JPH11104800A - 軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法 - Google Patents

軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法

Info

Publication number
JPH11104800A
JPH11104800A JP9263903A JP26390397A JPH11104800A JP H11104800 A JPH11104800 A JP H11104800A JP 9263903 A JP9263903 A JP 9263903A JP 26390397 A JP26390397 A JP 26390397A JP H11104800 A JPH11104800 A JP H11104800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light metal
metal alloy
forging
semi
plastic working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263903A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sakamoto
和夫 坂本
Yasuaki Ishida
恭聡 石田
Yukio Yamamoto
幸男 山本
Makoto Fujita
誠 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9263903A priority Critical patent/JPH11104800A/ja
Priority to DE69812522T priority patent/DE69812522T2/de
Priority to ES98118393T priority patent/ES2196450T3/es
Priority to US09/162,229 priority patent/US6306231B1/en
Priority to EP98118393A priority patent/EP0905266B1/en
Publication of JPH11104800A publication Critical patent/JPH11104800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/007Semi-solid pressure die casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/004Thixotropic process, i.e. forging at semi-solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D23/00Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/12Making non-ferrous alloys by processing in a semi-solid state, e.g. holding the alloy in the solid-liquid phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S164/00Metal founding
    • Y10S164/90Rheo-casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた塑性加工性を有する軽金属合金および
その製造方法を提供すること。 【解決手段】 軽金属を母材とし、固相率20%以下で
射出成形するもので、70%以上の限界据え込み率を有
する成形性に優れる軽金属合金射出成形材である。この
射出成形材は一工程での鍛造により最終成形品とするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽金属合金、特に
合金成分としてアルミニウムを含有するマグネシウム合
金の塑性加工用素材およびそれを用いた塑性加工材の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウムまたはマグネシウムを母材
とする軽金属合金、特にアルミニウムを合金成分とする
マグネシウム合金は軽量でかつ鍛造等の塑性加工を施す
ことにより所定の機械的強度を確保できる素材として注
目されている。しかしながら、この種軽金属合金は熱ひ
けが良いため、重力鋳造では鋳造温度を高くしなけれ
ば、湯流れが悪化し、健全な(鋳巣の少ない)鋳物が得
られない。ところが、鋳造温度が高いと、冷却速度が小
さくなるため、材料組織が粗くなり、成形性が悪く、加
工率が大きくとれない。そのため、要求形状の成形品を
得るために、何度も加工を繰り返す必要がある。他方、
ダイキャストでは微細な組織が得られるが、金型内に溶
湯を霧状に圧力注入するため、微小な空孔が鋳物内に多
く含まれ、ガス欠陥となり、良好な鍛造加工材が得られ
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウムおよびマ
グネシムを母材とする軽金属合金においてかかる鍛造加
工性を向上させるには、ダイキャスト以外の方法で微細
な組織を有する鋳造材を得る必要がある。そこで、鋭意
研究の結果、半溶融射出成形法を採用し、その固相率ま
たは固相粒径を調整しながら射出成形すると、成形性の
いい素材が得られ、射出成形材を一発鍛造により所望の
成形品を得ることができることを見出した。
【0004】すなわち、本発明の第1の目的は、塑性加
工性に優れる素材を製造する半溶融射出成形方法を提供
することにある。本発明の第2の目的は塑性加工性に優
れる素材を射出成形し、一工程での鍛造により鍛造成形
品を製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は軽金属合金を固相率20%以下の固相/液
相が共存する半溶融状態あるいは母材融点直上の温度で
溶融状態とした後、射出成形することを特徴とする軽金
属合金塑性加工用素材の製造方法にある。
【0006】本発明によれば、固相率を20%以下とす
ることにより限界据え込み率70%以上の良好な成形性
が得られることが見い出されている(図1参照)。半溶
融状態だけでなく、すべてが溶融状態にある場合でも母
材融点直上で射出成形を行うようにすると、ダイキャス
トより成形性が優れる素材を得ることができることが見
い出されている。
【0007】固相率を20%以下とする理由は固相率が
低いほど半溶融状態における固相平均粒径が小さくな
り、その固相平均粒径が小さい程射出成形材の成形性が
向上するからである。固相平均粒径からみれば、300
μm以下であるのが好ましく、それを境に限界据え込み
率は急激に低下することが見出されている(図2参
照)。
【0008】上記射出成形物が固相率を20%以下の射
出成形で良好な成形性を示す理由は定かでないが、半溶
融状態での射出成形により液相部は微細組織となり、鍛
造時の成形性は良好であるが、固相部はその形態を保持
しやすい。したがって、固相部分の割合が多すぎたり、
粒径が大き過ぎると、成形性に不均一性が生じ、全体と
しての成形性を低下させることが関与するものと思われ
る。
【0009】本発明によって成形される素材は塑性加工
性、すなわち、鍛造加工性が向上するので、鍛造加工を
400℃以下で行うことができる。それにより、強度が
向上する。また、射出成形に加え、1回のみの鍛造でネ
ットシェイプの製品ができるので、複数の鍛造型や切削
加工が不要となり、経済性に優れるという利点を得るこ
とができる。
【0010】軽金属合金としては、母材がマグネシウム
であって、合金成分としてアルミニウム4〜9.5重量
%を含有するものに本発明方法を適用するのが好まし
い。4重量%未満では熱処理による機械的強度の増強が
望めず、9.5重量%を越えると、成形性(限界据え込
み率)の低下が著しいからである(図3参照)。
【0011】本発明で得られる軽金属合金は熱処理条件
としてT6熱処理(溶体化処理と人工時効化処理)を行
うのが好ましい。その結果、鍛造時の残留歪が除去さ
れ、製品形状の経年変化が起こらず、さらに優れた延性
が付与される。
【0012】本発明によれば、連続鋳造より成形性に優
れる射出成形材を提供することができる。射出成形材は
荒地形状のビレットであるため、一工程での鍛造により
最終製品とすることができ、鍛造工程数を削減すること
ができる。また、鋳巣の少ない健全な組織が得られるの
で、歩留まりの向上が図れる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。以下の組成を有する
マグネシウム合金A、Bを用意し、図4に示す半溶融射
出成形機(型式:JLM−450E,株式会社日本製鋼
所製)を用いて次の条件下に射出成形を行った。なお、
図中、1はシリンダで、内部に押し出しスクリュー2を
備え、後端には高速射出機構3を、先端には金型4が装
着されている。シリンダ1の周囲には加熱ヒータ5が所
定の間隔で配置され、シリンダ1の入り口に設けたホッ
パー6から投入される材料を順次加熱溶融するようにな
っている。まず、インゴットより長軸が5mm程度にな
るように切削された原料チップをホッパに挿入する。こ
のチップは、フィーダによりシリンダ内に1ショット毎
に供給され、スクリューが回転しながら後退する計量工
程において前方に送られる。シリンダは8つのゾーンに
分割され温度制御されており、チップは搬送中に徐々に
昇温し、前部において半溶融状態に達する。最先端のノ
ズル部では温度を低くして凝固プラグを形成し、溶湯の
流出を防止するしくみになっている。また、シリンダと
ホッパ内には酸化を防止するために、Arガスを流して
いる。前方に送られた溶湯は、スクリューが高速前進す
ることにより金型内に高速充填、急速凝固し成形品とな
って取り出される。射出成形された荒地素材W1は型開
き後(図4(B))、取り出し、鍛造上下型内に設置し
(図4(C))、鍛造後(図4(D))、型開きして鍛
造品W2を取り出す(図4(E))。この鍛造品W2は
その後仕上げとしてT6処理が施される。本発明におい
ては適切なT6処理は、材料組成によってことなるが、
大体溶体化処理:380〜420℃、10〜24時間、
時効硬化処理::170〜230℃、4〜16時間であ
る。
【0014】
【表1】 マグネシウム合金組成 (単位:重量%) Al Zn Mn Fe Si Cu Ni Mg 合金A 8.8 0.45 0.25 0.001 0.03 0.004 0.001 Bal. B 7.2 0.48 0.25 0.001 0.03 0.004 0.001 Bal.
【0015】
【表2】射出成形条件 射出圧 80MPa 射出速度 2m/sec 金型温度 180℃
【0016】マグネシウム合金は切削して切粉状とな
し、ホッパーに投入される。シリンダ内での固相率(固
相/液相)はシリンダー内の加熱温度で調整し、射出前
の固相率が25%から0%となるように調整し、射出成
形を行った。固相率が20%を越えるとミクロな鋳巣が
増加する傾向にあり(図6の固相率4%の顕微鏡写真と
図7の固相率25%の顕微鏡写真を比較対照、注:図
6、図7は実施例6に関するものである)、成形性を阻
害するものと思われる。他方、合金Aを完全溶融状態
(固相率0%)となし、ダイキャスト成形を行った。図
5に示すように、種々の固相率における射出成形品とダ
イキャスト成形品から直径15cm、高さ30cmの試
験片を用意し(図5(A))、プレス上下金型間H1に
装着し(図5(B))、試験温度350℃に試験片を加
熱し、試験温度を保持しつつ、表面にクラックが発生す
るまで据え込む。そのときの上下金型距離をH2とする
と、次式(I)により限界据え込み率が算出できる。
【数1】 限界据え込み率=(H1−H2)/H1×100(%) (I) 結果を図1に示す。射出成形後の材料特性は液相であっ
た部分の方が微細となり、塑性加工性はよい。固相率の
増加に伴って、成形性は次第に悪化していくが、20%
を越えると、低下率が急激に大きくなる。また、ダイキ
ャスト材との成形性を比較すると、全て溶融状態(固相
率0%)にした場合でも射出成形の素材の方が成形性に
優れていることが分かった。ダイキャスト材は微細なポ
アを多く含むためと考えられる。
【0017】合金Aについて固相粒径と成形性との関係
を検討した。その結果、固相粒径が300μmを越える
と、液相であった部分との変形が不均一となり、成形性
の悪化が急激に起こる。この固相粒径は固相率と関係し
ており、固相率の増大に伴い、固相粒径も増大するのが
一般的傾向である。なお、固相粒径は画像解析装置によ
り測定される。
【0018】次いで、以下の組成のマグネシウム合金
(実施例1〜6)について射出成形素材合金中のアルミ
ニウムの含有量と成形性との関係を固相率6%と15%
において調査した。その結果、平均固相粒径は約40μ
mであって、全体として固相率6%の方が成形性に優れ
ることが分かった。また、アルミニウムの含有量が8.
5%を越えると、限界据え込み率は70%を下回り、成
形性が悪化することが分かった。結果を図3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】次に、T6処理の効果についての結果を図
8〜10に示す。鍛造後T6処理することにより、射出
成形材をそのまま鍛造したものに比べて飛躍的に強度・
延性が向上する。
【0021】以上マグネシウム合金について種々の効果
を確認したが、固相率と成形性との関係は半溶融射出成
形法で射出成形する軽金属合金に特有の現象であり、本
発明方法は広くマグネシウムとアルミニウムを含有する
軽金属合金に適用可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、軽
金属合金の射出成形材の成形性を向上させることができ
るので、成形性の良い荒地成形品を得ることができ、一
工程での成形により最終鍛造品を製造することができ
る。したがって、従来の連続鋳造材を鍛造する場合に比
して鍛造工程数を低減することができる。さらに、ダイ
キャスト材に比して鋳巣が少ないので鍛造ができる。さ
らにまた、T6熱処理により、射出成形材をそのまま鍛
造したのものに比べて飛躍的に強度・延性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マグネシウム合金の射出成形における固相率
と成形性の関係を示すグラフである。
【図2】 マグネシウム合金の半溶融射出成形における
固相粒径と成形性との関係を示すグラフである。
【図3】 マグネシウム合金の半溶融射出成形における
アルミニウム含有量と成形性の関係を示すグラフであ
る。
【図4】 本発明方法の工程を示すフローシートであ
る。
【図5】 本発明素材の限界据え込み率測定工程を示す
フローシートである。
【図6】 本発明方法で射出成形した半溶融射出成形材
(固相率4%)の組織を示す顕微鏡写真である。
【図7】 本発明方法で射出成形した半溶融射出成形材
(固相率25%)の組織を示す顕微鏡写真である。
【図8】 引張伸びとT6熱処理の関係を示すグラフで
ある。
【図9】 T6材の引張強度と鍛造の有無の関係を示す
グラフである。
【図10】 T6材の伸びと鍛造の有無の関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 シリンダ、2 スクリュー、3 高速射出機構、4
金型、5 加熱ヒータ、6 ホッパー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22F 1/06 C22F 1/06 // C22F 1/00 608 1/00 608 611 611 681 681 683 683 691 691B 691C (72)発明者 藤田 誠 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽金属合金を固相率20%以下の固相/
    液相が共存する半溶融状態あるいは融点直上の温度で溶
    融状態とした後、射出成形することを特徴とする軽金属
    合金塑性加工用素材の製造方法。
  2. 【請求項2】 軽金属合金を固相率20%以下の固相/
    液相が共存する半溶融状態あるいは母材融点直上の温度
    で溶融状態とした後、射出成形し、塑性加工することを
    特徴とする軽金属合金塑性加工用素材の製造方法。
  3. 【請求項3】 さらに、熱処理することを特徴とする請
    求項1または2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 半溶融状態での固相平均粒径が300μ
    m以下である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 塑性加工が鍛造加工である請求項2記載
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 鍛造加工温度が400℃以下である請求
    項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 軽金属合金が母材をマグネシウムとし、
    合金成分としてアルミニウム4〜9.5重量%を含有す
    る請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 熱処理条件がT6処理である請求項3記
    載の製造方法。
JP9263903A 1997-09-29 1997-09-29 軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法 Pending JPH11104800A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263903A JPH11104800A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法
DE69812522T DE69812522T2 (de) 1997-09-29 1998-09-29 Verfahren zur Herstellung von Erzeugnis aus Leichtmetallwerkstoffen durch Formgebung im halbfesten Zustand
ES98118393T ES2196450T3 (es) 1997-09-29 1998-09-29 Procedimiento de fabricacion de productos de aleacion ligera con moldeado por inyeccion en estado semi-solido.
US09/162,229 US6306231B1 (en) 1997-09-29 1998-09-29 Method of producing light metal alloy material for plastic working and plastic-worked product
EP98118393A EP0905266B1 (en) 1997-09-29 1998-09-29 Process for manufacturing light alloy products comprising semi-solid injection molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263903A JPH11104800A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11104800A true JPH11104800A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17395872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263903A Pending JPH11104800A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6306231B1 (ja)
EP (1) EP0905266B1 (ja)
JP (1) JPH11104800A (ja)
DE (1) DE69812522T2 (ja)
ES (1) ES2196450T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283796A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池とその製造方法
KR20020047916A (ko) * 2000-12-14 2002-06-22 이계안 세미솔리드 메탈 제조방법
JP2004060048A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Sumitomo Denko Steel Wire Kk マグネシウム合金板およびその製造方法
US6818080B2 (en) 2000-04-07 2004-11-16 Mazda Motor Corporation Method for manufacturing shaped light metal article
JP2007046071A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Chuo Kosan Kk Mg合金及びその鋳造又は鍛造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474399B2 (en) * 1998-03-31 2002-11-05 Takata Corporation Injection molding method and apparatus with reduced piston leakage
JP2000197942A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Toyota Motor Corp 鍛造加工解析方法およびその実行プログラムを記録した媒体
FR2794669A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-15 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une piece metallique, telle qu'une partie de roue destinee au roulage d'un vehicule, et une telle roue
JP2001073059A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Mazda Motor Corp マグネシウム合金成形部材
CN1308103C (zh) * 2000-11-29 2007-04-04 米凯林技术公司 制造金属元件如车轮部件的方法及由该方法制造的车轮
DE10319630A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem Magnesiumkern mit einer Aluminiumummantelung
US20050262693A1 (en) * 2004-05-10 2005-12-01 Zhang Xinying Cast forging process for aluminum wheels
BRPI0918454A2 (pt) * 2008-09-17 2015-11-24 Cool Polymers Inc carga de alimentação de liga metálica, e, métodos para moldar por injeção um metal em uma máquina de moldagem por injeção, e para selecionar ligas metálicas para uso em um processo de moldagem por injeção de metal
US20100092790A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Molded or extruded combinations of light metal alloys and high-temperature polymers
CN103418771A (zh) * 2012-05-16 2013-12-04 华硕电脑股份有限公司 金属件的铸锻成型方法及铸锻成型设备
CN110014131A (zh) * 2019-05-09 2019-07-16 宁夏中太镁业科技有限公司 一种半固态镁合金高压射出成型工艺
CN112375950A (zh) * 2020-11-16 2021-02-19 赫朗科技(江苏)有限公司 一种镁铝合金汽车配件成型制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO922266D0 (no) 1992-06-10 1992-06-10 Norsk Hydro As Fremgangsmaate for fremstilling av tiksotrope magnesiumlegeringer
JPH06228720A (ja) 1993-02-02 1994-08-16 Mazda Motor Corp マグネシュウム合金製部材の製造方法
US5693158A (en) * 1993-02-12 1997-12-02 Mazda Motor Corporation Magnesium light alloy product and method of producing the same
JP3509163B2 (ja) 1993-02-12 2004-03-22 マツダ株式会社 マグネシウム合金製部材の製造方法
JP3525486B2 (ja) 1993-12-17 2004-05-10 マツダ株式会社 塑性加工用マグネシウム合金鋳造素材、それを用いたマグネシウム合金部材及びそれらの製造方法
NO950843L (no) 1994-09-09 1996-03-11 Ube Industries Fremgangsmåte for behandling av metall i halvfast tilstand og fremgangsmåte for stöping av metallbarrer til bruk i denne fremgangsmåte
JP3541994B2 (ja) * 1995-07-28 2004-07-14 マツダ株式会社 半溶融射出成形部品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283796A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池とその製造方法
US6818080B2 (en) 2000-04-07 2004-11-16 Mazda Motor Corporation Method for manufacturing shaped light metal article
KR20020047916A (ko) * 2000-12-14 2002-06-22 이계안 세미솔리드 메탈 제조방법
JP2004060048A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Sumitomo Denko Steel Wire Kk マグネシウム合金板およびその製造方法
JP2007046071A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Chuo Kosan Kk Mg合金及びその鋳造又は鍛造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69812522T2 (de) 2003-12-11
EP0905266B1 (en) 2003-03-26
EP0905266A1 (en) 1999-03-31
ES2196450T3 (es) 2003-12-16
US6306231B1 (en) 2001-10-23
DE69812522D1 (de) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9775647B2 (en) Magnesium alloy
JPH11104800A (ja) 軽金属合金塑性加工用素材および塑性加工材の製造方法
US4415374A (en) Fine grained metal composition
US8293031B2 (en) Magnesium alloy and the respective manufacturing method
JP7022698B2 (ja) チタン、アルミニウム、バナジウム、及び鉄のbcc材料ならびにそれから作製される製品
JP3861720B2 (ja) マグネシウム合金の成形方法
CN1969051A (zh) 铜合金铸造用中间合金及及其铸造方法
JP2009507133A (ja) 6020アルミニウム合金のプレスクエンチング方法
JP2018202479A (ja) アルミニウム合金の固液遷移制御複相鋳造鍛造法
EP0904875B1 (en) Method of injection molding a light alloy
TW464695B (en) Light metal forging material manufacturing method and forged member manufacturing method using the material
US8016957B2 (en) Magnesium grain-refining using titanium
KR102423774B1 (ko) 온간 균질화 열처리를 통해 향상된 물성을 갖는 Mg-Bi계 마그네슘 압출재의 제조방법
JPH08232035A (ja) 曲げ加工性に優れたバンパー用高強度アルミニウム合金材およびその製造方法
JP3551121B2 (ja) 軽金属成形材の製造方法
AU2016211088B2 (en) Process for obtaining a low silicon aluminium alloy part
JPH06297127A (ja) 軽合金製部材の製造方法
JPH06248402A (ja) マグネシウム合金製部材の製造方法
JP2003147496A (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
EP0139168A1 (en) Fine grained metal composition
JP2003136198A (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JP4631231B2 (ja) 車両用マグネシウム合金製ホイール及びその製造方法
JP2003136199A (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JPH11269592A (ja) 焼入れ感受性の低いAl−過共晶Si合金およびその製造方法
JP4252502B2 (ja) マグネシウム合金成形部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824