JPH111079A - 払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム - Google Patents

払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム

Info

Publication number
JPH111079A
JPH111079A JP16959697A JP16959697A JPH111079A JP H111079 A JPH111079 A JP H111079A JP 16959697 A JP16959697 A JP 16959697A JP 16959697 A JP16959697 A JP 16959697A JP H111079 A JPH111079 A JP H111079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
application
applicant
application form
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16959697A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Aizawa
紀史 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP16959697A priority Critical patent/JPH111079A/ja
Publication of JPH111079A publication Critical patent/JPH111079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 申込者が迅速に申込書の作成及び振込処理が
できると共に、申込み受付ける側でもその処理が確実、
迅速にできる払込み証明書付申込書及びこの申込書を使
用した申込処理システムを提供することを目的とする。 【課題の解決手段】 入学志願書1は、料金の払込みを
伴う申込書であって、申込み者の住所・氏名等の申込み
者情報記入欄12及び申込者本人の写真表示欄11付の
写真票4を有する申込み票本体2と、金融機関が申込み
者の払込み処理を行ったことを証明する払込み証明押印
部10を有する払込み証明書3が左右にミシン線13、
17を介して連接する申込み票と、この申込み票の下部
に金融機関側に渡る払込取扱票5が前記申込み票5の申
込み票本体2と払込み証明書3にミシン線14を介して
連接してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、料金の払
込を伴う会の入会申込みや受験申込み等に使用する申込
書及びこの申込書を使用した申込み処理システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、料金の払込を伴う会の入会申込み
や受験申込み等は、申込み後、後から金融機関への振込
処理を申込者にしてもらう場合は、料金回収が未回収と
なる場合が多く、特に受験など短期間に料金回収を行う
ことは難しく、申込者や申込を受ける側の双方に取って
トラブルの原因になり、あらかじめ入金してもらうこと
が好ましい。しかしながら、払込受領書などのコピーな
どを添付させて申し込みを行うようにしても、その払込
受領書などのコピーが未添付となる場合があり、その確
認等の作業も発生し事務処理が繁雑なものとなってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる問題を解決する
には、例えば、申込書類に申込者の写真、払込受領書コ
ピーなどの提出資料貼付欄等を設けて張り込み式申込書
を試みたが、申込者の処理が繁雑となるばかりか、申込
受け付ける側が、この切り張り等をした申込書で申込受
付処理をする場合、貼付物が途中で剥がれたりしてトラ
ブルが多く発生した。そこで、本発明は、このような点
に鑑みて申込者が迅速に申込書の作成及び振込処理がで
きると共に、申込み受付ける側でもその処理が確実、迅
速にできる払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用
した申込処理システムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明の払込み証明書付申込書は、料金の払込みを
伴う申込書であって、申込み者の住所・氏名等の申込み
者情報記入欄及び申込者本人の写真貼付欄を有する申込
み票本体と、金融機関が申込み者の払込み処理を行った
ことを証明する払込み証明押印部を有する払込み証明書
が左右にミシン線を介して連接する申込み票と、この申
込み票の下部に金融機関側に渡る払込取扱票が前記申込
み票の申込み票本体と払込み証明書にミシン線を介して
連接してなるものである。
【0005】また、本願発明の請求項2記載の払込み証
明書付申込書は、前記申込み票本体に、個別の識別コー
ドがあらかじめ付与されてなるものである。
【0006】上記課題を達成するため、本発明者の払込
み証明書付申込書を使用した申込処理システムは、申込
み者の住所・氏名等の申込み者情報記入欄及び申込者本
人の写真表示欄を有する申込み票本体と、金融機関が申
込み者の払込み処理を行ったことを証明する払込み証明
押印部を有する払込み証明書が左右にミシン線を介して
連接する申込み票と、この申込み票の下部に金融機関側
に渡る払込取扱票が前記申込み票の申込み票本体と払込
み証明書にミシン線を介して連接してなる払込み証明書
付申込書を使用し、申込者が前記申込書に必要事項を記
入するとともに写真を貼付し、申込者が金融機関で払込
をして、金融機関が前記払込み証明書の払込み証明押印
部に証明印を押した前記申込み票を受け付ける行程、前
記申込み票を受け付けた後、申込者の書誌事項データを
コンピュータのデータベースに入力する書誌事項入力行
程、前記書誌事項入力行程の後または、前に申込者の写
真のイメージデータを申込者データとリンクしてコンピ
ュータのデータベースに入力するイメージデータ入力行
程、コンピュータ入力された前記書誌事項とイメージデ
ータから申込者を特定しIDカードを発行するためのデー
タを出力する行程を有するものである。
【0007】また、本願発明の請求項2記載の払込み証
明書付申込書を使用した申込処理システムは、前記申込
者に前記申込書を配布される以前に前記申込み票本体に
は、個別の識別コードがあらかじめ付与されてなり、前
記書誌事項とイメージデータが入力される際、この識別
コードにより前記書誌事項とイメージデータがリンクさ
れて入力されるものである。
【0008】
【発明の実施形態】以下、本発明の好適な実施形態を添
付図面に基づいて説明する。ここにおいて図1は、本発
明の払込み証明書付申込書を入学試験の申し込みを行う
入学志願書1として実施した場合の平面説明図である。
図2は、本発明の払込み証明書付申込書を使用した申込
処理システムを図1で示した入学志願書1を使用して申
込処理を行うシステムの概念説明図である。図3は、図
2で示した払込み証明書付申込書を受け付けて、処理す
る具体的な処理システムの説明図である。
【0009】まず、図1に示す入学志願書1は、料金の
払込みを伴う申込書であって、申込み者の住所・氏名等
の申込み者情報記入欄12及び申込者本人の写真表示欄
11付の写真票4を有する申込み票本体2と、金融機関
が申込み者の払込み処理を行ったことを証明する払込み
証明押印部10を有する払込み証明書3が左右にミシン
線13、17を介して連接する申込み票と、この申込み
票の下部に金融機関側に渡る払込取扱票5が前記申込み
票5の申込み票本体2と払込み証明書3にミシン線14
を介して連接してなるものである。
【0010】払込取扱票5は、払込取扱票本体6と払込
票兼受領書7とがミシン目16を介して連接しいる。ま
た払込取扱票5の左側の払込方法説明欄はミシン目15
で連接して折り、払込の際は、あらかじめ切り落として
おいても良い。
【0011】また、さらに入学志願書1には、申込み票
本体2と払込取扱票5に、個別の識別コード8と9があ
らかじめプレ印刷等により付与されてなるものであり、
入学申込者の管理を行うことができるようになってい
る。したがって、入学志願書1は、この入学志願書自体
の印刷と個別の識別コード8と9だけがあらかじめプレ
印刷された状態で配布される。
【0012】そして、この入学申込者は、入学志願書1
の申込み者情報記入欄12に申込み者の住所・氏名、連
絡先、出身学校、志望学科等の所定事項を記入し、写真
票4の写真貼付欄11の申込者(受験者)本人の写真を
貼るとともに払込取扱票5にも入学申込者(受験者)の
住所・氏名を記入した後、図2,図3に示されるよう
に、金融機関としての郵便局21に提出し払込処理をす
る。
【0013】郵便局では、ミシン目14で払込取扱票5
を切り取り、払込み証明書3に払い込み受け付け印を押
して、この払込み証明書3付の申込み票本体2を申込者
に(払込者)に返却する。また、払込票兼受領書7は、
通常郵便局が受けとり、払込者に(申込者)にはコピー
の受領書7aが渡される。
【0014】払込み処理が終了すると、入学申込者(受
験者)は、払込み証明書3付の申込み票本体2を学校側
22に郵送し、入学(試験)の申込みをする。一方学校
側22は、郵便局から払込取扱票5の写しがきて払込み
の確認ができるが、通常は、確認処理が繁雑となり、提
出された払込み証明書3付の申込み票本体2で払込みの
確認を行い申込み票を受け付ける。
【0015】受付けられた申込み票本体2は、申込者の
書誌事項データをコンピュータのデータベース23に入
力する。具体的には、申込み票本体2がOCR入力がで
きる構成となっており、全体のイメ−ジをOCR入力部
48で取り込み、書誌事項入力と写真イメージの入力を
自動で別々のファイルに格納するようになっている。そ
の際、申込者の書誌事項データと写真イメージのデータ
は、申込み票本体2に付された、個別の識別コード8に
よってリンクして格納される。
【0016】その後、コンピュータ入力された前記書誌
事項とイメージデータは、データベース23を基にして
各受験申込者の受験会場別に新しい管理コードとしての
受験番号が割振りされ、各受験申込者に採番され、受験
票として書誌事項データとリンクされている写真イメー
ジデータ付きの個別の受験票が出力される。この時、申
込み票本体2に付された、個別の識別コード8と新しく
採番された受験番号が関連づけられて受験申込者の各レ
コードに新しいフィールドが追加され格納される。
【0017】更に試験が終了し、合否通知を各受験申込
者の合格者に通知する場合も、データベース23を基に
して各受験番号から各受験申込者を割り出すことがで
き、容易に合否通知が出力され、郵送できる。その際、
図示してないが図1の入学志願書1に示すような、申込
み者の住所・氏名等の申込み者情報記入欄及び申込者本
人の写真表示欄付きの写真票を有する申込み票本体と、
金融機関が申込み者の払込み処理を行ったことを証明す
る払込み証明押印部を有する払込み証明書が左右にミシ
ン線を介して連接する申込み票と、この申込み票の下部
に金融機関側に渡る払込取扱票が前記申込み票の申込み
票本体と払込み証明書にミシン線を介して連接してなる
入学手続申込書として出力することができる。これによ
りあらかじめ申込み者情報記入欄に書誌事項、及び申込
者本人の写真表示欄に写真イメージを、また払込取扱票
にも申込者データを出力できる。
【0018】この場合、図1にあたる個別の識別コード
8を出力する際、受験場暗号に代えて出力しても良い。
入学手続も図1乃至図3で示されるのと同様に行われ入
学申し込みが受付けられると、各クラス毎に学生証番号
としてのID番号が新しい管理コードとしての申込者に
割振りされ、ID番号が関連づけられて入学申込者の各
レコードに新しいフィールドが追加され格納される。
【0019】なお、本実施例では、払込み証明書付申込
書を入学試験申込、入学手続申込書で示したが料金払込
みを伴う申込書であれば各種会員申込書や通信販売申込
書等にも採用できる、払込み証明書付申込書を使用した
申込処理システムについても同様の分野で採用できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の払込み証
明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システ
ムによれば申込者が迅速に申込書の作成及び振込処理が
できると共に、申込み受付ける側でもその処理が確実、
迅速にでき極めて効果的な申し込み者の管理ができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の払込み証明書付申込書を入学試験の申
し込みを行う入学志願書として実施した場合の平面説明
図。
【図2】本発明の払込み証明書付申込書を使用した申込
処理システムを図1で示した入学志願書を使用して申込
処理を行うシステムの概念説明図。
【図3】図2で示した払込み証明書付申込書を受け付け
て、処理する具体的な処理システムの説明図。
【符号の説明】
1 払込み証明書付申込書 2 申込票本体 3 払込み証明書 4 写真票 5 払込取扱票 8 識別コード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 料金の払込みを伴う申込書であって、申
    込み者の住所・氏名等の申込み者情報記入欄及び申込者
    本人の写真表示欄を有する申込み票本体と、金融機関が
    申込み者の払込み処理を行ったことを証明する払込み証
    明押印部を有する払込み証明書が左右にミシン線を介し
    て連接する申込み票と、この申込み票の下部に金融機関
    側に渡る払込取扱票が前記申込み票の申込み票本体と払
    込み証明書にミシン線を介して連接してなることを特徴
    とする払込み証明書付申込書。
  2. 【請求項2】 前記申込み票本体には、個別の識別コー
    ドがあらかじめ付与されてなることを特徴とする請求項
    1記載の払込み証明書付申込書。
  3. 【請求項3】申込み者の住所・氏名等の申込み者情報記
    入欄及び申込者本人の写真貼付欄を有する申込み票本体
    と、金融機関が申込み者の払込み処理を行ったことを証
    明する払込み証明押印部を有する払込み証明書が左右に
    ミシン線を介して連接する申込み票と、この申込み票の
    下部に金融機関側に渡る払込取扱票が前記申込み票の申
    込み票本体と払込み証明書にミシン線を介して連接して
    なる払込み証明書付申込書を使用し、申込者が前記申込
    書に必要事項を記入するとともに写真を貼付し、申込者
    が金融機関で払込をして、金融機関が前記払込み証明書
    の払込み証明押印部に証明印を押した前記申込み票を受
    け付ける行程、前記申込み票を受け付けた後、申込者の
    書誌事項データをコンピュータのデータベースに入力す
    る書誌事項入力行程、前記書誌事項入力行程の後また
    は、前に申込者の写真のイメージデータを申込者データ
    とリンクしてコンピュータのデータベースに入力するイ
    メージデータ入力行程、コンピュータ入力された前記書
    誌事項とイメージデータから申込者を特定しIDカードを
    発行するためのデータを出力する行程からなることを特
    徴とする払込み証明書付申込書を使用した申込処理シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記申込者に前記申込書を配布される以
    前に前記申込み票本体には、個別の識別コードがあらか
    じめ付与されてなり、前記書誌事項とイメージデータが
    入力される際、この識別コードにより前記書誌事項とイ
    メージデータがリンクされて入力されことを特徴とする
    請求項3記載の払込み証明書付申込書を使用した申込処
    理システム。
JP16959697A 1997-06-10 1997-06-10 払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム Pending JPH111079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16959697A JPH111079A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16959697A JPH111079A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111079A true JPH111079A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15889429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16959697A Pending JPH111079A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH111079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656296A (en) * 1983-06-01 1987-04-07 Sun Chemical Corporation Novel compounds and their use as insolubilizers for binders for paper coating compositions
JP2007022020A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Bridgestone Corp 樹脂フィルムの送給方法およびそれに用いる装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656296A (en) * 1983-06-01 1987-04-07 Sun Chemical Corporation Novel compounds and their use as insolubilizers for binders for paper coating compositions
JP2007022020A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Bridgestone Corp 樹脂フィルムの送給方法およびそれに用いる装置
JP4571552B2 (ja) * 2005-07-21 2010-10-27 株式会社ブリヂストン 樹脂フィルムの送給方法およびそれに用いる装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6745936B1 (en) Method and apparatus for generating secure endorsed transactions
US7317546B2 (en) Certification method and device and certificate issuer system
CN108831065A (zh) 一种不动产权证的自助打印方法
JPH111079A (ja) 払込み証明書付申込書及びこの申込書を使用した申込処理システム
JP2002139997A (ja) 電子捺印システム
JPH11306308A (ja) 非接触式ic付き通帳
CN113421063A (zh) 一种基于ca技术的移动端道路运输电子证件发放系统
JP4695299B2 (ja) 手続システム
JP4475795B2 (ja) 保険申込サーバシステム
JP2002279099A (ja) 証明書申請・発行システム、証明書検索システム、有効期限通知システム、証明書申請・発行方法、証明書検索方法、および有効期限通知方法
JP2003067537A (ja) 申請受付装置および申請受付プログラム
JP2004157583A (ja) 本人限定受取管理サーバ、本人限定受取サービスシステム
JP2002175404A (ja) 株主総会の議決権行使書および株主総会システム
JPH0877261A (ja) 自動取引装置
JPH10207959A (ja) 登録印鑑証明システム
JP2002042069A (ja) チケット発行方法およびチケット発行システム
US20060020546A1 (en) Computerized system for producing fraud-inhibiting checks and method thereof
US20020123963A1 (en) Method for applying to take examination
US20020046172A1 (en) E-TAD clearing center
JP2004094588A (ja) 受験申込処理システム、受験申込を処理する方法およびプログラム
JP2005011179A (ja) 複数印鑑の登録方法及び装置、印鑑照合方法及び装置、現金取扱システム
JPH09270048A (ja) 振込み帳票を用いた振込み処理方法
JP2001282934A (ja) 帳票管理システム
JPS5947684A (ja) 証書類の予約発行装置
JPH0589227A (ja) 立体画像処理による印鑑照合方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040929

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02