JPH1095381A - 自転車用フレーム - Google Patents

自転車用フレーム

Info

Publication number
JPH1095381A
JPH1095381A JP27139996A JP27139996A JPH1095381A JP H1095381 A JPH1095381 A JP H1095381A JP 27139996 A JP27139996 A JP 27139996A JP 27139996 A JP27139996 A JP 27139996A JP H1095381 A JPH1095381 A JP H1095381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flange
frame
bearing device
flange pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27139996A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takagaki
誠 高垣
Norio Sakurabayashi
憲夫 桜林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Miyata Corp
Original Assignee
Miyata Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Industry Co Ltd filed Critical Miyata Industry Co Ltd
Priority to JP27139996A priority Critical patent/JPH1095381A/ja
Publication of JPH1095381A publication Critical patent/JPH1095381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】自転車用フレームの前枠体と後枠体とを揺動自
在に結合させるピボットをユニット化し、またその結合
堅さを可変にすることにより、衝撃吸収作用の微調整を
可能にし、これによって乗車フィーリングを良好にす
る。 【解決手段】前枠体と後枠体相互間に緩衝部材を介在さ
せ、しかも上記両枠体を相互にフレキシブル自在に連結
するピボットの構造を、片側をフランジを介して前枠体
又は後枠体のいずれか一方に固定させたフランジパイプ
と、該フランジパイプの外周側にフランジパイプと同軸
に位置し、少なくともその一部をもう一方の前枠体又は
後枠体に固定させた外パイプと、該外パイプとフランジ
パイプ間に介在されたベアリング装置と、前記フランジ
パイプの解放端側に螺合され、前記ベアリング装置を締
め付け微調整可能な締め付け手段とからなる構成とし
た。これにより、とくに衝撃吸収部の緩衝作用の硬軟の
微調整を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衝撃吸収装置を設け
た自転車用フレームの改良に関し、とくに走行する路面
状況に合わせて衝撃吸収部の緩衝作用の微調整を可能と
し、これによって乗車フィーリングを一層良好にするこ
とを目的とする。
【0002】
【従来の技術】自転車の走行に伴う衝撃の吸収について
は、これまでフロントフォークのベンド(曲げ)により
衝撃を緩和するように設計されたものが殆どであった
が、最近では前輪側のフロントフォークで衝撃を吸収
し、あるいはヘッド部内にウレタン強化樹脂を組み込ん
だもの、あるいはサドル自体にサスペンションを施した
ものなどが逐次研究されるに至った。
【0003】しかし上記した各種のサスペンションは、
いずれも前輪側あるいはサドル部での衝撃吸収であり、
衝撃吸収能力に限界があるばかりでなく、走行中の乗車
フィーリングや機能性の面から最も重要視される後輪側
の衝撃吸収機能を備え、しかも高剛性を備えたものがな
く、とくにオフロード走行に求められる前後輪の衝撃吸
収能力の面で著しく不完全であった。 そしてフレーム
素材の軽量化実現とともに、ついに自転車用フレームの
分野においても、フレームの上パイプとバックフォーク
との間にリンク機構を介してサスペンション(ショック
アブソーバー)を組み込んだ構造のものが、本発明者ら
の手によって開発され、実開平6−1175号として公
開された。
【0004】さらに最近では自転車のフレームを、ヘッ
ドチューブおよびシートポストを支える立パイプを備え
る前枠体と、後輪軸を支承する後枠体とに分離し、さら
に前枠体と後枠体とをピボットにより相互にフレキシブ
ル自在に連結するようにしたセパレート構造のものも開
発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記したフレーム自体
にサスペンションを組み込んだ構造のものは、それ自体
その後の使用実績においても比較的好ましい路面衝撃吸
収能力を有し、大きな評価を得るに至ったが、ショック
アブソーバーが露出する構造であるために、多少違和感
があり、ファッション性に欠けることは避けられない。
また上記したセパレート構造のものにあっては、比較
的シンプルでファッション性に富む利点はあるものの、
前フレームと後フレームとの結合のためのピボット部の
締め付け堅さが工場出荷後一定であるところから、サス
ペンション堅さが常に一定となり、そのために走行する
路面状況如何によっては折角のサスペンション効果が十
分に発揮されないことが多い。
【0006】そればかりでなく、ピボット部の構造が複
雑でコスト高となり、またフレームの加工性の面におい
ても手間がかかるほか、テフロンやナイロン等の比較的
耐摩耗性のある材質が使用されてはいるものの、この部
分に自転車全体の衝撃応力を常時繰り返して受けるため
に、経時的使用により比較的早期に摩耗が進行してガタ
を生ずる等、耐久性に乏しい欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記し
たセパレート構造の自転車フレームにおける耐久性や加
工性、ならびにサスペンション性を改良し、とくにピボ
ット部における締め付け堅さを随時微調整することがで
きるようにしたものであって、具体的には前枠体と後枠
体相互間に緩衝部材を介在させ、しかも両枠体をピボッ
トにより相互にフレキシブル自在に連結したフレームで
あって、上記ピボットは、片側をフランジを介して前枠
体又は後枠体のいずれか一方に固定させたフランジパイ
プと、該フランジパイプの外周側にフランジパイプと同
軸に位置し、少なくともその一部をもう一方の前枠体又
は後枠体に固定させた外パイプと、該外パイプとフラン
ジパイプ間に介在されたベアリング装置と、前記フラン
ジパイプの解放端側に螺合され、前記ベアリング装置を
締め付け微調整可能な締め付け手段とからなるものであ
るところの自転車用フレームに関する。
【0008】また本発明は、ハンドルを回動自在に支承
するヘッドチューブ、およびシートポストを支える立パ
イプを備える前枠体と、後輪軸を支承する後枠体と、前
枠体と後枠体とを相互にフレキシブル自在に連結するピ
ボットと、前枠体と後枠体間に介在される緩衝部材とか
らなり、上記ピボットは、片側をフランジを介して前枠
体又は後枠体のいずれか一方に固定させたフランジパイ
プと、該フランジパイプの外周側にフランジパイプと同
軸に位置し、少なくともその一部をもう一方の前枠体又
は後枠体に固定させた外パイプと、該外パイプとフラン
ジパイプ間に介在されたベアリング装置と、前記フラン
ジパイプの解放端側に螺合され、前記ベアリング装置を
締め付け微調整可能な締め付け手段とからなる自転車用
フレームにも関する。
【0009】さらに本発明は、外パイプとの間にベアリ
ング装置を介在させたフランジパイプの解放端側に螺合
され、上記ベアリング装置を締め付け微調整可能な締め
付け手段が、調整ネジとロックナットとからなり、ある
いは単一の締め付けネジ等からなるものであるところの
自転車用フレームにも関する。
【0010】さらに本発明は、前枠体と後枠体とを相互
にフレキシブル自在に連結するピボット部における外パ
イプとフランジパイプ間に介在されるベアリング装置
は、フランジパイプ側に位置するコーンと、外パイプ側
に位置し、コーンとの間に遊嵌されるベアリングを包む
カップとからなるものであるところの自転車用フレーム
にも関する。
【0011】さらに本発明は、前枠体と後枠体とを相互
にフレキシブル自在に連結するピボット部における外パ
イプとフランジパイプ間に介在されるベアリング装置
は、外パイプの両端開口部付近に位置し、フランジパイ
プ側に位置するコーンと、外パイプ側に位置し、コーン
との間に遊嵌されるベアリングを包むカップとからなる
ところの自転車用フレームにも関する。
【0012】自転車の走行中に、後輪が路面衝撃を受け
ると該後輪を支承している後枠体が、前枠体に対する結
合ピボットを支点として上下方向に揺動し、後枠体が上
方に跳ね上がった際には、前枠体との間に介在されたシ
ョックアブソーバー等の緩衝部材を圧迫し、これによっ
て強い路面衝撃を完全に吸収して十分なサスペンション
と高剛性を維持する。 また走行する路面状況如何によ
っては調整ネジにより、ベアリング装置の締め付け堅さ
を自在に調整して常時最適の乗車フィーリングを得る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下において本発明の具体的な内
容を図1〜5にあらわした一実施例をもとに説明する
と、まず図1には自転車用フレームの全体があらわされ
ており、1は前枠体、8は後枠体、15はピボット、2
6は緩衝部材をあらわす。 前枠体1は上パイプ3の一
端に、ハンドル(図示省略)を回動自在に支承するヘッ
ドチューブ2を、また他端にシートポスト(図示省略)
を支える立パイプ5をそれぞれ、溶接により一体に備
え、さらにヘッドチューブ2の下部には下パイプ4の先
端部が溶接されているとともに、さらに前記立パイプ5
の下部と下パイプ4の中間部間には補強パイプ6が同じ
く溶接により一体に結合されている。
【0014】なお7は補強パイプ6と下パイプ4との間
に溶接により一体に取り付けられたプレートをあらわ
す。 また後枠体8は、チェーンステー9とバックフォ
ーク11の各一端を、後輪軸Wを支承する後つめ10に
より一体に結合させるとともに、チェーンステー9の他
端部には、これと交差水平方向にハンガー軸穴14aを
開口させたハンガーシェル14が溶接され、さらにこの
ハンガーシェル14を介して前記したバックフォーク1
1の他端部との間に、一部にピボット穴13が形成され
たハンガーブラケット12が、溶接により一体に介在さ
れて、全体として略三角形状に構成されている。
【0015】なおKはハンガー軸穴14aに取り付けら
れるハンガー駆動ギアの想像輪郭をあらわす。 さらに
ピボット15は、図3〜5に示されているように、フラ
ンジパイプ17と、該フランジパイプ17の外周側に、
これと同軸に位置する外パイプ4aと、該外パイプ4a
とフランジパイプ17との間に介在されるベアリング装
置と、前記フランジパイプ17の解放端側に螺合され、
前記ベアリング装置を締め付け微調整可能な締め付け手
段とからなる。
【0016】すなわちフランジパイプ17は、軸方向の
一端を外周方向に向けて突出させた立ち上がり端部17
aを有し、これをフランジ15aに溶接により一体に取
り付けるとともに、軸方向他端部寄りの位置に、軸方向
に沿わせた凹溝17bを形成し、さらにこの凹溝17b
の形成されている部分を含め、フランジパイプ17の中
央部寄りにかけての外周面に螺条部17cが形成されて
おり、これにより片側にフランジ15aを有する中空の
フランジパイプ17を構成し、片側に有するフランジ1
5aを、その穴15bおよびハンガーブラケット12に
明けた穴12aを利用してネジ16aとナット16bに
よりハンガーブラケット12に一体に接合させている。
さらに外パイプ4aは、フランジパイプ17の外周側
に、これと同軸に位置し、しかもその一部を下パイプ4
に一体に接合させている。
【0017】ベアリング装置は、外パイプ4aとフラン
ジパイプ17間に介在され、具体的にはフランジパイプ
17の外側であってフランジ15a寄りの位置には環状
のコーン18が圧入され、またロックナット25寄りの
位置には同じく環状のフード23aおよび調整ネジ23
b付きのコーン23が螺合され、さらにコーン18には
カップ20が、また調整ネジ23b付きのコーン23に
はカップ21がそれぞれ対向状態に圧入され、しかも上
記したコーン18とカップ20間にはベアリング19
が、また調整ネジ23b付きのコーン23とカップ21
との間にはベアリング22が介在される。 なおこの場
合において調整ネジ23b付きのコーン23のフード2
3aは、ピボット15の組み立て状態においてはカップ
21の外周側を包被する。
【0018】さらにカップ20および21のそれぞれ
は、その一部をフランジパイプ17と外パイプ4aとの
間の外パイプ4aの内面に圧入させた状態にて保持さ
れ、調整ネジ23b付きのコーン23を回してフランジ
15a方向に向けて押圧させることによりベアリング1
9.22の転動を滑らかにしたり、あるいは重くしたり
と、必要に応じて自在に微調整することができるように
し、さらにロックナット25をもって緩みを防止できる
ように構成される。 なおこの実施例の場合において
は、フランジパイプ17をハンガーブラケット12に、
また外パイプ4aを下パイプ4に、それぞれ接合させる
ようにしたが、反対にフランジパイプ17を下パイプ4
側に、また外パイプ4aをハンガーブラケット12に、
それぞれ接合させるようにしてもよい。
【0019】上記したピボット15は、ピボット穴13
を利用して取り付けられる。 すなわち、後枠体8のハ
ンガーブラケット12は一定の間隔を介して前枠体1方
向に臨ませてあり、該ハンガーブラケット12に形成さ
れたピボット穴13a.13b間には、前枠体1の下パ
イプ4に取り付け、カップ20およびカップ21を圧入
し、さらにベアリング19を装入させた外パイプ4aを
同軸状に位置合わせし、さらにピボット穴13b側か
ら、外周面にコーン18を圧入させたフランジパイプ1
7を、凹溝17bを形成した側を先頭に、上記した外パ
イプ4aの内側に装入させ、さらに外パイプ4aの他端
から突出した反対側の外周面にベアリング22を装入
し、調整ネジ23bを有するコーン23を螺入させて上
記したベアリング装置を適度の締め付け硬さに調整し、
さらに先端をピボット穴13aから側面方向に突出さ
せ、ワッシャー24を介して螺条部17cにロックナッ
ト25を螺入締め付けさせて前枠体1と後枠体8との連
結合を完了する。
【0020】なお上記した実施例においては、調整ネジ
23b付きのコーン23によるベアリング装置の適度の
締め付けのほかに、ロックナット25による締め付けを
も加えることにより締め付け手段としているが、前記し
たベアリング装置の締め付け微調整可能な締め付け手段
としては、必ずしもロックナット25を必要とするもの
ではなく、場合によってはコーン23の調整ネジ23b
のみによる締め付け手段としてもよい。
【0021】なお上記したフランジパイプ、および外パ
イプ、ならびにこの両者間に介在されるベアリング装置
や調整ネジ付きのコーン、およびロックナット等からな
るピボットの全体をユニット化すると、自転車フレーム
の加工性がより一層良好となり、コストの低減をはかる
ことができる。 さらに緩衝部材26は、この場合油圧
式のショックアブソーバーが用いられる。 すなわちシ
ョックアブソーバーは片側を後枠体8のハンガーブラケ
ット12の上端部に取り付けネジ28により、また別の
片側を前枠体1のプレート7に、取り付けネジ27によ
り、それぞれ回動自在に取りつけられる。 なおこの緩
衝部材26については、必ずしもこのようなショックア
ブソーバーの使用に限られるものではなく、このほかに
もゴムあるいはウレタン等の軟質弾性材、またはコイル
状あるいは板状の金属バネ等を介在させるようにしても
よい。
【0022】上記した構成により、走行中に後つめ10
に取り付けた後車輪Rが衝撃を受けた際に、後枠体8が
ピボット15を支点として図1に鎖線であらわしたよう
に上方に移動し、これに伴って後枠体8と前枠体1との
間に介在させた緩衝部材(ショックアブソーバー)26
を圧迫し、その結果衝撃が緩衝される。 この場合にお
いて、ピボット15の反応性が敏感すぎる場合には、コ
ーン23の調整ネジ23bを一層締め付けてベアリング
装置を圧迫し、これによって締め付け堅さを適度に堅く
して衝撃に対する反応性を鈍感にし、また反対に反応性
が鈍感すぎる場合には、コーン23の調整ネジ23bを
適度に緩めて締め付け堅さを軟らかくして衝撃に対する
反応性を敏感にすることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明は上記したように、前枠体と後枠
体相互間に緩衝部材を介在させ、しかも上記両枠体を相
互にフレキシブル自在に連結するピボットの構造を、片
側をフランジを介して前枠体又は後枠体のいずれか一方
に固定させたフランジパイプと、該フランジパイプの外
周側にフランジパイプと同軸に位置し、少なくともその
一部をもう一方の前枠体又は後枠体に固定させた外パイ
プと、該外パイプとフランジパイプ間に介在されたベア
リング装置と、前記フランジパイプの解放端側に螺合さ
れ、前記ベアリング装置を締め付け微調整可能な調整ネ
ジ23b単独、あるいは調整ネジ23bによるベアリン
グ装置の適度の締め付けのほかに、ロックナット25に
よる締め付けをも加えた構成等の締め付け手段とからな
るものであるために、とくに衝撃吸収部の緩衝作用の硬
軟の微調整を可能とし、これによって走行する路面状況
如何によりピボットの感応性を適正に変化させることが
でき、サスペンション付き自転車としての乗車フィーリ
ングを一層良好にするとともに、組み立て工数の簡素
化、ならびにメンテナンス性の向上をはかることができ
る。
【0024】なおこの場合において、上記したフランジ
パイプ、および外パイプ、ならびにこの両者間に介在さ
れるベアリング装置や調整ネジ、あるいは該調整ネジの
ほかロックナットとのコンビによる締め付け手段等から
なるピボットの全体をユニット化すると、自転車フレー
ムの加工性がより一層良好となり、コストの低減をはか
ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自転車用フレームの側
面図。
【図2】図1における後枠体の拡大図。
【図3】ピボットの一部を断面であらわした拡大図。
【図4】フランジパイプの拡大側面図。
【図5】フランジパイプの図4における先端方向からみ
た正面図。
【符号の説明】
1 前枠体 2 ヘッドチューブ 3 上パイプ 4 下パイプ 4a 外パイプ 5 立パイプ 6 補強パイプ 7 プレート 8 後枠体 9 チェーンステー 10 後つめ 11 バックフォーク 12 ハンガーブラケット 12a 穴 13 ピボット穴 13a ピボット穴 13b ピボット穴 14 ハンガーシェル 14a ハンガー軸穴 15 ピボット 15a フランジ 15b 穴 16a ネジ 16b ナット 17 フランジパイプ 17a 立ち上がり端部 17b 凹溝 17c 螺条部 18 環状のコーン 19 ベアリング 20 カップ 21 カップ 22 ベアリング 23 調整ネジ付きコーン 23a フード 23b 調整ネジ 24 ワッシャー 25 ロックナット 26 緩衝部材 27 取り付けネジ 28 取り付けネジ R 後車輪 K ハンガー駆動ギア

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前枠体と後枠体相互間に緩衝部材を介在さ
    せ、しかも両枠体をピボットにより相互にフレキシブル
    自在に連結したフレームであって、上記ピボットは、片
    側をフランジを介して前枠体又は後枠体のいずれか一方
    に固定させたフランジパイプと、該フランジパイプの外
    周側にフランジパイプと同軸に位置し、少なくともその
    一部をもう一方の前枠体又は後枠体に固定させた外パイ
    プと、該外パイプとフランジパイプ間に介在されたベア
    リング装置と、前記フランジパイプの解放端側に螺合さ
    れ、前記ベアリング装置を締め付け微調整可能な締め付
    け手段とからなるものであるところの自転車用フレー
    ム。
  2. 【請求項2】ハンドルを回動自在に支承するヘッドチュ
    ーブ、およびシートポストを支える立パイプを備える前
    枠体と、後輪軸を支承する後枠体と、前枠体と後枠体と
    を相互にフレキシブル自在に連結するピボットと、前枠
    体と後枠体間に介在される緩衝部材とからなり、上記ピ
    ボットは、片側をフランジを介して前枠体又は後枠体の
    いずれか一方に固定させたフランジパイプと、該フラン
    ジパイプの外周側にフランジパイプと同軸に位置し、少
    なくともその一部をもう一方の前枠体又は後枠体に固定
    させた外パイプと、該外パイプとフランジパイプ間に介
    在されたベアリング装置と、前記フランジパイプの解放
    端側に螺合され、前記ベアリング装置を締め付け微調整
    可能な締め付け手段とからなる自転車用フレーム。
  3. 【請求項3】外パイプとの間にベアリング装置を介在さ
    せたフランジパイプの解放端側に螺合され、上記ベアリ
    ング装置を締め付け微調整可能な締め付け手段は、調整
    ネジとロックナットとからなり、単一の締め付けネジ等
    からなるものであるところの請求項1又は2に記載の自
    転車用フレーム。
  4. 【請求項4】外パイプとの間にベアリング装置を介在さ
    せたフランジパイプの解放端側に螺合され、上記ベアリ
    ング装置を締め付け微調整可能な締め付け手段は、単一
    の締め付けネジからなるものであるところの請求項1又
    は2に記載の自転車用フレーム。
  5. 【請求項5】前枠体と後枠体間に介在される緩衝部材
    は、液圧または気圧式のショックアブソーバーであると
    ころの請求項1又は2に記載の自転車用フレーム。
  6. 【請求項6】前枠体と後枠体間に介在される緩衝部材
    は、ゴム、ウレタン等の軟質弾性材、または金属バネで
    あるところの請求項1又は2に記載の自転車用フレー
    ム。
  7. 【請求項7】外パイプとフランジパイプ間に介在される
    ベアリング装置は、フランジパイプ側に位置するコーン
    と、外パイプ側に位置し、コーンとの間に遊嵌されるベ
    アリングを包むカップとからなるところの請求項1又は
    請求項2に記載の自転車用フレーム。
  8. 【請求項8】外パイプとフランジパイプ間に介在される
    ベアリング装置は、外パイプの両端開口部付近に位置
    し、フランジパイプ側に位置するコーンと、外パイプ側
    に位置し、コーンとの間に遊嵌されるベアリングを包む
    カップとからなるところの請求項1又は請求項2に記載
    の自転車用フレーム。
JP27139996A 1996-09-20 1996-09-20 自転車用フレーム Pending JPH1095381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27139996A JPH1095381A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 自転車用フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27139996A JPH1095381A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 自転車用フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095381A true JPH1095381A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17499526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27139996A Pending JPH1095381A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 自転車用フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264877A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Mutsumi Giken Kk サスペンション付き自転車
CN107776823A (zh) * 2017-11-17 2018-03-09 邵阳轻乐智能科技有限公司 一种电助力自行车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264877A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Mutsumi Giken Kk サスペンション付き自転車
JP4685258B2 (ja) * 2001-03-09 2011-05-18 睦技研株式会社 サスペンション付き自転車
CN107776823A (zh) * 2017-11-17 2018-03-09 邵阳轻乐智能科技有限公司 一种电助力自行车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498013A (en) Bicycle frame having shock absorbing device
US5370411A (en) Bicycle frame assembly
KR970010816B1 (ko) 조합 비임 시이트 지지대
CA2135067A1 (en) Rocker arm rear suspension bicycle
JPH07246824A (ja) 自動車懸架装置の安定装置
EP1060979A2 (en) A bicycle frame with rear wheel suspension
JPH09109974A (ja) 自転車用フレーム
JP2003191736A (ja) 自動車のサスペンション用ブッシュ
JPH1095381A (ja) 自転車用フレーム
JPH07186679A (ja) 自動車懸架装置の安定装置
EP0937636B1 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
US5762354A (en) Cycle rear suspension system
JPH09290790A (ja) 自転車用フレーム
JP4141801B2 (ja) 緩衝装置付きフレーム
US4928781A (en) Rear wheel suspension device for vehicles of small size
KR20000013586U (ko) 자동차의 전륜 현가장치
JP3973741B2 (ja) 自転車用フレーム
JPH09221080A (ja) 自転車用サスペンションフォーク及び自転車
JP2509559B2 (ja) 揺動型自動三輪車のパワ―ユニット支持構造
JPS602075Y2 (ja) 自動二輪車等のパワ−ユニット懸架装置
KR100256446B1 (ko) 차량의 로우 암 부시 장착구조
JPH082468A (ja) 自転車のハンドル支持構造
JPH0525997Y2 (ja)
KR20010084739A (ko) 자전거의 완충장치
JPH0471979A (ja) 車両用後輪緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101