JPH09270048A - 振込み帳票を用いた振込み処理方法 - Google Patents

振込み帳票を用いた振込み処理方法

Info

Publication number
JPH09270048A
JPH09270048A JP10382896A JP10382896A JPH09270048A JP H09270048 A JPH09270048 A JP H09270048A JP 10382896 A JP10382896 A JP 10382896A JP 10382896 A JP10382896 A JP 10382896A JP H09270048 A JPH09270048 A JP H09270048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
code
slip
data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10382896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nagata
健 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP10382896A priority Critical patent/JPH09270048A/ja
Publication of JPH09270048A publication Critical patent/JPH09270048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 振込人情報があらかじめ振込票に印字された
ものを使用して処理を行う振込み処理システムに適し、
ビットマップ等のイメージ登録され、再度出力された振
込み票から確実に振込人の振込み確認処理が行えるこ
と。 【解決手段】 振込票によって振込み処理が行われる
際、少なくともバーコードB1等からなる振込人コード
は、コード読取装置により読み取られ、振込人コードと
振込処理データをテキストデ−タで、電子的に読み取ら
れる振込票のイメージデ−タとともに登録し、さにら振
込先口座開設者に振込処理明細票を登録されているバー
コードB2等からなる振込人コードと振込処理データは
所定のフォントにより、振込票のイメージデータととも
に印刷し被振込人に発送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、郵便局や銀行などの金
融機関等で、振込み先名、振込み先口座番号、振込み金
額、振込人情報があらかじめ振込み帳票に印刷(プリン
タ等の印字を含む)されたものを使用して処理を行う振
込み処理システムに適した振込み帳票を用いた振込み処
理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、郵便局や銀行などの金融機関等で
振込み処理される際、振込人があらかじめ振込み先名、
振込み先口座番号、振込み金額、振込人情報としての住
所氏名、および通信事項を記入して行っているが、通信
販売や各種サービスの債権者が取引料金を請求する場
合、債権者である口座開設者が振込み帳票にあらかじめ
振込み先名、振込み先コード、振込人の住所、氏名、コ
ード、振込金額等をあらかじめ印刷しておくことによ
り、振込処理の迅速化および請求金の回収率を高めてい
る。また、振込み票は、振込み票本体と振込み受領書と
が一体となっており、受領書(またはこの写し)は、振
込み処理の際、振込み票本体と分離されて、振込人に渡
される。一方、振込み票本体は、振込み処理後、口座開
設者に送付される。
【0003】ところが近年、金融機関では処理量が増加
し、処理の迅速化、振込み票の保管管理事務の効率向上
のため、振込み処理の際、振込み処理データをキーボー
ド入力およびOCR入力し、振込み票は、ビットマップ
データからなるイメージデータとして電子的に読み取
り、振込み処理データと振込み票のイメージデータをリ
ンクして登録し、従来、口座開設者に送付される振込み
票本体を登録済みのイメージデータから印刷出力して送
付することが試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、口座開
設者がイメージデータとして受けとる振込み票は、イメ
ージの読み取り時、および出力時の精度により、口座開
設者があらかじめ振込み票本体にOCR、バーコード等
で印刷しておいた機械読取り用の振込人コードが読取り
装置で読取りできなくなってしまう事故が発生し、振込
人の振込み確認処理に支障を来してしまう等の問題があ
る。この発明は、郵便局や銀行などの金融機関等での振
込み処理に際し、振込人情報があらかじめ振込み帳票に
印字されたものを使用して処理を行う振込み処理システ
ムに適し、ビットマップ等のイメージ登録され、再度出
力された振込み票から振込人コードを確実に機械読取り
が行え、確実に振込人の振込み確認処理が行える振込み
帳票を用いた振込み処理方法を提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
本発明の振込み帳票を用いた振込み処理方法は、振込み
先の口座番号、口座名、振込み金額、振込人、振込み受
付け印等の欄を有する振込み帳票にあらかじめ振込み先
の口座番号、口座名および所定のフォントからなる振込
人のコードを含む振込人情報をあらかじめ印刷して振込
人に配布し、振込人が金融機関で振込み処理を行う際、
金融機関は、振込み処理データと振込み帳票のイメージ
データを登録し、払い込み明細票を前記振込み処理デー
タと振込み帳票のイメージデータが一体とした明細票の
形態で印刷され、振り込み先口座開設者に通知される振
込みシステムに使用される振込み帳票を用いた振込み処
理方法であって、この振込み帳票によって振込み処理が
行われる際、少なくとも振込人コードは、コード読取装
置により読み取られ、振込人コードと振込処理データを
テキストデ−タで、電子的に読み取られる振込票のイメ
ージデ−タとともに登録し、さにら振込先口座開設者に
振込処理明細票を登録されている前記振込人コードと振
込処理データは所定のフォントにより、前記振込票のイ
メージデータとともに印刷して発送するようにしたもの
である。
【0006】
【発明の実施形態】以下、本発明を好適な実施例に基づ
いて詳細に説明する。図1は、金融機関としての郵便局
(または銀行等)の振込み処理システムの概念説明図で
あり、図2は、振込み先の口座開設者が顧客である振込
人の振込み確認を行う確認システムの概念説明図、図3
は、あらかじめ本発明で使用する振込票に振込票情報を
コンピュータに接続した印刷装置により印刷した状態を
示す平面説明図、図4は、郵便局から口座開設者に送付
される振込処理明細票の平面説明図、図5は、図1の郵
便振込み処理システムにおける振込票データの処理の流
れを示すフロー説明図である。
【0007】図3は、振込票Fに振込票情報をコンピュ
ータに接続した印刷装置により印刷した状態を示すもの
で、振込票情報としては、振込先口座番号15、振込先
名16、振込人住所・氏名17、通信事項18、振込金
額19および振込人コードB1があらかじめ印刷されて
いる。これら振込票情報のうち振込先口座番号15、振
込先名16は固定情報として印刷機等によりプレ印刷さ
れるとともに振込人住所・氏名17、通信事項18、振
込金額19は、所定のフォントで、また振込人コードB
1は、所定のバーコードフォントで各振込人に対応する
可変データとして印刷されてなるものでる。そして、こ
のようにして作成された振込票Fは、各振込人にあらか
じめ送付される。
【0008】このようにして振込人は、送付されてきた
振込票Fを郵便局に持参し、振込処理を行うと貯金事務
センターより図4に示すような振込明細票Mが発行され
被振込人(口座開設者)に送付される。この振込票Fに
は、振込処理された時の処理データとして、振込先口座
番号21、取扱日(処理日)22、取扱局23、振込金
額24、料金(振込手数料)25等がテキストデータ
で、また、各振込人に対応する振込人コードB2は、所
定のバーコードフォントで印字されるとともに振込票の
イメージデータ30(点線内)がビットマップデータで
印字出力される。26、27は、問い合わせの整理番号
となる「お問い合わせ番号」と、問い合わせ先の「お問
い合わせ電話番号」である。
【0009】金融機関として、例えば図1は郵便局の郵
便振込システム1示すもので、この郵便振込システム1
は、振込人があらかじめ振込票記入欄に所定の情報が印
字(印刷)されたものを郵便局2に持参し、現金の振込
処理を行う。郵便局2では振込票の口座番号等はOCR
読取し、金額等の処理データを入力するとともに振込票
のイメージを読取り振込処理を行う。振込票処理のデー
タは、口座番号、処理日時、処理郵便局等処理データが
テキストデータで、及び振込人コードB1をコード読取
装置で読み取りテキストデータで、振込票のイメージデ
ータとがリンクされて貯金事務センター3に転送され
る。
【0010】貯金事務センター3では、さらに口座デー
タを管理する計算センター4にデータを転送したり集計
データを受けて、振込票処理データを編集し、前述した
図4で示されるような振込明細票を印刷装置5で印刷さ
れ被振込人に送付される。また貯金事務センター3は、
管轄範囲ごとのデータ集計のために他の貯金事務センタ
ーとのデータ交換が行われる。
【0011】図5は、図1の郵便振込み処理システムに
おける振込票データの処理の流れを示すフロー説明図で
あるが、振込み時は振込人のコードをバーコードB1か
ら読み取り、コードデータとして入力(ステップ31
1)するとともに、振込先口座番号21、取扱日(処理
日)22、取扱局23、振込金額24、料金(振込手数
料)25等の振込処理情報が入力される(ステップ31
2)。また、振込人情報のイメージを読取り(ステップ
313、振込み処理情報の入力を終了する。処理郵便局
から貯金事務センターへのデータ転送は、振込人コード
と処理データ、及び振込人情報のイメージデータをリン
クして転送(ステップ320)する。貯金事務センター
と計算センターとのデータ処理は、振込人情報と処理デ
ータの転送、登録は、互いにリンクして行われ、被振込
人への口座に入金処理される(ステップ330)。貯金
事務センターからの振込(払込)明細票出力、送付処理
は、図4に示したように振込人情報のイメージデータと
振込処理データ等を編集して単票に表示出力される(ス
テップ340)。この際、重要なことは、振込票Fに印
刷されるバーコードB1等からなる振込人コードが所定
のバーコードフォントで印刷される点である。
【0012】口座開設者に送付された振込明細票Mは、
図2で示されように口座開設者が顧客である振込人の振
込み確認を行う確認システムで処理されるが、この確認
システムは、入力部7、表示部9、制御部8、印刷装置
11、顧客ファイルを有する記憶部12等からなる一般
的なコンピュータシステムであって、制御部8にはイン
ターフェイス10を介して、振込明細票Mに表示された
バーコードB2を読み取るバーコードリーダー13が接
続されている。また制御部8には、あらかじめ各振込人
に対応づけられたバーコードから振込人を検索し、振込
確認処理を行う顧客管理プログラムが組み込まれてい
る。
【0013】このようにして貯金事務センターから受領
した振込明細票Mに二次元バーコードで表示された振込
人(顧客)コードを順次読取り、払い込み処理が終了し
た振込人データを入力する。
【0014】なお、上記実施例において本発明は、振込
処理方法において、金融機関としての振込処理システム
を郵便振込システムとして説明したが、銀行の振込シス
テムに採用してもよいものであって、口座開設者に送付
される振込(払込)明細票に、振込票がビットマップデ
ータで読取られイメージデータで再度出力されるシステ
ムに採用される場合に適している。また、振込人コード
は、バーコード以外に電子的にコード読み取り可能であ
れば、OCR文字や他のコードデータであってもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の振込み帳
票を用いた振込み処理方法は、各振込人に対応づけられ
たバーコード等で振込票に振込人コードを印字(印刷)
しておくとともに、金融機関が振込票のイメージを読取
り、また振込人コードデータをコードで登録し、イメー
ジが再出力される振込み明細書の一部に登録済みの振込
人コードデータを所定のフォントからなるコードデータ
として出力するので、振込み明細書を受領した被振込人
は、振込人コードを確実に読み取れ、振込人を迅速に確
定できる。これにより、払い込み処理が終了した振込人
データの入力処理の効率が向上し、通信販売や各種サー
ビスの債権者が取引料金を請求する場合等の顧客管理が
確実なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用される、郵便振込み処理システム
の概念説明図。
【図2】本発明の振込処理に適用される、振込人の振込
み確認を行う確認システムの概念説明図。
【図3】本発明で使用する振込票に振込票情報をコンピ
ュータに接続した印刷装置により印刷した状態を示す平
面説明図。
【図4】郵便局から口座開設者に送付される振込処理明
細票の平面説明図。
【図5】図1の郵便振込み処理システムにおける振込票
データの処理を示すフロー説明図。
【符号の説明】
1 郵便振込処理システム B1,B2 バーコード F 振込票 M 振込明細票

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振込み先の口座番号、口座名、振込み金
    額、振込人、振込み受付け印等の欄を有する振込み帳票
    にあらかじめ振込み先の口座番号、口座名および所定の
    フォントからなる振込人のコードを含む振込人情報をあ
    らかじめ印刷して振込人に配布し、振込人が金融機関で
    振込み処理を行う際、金融機関は、振込み処理データと
    振込み帳票のイメージデータを登録し、払い込み明細票
    を前記振込み処理データと振込み帳票のイメージデータ
    が一体とした明細票の形態で印刷され、振り込み先口座
    開設者に通知される振込みシステムに使用される振込み
    帳票を用いた振込み処理方法であって、この振込み帳票
    によって振込み処理が行われる際、少なくとも振込人コ
    ードは、コード読取装置により読み取られ、振込人コー
    ドと振込処理データをテキストデ−タで、電子的に読み
    取られる振込票のイメージデ−タとともに登録し、さに
    ら振込先口座開設者に振込処理明細票を登録されている
    前記振込人コードと振込処理データは所定のフォントに
    より、前記振込票のイメージデータとともに印刷して発
    送する振込み帳票を用いた振込み処理方法。
JP10382896A 1996-03-30 1996-03-30 振込み帳票を用いた振込み処理方法 Pending JPH09270048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10382896A JPH09270048A (ja) 1996-03-30 1996-03-30 振込み帳票を用いた振込み処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10382896A JPH09270048A (ja) 1996-03-30 1996-03-30 振込み帳票を用いた振込み処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270048A true JPH09270048A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14364289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10382896A Pending JPH09270048A (ja) 1996-03-30 1996-03-30 振込み帳票を用いた振込み処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270048A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013315A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-22 Fujitsu Limited Appareil de transaction automatique
JP2016153937A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及びプログラム
JP2016153936A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 沖電気工業株式会社 取引システム、情報処理端末、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013315A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-22 Fujitsu Limited Appareil de transaction automatique
JP2016153937A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 沖電気工業株式会社 情報処理装置、及びプログラム
JP2016153936A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 沖電気工業株式会社 取引システム、情報処理端末、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159548A (en) Apparatus and method for priority processing of financial documents using video image capture
US11410141B2 (en) Monitored transactions at automatic teller machines
US6189785B1 (en) Demand deposit account data processing system
US5326959A (en) Automated customer initiated entry remittance processing system
US8051003B2 (en) Systems and methods of introducing and receiving information across a computer network
US9495705B2 (en) Process of and system for facilitating cash collections deposits and deposit tracking
US5412190A (en) Electronic check presentment system having a return item notification system incorporated therein
US5750972A (en) Document for conducting electronic financial transactions
US7613655B2 (en) Value transfer systems and methods
US5930778A (en) System for expediting the clearing of financial instruments and coordinating the same with invoice processing at the point of receipt
US20120011071A1 (en) Remote invoice and negotiable instrument processing
US20020152164A1 (en) Method and apparatus for processing a check within a financial system
US20020152170A1 (en) Method and apparatus for processing checks at an automatic teller machine for electronic transfer
US20040181485A1 (en) System and method for check processing
US20040111371A1 (en) Methods and systems for check processing
CA2250935A1 (en) Automated system and method for checkless check transaction
CN101884189A (zh) 电子支票金融支付系统和方法
JPH09270048A (ja) 振込み帳票を用いた振込み処理方法
US20020065771A1 (en) System and method for merchant provided pre-printed checks
JP3711298B2 (ja) 振込み帳票を用いた振込み処理方法
JP3764941B2 (ja) 帳票処理システム
JPH0459665B2 (ja)
JP3018299U (ja) 銀行のワンタッチ式振込みシステム
JPH04130574A (ja) 手形小切手処理方式
JP2002197280A (ja) 口座振替依頼書登録/照会システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606