JPH11103410A - カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JPH11103410A
JPH11103410A JP9261736A JP26173697A JPH11103410A JP H11103410 A JPH11103410 A JP H11103410A JP 9261736 A JP9261736 A JP 9261736A JP 26173697 A JP26173697 A JP 26173697A JP H11103410 A JPH11103410 A JP H11103410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
detection area
client
control system
camera control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9261736A
Other languages
English (en)
Inventor
常好 ▲高▼木
Tsuneyoshi Takagi
Yoshihiro Ishida
良弘 石田
Takashi Oya
崇 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9261736A priority Critical patent/JPH11103410A/ja
Priority to US09/159,866 priority patent/US6670991B1/en
Publication of JPH11103410A publication Critical patent/JPH11103410A/ja
Priority to US10/617,674 priority patent/US7289143B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データの送信容量を抑制しつつ、さまざまな
カメラの仕様に対応して、撮影画像の所望の領域の焦
点、露出制御を迅速に実行することができるカメラ制御
システムを提供することを目的とする。 【解決手段】 カメラは、撮像手段と、クライアントか
らの移動命令に応じて、撮像された画像信号の検出領域
を管理する検出領域管理手段と、検出領域の画像信号に
基づいて焦点調節を実行する自動焦点調節手段と、検出
領域の位置情報をクライアントに出力する位置情報出力
手段とを備え、クライアントは、検出領域の移動命令を
カメラに出力する移動命令出力手段と、検出領域の形状
および大きさを記憶する記憶手段と、カメラから出力さ
れた検出領域の位置情報、および、記憶手段によって記
憶された形状および大きさに基づいて、撮影画像に重畳
して検出領域を表示する表示手段とを備えるカメラ制御
システムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータから
の制御指令によって遠隔制御可能なカメラ制御システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラとコンピュータとをRSシリアル
ケーブルなどによって接続し、コンピュータ端末からの
制御指令によってカメラをパン,チルトさせることによ
って撮像方向を制御したり、あるいはズーム倍率を制御
したりするカメラ制御システムが本出願人によって開発
されている。このようなシステムにおいては、コンピュ
ータ端末にカメラを操作するためのソフトウエアが組み
込まれており、キーボードあるいはマウスなどを用いて
制御指令をカメラに送信することにより、コンピュータ
端末側からビデオカメラを操作することができる。
【0003】また、接続されているカメラが自動焦点調
節(AF)機能、自動露出(AE)機能などを有する場
合、コンピュータ側においてそのような制御指令をも実
行することができる。
【0004】また、書画カメラにおいては、通常載置台
上の原稿に合焦するようにカメラの焦点の調節が施され
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カメラ制御システムにおいては、通常撮影画像の中心に
焦点、露出などを合わせるため、撮影画像の中心付近以
外の物体に焦点や露出を合わせて得るためには、カメラ
中心に物体が移るようにカメラをパン、チルトして移動
することによって、カメラにおける検出領域の位置を合
わせる必要があり、非常に面倒であった。
【0006】また、さらに、書画カメラにおいては、立
体的な物体を撮影する場合には、手動で焦点を合わせる
必要があった。
【0007】本発明は、データの送信容量を抑制しつ
つ、さまざまなカメラの仕様に対応して、撮影画像の所
望の領域の焦点、露出制御を迅速に実行することができ
るカメラ制御システムを提供することを目的とする。
【0008】また、立体的な物体においても所望の部分
に瞬時に合焦が可能となるような書画カメラシステムを
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、請求項1に係る発明によれば、カメラを遠隔の
クライアントから制御可能なカメラ制御システムにおい
て、前記カメラは、撮像手段と、前記クライアントから
の移動命令に応じて、前記撮像手段によって撮像された
画像信号の検出領域を管理する検出領域管理手段と、前
記検出領域管理手段によって管理された検出領域の画像
信号に基づいて焦点調節を実行する自動焦点調節手段
と、前記検出管理手段によって管理されている検出領域
の位置情報を前記クライアントに出力する位置情報出力
手段とを備え、前記クライアントは、前記検出領域の移
動命令を前記カメラに出力する移動命令出力手段と、前
記検出領域の形状および大きさを記憶する記憶手段と、
前記カメラから出力された前記検出領域の位置情報、お
よび、前記記憶手段によって記憶された形状および大き
さに基づいて、撮影画像に重畳して前記検出領域を表示
する表示手段とを備えることを特徴とする。
【0010】また、請求項2に係る発明によれば、請求
項1において、さらに、前記検出領域管理手段によって
管理された検出領域の画像信号に基づいて露出調節を実
行する自動露出調節手段とを備えることを特徴とする。
【0011】また、請求項3に係る発明によれば、請求
項1または請求項2において、前記カメラの現在のカメ
ラパラメータに関する情報を前記クライアントに出力す
るカメラパラメータ出力手段とを備えることを特徴とす
る。
【0012】また、請求項4に係る発明によれば、請求
項1ないし請求項3のいずれか一項において、前記記憶
手段は、前記カメラの異なる仕様に対応して、前記検出
領域の形状および大きさを複数組記憶するように構成さ
れていることを特徴とする。
【0013】また、請求項5に係る発明によれば、請求
項1ないし請求項4のいずれか一項において、前記カメ
ラは、載置台上の原稿あるいは物体を撮像する書画カメ
ラであることを特徴とする。
【0014】また、請求項6に係る発明によれば、カメ
ラを遠隔のクライアントから制御可能なカメラ制御シス
テムの制御方法において、前記検出領域の移動命令を前
記カメラに出力する移動命令出力工程と、前記移動命令
出力工程からの移動命令に応じて、撮像された画像信号
の検出領域を管理する検出領域管理工程と、前記検出領
域管理工程によって管理された検出領域の画像信号に基
づいて焦点調節を実行する自動焦点調節工程と、前記検
出管理工程によって管理されている検出領域の位置情報
を前記クライアントに出力する位置情報出力工程と、前
記カメラから出力されたカメラからの位置情報、およ
び、クライアント側において予め記憶された前記検出領
域の形状および大きさに基づいて、前記検出領域を前記
撮影画像に重畳して表示する表示工程とを備えることを
特徴とする。
【0015】また、請求項7に係る発明によれば、請求
項6において、さらに、前記検出領域管理工程によって
管理された検出領域の画像信号に基づいて露出調節を実
行する自動露出調節工程とを備えることを特徴とする。
【0016】また、請求項8に係る発明によれば、請求
項6または請求項7において、前記カメラの現在のカメ
ラパラメータに関する情報を前記クライアントに出力す
るカメラパラメータ出力工程とを備えることを特徴とす
るまた、請求項9に係る発明によれば、請求項6ないし
請求項8のいずれか一項において、前記カメラの異なる
仕様に対応して、前記検出領域の形状および大きさが予
め複数組記憶されていることを特徴とする。
【0017】また、請求項10に係る発明によれば、請
求項6ないし請求項8のいずれか一項において、前記カ
メラは、載置台上の原稿あるいは物体を撮像する書画カ
メラであることを特徴とする。
【0018】また、請求項11に係る発明によれば、カ
メラを遠隔のクライアントから制御可能なカメラ制御シ
ステムのクライアントの処理を実行させるプログラムを
記憶した記憶媒体であって、撮像された画像信号の検出
領域の移動命令を前記カメラに出力させ、前記検出領域
の形状および大きさを記憶させ、前記カメラから出力さ
れた前記検出領域の位置情報、および、記憶させた形状
および大きさに基づいて、前記撮影画像に重畳して前記
検出領域を表示させるプログラムを記憶したことを特徴
とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に沿って本発明
の実施の形態を説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図1は、本実施の形
態のカメラ制御システムのブロック図である。
【0021】図1において、100はカメラであり、主
に以下に述べる101〜107によって構成される。ま
た、200は、コンピュータ端末(以下クライアントと
称す)であり、主に201〜208によって構成され
る。
【0022】画像入力部101は、焦点調節などを行う
レンズなどで構成されるレンズユニットおよび光量の調
節などを行う絞りおよびこれらを介して入射した光学像
を電気的な信号に変換するCCDなどからなる。
【0023】AE回路102は、CCDから得られる画
像信号を基にして、シャッタースピード、絞り、AGC
などの制御を行い、露出を調節する。AF回路103
は、CCDから得られた画像信号の高周波成分を抽出
し、最も鮮鋭度の高い部分にレンズを駆動させるように
制御する。ここで、本実施の形態では、AF制御のため
のパラメータは、焦点レンズを駆動させるためのモータ
ーのパルス値を用いている。
【0024】104は、検出領域管理部であり、AEあ
るいはAFなどを実行するための検出領域の撮影画像に
対する位置を管理する。検出領域管理部104は、クラ
イアント200からの指令によって検出領域を移動する
ことができる。なお、検出領域はカメラの仕様によって
異なる。
【0025】画像出力I/F105は、クライアント2
00側の画像入力I/F201と接続されており、圧縮
などの所定の処理を施した画像データをクライアントに
出力する。また、コマンドI/F106は、クライアン
ト200側のコマンドI/F202とRS232Cなど
のケーブルによって接続されており、クライアントとの
制御指令あるいはカメラパラメータの情報の送受信を行
う。CPU107は、カメラ100全体を統括制御する
ものであり、クライアント200からの制御指令に応じ
て各部に適切な処理を実行させる。
【0026】画像入力I/F201は、カメラ100か
らの画像データを受信し、コマンドI/F202は、カ
メラ100に制御指令を出力する。また、ディスプレイ
203は、CRTあるいはLCDなどからなり、受信さ
れた画像データを基にしてカメラの撮影画像を表示す
る。なお、ディスプレイ203上の表示画面は図7に示
すようになっている。図7において、300は撮影画像
であり、表示枠301は、カメラ100側で現在画像信
号を検出してAF,AE制御などが実行されている領域
を示している。さらに、表示部302〜305は、コマ
ンドI/F202を介して受信されたカメラパラメータ
値に基づいて、それぞれ、現在の撮影画像の被写体距離
(フォーカス位置)、シャッタースピード、絞り、ゲイ
ン、ズーム倍率などをバー表示しているものである。
【0027】また、入力部204は、キーボードあるい
はポインティングデバイスとして機能するマウスなどに
よって構成され、制御指令を入力する。CPU205
は、クライアント200全体を統括制御するものであ
り、ROM206において格納されていたプログラムを
RAM207に読み出し、その読み出したプログラムに
基づいて各動作処理を実行する。
【0028】ROM206は、入力部204から入力さ
れるデータの処理あるいはCPU205の処理を実行す
るための各種プログラムを格納している。RAM207
は、上述したように、図8に示すような各種プログラム
の作業領域を提供し、あるいは入力部204から入力さ
れるデータの一時待避領域を提供する。
【0029】また、外部記憶装置208は、FDD(フ
ロッピーディスクドライブ)あるいはハードディスク、
CD−ROMなどであり、これらによってもクライアン
トの処理を実行させるプログラムを記憶することがで
き、その記憶したプログラムを読み出すことによって処
理を実行することが可能である。なお、本実施の形態に
おいては、外部記憶装置208内にカメラの仕様に対応
するAFなどを行うための画像信号の検出領域の大き
さ、形などが格納されている。
【0030】次に本実施の形態のカメラ制御システムの
動作処理を説明する。図2は、カメラ100において、
画像信号の検出領域の移動コマンドが入力された場合の
動作処理フローチャートである。
【0031】図2において、まず、s101でクライア
ント100から受信したコマンドが検出領域移動コマン
ドであると解析された場合、s102において、CPU
107は、検出領域管理部104に検出領域を撮影画像
上の画素単位ごとに移動させる。また、検出領域移動コ
マンドではなかった場合、その他の処理を実行させる。
【0032】なお本実施の形態において、検出領域は、
説明の簡略化のため、長方形であるものとする。さら
に、検出領域移動コマンドは、現在の検出領域の位置に
対する変化量(Δx,Δy)(Δx:現在の位置から変
化させる画像の縦方向の移動画素数,Δy:現在の位置
から変化させる画像の縦方向の移動画素数)がカメラク
ライアント100から受信されるものとする。移動コマ
ンドはそれにとらわれるものではなく、画像の左上隅を
原点(0,0)とし、その原点と相対する座標情報を送
受信してもよい。
【0033】さらに、s103、s104において、そ
れぞれ移動した検出領域の画像信号を抽出し、AE回路
102によってAE制御が実行され、AF回路103に
よってAF制御が実行される。
【0034】次にs105において、AE回路102、
AF回路103がそれぞれ管理する露出値、被写体距離
などのカメラパラメータの値を参照する。そして、s1
06において、検出領域の現在位置とともにカメラパラ
メータの値を付加したメッセージデータを作成し、s1
07においてメッセージデータをカメラクライアント2
00に送信する。なお、このメッセージデータの形式は
図5に示すように形成されており、それぞれのパラメー
タごとにその種別を示すIDが記されている。
【0035】図3は、クライアント200側における映
像受信処理に関する動作処理フローチャートを示してい
る。まず、図3のs201において、映像入力I/F2
01から映像データが入力されると、s202におい
て、ディスプレイ203上に撮影画像を表示させる。
【0036】図4は、クライアント200側におけるカ
メラ100の操作を実行する場合の動作処理フローチャ
ートを示している。
【0037】図4において、まずはじめに、s301に
おいて、クライアントの立ち上げ時における初期化処理
を実行する。
【0038】この初期化処理を図10のフローチャート
に示す。図10のs401において、カメラ100にカ
メラの仕様を問い合せる。そして、s402において、
カメラ100からカメラの仕様に関する情報を取得する
と、s403において、外部記憶装置208が保有する
図11に示すようなテーブルから、カメラ100の形式
に対応した検出領域の大きさを取得する。例えば、カメ
ラからの応答によってカメラの仕様がAタイプであると
判断された場合は図11に示すようなテーブルからAタ
イプに対応する検出領域の大きさを参照する。なお、図
11のテーブルにおいて、カメラに応じて検出領域の形
状が異なる場合は、そのカメラの仕様に対応して形状を
記憶させてもよい。
【0039】そして、s405において、参照した検出
領域の大きさに対応する枠301をディスプレイ203
上に表示される撮影画像300(図7)の中央部に表示
する。
【0040】初期化処理においては、上述したように、
カメラ100の形式に応じて検出領域の大きさに関する
情報を保持しているので、検出領域の大きさに関する情
報をカメラ100から取得する必要がなく、撮影画像上
に適切な形状の表示枠が表示され、さらには通常の検出
領域の移動命令においても検出領域の大きさに関する情
報をカメラ100側とでやり取りする必要がなく、デー
タの送受信量が削減されることになる。
【0041】再び図4のフローチャートに戻るが、s3
02において、クライアント200が、カメラ100か
らの返答メッセージが受信されたかどうかを示すための
変数を初期化する。本実施の形態においては、変数AC
Kの値を0とする。ACKの値が0のときはカメラから
の応答を受信している状態であり、1のときは未受信状
態であることを示している。この変数ACKの値はRA
M207に書き込み、いつでも参照できるようになって
いる。
【0042】s303において、コマンドI/F202
を介してカメラ100からのメッセージが受信されてい
るかどうかの検査を行う。メッセージが受信されていた
場合、s304において、受信したメッセージを解析
し、その中のカメラパラメータおよび検出領域の位置情
報を解析する。そしてs305において、解析された情
報に基づいて、図7に示すディスプレイ203の表示画
面上に、表示枠301の位置および表示部302〜30
5のカーソルの位置を反映させる。そして、s306に
おいて、変数ACKの値を0にし、s303に戻る。こ
のようにカメラ100側からカメラパラメータを取得
し、表示しているので、現在のカメラの合焦距離および
露出情報などが一目瞭然となる。
【0043】s303において、メッセージを受信して
いなかった場合は、s307に進み、変数ACKの値が
0かどうかの検査を行う。変数ACKの値が0でない場
合はs303に戻り、変数ACKの値が0であった場合
には、s308において、入力部204からの検出領域
の位置を移動させるコマンド入力があったかどうかの検
査を行い、コマンド入力がなかった場合には、s303
に戻る。
【0044】また、s308において、コマンド入力が
あった場合は、s309に進み、その入力コマンドの現
在位置に対する移動量を取得し、s311において検出
領域の移動をカメラ100に指示するためのコマンドを
作成する。
【0045】なお、カメラ100に対する検出領域の移
動コマンドの形式は図6のようになっている。図6に示
すように、カメラ100に対する検出領域の移動命令コ
マンドは、X,Yそれぞれの移動量のデータを送信する
だけでよく、検出領域の大きさに関する情報は、カメラ
100側およびクライアント200側の双方において把
握しているので、この検出領域の大きさに関する情報を
送信しなくてもよく、通信データ量が削減されることに
なる。
【0046】s312において、上述したように作成さ
れたコマンドをカメラ100側に送信し、s313にお
いて、ACKの値を1にし、s303に戻る。
【0047】なお、図1のカメラ制御システムの構成に
おいては、カメラ100とクライアント200が1対1
で接続されていたが、図9に示すように、ネットワーク
を介して複数のカメラおよび複数のクライアントを接続
してもよい。この場合、カメラの仕様はそれぞれ異なる
ものでもよい。その場合、それぞれのクライアント20
0に図11に示すようなテーブルを格納させればよい。
図11に示すようなテーブルには予めそれぞれのカメラ
の仕様の検出領域の大きさ、形状などを保有しておく。
【0048】なお、本実施の形態において、カメラ側か
ら出力されるカメラパラメータは、カメラのズーム倍率
もクライアント側に出力してもよい。
【0049】(第2の実施の形態)図12は、第1の実
施の形態を図12に示すような、いわゆる書画カメラに
適用した実施の形態である。
【0050】図12において、401は、載置台であ
り、原稿402を載置台401上に置き、カメラ100
によって撮影する。カメラ100によって撮影された画
像データは、コンピュータ端末200側に出力され、デ
ィスプレイ203の表示画面403上に表示される。そ
して、載置されている原稿402に対して合焦するよう
に焦点調節が行われる。
【0051】しかしながら、載置台401に載置される
物体が立体形状の場合、部分的にしか焦点が合わず、物
体のある一部分を合焦させたい場合、そのたびに手動で
焦点を合わせなければならず面倒であるという問題点が
生じていた。
【0052】本実施の形態は、載置台401に立体の形
状の物体が載置されている場合において、物体の見たい
部分に瞬時に合焦することが可能な書画カメラシステム
を提供することを目的とする。なお、キーボード40
5、マウス404は、ユーザの操作によってコマンドを
入力する入力部204として機能する。なお、本実施の
形態の書画カメラシステムの構成は、図1に示したもの
と同一であるのでその説明は省略する。
【0053】本実施の形態の書画カメラシステムは、カ
メラ100において撮像された画像信号の一部分の領域
を検出することによってAF動作を行い、撮像される物
体のその部分に合焦させるものである。その検出領域は
コンピュータ端末200側移動命令によって移動され
る。このような本実施の形態の書画カメラシステムの書
画カメラシステムの動作処理は、第1の実施の形態の動
作処理と同様であるのでその説明は省略する。
【0054】図13は、立体の物体を撮影したときの表
示画面403の表示画面の一例を示している。図13に
おいて、表示枠301は、カメラ100の画像信号を検
出する領域を示しており、検出領域を入力部204から
のコマンドによって移動させた場合はその移動に応じて
表示枠301が移動する。
【0055】図13(a)は、物体の202の部分に検
出領域が移動した場合の表示画面403上の表示を示し
ており、物体の202の部分に対してAF制御が行われ
るが、物体の203の部分が物体の202の部分と載置
台からの高さが異なる場合は203の部分は焦点が合わ
なくなってしまう。そこで、キーボード405などの入
力部204の入力操作によって物体の203の部分に検
出領域を移動させることによって物体203の部分に合
焦させる。この場合、表示画面403上の表示は図13
(b)のようになる。
【0056】以上説明したように、コンピュータ端末2
00側から画像信号の検出領域の移動命令を行い、移動
した検出領域についてAF制御を実行することによっ
て、注目している立体物の一部分を瞬時に合焦させるこ
とができ、プレゼンテーションを効率よく実行すること
ができる。
【0057】なお、本実施の形態については、画像信号
の検出領域を移動させることによってその検出領域につ
いてAF動作を実行していたが、AE動作、あるいはホ
ワイトバランスなどの設定に用いてもよい。また、これ
らの処理を同時に実行することも可能である。
【0058】第1、第2の実施の形態において、撮像手
段は、映像入力部101に対応する。また、検出領域管
理手段は、検出領域管理部およびCPU107に対応す
る。また、自動焦点調節手段は、AF回路103に対応
する。また、自動露出調節手段は、AE回路102に対
応する。また、位置情報出力手段およびカメラパラメー
タ出力手段はCPU107およびコマンドI/F106
に対応する。また、移動命令出力手段は、CPU205
およびコマンドI/F202に対応する。また、記憶手
段は外部記憶装置208に対応する。また、表示手段
は、CPU205およびディスプレイ203に対応す
る。
【0059】本発明は、前述した実施形態の機能を実現
するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒
体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあ
るいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が
記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行
することによっても達成できる。
【0060】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0061】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、、不揮発性のメモリカード、RO
Mなどを用いることができる。
【0062】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
【0063】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示にもとづき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる。
【0064】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、本発明のカメラ制御システムに不可欠なモジ
ュールを、記憶媒体に格納することになる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クライアント(コンピュータ端末)において、検出領域
の移動命令のデータ容量をできるだけ少ない容量でカメ
ラ100側に送信することができる。さらに、さまざま
なカメラが保有する検出領域の大きさ、形状などに対応
して表示枠301を適切にクライアント200の表示画
面上に表示することができる。
【0066】また、書画カメラにおいて、立体的な物体
においても適切な撮影を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のカメラ制御システムのブロック
図。
【図2】本実施の形態のカメラ側の動作処理フローチャ
ート。
【図3】本実施の形態のクライアント側の動作処理フロ
ーチャート。
【図4】本実施の形態のクライアント側の動作処理フロ
ーチャート。
【図5】メッセージデータの形式を示す図。
【図6】移動命令コマンドの形式を示す図。
【図7】ディスプレイ上の表示画面の一例を示す図。
【図8】本実施の形態の各種プログラムのメモリマップ
の一例を示す図。
【図9】ネットワークを介して接続された場合のカメラ
制御システムの概念図。
【図10】本実施の形態のカメラ制御システムの動作処
理を示すフローチャート。
【図11】カメラの仕様に対応するテーブルを示す図。
【図12】本実施の形態の書画カメラシステムの斜視
図。
【図13】本実施の形態の表示画面の一例を示す図。
【符号の説明】
100 カメラ 101 画像入力部 102 AE回路 103 AF回路 104 検出領域管理部 105 映像出力I/F 106 コマンドI/F 107 CPU 200 クライアント(コンピュータ端末装置) 201 映像入力I/F 202 コマンドI/F 203 ディスプレイ 204 入力部 205 CPU 206 ROM 207 RAM 208 外部記憶装置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラを遠隔のクライアントから制御可
    能なカメラ制御システムにおいて、 前記カメラは、 撮像手段と、 前記クライアントからの移動命令に応じて、前記撮像手
    段によって撮像された画像信号内の検出領域を管理する
    検出領域管理手段と、 前記検出領域管理手段によって管理された検出領域の画
    像信号に基づいて焦点調節を実行する自動焦点調節手段
    と、 前記検出管理手段によって管理されている検出領域の位
    置情報を前記クライアントに出力する位置情報出力手段
    とを備え、 前記クライアントは、 前記検出領域の移動命令を前記カメラに出力する移動命
    令出力手段と、 前記検出領域の形状および大きさを記憶する記憶手段
    と、 前記カメラから出力された前記検出領域の位置情報、お
    よび、前記記憶手段によって記憶された形状および大き
    さに基づいて、撮影画像に重畳して前記検出領域を表示
    する表示手段とを備えることを特徴とするカメラ制御シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、さらに、前記検出領
    域管理手段によって管理された検出領域の画像信号に基
    づいて露出調節を実行する自動露出調節手段とを備える
    ことを特徴とするカメラ制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、前記
    カメラの現在のカメラパラメータに関する情報を前記ク
    ライアントに出力するカメラパラメータ出力手段とを備
    えることを特徴とするカメラ制御システム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか一項
    において、前記記憶手段は、前記カメラの異なる仕様に
    対応して、前記検出領域の形状および大きさを複数組記
    憶するように構成されていることを特徴とするカメラ制
    御システム。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれか一項
    において、前記カメラは、載置台上の原稿あるいは物体
    を撮像する書画カメラであることを特徴とするカメラ制
    御システム。
  6. 【請求項6】 カメラを遠隔のクライアントから制御可
    能なカメラ制御システムの制御方法において、 前記検出領域の移動命令を前記カメラに出力する移動命
    令出力工程と、 前記移動命令出力工程からの移動命令に応じて、撮像さ
    れた画像信号内の検出領域を管理する検出領域管理工程
    と、 前記検出領域管理工程によって管理された検出領域の画
    像信号に基づいて焦点調節を実行する自動焦点調節工程
    と、 前記検出管理工程によって管理されている検出領域の位
    置情報を前記クライアントに出力する位置情報出力工程
    と、 前記カメラから出力されたカメラからの位置情報、およ
    び、クライアント側において予め記憶された前記検出領
    域の形状および大きさに基づいて、前記検出領域を前記
    撮影画像に重畳して表示する表示工程とを備えることを
    特徴とするカメラ制御システムの制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、さらに、前記検出領
    域管理工程によって管理された検出領域の画像信号に基
    づいて露出調節を実行する自動露出調節工程とを備える
    ことを特徴とするカメラ制御システムの制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7において、前記
    カメラの現在のカメラパラメータに関する情報を前記ク
    ライアントに出力するカメラパラメータ出力工程とを備
    えることを特徴とするカメラ制御システムの制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項6ないし請求項8のいずれか一項
    において、前記カメラの異なる仕様に対応して、前記検
    出領域の形状および大きさが予め複数組記憶されている
    ことを特徴とするカメラ制御システムの制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項6ないし請求項8のいずれか一
    項において、前記カメラは、載置台上の原稿あるいは物
    体を撮像する書画カメラであることを特徴とするカメラ
    制御システムの制御方法。
  11. 【請求項11】 カメラを遠隔のクライアントから制御
    可能なカメラ制御システムのクライアントの処理を実行
    させるプログラムを記憶した記憶媒体であって、 撮像された画像信号の検出領域の移動命令を前記カメラ
    に出力させ、 前記検出領域の形状および大きさを記憶させ、 前記カメラから出力された前記検出領域の位置情報、お
    よび、記憶させた形状および大きさに基づいて、前記撮
    影画像に重畳して前記検出領域を表示させるプログラム
    を記憶した記憶媒体。
JP9261736A 1997-09-26 1997-09-26 カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体 Pending JPH11103410A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261736A JPH11103410A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US09/159,866 US6670991B1 (en) 1997-09-26 1998-09-24 Image sensing system, control method, and recording medium for controlling a camera apparatus utilizing a client device connected thereto
US10/617,674 US7289143B2 (en) 1997-09-26 2003-07-14 Image sensing system and control method of controlling to adjust a parameter of a camera apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261736A JPH11103410A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103410A true JPH11103410A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17366006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261736A Pending JPH11103410A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227931A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Keyence Corp 画像処理装置
JP2014170176A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Seiko Epson Corp 撮像装置、及び輝度調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227931A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Keyence Corp 画像処理装置
US7982779B2 (en) 2004-02-12 2011-07-19 Keyence Corporation Image processing device and image processing method
JP2014170176A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Seiko Epson Corp 撮像装置、及び輝度調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289143B2 (en) Image sensing system and control method of controlling to adjust a parameter of a camera apparatus
JP4590039B2 (ja) カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
US8089505B2 (en) Terminal apparatus, method and computer readable recording medium
CN110022431B (zh) 摄像装置、摄像方法、显示装置和显示方法
US20130127985A1 (en) System And Method For Capturing Adjacent Images By Utilizing A Panorama Mode
JP2001211351A (ja) 画像撮像装置およびその動作制御方法
JP2007129525A (ja) カメラシステム及び制御装置
JP2007208741A (ja) 遠隔指示システム及び遠隔指示方法
CN102348061A (zh) 相机设备、相机系统、控制设备和程序
CN102739961A (zh) 能够生成广角图像的图像处理装置
CN102348063A (zh) 相机设备、相机系统、控制设备和程序
JP2016096481A (ja) 制御装置、撮像システム、制御方法、及び、プログラム
JP2003179798A (ja) デジタルカメラ
JP3431953B2 (ja) カメラ制御装置及び方法
JPH10164420A (ja) カメラ制御システム及びその装置
JP2000041176A (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、及び記憶媒体
CN102387304B (zh) 摄像装置
JP2002185846A (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP2003125273A (ja) 撮影システムおよびプログラム
JP2019092121A (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP2008193594A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH11103410A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2004282163A (ja) カメラ、監視画像生成方法、プログラム、監視システム
JP2010062834A (ja) 撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置
JP2000101992A (ja) カメラ制御システムおよびその方法およびそのプログラムを記憶した記憶媒体およびそのクライアント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821