JP2614130B2 - 磁気テープ装置 - Google Patents

磁気テープ装置

Info

Publication number
JP2614130B2
JP2614130B2 JP2080688A JP8068890A JP2614130B2 JP 2614130 B2 JP2614130 B2 JP 2614130B2 JP 2080688 A JP2080688 A JP 2080688A JP 8068890 A JP8068890 A JP 8068890A JP 2614130 B2 JP2614130 B2 JP 2614130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
block
data
blocks
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2080688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03283007A (ja
Inventor
暁 門田
淳二 飯田
謙二 吉仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2080688A priority Critical patent/JP2614130B2/ja
Publication of JPH03283007A publication Critical patent/JPH03283007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614130B2 publication Critical patent/JP2614130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、情報処理装置の外部記憶装置として使用
される磁気テープ装置に関する。
【従来の技術】
この種の磁気テープ装置として、ストリーミングモー
ドで動作するカートリッジ式磁気テープ装置が知られて
いる。そして、取り扱うデータとして、データをブロッ
ク単位に区切るとともに、予め定められた所定数の複数
のブロックで1フレームのデータを構成するものがあ
る。この場合、前記ストリーミングモードとは、例えば
読取り時は、ブロックごと、あるいはフレームごとにス
タート・ストップせずに連続走行しながら、データブロ
ックをリード(読取り)するものである。これは、でき
るだけスタート・ストップの時間を少なくしてデータの
高速のアクセスを可能にするものである。 この種の磁気テープ装置においては、磁気テープから
磁気ヘッドでデータを再生してデータの読取りを行なう
場合に、エラーが検出されたブロックが有った場合、磁
気テープを戻して再度同じブロックあるいはフレームの
データを再生して読取りのやり直しをするエラーリトラ
イを行なうようにしている。 しかし、このエラーリトライはスタート・ストップの
動作が介入し、しかも磁気テープを戻して再び必要なと
ころからリードするために、テープに対して磁気ヘッド
のポジショニング(位置合わせ)の処理が必要になり、
高速処理のためにはできるだけ避けたい。そこで、1フ
レームのデータにエラー訂正符号を付加して、読取り時
にブロックにエラーが検出されたときは、エラーリトラ
イをせずに、エラー訂正を行なうようにすることが考え
られる。一般に、このエラー訂正処理をするためには、
磁気ヘッドから読み込んだデータを一旦蓄えるデータバ
ッファが設けられる。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記データバッファを1つのメモリで構成
すると、この1つのデータバッファに対して、下記の複
数のアクセスが同時に実行されることになる。 磁気テープから磁気ヘッド、エラー検出回路を通じて
データバッファに転送されてくるエアーの有る、又はエ
ラーの無いブロックのバッファアクセス、及び同一のブ
ロックナンバーのブロックのアクセス。磁気テープに
は、書き込み時、同一のブロックナンバーのブロックが
複数個書き込まれる書き込み方式は多々ある。 エラーの無いブロックの並べ換え、及びこれと共に複
数の同一ブロックナンバーのブロックのどれを残すかの
処理等、後に行われるエラー訂正処理のためのフレーム
内のブロックソートのためのバッファアクセス。 エラー訂正符号によるシンドローム生成及びエラー訂
正のためのバッファアクセス。 ホスト装置へのデータ転送のためのバッファアクセ
ス。 以上のように、1つのデータバッファに対して複数の
バッファアクセスが同時に実行されることになるが、デ
ータ処理速度が遅くてもよい場合には、この1つのデー
タバッファでも処理可能である。 しかしながら、磁気テープ上の記録密度が高くなり、
しかもテープ速度が速い磁気テープ装置では、前記4種
のアクセスが鎖錯するため、エラー訂正処理をストリー
ミング走行しながら行なうことはできなくなり、テープ
走行を一旦停止し、新たなデータの入力を禁止して、演
算処理を行なわなければならない。 この発明は、以上の点にかんがみ、記録密度が高く、
テープ速度が速くなって内部データの取り扱いの高速度
化が必要になった場合においても、エラー訂正処理をし
ながら、ストリーミング走行ができる磁気テープ装置を
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明は、所定数の複数ブロックに対してエラー訂
正符号が付加されて1フレームが形成されるデータを、
磁気テープから再生する磁気テープ装置において、 各ブロックにエラーが有るか否かを検出するエラー検
出手段と、 このエラー検出手段の後段に設けられ、2ブロック分
以上の記憶容量を有する第1のデータバッファと、 この第1のデータバッファの後段に設けられ、2フレ
ーム分以上の記憶容量を有する第2のデータバッファ
と、 前記ブロックのブロックナンバーを検出するブロック
ナンバー検出手段と、 前記エラー検出手段でエラーが無いと検出されたブロ
ックを、前記第1のデータバッファから前記第2のデー
タバッファに転送し、前記ブロックナンバー検出手段で
検出されたブロックナンバーに基づいて定められた前記
第2のデータバッファのアドレスに書き込む手段と、 前記エラー検出手段で検出された1フレーム中でのエ
ラーブロック数が前記エラー訂正符号で訂正可能なブロ
ック数以下のとき、前記エラー訂正符号を用いてエラー
訂正処理を行なうエラー訂正手段とを設けたことを特徴
とする。
【作用】
第1のデータバッファからは、エラーが無いとされた
ブロックのみが第2のデータバッファに転送されて書き
込まれる。このとき、第2のデータバッファには、ブロ
ックナンバー検出手段で検出されたブロックナンバーに
基づいて定められるアドレスにブロックデータが書き込
まれる。したがって、前記バッファアクセスのうち、
及びは、第1のデータバッファから、第2のデータバ
ッファへのブロックデータの転送書き込み時に行なわれ
る。しかも、エラーのあるデータは第2のデータバッフ
ァには書き込まないようにすることにより、より時間の
節約ができる。 このため、第2のデータバッファで同時に行われるア
クセスは少なくなり、エラー訂正しながら、ストリーミ
ング走行をさせることが可能になる。
【実施例】
以下、この発明による磁気テープ装置の一実施例を図
を参照しながら説明する。 この例の場合、1ブロックは第2図に示すように1ブ
ロック分のデータの後に、例えばブロックの種類等を示
すブロックタイプ、トラックナンバー、ブロックナンバ
ー等からなるブロック識別情報IDと、エラー検出用符
号、例えばCRCコードが付加されて構成されている。 そして、16個のブロックによって1フレームが形成さ
れる。この場合、ブロック0〜ブロック13まではデータ
ブロックであるが、ブロック14及び15はエラー訂正符号
のECCブロックである。このエラー訂正符号としては、
例えば、リダンダンシー・2・リード・ソロモン符号を
用いることができる。この例のエラー訂正符号を用いれ
ば、1フレームのうち2個のブロックのエラーまでを訂
正することができる。 そして、この例では、例えば1/4インチの幅の磁気テ
ープに、データがシリアルデータとして記録されてお
り、ブロックごとの間にギャップは存在しない。 第1図は、この発明による磁気テープ装置のデータ読
取り部の一実施例のブロック図である。 1は磁気ヘッドで、この磁気ヘッド1でテープから再
生されたデータ(第3図A参照)は、エラー検出回路2
に供給され、CRCコードによってブロックごとのエラー
検出がなされる。このエラー検出回路2は、第3図Bに
示すように、ブロックデータを第1のデータバッファを
構成するブロックバッファメモリ3に送り終わった後、
そのブロックのエラー検出の結果を示すエラーフラグFL
を、マイクロプロセッサで構成する制御回路10に供給す
る。 ブロックバッファメモリ3は、2ブロック分以上例え
ば3ブロック分のメモリ容量を有し、順次、再生されて
くるブロックデータのバッファリング動作をする。 そして、制御回路10では、エラー検出回路2からのエ
ラーフラグFLから、エラー/ノットエラー判断手段11に
おいて、ブロックバッファメモリ3に入ったブロックが
エラー無し(OK)であるか、エラー有り(NG)であるか
の判断をする。そして、エラー無しであった場合の各ブ
ロックのブロックナンバーを、ブロックバッファメモリ
3に蓄えられたブロックの識別情報IDから、ブロックナ
ンバー検出手段12において検出する。 制御回路10では、また、エラー/ノットエラー判断手
段11からの判断結果と、ブロックナンバー検出手段12か
らのブロックナンバーの情報が、アドレス制御及び制御
信号発生手段13に供給される。 このアドレス制御及び制御信号発生手段13は、アドレ
ス情報及び書き込み制御信号を、第2のデータバッファ
を構成するフレームバッファメモリ4に供給し、ブロッ
クバッファメモリ3からのブロックのデータの書き込み
を制御する。すなわち、後述するように、ブロックバッ
ファメモリ3から、必要なブロックナンバーのブロック
をソートしながらフレームバッファメモリ4に転送して
書き込む。 フレームバッファメモリ4は2フレーム分以上、この
例では3フレーム分のデータを記憶できる容量を有す
る。 このフレームバッファメモリ4に対しては、エラー訂
正回路5が接続されている。 制御回路10のアドレス制御及び制御信号発生手段13
は、このエラー訂正回路5の動作も制御する。 フレームバッファメモリ4に、1フレーム分のエラー
の無いデータブロック0〜13が蓄積される、これらのデ
ータブロックはホスト転送用バッファ6に転送され、こ
れよりホスト装置(図示せず)に転送される。この転送
制御も、アドレス制御及び制御信号発生手段13が行な
う。なお、このホスト転送用バッファ6は、ホスト装置
のデータ転送速度が遅い場合に有効なもので、ホスト装
置の転送速度が速い場合には特に設けなくともよい。 また、この例の場合には、1フレーム中に3ブロック
以上のエラーブロックが有ると訂正不能になるので、そ
の場合にはエラーリトライを行なうようにする。そのた
め、アドレス制御及び制御信号発生手段13は、このエラ
ーリトライのために、エラーリトライ制御手段14を起動
し、エラーリトライ制御手段14はテープ走行系7を制御
する。 第4図は、この制御装置10でのデータ読み込む時の動
作のフローチャートである。 すなわち、先ず、1ブロックのデータの読み込みがな
される(ステップ101)。次に、エラー検出回路2から
のエアーフラグFLを参照して、そのブロックにエラーが
あるか否か判別する(ステップ102)。エラーがあれ
ば、そのブロックデータは捨てて、ステップ101に戻っ
て次の1ブロックを読み込む。 一方、エラーがなければ、そのブロックのブロックナ
ンバーをブロックナンバー検出手段12からの情報により
確認し(ステップ103)、そのブロックナンバーのブロ
ックデータが、必要か否か判別する(ステップ104)。
すなわち、そのブロックナンバーのブロックとしてエラ
ーの無いものを初めて得たとき、すべて必要と判断し、
同じブロックナンバーのブロックでエラーの無いものを
既に得ていれば、そのブロックは不要と判断する。そし
て、必要であると判別したときは「ブロック有効のフラ
グ」をセットし、そのブロックナンバーのブロックを、
ブロックバッファメモリ3からフレームバッファメモリ
4に転送し、そのブロックナンバーに対応するアドレス
に書き込む(ステップ105)。データが不要とされたと
きは、データを捨ててしまう。つまり、フレームバッフ
ァメモリ4に書き込まない(第3図C参照)。 そして、次に、1フレーム分のブロックがすべて読み
込まれたか否か判別される(ステップ106)。1フレー
ム分が完了していなければ、ステップ101に戻り、以上
のステップを繰り換す。また、1フレーム分が完了して
いれば、ブロック有効のフラグが14以上あるか否か判別
する(ステップ107)。 その判別の結果、ブローク有効のフラグが14未満であ
れば、エラー訂正ができないので、エラーリトライをす
る。 また、ブロック有効のフラグが14以上であれば、ステ
ップ108に進み、エラー訂正が必要であるか否か判別す
る。そして、データブロック0〜13についてブロック有
効のフラグがセットされていれば、データはすべて正し
く読み取られているのでエラー訂正不要と判別され、ス
テップ101に戻って、次にフレームの読取りに移る。一
方、ブロック有効フラグが14以上であっても、エラーが
あるデータブロックが存在してフレームバッファメモリ
4に、そのデータブロックが書き込まれていないとき
は、エラー訂正必要と判別し、ステップ109に進み、制
御回路10はエラー訂正回路5にエラー訂正スタート指令
を送出する。そして、ステップ101に戻り、次のフレー
ムのデータの読み取りに移る。 そして、スタート指令を受けたエラー訂正回路5は、
エラー訂正処理を開始する。このとき、制御回路10のア
ドレス制御及び制御信号発生手段13は、エラー訂正処理
のために、フレームバッファメモリ4をアクセスする。
すなわち、フレームバッファメモリ4から、エラー訂正
符号系列にしたがった順序でブロックデータが読み出さ
れてECCシンドロームが生成され、これによりエラーブ
ロックが復元され、復元されたブロックは、フレームバ
ッファメモリ4の対応するブロックナンバーのアドレス
に書き込まれる。このエラー訂正動作と次のフレームの
読取りは同時に行われる。 なお、ブロック0〜13が全てエラー無しとして検出さ
れたときは、もはやエラー訂正は必要がないので、ECC
ブロック14,15は、フレームバッファメモリ4には書き
込まない。 ブロックナンバー0〜13のデータブロックがフレーム
バッファメモリ4に書き込まれると、アドレス制御及び
制御信号発生手段13は、その1フレーム分のデータブロ
ックをフレームバッファメモリ4からホスト転送用バッ
ファ6に転送する。ホスト転送用バッファ6はホスト装
置(図示せず)にデータを転送する。 以上のようにして、データバッファ3及び4を設ける
ことにより、データバッファ4のメモリアクセス回数は
少なくなるので、記録密度が高く、テープ速度が速い場
合に、ブロックデータにエラーがあっても、その数がエ
ラー訂正符号で訂正可能な数以下であれば、エラー訂正
しながらストリーミングモードで、磁気テープを連続走
行させることが可能になる。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、データにエ
ラー訂正符号を付加したので、エラーがあってもエラー
リトライせずに、そのエラーを復元することができると
共に、第1及び第2のデータバッファを設けたことによ
り、データバッファに対するアクセスを少なくすること
ができる。このため、エラー訂正演算処理のためにテー
プ走行を停止せずに、エラー訂正を行ないながらストリ
ーミング走行をすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による磁気テープ装置の一実施例のブ
ロック図、第2図はデータ構成を説明するための図、第
3図は第1図例の要部の動作の説明に供する図、第4図
は第1図例の要部の動作の説明のためのフローチャート
である。 1;磁気ヘッド 2;エラー検出回路 3;第1のデータバッファとしてのブロックバッファメモ
リ 4;第2のデータバッファとしてのフレームバッファメモ
リ 10;制御回路 11;エラー/ノットエラー判断手段 12;ブロックナンバー検出手段 13;アドレス制御及び制御信号発生手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定数の複数ブロックに対してエラー訂正
    符号が付加されて1フレームが形成されるデータを、磁
    気テープから再生する磁気テープ装置において、 各ブロックにエラーが有るか否かを検出するエラー検出
    手段と、 このエラー検出手段の後段に設けられ、2ブロック分以
    上の記憶容量を有する第1のデータバッファと、 この第1のデータバッファの後段に設けられ、2フレー
    ム分以上の記憶容量を有する第2のデータバッファと、 前記ブロックのブロックナンバーを検出するブロックナ
    ンバー検出手段と、 前記エラー検出手段でエラーが無いと検出されたブロッ
    クを、前記第1のデータバッファから前記第2のデータ
    バッファに転送し、前記ブロックナンバー検出手段で検
    出されたブロックナンバーに基づいて定められた前記第
    2のデータバッファのアドレスに書き込む手段と、 前記エラー検出手段で検出された1フレーム中でのエラ
    ーブロック数が前記エラー訂正符号で訂正可能なブロッ
    ク数以下のとき、前記エラー訂正符号を用いてエラー訂
    正処理を行なうエラー訂正手段とを設けたことを特徴と
    する磁気テープ装置。
JP2080688A 1990-03-30 1990-03-30 磁気テープ装置 Expired - Lifetime JP2614130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080688A JP2614130B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 磁気テープ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080688A JP2614130B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 磁気テープ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03283007A JPH03283007A (ja) 1991-12-13
JP2614130B2 true JP2614130B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=13725277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080688A Expired - Lifetime JP2614130B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 磁気テープ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614130B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03283007A (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558446A (en) Memory system
KR950006750A (ko) 디스크 구동 장치 및 데이타 재생 장치
JP2003516598A (ja) 誤り訂正装置
JPH0612895B2 (ja) 情報処理システム
JPH086862A (ja) 記憶媒体に記憶されたデータの保全を向上させるための方法及び関連するシステム
JPH0444688A (ja) 光ディスク駆動装置
JP2614130B2 (ja) 磁気テープ装置
WO1986006199A1 (en) Recovery of stored data from mutilated tape data blocks
JP2779540B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH06161906A (ja) 半導体メモリー回路
JPS6050672A (ja) 回転形記憶装置の読取り制御方式
JPS60176136A (ja) 磁気記録再生装置におけるデ−タの記録方法
JPS6013360A (ja) 記憶装置
JPH04311218A (ja) 外部記憶制御装置
JPS6161273A (ja) 記憶装置の制御方式
JPS6180564A (ja) 交替トラツク書込み制御回路
JPH04285773A (ja) 外部記憶装置
JP2745618B2 (ja) ヘッド再位置付け方法
JPS5928247A (ja) 光デイスク処理装置
JPH06124173A (ja) ディスク制御装置
JPH0816864B2 (ja) 磁気デイスク処理装置
JPH05189346A (ja) ディスク制御装置
JPS61224052A (ja) デ−タ保証方式
JPH02157953A (ja) 記憶サブシステム
JPH03160670A (ja) データ読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees