JPH1095974A - 安定剤組合せ - Google Patents

安定剤組合せ

Info

Publication number
JPH1095974A
JPH1095974A JP9269283A JP26928397A JPH1095974A JP H1095974 A JPH1095974 A JP H1095974A JP 9269283 A JP9269283 A JP 9269283A JP 26928397 A JP26928397 A JP 26928397A JP H1095974 A JPH1095974 A JP H1095974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
groups
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9269283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4379640B2 (ja
Inventor
Thomas Bolle
ボレ トーマス
Pascal Hayoz
ハヨズ パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1095974A publication Critical patent/JPH1095974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379640B2 publication Critical patent/JP4379640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • G03C1/8155Organic compounds therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光,酸素及び/又は熱による損傷に対して、
有機材料、とりわけ被覆材料を安定化するために適する
混合物を提供する。 【解決手段】 2,4,6−トリフェニル−1,3,5
−トリアジン及び2−(4−フェニルフェニル)−4,
6−ジアリール−1,3,5−トリアジン型の化合物か
らなる新規安定剤混合物、並びに有機材料のための安定
剤としての前記混合物の相当する使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2,4,6−トリ
フェニル−1,3,5−トリアジン及び2−(4−フェ
ニルフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−ト
リアジン型の化合物からなる新規安定剤混合物、並びに
有機材料のための安定剤としての前記混合物の相当する
使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】有機材
料、とりわけ塗料の光安定性を増大させることを望む場
合は、通常、光安定剤を添加する。光安定剤の非常に良
く用いられるものの一つは紫外線吸収剤であり、紫外線
吸収剤は、発色団によって損傷性の輻射線を吸収するこ
とにより、前記材料を保護する。紫外線吸収剤の一つの
重要な群は、中でも、下記の刊行物:US−A−311
8887,US−A−3242175,US−A−32
44708,US−A−3249608,GB−A−1
321561,EP−A−434608,US−A−4
619956,US−A−5461151,EP−A−
704437に記載されている様な、トリフェニルトリ
アジンである。加えて、2−(4−フェニルフェニル)
−4,6−ジアリール−1,3,5−トリアジン型の個
々の化合物は、既に記載されている(US−A−324
2175,US−A−3244708,GB−A−13
21561,US−A−3444164,GB−A−2
286774,GB−A−2297091,WO−96
−28431)。
【0003】更に、トリフェニルトリアジン及びo−ヒ
ドロキシフェニルベンゾトリアゾール型の紫外線吸収剤
(US−A−5106891)、とモノ−及びビスレゾ
ルシニルトリアジン(GB−A−2297091)とを
含む安定剤混合物は、既に提案されている
【0004】トリスアリールトリアジンの種類からの化
合物の特別な混合物が今や見出され、これは、驚くべき
ことに、特別に良好な安定剤特性を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
次式I:
【化17】 で表わされる化合物と、次式II:
【化18】 で表わされる化合物〔前記式I中、G1 は水素原子又は
−OG基を表わし、kは1又は2を表わし、そしてk=
1の場合は、E1 及びE2 は、互いに独立して、次式I
a又はIb:
【化19】 で表わされる基を表わし、そしてGは水素原子又は炭素
原子数1ないし18のアルキル基;又は−OH基,炭素
原子数1ないし18のアルコシキ基,炭素原子数5ない
し12のシクロアルコキシ基,アリルオキシ基,ハロゲ
ン原子,=O基,−COOH基,−COOG8 基,−C
ONH2 基,−CONHG9 基,−CON(G9 )(G
10)基,−NH2基,−NHG9 基,=NG9 基,−N
(G9 )(G10)基,−NHCOG11基,−CN基,−
OCOG11基,フェノキシ基及び/又は炭素原子数1な
いし8のアルキル基−,炭素原子数1ないし18のアル
コシキ基−若しくはハロ−置換フェノキシ基により置換
された炭素原子数1ないし18のアルキル基を表わし;
或いは、Gは−O−基により中断され且つ−OH基によ
り置換されてよい炭素原子数3ないし50のアルキル基
を表わし;或いは、Gは炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基;グリシジル基;炭素原子数5ないし12のシク
ロアルキル基;−OH基,炭素原子数1ないし4のアル
キル基又は−OCOG11基により置換された炭素原子数
5ないし12のシクロアルキル基;非置換又は−OH
基,塩素原子,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基
又は炭素原子数1ないし18のアルキル基により置換さ
れた炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基;−
CO−G12基又は−SO2 −G13基を表わし、G3 ,G
4 及びG5 は、互いに独立して、水素原子、炭素原子数
1ないし12のアルキル基;炭素原子数2ないし6のア
ルケニル基;炭素原子数1ないし18のアルコキシ基;
炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基;炭素原
子数2ないし18のアルケノキシ基;ハロゲン原子;−
CN基;炭素原子数1ないし4のハロアルキル基;炭素
原子数7ないし11のフェニルアルキル基;−COOG
8 基;−CONH2 基;−CONHG9 基;−CONG
9 10基;スルホ基;炭素原子数2ないし18のアシル
アミノ基;−OCOG11基;フェニルオキシ基;或い
は、各々、炭素原子数1ないし18のアルキル基,炭素
原子数1ないし18のアルコキシ基又はハロゲン原子で
置換されたフェニルオキシ基,炭素原子数1ないし12
のアルキル基又は炭素原子数1ないし18のアルコキシ
基を表わし;そして、式I中の基G3 の一つは更に−N
1617基を表わし、G6 は式II中のR1 の下に定義さ
れた意味を表わし、G8 は炭素原子数1ないし18のア
ルキル基;炭素原子数2ないし18のアルケニル基;−
O−基,−NH−基,−NG9 基又は−S−基により中
断された及び/又は−OH基により置換された炭素原子
数3ないし50のアルキル基;−P(O)(OG142
基,−N(G9 )(G10)基又は−OCOG11基及び/
又は−OH基により置換された炭素原子数1ないし4の
アルキル基;グリシジル基;炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルキルシ
クロヘキシル基;フェニル基;炭素原子数7ないし14
のアルキルフェニル基;炭素原子数6ないし15のビシ
クロアルキル基;炭素原子数6ないし15のビシクロア
ルケニル基;炭素原子数6ないし15のトリシクロアル
キル基;炭素原子数6ないし15のビシクロアルキルア
ルキル基;又は炭素原子数7ないし11のフェニルアル
キル基を表わし、G9 及びG10は、互いに独立して、炭
素原子数1ないし12のアルキル基;炭素原子数3ない
し12のアルコキシアルキル基;炭素原子数2ないし1
8のアルカノイル基;炭素原子数4ないし16のジアル
キルアミノアルキル基又は炭素原子数5ないし12のシ
クロアルキル基を表わし、或いはG9 及びG10は一緒に
なって、炭素原子数3ないし9のアルキレン基又は−オ
キサアルキレン基又は−アザアルキレン基を表わし、G
11は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子数
1ないし12のアルコキシ基;炭素原子数2ないし18
のアルケニル基;炭素原子数7ないし11のフェニルア
ルキル基;炭素原子数7ないし11のフェニルアルコキ
シ基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;炭
素原子数6ないし12のシクロアルコキシ基;フェノキ
シ基又はフェニル基を表わし;又は、−O−基により中
断され且つ−OH基により置換され得る炭素原子数3な
いし50のアルキル基を表わし、G12は炭素原子数1な
いし18のアルキル基;炭素原子数2ないし18のアル
ケニル基;フェニル基;炭素原子数1ないし18のアル
コキシ基;炭素原子数3ないし18のアルケニルオキシ
基;−O−基,−NH−基,−NG9 基又は−S−基に
より中断された及び/又は−OH基により置換された炭
素原子数3ないし50のアルコキシ基;シクロヘキシル
オキシ基;フェノキシ基;炭素原子数7ないし14のア
ルキルフェノキシ基;炭素原子数7ないし11のフェニ
ルアルコキシ基;炭素原子数1ないし12のアルキルア
ミノ基;フェニルアミノ基;トリルアミノ基又はナフチ
ルアミノ基を表わし、G13は炭素原子数1ないし12の
アルキル基;フェニル基;ナフチル基又は炭素原子数7
ないし14のアルキルフェニル基を表わし、G14は炭素
原子数1ないし12のアルキル基、メチルフェニル基又
はフェニル基を表わし、G16は水素原子又は炭素原子数
1ないし20のアルキル基を表わし、G17は水素原子、
炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数7な
いし13のフェニルアルキル基、−C(=O)−G
19基、−C(=O)−NH−G16基を表わし、そしてG
19は炭素原子数1ないし20のアルキル基;1個ないし
6個の酸素原子により中断された及び/又は−OH基,
ハロゲン原子,−NH2 基,−NHG9 基若しくは−N
9 10基により置換された炭素原子数2ないし20の
アルキル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;
フェニル基;炭素原子数7ないし13のフェニルアルキ
ル基又は炭素原子数2ないし20のアルケニル基を表わ
し、そして、k=2の場合は、E1 及びE2 は式Iaで
表わされる基を表わし、Gは炭素原子数2ないし16の
アルキレン基、炭素原子数4ないし12のアルケニレン
基、キシリレン基、−O−基により中断された及び/又
は−OH基により置換された炭素原子数3ないし20の
アルキレン基、又は次式:−CH2 CH(OH)CH2
O−G20−OCH2 CH(OH)CH2 −基,−CO−
21−CO−基、−CO−NH−G22−NH−CO−
基、−(CH2 j −COO−G23−OOC−(C
2 j −で表わされる基を表わし、式中、jは1ない
し3の範囲からの数を表わし、又は、次式:
【化20】 で表わされる基を表わし、G20は炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基;−O−基により中断された炭素原子
数4ないし50のアルキレン基、フェニレン基、又は、
基−フェニレン−E−フェニレン(式中、Eは−O−
基,−S−基,−SO2 −基,−CH2 −基,−CO−
基又は−C(CH3 2 −基を表わす)を表わし、G21
は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、炭素原子数
2ないし10のオキサアルキレン基、炭素原子数2ない
し10のチアアルキレン基、炭素原子数6ないし12の
アリーレン基又は炭素原子数2ないし6のアルケニレン
基を表わし、G22は炭素原子数2ないし10のアルキレ
ン基、フェニレン基、トリレン基、ジフェニレンメタン
基又は次式:
【化21】 で表わされる基を表わし、G23は炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基又は−O−基により中断された炭素原
子数4ないし20のアルキレン基を表わし、そして残り
の基は、k=1の場合に示された意味を表わし、そして
前記式II中、R1 は水素原子;炭素原子数1ないし24
のアルキル基又は炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基を表わし;或いは、各々、1個から9個のハロゲ
ン原子,−R4 基,−OR5 基,−N(R5 2 基,=
NR5 基,=O基,−CON(R5 2 基,−COR5
基,−COOR5 基,−OCOR5 基,−OCON(R
5 2 基,−CN基,−NO2 基,−SR5 基,−SO
5 基,−SO2 5基,−P(O)(OR5 2 基,
モルホリニル基,ピペリジニル基,2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジニル基,ピペラジニル基又はN−メ
チルピペラジニル基又はそれらの組合せにより置換され
た炭素原子数1ないし24のアルキル基又は炭素原子数
5ないし12のシクロアルキル基を表わし;或いは、1
個ないし6個のフェニレン基,−O−基,−NR5
基,−CONR5 −基,−COO−基,−OCO−基,
−CH(R5 )−基,−C(R5 2 −基又は−CO−
基又はそれらの組合せにより中断された炭素原子数5な
いし12のシクロアルキル基又は炭素原子数1ないし2
4のアルキル基;或いは、R1 は炭素原子数2ないし2
4のアルケニル基;ハロゲン原子;−SR3 基,−SO
3 基;−SO2 3基;−SO3 H基;又は−SO3
M基を表わし、R3 は炭素原子数1ないし20のアルキ
ル基;炭素原子数3ないし18のアルケニル基;炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数7な
いし15のフェニルアルキル基;或いは、非置換又は1
個ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によ
り置換された炭素原子数6ないし12のアリール基を表
わし、R4 は非置換の炭素原子数6ないし12のアリー
ル基を表わし;或いは、1個ないし3個のハロゲン原
子,炭素原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子数
1ないし8のアルコキシ基又はそれらの組合せにより置
換された炭素原子数6ないし12のアリール基;炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基;非置換の炭素原
子数7ないし15のフェニルアルキル基;或いは、1個
ないし3個のハロゲン原子,炭素原子数1ないし8のア
ルキル基,炭素原子数1ないし8のアルコキシ基又はそ
れらの組合せによりによりフェニル環が置換された炭素
原子数7ないし15のフェニルアルキル基;或いは、炭
素原子数2ないし8のアルケニル基を表わし、R5 はR
4 基;水素原子;炭素原子数1ないし24のアルキル
基;又は次式:
【化22】 {式中、Tは水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキ
ル基;1個若しくはそれより多くのヒドロキシル基によ
り又は1個若しくはそれより多くのアシルオキシ基によ
り置換された炭素原子数2ないし8のアルキル基;オキ
シル基;ヒドロキシル基;−CH2 CN基;炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基;炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基;炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基;炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;
炭素原子数1ないし4のアルキル基によりフェニル環が
1回,2回又は3回置換された炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基を表わし;或いは、脂肪族の炭素原
子数1ないし8のアルカノイル基を表わす}で表わされ
る基を表わし、R6 ないしR15は、互いに独立して、水
素原子;ヒドロキシル基;−CN基;炭素原子数1ない
し20のアルキル基;炭素原子数1ないし20のアルコ
キシ基;炭素原子数7ないし20のフェニルアルキル
基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素
原子数4ないし12のシクロアルコキシ基;ハロゲン原
子;ハロ−炭素原子数1ないし5のアルキル基;スルホ
ニル基;カルボキシル基;アシルアミノ基;アシルオキ
シ基;炭素原子数1ないし12のアルコキシカルボニル
基;アミノカルボニル基;−O−Y基;又は−O−Z基
を表わし;或いは、R8 及びR9 は、フェニル基と一緒
になって、1個又はそれより多くの酸素原子又は窒素原
子により中断された環式基を表わし;そしてR11は、q
が0を表わす場合には、更に−NG1617基(式中、G
16及びG17は上記において定義されたものと同じ意味を
表わす)の意味を含み、Mはアルカリ金属を表わし、p
は1又は2を表わし、qは0又は1を表わし、そしてp
=1の場合は、X,Y及びZは、互いに独立して、Ry
基;Rx 基により置換された炭素原子数1ないし24の
アルキル基;1個又はそれより多くの酸素原子により中
断され且つ1個又はそれより多くの−OH基及び/又は
x 基により置換された炭素原子数2ないし50のアル
キル基;Rx 基により置換された炭素原子数4ないし1
2のシクロアルキル基;−ORy 基により置換された炭
素原子数4ないし12のシクロアルキル基;1個又はそ
れより多くの酸素原子により中断された炭素原子数4な
いし20のアルケニル基;或いは、次式:
【化23】 で表わされる基のうちの一つを表わし、R2 及びR′2
は、互いに独立して、炭素原子に結合している場合は、
x 基を表わし、そして、炭素以外の原子に結合してい
る場合は、Ry 基を表わし、nは0ないし20を表わ
し、そしてmは0ないし20を表わし、そしてp=2の
場合は、Y及びZは、互いに独立して、p=1の場合に
おける意味と同じ意味を表わし、そしてXは炭素原子数
2ないし12のアルキレン基;−CO−(炭素原子数2
ないし12のアルキレン)−CO−基;−CO−フェニ
レン−CO−基;−CO−ビフェニレン−CO−基;−
CO−O−(炭素原子数2ないし12のアルキレン)−
O−CO−基;−CO−O−フェニレン−O−CO−
基;−CO−O−ビフェニレン−O−CO−基;−CO
−NR′−(炭素原子数2ないし12のアルキレン)−
NR′−CO−基;−CO−NR′−フェニレン−N
R′−CO−基;−CO−NR′−ビフェニレン−N
R′−CO−基;−CH2 −CH(OH)−CH2
基;−CH2 −CH(OR2 )−CH2 −基;−CH2
−CH(OH)−CH2 −O−D−O−CH2 −CH
(OH)−CH2 −基;−CH((CH2 n2 )−
COO−D−OOC−CH((CH2 n 2 )−基;
−CH2 −CH(OR2 )−CH2 −O−D−O−CH
2 −CH(OR2 )−CH2 −基を表わし、Dは炭素原
子数2ないし12のアルキレン基;1個又はそれより多
くの酸素原子により中断された炭素原子数4ないし50
のアルキレン基;フェニレン基;ビフェニレン基又はフ
ェニレン−E−フェニレンを表わし、Eは−O−基;−
S−基;−SO2 −基;−CH2 −基;−CO−基;又
は−C(CH3 2 −基を表わし、Rx は水素原子;ヒ
ドロキシル基;炭素原子数1ないし20のアルキル基;
炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子
数1ないし20のアルコキシ基;炭素原子数4ないし1
2のシクロアルコキシ基;各々、1個又はそれより多く
の酸素原子により中断された炭素原子数4ないし12の
シクロアルキル基又は炭素原子数4ないし12のシクロ
アルキルオキシ基;炭素原子数6ないし12のアリール
基;ヘテロ−炭素原子数3ないし12のアリール基;−
ORz 基;−NHRz 基;−Rz 基;−CONR′R″
基;アリル基;炭素原子数2ないし20のアルケニル
基;炭素原子数4ないし12のシクロアルケニル基;1
個又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素原
子数4ないし12のシクロアルケニル基;炭素原子数3
ないし20のアルキニル基;又は、炭素原子数6ないし
12のシクロアルキニル基;或いは、各々、ヒドロキシ
ル基,−NH2 基,−NH−炭素原子数1ないし8のア
ルキル基,−NH−シクロヘキシル基,−N(炭素原子
数1ないし8のアルキル)2 基,ジシクロヘキシルアミ
ノ基,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし20のアルキ
ル基,炭素原子数1ないし20のアルコキシ基,炭素原
子数4ないし12のシクロアルキル基,炭素原子数4な
いし12のシクロアルコキシ基,炭素原子数2ないし2
0のアルケニル基,炭素原子数4ないし12のシクロア
ルキル基,炭素原子数3ないし20のアルキニル基,炭
素原子数6ないし12のシクロアルキニル基,炭素原子
数6ないし12のアリール基,アシルアミノ基,アシル
オキシ基,スルホニル基,カルボキシル基,(メタ)ア
クリルオキシ基,(メタ)アクリルアミノ基,次式:
【化24】 で表わされる基により置換された炭素原子数1ないし2
0のアルキル基、炭素原子数2ないし20のアルコキシ
基又は炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基を表
わし、Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアル
キル基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;
1個又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素
原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数6
ないし12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3ないし
12のアリール基;−Rz 基;アリル基;炭素原子数2
ないし20のアルケニル基;中断されていないか、1個
又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素原子
数4ないし12のシクロアルケニル基;炭素原子数3な
いし20のアルキニル基;又は、炭素原子数6ないし1
2のシクロアルキニル基;或いは、各々、ヒドロキシル
基,−NH2 基,−NH−炭素原子数1ないし8のアル
キル基,−NH−シクロヘキシル基,−N(炭素原子数
1ないし8のアルキル)2 基,ジシクロヘキシルアミノ
基,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし20のアルキル
基,炭素原子数1ないし20のアルコキシ基,炭素原子
数4ないし12のシクロアルキル基,炭素原子数4ない
し12のシクロアルコキシ基,炭素原子数2ないし20
のアルケニル基,炭素原子数4ないし12のシクロアル
キル基,炭素原子数3ないし20のアルキニル基,炭素
原子数6ないし12のシクロアルキニル基,炭素原子数
6ないし12のアリール基,アシルアミノ基,アシルオ
キシ基,スルホニル基,カルボキシル基,(メタ)アク
リルオキシ基,(メタ)アクリルアミノ基,次式:
【化25】 で表わされる基により置換された炭素原子数1ないし2
0のアルキル基又は炭素原子数4ないし12のシクロア
ルキル基を表わし、Rz は−COR′基;−COOR′
基;−CONR′R″基;−CO−CH=CH2 基;−
CO−C(CH3 )=CH2 基を表わし、R′及びR″
は、互いに独立して、水素原子;炭素原子数1ないし2
0のアルキル基;1個又はそれより多くの酸素原子によ
り中断された炭素原子数4ないし50のアルキル基;炭
素原子数4ないし12のシクロアルキル基;1個又はそ
れより多くの酸素原子により中断された炭素原子数4な
いし12のシクロアルキル基;炭素原子数2ないし20
のアルケニル基;1個又はそれより多くの酸素原子によ
り中断された炭素原子数2ないし20のアルケニル基を
表わし;又は、炭素原子数6ないし12のアリール基を
表わし;或いは、各々、ヒドロキシル基,−NH2 基,
−NH−炭素原子数1ないし8のアルキル基,−NH−
シクロヘキシル基,−N(炭素原子数1ないし8のアル
キル)2 基,ジシクロヘキシルアミノ基,ハロゲン原
子,炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数
1ないし20のアルコキシ基,炭素原子数4ないし12
のシクロアルキル基,炭素原子数4ないし12のシクロ
アルコキシ基,炭素原子数2ないし20のアルケニル
基,炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基,炭素
原子数3ないし20のアルキニル基,炭素原子数6ない
し12のシクロアルキニル基,炭素原子数6ないし12
のアリール基,アシルアミノ基,アシルオキシ基,スル
ホニル基,カルボキシル基,(メタ)アクリルオキシ
基,(メタ)アクリルアミノ基,次式:
【化26】 で表わされる基により置換された炭素原子数1ないし2
0のアルキル基又は炭素原子数4ないし12のシクロア
ルキル基を表わす〕とからなる混合物を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】特に工業的に重要な混合物は、式
I及びIIで表わされる化合物において、トリアジン環に
対してパラ位のそれらのヒドロキシル基がエーテル化さ
れているか又はエステル化されている、すなわち、それ
らの基G及びXが水素原子ではない式I及びIIで表わさ
れる化合物の混合物である。
【0007】同一の表示を持つ二つ又はそれより多くの
基は、同一又は異なる意味を有してよい。例えば、式I
で表わされる化合物は、二つ又はそれより多くの式Ia
(式中、基Gは同一又は異なってよい)で表わされる基
を含んでよい。
【0008】Rx は、各々の場合において、炭素原子に
結合し、Ry は、例えば、O原子又はN原子のようなヘ
テロ原子、とりわけ、O原子を表わす。
【0009】本発明の範疇における式IIで表わされる好
ましい化合物において、Rx は水素原子;ヒドロキシル
基;炭素原子数1ないし20のアルキル基;炭素原子数
4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし
20のアルコキシ基;炭素原子数6ないし12のシクロ
アルコキシ基;フェニル基;−ORz 基;−NHR
z 基;−Rz 基;−CONR′R″基;アリル基を表わ
し、;或いは、各々、ヒドロキシル基,炭素原子数1な
いし20のアルキル基,炭素原子数1ないし20のアル
コキシ基,アシルオキシ基,カルボキシル基,(メタ)
アクリルオキシ基により置換された炭素原子数1ないし
20のアルキル基、炭素原子数2ないし20のアルコキ
シ基又は炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基を
表わし;とりわけ、水素原子;ヒドロキシル基;炭素原
子数1ないし12のアルキル基;炭素原子数6ないし1
2のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし20のアル
コキシ基;炭素原子数6ないし12のシクロアルコキシ
基;フェニル基;−ORz 基;−NHRz 基;−R
z 基;アリル基;或いは、各々、ヒドロキシル基,炭素
原子数1ないし12のアルキル基,炭素原子数1ないし
12のアルコキシ基又はカルボキシル基により置換され
た炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数2
ないし20のアルコキシ基又はシクロヘキシル基を表わ
し;Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキ
ル基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;フ
ェニル基;−Rz 基;アリル基;或いは、各々、ヒドロ
キシル基,炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素
原子数1ないし20のアルコキシ基,アシルオキシ基,
カルボキシル基,(メタ)アクリルオキシ基により置換
された炭素原子数1ないし20のアルキル基又は炭素原
子数4ないし12のシクロアルキル基を表わし、とりわ
け、水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル基;
炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;フェニル
基;−Rz 基;アリル基;或いは、各々、ヒドロキシル
基,炭素原子数1ないし12のアルキル基,炭素原子数
1ないし12のアルコキシ基又はカルボキシル基により
置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基又はシ
クロヘキシル基を表わし、そしてR′及びR″は、互い
に独立して、水素原子;炭素原子数1ないし20のアル
キル基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;
炭素原子数2又は3のアルケニル基;フェニル基を表わ
し;或いは、各々、ヒドロキシル基,炭素原子数1ない
し12のアルキル基,炭素原子数1ないし12のアルコ
キシ基又はカルボキシル基により置換された炭素原子数
1ないし20のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わ
す。
【0010】置換基ハロゲン原子は、−F基、−Cl
基、−Br基又は−I基;好ましくは、−F基又は−C
l基、とりわけ、−Cl基である。炭素原子数1ないし
4のハロアルキル基は、1個又はそれより多くのハロゲ
ン原子により置換されたアルキル基、例えば、クロロメ
チル基、2−クロロエチル基、クロロプロピル基、クロ
ロブチル基を表わし;特に、重要な基はトリフルオロメ
チル基である。
【0011】アルカリ金属は、通常、金属類:Li,N
a,K,Rb,Csのうちの一つ、特に、Li,Na,
K、とりわけ、Naである。
【0012】アルキルフェニル基は、アルキル基により
置換されたフェニル基を表わす;炭素原子数7ないし1
4のアルキルフェニル基は、例えば、メチルフェニル基
(トリル基)、ジメチルフェニル基(キシリル基)、ト
リメチルフェニル基(メシチル基)、エチルフェニル
基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ジブチル
フェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル
基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基を包含す
る。
【0013】フェニルアルキル基は、フェニル基により
置換されたアルキル基を表わす;炭素原子数7ないし1
1のフェニルアルキル基は、例えば、ベンジル基、α−
メチルベンジル基、α,α−ジメチルベンジル基、フェ
ニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル
基、フェニルペンチル基を包含する。
【0014】グリシジル基は2,3−エポキシプロピル
基を表わす。
【0015】O原子,N原子又はS原子により中断され
且つ−OH基により置換されたアルキル基は、通常、記
載された意味の範囲内において、1個又はそれより多く
の前記ヘテロ原子を含み、この場合、酸素原子,窒素原
子及び硫黄原子は隣接して存在しない。通常、アルキル
鎖中のヘテロ原子及びヒドロキシル基は隣接しない;好
ましくは、アルキル鎖の炭素原子は、1個を越えない酸
素原子,窒素原子及び硫黄原子に結合する。
【0016】炭素原子数1ないし20のアルコキシ基
は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘ
プチルオキシ基、オクチルオキシ基、イソオクチルオキ
シ基、ノニルオキシ基、ウンデシルオキシ基、ドデシル
オキシ基、テトラデシルオキシ基又ペンタデシルオキシ
基、ヘキサデシルオキシ基、ヘプタデシルオキシ基、オ
クタデシルオキシ基、ノナデシルオキシ基又はエイコシ
ルオキシ基のような、直鎖状又は分岐鎖状の基である。
【0017】フェニルアルキル基は、フェニル基により
置換されたアルキル基である。炭素原子数7ないし20
のフェニルアルキル基は、例えば、ベンジル基、α−メ
チルベンジル基、α,α−ジメチルベンジル基、フェニ
ルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、
フェニルペンチル基、フェニルヘキシル基、フェニルヘ
プチル基、フェニルオクチル基、フェニルノニル基、フ
ェニルデシル基、フェニルドデシル基又はフェニルテト
ラデシル基を包含する。
【0018】炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
基は、例えば、シクロブチル基、シクロペンチル基、シ
クロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、
シクロデシル基、シクロウンデシル基、シクロドデシル
基、及び特に、シクロヘキシル基である。
【0019】1個又はそれより多くの酸素原子により中
断された炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基の
適する例は、テトラヒドロフラニル基、1−オキサ−4
−シクロヘキシル基又は1,3−ジオキサ−4−シクロ
ヘキシル基である。
【0020】記載された定義の範疇において、アルケニ
ル基は、とりわけ、ビニル基、アリル基、イソプロペニ
ル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、イソブテニル
基、n−ペンタ−2,4−ジエニル基、3−メチル−ブ
テ−2−エニル基、n−オクテ−2−エニル基、n−ド
デセ−2−エニル基、イソ−ドデセニル基、n−オクタ
デセ−4−エニル基を包含する。アルケニル基としての
x ,R′及びR″は、好ましくは、炭素原子数2ない
し18のアルケニル基、とりわけ、ビニル基又はアリル
基であり、Ry は、好ましくは、炭素原子数3ないし1
8のアルケニル基、とりわけ、アリル基である。
【0021】炭素原子数2ないし18のアルカノイル基
は、例えば、アセチル基、プロピオニル基、アクリロイ
ル基、メタクリロイル基又はベンゾイル基である。
【0022】炭素原子数5ないし12のシクロアルケニ
ル基は、例えば、2−シクロペンテン−1−イル基、
2,4−シクロペンタジエン−1−イル基、2−シクロ
ヘキセン−1−イル基、2−シクロヘプテン−1−イル
基又は2−シクロオクテン−1−イル基である。
【0023】炭素原子数4ないし12のシクロアルコキ
シル基は、例えば、シクロブチルオキシ基、シクロペン
チルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチ
ルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、シクロノニルオ
キシ基、シクロデシルオキシ基、シクロウンデシルオキ
シ基、シクロドデシルオキシ基、及び特に、シクロヘキ
シルオキシ基である。
【0024】アリール基は、通常、芳香族炭化水素基、
例えば、フェニル基、ビフェニル基又はナフチル基を表
わす。アラルキル基は、一般的に、アリール基で置換さ
れたアルキル基である;それ故、炭素原子数7ないし1
2のアルアルキル基は、例えば、ベンジル基、フェニル
エチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フ
ェニルペンチル基及びフェニルヘキシル基を包含する;
ベンジル基及びα−メチルベンジル基が好ましい。アル
キルアリール基は、アルキル基により置換されたアリー
ル基である;炭素原子数7ないし18のアルキルアリー
ル基は、中でも、メチルフェニル基(トリル基)、ジメ
チルフェニル基(キシリル基)、トリメチルフェニル
基、テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル
基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基(すなわ
ち、クミル基)、ブチルフェニル基(すなわち、第三ブ
チルフェニル基)、メチルブチルフェニル基、ジブチル
フェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル
基、ジヘキシルフェニル基、ヘプチルフェニル基、オク
チルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル
基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、メチ
ルナフチル基、ジメチルナフチル基、エチルナフチル
基、プロピルナフチル基、ブチルナフチル基、ペンチル
ナフチル基、ヘキシルナフチル基、ヘプチルナフチル
基、オクチルナフチル基を包含する;これらの中で、特
に重要なものは、例えば、トリル基、キシリル基、プロ
ピルフェニル基及びブチルフェニル基である。
【0025】炭素原子数6ないし12のアリール基の特
別な例は、フェニル基、ナフチル基及びビフェニル基で
ある。
【0026】ヘテロ−炭素原子数3ないし12のアリー
ル基の例は、好ましくは、ピリミジニル基、トリアジニ
ル基、ピロリル基、フラニル基、チオフェニル基又はキ
ノリニル基である。
【0027】アルキル基としての基G,G3 ,G4 ,G
5 ,G6 ,G8 ,G9 ,G10,G11,G12,G13
14,R1 ,R2 ,R′2 ,R3 ,R5 ,R6 ないしR
15,Rx,Ry ,T,X,Y,Zは、記載された定義の
範囲内において、直鎖状又は分岐鎖状の基、例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三ブチル
基、2−エチルブチル基、n−ペンチル基、イソペンチ
ル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブチル
基、n−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、n−ヘプ
チル基、イソヘプチル基、1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル基、1−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチ
ル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,
1,3−トリメチルヘキシル基、1,1,3,3−テト
ラメチルペンチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル
基、1−メチルウンデシル基、ドデシル基、1,1,
3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基である。アルキル
基としてのG3 ,G4 ,G5 ,R6 ないしR15,R2
R′2 ,G8 ,G9 ,G10,G11,G12,G13,G14
びTは、好ましくは短鎖基、例えば、炭素原子数1ない
し8のアルキル基、とりわけ、炭素原子数1ないし4の
アルキル基、例えば、メチル基又はブチル基である。
【0028】G3 ,G4 ,G5 及びR6 ないしR15は、
互いに独立して、特に好ましくは、水素原子、メチル
基、メトキシ基、エチル基又はイソプロピル基、とりわ
け、水素原子又はメチル基である。
【0029】炭素原子数4ないし16のジアルキルアミ
ノアルキル基としてのG9 又はG10は、ジアルキルアミ
ノ基により置換されたアルキル基であり、前記基は全体
として、4個ないし16個の炭素原子を含む。これらの
例は、(CH3 2 N−CH2 CH2 −基;(C
2 5 2 N−CH2 CH2 −基;(C3 7 2 N−
CH2 CH2 −基;(C4 9 2 N−CH2 CH2
基;(C5 112 N−CH2 CH2 −基;(C
6 132 N−CH2 CH2 −基;(CH3 2 N−C
2CH2 CH2 −基;(C2 5 2 N−CH2 CH
2 CH2 −基;(C3 7 2 N−CH2 CH2 CH2
−基;(C4 9 2 N−CH2 CH2 CH2 −基;
(C5 112 N−CH2 CH2 CH2 −基;(C6
132 N−CH2 CH2CH2 −基である。
【0030】炭素原子数3ないし9のアルキレン基又は
−オキサアルキレン基又は−アザアルキレン基としての
結合した意味におけるG9 及びG10は、これらに結合し
た窒素原子と一緒になって、通常、3個ないし9個の炭
素原子を含む5−ないし9−員環を表わし、そして前記
5−ないし9−員環は、直接隣接する窒素原子又は酸素
原子(ヒドラジン,オキシルアミン又は過酸化物の構
造)を除いて、更に窒素原子又は酸素原子を含んでよ
い。前記の例は、ピロリジノ基、ピペリジノ基、ピペラ
ジノ基、モルホリノ基を包含する。
【0031】非置換又は置換された炭素原子数5ないし
12のシクロアルキル基としてのG又はX,Y及び/又
はZは、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロドデ
シル基、メチルシクロヘキシル基又はアセチルオキシシ
クロヘキシル基である;好ましいものは、シクロヘキシ
ル基及びシクロヘプチル基である。
【0032】アルキル基が別の構成要素を有する場合又
は個々の基がアルキレン基である場合は、遊離の原子
価、及び置換基に対する結合も、同一の炭素原子から又
は異なる炭素原子から出発してよい。ヘテロ原子に対す
る結合は異なる炭素原子から出発することが好ましい。
【0033】それ故、置換された炭素原子数1ないし1
2のアルキル基としてのG,X,Y及びZは、例えば、
ヒドロキシアルキル基、例えば、2−ヒドロキシエチル
基、3−ヒドロキシプロピル基又は2−ヒドロキシプロ
ピル基;アルコキシヒドロキシアルキル基、例えば、2
−ヒドロキシ−3−メトキシプロピル基、2−ヒドロキ
シ−3−エトキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−ブ
トキシプロピル基、2−ヒドロキシ−3−ヘキソキシプ
ロピル基又は2−ヒドロキシ−3−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)プロピル基;アルコキシカルボニルアルキル
基、例えば、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカ
ルボニルメチル基、ブトキシカルボニルメチル基、オク
チルオキシカルボニルメチル基、1−オクチルオキシカ
ルボニル−1−メチルメチル基、1−オクチルオキシカ
ルボニル−1−エチルメチル基又は1−オクチルオキシ
カルボニル−1−ヘキシルメチル基;或いは、アルカノ
イルオキシアルキル基又はアルケノイルオキシアルキル
基、例えば、2−(アセチルオキシ)エチル基、2−ア
クリルオキシエチル基又は2−メタクリルオキシエチル
基;或いは、例えば、3−アクリルオキシ−又は3−メ
タクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル基からなる。
【0034】−OH基,アルコキシ基,フェノキシ基,
−COOG8 基及び/又は−OCOG11基により置換さ
れたアルキル基としてのG,X,Y及びZは、例えば、
下記の意味:−CH2 CH(OH)CH2 O−R19〔式
中、R19は、アルキル基に対する上記の定義のうちの一
つを有し、又は、例えば、フェニル基、アセチル基、プ
ロピオニル基、アクリロイル基又はメタクリロイル基;
或いは、アルキルオキシカルボニルアルキル基を表わ
す〕を含み;この様な基の例は、−CH2 CH2OCO
CH=CH2 基、−CH2 CH(OH)C8 17基、−
CH2 CH(OH)C1225基、−CH2 CH(OH)
CH2 O−n−C8 17基、−CH2 CH(OH)CH
2 O−C6 5 基、−CH2 CH(OH)CH2 O−C
2 CH(C2 5 )−(CH2 3 −CH3 基、−O
CH2 CH(OH)CH2 OCOC(CH3 )=CH2
基、−OCH2 CH(OH)CH2 OCOCH=CH2
基である。
【0035】O原子により中断され且つ非置換又は−O
H基により置換されたアルキル基としてのG,X,Y及
びZ、並びに又、G8 及びG11は、1個又はそれより多
くの酸素原子により中断され且つ1個又はそれより多く
の−OH基により置換されていてよい。好ましくは、こ
れらの基は、二つ又はそれより多くのO原子、例えば2
〜12個の酸素原子により中断され、且つ非置換又は1
〜2個の−OH基により置換されている。前記定義中の
8 又はG11は、好ましくは、式−(CH2 CHG15
O)i −G18で表わされる基を表わし、そして、G,
X,Y及びZは、好ましくは、式−(CH2 CHG15
O)i −G18又は−CH2 −CH(OH)−CH2 −O
−(CH2 CHG15−O)i −G18〔式中、iは1〜1
6の範囲からの、特に2〜12の範囲からの、とりわけ
4〜10の範囲からの数を表わし、G15は水素原子又は
メチル基を表わし、そして、G18は水素原子、炭素原子
数1ないし18のアルキル基、フェニル基又は炭素原子
数7ないし10のアルキルフェニル基を表わす〕で表わ
される基を表わす。この様な基の代表的な例は、例え
ば、4〜10個のエチレンオキシ単位を有し、分子鎖の
末端に遊離ヒドロキシル基を持ち、又は分子鎖の末端が
アルキル基により飽和された、ポリオキシエチレン基で
ある。
【0036】アシルアミノ基又はアシルオキシ基として
記載された基、例えば、R6 ないしR15は、好ましく
は、各々、炭素原子数2ないし12のアシルアミノ基又
は−アシルオキシ基である。アシル基は−CO−R基
(式中、Rは、殆どの場合において1〜11個の炭素原
子を含む有機基である)であり、通常、炭素原子数1な
いし11のアルキル基、炭素原子数2ないし11のアル
ケニル基、炭素原子数6ないし10のアリール基、炭素
原子数7ないし11のフェニルアルキル基又は炭素原子
数7ないし11のアルキルフェニル基である。記載され
た意味の範囲内において、アシルアミノ基はしばしば、
基−N(R2 )−CO−R′2 を表わす。
【0037】R6 ないしR15は、互いに独立して、好ま
しくは、水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル
基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;ハロゲン
原子を表わす。qが0を表わす場合には、好ましい意味
におけるR13は更にヒドロキシル基を含み、そして、好
ましい意味におけるR12は更に−OY基を含む。
【0038】R1 及びG6 は、互いに独立して、好まし
くは、水素原子、炭素原子数1ないし24のアルキル
基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基又は炭
素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、例えば、
水素原子、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチ
ル基、オクチル基、シクロヘキシル基、ベンジル基、1
−フェニルエチル基又は次式:
【化27】 で表わされる基を表わす。
【0039】水素原子を表わさない場合は、R1 及びG
6 は、好ましくは、5位(−OH基に対してパラ位で且
つ−OG基又は−OX基に対してオルト位)に存在す
る。特に重要な化合物は、R1 及びG6 が水素原子、炭
素原子数1ないし10のアルキル基又は炭素原子数7な
いし15のフェニルアルキル基を表わす化合物である。
特に好ましい化合物は、R1 及びG6 が各々水素原子を
表わす化合物である。
【0040】本新規化合物中の式IIで表わされる化合物
は、例えば、次式:
【化28】 で表わされる化合物であり、そして特に、次式:
【化29】 〔式中、R1 ,X,Y,Z及びpは、式IIにおいて記載
された意味を表わす〕で表わされる化合物である。
【0041】本新規混合物が、式中、G6 が水素原子を
表わさない式Iで表わされる化合物を含む場合には、そ
れ故、E1 及びE2 は、殆どの場合、式Iaで表わされ
る化合物を表わす。
【0042】本新規混合物が、式中、R1 が水素原子を
表わさない式IIで表わされる化合物を含む場合には、そ
れ故、R6 ないしR15は殆どの場合、水素原子、炭素原
子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数1ないし2
0のアルコキシ基又はハロゲン原子を表わす。
【0043】式Iで表わされる化合物において、G6
水素原子を表わし、そして、式IIで表わされる化合物に
おいて、R1 が水素原子を表わさない本新規混合物、並
びに又、式Iで表わされる化合物において、G6 が水素
原子を表わさず、そして、式IIで表わされる化合物にお
いて、R1 が水素原子を表わす本新規混合物は、各々、
とりわけ工業上重要である。
【0044】本新規混合物中の式Iで表わされる化合物
において、基E1 及びE2 のうちの一方が式Iaで表わ
される基を表わし、そして他方が式Ibで表わされる基
を表わす場合には、それ故、式IIで表わされる化合物は
好ましくは、次式:
【化30】
【化31】
【化32】 で表わされる化合物のうちの一つを表わさない;特に好
ましいものは、式中、R1 が水素原子を表わさず及び/
又はpが2を表わす式IIで表わされる化合物の場合であ
る。
【0045】本新規混合物中の式Iで表わされる化合物
において、基E1 及びE2 の両方が式Iaで表わされる
基を表わす場合には、それ故、式IIで表わされる化合物
は好ましくは、次式:
【化33】 で表わされる化合物ではない。
【0046】特に好ましいものは、この場合、式中、R
1 が水素原子を表わさず及び/又は、式中、Xが水素原
子を表わさず、そして、基R11ないしR13のうちの何れ
の基もヒドロキシル基を表わさない式IIで表わされる化
合物である。
【0047】とりわけ重要なものは、式I中、基E1
びE2 の両方が式Iaで表わされる基又はIbで表わさ
れる基の何れか、特に両方が式Iaで表わされる基を表
わし、そして、式II中、基R11ないしR13のうちの何れ
の基もヒドロキシル基を表わさない本新規混合物、並び
に、式I中、基E1 及びE2 のうちの一方が式Iaで表
わされる基を表わし、そして他方が式Ibで表わされる
基を表わすか、或いは、基E1 及びE2 の両方が式Ib
で表わされる基を表わし、そして、式II中、qが0を表
わし、そして、基R11ないしR13のうちの一つがトリア
ジン環に対して2位に存在し且つヒドロキシル基を表わ
す本新規混合物である。
【0048】kは好ましくは1である。
【0049】式Iで表わされる化合物が式Iaで表わさ
れる基を含む場合には、それ故、式Ia中の置換基G3
〜G5 は、好ましくは、次式:
【化34】 に示される如く、トリアジン環に対して2,4,6位に
存在する。
【0050】本新規混合物における使用のために特に重
要な化合物は、式中、kが1を表わし、G3 ,G4 及び
5 が、互いに独立して、水素原子又はメチル基を表わ
し、G6 が水素原子を表わし、そして、Gが炭素原子数
1ないし18のアルキル基又は3−(炭素原子数3ない
し18のアルコキシ)−2−ヒドロキシプロピル基を表
わす前記式Iで表わされる化合物である。
【0051】R11及びR12がフェニル基と一緒になって
環式基を形成する場合には、この基は、例えば、3,4
−ジメチレンジオキシフェニル基である。
【0052】Rx はしばしば水素原子を表わす;Rx
により置換された基は、この場合、非置換基である。
【0053】特に重要なものは、式Iで表わされる化合
物の代わりに次式I′:
【化35】 〔式I′中、kは1又は2を表わし、そしてk=1の場
合は、E1 及びE2 は、互いに独立して、次式Ia又は
I′b:
【化36】 で表わされる基を表わし、そしてGは水素原子又は炭素
原子数1ないし18のアルキル基;又は、−OH基,炭
素原子数1ないし18のアルコシキ基,アリルオキシ
基,ハロゲン原子,=O基,−COOH基,−COOG
8 基,−CONH2 基,−CONHG9 基,−CON
(G9 )(G10)基,−NH2 基,−NHG9 基,=N
9 基,−N(G9 )(G10)基,−NHCOG11基,
−CN基,−OCOG11基,フェノキシ基及び/又は炭
素原子数1ないし8のアルキル基−,炭素原子数1ない
し18のアルコシキ基−若しくはハロ−置換フェノキシ
基により置換された炭素原子数1ないし18のアルキル
基を表わし;或いは、Gは−O−基により中断され且つ
−OH基により置換されてよい炭素原子数3ないし50
のアルキル基を表わし;或いは、Gは炭素原子数3ない
し6のアルケニル基;グリシジル基;炭素原子数5ない
し12のシクロアルキル基;−OH基,炭素原子数1な
いし4のアルキル基又は−OCOG11基により置換され
た炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;非置換
又は−OH基,塩素原子,炭素原子数1ないし18のア
ルコキシ基又は炭素原子数1ないし18のアルキル基に
より置換された炭素原子数7ないし11のフェニルアル
キル基;−CO−G12基又は−SO2 −G13基を表わ
し、G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素原
子、炭素原子数1ないし12のアルキル基;炭素原子数
2ないし6のアルケニル基;炭素原子数1ないし18の
アルコキシ基;炭素原子数5ないし12のシクロアルコ
キシ基;炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基;ハ
ロゲン原子;−CN基;炭素原子数1ないし4のハロア
ルキル基;炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル
基;−COOG8 基;−CONH2 基;−CONHG9
基;−CONG9 10基;スルホ基;炭素原子数2ない
し18のアシルアミノ基;−OCOG11基;フェニルオ
キシ基;或いは、各々、炭素原子数1ないし18のアル
キル基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基又はハ
ロゲン原子で置換されたフェニルオキシ基,炭素原子数
1ないし12のアルキル基又は炭素原子数1ないし18
のアルコキシ基を表わし、G6 は式II中のR1 の下に定
義された意味を表わし、G8 は炭素原子数1ないし18
のアルキル基;炭素原子数2ないし18のアルケニル
基;−O−基,−NH−基,−NG9 基又は−S−基に
より中断された及び/又は−OH基により置換された炭
素原子数3ないし50のアルキル基;−P(O)(OG
142 基,−N(G9 )(G10)基又は−OCOG11
及び/又は−OH基により置換された炭素原子数1ない
し4のアルキル基;グリシジル基;シクロヘキシル基;
フェニル基;炭素原子数7ないし14のアルキルフェニ
ル基又は炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基
を表わし、G9 及びG10は、互いに独立して、炭素原子
数1ないし12のアルキル基;炭素原子数3ないし12
のアルコキシアルキル基;炭素原子数2ないし18のア
ルカノイル基;炭素原子数4ないし16のジアルキルア
ミノアルキル基又は炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基を表わし、或いはG9 及びG10は一緒になっ
て、炭素原子数3ないし9のアルキレン基又は−オキサ
アルキレン基又は−アザアルキレン基を表わし、G11
炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子数2な
いし18のアルケニル基又はフェニル基を表わし;又
は、−O−基により中断され且つ−OH基により置換さ
れ得る炭素原子数3ないし50のアルキル基を表わし、
12は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
数2ないし18のアルケニル基;フェニル基;炭素原子
数1ないし18のアルコキシ基;炭素原子数3ないし1
8のアルケニルオキシ基;−O−基,−NH−基,−N
9 基又は−S−基により中断された及び/又は−OH
基により置換された炭素原子数3ないし50のアルコキ
シ基;シクロヘキシルオキシ基;フェノキシ基;炭素原
子数7ないし14のアルキルフェノキシ基;炭素原子数
7ないし11のフェニルアルコキシ基;炭素原子数1な
いし12のアルキルアミノ基;フェニルアミノ基;トリ
ルアミノ基又はナフチルアミノ基を表わし、G13は炭素
原子数1ないし12のアルキル基;フェニル基;ナフチ
ル基又は炭素原子数7ないし14のアルキルフェニル基
を表わし、G14は炭素原子数1ないし12のアルキル
基、メチルフェニル基又はフェニル基を表わし、そし
て、k=2の場合は、E1 及びE2 は式Iaで表わされ
る基を表わし、Gは炭素原子数2ないし16のアルキレ
ン基、炭素原子数4ないし12のアルケニレン基、キシ
リレン基、−O−基により中断された及び/又は−OH
基により置換された炭素原子数3ないし20のアルキレ
ン基、又は次式:−CH2 CH(OH)CH2 O−G20
−OCH2 CH(OH)CH2 −基,−CO−G21−C
O−基、−CO−NH−G22−NH−CO−基、−(C
2 j −COO−G23−OOC−(CH2 j −で表
わされる基を表わし、式中、jは1ないし3の範囲から
の数を表わし、又は、次式:
【化37】 で表わされる基を表わし、G20は炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基;−O−基により中断された炭素原子
数4ないし50のアルキレン基、フェニレン基、又は基
−フェニレン−E−フェニレン(式中、Eは−O−基,
−S−基,−SO2 −基,−CH2 −基,−CO−基又
は−C(CH3 2 −基を表わす)を表わし、G21は炭
素原子数2ないし10のアルキレン基、炭素原子数2な
いし10のオキサアルキレン基、炭素原子数2ないし1
0のチアアルキレン基、炭素原子数6ないし12のアリ
ーレン基又は炭素原子数2ないし6のアルケニレン基を
表わし、G22は炭素原子数2ないし10のアルキレン
基、フェニレン基、トリレン基、ジフェニレンメタン基
又は次式:
【化38】 で表わされる基を表わし、G23は炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基又は−O−基により中断された炭素原
子数4ないし20のアルキレン基を表わし、そして残り
の基は、k=1の場合に示された意味を表わし、そして
前記式II中、R1 は水素原子;炭素原子数1ないし24
のアルキル基又は炭素原子数5ないし12のシクロアル
キル基を表わし;或いは、各々、1個ないし9個のハロ
ゲン原子,−R4 基,−OR5 基,−N(R5 2 基,
=NR5 基,=O基,−CON(R5 2 基,−COR
5 基,−COOR5 基,−OCOR5 基,−OCON
(R5 2 基,−CN基,−NO2 基,−SR5 基,−
SOR5 基,−SO2 5 基,−P(O)(OR5 2
基,モルホリニル基,ピペリジニル基,2,2,6,6
−テトラメチルピペリジニル基,ピペラジニル基又はN
−メチルピペラジニル基又はそれらの組合せにより置換
された炭素原子数1ないし24のアルキル基又は炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基を表わし;或い
は、1個ないし6個のフェニレン基,−O−基,−NR
5 −基,−CONR5 −基,−COO−基,−OCO−
基,−CH(R5 )−基,−C(R5 2 −基又は−C
O−基又はそれらの組合せにより中断された炭素原子数
5ないし12のシクロアルキル基又は炭素原子数1ない
し24のアルキル基;或いは、R1 は炭素原子数2ない
し24のアルケニル基;ハロゲン原子;−SR3 基,−
SOR3 基;−SO2 3 基;−SO3 H基;又は、−
SO3 M基を表わし、R3 は炭素原子数1ないし20の
アルキル基;炭素原子数3ないし18のアルケニル基;
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;炭素原子
数7ないし15のフェニルアルキル基;或いは、非置換
又は1個ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル
基により置換された炭素原子数6ないし12のアリール
基を表わし、R4 は非置換の炭素原子数6ないし12の
アリール基を表わし;或いは、1個ないし3個のハロゲ
ン原子,炭素原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原
子数1ないし8のアルコキシ基又はそれらの組合せによ
り置換された炭素原子数6ないし12のアリール基;炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基;非置換の炭
素原子数7ないし15のフェニルアルキル基;1個ない
し3個のハロゲン原子,炭素原子数1ないし8のアルキ
ル基又は炭素原子数1ないし8のアルコキシ基又はそれ
らの組合せによりによりフェニル環が置換された炭素原
子数7ないし15のフェニルアルキル基;或いは、炭素
原子数2ないし8のアルケニル基を表わし、R5 はR4
基;水素原子;炭素原子数1ないし24のアルキル基;
又は次式:
【化39】 {式中、Tは水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキ
ル基;1個若しくはそれより多くのヒドロキシル基によ
り又は1個若しくはそれより多くのアシルオキシ基によ
り置換された炭素原子数2ないし8のアルキル基;オキ
シル基;ヒドロキシル基;−CH2 CN基;炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基;炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基;炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基;炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;
炭素原子数1ないし4のアルキル基によりフェニル環が
1回,2回又は3回置換された炭素原子数7ないし9の
フェニルアルキル基を表わし;或いは、脂肪族の炭素原
子数1ないし8のアルカノイル基を表わす}で表わされ
る基を表わし、R6 ないしR15は、互いに独立して、水
素原子;ヒドロキシル基;−CN基;炭素原子数1ない
し20のアルキル基;炭素原子数1ないし20のアルコ
キシ基;炭素原子数7ないし20のフェニルアルキル
基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素
原子数4ないし12のシクロアルコキシ基;ハロゲン原
子;ハロ−炭素原子数1ないし5のアルキル基;スルホ
ニル基;カルボキシル基;アシルアミノ基;アシルオキ
シ基;炭素原子数1ないし12のアルコキシカルボニル
基;アミノカルボニル基;−O−Y基;又は−O−Z基
を表わし;或いは、R8 及びR9 は、フェニル基と一緒
になって、1個又はそれより多くの酸素原子又は窒素原
子により中断された環式基を表わし、Mはアルカリ金属
を表わし、pは1又は2を表わし、qは0又は1を表わ
し、そしてp=1の場合は、X,Y及びZは、互いに独
立して、Ry 基;Rx 基により置換された炭素原子数1
ないし24のアルキル基;1個又はそれより多くの酸素
原子により中断され且つ1個又はそれより多くの−OH
基及び/又はRx 基により置換された炭素原子数2ない
し50のアルキル基;Rx 基により置換された炭素原子
数4ないし12のシクロアルキル基;−ORy 基により
置換された炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
基;1個又はそれより多くの酸素原子により中断された
炭素原子数4ないし20のアルケニル基;或いは、次
式:
【化40】 で表わされる基のうちの一つを表わし、R2 及びR′2
は、互いに独立して、炭素原子に結合している場合は、
x 基を表わし、そして、炭素以外の原子に結合してい
る場合は、Ry 基を表わし、nは0ないし20を表わ
し、そしてmは0ないし20を表わし、そしてp=2の
場合は、Y及びZは、互いに独立して、p=1の場合に
おける意味と同じ意味を表わし、そしてXは炭素原子数
2ないし12のアルキレン基;−CO−(炭素原子数2
ないし12のアルキレン)−CO−基;−CO−フェニ
レン−CO−基;−CO−ビフェニレン−CO−基;−
CO−O−(炭素原子数2ないし12のアルキレン)−
O−CO−基;−CO−O−フェニレン−O−CO−
基;−CO−O−ビフェニレン−O−CO−基;−CO
−NR′−(炭素原子数2ないし12のアルキレン)−
NR′−CO−基;−CO−NR′−フェニレン−N
R′−CO−基;−CO−NR′−ビフェニレン−N
R′−CO−基;−CH2 −CH(OH)−CH2
基;−CH2 −CH(OR2 )−CH2 −基;−CH2
−CH(OH)−CH2 −O−D−O−CH2 −CH
(OH)−CH2 −基;−CH2 −CH(OR 2 )−C
2 −O−D−O−CH2 −CH(OR2 )−CH2
基を表わし、Dは炭素原子数2ないし12のアルキレン
基;1個又はそれより多くの酸素原子により中断された
炭素原子数4ないし50のアルキレン基;フェニレン
基;ビフェニレン基又はフェニレン−E−フェニレンを
表わし、Eは−O−基;−S−基;−SO2 −基;−C
2 −基;−CO−基;又は−C(CH3 2 −基を表
わし、Rx は水素原子;ヒドロキシル基;炭素原子数1
ないし20のアルキル基;炭素原子数4ないし12のシ
クロアルキル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ
基;炭素原子数4ないし12のシクロアルコキシ基;各
々、1個又はそれより多くの酸素原子により中断された
炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基又は炭素原
子数4ないし12のシクロアルキルオキシ基;炭素原子
数6ないし12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3な
いし12のアリール基;−ORz 基;−NHRz 基;−
z 基;−CONR′R″基;アリル基;炭素原子数2
ないし20のアルケニル基;炭素原子数4ないし12の
シクロアルケニル基;1個又はそれより多くの酸素原子
により中断された炭素原子数4ないし12のシクロアル
ケニル基;炭素原子数3ないし20のアルキニル基;又
は、炭素原子数6ないし12のシクロアルキニル基を表
わし、Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアル
キル基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;
1個又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素
原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数6
ないし12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3ないし
12のアリール基;−Rz 基;アリル基;炭素原子数2
ないし20のアルケニル基;1個又はそれより多くの酸
素原子により中断された炭素原子数4ないし12のシク
ロアルケニル基;炭素原子数3ないし20のアルキニル
基;又は炭素原子数6ないし12のシクロアルキニル基
を表わし、Rz は−COR′基;−COOR′基;−C
ONR′R″基;−CO−CH=CH2 基;−CO−C
(CH3 )=CH2 基を表わし、R′及びR″は、互い
に独立して、水素原子;炭素原子数1ないし20のアル
キル基;1個又はそれより多くの酸素原子により中断さ
れた炭素原子数4ないし50のアルキル基;炭素原子数
4ないし12のシクロアルキル基;1個又はそれより多
くの酸素原子により中断された炭素原子数4ないし12
のシクロアルキル基;炭素原子数2ないし20のアルケ
ニル基;1個又はそれより多くの酸素原子により中断さ
れた炭素原子数2ないし20のアルケニル基を表わし;
又は、炭素原子数6ないし12のアリール基を表わす〕
で表わされる化合物を含む本新規混合物である。
【0054】本新規混合物は、好ましくは、式Iで表わ
される化合物の重量部当り、式IIで表わされる化合物
0.2ないし5重量部、例えば、0.2ないし1重量
部、そして特に、0.3ないし3重量部を含む。
【0055】好ましいものは、同様に、式Iで表わされ
る化合物において、k=1の場合は、Gは水素原子、炭
素原子数1ないし18のアルキル基、アリル基、グリシ
ジル基又はベンジル基を表わし;或いは、−OH基,炭
素原子数1ないし18のアルコキシ基,炭素原子数5な
いし12のシクロアルコキシ基,フェノキシ基,−CO
OG8 基,−CONHG9 基,−CONG9 10基及び
/又は−OCOG11基により置換された炭素原子数1な
いし12のアルキル基を表わし;或いは、Gは−(CH
2 CHG15−O)i −G18基又は−CH2 −CH(O
H)−CH2 −O−(CH2 CHG15−O)i −G18
(式中、iは1ないし12の範囲からの数を表わす)を
表わし、k=2の場合は、Gは炭素原子数2ないし16
のアルキレン基、炭素原子数4ないし12のアルケニレ
ン基、キシリレン基を表わし、或いは−O−基により中
断された及び/又は−OH基により置換された炭素原子
数3ないし20のアルキレン基を表わし、G3 ,G4
びG5 は、互いに独立して、水素原子、炭素原子数1な
いし12のアルキル基、炭素原子数2ないし6のアルケ
ニル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、塩素
原子、弗素原子;そして、式I中の基G3 は、更に−N
1617基を含み、G6 は水素原子、炭素原子数1ない
し24のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロ
アルキル基又は炭素原子数7ないし15のフェニルアル
キル基を表わし、G8 は炭素原子数1ないし12のアル
キル基;炭素原子数3ないし18のアルケニル基;−O
−基により中断された及び/又は−OH基により置換さ
れた炭素原子数3ないし20のアルキル基;炭素原子数
5ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし
4のアルキルシクロヘキシル基を表わし;或いは、−P
(O)(OG142 基により置換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表わし、G9 及びG10は、互いに
独立して、炭素原子数1ないし8のアルキル基又はシク
ロヘキシル基を表わし、或いはG9 及びG10は一緒にな
って、ペンタメチレン基又は3−オキサペンタメチレン
基を表わし、G11は炭素原子数1ないし8のアルキル
基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基、シクロヘキ
シル基又はフェニル基を表わし;或いは、−O−基によ
り中断された及び/又は−OH基により置換され得る炭
素原子数3ないし20のアルキル基を表わし、そしてG
14は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、G15
は水素原子又はメチル基を表わし、G16は水素原子を表
わし、G17は水素原子、炭素原子数1ないし20のアル
キル基、−CO−G19基を表わし、G18は水素原子、炭
素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基又は炭
素原子数7ないし10のアルキルフェニル基を表わし、
そしてG19は炭素原子数1ないし20のアルキル基;炭
素原子数2ないし20のアルケニル基;炭素原子数1な
いし20のアルコキシ基;又は、−O−基により中断さ
れた炭素原子数2ないし20のアルキル基を表わし、そ
して式IIで表わされる化合物において、R1 は水素原
子;炭素原子数1ないし24のアルキル基、炭素原子数
5ないし12のシクロアルキル基又は炭素原子数7ない
し15のフェニルアルキル基を表わし、R6 ないしR15
は、互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし1
2のアルキル基、炭素原子数2ないし6のアルケニル
基、塩素原子、弗素原子、−OY基又は−OZ基を表わ
し、pは1を表わし、そしてqは0又は1を表わし、
X,Y及びZは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基によ
り置換された炭素原子数1ないし24のアルキル基;1
個又はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1個
又はそれより多くの−OH基及び/又はRx 基により置
換された炭素原子数2ないし50のアルキル基;或い
は、次式:−CH((CH2 n −R2 )−CO−O−
(CH2 m −R′2 ;−CH((CH2 n −R2
−CO−(NR′)−(CH2 m −R′2 ;−CO−
(CH2 n −R2 ;−CO−O−(CH2 n
2 ;−CH2 −CH(−O−(CO)−R2 )−R′
2 ;−CO−NR′−(CH2 n −R2 で表わされる
基のうちの一つを表わし、R2 及びR′2 は、互いに独
立して、炭素原子に結合している場合は、Rx 基を表わ
し、そして、炭素以外の原子に結合している場合は、R
y 基を表わし、nは0ないし20を表わし、そしてmは
0ないし20を表わし、そしてRx は水素原子;ヒドロ
キシル基;炭素原子数1ないし20のアルキル基;炭素
原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数1
ないし20のアルコキシ基;炭素原子数6ないし12の
シクロアルコキシ基;フェニル基;−ORz 基;−NH
z 基;−Rz 基;アリル基;或いは、各々、ヒドロキ
シル基,炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原
子数1ないし20のアルコキシ基,アシルオキシ基,カ
ルボキシル基又は(メタ)アシルオキシ基により置換さ
れた炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数
2ないし20のアルコキシ基又は炭素原子数4ないし1
2のシクロアルキル基を表わし、Ry は水素原子;炭素
原子数1ないし20のアルキル基;炭素原子数4ないし
12のシクロアルキル基;フェニル基;−Rz 基;アリ
ル基;或いは、各々、ヒドロキシル基,炭素原子数1な
いし20のアルキル基,炭素原子数1ないし20のアル
コキシ基,アシルオキシ基,カルボキシル基又は(メ
タ)アシルオキシ基により置換された炭素原子数1ない
し20のアルキル基又は炭素原子数4ないし12のシク
ロアルキル基を表わし、Rz は−COR′基;−COO
R′基;−CONR′R″基;−CO−CH=CH
2 基;−CO−C(CH3 )=CH2 基を表わし、R′
及びR″は、互いに独立して、水素原子;炭素原子数1
ないし20のアルキル基;酸素原子により中断された炭
素原子数4ないし20のアルキル基;炭素原子数4ない
し12のシクロアルキル基;炭素原子数2又は3のアル
ケニル基;フェニル基を表わし;或いは、各々、ヒドロ
キシル基,炭素原子数1ないし12のアルキル基,炭素
原子数1ないし12のアルコキシ基又はカルボキシル基
により置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基
又はシクロヘキシル基を表わす混合物である。
【0056】特に好ましいものは、式Iで表わされる化
合物において、k=1であり、Gは水素原子;炭素原子
数1ないし18のアルキル基;−OH基,炭素原子数1
ないし18のアルコキシ基,炭素原子数5ないし12の
シクロアルコキシ基,−COOG8 基,−CON
(G9 )(G10)基,フェノキシ基及び/又は−OCO
11基により置換された炭素原子数1ないし12のアル
キル基;グリシジル基又はベンジル基を表わし;或い
は、Gは−(CH2 CHG15−O)i −G18基又は−C
2 −CH(OH)−CH2 −O−(CH2 CHG15
O)i −G18基(式中、iは2ないし12の範囲からの
数を表わす)を表わし、G8 は炭素原子数1ないし12
のアルキル基;炭素原子数3ないし18のアルケニル
基;−O−基により中断された及び/又は−OH基によ
り置換された炭素原子数6ないし20のアルキル基;炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数
1ないし4のアルキルシクロヘキシル基を表わし;或い
は、−P(O)(OG142 基により置換された炭素原
子数1ないし4のアルキル基を表わし、G9 及びG
10は、炭素原子数4ないし8のアルキル基を表わし、G
11は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシ
ル基又は炭素原子数2若しくは3のアルケニル基を表わ
し;或いは、−O−基により中断された及び/又は−O
H基により置換されてよい炭素原子数3ないし20のア
ルキル基を表わし、そしてG14は炭素原子数1ないし4
のアルキル基を表わし、G15は水素原子を表わし、G18
は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フ
ェニル基又は炭素原子数7ないし10のアルキルフェニ
ル基を表わし、そして式IIで表わされる化合物におい
て、R6 ないしR15は、互いに独立して、水素原子、炭
素原子数1ないし12のアルキル基、塩素原子を表わ
し、そして、R11,R12及びR13は、qが0を表わす場
合は、更に−OH基及び−OY基を表わし、pは1を表
わし、X及びYは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基に
より置換された炭素原子数2ないし12のアルキル基;
1個又はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1
個又はそれより多くの−OH基及び/又はRx 基により
置換された炭素原子数3ないし30のアルキル基を表わ
し、Rx はヒドロキシル基;炭素原子数1ないし12の
アルキル基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル
基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;炭素原子
数6ないし12のシクロアルコキシ基;フェニル基;−
ORz 基;−Rz 基;アリル基を表わし;或いは、各
々、ヒドロキシル基,炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基,炭素原子数1ないし12のアルコキシ基又はカル
ボキシル基により置換された炭素原子数1ないし20の
アルキル基,炭素原子数2ないし20のアルコキシ基又
はシクロヘキシル基を表わし、Ry は水素原子;炭素原
子数1ないし12のアルキル基;炭素原子数6ないし1
2のシクロアルキル基;フェニル基;−Rz 基;アリル
基;或いは、各々、ヒドロキシル基,炭素原子数1ない
し12のアルキル基,炭素原子数1ないし12のアルコ
キシ基又はカルボキシル基を表わし、Rz は−COR′
基;−COOR′基;−CONR′R″基;−CO−C
H=CH2 基;−CO−C(CH3 )=CH2 基を表わ
し、R′及びR″は、互いに独立して、水素原子;炭素
原子数1ないし20のアルキル基;酸素原子により中断
された炭素原子数4ないし20のアルキル基;炭素原子
数4ないし12のシクロアルキル基を表わし;或いは、
各々、ヒドロキシル基,炭素原子数1ないし12のアル
キル基,炭素原子数1ないし12のアルコキシ基又はカ
ルボキシル基により置換された炭素原子数2ないし20
のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わす混合物;と
りわけ、式Iで表わされる化合物において、k=1であ
り、G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素原
子、塩素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、ア
リル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、とり
わけ、水素原子又はメチル基を表わし、G6 は水素原子
を表わし、Gは炭素原子数1ないし18のアルキル基又
はベンジル基を表わし;或いは、−OH基,炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基,フェノキシ基及び/又は
−OCOG11基により置換された炭素原子数2ないし6
のアルキル基を表わし、G8 は炭素原子数1ないし8の
アルキル基又は炭素原子数3ないし8のアルケニル基を
表わし、そしてG11は炭素原子数1ないし4のアルキル
基又は炭素原子数2若しくは3のアルケニル基を表わ
し、そして式IIで表わされる化合物において、R6 ない
しR15は、互いに独立して、水素原子、炭素原子数1な
いし4のアルキル基及び塩素原子並びにR11,R12及び
13を表わし、qが0を表わす場合は、更に−OH基及
び−OY基を表わし、pは1を表わし、X及びYは、互
いに独立して、Ry 基;Rx 基により置換された炭素原
子数2ないし12のアルキル基;1個又はそれより多く
の酸素原子により中断され且つ1個又はそれより多くの
基Rx により置換された炭素原子数3ないし30のアル
キル基を表わし、Rx はヒドロキシル基;炭素原子数1
ないし20のアルキル基;シクロヘキシル基;炭素原子
数1ないし20のアルコキシ基;シクロヘキシルオキシ
基;−ORz 基;−NHRz 基;−Rz 基;アリル基を
表わし、Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のア
ルキル基;シクロヘキシル基を表わし、Rz は−CO
R′基;−COOR′基;−CONR′R″基;−CO
−CH=CH2 基;−CO−C(CH3 )=CH2 基を
表わし、R′及びR″は、互いに独立して、水素原子;
炭素原子数1ないし20のアルキル基;酸素原子により
中断された炭素原子数4ないし20のアルキル基;シク
ロヘキシル基を表わす混合物である。
【0057】式Iで表わされる化合物において、k=1
であり、G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素
原子、塩素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
アリル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表
わし、G6 は水素原子を表わし、Gは炭素原子数1ない
し18のアルキル基又はベンジル基を表わし;或いは、
−OH基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基,フ
ェノキシ基及び/又は−OCOG11基により置換された
炭素原子数2ないし6のアルキル基を表わし、G8 は炭
素原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子数3ない
し8のアルケニル基を表わし、そしてG11は炭素原子数
1ないし4のアルキル基又は炭素原子数2若しくは3の
アルケニル基を表わし、そして式IIで表わされる化合物
において、R6 ないしR15は水素原子を表わし、qは1
を表わし、pは1を表わし、X及びYは、互いに独立し
て、Ry 基;Rx 基により置換された炭素原子数2ない
し12のアルキル基;1個又はそれより多くの酸素原子
により中断され且つ1個又はそれより多くの基Rx によ
り置換された炭素原子数3ないし30のアルキル基を表
わし、Rx はヒドロキシル基;炭素原子数1ないし20
のアルコキシ基;シクロヘキシルオキシ基;−OR
z 基;−Rz 基;アリル基を表わし、Ry は水素原子;
炭素原子数1ないし20のアルキル基;シクロヘキシル
基を表わし、Rz は−COR′基;−COOR′基を表
わし、R′は水素原子;炭素原子数1ないし20のアル
キル基;酸素原子により中断された炭素原子数4ないし
20のアルキル基;シクロヘキシル基又は炭素原子数1
ないし4のアルキルシクロヘキシル基を表わす混合物
も、非常に特別に重要である。
【0058】式Iで表わされる化合物は広汎に知られて
いる;公知化合物の例は、2,4,6−トリス(2−ヒ
ドロキシル−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチル
オキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチ
ルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス
(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6
−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリア
ジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェ
ニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,
3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデ
シルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチ
ルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒ
ドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリ
アジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ
−3−ブチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,
6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−
トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロ
キシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,
3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/ト
リデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒ
ドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒド
ロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプ
ロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチ
ルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒ
ドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジ
フェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロ
キシ−4−メトキシフェニル)フェニル−4,6−ジフ
ェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス
[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキ
シプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、
2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシ
フェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを
包含する。
【0059】式IIで表わされる化合物は、前述の刊行
物、特にGB−A−2297091及びWO−96−2
8431により知られている。公知化合物の例は、以下
に示す化合物、及び更に、WO−96−28431の実
施例1〜24の化合物を包含する。
【0060】式I及びIIで表わされる化合物の調製は、
例えば、EP−A−434608に又はエイチ.ブルネ
ッチ(H.Brunetti)及びシー.イー.リュチ(C.E.Lueti)
,Helv.Chim.Acta55,1566(1972) による刊行物に記載
された方法のうちの一つに従って又は準じて、相当する
フェノールに対するハロトリアジンのフリーデル−クラ
フツ付加により、行なうことができる。式I又はIIで表
わされる化合物〔式中、G及びX及び、所望により、Y
及びZは、水素原子を表わさない〕を得るために、公知
方法により、前記方法に別の反応を続けてよい;前記反
応及び工程は、例えば、EP−A−434608,第1
5頁第11行ないし第17頁第1行に記載されている。
【0061】とりわけ、式IIで表わされる化合物に対す
る、別の製造方法は、WO−96−28431,第9頁
ないし第13頁に記載されている。
【0062】
【実施例及び発明の効果】式IIで表わされる化合物の製造例 以下の符号を使用した。 1 H−NMR プロトン核磁気共鳴;特記しない限り:300MHz, CDCl3 エチルセロソルブ エチレングリコールモノエチルエーテル実施例A1 次式:
【化41】 で表わされる化合物A,9.9g(0.02モル)及び
炭酸カリウム3g(0.022モル)をエチルセロソル
ブ50mlに懸濁させる。懸濁液を110℃に加熱し、
次いで、1−ブロモヘキサン3.6g(0.022モ
ル)を滴下する。この混合物を110℃で21時間攪拌
する。冷却すると、生成物が沈澱する。混合物を濾過
し、次いで、濾過残渣を水で洗浄すると、次式:
【化42】 で表わされる生成物を得る。
【0063】実施例A2 化合物A(実施例A1参照)8.5g(0.0172モ
ル)、ブチルグリシジルエーテル3.4g(0.025
モル)及びエチルトリフェニルホスホニウムブロミド
0.5g(0.0014モル)を、キシレン200ml
に懸濁させる。この混合物を、還流下で17時間加熱す
る。キシレンを蒸発させ、次いで、残渣を再結晶させる
と、次式:
【化43】 で表わされる化合物A2,6.5gを得る。
【0064】実施例A3 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(4−ビフェニリル)−1,3,5−トリアジン(化合
物A)9.4g (0.019モル)、炭酸カリウム
2.6g(0.019モル)及びオクチル2−ブロモペ
ンタノエート(オクチル異性体混合物)6.1gを、エ
チルメチルケトン100mlに懸濁させる。この混合物
を100℃で一晩攪拌し、次いで濾過し、次いで濾液を
濃縮する。シリカゲル上でクロマトグラフィーに付す
と、次式:
【化44】 で表わされるワックス状生成物6.3gを得る。 (化合物3); 1H−NMRスペクトルは、前記式に一
致する。
【0065】
【0066】実施例A4〜A17 別の式IIで表わされる化合物は、1−ブロモヘキサン,
ブチルグリシジルエーテル又はオクチル2−ブロモペン
タノエートの代わりに適当な同様のブロモアルカン,グ
リシジル化合物又はα−臭素化カルボン酸エステルを使
用して、実施例A1,A2又はA3に記載された方法に
従って得られる。構造,特性決定及び製造方法を下記表
にまとめて示す。接頭辞又は接尾辞としてのnを用いて
標識された基は、直鎖状の基を表わす;(i)は、同一
分子量の異なるアルキル異性体の混合物を示す。
【表1】
【表2】
【0067】実施例A18 化合物A17,30g(48ミリモル)を、エチルセロ
ソルブ300ml中の微細に粉砕されたKOH3.4g
(60ミリモル)と一緒に、100℃で2時間攪拌す
る。次いで、酢酸100mlを添加すると、生成物が沈
澱する。この沈澱物を濾過し、次いで、エチルセロソル
ブから再結晶させると、次式:
【化45】 で表わされる遊離酸(融点196〜198℃)を得る。
【0068】実施例A19 実施例A18からの酸20g(34ミリモル)をトルエ
ン200mlに懸濁させ、次いで塩化チオニル11.9
g(100ミリモル)を添加する。次いで、ジメチルホ
ルムアミドを二三滴添加し、この反応混合物を還流温度
で2時間保持し、次いで溶媒を蒸発させると、化合物
2,4−ビス(4−フェニルフェニル)−6−(2−ヒ
ドロキシ−4−[1−クロロカルボニル]−ブチルオキ
シフェニル)−1,3,5−トリアジンを得る。この粗
生成物にジクロロメタン50mlを添加すると、その結
果、透明溶液が形成される。次いで、メタノール3.2
g(100ミリモル)及びトリエチルアミン10.1g
(100ミリモル)を添加し、次いでこの混合物を室温
で5時間放置する。反応混合物を蒸発により濃縮し、次
いでこの生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに
付すと、融点177〜180℃の次式:
【化46】 で表わされる化合物を得る。
【0069】実施例A20〜A30 別の式IIで表わされる化合物は、遊離酸をエステル化す
ることにより、実施例A19に従って得られる。構造,
特性決定及び製造方法を下記表にまとめて示す。接頭辞
又は接尾辞としてのnを用いて標識された基は、直鎖状
の基を表わす;(i)は、同一分子量の異なるアルキル
異性体の混合物を示す。
【表3】
【0070】本新規混合物は、従来技術で公知の方法に
より、例えば、混合,共混練又は共結晶化により、式I
及びIIで表わされる個々の化合物から得ることができ
る。安定化すべき基材中への式I及びIIで表わされる化
合物の配合による混合も可能である;この場合、個々の
化合物は、例えば共押出により、同時に又は連続的に配
合することができる。
【0071】式I及びIIで表わされる化合物からなる本
新規混合物は、光,酸素又は熱による損傷に対する有機
材料のための安定剤として使用することができる。本新
規化合物はとりわけ、光安定剤(紫外線吸収剤)として
適する。
【0072】本新規混合物の特別な利点は、中でも、屋
外暴露及び光の影響に対する安定化材料の優れた耐性、
並びに配合された安定剤混合物の優れた耐光性である。
本新規組成物の優れた基材との相溶性も特記に値する。
【0073】安定化すべき材料は、例えば、油,脂肪,
ワックス,化粧品又は殺菌剤であってよい。特別な重要
性は、プラスチック,ゴム,被覆材料,写真材料又は接
着剤の如きポリマー材料において使用することにある。
この様にして安定化され得るポリマー及び他の基材の例
は、下記のものである。
【0074】1. モノオレフィン及びジオレフィンの
ポリマー、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、
ポリブテ−1−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エ
ン、ポリイソプレン又はポリブタジエン、並びにシクロ
オレフィンのポリマー、例えばシクロペンテン又はノル
ボルネンのポリマー、ポリエチレン(所望により架橋さ
れていてよい)、例えば高密度ポリエチレン(HDP
E)、高密度及び高分子量ポリエチレン(HDPE−H
MW)、高密度及び超高分子量ポリエチレン(HDPE
−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密
度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレ
ン(LLDPE),(VLDPE)及び(ULDP
E)。
【0075】ポリオレフィン、すなわち先の段落で例示
したモノオレフィン、好ましくはポリエチレン及びポリ
プロピレンのポリマーは、異なる方法により製造するこ
とができ、そして、とりわけ下記の方法により製造する
ことができる。
【0076】a) ラジカル重合(通常、高圧及び高め
られた温度の下で行われる)。 b) 通常、周期律表の属IVb,Vb,VIb又はVIIIの
1種又は1種よりも多くの金属を含む触媒を使用する触
媒重合。前記金属は、通常1種又はそれより多くの配位
子を有しており、代表的にはπ−又はσ−配位されてい
てよい酸化物、ハロゲン化物、アルコレート、エステ
ル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニル及び/又
はアリールである。前記金属錯体は、遊離の形態にあっ
てもよいし又は基材上に、代表的には活性化塩化マグネ
シウム、三塩化チタン、アルミナ又は酸化珪素上に担持
されていてもよい。前記触媒は、重合媒体に可溶性であ
ってもよいし又は非可溶性であってもよい。前記触媒は
重合の際に単独で使用してもよく、又は別の活性剤、代
表的には金属アルキル、金属ハイドライド、金属アルキ
ルハライド、金属アルキルオキシド若しくは金属アルキ
ルオキサンを使用してもよい(前記金属は、周期律表の
属Ia,IIa及び/又はIIIaの元素である)。活性剤
は、別のエステル、エーテル、アミン又はシリルエーテ
ル類を用いて都合良く変性されていてよい。前記触媒系
は、通常、フィリップス(Phillips)触媒,スタンダー
ド・オイル・インディアナ(Standard Oil Indiana)触
媒,チーグラー(−ナッタ)〔Ziegler(-Natta) 〕触
媒,TNZ〔デュポン(DuPont)〕触媒,メタロセン触
媒又は単一部位(single site) 触媒(SSC)と呼ばれ
る。
【0077】2. 1.で記述したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE、PP/LDPE)及び異なる種類のポリエ
チレンの混合物(例えばLDPE/HDPE)。
【0078】3. モノオレフィンとジオレフィンとの
互いの又はその他のビニルモノマーとのコポリマー、例
えばエチレン/プロピレンコポリマー、直鎖状低密度ポ
リエチレン(LLDPE)及びその低密度ポリエチレン
(LDPE)との混合物、プロピレン/ブテ−1−エン
コポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エ
チレン/ブテ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセ
ンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、
エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコ
ポリマー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブ
チレン/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキルア
クリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレ
ートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー及び
これらの一酸化炭素とのコポリマー又はエチレン/アク
リル酸コポリマー及びそれらの塩(イオノマー)、並び
にエチレンとプロピレン及びジエン例えばヘキサジエ
ン、ジシクロテンタジエン又はエチリデン−ノルボルネ
ンとのターポリマー;並びに前記コポリマーの混合物及
び前記コポリマーと上記1.において記載したポリマー
との混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピ
レン−コポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコ
ポリマー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸
コポリマー(EAA)、LLDPE/EVA、LLDP
E/EAA及び交互又はランダムポリアルキレン/一酸
化炭素−コポリマー並びにそれらの他のポリマー例えば
ポリアミドとの混合物。
【0079】4. 炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5
ないし9)及びその水素化変性体(例えば粘着付与剤)
及びポリアルキレンと澱粉との混合物。
【0080】5. ポリスチレン、ポリ(p−メチルス
チレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
【0081】6. スチレン又はα−メチルスチレンと
ジエン又はアクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチ
レン/ブタジエンコポリマー、スチレン/アクリロニト
リルコポリマー、スチレン/アルキルメタクリレートコ
ポリマー、スチレン/ブタジエン/アルキルアクリレー
トコポリマー、スチレン/ブタジエン/アルキルメタク
リレートコポリマー、スチレン/無水マレイン酸コポリ
マー、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレー
トコポリマー;スチレンコポリマーとその他のポリマー
例えばポリアクリレート、ジエンポリマー又はエチレン
/プロピレン/ジエンターポリマーとから製造された高
い衝撃強度を有する混合物;及びスチレンのブロックコ
ポリマー、例えばスチレン/ブタジエン/スチレンブロ
ックコポリマー、スチレン/イソプレン/スチレンブロ
ックコポリマー、スチレン/エチレン/ブチレン/スチ
レンブロックコポリマー又はスチレン/エチレン/プロ
ピレン/スチレンブロックコポリマー。
【0082】7. スチレン又はα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンに対するス
チレンのグラフトコポリマー、ポリブタジエン−スチレ
ン又はポリブタジエン−アクリロニトリルに対するスチ
レンのグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するス
チレン及びアクリロニトリル(又はメタクリロニトリ
ル)のグラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するス
チレン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレートの
グラフトコポリマー;ポリブタジエンに対するスチレン
及び無水マレイン酸のグラフトコポリマー;ポリブタジ
エンに対するスチレン、アクリロニトリル及び無水マレ
イン酸又はマレイミドのグラフトコポリマー;ポリブタ
ジエンに対するスチレン及びマレイミドのグラフトコポ
リマー;ポリブタジエンに対するスチレン及びアルキル
アクリレート又はメタクリレートのグラフトコポリマ
ー;エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーに対す
るスチレン及びアクリロニトリルのグラフトコポリマ
ー;ポリアルキルアクリレート又はポリアルキルメタク
リレートに対するスチレン及びアクリロニトリルのグラ
フトコポリマー;アクリレート/ブタジエンコポリマー
に対するスチレン及びアクリロニトリルのグラフトコポ
リマー、並びにそれらの6.において記載したコポリマ
ーとの混合物、例えばABSポリマー、MBSポリマ
ー、ASAポリマー又はAESポリマーとして知られる
コポリマー混合物。
【0083】8. ハロゲン含有ポリマー例えばポリク
ロロプレン、塩化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩
化及び臭化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩化又はス
ルホクロル化ポリエチレン、エチレンと塩化エチレンと
のコポリマー、エピクロロヒドリンモノ−及びコポリマ
ー、とりわけハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー
例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化
ビニル、ポリ弗化ビニリデン、並びにそれらのコポリマ
ー、例えば塩化ビニル/塩化ビニルデンコポリマー、塩
化ビニル/酢酸ビニルコポリマー又は塩化ビニリデン/
酢酸ビニルコポリマー。
【0084】9. α,β−不飽和酸及びその誘導体か
ら誘導されたポリマー例えばポリアクリレート及びポリ
メタクリレート;ブチルアクリレートを用いて耐衝撃性
を改良したポリメチルメタクリレート、、ポリアクリル
アミド及びポリアクリロニトリル。
【0085】10. 9.において記載したモノマーの
互いの又はその他の不飽和モノマーとのコポリマー、例
えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリ
ロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー、アクリ
ロニトリル/アルコキアルキルアクリレート又はアクリ
ロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマー又はアクリロ
ニトリル/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポ
リマー。
【0086】11. 不飽和アルコール及びアミン又は
そのアシル誘導体又はそのアセタールから誘導されたポ
リマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエー
ト、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポ
リアリルフタレート又はポリアリルメラミン;並びに上
記1.において記載したオレフィンとのそれらのコポリ
マー。
【0087】12. 環状エーテルのホモポリマー及び
コポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエ
チレンオキシド、ポリプロピレンオキシド又はビスグリ
シジルエーテルとのそれらのコポリマー。
【0088】13. ポリアセタール、例えばポリオキ
シメチレン及びコモノマーとしてエチレンオキシドを含
むポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリ
レート又はMBSを用いて変性されたポリアセタール。
【0089】14. ポリフェニレンオキシド及びスル
フィド、並びにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
及びポリアミドとの混合物。
【0090】15. 一成分としての末端ヒドロキシル
基を有するポリエーテル、ポリエステル又はポリブタジ
エンと、他成分としての脂肪族又は芳香族ポリイソシア
ネートとから誘導されたポリウレタン、並びにその先駆
物質。
【0091】16. ジアミン及びジカルボン酸から、
及び/又はアミノカルボン酸又は相当するラクタムから
誘導されたポリアミド及びコポリアミド、例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6,6/10,
6/9,6/12,4/6,12/12,ポリアミド1
1、ポリアミド12、m−キシレンジアミンとアジピン
酸との縮合により得られた芳香族ポリアミド;ヘキサメ
チレンジアミン及びイソフタル酸及び/又はテレフタル
酸及び変性剤としてのエラストマーを用いて又は用いな
いで製造されたポリアミド、例えばポリ−2,4,4−
トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド又はポリ−
m−フェニレンイソフタルアミド;及び更に、前記ポリ
アミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、イオ
ノマー又は化学的に結合された若しくはグラフトされた
エラストマーとのコポリマー;又はポリエーテル、例え
ばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
又はポリテトラメチレングリコールとのコポリマー;並
びにEPDM又はABSを用いて変性されたポリアミド
又はコポリアミド;及び加工中に縮合したポリアミド
(RIM−ポリアミド系)。
【0092】17. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミ
ド−イミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミ
ド、ポリヒダントイン及びポリベンズイミダゾール。
【0093】18. ジカルボン酸及びジオールから、
及び/又はヒドロキシカルボン酸又は相当するラクトン
から誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタール、ポリブチレンテレフタール、ポリ−1,4−
ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート及びポリヒ
ドロキシベンゾエート、並びにヒドロキシ末端基を有す
るポリエーテルから誘導されたブロックコポリエーテル
エステル;及び更にポリカーボネート又はMBSを用い
て変性されたポリエステル。
【0094】19. ポリカーボネート及びポリエステ
ルカーボネート。
【0095】20. ポリスルホン、ポリエーテルスル
ホン及びポリエーテルケトン。
【0096】21. 一成分としてのアルデヒド及び他
成分としてのフェノール、尿素及びメラミンから誘導さ
れた架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒ
ド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホ
ルムアルデヒド樹脂。
【0097】22. 乾性及び非乾性アルキド樹脂。
【0098】23. 飽和及び不飽和ジカルボン酸と多
価アルコールと架橋剤としてのビニル化合物とから誘導
された不飽和ポリエステル樹脂、及び更に低燃性のその
ハロゲン含有変性体。
【0099】24. 置換アクリレート、例えばエポキ
シアクリレート、ウレタンアクリレート又はポリエステ
ルアクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。
【0100】25. メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイ
ソシアネート又はエポキシ樹脂を用いて架橋されたアル
キド樹脂、ポリエステル樹脂又はアクリレート樹脂。
【0101】26. 脂肪族,脂環式,複素環式又は芳
香族グリシジル化合物から誘導された架橋エポキシド樹
脂、例えば、酸無水物又はアミンのような慣用の硬化剤
を用いて、所望により促進剤を用いて架橋された、ビス
フェノールA及びビスフェノールFのグリシジルエーテ
ルの生成物。
【0102】27. 天然ポリマー、例えばセルロー
ス、ゴム、ゼラチン及び化学的に変性された同種の誘導
体、例えばセルロースアセテート、セルロースプロピオ
ネート及びセルロースブチレート、又はセルロースエー
テル、例えばメチルセルロース;並びにロジン及びそれ
らの誘導体。
【0103】28. 上述のポリマーの配合物(ポリブ
レンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPD
M又はABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PV
C/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/
ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アク
リレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性P
UR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO
/HIPS、PPO/PA6.6及びコポリマー、PA
/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC
/ABS又はPBT/PET/PC。
【0104】したがって、本発明は、 A)光,酸素及び/又は熱により損傷を受け易い有機材
料と、 B)安定剤としての、式Iで表わされる化合物と式IIで
表わされる化合物とからなる混合物とからなる組成物も
提供する。
【0105】本発明は、有機材料に、安定剤として、式
Iで表わされる化合物と式IIで表わされる化合物とから
なる混合物を添加することからなる、光,酸素及び/又
は熱による損傷に対する有機材料の安定化方法、並び
に、有機材料を安定化するための、式Iで表わされる化
合物と式IIで表わされる化合物とからなる混合物の使用
も提供する。
【0106】使用すべき安定剤の量は、安定化すべき有
機材料及び安定化された材料の目的とする用途に依存す
る。通常、本新規組成物は、成分A100重量部当り、
前記安定剤(成分B)0.01ないし15重量部、特に
0.05ないし10重量部、そしてとりわけ、0.1な
いし5重量部を含む。
【0107】前記安定剤(成分B)は、3種又はそれよ
り多くの化合物の混合物であってもよいが、但し、少な
くとも1種の式Iで表わされるタイプの化合物と、少な
くとも1種の式IIで表わされるタイプの化合物とが存在
する。本発明の新規な化合物の混合物に加えて、本新規
組成物は、他の安定剤又は何れかの他の添加剤、例え
ば、酸化防止剤,更に光安定剤,金属掃去剤,ホスフィ
ット又はホスホナイトを含んでいてよい。それらの例
は、下記の安定剤である。
【0108】1.酸化防止剤 1.1.アルキル化モノフェノール 例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール、
2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6
−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ第
三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ第三
ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロ
ペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシ
クロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6
−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6
−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ第三ブチ
ル−4−メトキシメチルフェノール、側鎖が直鎖状又は
分岐鎖状であるノニルフェノール類、例えば、2,6−
ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−
6−(1′−メチルウンデシ−1′−イル)フェノー
ル、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルヘプタデシ
−1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−
(1′−メチルトリデシ−1′−イル)フェノール及び
それらの混合物。
【0109】1.2.アルキルチオメチルフェノール 例えば2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチル
フェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチ
ルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エ
チルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−
ノニルフェノール。
【0110】1.3.ヒドロキノン及びアルキル化ヒド
ロキノン 例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノー
ル、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第
三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オク
タデシルオキシフェノール、2,6−ジ第三ブチルヒド
ロキノン、2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニ
ソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソ
ール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル
ステアレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)アジペート。
【0111】1.4.トコフェロール 例えばα−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−
トコフェロール、δ−トコフェロール、及びそれらの混
合物(ビタミンE)。
【0112】1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル 例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチ
ルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オクチルフ
ェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3
−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三
ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(3,6−ジ第二アミルフェノール)、4,4′−ビス
(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスル
フィド。
【0113】1.6.アルキリデンビスフェノール 例えば2,2′−メチレンビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(6−第
三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチレ
ンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシ
ル)フェノール]、2,2′−メチレンビス(4−メチ
ル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−メチ
レンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,
2′−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチ
ルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(6−第三
ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチ
レンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフ
ェノール]、2,2′−メチレンビス[6−(α,α−
ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,
4′−メチレンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、4,4′−メチレンビス(6−第三ブチル−2−
メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6
−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
ベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメ
ルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビ
ス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブ
チレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2
−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチ
ルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]
テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2
−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタ
ン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メルカプトフェニル)ペンタン。
【0114】1.7.O−,N−及びS−ベンジル化合
例えば3,5,3′,5′−テトラ第三ブチル−4,
4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル
−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプ
トアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−
ジ第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ア
ミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6
−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ス
ルフィド、イソオクチル−3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
【0115】1.8.ヒドロキシベンジル化マロネート 例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ第三
ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオク
タデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプト
エチル−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビ
ス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート。
【0116】1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物 例えば1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベン
ゼン、1,4−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベン
ゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0117】1.10.トリアジン化合物 例えば2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−
1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメ
ルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、
2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス
(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル
ベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチ
ル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロ
ピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−
ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
【0118】1.11.ベンゾホスホネート 例えばジメチル−2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸
モノエチルエステルのカルシウム塩。
【0119】1.12.アシルアミノフェノール 例えばラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン
酸4−ヒドロキシアニリド、オクチルN−(3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート。
【0120】1.13.下記の一価又は多価アルコール
を用いたβ−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピン酸エステル 例えばメタノール、エタノール、n−オクタノール、イ
ソオクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン
ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チ
アウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメ
チルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−
ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオ
キサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0121】1.14.下記の一価又は多価アルコール
を用いたβ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−
メチルフェニル)プロピン酸エステル 例えばメタノール、エタノール、n−オクタノール、イ
ソオクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン
ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チ
アウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメ
チルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−
ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオ
キサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0122】1.15.下記の一価又は多価アルコール
を用いたβ−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピン酸エステル 例えばメタノール、エタノール、オクタノール、オクタ
デカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナ
ンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ
オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエ
チル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チ
アペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、ト
リメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホ
スファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.
2]オクタン。
【0123】1.16.下記の一価又は多価アルコール
を用いた3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル酢酸エステル 例えばメタノール、エタノール、オクタノール、オクタ
デカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナ
ンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ
オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエ
チル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チ
アペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、ト
リメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホ
スファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.
2]オクタン。
【0124】1.17.β−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピン酸アミド 例えばN,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、
N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニルプロピオニル)ヒドラジン、N,N′−ビス
[2−(3−[3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド
〔ユニロイヤル(Uniroyal)によって供給されるナウガー
ドXL−1(商標名:Naugard XL-1) 〕。
【0125】1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)
【0126】1.19.アミン系酸化防止剤 N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、
N,N′−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,
N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニ
レンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メチ
ルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビ
ス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、
N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、
N,N′−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジア
ミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニ
レンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′
−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチ
ルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミ
ン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニ
レンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジ
フェニルアミン、N,N′−ジメチル−N,N′−第二
ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、
N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフ
ェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N
−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミ
ン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジ
フェニルアミン、例えばp,p′−ジ第三ブチル−オク
チルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノー
ル、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルア
ミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、
4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メ
トキシフェニル)アミン、2,6−ジ第三ブチル−4−
ジメチルアミノメチルフェノール、2,4′−ジアミノ
ジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルメタ
ン、N,N,N′,N′−テトラメチル−4,4′−ジ
アミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチル
フェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルア
ミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4
−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニル]アミン、
第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モ
ノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェ
ニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ノニルジ
フェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ドデ
シルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル
化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合
物、モノ−及びジアルキル化第三ブチルジフェニルアミ
ンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4
H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−
及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチア
ジンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三オクチルフ
ェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、
N,N,N′,N′−テトラフェニル−1,4−ジアミ
ノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジ−4−イル)ヘキサメチレンジアミ
ン、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4
−イル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−オン及び2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−オール。
【0127】2.紫外線吸収剤及び光安定剤 2.1.2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール 例えば2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ第三ブ
チル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(5′−第三ブチル−2′−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−
5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ第三ブ
チル−2′−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベン
ゾトリアゾール、2−(3′−第三ブチル−2′−ヒド
ロキシ−5′−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾ
トリアゾール、2−(3′−第二ブチル−5′−第三ブ
チル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−4′−オクチルオキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ第
三アミル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(3′,5′−ビス(α,α−ジメチルベン
ジル)−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′
−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)
−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3′−第三
ブチル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カ
ルボニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニル)−5−
クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3′−第三ブチル
−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカルボニル
エチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′
−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロ
キシ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−第三ブチ
ル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボ
ニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(3′−ドデシル−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−
イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾ
トリアゾール、2,2′−メチレンビス[4−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリア
ゾール−2−イル−フェノール];ポリエチレングリコ
ール300を用いた2−[3′−第三ブチル−5′−
(2−メトキシカルボニルエチル)−2′−ヒドロキシ
ルフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールのエステル交
換生成物;[R−CH2 CH2 −COO−CH2 CH2
−]2 (式中、R=3′−第三ブチル−4′−ヒドロキ
シ−5′−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル−フェ
ニル)、2−[2′−ヒドロキシ−3′−(α,α−ジ
メチルベンジル)−5′−(1,1,3,3−テトラメ
チルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール;2−
[2′−ヒドロキシ−3′−(1,1,3,3−テトラ
メチルブチル)−5′−(α,α−ジメチルベンジル)
フェニル]ベンゾトリアゾール。
【0128】2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン 例えば4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオ
キシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベ
ンジルオキシ、4,2′,4′−トリヒドロキシ及び
2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導体。
【0129】2.3.置換及び非置換安息香酸エステル 例えば4−第三ブチルフェニルサリチレート、フェニル
サリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベン
ゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾイ
ル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,
4−ジ第三ブチルフェニル3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、
2−メチル−4,6−ジ第三ブチルフェニル3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0130】2.4.アクリルレート 例えばエチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレ
ート、イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニルア
クリレート、メチルα−カルボメトキシシンナメート、
メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナ
メート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ
シンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキ
シシンナメート及びN−(β−カルボメトキシ−β−シ
アノビニル)−2−メチルインドリン。
【0131】2.5.ニッケル化合物 例えば付加配位子例えばn−ブチルアミン、トリエタノ
ールアミン又はN−シクロヘキシルジエタノールアミン
を有するか又は有しない、2,2′−チオビス[4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]
のニッケル錯体例えば1:1又は1:2錯体;ニッケル
ジブチルジチオカルバメート、モノアルキルエステル例
えば4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルベンジルホ
スホン酸のメチルエステル又はエチルエステルのニッケ
ル塩、ケトキシム例えば2−ヒドロキシ−4−メチルフ
ェニルウンデシルケトキシムのニッケル塩、付加配位子
を有するか又は有しない、1−フェニル−4−ラウロイ
ル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体。
【0132】2.6.立体障害アミン 例えばビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オ
クチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルマロネート;1−(2−
ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−
4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成物;
N、N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチ
ルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
との縮合生成物;トリス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラ
キス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、1,1′−(1,2−エタンジイル)ビス(3,
3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾ
イル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−
ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペ
リジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−
3,5−ジ第三ブチルベンジル)マロネート、3−n−
オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8
−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシ
ネート;N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モ
ルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
との縮合生成物;2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブ
チルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−ア
ミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物;2−クロ
ロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,
6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリ
アジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エ
タンとの縮合生成物;8−アセチル−3−ドデシル−
7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザ
スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシ
ル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1
−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオ
キシ−及び4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジンの混合物、N,N′−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメ
チレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−
ジクロロ−1,3,5−トリアジンンとの縮合生成物、
1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンと
2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンンと
の縮合生成物、並びに4−ブチルアミノ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン(CAS Reg.No.
[136504−96−6]);N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスク
シンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2
−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オ
キサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4.5]
デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウ
ンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−
スピロ[4.5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応
生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−
メトキシフェニル)エタン、N,N′−ビス−ホルミル
−N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシ
−メチレン−マロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ
[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、マレ
イン酸無水物−α−オレフィン−コポリマーと2,2,
6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジン
との反応生成物。
【0133】2.7.蓚酸ジアミド 例えば4,4′−ジオクチルオキシオキサニリド、2,
2′−ジエトキシオキサニリド、2,2′−ジオクチル
オキシ−5,5′−ジ第三ブチルオキサニリド、2,
2′−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ第三ブチルオキ
サニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、
N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサ
ルアミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチ
ルオキサニリド及びその2−エトキシ−2′−エチル−
5,4′−ジ第三ブチル−オキサニリドとの混合物、オ
ルト−及びパラ−メトキシ−二置換オキサニリドの混合
物並びにオルト−及びパラ−エトキシ−二置換オキサニ
リドの混合物。
【0134】3.金属奪活剤 例えばN,N′−ジフェニル蓚酸ジアミド、N−サリチ
ラル−N′−サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス
(サリチロイル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4
−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒ
ドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジ
ド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N′−ジ
アセチルアジポイルジヒドラジド、N,N′−ビス(サ
リチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N′−ビス
(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
【0135】4.ホスフィット及びホスホナイト 例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4
−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホス
フィット、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフ
ェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソ
デシルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビ
ス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)ペン
タエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−
トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトール)
ジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホス
フィット、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニ
ル)−4,4′−ビフェニレンジホスホナイト、6−イ
ソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ第三ブチ
ル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキ
サホスホシン、6−フルオロ−2,4,8,10−テト
ラ第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−
1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ第
三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、
ビス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)エ
チルホスフィット、2,2′,2″−ニトリロ[トリエ
チルトリス(3,3′,5,5′−テトラ−第三ブチル
−1,1′−ビフェニル−2,2′−ジイル)ホスフィ
ット、2−エチルヘキシル(3,3′,5,5′−テト
ラ−第三ブチル−1,1′−ビフェニル−2,2′−ジ
イル)ホスフィット。とりわけ好ましいものは、下記の
ホスフィットである。 次式:
【化47】
【化48】 で表わされる、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニ
ル)ホスフィット〔イルガフォス168〔商標名:Irga
fos 168,チバ−ガイギー(Ciba-Geigy)社製〕、トリス
(ノニルフェニル)ホスフィット。
【0136】5.ヒドロキシルアミン 例えばN,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N
−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒ
ドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルア
ミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、
N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−
ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル
−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデ
シル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化獣
脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシ
ルアミン。
【0137】6.ニトロン 例えばN−ベンジル−α−フェニル−ニトロン、N−エ
チル−α−メチル−ニトロン、N−オクチル−α−ヘプ
チル−ニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシル−ニト
ロン、N−テトラデシル−α−トリデシル−ニトロン、
N−ヘキサデシル−α−ペンタデシル−ニトロン、N−
オクタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−ヘキ
サデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデ
シル−α−ペンタデシル−ニトロン、N−ヘプタデシル
−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α
−ヘキサデシル−ニトロン、水素化獣脂アミンから誘導
されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導
されたニトロン。
【0138】7.チオ相乗剤 例えばジラウリルチオジプロピオネート又はジステアリ
ルチオジプロピオネート。
【0139】8.過酸化物掃去剤 例えばβ−チオジプロピオン酸エステル、例えばラウリ
ル、ステアリル、ミリスチル又はトリデシルエステル、
メルカプトベンズイミダゾール又は2−メルカプトベン
ズイミダゾール亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメー
ト、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトー
ルテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネー
ト。
【0140】9.ポリアミド安定剤 例えば、沃化物及び/又は燐化合物及び二価マンガン塩
と組み合わせた銅塩。
【0141】10.塩基性補助安定剤 例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジア
ミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジ
ン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂
肪酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩例えばカ
ルシウムステアレート、亜鉛ステアレート、マグネシウ
ムベヘネート、マグネシウムステアレート、ナトリウム
リシノレート及びカリウムパルミテート、アンチモンピ
ロカテコレート又は亜鉛ピロカテコレート。
【0142】11.核剤 例えば無機物質、例えば、タルク、金属酸化物例えば二
酸化チタン又は酸化マグネシウム、好ましくはアルカリ
土類金属の燐酸塩,炭酸塩又は硫酸塩;有機化合物、例
えばモノ−又はポリカルボン酸及びその塩、例えば4−
第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コ
ハク酸ナトリウム及び安息香酸ナトリウム;ポリマー状
化合物、例えばイオン性コポリマー(イオノマー)。
【0143】12.充填剤及び強化剤 例えば炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、ガラス
球、アスベスト、タルク、陶土、雲母、硫酸バリウム、
金属酸化物及び水酸化物、カーボンブラック、黒鉛、木
粉並びに他の天然産物の粉末及び繊維、合成繊維。
【0144】13.その他の添加剤 例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加
剤、触媒、流れ調整剤、蛍光増白剤、防炎加工剤、帯電
防止剤及び発泡剤。
【0145】14.ベンゾフラノン及びインドリノン 例えばU.S.4325863;U.S.433824
4;U.S.5175312;U.S.521605
2;U.S.5252643;DE−A−431661
1;DE−A−4316622;DE−A−43168
76;EP−A−0589839又はEP−A−059
1102に開示されたもの、又は、3−[4−(2−ア
セトキシエトキシ)フェノール]−5,7−ジ第三ブチ
ル−ベンゾフラノン−2−オン、5,7−ジ第三ブチル
−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェ
ニル]ベンゾフラノン−2−オン、3,3′−ビス
[5,7−ジ第三ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシ
エトキシ]フェニル)ベンゾフラノン−2−オン]、
5,7−ジ第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)
ベンゾフラノン−2−オン、3−(4−アセトキシ−
3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ第三ブチル−
ベンゾフラノン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−
4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ第三ブチ
ル−ベンゾフラノン−2−オン、3−(3,4−ジメチ
ルフェニル)−5,7−ジ第三ブチル−ベンゾフラノン
−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,
7−ジ第三ブチル−ベンゾフラノン−2−オン。
【0146】添加する他の添加剤の性質及び量は、安定
化すべき基材の性質及びその目的とする用途により決定
される;多くの場合、安定化すべきポリマーに対して
0.1ないし5重量%である。
【0147】特に都合良くは、本新規安定剤混合物は、
成分Aとして合成ポリマー、特に、例えば、熱可塑性ポ
リマー、ペイントのような塗料のための結合剤、又は写
真材料を含む組成物において用いることができる。適す
る熱可塑性ポリマーの例は、ポリオレフィン及び主鎖に
ヘテロ原子を含むポリマーである。成分Aが、主鎖に窒
素原子,酸素原子及び/又は硫黄原子、とりわけ窒素原
子及び酸素原子を含む熱可塑性ポリマーである前記組成
物も好ましい。この様なポリマーの例は、下記の種類の
熱可塑性ポリマーである。
【0148】1. ポリアセール、例えばポリオキシメ
チレン、及びコモノマー、例えばエチレンオキシドを含
む前記ポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン,ア
クリレート又はMBSにより変性されたポリアセール。
【0149】2. ポリフェニレンオキシド及びスルフ
ィド、並びにスチレンポリマー又はポリアミドとのそれ
らの混合物。
【0150】3. ポリアミド及びコポリアミド、例え
ば、ジアミン及びジカルボン酸から、及び/又はアミノ
カルボン酸又は相当するラクタムから誘導されたポリア
ミド及びコポリアミド、例えばポリアミド4、ポリアミ
ド6、ポリアミド6/6,6/10,6/9,6/1
2,4/6,ポリアミド11、ポリアミド12、m−キ
シレンジアミンとアジピン酸との縮合により得られた芳
香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミン及びイソフタ
ル酸及び/又はテレフタル酸及び変性剤としてのエラス
トマーを用いて又は用いないで製造されたポリアミド、
例えばポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテ
レフタルアミド、ポリ−m−フェニレンイソフタルアミ
ド。前記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポ
リマー、イオノマー又は化学的に結合された若しくはグ
ラフトされたエラストマーとのブロックコポリマー;又
はポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール又はポリテトラメチレングリコー
ルとのブロックコポリマー。加えて、EPDM又はAB
Sを用いて変性されたコポリアミド又はポリアミド;及
び加工中に縮合したポリアミド(RIM−ポリアミド
系)。
【0151】4. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド
−イミド及びポリベンズイミダゾール。
【0152】5. ポリエステル、例えばジカルボン酸
及びジオールから、及び/又はヒドロキシカルボン酸又
は相当するラクトンから誘導されたポリエステル、例え
ばポリエチレンテレフタール、ポリブチレンテレフター
ル、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフ
タレート、ポリヒドロキシベンゾエート、及び更にヒド
ロキシ末端基を有するポリエーテルから誘導されたブロ
ックコポリエーテルエステル;及び更にポリカーボネー
ト又はMBSを用いて変性されたポリエステル。
【0153】6. ポリカーボネート及びポリエステル
カーボネート、とりわけ芳香族ポリカーボネート、例え
ば、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
又は1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン。
【0154】7. ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ン及びポリエーテルケトン、とりわけこの種の芳香族ポ
リマー。
【0155】8. 前記ポリマーの互いの又は他のポリ
マー、例えばポリオレフィン、ポリアクリレート、耐衝
撃性改良剤としてのポリジエン又は他のエラストマーと
の混合物(ポリブレンド)。
【0156】前記のもののうちで好ましいものは、ポリ
カーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリアセタ
ール、ポリフェニレンオキシド及びポリフェニレンスル
フィドであるが、しかし、とりわけポリカーボネートで
ある。これらは特に、構造的な繰り返し単位が式−[O
−A−OCO−]−(式中、Aは二価フェノール基を表
わす)で表わされる前記ポリマーである。Aの例は、中
でも、USA−A−4960863及びDE−A−39
22496の各明細書に記載されている。
【0157】成分(A)で表わされるポリマーは、直鎖
状又は分岐鎖状であってよい。前記ポリマーの造形は、
比較的高い温度で起こる。前記温度において、大多数の
慣用の光安定剤及び酸化防止剤は不安定であり且つ分解
し始める。しかしながら、上述の混合物は非常に温度−
安定性であり、それ故、前記ポリマーを安定化するため
に特に適する。
【0158】成分(A)がポリオレフィン、例えばポリ
エチレン又はポリプロピレンである組成物も重要であ
る。
【0159】有機ポリマー、例えば合成有機物、とりわ
け熱可塑性ポリマーへの配合は、従来技術で慣用の方法
により、所望により何れかの添加剤と共に、本新規混合
物を添加することにより行なうことができる。それら
は、例えば、粉末状成分を混合することにより、或い
は、ポリマーの溶融物又は溶液に安定剤を添加すること
により、或いは、ポリマーに溶解された又は分散された
化合物を塗布することにより、所望により次いで溶媒の
蒸発を行なって、造形工程の前又は間に、好適に配合す
ることができる。エラストマーの場合には、それらは、
ラテックスとして安定化することもできる。ポリマー中
に本新規混合物を配合するための他の可能性は、相当す
るモノマーの重合前又は重合中に、及び/又は、架橋前
に、それらを添加することである。
【0160】本新規混合物は、安定化すべきポリマーに
対して、例えば、2.5ないし25重量%の濃度で前記
化合物を含むマスターバッチの形態で添加することもで
きる。
【0161】本新規混合物は、下記の方法により好適に
配合することができる: −乳化物又は分散物(例えば、ラテックス又は乳化物ポ
リマー)として −添加成分又はポリマー混合物の混合物の間、乾燥混合
物として −加工装置(例えば、押出機、内部ミキサー等)への直
接添加により −溶液又は溶融物として。
【0162】安定化されたポリマー組成物は、それ故、
慣用の方法により、例えば、圧縮,回転,押し出し又は
射出成形により、造形物、例えば繊維,フィルム,細
片,シート,サンドイッチボード,容器,パイプ及び他
の形材に変換することができる。
【0163】したがって、本発明は更に、造形物を製造
するための新規ポリマー組成物を提供する。
【0164】多層系における使用も重要である。この場
合、本新規安定剤を比較的高い含有率で、例えば5〜1
5重量%含む本新規ポリマー組成物は、式Iで表わされ
る安定剤を少量含む又は全く含まないポリマーから作ら
れた造形物に薄膜(10〜100μm)で使用される。
前記使用は、例えば共押出により、基材の造形と同時に
行なうことができる。或いは又、前記使用は、例えばフ
ィルムを用いるラミネート化により、又は溶液を用いる
塗布により、造形済の基材物品に対して行なうことがで
きる。仕上げられた物品の内部層(単層又は複数層)
は、紫外線から物品の内部を保護する紫外線フィルター
の機能を有する。前記内部層は、少なくとも1種の式I
で表わされる化合物及び式IIで表わされる化合物を、好
ましくは5〜15重量%、とりわけ5〜10重量%含
む。
【0165】この様にして安定化された前記ポリマー
は、高い耐候安定性、とりわけ、紫外線に対する高い安
定性を有する。その結果、長期間の屋外使用の間でさえ
も、前記ポリマーは、その機械的性質及び更にその色及
びその光沢を保持する。
【0166】特に重要なことは、塗料、例えばペイント
に対する安定剤としての本新規化合物の混合物の使用で
ある。したがって、本発明は又、成分Aがフィルム形成
性結合剤である前記組成物を提供する。
【0167】本新規塗料組成物は、固体結合剤A100
重量部当たり、本新規安定剤を、好ましくは0.01〜
10重量部、特に0.05〜10重量部、そして、とり
わけ0.1〜5重量部含む。
【0168】この場合、多層系も可能であり、前記多層
系において上部層中の本新規安定剤(成分B)の濃度は
高くてもよく、例えば、固体結合剤A100重量部当た
り、成分B1ないし15重量部、とりわけ3ないし10
重量部であってよい。この様な多層系は、例えば、2−
又は3−コート仕上げ材である。
【0169】塗料中の安定剤としての本新規化合物の混
合物の使用は、薄片化、すなわち基材からの塗膜の剥
離、が防止されるという付加的な利点をもたらす。この
利点は、金属基材(金属基材上の多層系を包含する)の
場合に特に重要である。
【0170】前記結合剤(成分A)は、基本的に、従来
技術で慣用の何れかの結合剤であってよく、例えば、ウ
ルマン工業化学大辞典(Ullmann's Encyclopaedia of I
ndustrial Chemistry ),第5版,Vol.A18,第36
8−426頁,フェルラークヒェミー,ヴァインハイ
ム,1991年に記載されている。通常、前記結合剤は
熱可塑性又は熱硬化性樹脂、好ましくは熱硬化性樹脂を
ベースとするフィルム形成性結合剤である。その例は、
アルキッド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、フ
ェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂及びポリウ
レタン樹脂である。
【0171】成分Aは、冷−硬化性又は熱−硬化性であ
ってよい;硬化性触媒の添加は、好都合かもしれない。
前記結合剤の硬化を促進する適する触媒は、例えば、ウ
ルマン工業化学大辞典(Ullmann's Encyclopaedia of I
ndustrial Chemistry ),第5版,Vol.A18,第46
9頁,フェルラーク ヒェミー,ヴァインハイム,19
91年に記載されている。
【0172】成分Aが、機能性アクリル樹脂と架橋剤と
からなる結合剤である塗料組成物が好ましい。
【0173】特定の結合剤を含む塗料組成物の例は、下
記のものである。 1.冷−架橋性又は熱−架橋性のアルキッド樹脂、アク
リル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂又はメラミ
ン樹脂、或いは、所望により硬化触媒を含む前記樹脂の
混合物。 2.ヒドロキシル含有アクリル樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリエーテル樹脂をベースとする、並びに脂肪族又
は芳香族イソシアネート,イソシアヌレート又はポリイ
ソシアネートをベースとする二成分ポリウレタンペイン
ト。 3.ブロックされたイソシアネート,イソシアヌレート
又はポリイソシアネート(これらは、焼き付けの過程で
ブロックが解除される)をベースとする一成分ポリウレ
タンペイント。 4.脂肪族又は芳香族ウレタン又はポリウレタンをベー
スとする、並びにヒドロキシル含有アクリル樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリエーテル樹脂をベースとする一成分
ポリウレタンペイント。 5.ウレタン構造中に遊離アミノ基を有する脂肪族又は
芳香族ウレタンアクリレート又はポリウレタンアクリレ
ートをベースとし、並びにメラミン樹脂又はポリエステ
ル樹脂をベースとし、所望により添加された硬化触媒を
含む一成分ポリウレタンペイント。 6.(ポリ)ケトイミン及び脂肪族又は芳香族イソシア
ネート,イソシアヌレート又はポリイソシアネートをベ
ースとする二成分ペイント。 7.(ポリ)ケトイミン及び不飽和アクリル樹脂又はポ
リアセトアセテート樹脂又はメチルメタクリルアミドグ
リコレートをベースとする二成分ペイント。 8.カルボキシル−又はアミノ含有ポリアクリレート及
びポリエポキシドをベースとする二成分ペイント。。 9.酸無水物基を含むアクリル樹脂並びにポリヒドロキ
シ又はポリアミノ成分をベースとする二成分ペイン
ト。。 10.アクリレート含有酸無水物並びにポリエポキシド
をベースとする二成分ペイント。 11.(ポリ)オキサゾリン並びに酸無水物基を含むア
クリル樹脂又は不飽和アクリル樹脂、或いは脂肪族又は
芳香族イソシアネート,イソシアヌレート又はポリイソ
シアネートをベースとする二成分ペイント。 12.不飽和ポリアクリレート及びポリマロネートをベ
ースとする二成分ペイント。 13.エーテル化メラミン樹脂と組み合わせた、熱可塑
性アクリル樹脂又は内部的に架橋されたアクリル樹脂を
ベースとする熱可塑性ポリアクリレートペイント。 14.シロキサン変性又は弗素変性アクリル樹脂をベー
スとするペイント系。
【0174】成分A及び成分Bに加えて、本新規塗料組
成物は、成分Cとして、立体障害アミン及び/又は2−
ヒドロキシフェニル−2−ベンゾトリアゾール型の光安
定剤、例えば、項2.1,2.6の下に上記リストに記
載された様な光安定剤を含む。前記範疇において、特に
工業的に重要なことは、2−ヒドロキシフェニル−2−
H−ベンゾトリアゾールの添加である。
【0175】最大の光安定性を得るために、項2.6の
下に上記リストに記載された様な立体障害アミンを添加
することが重要である。したがって、本発明は、成分A
及び成分Bに加えて、成分Cとして、立体障害アミン型
の光安定剤を含む塗料組成物も提供する。
【0176】これは、好ましくは、少なくとも一つの次
式:
【化49】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基、とりわけ水素原子
を表わす〕で表わされる基を含む2,2,6,6−テト
ラアルキルピペリジン誘導体である。
【0177】成分Cは、好ましくは、固体結合剤100
重量部当たり、0.05ないし5重量部の量使用する。
【0178】成分Cとして使用することができるテトラ
アルキルピペリジン誘導体の例は、EP−A−3566
77,第3〜17頁,セクションa)ないしf)に記載
されている。EP−A−356677の前記セクション
は、本明細書の一部として記載されている。下記のテト
ラアルキルピペリジン誘導体を用いることが特に好まし
い:ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)スクシネート、ビス(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−
イル)セバケート、ジ(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)ブチル(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス(1
−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)セバケート、テトラ(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブタン−1,
2,3,4−テトラカルボキシレート、テトラ(1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
ブタン−1,2,3,4−テトラカルボキシレート、
2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,20
−ジアザ−21−オキソ−ジスピロ[5.1.11.
2]ヘンエイコサン、8−アセチル−3−ドデシル−
1,3,8−トリアザ−7,7,9,9−テトラメチル
スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、1,1−ビ
ス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4
−イル−オキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェ
ニル)エテン、又は、次式:
【化50】 で表わされる化合物。
【0179】成分A,B及び、存在する場合には成分C
に加えて、本塗料組成物は、別の成分、例えば溶媒、顔
料、染料、可塑剤、安定剤、チキソトロピー剤、乾燥触
媒及び/又はレベリング助剤を含んでいてよい。使用可
能な成分の例は、ウルマン工業化学大辞典(Ullmann's
Encyclopaedia of Industrial Chemistry ),第5版,
Vol.A18,第429〜471頁,フェルラーク ヒェ
ミー,ヴァインハイム,1991年に記載されたもので
ある。
【0180】使用可能な乾燥触媒又は硬化触媒は、例え
ば、有機金属化合物、アミン、アミノ−含有樹脂及び/
又はホスフィンである。有機金属化合物の例は、金属カ
ルボキシレート、とりわけ、金属Pb,Mn,Co,Z
n,Zr又はCuのカルボキシレート、或いは、金属キ
レート、とりわけ、金属Al,Ti又はZrのキレー
ト、或いは、例えば、有機錫化合物の様な有機金属化合
物である。
【0181】金属カルボキシレートの例は、Pb,Mn
又はZnのステアレート、Co,Zn又はCuのオクト
エート、Mn及びCoのナフテネート又は相当するリノ
レート,レシネート又はタレートである。。
【0182】金属キレートの例は、アセチルアセトン,
エチルアセチルアセトン,サリチルアルデヒド,サリチ
ルアルドキシム,o−ヒドロキシアセトフェノン又はエ
チルトリフルオロアセチルアセトンのアルミニウム,チ
タン又はジルコニウムキレート、並びに前記金属のアル
コキシドである。
【0183】有機錫化合物の例は、ジブチル錫オキシ
ド、ジブチル錫ジラウレート又はジブチル錫ジオクトエ
ートである。
【0184】アミンの例は、とりわけ第三アミン、例え
ばトリブチルアミン、トリエタノールアミン、N−メチ
ルジエタノールアミン、N−ジメチルエタノールアミ
ン、N−エチルモルホリン、N−メチルモルホリン又は
ジアザビシクロオクタン(トリエチレンジアミン)、及
び更にこれらの塩である。別の例は、第四アンモニウム
塩、例えば、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド
である。
【0185】アミノ−含有樹脂は、同時に結合剤であり
且つ硬化触媒である。それらの例は、アミノ−含有アク
リレート−コポリマーである。
【0186】使用する硬化触媒の例は、ホスフィン、例
えば、トリフェニルホスフィンであってもよい。
【0187】本新規塗料組成物は、輻射線−硬化性塗料
組成物であってもよい。この場合、結合剤は基本的に、
エチレン性不飽和結合を含むモノマー状又はオリゴマー
状化合物(プレポリマー)からなり、これは、続く塗布
において硬化される、すなわち、化学線の手段により、
架橋された高分子量の塊状形態に変換される。前記系が
紫外線硬化系である場合には、前記系は通常、光開始剤
も含む。相当する系は、上述の刊行物であるウルマン工
業化学大辞典(Ullmann's Encyclopaedia of Industria
l Chemistry ),第5版,Vol.A18,第451〜45
3頁に記載されている。輻射線−硬化性塗料組成物にお
いて、本新規安定剤は、立体障害アミン添加剤を用いな
くても使用することができる。
【0188】本新規組成物は、何れかの所望の基材、例
えば木材、金属、プラスチック、セラミックの各材料に
塗布することができる。それらは、好ましくは、自動車
の最終仕上げにおけるトップコートとして使用すること
ができる。この場合、トップコートは二つのコートから
なり、ボトムコートには顔料が配合されており、アッパ
ーコートには顔料が配合されておらず、本新規組成物
は、アッパーコート又はボトムコートとして又は両方の
コートとして使用し得るが、しかしアッパーコートとし
て使用することが好ましい。
【0189】本新規組成物は、慣用の技術、例えば、塗
布,噴霧,フローコーティング,浸漬又は電気泳動によ
り、基材に塗布することができる;ウルマン工業化学大
辞典(Ullmann's Encyclopaedia of Industrial Chemis
try ),第5版,Vol.A18,第491〜500頁参
照。
【0190】前記塗料の硬化は、結合剤系に依存して、
室温で又は加熱することにより、行なうことができる。
50〜150℃で塗料を硬化することが好ましく、粉体
塗料は更に高い温度で硬化することが好ましい。
【0191】本発明に基づいて得られる塗料は、光,酸
素及び熱の損傷効果に対して顕著な耐性を有する;得ら
れる塗料、例えばペイントの良好な耐光性及び耐候性は
特記すべきである。
【0192】したがって、本発明は、上記の本新規化合
物の混合物を添加することにより、光,酸素及び熱の損
傷効果に対して安定化された塗料、とりわけペイントも
提供する。前記ペイントは、好ましくは、自動車のトッ
プコートである。本発明は更に、式Iで表わされる化合
物と式IIで表わされる化合物とからなる混合物を塗料組
成物に混合することからなる、光,酸素及び/又は熱に
よる損傷に対する有機ポリマーをベースとする塗料の安
定化方法を含み、そして、光,酸素及び/又は熱による
損傷に対する安定剤としての、塗料組成物における式I
で表わされる化合物と式IIで表わされる化合物とからな
る混合物の使用を提供する。
【0193】前記塗料組成物は、有機溶媒又は、結合剤
が溶解し得る溶媒混合物を含んでよい。しかしながら、
前記塗料組成物は、水性の溶液又は分散液であってもよ
い。媒体は有機溶媒と水との混合物であってもよい。前
記塗料組成物は、高−固形分ペイントであってもよい
し、又は、無溶媒であってよい(例えば、粉体塗料)。
前記粉体塗料は、例えば、ウルマン工業化学大辞典(Ul
lmann's Encyclopaediaof Industrial Chemistry ),
第5版,Vol.A18,第438〜444頁NI記載され
ている様な粉体塗料である。前記粉体塗料は、粉体スラ
リー、すなわち、好ましくは水中の、粉体の分散液の形
態で存在してもよい。
【0194】顔料は、無機,有機又は金属顔料であって
よい。本新規塗料組成物は、好ましくは、顔料を全く含
まず、そして、クリヤーコートとして使用される。
【0195】自動車工業における塗装のためのトップコ
ートとしての、とりわけ、ペイント系の、所望により顔
料を添加されたトップコートとしての本新規塗料組成物
の使用も、同様に好ましい。しかしながら、下塗りコー
トとしての本新規塗料組成物の使用も可能である。この
様な系においては、本新規混合物は、一成分がトップコ
ート内(例えば、クリヤーコート内)に存在し、そし
て、他成分が下塗りコート内(例えば、ベースコート
内)に存在するように用いてよい。この例は、トップコ
ートが式IIで表わされる化合物を含み、そして、下塗り
コートが式Iで表わされる化合物を含むペイント系であ
ろう。
【0196】下記の化合物は、式Iで表わされる個々の
化合物の例である:2,4,6−トリス(2−ヒドロキ
シ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリ
アジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフ
ェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキ
シフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒ
ドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,
4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2
−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−
4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシ
フェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビ
ス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2
−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オク
チルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビス
(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−
[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒド
ロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシ−フェニル]−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒ
ドロキシ−3−ドデシルオキシ−プロポキシ)フェニ
ル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,
3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メト
キシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−ト
リアジン、2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−
(3−ブトキシ−2−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニ
ル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
フェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェ
ニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ
−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2
−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビ
ス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリア
ジン、
【表4】
【表5】
【0197】下記の化合物は、式IIで表わされる個々の
化合物の例である:
【表6】
【0198】下記表Bの混合物は、記載された化合物を
キシレン又はソルヴェッソ100(商標名;Solvesso 1
00)(実施例C1参照)に溶解することにより調製され
る。
【表7】
【表8】
【表9】
【0199】同種の化合物の混合物(式Iで表わされる
化合物の混合物、又は、式IIで表わされる化合物の混合
物)は工業混合物であり、そして、遊離体の市販混合物
から一部得られる。
【0200】C)使用例 実施例C1 :2−コートメタリックペイントの安定化 本新規安定剤混合物を、下記の組成を有するクリヤーコ
ートに関して試験する。 シンスアクリルSC3031) 27.51 (商標名;Synthacryl SC303) シンスアクリルSC3702) 23.34 (商標名;Synthacryl SC370) マプレナール3) 27.29 (Maprenal 650) ブチルアセテート/ブタノール(37/8) 4.33 イソブタノール 4.87 ソルヴェッソ1504) 2.72 (商標名;Solvesso 150) クリスタレールK−305 8.74 (商標名;Kristalloel K-30) レベリング助剤バイシロンMA6) 1.20 (商標名;Baysilon MA ) ───────── 100.00g ──────────────────────────────────── 1)ヘキスト社(Hoechst AG)製のアクリル樹脂;キシレン/ブタノール26:9 中の65%溶液 2)ヘキスト社(Hoechst AG)製のアクリル樹脂;ソルヴェッソ1004)(商標名 ;Solvesso 100)中の75%溶液 3)ヘキスト社(Hoechst AG)製のメラミン樹脂;イソブタノール中の55%溶液 4)芳香族炭化水素混合物,沸点範囲182〜203℃(ソルヴェッソ150) 、又は161〜178℃(ソルヴェッソ100);製造元:エッソ(ESSO) 5)脂肪族炭化水素混合物,沸点範囲145〜200℃;製造元:シェル(Shell ) 6)1%ソルヴェッソ1504);製造元:バイエル社(Bayer AG)
【0201】ペイントの固形分含有率に関して、ソルヴ
ェッソ100(商標名;Solvesso 100)約5〜10gの
溶液としての試験すべき混合物1.5%を、クリヤーコ
ートに添加する。前記の塗料組成物を、ペイントの固形
分含有率に関して、次式:
【化53】 で表わされる共安定剤(化合物C)0.7重量%と更に
混合する。
【0202】使用する対照は、光安定剤を全く含まない
クリヤーコート、及び個々の成分を使用して安定化され
たクリヤーコートである;相当する結果は、アステリス
ク(* )を用いて、以下の表中に標識付けされている。
【0203】クリヤーコートをソルヴェッソ100(商
標名;Solvesso 100)を用いて噴霧粘度に希釈し、次い
で、調製されたアルミニウムパネル(コイルコート,充
填剤,シルバーメタリック又はブルーメタリックベース
−コート)に塗布し、次いで、塗布されたパネルを13
0℃で30分間焼付けする。これにより、厚さ40〜5
0μmクリヤーコート・ドライ−フィルムを得る。
【0204】前記試料を、次いで、アトラス社(Atlas C
orp.) 製のUVCON耐候装置(商標名;UVCON weathe
ring device )(UVB−313 ランプ)中で、70℃で
の8時間紫外線照射及び50℃での4時間結露の耐候に
付す。別の試料を自然の耐候(フロリダ,5°南,SA
E J−1976)に付す。
【0205】前記試料の表面光沢(DIN 67530
に基づく20°光沢)及び変色(DIN 6174に基
づくΔE)を、一定間隔で測定する。
【0206】結果を、以下の表C1及び表C2にまとめ
て示す。全ての量は、クリヤーコートの固形分含有率に
基づく。
【表10】
【表11】
【0207】より小さい変色値は、より良好な安定性を
示す。本発明に従って安定化された試料は、対照試料よ
りもより良好な耐候性(光沢及び褪色)を示す。
【化51】
【化52】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08K 13/00 5:3492 5:3435 5:3495)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式I: 【化1】 で表わされる化合物と、 次式II: 【化2】 で表わされる化合物〔前記式I中、 G1 は水素原子又は−OG基を表わし、 kは1又は2を表わし、そしてk=1の場合は、 E1 及びE2 は、互いに独立して、次式Ia又はIb: 【化3】 で表わされる基を表わし、そしてGは水素原子又は炭素
    原子数1ないし18のアルキル基;又は−OH基,炭素
    原子数1ないし18のアルコシキ基,炭素原子数5ない
    し12のシクロアルコキシ基,アリルオキシ基,ハロゲ
    ン原子,=O基,−COOH基,−COOG8 基,−C
    ONH2 基,−CONHG9 基,−CON(G9 )(G
    10)基,−NH2基,−NHG9 基,=NG9 基,−N
    (G9 )(G10)基,−NHCOG11基,−CN基,−
    OCOG11基,フェノキシ基及び/又は炭素原子数1な
    いし8のアルキル基−,炭素原子数1ないし18のアル
    コシキ基−若しくはハロ−置換フェノキシ基により置換
    された炭素原子数1ないし18のアルキル基を表わし;
    或いは、Gは−O−基により中断され且つ−OH基によ
    り置換されてよい炭素原子数3ないし50のアルキル基
    を表わし;或いは、Gは炭素原子数3ないし6のアルケ
    ニル基;グリシジル基;炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基;−OH基,炭素原子数1ないし4のアル
    キル基又は−OCOG11基により置換された炭素原子数
    5ないし12のシクロアルキル基;非置換又は−OH
    基,塩素原子,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基
    又は炭素原子数1ないし18のアルキル基により置換さ
    れた炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基;−
    CO−G12基又は−SO2 −G13基を表わし、 G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素原子、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基;炭素原子数2ない
    し6のアルケニル基;炭素原子数1ないし18のアルコ
    キシ基;炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ
    基;炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基;ハロゲ
    ン原子;−CN基;炭素原子数1ないし4のハロアルキ
    ル基;炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基;
    −COOG8 基;−CONH2 基;−CONHG9 基;
    −CONG9 10基;スルホ基;炭素原子数2ないし1
    8のアシルアミノ基;−OCOG11基;フェニルオキシ
    基;或いは、各々、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基又はハロゲ
    ン原子で置換されたフェニルオキシ基,炭素原子数1な
    いし12のアルキル基又は炭素原子数1ないし18のア
    ルコキシ基を表わし;そして、式I中の基G3 の一つは
    更に−NG1617基を表わし、 G6 は式II中のR1 の下に定義された意味を表わし、 G8 は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基;−O−基,−NH−
    基,−NG9 基又は−S−基により中断された及び/又
    は−OH基により置換された炭素原子数3ないし50の
    アルキル基;−P(O)(OG142 基,−N(G9
    (G10)基又は−OCOG11基及び/又は−OH基によ
    り置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基;グリ
    シジル基;炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基;炭素原子数1ないし4のアルキルシクロヘキシル
    基;フェニル基;炭素原子数7ないし14のアルキルフ
    ェニル基;炭素原子数6ないし15のビシクロアルキル
    基;炭素原子数6ないし15のビシクロアルケニル基;
    炭素原子数6ないし15のトリシクロアルキル基;炭素
    原子数6ないし15のビシクロアルキルアルキル基;又
    は、炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基を表
    わし、 G9 及びG10は、互いに独立して、炭素原子数1ないし
    12のアルキル基;炭素原子数3ないし12のアルコキ
    シアルキル基;炭素原子数2ないし18のアルカノイル
    基;炭素原子数4ないし16のジアルキルアミノアルキ
    ル基又は炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を
    表わし、或いはG9 及びG10は一緒になって、炭素原子
    数3ないし9のアルキレン基又は−オキサアルキレン基
    又は−アザアルキレン基を表わし、 G11は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
    数1ないし12のアルコキシ基;炭素原子数2ないし1
    8のアルケニル基;炭素原子数7ないし11のフェニル
    アルキル基;炭素原子数7ないし11のフェニルアルコ
    キシ基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;
    炭素原子数6ないし12のシクロアルコキシ基;フェノ
    キシ基又はフェニル基を表わし;又は、−O−基により
    中断され且つ−OH基により置換されてよい炭素原子数
    3ないし50のアルキル基を表わし、 G12は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基;フェニル基;炭素原子
    数1ないし18のアルコキシ基;炭素原子数3ないし1
    8のアルケニルオキシ基;−O−基,−NH−基,−N
    9 基又は−S−基により中断された及び/又は−OH
    基により置換された炭素原子数3ないし50のアルコキ
    シ基;シクロヘキシルオキシ基;フェノキシ基;炭素原
    子数7ないし14のアルキルフェノキシ基;炭素原子数
    7ないし11のフェニルアルコキシ基;炭素原子数1な
    いし12のアルキルアミノ基;フェニルアミノ基;トリ
    ルアミノ基又はナフチルアミノ基を表わし、 G13は炭素原子数1ないし12のアルキル基;フェニル
    基;ナフチル基又は炭素原子数7ないし14のアルキル
    フェニル基を表わし、 G14は炭素原子数1ないし12のアルキル基、メチルフ
    ェニル基又はフェニル基を表わし、 G16は水素原子又は炭素原子数1ないし20のアルキル
    基を表わし、 G17は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル
    基、炭素原子数7ないし13のフェニルアルキル基、−
    C(=O)−G19基、−C(=O)−NH−G16基を表
    わし、そしてG19は炭素原子数1ないし20のアルキル
    基;1個ないし6個の酸素原子により中断された及び/
    又は−OH基,ハロゲン原子,−NH2 基,−NHG9
    基若しくは−NG9 10基により置換された炭素原子数
    2ないし20のアルキル基;炭素原子数1ないし20の
    アルコキシ基;フェニル基;炭素原子数7ないし13の
    フェニルアルキル基又は炭素原子数2ないし20のアル
    ケニル基を表わし、そして、 k=2の場合は、 E1 及びE2 は式Iaで表わされる基を表わし、 Gは炭素原子数2ないし16のアルキレン基、炭素原子
    数4ないし12のアルケニレン基、キシリレン基、−O
    −基により中断された及び/又は−OH基により置換さ
    れた炭素原子数3ないし20のアルキレン基、又は次
    式:−CH2 CH(OH)CH2 O−G20−OCH2
    H(OH)CH2 −基,−CO−G21−CO−基、−C
    O−NH−G22−NH−CO−基、−(CH2 j −C
    OO−G23−OOC−(CH2 j −で表わされる基を
    表わし、式中、jは1ないし3の範囲からの数を表わ
    し、又は、次式: 【化4】 で表わされる基を表わし、 G20は炭素原子数2ないし10のアルキレン基;−O−
    基により中断された炭素原子数4ないし50のアルキレ
    ン基、フェニレン基、又は、基−フェニレン−E−フェ
    ニレン(式中、Eは−O−基,−S−基,−SO2
    基,−CH2 −基,−CO−基を表わす)、又は、−C
    (CH3 2 −基を表わし、 G21は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、炭素原
    子数2ないし10のオキサアルキレン基、炭素原子数2
    ないし10のチアアルキレン基、炭素原子数6ないし1
    2のアリーレン基又は炭素原子数2ないし6のアルケニ
    レン基を表わし、 G22は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フェニ
    レン基、トリレン基、ジフェニレンメタン基又は次式: 【化5】 で表わされる基を表わし、 G23は炭素原子数2ないし10のアルキレン基又は−O
    −基により中断された炭素原子数4ないし20のアルキ
    レン基を表わし、そして残りの基は、k=1の場合に示
    された意味を表わし、そして前記式II中、 R1 は水素原子;炭素原子数1ないし24のアルキル基
    又は炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表わ
    し;或いは、各々、1個から9個のハロゲン原子,−R
    4 基,−OR5 基,−N(R5 2 基,=NR5 基,=
    O基,−CON(R5 2 基,−COR5 基,−COO
    5 基,−OCOR5 基,−OCON(R5 2 基,−
    CN基,−NO2 基,−SR5 基,−SOR5 基,−S
    2 5基,−P(O)(OR5 2 基,モルホリニル
    基,ピペリジニル基,2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジニル基,ピペラジニル基又はN−メチルピペラジ
    ニル基又はこれらの組合せにより置換された炭素原子数
    1ないし24のアルキル基又は炭素原子数5ないし12
    のシクロアルキル基を表わし;或いは、1個ないし6個
    のフェニレン基,−O−基,−NR5 −基,−CONR
    5 −基,−COO−基,−OCO−基,−CH(R5
    −基,−C(R5 2 −基又は−CO−基又はこれらの
    組合せにより中断された炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基又は炭素原子数1ないし24のアルキル
    基;或いは、R1 は炭素原子数2ないし24のアルケニ
    ル基;ハロゲン原子;−SR3 基,−SOR3 基;−S
    2 3基;−SO3 H基;又は−SO3 M基を表わ
    し、 R3 は炭素原子数1ないし20のアルキル基;炭素原子
    数3ないし18のアルケニル基;炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基;炭素原子数7ないし15のフェ
    ニルアルキル基;或いは、非置換又は1個ないし3個の
    炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭
    素原子数6ないし12のアリール基を表わし、 R4 は非置換の炭素原子数6ないし12のアリール基を
    表わし;或いは、1個ないし3個のハロゲン原子,炭素
    原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子数1ないし
    8のアルコキシ基又はそれらの組合せにより置換された
    炭素原子数6ないし12のアリール基;炭素原子数5な
    いし12のシクロアルキル基;非置換の炭素原子数7な
    いし15のフェニルアルキル基;或いは、1個ないし3
    個のハロゲン原子,炭素原子数1ないし8のアルキル
    基,炭素原子数1ないし8のアルコキシ基又はそれらの
    組合せによりによりフェニル環が置換された炭素原子数
    7ないし15のフェニルアルキル基;或いは、炭素原子
    数2ないし8のアルケニル基を表わし、 R5 はR4 基;水素原子;炭素原子数1ないし24のア
    ルキル基;又は次式: 【化6】 {式中、 Tは水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキル基;1
    個若しくはそれより多くのヒドロキシル基により又は1
    個若しくはそれより多くのアシルオキシ基により置換さ
    れた炭素原子数2ないし8のアルキル基;オキシル基;
    ヒドロキシル基;−CH2 CN基;炭素原子数1ないし
    18のアルコキシ基;炭素原子数5ないし12のシクロ
    アルコキシ基;炭素原子数3ないし6のアルケニル基;
    炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;炭素原子
    数1ないし4のアルキル基によりフェニル環が1回,2
    回又は3回置換された炭素原子数7ないし9のフェニル
    アルキル基を表わし;或いは、脂肪族の炭素原子数1な
    いし8のアルカノイル基を表わす}で表わされる基を表
    わし、 R6 ないしR15は、互いに独立して、水素原子;ヒドロ
    キシル基;−CN基;炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;炭素原
    子数7ないし20のフェニルアルキル基;炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数4ないし1
    2のシクロアルコキシ基;ハロゲン原子;ハロ−炭素原
    子数1ないし5のアルキル基;スルホニル基;カルボキ
    シル基;アシルアミノ基;アシルオキシ基;炭素原子数
    1ないし12のアルコキシカルボニル基;アミノカルボ
    ニル基;−O−Y基;又は−O−Z基を表わし;或い
    は、R8 及びR9 は、フェニル基と一緒になって、1個
    又はそれより多くの酸素原子又は窒素原子により中断さ
    れた環式基を表わし;そしてR11は、qが0を表わす場
    合には、更に−NG1617基(式中、G16及びG17は上
    記において定義されたものと同じ意味を表わす)の意味
    を含み、 Mはアルカリ金属を表わし、 pは1又は2を表わし、 qは0又は1を表わし、そしてp=1の場合は、 X,Y及びZは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基によ
    り置換された炭素原子数1ないし24のアルキル基;1
    個又はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1個
    又はそれより多くの−OH基及び/又はRx 基により置
    換された炭素原子数2ないし50のアルキル基;Rx
    により置換された炭素原子数4ないし12のシクロアル
    キル基;−ORy 基により置換された炭素原子数4ない
    し12のシクロアルキル基;1個又はそれより多くの酸
    素原子により中断された炭素原子数4ないし20のアル
    ケニル基;或いは、次式: 【化7】 で表わされる基のうちの一つを表わし、 R2 及びR′2 は、互いに独立して、炭素原子に結合し
    ている場合は、Rx 基を表わし、そして、炭素以外の原
    子に結合している場合は、Ry 基を表わし、 nは0ないし20を表わし、そしてmは0ないし20を
    表わし、そしてp=2の場合は、 Y及びZは、互いに独立して、p=1の場合における意
    味と同じ意味を表わし、そしてXは炭素原子数2ないし
    12のアルキレン基;−CO−(炭素原子数2ないし1
    2のアルキレン)−CO−基;−CO−フェニレン−C
    O−基;−CO−ビフェニレン−CO−基;−CO−O
    −(炭素原子数2ないし12のアルキレン)−O−CO
    −基;−CO−O−フェニレン−O−CO−基;−CO
    −O−ビフェニレン−O−CO−基;−CO−NR′−
    (炭素原子数2ないし12のアルキレン)−NR′−C
    O−基;−CO−NR′−フェニレン−NR′−CO−
    基;−CO−NR′−ビフェニレン−NR′−CO−
    基;−CH2 −CH(OH)−CH2 −基;−CH2
    CH(OR2 )−CH2 −基;−CH2 −CH(OH)
    −CH2 −O−D−O−CH2 −CH(OH)−CH2
    −基;−CH((CH2 n2 )−COO−D−OO
    C−CH((CH2 n 2 )−基;−CH2 −CH
    (OR2 )−CH2 −O−D−O−CH2 −CH(OR
    2 )−CH2 −基を表わし、 Dは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;1個又は
    それより多くの酸素原子により中断された炭素原子数4
    ないし50のアルキレン基;フェニレン基;ビフェニレ
    ン基又はフェニレン−E−フェニレンを表わし、 Eは−O−基;−S−基;−SO2 −基;−CH2
    基;−CO−基;又は−C(CH3 2 −基を表わし、 Rx は水素原子;ヒドロキシル基;炭素原子数1ないし
    20のアルキル基;炭素原子数4ないし12のシクロア
    ルキル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;炭
    素原子数4ないし12のシクロアルコキシ基;各々、1
    個又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素原
    子数4ないし12のシクロアルキル基又は炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキルオキシ基;炭素原子数6な
    いし12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3ないし1
    2のアリール基;−ORz 基;−NHRz 基;−R
    z 基;−CONR′R″基;アリル基;炭素原子数2な
    いし20のアルケニル基;炭素原子数4ないし12のシ
    クロアルケニル基;1個又はそれより多くの酸素原子に
    より中断された炭素原子数4ないし12のシクロアルケ
    ニル基;炭素原子数3ないし20のアルキニル基;又
    は、炭素原子数6ないし12のシクロアルキニル基;或
    いは、各々、ヒドロキシル基,−NH2 基,−NH−炭
    素原子数1ないし8のアルキル基,−NH−シクロヘキ
    シル基,−N(炭素原子数1ないし8のアルキル)
    2 基,ジシクロヘキシルアミノ基,ハロゲン原子,炭素
    原子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数1ないし
    20のアルコキシ基,炭素原子数4ないし12のシクロ
    アルキル基,炭素原子数4ないし12のシクロアルコキ
    シ基,炭素原子数2ないし20のアルケニル基,炭素原
    子数4ないし12のシクロアルキル基,炭素原子数3な
    いし20のアルキニル基,炭素原子数6ないし12のシ
    クロアルキニル基,炭素原子数6ないし12のアリール
    基,アシルアミノ基,アシルオキシ基,スルホニル基,
    カルボキシル基,(メタ)アクリルオキシ基,(メタ)
    アクリルアミノ基,次式: 【化8】 で表わされる基により置換された炭素原子数1ないし2
    0のアルキル基、炭素原子数2ないし20のアルコキシ
    基又は炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基を表
    わし、 Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル
    基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;1個
    又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素原子
    数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数6ない
    し12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3ないし12
    のアリール基;−Rz 基;アリル基;炭素原子数2ない
    し20のアルケニル基;中断されていないか、1個又は
    それより多くの酸素原子により中断された炭素原子数4
    ないし12のシクロアルケニル基;炭素原子数3ないし
    20のアルキニル基;又は、炭素原子数6ないし12の
    シクロアルキニル基;或いは、各々、ヒドロキシル基,
    −NH2 基,−NH−炭素原子数1ないし8のアルキル
    基,−NH−シクロヘキシル基,−N(炭素原子数1な
    いし8のアルキル)2 基,ジシクロヘキシルアミノ基,
    ハロゲン原子,炭素原子数1ないし20のアルキル基,
    炭素原子数1ないし20のアルコキシ基,炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキル基,炭素原子数4ないし1
    2のシクロアルコキシ基,炭素原子数2ないし20のア
    ルケニル基,炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
    基,炭素原子数3ないし20のアルキニル基,炭素原子
    数6ないし12のシクロアルキニル基,炭素原子数6な
    いし12のアリール基,アシルアミノ基,アシルオキシ
    基,スルホニル基,カルボキシル基,(メタ)アクリル
    オキシ基,(メタ)アクリルアミノ基,次式: 【化9】 で表わされる基により置換された炭素原子数1ないし2
    0のアルキル基又は炭素原子数4ないし12のシクロア
    ルキル基を表わし、 Rz は−COR′基;−COOR′基;−CONR′
    R″基;−CO−CH=CH2 基;−CO−C(C
    3 )=CH2 基を表わし、 R′及びR″は、互いに独立して、水素原子;炭素原子
    数1ないし20のアルキル基;1個又はそれより多くの
    酸素原子により中断された炭素原子数4ないし50のア
    ルキル基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
    基;1個又はそれより多くの酸素原子により中断された
    炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子
    数2ないし20のアルケニル基;1個又はそれより多く
    の酸素原子により中断された炭素原子数2ないし20の
    アルケニル基を表わし;又は、炭素原子数6ないし12
    のアリール基を表わし;或いは、各々、ヒドロキシル
    基,−NH2 基,−NH−炭素原子数1ないし8のアル
    キル基,−NH−シクロヘキシル基,−N(炭素原子数
    1ないし8のアルキル)2 基,ジシクロヘキシルアミノ
    基,ハロゲン原子,炭素原子数1ないし20のアルキル
    基,炭素原子数1ないし20のアルコキシ基,炭素原子
    数4ないし12のシクロアルキル基,炭素原子数4ない
    し12のシクロアルコキシ基,炭素原子数2ないし20
    のアルケニル基,炭素原子数4ないし12のシクロアル
    キル基,炭素原子数3ないし20のアルキニル基,炭素
    原子数6ないし12のシクロアルキニル基,炭素原子数
    6ないし12のアリール基,アシルアミノ基,アシルオ
    キシ基,スルホニル基,カルボキシル基,(メタ)アク
    リルオキシ基,(メタ)アクリルアミノ基,次式: 【化10】 で表わされる基により置換された炭素原子数1ないし2
    0のアルキル基又は炭素原子数4ないし12のシクロア
    ルキル基を表わす〕とからなる混合物。
  2. 【請求項2】 式Iで表わされる化合物の代わりに次式
    I′: 【化11】 〔式I′中、 kは1又は2を表わし、そしてk=1の場合は、 E1 及びE2 は、互いに独立して、次式Ia又はI′
    b: 【化12】 で表わされる基を表わし、そしてGは水素原子又は炭素
    原子数1ないし18のアルキル基;又は、−OH基,炭
    素原子数1ないし18のアルコシキ基,アリルオキシ
    基,ハロゲン原子,=O基,−COOH基,−COOG
    8 基,−CONH2 基,−CONHG9 基,−CON
    (G9 )(G10)基,−NH2 基,−NHG9 基,=N
    9 基,−N(G9 )(G10)基,−NHCOG11基,
    −CN基,−OCOG11基,フェノキシ基及び/又は炭
    素原子数1ないし8のアルキル基−,炭素原子数1ない
    し18のアルコシキ基−若しくはハロ−置換フェノキシ
    基により置換された炭素原子数1ないし18のアルキル
    基を表わし;或いは、Gは−O−基により中断され且つ
    −OH基により置換されてよい炭素原子数3ないし50
    のアルキル基を表わし;或いは、Gは炭素原子数3ない
    し6のアルケニル基;グリシジル基;炭素原子数5ない
    し12のシクロアルキル基;−OH基,炭素原子数1な
    いし4のアルキル基又は−OCOG11基により置換され
    た炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基;非置換
    又は−OH基,塩素原子,炭素原子数1ないし18のア
    ルコキシ基又は炭素原子数1ないし18のアルキル基に
    より置換された炭素原子数7ないし11のフェニルアル
    キル基;−CO−G12基又は−SO2 −G13基を表わ
    し、 G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素原子、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基;炭素原子数2ない
    し6のアルケニル基;炭素原子数1ないし18のアルコ
    キシ基;炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ
    基;炭素原子数2ないし18のアルケノキシ基;ハロゲ
    ン原子;−CN基;炭素原子数1ないし4のハロアルキ
    ル基;炭素原子数7ないし11のフェニルアルキル基;
    −COOG8 基;−CONH2 基;−CONHG9 基;
    −CONG9 10基;スルホ基;炭素原子数2ないし1
    8のアシルアミノ基;−OCOG11基;フェニルオキシ
    基;或いは、各々、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基又はハロゲ
    ン原子で置換されたフェニルオキシ基,炭素原子数1な
    いし12のアルキル基又は炭素原子数1ないし18のア
    ルコキシ基を表わし、 G6 は式II中のR1 の下に定義された意味を表わし、 G8 は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基;−O−基,−NH−
    基,−NG9 基又は−S−基により中断された及び/又
    は−OH基により置換された炭素原子数3ないし50の
    アルキル基;−P(O)(OG142 基,−N(G9
    (G10)基又は−OCOG11基及び/又は−OH基によ
    り置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基;グリ
    シジル基;シクロヘキシル基;フェニル基;炭素原子数
    7ないし14のアルキルフェニル基又は炭素原子数7な
    いし11のフェニルアルキル基を表わし、 G9 及びG10は、互いに独立して、炭素原子数1ないし
    12のアルキル基;炭素原子数3ないし12のアルコキ
    シアルキル基;炭素原子数2ないし18のアルカノイル
    基;炭素原子数4ないし16のジアルキルアミノアルキ
    ル基又は炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を
    表わし、或いはG9 及びG10は一緒になって、炭素原子
    数3ないし9のアルキレン基又は−オキサアルキレン基
    又は−アザアルキレン基を表わし、 G11は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基又はフェニル基を表わ
    し;又は、−O−基により中断され且つ−OH基により
    置換されてよい炭素原子数3ないし50のアルキル基を
    表わし、 G12は炭素原子数1ないし18のアルキル基;炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基;フェニル基;炭素原子
    数1ないし18のアルコキシ基;炭素原子数3ないし1
    8のアルケニルオキシ基;−O−基,−NH−基,−N
    9 基又は−S−基により中断された及び/又は−OH
    基により置換された炭素原子数3ないし50のアルコキ
    シ基;シクロヘキシルオキシ基;フェノキシ基;炭素原
    子数7ないし14のアルキルフェノキシ基;炭素原子数
    7ないし11のフェニルアルコキシ基;炭素原子数1な
    いし12のアルキルアミノ基;フェニルアミノ基;トリ
    ルアミノ基又はナフチルアミノ基を表わし、 G13は炭素原子数1ないし12のアルキル基;フェニル
    基;ナフチル基又は炭素原子数7ないし14のアルキル
    フェニル基を表わし、 G14は炭素原子数1ないし12のアルキル基、メチルフ
    ェニル基又はフェニル基を表わし、そして、 k=2の場合は、 E1 及びE2 は式Iaで表わされる基を表わし、 Gは炭素原子数2ないし16のアルキレン基、炭素原子
    数4ないし12のアルケニレン基、キシリレン基、−O
    −基により中断された及び/又は−OH基により置換さ
    れた炭素原子数3ないし20のアルキレン基、又は次
    式:−CH2 CH(OH)CH2 O−G20−OCH2
    H(OH)CH2 −基,−CO−G21−CO−基、−C
    O−NH−G22−NH−CO−基、−(CH2 j −C
    OO−G23−OOC−(CH2 j −で表わされる基を
    表わし、式中、jは1ないし3の範囲からの数を表わ
    し、又は、次式: 【化13】 で表わされる基を表わし、 G20は炭素原子数2ないし10のアルキレン基;−O−
    基により中断された炭素原子数4ないし50のアルキレ
    ン基、フェニレン基、又は基−フェニレン−E−フェニ
    レン(式中、Eは−O−基,−S−基,−SO2 −基,
    −CH2 −基,−CO−基を表わす)、又は、−C(C
    3 2 −基を表わし、 G21は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、炭素原
    子数2ないし10のオキサアルキレン基、炭素原子数2
    ないし10のチアアルキレン基、炭素原子数6ないし1
    2のアリーレン基又は炭素原子数2ないし6のアルケニ
    レン基を表わし、 G22は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フェニ
    レン基、トリレン基、ジフェニレンメタン基又は次式: 【化14】 で表わされる基を表わし、 G23は炭素原子数2ないし10のアルキレン基又は−O
    −基により中断された炭素原子数4ないし20のアルキ
    レン基を表わし、そして残りの基は、k=1の場合に示
    された意味を表わし、そして前記式II中、 R1 は水素原子;炭素原子数1ないし24のアルキル基
    又は炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を表わ
    し;或いは、各々、1個ないし9個のハロゲン原子,−
    4 基,−OR5 基,−N(R5 2 基,=NR5 基,
    =O基,−CON(R5 2 基,−COR5 基,−CO
    OR5 基,−OCOR5 基,−OCON(R5 2 基,
    −CN基,−NO2 基,−SR5 基,−SOR5 基,−
    SO2 5 基,−P(O)(OR5 2 基,モルホリニ
    ル基,ピペリジニル基,2,2,6,6−テトラメチル
    ピペリジニル基,ピペラジニル基又はN−メチルピペラ
    ジニル基又はそれらの組合せにより置換された炭素原子
    数1ないし24のアルキル基又は炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基を表わし;或いは、1個ないし6
    個のフェニレン基,−O−基,−NR5 −基,−CON
    5 −基,−COO−基,−OCO−基,−CH
    (R5 )−基,−C(R5 2 −基又は−CO−基又は
    それらの組合せにより中断された炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基又は炭素原子数1ないし24のア
    ルキル基を表わし;或いは、R1 は炭素原子数2ないし
    24のアルケニル基;ハロゲン原子;−SR3 基,−S
    OR3 基;−SO2 3 基;−SO3 H基;又は、−S
    3 M基を表わし、 R3 は炭素原子数1ないし20のアルキル基;炭素原子
    数3ないし18のアルケニル基;炭素原子数5ないし1
    2のシクロアルキル基;炭素原子数7ないし15のフェ
    ニルアルキル基;或いは、非置換又は1個ないし3個の
    炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭
    素原子数6ないし12のアリール基を表わし、 R4 は非置換の炭素原子数6ないし12のアリール基を
    表わし;或いは、1個ないし3個のハロゲン原子,炭素
    原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子数1ないし
    8のアルコキシ基又はそれらの組合せにより置換された
    炭素原子数6ないし12のアリール基;炭素原子数5な
    いし12のシクロアルキル基;非置換の炭素原子数7な
    いし15のフェニルアルキル基;1個ないし3個のハロ
    ゲン原子,炭素原子数1ないし8のアルキル基又は炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基又はそれらの組合せに
    よりによりフェニル環が置換された炭素原子数7ないし
    15のフェニルアルキル基;或いは、炭素原子数2ない
    し8のアルケニル基を表わし、 R5 はR4 基;水素原子;炭素原子数1ないし24のア
    ルキル基;又は次式: 【化15】 {式中、 Tは水素原子;炭素原子数1ないし8のアルキル基;1
    個若しくはそれより多くのヒドロキシル基により又は1
    個若しくはそれより多くのアシルオキシ基により置換さ
    れた炭素原子数2ないし8のアルキル基;オキシル基;
    ヒドロキシル基;−CH2 CN基;炭素原子数1ないし
    18のアルコキシ基;炭素原子数5ないし12のシクロ
    アルコキシ基;炭素原子数3ないし6のアルケニル基;
    炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;炭素原子
    数1ないし4のアルキル基によりフェニル環が1回,2
    回又は3回置換された炭素原子数7ないし9のフェニル
    アルキル基を表わし;或いは、脂肪族の炭素原子数1な
    いし8のアルカノイル基を表わす}で表わされる基を表
    わし、 R6 ないしR15は、互いに独立して、水素原子;ヒドロ
    キシル基;−CN基;炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;炭素原
    子数7ないし20のフェニルアルキル基;炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数4ないし1
    2のシクロアルコキシ基;ハロゲン原子;ハロ−炭素原
    子数1ないし5のアルキル基;スルホニル基;カルボキ
    シル基;アシルアミノ基;アシルオキシ基;炭素原子数
    1ないし12のアルコキシカルボニル基;アミノカルボ
    ニル基;−O−Y基;又は、−O−Z基を表わし;或い
    は、R8 及びR9 は、フェニル基と一緒になって、1個
    又はそれより多くの酸素原子又は窒素原子により中断さ
    れた環式基を表わし、 Mはアルカリ金属を表わし、 pは1又は2を表わし、 qは0又は1を表わし、そしてp=1の場合は、 X,Y及びZは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基によ
    り置換された炭素原子数1ないし24のアルキル基;1
    個又はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1個
    又はそれより多くの−OH基及び/又はRx 基により置
    換された炭素原子数2ないし50のアルキル基;Rx
    により置換された炭素原子数4ないし12のシクロアル
    キル基;−ORy 基により置換された炭素原子数4ない
    し12のシクロアルキル基;1個又はそれより多くの酸
    素原子により中断された炭素原子数4ないし20のアル
    ケニル基;或いは、次式: 【化16】 で表わされる基のうちの一つを表わし、 R2 及びR′2 は、互いに独立して、炭素原子に結合し
    ている場合は、Rx 基を表わし、そして、炭素以外の原
    子に結合している場合は、Ry 基を表わし、 nは0ないし20を表わし、そしてmは0ないし20を
    表わし、そしてp=2の場合は、 Y及びZは、互いに独立して、p=1の場合における意
    味と同じ意味を表わし、そしてXは炭素原子数2ないし
    12のアルキレン基;−CO−(炭素原子数2ないし1
    2のアルキレン)−CO−基;−CO−フェニレン−C
    O−基;−CO−ビフェニレン−CO−基;−CO−O
    −(炭素原子数2ないし12のアルキレン)−O−CO
    −基;−CO−O−フェニレン−O−CO−基;−CO
    −O−ビフェニレン−O−CO−基;−CO−NR′−
    (炭素原子数2ないし12のアルキレン)−NR′−C
    O−基;−CO−NR′−フェニレン−NR′−CO−
    基;−CO−NR′−ビフェニレン−NR′−CO−
    基;−CH2 −CH(OH)−CH2 −基;−CH2
    CH(OR2 )−CH2 −基;−CH2 −CH(OH)
    −CH2 −O−D−O−CH2 −CH(OH)−CH2
    −基;−CH2 −CH(OR 2 )−CH2 −O−D−O
    −CH2 −CH(OR2 )−CH2 −基を表わし、Dは
    炭素原子数2ないし12のアルキレン基;1個又はそれ
    より多くの酸素原子により中断された炭素原子数4ない
    し50のアルキレン基;フェニレン基;ビフェニレン基
    又はフェニレン−E−フェニレンを表わし、 Eは−O−基;−S−基;−SO2 −基;−CH2
    基;−CO−基;又は、−C(CH3 2 −基を表わ
    し、 Rx は水素原子;ヒドロキシル基;炭素原子数1ないし
    20のアルキル基;炭素原子数4ないし12のシクロア
    ルキル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;炭
    素原子数4ないし12のシクロアルコキシ基;各々、1
    個又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素原
    子数4ないし12のシクロアルキル基又は炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキルオキシ基;炭素原子数6な
    いし12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3ないし1
    2のアリール基;−ORz 基;−NHRz 基;−R
    z 基;−CONR′R″基;アリル基;炭素原子数2な
    いし20のアルケニル基;炭素原子数4ないし12のシ
    クロアルケニル基;1個又はそれより多くの酸素原子に
    より中断された炭素原子数4ないし12のシクロアルケ
    ニル基;炭素原子数3ないし20のアルキニル基;又
    は、炭素原子数6ないし12のシクロアルキニル基を表
    わし、 Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル
    基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;1個
    又はそれより多くの酸素原子により中断された炭素原子
    数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数6ない
    し12のアリール基;ヘテロ−炭素原子数3ないし12
    のアリール基;−Rz 基;アリル基;炭素原子数2ない
    し20のアルケニル基;1個又はそれより多くの酸素原
    子により中断された炭素原子数4ないし12のシクロア
    ルケニル基;炭素原子数3ないし20のアルキニル基;
    又は炭素原子数6ないし12のシクロアルキニル基を表
    わし、 Rz は−COR′基;−COOR′基;−CONR′
    R″基;−CO−CH=CH2 基;−CO−C(C
    3 )=CH2 基を表わし、 R′及びR″は、互いに独立して、水素原子;炭素原子
    数1ないし20のアルキル基;1個又はそれより多くの
    酸素原子により中断された炭素原子数4ないし50のア
    ルキル基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル
    基;1個又はそれより多くの酸素原子により中断された
    炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;炭素原子
    数2ないし20のアルケニル基;1個又はそれより多く
    の酸素原子により中断された炭素原子数2ないし20の
    アルケニル基を表わし;又は、炭素原子数6ないし12
    のアリール基を表わす〕で表わされる化合物を含む請求
    項1記載の混合物。
  3. 【請求項3】 式Iで表わされる化合物の重量部当り、
    式IIで表わされる化合物0.2ないし5重量部を含む請
    求項1記載の混合物。
  4. 【請求項4】 式Iで表わされる化合物において、 k=1の場合は、 Gは水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、
    アリル基、グリシジル基又はベンジル基を表わし;或い
    は、−OH基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ
    基,炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基,フ
    ェノキシ基,−COOG8 基,−CONHG9 基,−C
    ONG9 10基及び/又は−OCOG11基により置換さ
    れた炭素原子数1ないし12のアルキル基を表わし;或
    いは、Gは−(CH2 CHG15−O)i −G18基又は−
    CH2 −CH(OH)−CH2 −O−(CH2 CHG15
    −O)i −G18基(式中、iは1ないし12の範囲から
    の数を表わす)を表わし、 k=2の場合は、 Gは炭素原子数2ないし16のアルキレン基、炭素原子
    数4ないし12のアルケニレン基、キシリレン基を表わ
    し、或いは、−O−基により中断された及び/又は−O
    H基により置換された炭素原子数3ないし20のアルキ
    レン基を表わし、 G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素原子、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数2ない
    し6のアルケニル基、炭素原子数1ないし12のアルコ
    キシ基、塩素原子、弗素原子を表わし;そして、式I中
    の基G3 は、更に−NG1617基を含み、 G6 は水素原子、炭素原子数1ないし24のアルキル
    基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基又は炭
    素原子数7ないし15のフェニルアルキル基を表わし、 G8 は炭素原子数1ないし12のアルキル基;炭素原子
    数3ないし18のアルケニル基;−O−基により中断さ
    れた及び/又は−OH基により置換された炭素原子数3
    ないし20のアルキル基;炭素原子数5ないし12のシ
    クロアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルキルシク
    ロヘキシル基を表わし;或いは、−P(O)(OG14
    2 基により置換された炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 G9 及びG10は、互いに独立して、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わし、或いは
    9 及びG10は一緒になって、ペンタメチレン基又は3
    −オキサペンタメチレン基を表わし、 G11は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
    2ないし5のアルケニル基、シクロヘキシル基又はフェ
    ニル基を表わし;或いは、−O−基により中断された及
    び/又は−OH基により置換されてよい炭素原子数3な
    いし20のアルキル基を表わし、そしてG14は炭素原子
    数1ないし4のアルキル基を表わし、 G15は水素原子又はメチル基を表わし、 G16は水素原子を表わし、 G17は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル
    基、−CO−G19基を表わし、 G18は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル
    基、フェニル基又は炭素原子数7ないし10のアルキル
    フェニル基を表わし、そしてG19は炭素原子数1ないし
    20のアルキル基;炭素原子数2ないし20のアルケニ
    ル基;炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;又は、
    −O−基により中断された炭素原子数2ないし20のア
    ルキル基を表わし、そして式IIで表わされる化合物にお
    いて、 R1 は水素原子;炭素原子数1ないし24のアルキル
    基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基又は炭
    素原子数7ないし15のフェニルアルキル基を表わし、 R6 ないしR15は、互いに独立して、水素原子、炭素原
    子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数2ないし6
    のアルケニル基、塩素原子、弗素原子、−OY基又は−
    OZ基を表わし、 pは1を表わし、そしてqは0又は1を表わし、 X,Y及びZは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基によ
    り置換された炭素原子数1ないし24のアルキル基;1
    個又はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1個
    又はそれより多くの−OH基及び/又はRx 基により置
    換された炭素原子数2ないし50のアルキル基を表わ
    し;或いは、次式:−CH((CH2 n−R2 )−C
    O−O−(CH2 m −R′2 ;−CH((CH2 n
    −R2 )−CO−(NR′)−(CH2 m −R′2
    −CO−(CH2 n −R2 ;−CO−O−(CH2
    n −R2 ;−CH2 −CH(−O−(CO)−R2 )−
    R′2 ;−CO−NR′−(CH2 n −R2 で表わさ
    れる基のうちの一つを表わし、 R2 及びR′2 は、互いに独立して、炭素原子に結合し
    ている場合は、Rx 基を表わし、そして、炭素以外の原
    子に結合している場合は、Ry 基を表わし、 nは0ないし20を表わし、そしてmは0ないし20を
    表わし、そしてRx は水素原子;ヒドロキシル基;炭素
    原子数1ないし20のアルキル基;炭素原子数4ないし
    12のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし20のア
    ルコキシ基;炭素原子数6ないし12のシクロアルコキ
    シ基;フェニル基;−ORz 基;−NHRz 基;−Rz
    基;アリル基;或いは、各々、ヒドロキシル基,炭素原
    子数1ないし20のアルキル基,炭素原子数1ないし2
    0のアルコキシ基,アシルオキシ基,カルボキシル基又
    は(メタ)アシルオキシ基により置換された炭素原子数
    1ないし20のアルキル基,炭素原子数2ないし20の
    アルコキシ基又は炭素原子数4ないし12のシクロアル
    キル基を表わし、 Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル
    基;炭素原子数4ないし12のシクロアルキル基;フェ
    ニル基;−Rz 基;アリル基;或いは、各々、ヒドロキ
    シル基,炭素原子数1ないし20のアルキル基,炭素原
    子数1ないし20のアルコキシ基,アシルオキシ基,カ
    ルボキシル基又は(メタ)アシルオキシ基により置換さ
    れた炭素原子数1ないし20のアルキル基又は炭素原子
    数4ないし12のシクロアルキル基を表わし、 Rz は−COR′基;−COOR′基;−CONR′
    R″基;−CO−CH=CH2 基;−CO−C(C
    3 )=CH2 基を表わし、 R′及びR″は、互いに独立して、水素原子;炭素原子
    数1ないし20のアルキル基;酸素原子により中断され
    た炭素原子数4ないし20のアルキル基;炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキル基;炭素原子数2又は3の
    アルケニル基;フェニル基を表わし;或いは、各々、ヒ
    ドロキシル基,炭素原子数1ないし12のアルキル基,
    炭素原子数1ないし12のアルコキシ基又はカルボキシ
    ル基により置換された炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基又はシクロヘキシル基を表わす請求項1記載の混合
    物。
  5. 【請求項5】 式Iで表わされる化合物において、 k=1であり、 Gは水素原子;炭素原子数1ないし18のアルキル基;
    −OH基,炭素原子数1ないし18のアルコキシ基,炭
    素原子数5ないし12のシクロアルコキシ基,−COO
    8 基,−CON(G9 )(G10)基、フェノキシ基及
    び/又は−OCOG11基により置換された炭素原子数1
    ないし12のアルキル基;グリシジル基又はベンジル基
    を表わし;或いは、Gは−(CH2 CHG15−O)i
    18基又は−CH2 −CH(OH)−CH2 −O−(C
    2 CHG15−O)i −G18基(式中、iは2ないし1
    2の範囲からの数を表わす)を表わし、 G8 は炭素原子数1ないし12のアルキル基;炭素原子
    数3ないし18のアルケニル基;−O−基により中断さ
    れた及び/又は−OH基により置換された炭素原子数6
    ないし20のアルキル基;炭素原子数5ないし12のシ
    クロアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルキルシク
    ロヘキシル基を表わし;或いは、−P(O)(OG14
    2 基により置換された炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 G9 及びG10は炭素原子数4ないし8のアルキル基を表
    わし、 G11は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキ
    シル基又は炭素原子数2若しくは3のアルケニル基を表
    わし;或いは、−O−基により中断された及び/又は−
    OH基により置換されてよい炭素原子数3ないし20の
    アルキル基を表わし、そしてG14は炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、 G15は水素原子を表わし、そしてG18は水素原子、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基又は炭素
    原子数7ないし10のアルキルフェニル基を表わし、そ
    して式IIで表わされる化合物において、 R6 ないしR15は、互いに独立して、水素原子、炭素原
    子数1ないし12のアルキル基、塩素原子を表わし、そ
    して、R11,R12及びR13は、qが0を表わす場合は、
    更に−OH基及び−OY基を表わし、 pは1を表わし、 X及びYは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基により置
    換された炭素原子数2ないし12のアルキル基;1個又
    はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1個又は
    それより多くの−OH基及び/又はRx 基により置換さ
    れた炭素原子数3ないし30のアルキル基を表わし、 Rx はヒドロキシル基;炭素原子数1ないし12のアル
    キル基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;
    炭素原子数1ないし20のアルコキシ基;炭素原子数6
    ないし12のシクロアルコキシ基;フェニル基;−OR
    z 基;−Rz 基;アリル基を表わし;或いは、各々、ヒ
    ドロキシル基,炭素原子数1ないし12のアルキル基,
    炭素原子数1ないし12のアルコキシ基又はカルボキシ
    ル基により置換された炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基,炭素原子数2ないし20のアルコキシ基又はシク
    ロヘキシル基を表わし、 Ry は水素原子;炭素原子数1ないし12のアルキル
    基;炭素原子数6ないし12のシクロアルキル基;フェ
    ニル基;−Rz 基;アリル基;或いは、各々、ヒドロキ
    シル基,炭素原子数1ないし12のアルキル基,炭素原
    子数1ないし12のアルコキシ基又はカルボキシル基に
    より置換された炭素原子数1ないし20のアルキル基又
    はシクロヘキシル基を表わし、 Rz は−COR′基;−COOR′基;−CONR′
    R″基;−CO−CH=CH2 基;−CO−C(C
    3 )=CH2 基を表わし、 R′及びR″は、互いに独立して、水素原子;炭素原子
    数1ないし20のアルキル基;酸素原子により中断され
    た炭素原子数4ないし20のアルキル基;炭素原子数4
    ないし12のシクロアルキル基を表わし;或いは、各
    々、ヒドロキシル基,炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基,炭素原子数1ないし12のアルコキシ基又はカル
    ボキシル基により置換された炭素原子数2ないし20の
    アルキル基又はシクロヘキシル基を表わす請求項1記載
    の混合物。
  6. 【請求項6】 式Iで表わされる化合物において、 k=1であり、 G3 ,G4 及びG5 は、互いに独立して、水素原子、塩
    素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、アリル基
    又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 G6 は水素原子を表わし、 Gは炭素原子数1ないし18のアルキル基又はベンジル
    基を表わし;或いは、−OH基,炭素原子数1ないし1
    8のアルコキシ基,フェノキシ基及び/又は−OCOG
    11基により置換された炭素原子数2ないし6のアルキル
    基を表わし;或いは、−COOG8 基により置換された
    炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わし、 G8 は炭素原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子
    数3ないし8のアルケニル基を表わし、そしてG11は炭
    素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子数2若し
    くは3のアルケニル基を表わし、そして式IIで表わされ
    る化合物において、 R6 ないしR15は水素原子を表わし、 qは1を表わし、 pは1を表わし、 X及びYは、互いに独立して、Ry 基;Rx 基により置
    換された炭素原子数2ないし12のアルキル基;1個又
    はそれより多くの酸素原子により中断され且つ1個又は
    それより多くの基Rx により置換された炭素原子数3な
    いし30のアルキル基を表わし、 Rx はヒドロキシル基;炭素原子数1ないし20のアル
    コキシ基;シクロヘキシルオキシ基;−ORz 基;−R
    z 基;アリル基を表わし、 Ry は水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル
    基;シクロヘキシル基を表わし、 Rz は−COR′基;−COOR′基を表わし、 R′は水素原子;炭素原子数1ないし20のアルキル
    基;酸素原子により中断された炭素原子数4ないし20
    のアルキル基;シクロヘキシル基又は炭素原子数1ない
    し4のアルキルシクロヘキシル基を表わす請求項1記載
    の混合物。
  7. 【請求項7】 A)光,酸素及び/又は熱により損傷を
    受け易い有機材料と、 B)安定剤としての、式Iで表わされる化合物と式IIで
    表わされる化合物とからなる混合物とからなる組成物。
  8. 【請求項8】 成分A100重量部当り、成分B0.0
    1ないし15重量部を含む請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分A及びBに加えて、1種又はそれよ
    り多くの他の安定剤又は何れかの他の添加剤を含む請求
    項7記載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分Aとして、合成有機ポリマーを含
    む請求項7記載の組成物。
  11. 【請求項11】 成分Aとして、熱可塑性ポリマー,塗
    料又は写真材料のための結合剤を含む請求項7記載の組
    成物。
  12. 【請求項12】 成分Aとして、塗料のための結合剤を
    含み、且つ別の成分として、立体障害アミン及び/又は
    2−ヒドロキシフェニル−2H−ベンゾトリアゾール型
    の光安定剤からなる群から選択された1種又はそれより
    多く安定剤を含む請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 有機材料に、安定剤として、式Iで表
    わされる化合物と式IIで表わされる化合物とからなる請
    求項1記載の混合物を添加することからなる、光,酸素
    及び/又は熱による損傷に対する有機材料の安定化方
    法。
  14. 【請求項14】 光,酸素及び/又は熱による損傷に対
    して有機材料を安定化するための、式Iで表わされる化
    合物と式IIで表わされる化合物とからなる請求項1記載
    の混合物の使用。
JP26928397A 1996-09-13 1997-09-16 安定剤組合せ Expired - Lifetime JP4379640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH225396 1996-09-13
CH2253/96 1996-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095974A true JPH1095974A (ja) 1998-04-14
JP4379640B2 JP4379640B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=4229454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26928397A Expired - Lifetime JP4379640B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-16 安定剤組合せ

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6060543A (ja)
JP (1) JP4379640B2 (ja)
KR (1) KR100457006B1 (ja)
CN (1) CN1185294C (ja)
AU (1) AU727251B2 (ja)
BE (1) BE1012529A3 (ja)
BR (1) BR9704713A (ja)
CA (1) CA2215134C (ja)
DE (1) DE19739797B4 (ja)
ES (1) ES2142242B1 (ja)
FR (1) FR2753448B1 (ja)
GB (1) GB2317893B (ja)
IT (1) IT1295008B1 (ja)
MY (1) MY116146A (ja)
NL (1) NL1007028C2 (ja)
SE (1) SE510502C2 (ja)
TW (1) TW376409B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501339A (ja) * 2002-10-02 2006-01-12 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド Uv吸収剤の相乗的組合せ
US7125920B2 (en) 2001-04-06 2006-10-24 Asahi Denka Kogyo K.K. Ultraviolet absorber for synthetic resin and synthetic resin composition containing the same
JP2006306020A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2007070630A (ja) * 2005-09-03 2007-03-22 Bayer Materialscience Ag ポリカーボネートおよび新規な紫外線吸収剤を含有する組成物
JP2010520341A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 紫外線吸収剤を含むポリカーボネート組成物
JP2011500905A (ja) * 2007-10-20 2011-01-06 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 紫外線保護組成物
JP2011505400A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2−(4,6−ビス−ビフェニル−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(2−エチル−(n)−ヘキシルオキシ)フェノールの結晶形
JP4764822B2 (ja) * 2003-09-29 2011-09-07 チバ ホールディング インコーポレーテッド 光互変系の安定化
JP2012106506A (ja) * 2005-03-31 2012-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2012140429A (ja) * 1998-05-07 2012-07-26 Ciba Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
JP2013505149A (ja) * 2009-09-19 2013-02-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト Pcをコーティングする2つのトリアジン紫外線吸収体の組合せ
JP2013537176A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 特定のビス(ビフェニル)トリアジン誘導体及びその混合物の紫外線吸収剤としての使用

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297377B1 (en) * 1998-06-22 2001-10-02 Cytec Technology Corporation Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
ZA9810599B (en) * 1998-06-22 1999-07-30 Cytec Tech Corp Triazine UV absorber comprising amino resins.
US6191199B1 (en) 1999-05-03 2001-02-20 Ciba Speciatly Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, high extinction photostable hydroxyphenyl-s-triazine UV absorbers and laminated articles derived therefrom
ES2258035T3 (es) * 1999-12-23 2006-08-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mezcla estabilizante.
CA2396221C (en) 2000-02-01 2010-03-23 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of content protection with durable uv absorbers
CO5231248A1 (es) * 2000-07-26 2002-12-27 Ciba Sc Holding Ag Articulos transparentes de polimero de baja consistencia
BR0208220A (pt) * 2001-03-22 2004-04-13 Ciba Sc Holding Ag Uso de compostos aromáticos como diretores de fase e redutores de tamanho de partìcula para pigmentos quinacridona
ZA200301683B (en) * 2002-03-04 2004-09-06 Ciba Sc Holding Ag Synergistic combinations of UV absorbers for pigmented polyolefins.
KR101114272B1 (ko) 2003-02-26 2012-03-28 시바 홀딩 인크 수 혼화성의 입체적으로 속박된 하이드록시 치환된 알콕시아민
CN1882650A (zh) * 2003-11-21 2006-12-20 西巴特殊化学品控股有限公司 耐气候性着色聚苯乙烯
EP1914594A3 (en) 2004-01-30 2008-07-02 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
WO2005072970A1 (en) 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Photo Film B.V. Recording medium
DE102004028629A1 (de) * 2004-06-15 2006-06-08 Basf Ag Stabilisierung von Farbstoffen in kosmetischen und dermatologischen Zubereitungen
US7595011B2 (en) 2004-07-12 2009-09-29 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized electrochromic media
DE102005017023A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Bayer Materialscience Ag UV-stabilisierte Polycarbonatformkörper
DE102006016642A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-18 Bayer Materialscience Ag UV-härtende Schutzschicht für thermoplastische Substrate
KR20090014358A (ko) 2006-05-26 2009-02-10 후지필름 가부시키가이샤 면발광형 일렉트로루미네센트 소자
DE102006062568A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Henkel Kgaa Verbesserte Farbstabilisierung wasserhaltiger kosmetischer und pharmazeutischer Mittel
CN103819960A (zh) * 2007-01-15 2014-05-28 西巴控股有限公司 用2-羟基苯基三嗪稳定的着色透明涂层uv
CN101688004B (zh) 2007-06-29 2013-11-20 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 含非酚稳定剂的受辐射聚合物组合物
EP2450401B1 (de) 2008-09-05 2013-04-17 THOR GmbH Flammschutzzusammensetzung enthaltend ein Phosphonsäurederivat
CA2745372C (en) 2008-12-22 2015-05-05 Basf Se Method of improving scratch resistance and related products and uses
CN102292397B (zh) 2009-01-19 2014-12-10 巴斯夫欧洲公司 有机黑色颜料及其制备
DE102009019493B4 (de) * 2009-05-04 2013-02-07 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Polar lösliche UV-Absorber
DE102009020934A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Bayer Materialscience Ag UV-härtende Schutzschicht für thermoplastische Substrate
DE102009020933A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Bayer Materialscience Ag Langzeit UV-stabile kälte schlagzähe Coextrusionsfolien
DE102009020938A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Bayer Materialscience Ag Witterungsstabile Mehrschichtsysteme
JP6317880B2 (ja) 2009-07-07 2018-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カリウム・セシウム・タングステンブロンズ粒子
CN102498164B (zh) 2009-07-29 2015-08-19 拜尔材料科学股份公司 包括含丙烯酸酯涂层的多层产品
CN102484145B (zh) 2009-08-18 2015-08-19 巴斯夫欧洲公司 Uv稳定的光伏组件
WO2011067282A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatzusammensetzungen mit phenolisch substituiertem triazinderivat
EP2801847A4 (en) 2012-01-06 2015-08-26 Konica Minolta Inc FILM MIRROR, METHOD FOR MANUFACTURING FILM MIRROR, FILM MIRROR FOR PHOTOVOLTAIC ENERGY GENERATION, AND REFLECTION DEVICE FOR PHOTOVOLTAIC ENERGY GENERATION
WO2013167542A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Bayer Materialscience Gmbh Lichtführungspiatte
EP2700455A1 (de) 2012-08-23 2014-02-26 Bayer MaterialScience AG Nasslackapplikation auf Kunststoffsubstraten mit Plasmahärtung
US9394244B2 (en) 2012-10-23 2016-07-19 Basf Se Ethylenically unsaturated oligomers
CN104955815B (zh) * 2013-02-01 2018-03-02 科思创德国股份有限公司 制备可聚合uv吸收剂的方法
MX2016003734A (es) 2013-09-27 2016-08-04 Basf Se Composiciones de poliolefina para materiales de construccion.
EP3071544B1 (en) 2013-11-22 2022-07-06 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
TWI685524B (zh) 2013-12-17 2020-02-21 美商畢克美國股份有限公司 預先脫層之層狀材料
EP3097595B1 (de) 2014-01-21 2020-05-27 Covestro Deutschland AG Uv-geschütztes bauelement für oleds
EP2897186B1 (de) 2014-01-21 2018-12-26 Covestro Deutschland AG UV-Schutzfolie für OLEDs
EP3564299B1 (en) 2015-07-20 2023-09-06 Basf Se Flame retardant polyolefin articles
EP3615622A4 (en) * 2017-04-25 2020-12-16 Basf Se COATING COMPOSITIONS WITH COVALENCE BONDED ULTRAVIOLET ABSORBERS
KR20210045996A (ko) 2018-08-22 2021-04-27 바스프 에스이 안정화 로토몰딩된 폴리올레핀
CN113574094B (zh) 2019-03-18 2023-07-21 巴斯夫欧洲公司 用于耐沾污性的uv可固化组合物
US20220282064A1 (en) 2019-07-30 2022-09-08 Basf Se Stabilizer composition
WO2024068415A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Basf Se Co-stabilizers for hydroxyphenyl triazine stabilized polymers
CN115448891A (zh) * 2022-10-08 2022-12-09 烟台新特路新材料科技有限公司 一种三嗪类耐紫外蓝光吸收剂及其制备方法
DE102022213655A1 (de) 2022-12-14 2024-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbstabilisierung von kosmetischen Produkten

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118887A (en) * 1961-03-06 1964-01-21 American Cyanamid Co O-hydroxy substituted tris aryl-s-triazines
BE639330A (ja) * 1962-10-30
NL130993C (ja) * 1963-02-07
CH469053A (de) * 1963-07-26 1969-02-28 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Schutzmittel gegen Ultraviolettstrahlung für nichttextile organische Materialien
CH478589A (de) * 1965-09-24 1969-09-30 Ciba Geigy Verwendung von Aryl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung und Hitzeeinwirkung ausserhalb der Textilindustrie
CH533853A (de) * 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
DE3581002D1 (de) * 1984-06-22 1991-02-07 Ilford Ag Hydroxyphenyltriazine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als uv-absorber.
US4619956A (en) * 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
ES2100878T3 (es) * 1989-12-05 1997-07-01 Ciba Geigy Ag Material organico estabilizado.
EP0444323B1 (en) * 1990-02-28 1997-03-19 Cytec Technology Corp. Stabilization of high solids coating with liquid compositions of triazine UV absorbers
DE59107052D1 (de) * 1990-03-30 1996-01-25 Ciba Geigy Ag Lackzusammensetzungen
ATE150056T1 (de) * 1990-10-29 1997-03-15 Cytec Tech Corp Hydroxyaryltriazine und tetraalkylpiperidine enthaltende synergistische uv-absorbermischung
EP0520938B1 (de) * 1991-06-03 1997-09-24 Ciba SC Holding AG UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
US5556973A (en) * 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
TW308601B (ja) * 1995-01-18 1997-06-21 Ciba Sc Holding Ag
MX9706951A (es) * 1995-03-15 1997-11-29 Ciba Sc Holding Ag Triazinas substituidas con bifenilo como estabilizantes para luz.
US5726309A (en) * 1996-08-27 1998-03-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tris-aryls-triazines substituted with biphenylyl groups

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140429A (ja) * 1998-05-07 2012-07-26 Ciba Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
US7125920B2 (en) 2001-04-06 2006-10-24 Asahi Denka Kogyo K.K. Ultraviolet absorber for synthetic resin and synthetic resin composition containing the same
JP2006501339A (ja) * 2002-10-02 2006-01-12 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド Uv吸収剤の相乗的組合せ
JP2010270336A (ja) * 2002-10-02 2010-12-02 Ciba Holding Inc Uv吸収剤の相乗的組合せ
JP4764822B2 (ja) * 2003-09-29 2011-09-07 チバ ホールディング インコーポレーテッド 光互変系の安定化
JP2006306020A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2012106506A (ja) * 2005-03-31 2012-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2007070630A (ja) * 2005-09-03 2007-03-22 Bayer Materialscience Ag ポリカーボネートおよび新規な紫外線吸収剤を含有する組成物
JP2010520341A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 紫外線吸収剤を含むポリカーボネート組成物
JP2011500905A (ja) * 2007-10-20 2011-01-06 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 紫外線保護組成物
JP2011505400A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2−(4,6−ビス−ビフェニル−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(2−エチル−(n)−ヘキシルオキシ)フェノールの結晶形
JP2013505149A (ja) * 2009-09-19 2013-02-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト Pcをコーティングする2つのトリアジン紫外線吸収体の組合せ
JP2013537176A (ja) * 2010-09-14 2013-09-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 特定のビス(ビフェニル)トリアジン誘導体及びその混合物の紫外線吸収剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE19739797A1 (de) 1998-03-19
SE9703289L (sv) 1998-03-14
MX9706950A (es) 1998-08-30
TW376409B (en) 1999-12-11
MY116146A (en) 2003-11-28
IT1295008B1 (it) 1999-04-27
GB2317893A (en) 1998-04-08
KR19980024436A (ko) 1998-07-06
BE1012529A3 (fr) 2000-12-05
AU3684397A (en) 1998-03-19
US6060543A (en) 2000-05-09
SE510502C2 (sv) 1999-05-31
ES2142242B1 (es) 2000-11-16
DE19739797B4 (de) 2008-06-05
GB9719141D0 (en) 1997-11-12
BR9704713A (pt) 1998-12-15
ES2142242A1 (es) 2000-04-01
NL1007028C2 (nl) 2000-08-08
SE9703289D0 (sv) 1997-09-11
FR2753448B1 (fr) 2002-02-01
GB2317893B (en) 2000-11-08
CN1177608A (zh) 1998-04-01
ITMI972058A1 (it) 1999-03-10
AU727251B2 (en) 2000-12-07
CA2215134C (en) 2007-08-21
CN1185294C (zh) 2005-01-19
NL1007028A1 (nl) 1998-03-16
CA2215134A1 (en) 1998-03-13
JP4379640B2 (ja) 2009-12-09
FR2753448A1 (fr) 1998-03-20
KR100457006B1 (ko) 2005-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379640B2 (ja) 安定剤組合せ
AU703934B2 (en) Stabilizer combination
JP4332819B2 (ja) ヒドロキシフェニルトリアジン
KR100525173B1 (ko) 히드록시페닐트리아진
JP4114176B2 (ja) 光安定剤としてのビフェニル基で置換されたトリアジン
JP5497077B2 (ja) トリスレゾリシニルトリアジン
ES2258035T3 (es) Mezcla estabilizante.
JP2001516751A (ja) 光安定剤としてのモルホリノン
JPH1081877A (ja) 有機材料のための安定剤としてのポリアルキルピペリジン−4−イルジカルボン酸エステルの混合物
CA2209008A1 (en) Oxazoline compounds as stabilizers
CA2273386A1 (en) Compositions stabilized by dioxopiperazinyl derivatives
GB2371543A (en) 3,3,5,5-Tetraalkyl-piperazine-2,6-dione stabilizers
MXPA97006950A (en) Combination of stabilization
MXPA97002211A (en) Hidroxifenil triazi

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term