JPH1096958A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1096958A
JPH1096958A JP8271614A JP27161496A JPH1096958A JP H1096958 A JPH1096958 A JP H1096958A JP 8271614 A JP8271614 A JP 8271614A JP 27161496 A JP27161496 A JP 27161496A JP H1096958 A JPH1096958 A JP H1096958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
active matrix
display device
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8271614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483714B2 (ja
Inventor
Yasushi Kubota
靖 久保田
Kenichi Kato
憲一 加藤
Jun Koyama
潤 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP27161496A priority Critical patent/JP3483714B2/ja
Priority to US08/932,246 priority patent/US6300927B1/en
Priority to KR1019970047741A priority patent/KR100509661B1/ko
Publication of JPH1096958A publication Critical patent/JPH1096958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483714B2 publication Critical patent/JP3483714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号振幅が小さく、外付けレベルシフト
回路を必要としないアクティブマトリクス型液晶表示装
置を提供する。 【解決手段】 アクティブマトリクスを駆動する周辺駆
動回路に、制御信号、クロック信号、スタートパルス信
号等の入力信号を増幅して入力するためのレベルシフト
回路を、ポリシリコンTFTでなる差動増幅器で構成
し、アナログ動作とする。そして、このレベルシフト回
路をアクティブマトリクス、周辺駆動回路と同一基板上
に形成する。その結果、入力信号の振幅が小さくても良
好なレベルシフトを行うことができる。また、外付けの
レベルシフト回路が不要となり、低コスト化を図ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に関し、特にアテクィブマトリクス回
路が設けられた基板に駆動回路を内蔵したモノリシック
型のアクティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型表示装置とは、
図2に示すように、走査線201と信号線202の各交
差部に画素として液晶204が配置され、すべての画素
にはスイッチング素子203が設けられており、画素情
報はスイッチング素子のオン/オフによって制御される
ものをいう。このような表示装置の表示媒体としては、
例えば液晶を用いる。本明細書では、スイッチング素子
として、特に三端子素子、すなわち、ゲート、ソース、
ドレインを有する薄膜トランジスタを用いる。
【0003】また本明細書の記述においては、マトリク
スにおける行とは、当該行に平行に配置された走査線
(ゲート線)が当該行の薄膜トランジスタのゲート電極
に接続されているものを言い、列とは当該行に平行に配
置れた信号線(ソース線)が当該列の薄膜トランジスタ
のソース(もしくはドレイン)電極に接続されているも
のをいう。さらに、走査線を駆動する回路を走査線駆動
回路、信号線を駆動する回路を信号線駆動回路と称す
る。また、薄膜トランジスタをTFTと称する。
【0004】図3に示すのは、アクティブマトリクス型
液晶表示装置の第1の従来例である。この例のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置は、アクティブマトリクス
回路を構成するTFTとしてアモルファスシリコンを用
いたものを使用し、走査線駆動回路、信号線駆動回路を
単結晶シリコン基板を用いた集積回路で構成している。
代表的には、単結晶シリコン駆動回路IC301をアモ
ルファスシリコンTFTで構成されるアクティブマリト
クス回路302の周囲にタブを用いて装着する(図3
(a))、もしくは単結晶シリコン駆動回路ICチップ
303をCOG(チップオングラス)技術で装着してい
る(図3(b))。
【0005】このような液晶表示装置の場合、以下のよ
うな問題点があった。問題点の一つは、走査線駆動回
路、信号線駆動回路と、アクティブマトリクス回路の走
査線、信号線をタブまたはボンディングワイヤを介して
接続を行うため、信頼性上問題になることがあった。
【0006】たとえば表示装置の規格がVGA(ビデオ
グラフィクアレイ)の場合、信号線の数は1920本、
走査線は480本あり、その本数は解像度の向上ととも
に年々増加していく傾向がある。またビデオカメラに用
いるビューファインダや液晶を用いたプロジェクタを作
る場合、表示装置はコンパクトにまとめる必要があり、
これはタブを用いた液晶表示装置ではスペースの面から
不利になっていた。
【0007】これらの問題点を解決するアクティブマト
リクス型液晶表示装置として、TFTをポリシリコンで
構成したものが開発されている。その一例を図4に示
す。
【0008】この例にあるように、ガラス等の絶縁基板
400上に、信号線駆動回路401、走査線駆動回路4
02をポリシリコンTFTを用いて、アテクィブマトリ
クス回路403を構成するTFTと同時に形成されてい
る。ポリシリコンTFTの形成は1000℃以上のプロ
セスを用いて石英基板上に素子形成する高温ポリシリコ
ンプロセスと、650℃以下のプロセスを用いてガラス
基板上に素子形成する低温ポリシリコンプロセスがあ
る。
【0009】ポリシリコンTFTは、アモルファスシリ
コンTFTの移動度が0.5cm2/Vsec程度であ
るのに対して、その移動度を30cm2 /Vsec以上
にすることが可能であり、数MHz程度の信号であれば
動作可能である。
【0010】また、アクティブマトリクス型液晶表示装
置を駆動する駆動回路はデジタル方式とアナログ方式が
ある。ただし、デジタル方式では回路の素子数がアナロ
グ方式にくらべて著しく大きくなるため、ポリシリコン
TFTを用いた駆動回路では、アナログ方式が一般的で
ある。また、走査線駆動回路、信号線駆動回路の回路構
成では、シフトレジスタを用いたものとデコーダを用い
たものの二通りがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したような低
温ポリシリコンTFTを使用した駆動回路には以下のよ
うな問題点があった。
【0012】低温ポリシリコンTFTプロセスで作製し
たTFTには単結晶シリコントランジスタに比べて、移
動度が小さい、しきい値が大きいなどの特徴がある。よ
って、入力されたビデオ信号をサンプリングするため、
1MHz以上の駆動を考えると、電源電圧を例えば15
Vから18Vくらいに設定する必要があった。
【0013】ところが、液晶表示装置の駆動回路を制御
するコントロール回路は、通常単結晶シリコンを用いた
集積回路で構成され、その動作電圧は5V程度である。
よって、その出力信号もおよそ5Vであり、そのままで
は低温ポリシリコンTFTで構成される駆動回路を制御
することは困難であった。
【0014】また、近年、単結晶シリコンで構成される
ICの電源電圧はさらに低下の方向に向かっている。コ
ントロール回路の電源電圧が5Vであれば、しきい値を
2V程度に低く抑える制御をする事により、図5に示す
様な、Nチャネル型TFT501、502とPチャネル
型TFT503、504で構成される、一般的なCMO
S回路で使用されるデジタル動作のレベルシフト回路を
ポリシリコンTFTで作製し、使用すれば周波数の低い
回路に関しては対応が可能である。しかし、ICの電源
電圧が3Vになった場合、しきい値を1V以下にしない
と前記のレベルシフト回路では、周波数を低くしても動
作が困難となる。
【0015】したがって、図6に示すように、ガラス等
の絶縁基板600上に設けられたアクティブマトリクス
回路603を駆動するために、単結晶シリコンで構成さ
れるコントロール回路605と、基板600上にて低温
ポリシリコンTFTで構成される信号線駆動回路60
1、走査線駆動回路602の間に、外付けトランジスタ
もしくは、単結晶の専用ICでつくられたレベルシフト
回路604を入れるのが一般的である。
【0016】しかし、このようなレベルシフト回路を外
付けすることは、扱う信号数が多くなった場合に、その
数だけ外付けするレベルシフト回路の数も多くなり、コ
ストアップにつながっていた。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本明細書で開示する発明の主要な構成は、絶縁基板
上に、薄膜トランジスタをスイッチング素子としたアク
ティブマトリクス回路と、前記アクティブマトリクス回
路を駆動する信号線駆動回路および走査線駆動回路と、
少なくとも1つの差動増幅器とが設けられ、前記差動増
幅器は、薄膜トランジスタで構成され、1組の入力端子
対から入力される入力信号および該入力信号の逆相信号
の増幅を行い、該増幅された信号を前記信号線駆動回路
または前記走査線駆動回路に出力するものであることを
特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置であ
る。
【0018】上記構成において、前記入力信号の振幅は
5V未満であることを他の特徴とする。
【0019】また、上記構成において、前記差動増幅器
は、差動回路を構成する複数の薄膜トランジスタが、ソ
ースが共通接続されかつ定電流源が接続された構成を有
することを他の特徴とする。
【0020】また、上記構成において、前記差動増幅器
は、差動回路を構成する複数の薄膜トランジスタが、ソ
ースが共通接続されかつ定電流源が接続されており、前
記差動増幅器の出力をソース接地増幅回路で増幅する構
成を有するアナログ増幅器であることを他の特徴とす
る。
【0021】また、上記構成において、前記差動増幅器
は、その作製プロセスの最高温度が650℃以下の低温
ポリシリコン薄膜トランジスタで構成されたことを他の
特徴とする。
【0022】上記構成において、入力信号は、走査線駆
動回路や信号線駆動回路を制御するための制御信号や、
クロック信号等を指す。
【0023】また、走査線駆動回路、信号線駆動回路
は、シフトレジスタまたはデコーダを主な構成要素とし
て有する。
【0024】本発明は、アクティブマトリクス回路を駆
動する周辺駆動回路に、制御信号、クロック信号、スタ
ートパルス信号等の入力信号を増幅して入力するための
レベルシフト回路を、ポリシリコン(結晶性)TFTで
なる差動増幅器で構成するものである。このレベルシフ
ト回路は、従来のデジタル動作ではなく、アナログ動作
を行う。そして、このレベルシフト回路をアクティブマ
トリクス回路、周辺駆動回路と同一基板上に形成する。
【0025】その結果、液晶表示装置に入力される信号
の振幅が小さい場合、具体的にはコントロール回路の電
源電圧が5Vまたはそれ以下であっても、良好なレベル
シフトを行うことができる。そして、外付けのレベルシ
フト回路が不要となり、低コスト化を図ることができ
る。
【0026】
【実施例】
〔実施例1〕以下に、本発明の実施例について説明す
る。図1は実施例で示す駆動回路を有する液晶表示装置
のブロック図である。絶縁基板100上に、アクティブ
マトリクス回路103を駆動する信号線駆動回路101
及び走査線駆動回路102の間に、信号線側差動増器1
04、走査線側差動増幅器105が、それぞれ配置され
ている。
【0027】単結晶シリコンICで構成される外部のコ
ントロール回路106は、信号線駆動回路101および
走査線駆動回路102を駆動する信号を発生し、表示装
置に入力される。このとき、その信号振幅は通常、液晶
表示装置内の電源電圧より低く、通常は3Vから5.5
V程度である。
【0028】図7に実施例における差動増幅器の例を示
す。この差動増幅器は薄膜トランジスタのソースを共通
接続して差動回路を構成し、その差動回路を定電流で駆
動している。このため、差動回路は常時、どちらか、も
しくは両方がオンになり、アナログ動作を行っている。
アナログ動作をさせることにより、従来よりさらに入力
信号の小さな場合、例えば入力信号の振幅が3V程度の
場合でも、対応することが可能である。この差動増幅器
の動作について、以下に説明する。
【0029】図7において、Nチャネル型TFT70
2、703で構成された差動回路の、入力1、入力2に
は、駆動信号、クロック信号、スタートパルス信号など
の入力信号の正相、逆相の信号がそれぞれ入力される入
力端子対である。
【0030】図7において、TFT702のゲート(入
力1)に正相、TFT703のゲート(入力2)に逆相
の信号が入力されると、TFT702のゲート・ソース
間電圧は大きくなり、TFT703のゲート・ソース間
電圧は小さくなる。
【0031】ここでTFT702とTFT703のソー
スは共通接続され、定電流源701によって駆動されて
いるため、TFT702の電流増加分だけTFT703
の電流は減少する。
【0032】TFT702のドレインとTFT703の
ドレインはそれぞれカレントミラー回路705、706
に接続され、それぞれの電流は同じ大きさで反転され
る。カレントミラー回路706の出力はカレントミラー
回路707につながり、同様に反転される。
【0033】カレントミラー回路705とカレントミラ
ー回路707の出力は接続され、出力として直接または
バッファを介して、信号線駆動回路または走査線駆動回
路の入力に接続される。ここでTFT702の電流が増
加すると、カレントミラー回路705の電流が増加し、
カレントミラー回路706の電流は減少する。よって、
カレントミラー回路707の電流は減少する。
【0034】よってカレントミラー回路705とカレン
トミラー回路707の出力に接続される駆動回路の入力
端子もしくはバッファ回路の入力端子はそこに着く容量
がカレントミラー回路705とカレントミラー回路70
6の差分に電流によって充電されハイ電位、すなわち+
電源電位に達する。TFT702とTFT703に入力
される信号が逆の場合にはこの逆の動作が発生し、駆動
回路信号入力端子またはバッファ回路の入力端子の電位
がロウとなり、−電源電位となる。
【0035】このように、本発明を用いることにより小
さい入力振幅で大振幅の駆動回路入力信号をつくること
ができる。
【0036】ここでは、Nチャネル型TFTで差動回路
を構成したが、Pチャネル型TFTを用いて、差動回路
を構成しても、実現は可能である。
【0037】〔実施例2〕図8に、実施例における差動
増幅器の他の例を示す。この例は差動増幅器は、定電流
源801、TFT803、804、カレントミラー回路
805で構成される差動回路だけでなく、差動回路と、
定電流源802、Pチャネル型TFT806によりソー
ス接地増幅回路を組み合わせたものである。この回路で
は、周波数特性は差動回路単独のものより悪くなるが、
増幅率が大きくとれるため、入力振幅が小さい場合に対
して、有利になる。
【0038】〔実施例3〕実施例3では、アクティブマ
トリクス回路を用いた液晶表示装置の基板の作製方法を
示す。
【0039】以下、本実施例のモノリシック型アクティ
ブマトリクス回路を得る作製工程について、図9、図1
0を用いて説明する。この工程は低温ポリシリコンプロ
セスのものである。
【0040】図9の左側に差動増幅器や周辺駆動回路を
構成するTFTの作製工程を、右側にアクティブマトリ
クス回路を構成する画素TFTの作製工程を、それぞれ
示す。
【0041】まず、ガラス基板901上に、下地膜90
2として1000〜3000Åの酸化珪素膜を形成し
た。この酸化珪素膜の形成方法としては、酸素雰囲気中
でのスパッタ法やプラズマCVD法を用いれば良い。
【0042】その後、プラズマCVD法やLPCVD法
によってアモルファスのシリコン膜を300〜1500
Å、好ましくは500〜1000Å形成した。そして、
500℃以上、好ましくは、500〜600℃の温度で
熱アニールを行い、シリコン膜を結晶化させた、もしく
は結晶性を高めた。熱アニールによる結晶化の後、光
(レーザーなど)アニールをおこなって、さらに結晶化
を高めてもよい。また、熱アニールによる結晶化の際
に、特開平6−244103、同6−244104に記
述されているように、ニッケル等のシリコンの結晶化を
促進させる元素(触媒元素)を添加しても良い。
【0043】次にシリコン膜をエッチングして、島状の
駆動回路のTFTの活性層903(Pチャネル型TFT
用)、904(Nチャネル型TFT用)とマトリクス回
路のTFT(画素TFT)の活性層905を形成した。
【0044】さらに、酸素雰囲気中でのスパッタ法によ
って厚さ500〜2000Åの酸化珪素のゲート絶縁膜
906を形成した。ゲート絶縁膜の形成方法としては、
プラズマCVD法を用いてもよい。プラズマCVD法に
よって酸化珪素膜を形成する場合には、原料ガスとし
て、一酸化二窒素(N2 O)もしくは酸素(O2 )とモ
ノシラン(SiH4 )を用いることが好ましかった。ゲ
ート絶縁膜形成後、650℃以下の温度で熱処理を加え
ても良い。
【0045】その後、厚さ2000〜6000Åのアル
ミニウムをスパッタ法によって基板全面に形成した。こ
こでアルミニウムはその後の熱プロセスによってヒロッ
クが発生するのを防止するため、シリコンまたはスカン
ジウム、パラジウム等を含有するものを用いても良い。
そしてこれをエッチングしてアルミニウムでなるゲート
電極907、908、909を形成する。(図9
(A))。
【0046】次にこれらのアルミニウムのゲート電極を
陽極酸化する。陽極酸化によってアルミニウムの表面は
陽極酸化膜(酸化アルミニウム)910、911、91
2となり、絶縁物としての効果を有する様になる。(図
9(B))
【0047】次に、Pチャネル型TFTの活性層を覆う
フォトレジストのマスク913を形成する。そしてイオ
ンドーピング法によってフォスフィンをドーピングガス
として燐を注入する。ドーズ量は1×1012〜5×10
13原子/cm2 とする。この結果として、強いN型領域
(ソース、ドレイン)914、915が形成される。
(図9(C))
【0048】次に、Nチャネル型TFTの活性層および
画素TFTの活性層を覆うフォトレジストのマスク91
6を形成する。そして再びイオンドーピング法によって
ジボラン(B26 )をドーピングガスとしてホウ素を
注入する。ドーズ量は5×1014〜8×1016原子/c
2 とする。この結果として、P型領域917が形成さ
れる。以上のドーピングにより、強いN型領域(ソー
ス、ドレイン)914、915、強いP型領域(ソー
ス、ドレイン)917が形成される。(図9(D))
【0049】その後、450〜850℃で0.5〜3時
間の熱アニールを施すことにより、ドーピングによるダ
メージを回復せしめ、ドーピング不純物を活性化、シリ
コンの結晶性を回復させた。その後、全面に層間絶縁物
918として、プラズマCVD法によって酸化珪素膜を
厚さ3000〜6000Å形成した。これは、窒化珪素
膜あるいは酸化珪素膜と窒化珪素膜の多層膜であっても
よい。そして層間絶縁膜918をウエットエッチング法
またはドライエッチング法によってエッチングして、ソ
ース/ドレインにコンタクトホールを形成した。
【0050】そしてスパッタ法によって厚さ2000〜
6000Åのアルミニウム膜、もしくはチタンとアルミ
ニウムの多層膜を形成する。これをエッチングして、周
辺回路の電極・配線919、920、921および画素
TFTの電極・配線922、923を形成した。(図1
0(A))
【0051】さらに、プラズマCVD法によって、厚さ
1000〜3000Åの窒化珪素膜924をパッシベー
ション膜として形成し、これをエッチングして、画素T
FTの電極923に達するコンタクトホールを形成し
た。最後に、スパッタ法で成膜した厚さ500〜150
0ÅのITO(インジウム錫酸化物)膜をエッチングし
て、画素電極925を形成した。このようにして、65
0℃以下のプロセスで差動増幅回路、周辺駆動回路とア
クティブマトリクス回路を、同一基板上に同時に形成で
きた。(図10(B))
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の液晶表示装
置では、ポリシリコンTFTで構成されるアナログ形式
の差動増幅器を、アクティブマリトクス回路、該回路を
駆動するための周辺駆動回路と共に、同一基板上に設け
る。この構成により、入力信号の振幅が5Vまたはそれ
以下といった小さいものであっても、良好なレベルシフ
トを行うことができ、外付けレベルシフト回路の削減が
可能になり、部品点数の削減、コストの低減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶表示装置のブロック図。
【図2】 TFTを用いたアクティブマトリクス回路の
一例を示す図。
【図3】 アモルファスシリコンTFTを用いたアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置の従来例を示す図。
【図4】 ポリシリコンTFTを用いたアクティブマト
リクス型液晶表示装置の従来例を示す図。
【図5】 従来のレベルシフト回路の回路図。
【図6】 従来の液晶表示装置のブロック図。
【図7】 実施例の差動増幅器を示す図。
【図8】 実施例の差動増幅器を示す図。
【図9】 実施例における低温ポリシリコンプロセスの
作製工程を示す図。
【図10】 実施例における低温ポリシリコンプロセス
の作製工程を示す図。
【符号の説明】
100 基板 101 信号線駆動回路 102 走査線駆動回路 103 画素マトリクス 104 信号線側差動増幅回路 105 走査線側差動増幅回路 106 コントロール回路 301 単結晶シリコン駆動回路IC 302 アモルファスシリコンTFTアクティブマトリ
クス回路 303 単結晶シリコン駆動回路ICチップ 400 基板 401 信号線駆動回路 402 走査線駆動回路 403 アクティブマトリクス回路 501、502 Nチャネル型TFT 503、504 Pチャネル型TFT 600 基板 601 信号線駆動回路 602 走査線駆動回路 603 アクティブマトリクス回路 604 外付けレベルシフト回路 605 コントロール回路 701 定電流源 702、703 Nチャネル型TFT 704、705、706 カレントミラー回路 801、802 定電流源 803、804 Nチャネル型TFT 805 カレントミラー回路 806 Pチャネル型TFT 901 ガラス基板 902 下地膜 903〜905 活性層 906 ゲート絶縁膜 907〜909 アルミニウムゲート電極 910〜912 陽極酸化膜 913、916 フォトレジスト 914、915 強いN型領域(ソース、ドレイン) 917 強いP型領域(ソース、ドレイン) 918、924 層間絶縁膜 919〜923 電極・配線 925 画素電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 潤 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に、薄膜トランジスタをスイ
    ッチング素子としたアクティブマトリクス回路と、 前記アクティブマトリクス回路を駆動する信号線駆動回
    路および走査線駆動回路と、 少なくとも1つの差動増幅器とが設けられ、 前記差動増幅器は、薄膜トランジスタで構成され、1組
    の入力端子対から入力される入力信号および該入力信号
    の逆相信号の増幅を行い、該増幅された信号を前記信号
    線駆動回路または前記走査線駆動回路に出力するもので
    あることを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記入力信号の振幅
    は5V未満であることを特徴としたアクティブマトリク
    ス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記差動増幅器は、
    差動回路を構成する複数の薄膜トランジスタが、ソース
    が共通接続されかつ定電流源が接続された構成を有する
    ことを特徴としたアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記差動増幅器は、
    差動回路を構成する複数の薄膜トランジスタが、ソース
    が共通接続されかつ定電流源が接続されており、前記差
    動増幅器の出力をソース接地増幅回路で増幅する構成を
    有するアナログ増幅器であることを特徴とするアクティ
    ブマリトクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記差動増幅器は、
    その作製プロセスの最高温度が650℃以下の低温ポリ
    シリコン薄膜トランジスタで構成されたことを特徴とす
    るアクティブマトリクス型液晶表示装置。
JP27161496A 1996-09-20 1996-09-20 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3483714B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27161496A JP3483714B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US08/932,246 US6300927B1 (en) 1996-09-20 1997-09-17 Display device
KR1019970047741A KR100509661B1 (ko) 1996-09-20 1997-09-19 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27161496A JP3483714B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1096958A true JPH1096958A (ja) 1998-04-14
JP3483714B2 JP3483714B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17502534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27161496A Expired - Lifetime JP3483714B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6300927B1 (ja)
JP (1) JP3483714B2 (ja)
KR (1) KR100509661B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075842A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Sony Corp 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路
EP1128356A2 (en) * 2000-02-28 2001-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Precharge circuit and image display device using the same
EP1211662A1 (en) * 2000-04-05 2002-06-05 Sony Corporation Display, method for driving the same, and portable terminal
KR100405647B1 (ko) * 2000-01-19 2003-11-14 샤프 가부시키가이샤 레벨 시프트 회로 및 화상 표시 장치
US6724363B1 (en) 1999-05-14 2004-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Two-way shift register and image display device using the same
JP2006031032A (ja) * 1999-01-08 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置およびその駆動回路
US7379045B2 (en) 2001-06-15 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
JP2009003436A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US7498841B2 (en) 2004-12-13 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Level shifter and display device including the same
JPWO2007026446A1 (ja) * 2005-08-30 2009-03-05 シャープ株式会社 デバイス基板および液晶パネル
JP2010212702A (ja) * 1998-05-16 2010-09-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置の作製方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646650B2 (ja) * 1998-01-09 2005-05-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7317438B2 (en) * 1998-10-30 2008-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Field sequential liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
JP3858486B2 (ja) * 1998-11-26 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ回路、電気光学装置および電子機器
JP4637315B2 (ja) 1999-02-24 2011-02-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US7193594B1 (en) 1999-03-18 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7145536B1 (en) 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6952194B1 (en) * 1999-03-31 2005-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6771239B1 (en) * 1999-05-17 2004-08-03 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing an active matrix substrate
JP4416901B2 (ja) * 2000-03-14 2010-02-17 株式会社半導体エネルギー研究所 レベルシフタ
JP2001356741A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sanyo Electric Co Ltd レベルシフタ及びそれを用いたアクティブマトリクス型表示装置
TW518642B (en) 2000-06-27 2003-01-21 Semiconductor Energy Lab Level shifter
US7385579B2 (en) 2000-09-29 2008-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
TWI351548B (en) 2003-01-15 2011-11-01 Semiconductor Energy Lab Manufacturing method of liquid crystal display dev
JP4152797B2 (ja) * 2003-04-14 2008-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
TW595002B (en) * 2003-04-16 2004-06-21 Au Optronics Corp Fabricating method of low temperature poly-silicon film and low temperature poly-silicon thin film transistor
TWI270042B (en) * 2003-10-24 2007-01-01 Au Optronics Corp Clock signal amplifying method and driving stage for LCD driving circuit
TWI406690B (zh) * 2004-02-26 2013-09-01 Semiconductor Energy Lab 運動器具,娛樂工具,和訓練工具
JP4207858B2 (ja) 2004-07-05 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、表示装置及び電子機器
US7443202B2 (en) * 2006-06-02 2008-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic apparatus having the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276484A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶テレビ受信装置
US5854494A (en) * 1991-02-16 1998-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
JPH0545668A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
GB9314849D0 (en) * 1993-07-16 1993-09-01 Philips Electronics Uk Ltd Electronic devices
US5734366A (en) * 1993-12-09 1998-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Signal amplifier, signal amplifier circuit, signal line drive circuit and image display device
JP3489162B2 (ja) * 1993-12-16 2004-01-19 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタ回路及び液晶表示装置
JP3442449B2 (ja) * 1993-12-25 2003-09-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその駆動回路
KR0151195B1 (ko) * 1994-09-13 1998-10-01 문정환 박막 트랜지스터의 구조 및 제조방법
US5818068A (en) * 1994-09-22 1998-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor circuit and an active matrix type display device
JPH08114817A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3537569B2 (ja) * 1995-02-27 2004-06-14 松下電器産業株式会社 差動増幅装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212702A (ja) * 1998-05-16 2010-09-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置の作製方法
JP2000075842A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Sony Corp 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路
JP2006031032A (ja) * 1999-01-08 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置およびその駆動回路
US6724363B1 (en) 1999-05-14 2004-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Two-way shift register and image display device using the same
US7365727B2 (en) 1999-05-14 2008-04-29 Sharp Kabushiki Kaisha Two-way shift register and image display device using the same
KR100405647B1 (ko) * 2000-01-19 2003-11-14 샤프 가부시키가이샤 레벨 시프트 회로 및 화상 표시 장치
EP1128356A2 (en) * 2000-02-28 2001-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Precharge circuit and image display device using the same
EP1128356A3 (en) * 2000-02-28 2002-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Precharge circuit and image display device using the same
US6836269B2 (en) 2000-02-28 2004-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Precharge circuit and image display device using the same
EP1211662A4 (en) * 2000-04-05 2003-02-05 Sony Corp DISPLAY, CONTROL PROCEDURE THEREFOR AND PORTABLE TERMINAL
US6791539B2 (en) 2000-04-05 2004-09-14 Sony Corporation Display, method for driving the same, and portable terminal
EP1211662A1 (en) * 2000-04-05 2002-06-05 Sony Corporation Display, method for driving the same, and portable terminal
US7379045B2 (en) 2001-06-15 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
US7498841B2 (en) 2004-12-13 2009-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Level shifter and display device including the same
JPWO2007026446A1 (ja) * 2005-08-30 2009-03-05 シャープ株式会社 デバイス基板および液晶パネル
JP2009003436A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024765A (ko) 1998-07-06
US6300927B1 (en) 2001-10-09
KR100509661B1 (ko) 2005-10-28
JP3483714B2 (ja) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483714B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100303899B1 (ko) 매트릭스형 액정 디스플레이 장치
US4582395A (en) Active matrix assembly for a liquid crystal display device including an insulated-gate-transistor
JP5777783B2 (ja) 半導体装置及び電子機器
JP5292451B2 (ja) 半導体表示装置
JP3402400B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法
US20150248030A1 (en) Method for manufacturing an electrooptical device
JP2001056667A (ja) 画像表示装置
JP2001051292A (ja) 半導体装置および半導体表示装置
JP2014002408A (ja) 液晶表示装置
JP2003273228A (ja) 半導体装置および表示駆動装置
JPH08263016A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2012164989A (ja) 半導体装置
JP2006237624A (ja) 半導体装置及びインバータ回路
JP5051942B2 (ja) 半導体装置
JP2000269512A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP4748884B2 (ja) レベルシフタ
JP4083493B2 (ja) 表示装置及び当該表示装置を具備する電子機器
JPH10240164A (ja) 駆動回路一体型表示装置
JP4476391B2 (ja) 半導体表示装置の駆動方法
JP3450105B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001134246A (ja) 表示装置およびその駆動回路
JP2004064528A6 (ja) 半導体装置
JP2006203241A (ja) 半導体装置
JPH08220505A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term