JPH11101719A - 異なる動力車タイプにおける電子工学的なコントロールユニットのための診断検査装置 - Google Patents

異なる動力車タイプにおける電子工学的なコントロールユニットのための診断検査装置

Info

Publication number
JPH11101719A
JPH11101719A JP10202042A JP20204298A JPH11101719A JP H11101719 A JPH11101719 A JP H11101719A JP 10202042 A JP10202042 A JP 10202042A JP 20204298 A JP20204298 A JP 20204298A JP H11101719 A JPH11101719 A JP H11101719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
connector
unit
motor vehicle
connector connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10202042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596575B2 (ja
Inventor
Ralf Godau
ゴーダウ ラルフ
Michael Rowedder
ローヴェダー ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Kontron Elektronik GmbH
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Kontron Elektronik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG, Kontron Elektronik GmbH filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JPH11101719A publication Critical patent/JPH11101719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596575B2 publication Critical patent/JP4596575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 異なる動力車タイプにおける電子工学的なコ
ントロールユニットのための診断検査装置を、従来の不
都合が取り除かれるように改良する。 【解決手段】 コネクター結合部が、異なる動力車タイ
プF1、F2、F3に対して同一の一つのユニバーサル
コネクター結合部DSであり、当該ユニバーサルコネク
ター結合部が規格化された診断コネクター接続部に機械
的に適合させられていること、及び、当該ユニバーサル
コネクター結合部DSの診断装置側の端部に一つのアダ
プターユニットADが接続されており、当該アダプター
ユニットが自動的に当該ユニバーサルコネクター結合部
DSのコネクター接点1〜6と前記診断装置のセントラ
ルプロセッシングユニットRとの間の必要な電気的な結
合をそれぞれの動力車タイプに割り当てられたコネクタ
ー接点1〜6の信号割り当てに相応に作り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念部分に記載の、異なる動力車タイプにおける電子工学
的なコントロールユニットのための診断検査装置(Diagn
osepruefgeraet)に関する。
【0002】
【従来の技術】診断検査装置の接続のために、今日の動
力車は固定的に取り付けられた診断コネクター接続部
(診断プラグインコネクション,Diagnosesteckeranschl
uss)をもっている。当該診断コネクター接続部は、動
力車側で診断されるべきコントロールユニットと接続さ
れている。動力車のためのいわゆるオンボード診断シス
テムに関する国際的な規定に基づいて、診断コネクター
接続部は、さまざまな車両タイプにおいて機械的に、特
にコネクター接点の予め定められた数に関して、及び診
断コネクター接続部の形状に関して同一である。多数の
動力車メーカーでは、診断コネクター接続部として、現
在通常SAE規格、SAE-J-1962に従う16極のOBD IIコネ
クターが使用される。この診断コネクター接続部は、コ
ネクター接点の信号割り当て(Signalbelegung)に関して
及び伝えられるべき信号の電気的な性質に関して部分的
に規格化されていない。例えば、電気的な欠陥診断信号
(Fehlerdiagnose-Signale)が、通例の診断バスライン(D
iagnosebusleitung)を経てさまざまな車両タイプの場合
に診断コネクター接続部の異なるコネクター接点に与え
られてよい。さらに、伝えられるべき信号の電気的な性
質が、特に動力車側で異なって定められた内部抵抗、入
力切替閾値(Eingangsschaltschwellen)あるいは出力レ
ベルに基づいて、車両ごとに変わる。この問題は、これ
まで診断検査装置に動力車と診断装置との間のコネクタ
ー結合部として多数の異なるアダプターケーブルが付加
供給されることによって解決されていた。これらのアダ
プターケーブルは、さまざまな車両タイプについてそれ
ぞれに必要な電気的な結合及び電気的な性質への適合を
作り出す。この解決策は、コスト、ロジスティクス経費
(Logistikaufwand)、及びアダプターケーブルの混同に
よる誤操作確率に関して特に不都合である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、はじめに述べた種類の診断検査装置を、前述の不都
合が取り除かれるように改良することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴とする構成によって解決される。本発明の別の有利
な構成が従属項の対象である。
【0005】本発明に係る診断検査装置によって、前述
の多数のアダプターケーブルが全ての動力車タイプのた
めの唯一つのユニバーサルコネクター結合部(ユニバー
サルプラグタイプコネクター)によって代用される。前
述の多数のアダプターケーブルの機能は唯一つのアダプ
ターユニットによって引き受けられる。当該アダプター
ユニットは、自動的に、必要な電気的な結合及び伝えら
れるべき信号の電気的な性質への適合を作りだす。好ま
しくは、このために、当該アダプターユニットがその機
能に関して及び(あるいは)そのピン割り当て(Pinbele
gung)に関してプログラミングし直し可能なモジュール
を有する。当該モジュールは、例えばXilinx社のいわゆ
るFPGA(field programmable gate arrays)モジュールと
して知られている。このモジュールは原理的に、動力車
信号、特に高いレベルを処理するのにふさわしくないの
で、このモジュールがユニバーサルな送信機ユニット及
び(あるいは)受信機ユニットとしてのドライバーと協
働する。好ましくは、ユニバーサルコネクター結合部の
それぞれのコネクター接点に一つのドライバーが付設さ
れている。当該ドライバーは、例えば、受信機として、
送信機として、あるいは双方向の信号のための送信機及
び受信機として働く。
【0006】当該ドライバーの作動方法は、プログラミ
ングし直し可能なモジュールを用いて構成(コンフィギ
ュレーション)可能である。伝えられるべき信号の電気
的な性質への適合も、好ましくは、プログラミングし直
し可能なモジュールを用いてドライバーを相応に構成す
ることによって行われる。その機能に関して及びそのピ
ン割り当てに関してプログラミングし直し可能なモジュ
ールによって、例えば、診断検査装置のまたはその中心
的な計算機(セントラルコンピュータ)の決まった入力
あるいは出力に割り当てられているその情報量において
同様の信号が、これらの信号が診断コネクター接続部の
異なるコネクター接点を介して且つ異なる電気的な性質
(例えばレベル差)をもって伝えられたとしてもこれら
の入力あるいは出力に印加され得る。
【0007】好ましくは、アダプターユニットが、決ま
った入力信号の印加によって、どの動力車タイプが目下
診断されるべきであるかを認識し、それに基づいて自動
的にコネクター接点の相応の信号割り当て(Signalbeleg
ung)に及び伝えられるべき信号の電気的な性質に適応さ
せる。決まった動力車タイプの認識のためのこのような
入力信号は、例えば手で、例えば診断検査装置に付属の
スイッチの操作によって、発生させられてもよいし、あ
るいは動力車の所定のコネクター接点を介して伝えられ
る動力車タイプの区別のために適している信号に同一で
あってよい。
【0008】本発明に係る診断検査装置により相当なコ
スト削減が達成される。なぜならば、付加的なアダプタ
ーが診断検査装置の全体価格に対して本質的でなくしか
寄与せず、それに対して前述の多数のアダプターケーブ
ルが削減され得るからである。さらに、唯一つのユニバ
ーサルコネクター結合部の及び部分的に完全自動のアダ
プターの使用により、診断検査装置の操作が簡単にされ
且つ誤操作可能性が排除される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を図面をもとにし
て詳細に説明する。図面には本発明の一つの実施例が示
されている。それは本発明にかかる診断検査装置のユニ
バーサルなアダプターユニットと異なる動力車タイプと
の協働を示す。
【0010】図面には、三つの異なる動力車タイプF1
〜F3が示されている。これらの動力車タイプは、電子
工学的なコントロールユニットSGの数及び配置に関し
ても異なる。例えば、電子工学的なコントロールユニッ
トSGはデータバスを介して互いに接続されている。個
々の信号S1〜S4(それらは決まったコントロールユ
ニットSGの入力信号及び/あるいは出力信号である)
は、コネクター接点1〜6を有し且つ動力車タイプF1
〜F3について機械的に同一である診断コネクター接続
部と接続されている。
【0011】信号S1及びS2は、例えば、それらがオ
ンボード診断に関する国際規定に相応に定められている
ように、二つの診断ライン(Diagnoseleitungen)を介し
ての電気的な信号である。信号S3は例えばアナログ信
号としてのバッテリー電圧であり、信号S4は例えばデ
ジタルの双方向の信号である。
【0012】診断検査装置は、セントラルプロセッシン
グユニット(セントラルコンピュータユニット)Rとア
ダプターユニットADとからなる。信号S1及びS3に
は、それぞれセントラルプロセッシングユニットRにお
ける一つの入力部が割り当てられている。全く同様に、
セントラルプロセッシングユニットRにおいて、双方向
の信号S4に入出力部が割り当てられ、信号S2に出力
部が割り当てられている。
【0013】動力車タイプF1では、信号S1及びS2
が診断コネクター接続部のコネクター接点3及び4に印
加される。それに対して、動力車タイプF3の場合に
は、同一の信号S1及びS2が診断コネクター接続部の
コネクター接点(プラグ接点)4及び5に印加される。
動力車タイプF2の信号S3及びS4は、コネクター接
点1及び5に印加される。特に車両タイプF1及びF2
に関して及び信号S1及びS2に関して、コネクター接
点の異なる信号割り当てが存在するという問題がある。
アダプターユニットの役割は、セントラルプロセッシン
グユニットRの信号S1及びS2に割り当てられた接続
部と車両タイプF1のコネクター接点3及び4との間の
または車両タイプF3のコネクター接点4及び5との間
の必要な電気的な接続を作り出すことである。異なる動
力車タイプF1〜F3と診断検査装置のアダプターユニ
ットADとの間のコネクター結合部(プラグコネクショ
ン、Steckverbindung)として、全ての動力車タイプにつ
いて同一の唯一つのユニバーサルコネクター結合部DS
が投入される。動力車側のコネクター接点1〜6の数
は、アダプター側のまたは診断検査装置側のコネクター
接点1〜6の数に等しい。これらのコネクター接点1〜
6が1:1に互いに連絡されている。
【0014】アダプターユニットADは、その機能に関
して及びそのピン割り当てに関してプログラミングし直
し可能なモジュールFPGA並びにユニバーサルな送信
機ユニット及び(あるいは)受信機ユニットとしての六
つのドライバー(T1〜T4及び二つの表示されていな
いドライバー)を有する。ユニバーサルコネクター結合
部DSのそれぞれのコネクター接点1〜6には、一つの
ドライバーが割り当てられている。例えば送信機ユニッ
トとして、受信機ユニットとして、あるいは送信機ユニ
ット兼受信機ユニットとしてドライバーを構成(コンフ
ィギュレーション)することは、モジュールFPGAに
よって、コネクター接点1〜6にそれぞれ印加される信
号に相応に、目下存在する動力車タイプに依存して変化
可能に行われる。
【0015】例えば、車両タイプF1の信号S1は、コ
ネクター接点3を介してアダプターユニットADのドラ
イバーT2に伝えられる。動力車タイプF1が診断され
るべきであるならば、モジュールFPGAによりドライ
バーT2が受信機ユニットとして構成される。信号S1
がFPGAのピンP7にて読み取られ、ピンP3を介し
てセントラルプロセッシングユニットRへ出力される。
例えば動力車タイプF1の存在の場合に信号S2がセン
トラルプロセッシングユニットRからモジュールFPG
AのピンP43へ出力されると、モジュールFPGAが
ピンP37を介して及び動力車タイプF1のために送信
機ユニットとして構成されているドライバーT3を介し
て信号S2をユニバーサルコネクター結合部DSのコネ
クター接点4へ転送する。
【0016】信号S3は、動力車タイプF2の存在の際
にコネクター接点1を介してアダプターユニットADへ
送られる。信号S3はアナログのバッテリー電圧である
ので、コネクター接点1に割り当てられたドライバーは
除外される、または迂回される。なぜならば、ドライバ
ーは、デジタルの信号の変換のためにだけ必要とされる
からである。したがって、コネクター接点1に割り当て
られたドライバーは、動力車タイプF2に対しては、単
にモジュールFPGAのピンP9への信号S3のさらに
先へ導くラインとしてだけ機能するように構成されてい
る。信号S3は、モジュールFPGAからピンP35を
介してセントラルプロセッシングユニットRへ転送され
る。
【0017】車両タイプF2の存在の場合のコネクター
接点5に印加される双方向の信号S4は、アダプターユ
ニットADのドライバーT4を用いて処理される。それ
ゆえ車両タイプF2が診断される必要があるならば、ド
ライバーT4がモジュールFPGAにより送信機ユニッ
ト兼受信機ユニットとして構成される。診断装置から車
両へ伝えられる必要がある信号S4の一部は、セントラ
ルコンピュータRからピンP79及びピンP2を介して
ドライバーT4を介してユニバーサルコネクター結合部
DSのコネクター接点5に伝えられる。車両から診断装
置へ送信される必要がある信号S4の一部は、同様に、
ドライバーT4を介して並びにモジュールFPGAのピ
ンP4及びP79を介してセントラルプロセッシングユ
ニットRへ送られる。
【0018】例えば動力車タイプF3が診断される必要
があるならば、動力車タイプF1及び動力車タイプF2
と異なって、信号S1がコネクター接点4を介して車両
から診断装置へ伝えられる必要がある。アダプターユニ
ットADが動力車タイプF3の存在を知らせられると、
コネクター接点4に割り当てられたドライバーT3(こ
れは図面では送信機ユニットとして図示されている)
が、受信機ユニットとして構成(コンフィグレーショ
ン)しなおされる。同様に、動力車タイプF3の存在の
際には信号S2のために、コネクター接点5に割り当て
られたドライバーT4が送信機ユニットとして構成しな
おされる。
【0019】ユニバーサルコネクター結合部DSのコネ
クター接点1〜6に割り当てられているドライバーを構
成することは、目下存在する動力車タイプF1〜F3に
依存して行われるので、アダプターユニットAD、特に
モジュールFPGAに、まさに存在する動力車タイプに
関する情報が伝えられる。このために、モジュールFP
GAは、例えば、特有の入力信号を受ける。当該入力信
号は、セントラルプロセッシングユニットRにおけるコ
ントロールパネル(Bedienfeld)Bの手での操作によって
発生させられる。しかしながら、モジュールFPGA
は、診断検査装置の運転開始の最初にもユニバーサルコ
ネクター結合部DSのコネクター接点1〜6への当該種
類の信号の印加によって、どの動力車タイプF1〜F3
がちょうど接続されているか自動的に認識できる。
【0020】しかしながら、アダプターユニットAD
は、伝えられるべき信号の電気的な性質の適合も行うこ
とができる。例えば、動力車タイプF1及びF2の信号
S1は確かにユニバーサルコネクター結合部DSの同一
のコネクター接点3に伝えられるだろう。それらはそれ
らの情報量においても同様であるだろう。しかしながら
それらの出力レベルにおいて異なるだろう。例えば、動
力車タイプF1の信号S1は、0Vと12Vレベルとの
間の交替を行い、それに対して動力車タイプF2の信号
S1は、0Vと5Vレベルとの間の交替を行うだろう。
この場合には、コネクター接点3に割り当てられたドラ
イバーT2が、例えば電圧スイッチE2を用いて、レベ
ル(この場合にはこれは伝えられるべき信号S1の電気
的な性質である)の適合を行うだろう。例えば、ドライ
バーT1及びT4には、同様に、電圧スイッチE1及び
E3が付設されている。当該電圧スイッチは、必要のあ
る場合には、レベル適合のために使用可能である。この
実施例では、ドライバーT1、T2及びT4だけがこの
ような電圧スイッチE1、E2、及びE3を有する。な
ぜならば、例えばこれらのドライバーに割り当てられた
コネクター接点2、3、及び5にだけ全部の異なる動力
車タイプに対して信号が可能であり、レベル適合のため
に必須であるだろうからである。
【0021】伝えられるべき信号の電気的な性質は、例
えば、入力切替閾値でもある。高レベルあるいは低レベ
ルの定義のための切替閾値は、例えば動力車タイプF1
〜F3の入力信号S2のために異なって定義されていて
よい。このような入力閾値の適合のために、閾値スイッ
チSU1及びSU2がドライバー(例えばT3及びT
4)と協働し得る。しかしながらまた、閾値スイッチ
は、ユニバーサルコネクター結合部の、信号を車両へ伝
えるコネクター接点に割り当てられており且つ異なる入
力切替閾値のために定義されているドライバーのために
だけ必要不可欠である。
【0022】また、コントロールユニットSGの入力部
あるいは出力部における異なる内部抵抗(プルアップ、
プルダウン)が電気的な性質としてまたは伝えられるべ
き信号の一つの電気的な性質に影響を及ぼす量としてド
ライバー及びモジュールFPGAを用いて考慮に入れら
れ得る。しかしながら、異なる内部抵抗、異なる入力切
替閾値、及び異なる出力レベルは、単に伝えられるべき
信号の可能な電気的な性質についての例であるにすぎな
い。
【0023】発明の本質は、この実施形態に関して、決
まった信号、ここではS1〜S4に割り当てられた診断
検査装置またはセントラルプロセッシングユニットRの
接続部をこれらの信号S1〜S4の動力車側の割り当て
に依存せずにユニバーサルコネクター結合部DSのコネ
クター接点1〜6へ、すなわちコネクター接点の信号割
り当てに独立に、相応の信号S1〜S4を供給すること
の可能性である。このために必要な電気的な結合は、ア
ダプターユニットADによって、特にその機能に関して
及び(あるいは)そのピン割り当てに関してプログラム
し直され得るモジュールFPGAによって、行われる。
モジュールFPGAがロジックについてコネクター接点
の異なる信号割り当てを顧慮して本質的に権限をもつの
に対し、構成(コンフィグレーション)し得るドライバ
ーを用いて、異なる車両タイプに割り当てられたコント
ロールユニットの伝えられるべき信号の異なる電気的な
性質によって発生する問題が一掃される。補足して、閾
値スイッチSU1及びSU2、電圧スイッチE1〜E
3、及び場合によっては別の電気的な性質に影響を及ぼ
す素子がドライバーに統合されていてもよく、しかし少
なくともドライバーとともに機能に関するユニットを形
成することを指摘しておく。
【0024】補足して、ドライバーを相応に構成するた
めに、これらが相応の電気的な装備を有さねばならない
ことを指摘しておく。しかしながら、すべてのドライバ
ーが同一に装備されている必要はない。一つのドライバ
ーが例えば問題とする全ての動力車タイプによって送信
機ユニットとしてだけ必要とされるならば、受信機ユニ
ットも可能にする装備は必要ない。
【0025】当該実施形態によって、本発明によって単
に唯一つのユニバーサルコネクター結合部が全部の動力
車タイプのために使用され得ることが明らかである。さ
らに、自動的なアダプターユニットADによって診断検
査装置の操作者への親切さが明らかに高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる診断検査装置のユニバーサルな
アダプターユニットとの異なる動力車タイプの協働を示
す図である。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6 コネクター接点 AD アダプターユニット DS ユニバーサルコネクター結
合部 F1、F2、F3 動力車タイプ FPGA プログラミングし直し可能
なモジュール R セントラルプロセッシング
ユニット S1、S2、S3、S4 信号 SG コントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596110305 コントロン エレクトローニク ゲゼルシ ャフト ミット ベシュレンクテル ハフ ツング ドイツ連邦共和国 デー・85386 エヒン グ オスカー・フォン・ミラー・シュトラ ーセ 1 (72)発明者 ラルフ ゴーダウ ドイツ連邦共和国 デー・82178 プーフ ハイム ヴァイアーシュトラーセ 9 (72)発明者 ミヒャエル ローヴェダー ドイツ連邦共和国 デー・80993 ミュン ヘン フェルトモヒンガー シュトラーセ 53

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれの動力車における診断される必
    要のあるコントロールユニット(SG)と結合された診
    断コネクター接続部にコネクター結合部を介して接続可
    能である、異なる動力車タイプ(F1、F2、F3)に
    おける電子工学的なコントロールユニット(SG)のた
    めの診断検査装置にして、当該診断コネクター接続部が
    予め定められた数のコネクター接点(1〜6)によって
    機械的に規格化されており、しかし当該コネクター接点
    (1〜6)の信号割り当てに関して及び伝えられるべき
    信号(S1、S2、S3、S4)の電気的な性質に関し
    ては規格化されていない診断検査装置において、前記コ
    ネクター結合部が、異なる動力車タイプ(F1、F2、
    F3)に対して同一の一つのユニバーサルコネクター結
    合部(DS)であり、当該ユニバーサルコネクター結合
    部が規格化された診断コネクター接続部に機械的に適合
    させられていること、及び、当該ユニバーサルコネクタ
    ー結合部(DS)の診断装置側の端部に一つのアダプタ
    ーユニット(AD)が接続されており、当該アダプター
    ユニットが自動的に当該ユニバーサルコネクター結合部
    (DS)のコネクター接点(1〜6)と前記診断装置の
    セントラルプロセッシングユニット(R)との間の必要
    な電気的な結合をそれぞれの動力車タイプに割り当てら
    れたコネクター接点(1〜6)の信号割り当てに相応に
    作り出すことを特徴とする診断検査装置。
  2. 【請求項2】 前記アダプターユニット(AD)によっ
    て前記セントラルプロセッシングユニット(R)と前記
    診断コネクター接続部との間で伝えられるべき信号(S
    1、S2、S3、S4)の電気的な性質が動力車タイプ
    (F1、F2、F3)に依存して切り替え可能であるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の診断検査装置。
  3. 【請求項3】 前記アダプターユニット(AD)がその
    機能に関して及び(あるいは)そのピン割り当てに関し
    てプログラミングし直し可能なモジュール(FPGA)
    を、並びにそれぞれのコネクター接点(1〜6)に割り
    当てられた、ユニバーサルな送信機ユニット及び(ある
    いは)受信機ユニットの形でのドライバーをもってお
    り、当該ドライバーが一方では直接前記ユニバーサルコ
    ネクター結合部(DS)に接続可能であり、他方では前
    記プログラミングし直し可能なモジュール(FPGA)
    を用いてそれぞれの動力車に割り当てられた前記コネク
    ター接点の信号割り当てに相応に必要な電気的な結合を
    作り出すために及び(あるいは)伝えられるべき信号
    (S1、S2、S3、S4)の電気的な性質の切り替え
    のために構成され得ることを特徴とする、請求項1また
    は請求項2に記載の診断検査装置。
JP20204298A 1997-07-21 1998-07-16 異なる動力車タイプにおける電子工学的なコントロールユニットのための診断検査装置 Expired - Lifetime JP4596575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19731283.7A DE19731283B4 (de) 1997-07-21 1997-07-21 Diagnoseprüfgerät für elektronische Steuergeräte in unterschiedlichen Kraftfahrzeugtypen
DE19731283:7 1997-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11101719A true JPH11101719A (ja) 1999-04-13
JP4596575B2 JP4596575B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=7836412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20204298A Expired - Lifetime JP4596575B2 (ja) 1997-07-21 1998-07-16 異なる動力車タイプにおける電子工学的なコントロールユニットのための診断検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6407554B1 (ja)
EP (1) EP0893697A3 (ja)
JP (1) JP4596575B2 (ja)
DE (1) DE19731283B4 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850037B2 (en) 1997-11-03 2005-02-01 Midtronics, Inc. In-vehicle battery monitor
US6566883B1 (en) 1999-11-01 2003-05-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
US7706991B2 (en) 1996-07-29 2010-04-27 Midtronics, Inc. Alternator tester
US8198900B2 (en) 1996-07-29 2012-06-12 Midtronics, Inc. Automotive battery charging system tester
US8872517B2 (en) 1996-07-29 2014-10-28 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery age input
US7774151B2 (en) 1997-11-03 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery monitor
US7705602B2 (en) * 1997-11-03 2010-04-27 Midtronics, Inc. Automotive vehicle electrical system diagnostic device
US8958998B2 (en) 1997-11-03 2015-02-17 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with network communication
US7688074B2 (en) * 1997-11-03 2010-03-30 Midtronics, Inc. Energy management system for automotive vehicle
US7337245B2 (en) * 1999-03-26 2008-02-26 Dearborn Group, Inc. Protocol adapter for passing diagnostic messages between vehicle networks and a host computer
DE19928809B4 (de) * 1999-06-17 2008-05-08 Solarc Innovative Solarprodukte Gmbh Universelle Energieversorgungseinheit für unterschiedliche elektrische Kleingeräte
JP2001016532A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Sony Corp 信号入出力装置
US7446536B2 (en) 2000-03-27 2008-11-04 Midtronics, Inc. Scan tool for electronic battery tester
US8513949B2 (en) 2000-03-27 2013-08-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester or charger with databus connection
US7398176B2 (en) 2000-03-27 2008-07-08 Midtronics, Inc. Battery testers with secondary functionality
DE10016273A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-04 Volkswagen Ag Steckersystem zur lösbaren elektrischen Verbindung von Baugruppen bei Kraftfahrzeugen
US6718425B1 (en) * 2000-05-31 2004-04-06 Cummins Engine Company, Inc. Handheld computer based system for collection, display and analysis of engine/vehicle data
DE10049743A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Wtw Weilheim Modulares Mess-System
DE10108392B4 (de) * 2001-02-21 2006-05-18 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Heizgerät für ein Kraftfahrzeug mit einer fahrzeugherstellerspezifischen Datenschnittstelle und mit einer bidirektionalen heizgeräteherstellerspezifischen Datenschnittstelle
JP4803893B2 (ja) * 2001-03-30 2011-10-26 富士通テン株式会社 計測制御装置
DE10139610A1 (de) * 2001-08-11 2003-03-06 Daimler Chrysler Ag Universelle Rechnerarchitektur
DE10200922A1 (de) * 2002-01-12 2003-07-24 Opel Adam Ag Ferndiagnosesystem für ein Kraftfahrzeug
FR2846110B1 (fr) * 2002-10-21 2005-01-28 Hispano Suiza Sa Appareil de lecture de connecteurs d'identification
DE10250469A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug mit einem Diagnosestecker
DE10307343B4 (de) * 2003-02-21 2005-10-06 Volkswagen Ag On-Board-Diagnosevorrichtung und On-Board-Diagnoseverfahren für Kraftfahrzeuge
DE10325349B4 (de) * 2003-06-05 2006-07-20 Daimlerchrysler Ag Anordnung und Verfahren zum Prüfen eines Prüflings
US7983820B2 (en) 2003-07-02 2011-07-19 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine
US7516244B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-07 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing server operations in a work machine
US8164343B2 (en) 2003-09-05 2012-04-24 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US7154276B2 (en) 2003-09-05 2006-12-26 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9255955B2 (en) 2003-09-05 2016-02-09 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9018958B2 (en) 2003-09-05 2015-04-28 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US7977914B2 (en) 2003-10-08 2011-07-12 Midtronics, Inc. Battery maintenance tool with probe light
DE10352036A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum funktionsgerechten Betrieb von elektrischen Komponenten
ITMI20032146A1 (it) * 2003-11-07 2005-05-08 Fulvio Ravo Apparecchiatura di diagnosi a distanza per autoveicoli
DE10357237A1 (de) * 2003-12-08 2005-07-07 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Antriebseinrichtung
US7777612B2 (en) 2004-04-13 2010-08-17 Midtronics, Inc. Theft prevention device for automotive vehicle service centers
US7772850B2 (en) 2004-07-12 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery tester with information encryption means
US9496720B2 (en) 2004-08-20 2016-11-15 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US8344685B2 (en) 2004-08-20 2013-01-01 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US8442877B2 (en) 2004-08-20 2013-05-14 Midtronics, Inc. Simplification of inventory management
US8436619B2 (en) 2004-08-20 2013-05-07 Midtronics, Inc. Integrated tag reader and environment sensor
US8085962B2 (en) * 2004-09-01 2011-12-27 Bose Corporation Audio system for portable device
DE102004058664A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Adaptereinrichtung
US7710119B2 (en) 2004-12-09 2010-05-04 Midtronics, Inc. Battery tester that calculates its own reference values
US8086366B2 (en) * 2004-12-30 2011-12-27 Spx Corporation Off-board tool with programmable actuator
US7596636B2 (en) * 2005-09-23 2009-09-29 Joseph Gormley Systems and methods for implementing a vehicle control and interconnection system
US7590768B2 (en) * 2005-09-23 2009-09-15 Joseph Gormley Control and interconnection system
US20080053189A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Christopher Bell Active wheel speed sensor tester
US8694328B1 (en) 2006-12-14 2014-04-08 Joseph Gormley Vehicle customization and personalization activities
US7791348B2 (en) 2007-02-27 2010-09-07 Midtronics, Inc. Battery tester with promotion feature to promote use of the battery tester by providing the user with codes having redeemable value
US7808375B2 (en) 2007-04-16 2010-10-05 Midtronics, Inc. Battery run down indicator
GB2491304B (en) 2007-07-17 2013-01-09 Midtronics Inc Battery tester and electric vehicle
US9274157B2 (en) 2007-07-17 2016-03-01 Midtronics, Inc. Battery tester for electric vehicle
CN101515023A (zh) 2007-12-06 2009-08-26 密特电子公司 蓄电池和电池测试器
US7913020B2 (en) * 2008-04-29 2011-03-22 Bose Corporation Automated exchangeable docking configuration
US8630766B2 (en) * 2008-05-20 2014-01-14 Bosch Automotive Service Solutions Llc Universal vehicle input/output transceiver and method of operation thereof
US8207626B1 (en) * 2009-02-11 2012-06-26 Peter Douglas Groves Device for activating a vehicle odometer using an external power source
US9589395B2 (en) * 2009-11-02 2017-03-07 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Tool interface connector wireless adapter compact design
US9588185B2 (en) 2010-02-25 2017-03-07 Keith S. Champlin Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery
US9425487B2 (en) 2010-03-03 2016-08-23 Midtronics, Inc. Monitor for front terminal batteries
US9229062B2 (en) 2010-05-27 2016-01-05 Midtronics, Inc. Electronic storage battery diagnostic system
US11740294B2 (en) 2010-06-03 2023-08-29 Midtronics, Inc. High use battery pack maintenance
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
DE112011101892T5 (de) 2010-06-03 2013-03-21 Midtronics, Inc. Akku-Satz-Wartung für elektrische Fahrzeuge
US8738309B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance for electric vehicles
US9419311B2 (en) 2010-06-18 2016-08-16 Midtronics, Inc. Battery maintenance device with thermal buffer
DE102010033780A1 (de) 2010-08-09 2012-02-09 Volkswagen Ag Integrierte Schaltungseinheit
US9201120B2 (en) 2010-08-12 2015-12-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester for testing storage battery
DE102011002805A1 (de) 2011-01-18 2012-07-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung von Fehlern in einem elektronisch gesteuerten Antriebssystem eines Kraftfahrzeuges
US8626375B2 (en) * 2011-03-04 2014-01-07 Bosch Automotive Service Solutions Llc Multiplexing device with provision for expansion
US8710963B2 (en) 2011-03-14 2014-04-29 Infineon Technologies Ag Receiver and transmitter receiver system
DE102011076682B4 (de) 2011-05-30 2024-03-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Sicherheitskonzept zur Erkennung von Fehlern in einem Antriebssystem eines Kraftfahrzeuges
US9148709B2 (en) 2011-08-03 2015-09-29 Infineon Technologies Ag Sensor interface with variable control coefficients
US10429449B2 (en) 2011-11-10 2019-10-01 Midtronics, Inc. Battery pack tester
DE102012201653A1 (de) 2012-02-03 2013-08-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung in einem elektronischen Steuergerät eines Kraftfahrzeuges zur Erkennung von Fehlern
US8849520B2 (en) 2012-03-26 2014-09-30 Infineon Technologies Ag Sensor interface transceiver
US9851411B2 (en) 2012-06-28 2017-12-26 Keith S. Champlin Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US9244100B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Midtronics, Inc. Current clamp with jaw closure detection
ES2507365B1 (es) * 2013-04-10 2015-07-21 Sercore Tech, S.L. Dispositivo para la verificación de múltiples componentes de automoción
US9312575B2 (en) 2013-05-16 2016-04-12 Midtronics, Inc. Battery testing system and method
US9292409B2 (en) * 2013-06-03 2016-03-22 Infineon Technologies Ag Sensor interfaces
US10843574B2 (en) 2013-12-12 2020-11-24 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
US9923289B2 (en) 2014-01-16 2018-03-20 Midtronics, Inc. Battery clamp with endoskeleton design
DE102014210238A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugdiagnosevorrichtung
US10473555B2 (en) 2014-07-14 2019-11-12 Midtronics, Inc. Automotive maintenance system
US10222397B2 (en) 2014-09-26 2019-03-05 Midtronics, Inc. Cable connector for electronic battery tester
US10317468B2 (en) 2015-01-26 2019-06-11 Midtronics, Inc. Alternator tester
US9966676B2 (en) 2015-09-28 2018-05-08 Midtronics, Inc. Kelvin connector adapter for storage battery
US10608353B2 (en) 2016-06-28 2020-03-31 Midtronics, Inc. Battery clamp
US11054480B2 (en) 2016-10-25 2021-07-06 Midtronics, Inc. Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load
DE102017210827A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Prüfen eines Zustands eines elektrischen Systems eines Kraftfahrzeugs
CN109001575B (zh) * 2018-08-01 2024-04-12 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种进口锚杆机电气元件测试装置
US11513160B2 (en) 2018-11-29 2022-11-29 Midtronics, Inc. Vehicle battery maintenance device
US11566972B2 (en) 2019-07-31 2023-01-31 Midtronics, Inc. Tire tread gauge using visual indicator
US11545839B2 (en) 2019-11-05 2023-01-03 Midtronics, Inc. System for charging a series of connected batteries
US11668779B2 (en) 2019-11-11 2023-06-06 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11474153B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance system
US11973202B2 (en) 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
US11486930B2 (en) 2020-01-23 2022-11-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery clamp storage holsters

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935427A (en) * 1973-12-26 1976-01-27 Sun Electric Corporation Car diagnosis system
DE2918956A1 (de) * 1979-05-11 1980-11-20 Bosch Gmbh Robert Pruefeinrichtung fuer bauteile und funktionen von kraftfahrzeugen
DE3540599A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Porsche Ag Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
JPH07122659B2 (ja) * 1986-08-18 1995-12-25 三菱電機株式会社 自動車用電子装置の故障診断システム
KR910002804B1 (ko) 1987-02-27 1991-05-04 미쓰비시지도오샤 고교 가부시끼가이샤 자기진단용 다기능테스터
WO1989006839A1 (en) 1988-01-15 1989-07-27 Micro Processor Systems, Inc. Interchangeable diagnostic instrument system
CA2086449C (en) * 1992-01-06 2000-03-07 Steven W. Rogers Computer interface board for electronic automotive vehicle service
US5555498A (en) * 1994-03-18 1996-09-10 Chrysler Corporation Circuit and method for interfacing vehicle controller and diagnostic test instrument
US5442170B1 (en) 1994-04-15 1996-11-05 Snap On Tech Inc Programmable cable adaptor for connecting different automobile computers to diagnostic equipment
US5683261A (en) 1994-05-19 1997-11-04 Spx Corporation Removable coupling module for mechanically multiplexing conductors
US5646865A (en) 1994-10-27 1997-07-08 General Motors Corporation Automotive diagnostic communications
US5737711A (en) * 1994-11-09 1998-04-07 Fuji Jukogyo Kabuishiki Kaisha Diagnosis system for motor vehicle
US5530360A (en) * 1994-12-09 1996-06-25 Chrysler Corporation Apparatus and method for diagnosing faults in a vehicle electrical system

Also Published As

Publication number Publication date
DE19731283A1 (de) 1999-01-28
JP4596575B2 (ja) 2010-12-08
EP0893697A2 (de) 1999-01-27
US6407554B1 (en) 2002-06-18
DE19731283B4 (de) 2018-07-26
EP0893697A3 (de) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11101719A (ja) 異なる動力車タイプにおける電子工学的なコントロールユニットのための診断検査装置
US7248954B2 (en) Integrated circuit vehicle diagnostics interface adapter apparatus and method
US10880117B2 (en) Control area network (CAN) transceivers with automatic polarity detection
CA1199700A (en) Information transmitting apparatus
EP0213576A2 (en) An information transmission and reception system for a vehicle
US6177865B1 (en) Dual operational and brake light control for trailers
US7184871B2 (en) Distributed control unit
KR20090110309A (ko) 자동차 데이터 버스용 회로 장치
USRE33692E (en) Fault diagnosis system for electronic device on automobiles
US4849967A (en) Multiplex control system
CN103842214B (zh) 车辆数据设定系统及其输出设定方法
EP1037061A2 (en) Method for testing on-vehicle electronic unit
EP0143650A2 (en) Vehicle multiplex system
US5811891A (en) Switching unit provided with a switch discriminating function
US11760323B2 (en) Wheel speed sensor system, vehicle including said wheel speed sensor system and method of processing wheel speed signals
CN110794808A (zh) 矩阵驱动装置及其多通道信号切换方法
US20150308354A1 (en) Electronic switching module for multiple vehicle controls
EP0289271A2 (en) Intelligent wiring system
EP0921965B1 (en) Arrangement for responding to signals from a number of sensors and controlling a number of operating devices in a vehicle, and control unit
CN218387529U (zh) 一种接入总线的汽车多协议匹配系统
KR100376688B1 (ko) 자동차의 와이어링 시스템
JPH11220501A (ja) 信号処理回路
JP3947393B2 (ja) 選択接続装置及びその装置を有する車両診断システム
JPH0248279Y2 (ja)
CN116155255A (zh) 引脚信号处理装置及引脚信号处理电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090306

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term