JPH1099930A - 高速度鋼の高速熱間鍛造方法 - Google Patents

高速度鋼の高速熱間鍛造方法

Info

Publication number
JPH1099930A
JPH1099930A JP25520196A JP25520196A JPH1099930A JP H1099930 A JPH1099930 A JP H1099930A JP 25520196 A JP25520196 A JP 25520196A JP 25520196 A JP25520196 A JP 25520196A JP H1099930 A JPH1099930 A JP H1099930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
hot forging
speed
speed steel
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25520196A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Takayama
昭武 高山
Kozo Ozaki
公造 尾崎
Satoshi Fujita
聡 藤田
Kazuhiko Fujimura
和彦 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP25520196A priority Critical patent/JPH1099930A/ja
Publication of JPH1099930A publication Critical patent/JPH1099930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速度鋼を熱間鍛造する方法であって、
素材を1ヒートするのみで、2段打ち以上の鍛造を再加
熱することなく連続して行い、割れを生じることなく、
生産性と熱効率の向上を図る高速熱間鍛造方法を提供す
る。 【解決手段】 高速度鋼からなる素材を熱間で鍛造速度
が0.5回/秒以上で2段打ち以上の鍛造を行う高速熱間
鍛造方法で、全体の工程を当初の1ヒートで行うもので
もある。また、上記熱間鍛造を行う温度範囲は、950
℃から炭化物の溶融開始温度マイナス50℃(Ts−5
0℃)までとされる。更に、熱間鍛造される高速度鋼
は、C;0.45〜1.70wt%、Cr;2〜20wt%、
2Mo+W;2〜30wt%、V;0.2〜6.0wt%、及び
残部;Fe等からなる成分組成を有し、これらに加え、
Co≦12wt%、Si≦1.0wt%、Mn≦1.0wt%を
含有するものも含まれる。また、素材を略リング形状体
に成形する方法も含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速度鋼からなる
素材を熱間鍛造して、所望の成形体を得るための高速度
鋼の高速熱間鍛造方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】溶製又は粉末冶金によって
得られる高速度鋼は、その優れた耐磨耗性を利用して、
冷間加工用金型、ドリル、タップ、その他の産業機械部
品等に広く使用されている。従来、これら高速度鋼製の
部品は、高速度鋼の圧延材や鍛造材等の素材を焼鈍状態
において、切削加工により製造されていた。しかし、係
る製造方法は、素材の歩留りや生産性が低いという欠点
があった。従って、量産部品を得るには、熱間鍛造を施
し、基本的な形状に成形した後、切削又は研削加工を施
して仕上げていた。
【0003】ところが、上記熱間鍛造による方法では、
鍛造中に高速度鋼の素材及び中間素材が温度低下して割
れを生じるため、各鍛造工程後の中間素材を再加熱せざ
るを得なかった。従って、2段打ち以上の熱間鍛造を行
う場合、当初の素材を加熱する以外に、1回以上の再加
熱と鍛造を交互に繰り返して所定の製品形状に成形して
いた。このため、工程毎の温度管理を厳しく行わないと
製品に割れを生じ易く、生産性や熱効率が低いという問
題点があった。また、これらは生産管理も煩雑にするた
め、コスト高にも繋がっていた。
【0004】
【発明が解決すべき課題】本発明は、上記した従来の熱
間鍛造方法が抱える問題点を解決し、工程毎の素材等の
温度管理を簡単にし、生産性を向上させると共に、熱エ
ネルギーを有効に利用できる高速度鋼の高速熱間鍛造方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するため、発明者等による鋭意研究の結果、熱間
鍛造される高速度鋼の素材や中間素材が加工に伴って自
ら発する復熱を活用し、鋼種毎の熱間鍛造すべき温度範
囲内で2段打ち以上の熱間鍛造を連続して行うことに着
想して成されたものである。即ち、本発明の高速度鋼の
高速熱間鍛造方法は、高速度鋼からなる素材を、熱間で
鍛造速度が0.5回/秒以上で2段打ち以上の鍛造を行う
ことを特徴とする。係る高速度の鍛造を施すことによ
り、鍛造された中間素材は、直前の鍛造に伴い内部に復
熱を生じるので、これを活用して所定の温度範囲内で2
段打ち以上の熱間鍛造を連続して行うことができる。ま
た、本発明の高速熱間鍛造方法は、当初行う1回の加熱
で素材から製品に成形し、場合により仕上げることも含
む。即ち、鍛造に伴う復熱を活用し、再加熱することな
く所定の温度範囲内で2段打ち以上の熱間鍛造が可能と
なる。
【0006】更に、本発明には、前記熱間鍛造の温度範
囲が、950℃から炭化物の溶融開始温度マイナス50
℃(Ts−50℃)迄である高速熱間鍛造方法も含まれ
る。上記温度範囲は、以下の理由によって定められたも
のである。先ず、下限の温度(T1);950℃は、熱間鍛
造された高速度鋼の変形抵抗を測定し、割れが製品や中
間素材に発生しなかった下限の温度である。この下限の
温度は、鋼種によっても異なるので、望ましくは、10
00℃以上とされる。一方、上限の温度(T2);Ts−5
0℃は、高速度鋼が鍛造されることによる加工復熱で、
その金属組織が局部溶融を開始する温度(Ts)を越え
ず、且つ極力温度低下しない温度であり、好ましくは、
Ts−100℃が推奨される。尚、このTsは鋼組成に
よって変化し、下記数式1により近似値を求める。
【0007】
【数1】
【0008】ここで、上記の温度範囲を含めて本発明の
特徴を説明する。高速度鋼の素材は、予め上記T1〜T2
間に加熱され、下記の数式2のように、各工程で熱間鍛
造される際の加工発熱量(復熱)による上昇温度Taと、
ハンマや金型等への放熱又は冷却による降下温度Tbの
差dTによって、その温度を昇降させる。また、上記の
上昇温度Taは、下記の数式3によって求められる。
尚、数式3中のσdεは鍛造による仕事量を示し、ηは
塑性仕事の熱交換効率で、一般に高速加工では0.9〜
1.0を用いる。また、Jは熱の仕事当量で定数が与え
られ、ρは被鍛造材の密度、Cは被鍛造材の比熱を示
す。
【0009】
【数2】
【0010】
【数3】
【0011】従って、高速度鋼の素材は、複数の鍛造工
程を経る都度、dTによる温度昇降を繰り返すが、係る
温度履歴が前記T1〜T2間の温度範囲内に納まるよう
に、鍛造速度を高めて加工による復熱を活用し、当初の
加熱のみ(1ヒート)で、製品形状にまで成形することを
可能とした。これらを図1のモデルによって、説明する
と、破線で示す従来の方法では、鍛造速度が遅いため復
熱が顕著に表れず、各〜の鍛造工程で、前記温度範
囲の下限温度T1を下回る。従って、鍛造された後の中
間素材を鍛造装置から取り出し、再加熱して次工程の鍛
造を行っていた。一方、実線で示す本発明の方法では、
0.5回/秒以上と鍛造速度を速めてそれに伴う復熱を活
用して、次工程の鍛造を連続して行うので、各〜の
鍛造工程間で再加熱する必要がなく、従来方法に比べて
加工時間を短縮でき、生産性も向上すると共に、再加熱
に伴う中間素材の搬出・入や熱エネルギーを節約するこ
ともできる。
【0012】また、本発明に適用される高速度鋼は、
C;0.45〜1.70wt%、Cr;2〜20wt%、2Mo
+W;2〜30wt%、V;0.2〜6.0wt%、残部;Fe
及び不可避的不純物からなる成分組成を有するものであ
る。ここで、Cは高温硬さを高め、且つ他の元素と結合
し炭化物を形成させるため、0.45wt%以上添加する
が、1.70wt%超になると炭化物を過度に生成し靭性
を低下させるのでこれらの間とした。Crは、Cr炭化
物を形成させ高温硬さを高めるため2wt%以上添加する
が、20wt%超になると炭化物を過度に形成し不経済と
なるのでこれらの間とした。また、MoとWも、共に炭
化物を形成させ高温硬さを高めるため添加するが、Mo
はWの約半分で上記効果が得られ、且つWは高価なた
め、2Mo+Wとして2wt%以上添加するが、30wt%
超になると炭化物を過度に生成し不経済となるのでこれ
らの間とした。更に、VもW等と同様炭化物を形成させ
るため添加するが高価なため、0.2〜6.0wt%の間と
される。尚、上記の各炭化物は、焼入・焼戻しの熱処理
時にマルテンサイトの素地に粒状に析出し、素材の耐磨
耗性を向上させる。また、これらの炭化物は、鍛造され
ると金属組織内に均一に分散され、耐摩耗性を高める。
【0013】上記高速度鋼には、更に、Co≦12wt
%、Si≦1.0wt%、又は、Mn≦1.0wt%の1種
又は2種以上を含有させることもできる。ここで、Co
は焼戻し軟化抵抗を高め、炭化物の微細な析出を促進し
て、耐摩耗性を高めるので、添加するが12wt%を越え
ると上記効果は飽和しコスト高になるので、それ以下と
した。尚、その下限は約0.数wt%である。また、Siと
Mnは、何れも脱酸剤として効果的な1.0wt%以下の
範囲で添加される。更に、本発明は、高速度鋼からなる
素材を略リング形状体に成形する鍛造方法も含まれる。
【0014】
【発明の実施の形態】図2に本発明によって熱間鍛造さ
れる高速度鋼の素材〜製品形状を示す。同図(A)は加熱
された鋼材をホットシャーで切断して得た円柱形のブラ
ンク1(直径50mm×高さ80mm)を、同図(B)はブラン
ク1を据込み鍛造した1工程荒地材2を、同図(C)は1
工程荒地材2を同様に据込み鍛造した2工程荒地材3
を、そして、同図(D)は2工程荒地材3を更にパンチと
ダイスで型鍛造したリング形状の製品4(外径85mm×
凹部の内径50mm×高さ25mm)の各断面図を示す。
尚、係る製品4は、例えば所定部分だけ切削又は研削加
工するのみで最終製品とされる、所謂ニアネットシェイ
プ材にもなる。
【0015】また、SKH51の試験片(直径6mm×高
さH0;12mm)を用いて、割れが発生しない限界圧縮率
(H/H0:Hは鍛造によって減少した高さ)を、鍛造温度
別に測定し、図3のグラフを得た。このグラフから、S
KH51を熱間鍛造する場合、比較的大きな変形を可能
とする限界圧縮率60%以上にするには約950℃か
ら、Ts(1210℃)−50℃に該当する1160℃ま
での温度範囲とすべきことが判明した。実際の製品で
は、素材等の成形部分によって限界圧縮率が区々となる
ため、製品全体の平均した限界圧縮率は60%よりも低
下するが、少なくとも、上記温度範囲内で鍛造すれば、
割れを生じないことは、理解できよう。因みに、前記図
2の(A)のブランク1と(B)の1工程荒地材2間の圧縮
率は約40%で、(B)と(C)の1と2工程荒地材2,3
間の圧縮率は約20%であった。
【0016】
【実施例】次に、本発明について、具体的な実施例を、
比較例と共に説明する。先ず、表1に示す各成分組成を
有する前記図2(A)のブランク1と同様の試験用素材を
溶製(No,1〜5)又は粉末冶金(No,6,7)によってそれ
ぞれ得た。後者は、高速度鋼の粉末を圧粉成形し、焼結
した素材である。
【0017】
【表1】
【0018】次に、上記表1の中から、4種類(No,1〜
3,6)の試験用素材を選び、鋼種に応じてTs−50〜
180℃の範囲で加熱し、前記図2(A)〜(D)間及び
(D)の後の仕上げ鍛造を、4種類のパンチとダイスを横
型に併設した高速鍛造機で4段打ちした。これらを各鍛
造速度別にて、発明の実施例と比較例に区分して、各々
のヒート回数(当初の加熱も含む)と共に、それぞれ表2
に示した。
【0019】
【表2】
【0020】表2の結果から、実施例のものは、何れも
当初の素材を加熱しただけの1ヒートで多段打ちの熱間
鍛造を連続して行うことができたのに対し、比較例のも
のは、何れも3〜5ヒートであり、少なくとも2回以上
の再加熱を要した。即ち、実施例は全て鍛造速度が1回
/秒以上と速いため、各工程中の上昇温度も8.2℃以
上と高く再加熱を要しなかった。これに対し、比較例で
は0.05〜0.1回/秒と最高でも1回の鍛造に10秒
を要する鍛造速度で、各工程中の上昇温度も2.6〜4.
2℃と低いため、各中間素材は前記温度範囲の下限温度
1を下回り、工程間で再加熱を行ってから次工程の鍛
造を行った。
【0021】これらの結果から、本発明では、0.5回/
秒以上の速い速度で熱間鍛造したため、当初の1ヒート
のみ行い、以降は素材や中間素材自体が発する加工によ
る復熱を有効に活用し、短時間に成形できたことが、容
易に理解される。一方、比較例のものは、再加熱を繰り
返したため、鍛造工程全体に時間を要し、生産性や熱効
率において劣ることも明らかである。尚、前記表2の全
ての実施例及び比較例は共に、割れを生じなかった。こ
れは、実施例では、前記鍛造温度範囲T1〜T2間で当初
の加熱から各工程の復熱を含め最後の鍛造工程まで連続
して成形したためであり、比較例では各工程間で中間素
材を再加熱して上記温度範囲に戻してから次の鍛造を行
ったためである。従って、各比較例では、1段打ちした
後に必要な再加熱をしなければ、中間素材の段階で割れ
を生じていたであろうことは、容易に推測される。
【0022】尚、本発明には上記の実施例に限らず、M
o系のSKH52,53,56〜59や、W系のSKH2
〜4、或いはV系のSKH10等の溶製または粉末の高
速度鋼を用いることもできる。また、高速鍛造を連続し
て行うには、ハンマ、或はパンチやダイスを保持するラ
ム等の駆動速度を挙げることは勿論、所望の多段打ちを
短時間に連続して行えるように各工程のパンチとダイス
を隣接させ、且つ各工程間の中間素材をその自重やクラ
ンプを利用して素早く搬送することも併せて必要であ
る。更に、鍛造により成形される形状は、リング形状に
限らず、スリーブ、シャフト、ディスク形状等の種々の
ものが含まれる。尚、本発明の適用対象には本発明の熱
間鍛造の後に、冷間鍛造や切削又は研削加工を行い、最
終形状・寸法に仕上げ加工される製品も含まれる。
【0023】
【発明の効果】以上において説明した本発明の高速熱間
鍛造方法によれば、高速度鋼の素材を0.5回/秒以上の
鍛造速度で多段打ちするので、加工に伴う素材の復熱を
有効に活用して連続して、割れのない所望の形状に確実
に成形することができる。しかも、素材を当初の所定温
度範囲内への加熱のみによって、最終打ちまで再加熱す
ることなく連続して熱間鍛造することができ、生産性を
高めることは基より、熱エネルギーを有効活用でき、従
来の再加熱に伴う搬出・入や加熱設備を省くこともでき
る。これらに伴い、生産管理も簡略化でき、生産コスト
の低減にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来技術の各鍛造方法による素材等の
温度履歴のモデルを示すグラフである。
【図2】(A)〜(D)は、工程毎の素材からリング形状の
製品を示す概略断面図である。
【図3】試験片の加熱温度と限界圧縮率の関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1……………ブランク(素材) 4……………製品(リング形状体)
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/24 C22C 38/24 38/30 38/30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高速度鋼からなる素材を、熱間で鍛造速度
    が0.5回/秒以上で2段打ち以上の鍛造を行うことを特
    徴とする高速度鋼の高速熱間鍛造方法。
  2. 【請求項2】前記熱間鍛造を当初の1回の加熱で素材か
    ら製品に成形するものである請求項1に記載の高速度鋼
    の高速熱間鍛造方法。
  3. 【請求項3】前記熱間鍛造の温度範囲が、950℃から
    炭化物の溶融開始温度マイナス50℃迄である請求項1
    又は2に記載の高速度鋼の高速熱間鍛造方法。
  4. 【請求項4】前記高速度鋼が、C;0.45〜1.70wt
    %、Cr;2〜20wt%、2Mo+W;2〜30wt%、
    V;0.2〜6.0wt%、残部;Fe及び不可避的不純物
    からなる成分組成を有する請求項1乃至3に記載の高速
    度鋼の高速熱間鍛造方法。
  5. 【請求項5】前記高速度鋼が、更に、Co≦12wt%、
    Si≦1.0wt%、Mn≦1.0wt%を含有する請求項
    4に記載の高速度鋼の高速熱間鍛造方法。
  6. 【請求項6】前記鍛造が、高速度鋼からなる素材を略リ
    ング形状体に成形するものである請求項1乃至5に記載
    の高速度鋼の高速熱間鍛造方法。
JP25520196A 1996-09-27 1996-09-27 高速度鋼の高速熱間鍛造方法 Pending JPH1099930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25520196A JPH1099930A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 高速度鋼の高速熱間鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25520196A JPH1099930A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 高速度鋼の高速熱間鍛造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099930A true JPH1099930A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17275433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25520196A Pending JPH1099930A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 高速度鋼の高速熱間鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099930A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1882755A1 (en) * 2005-05-18 2008-01-30 Hohwa Co., Ltd. High silicon stainless steel, spring manufactured by using same as raw material, and method for producing high silicon stainless steel
CN103567337A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种双相钢的热加工方法
CN110695279A (zh) * 2019-09-20 2020-01-17 张家港中环海陆高端装备股份有限公司 避免环件锻造时产生折叠夹皮和有害组织的方法
WO2021032893A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co. Kg Werkzeugstahl für kaltarbeits- und schnellarbeitsanwendungen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1882755A1 (en) * 2005-05-18 2008-01-30 Hohwa Co., Ltd. High silicon stainless steel, spring manufactured by using same as raw material, and method for producing high silicon stainless steel
EP1882755A4 (en) * 2005-05-18 2011-05-11 Hohwa Co Ltd STAINLESS STEEL WITH HIGH SILICON CONTENT, SPRING MANUFACTURED USING THE SAME AS RAW MATERIAL, AND PROCESS FOR PRODUCING STAINLESS STEEL HAVING A HIGH SILICON CONTENT
CN103567337A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种双相钢的热加工方法
WO2021032893A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co. Kg Werkzeugstahl für kaltarbeits- und schnellarbeitsanwendungen
CN110695279A (zh) * 2019-09-20 2020-01-17 张家港中环海陆高端装备股份有限公司 避免环件锻造时产生折叠夹皮和有害组织的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2066253C1 (ru) Способ изготовления турбинных лопаток
CN105643222A (zh) 一种汽车一轴锻造模具的加工方法
JP2008169411A (ja) 型材用鋼
US3066408A (en) Method of producing steel forging and articles produced thereby
US5616187A (en) Tool steel
JP2000015379A (ja) 高炭素鋼の鍛造方法
JPH1099930A (ja) 高速度鋼の高速熱間鍛造方法
CN106676397A (zh) 用于连杆的合金粉末组合物以及使用其制造连杆的方法
US5055253A (en) Metallic composition
JP4884803B2 (ja) 鋼材の熱処理方法
US6419770B1 (en) Cold-warm working and heat treatment method of high carbon-high alloy group steel
JP5437669B2 (ja) 温熱間鍛造用金型
JPH07305139A (ja) 非調質機械部品およびその製造方法
CN105274443A (zh) 一种锻造模具用钢及其制备方法
CN106048455B (zh) 一种用于高强度锻造的模具材料的处理方法
US1345045A (en) High-speed steel and process of forming and forging the same
JPH0688166A (ja) 耐ヒートクラック性にすぐれる熱間加工用金型
US5182079A (en) Metallic composition and processes for use of the same
JP3716454B2 (ja) 温間ホビングによる高強度、高靭性金型の製造方法
JPH11254077A (ja) 高強度、高靱性金型の製造方法
JP4920144B2 (ja) 等速ジョイントアウター用鋼材
JP3907450B2 (ja) 高強度鍛造品の製造方法
JP2674644B2 (ja) 機械構造用部品の製造方法
JP4112464B2 (ja) 被削性の優れた熱間鍛造非調質部品の製造方法
JPH027366B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02