JPH1093876A - ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置 - Google Patents

ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置

Info

Publication number
JPH1093876A
JPH1093876A JP24438996A JP24438996A JPH1093876A JP H1093876 A JPH1093876 A JP H1093876A JP 24438996 A JP24438996 A JP 24438996A JP 24438996 A JP24438996 A JP 24438996A JP H1093876 A JPH1093876 A JP H1093876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
unit
still image
control unit
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24438996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Shimizu
秀一 清水
Toshiya Mori
俊也 森
Junichi Hirai
純一 平位
Ikuo Namikata
郁夫 南方
Yuuki Kusumi
雄規 楠見
Masahiro Ooashi
雅弘 大蘆
Tatsuya Shimoji
達也 下地
Masayuki Kozuka
雅之 小塚
Yoshisuke Mimura
義祐 三村
Yoshiyuki Miyabe
義幸 宮部
Kazuo Okamura
和男 岡村
Takashi Kakiuchi
隆志 垣内
Naoya Takao
直弥 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24438996A priority Critical patent/JPH1093876A/ja
Publication of JPH1093876A publication Critical patent/JPH1093876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AVデコーダのエラーにより画面にブロック
ノイズが表示されること、およびエラー処理のためのリ
セット中にAVデコーダ内のバッファに蓄えられた無意
味なデータの出力により画面がフラッシュすることを防
ぐディジタル放送受信装置におけるAVデコーダ制御方
法とその装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 AVデコーダを停止させた後で再び動作
させる場合、AVデコーダを停止中に静止画を表示し、
AVデコーダのバッファをクリアした後、ビットストリ
ームをAVデコーダに入力し、ビットストリーム内のタ
イムスタンプにしたがってデコードを再開するようにリ
セット動作させるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧縮された動画デー
タと音声データを含むビットストリームをデコードして
動画と音声を再生するAVデコーダを備えたディジタル
放送受信装置におけるAVデコーダを停止させた後で再
び動作させる場合の制御方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタル技術の発展により、デ
ィジタル化された衛星テレビ放送が実用化されている。
このディジタル放送のデータ圧縮・多重化方式はいろい
ろと考案されているが、その一つにMPEG2−TS
(トランスポート・ストリーム)方式を利用したものが
ある。
【0003】MPEG2−TS方式で伝送された動画デ
ータ及び音声データのビットストリームを再生するに
は、まずMPEG2−TSデコーダ(以下単にTSデコ
ーダと記述)に入力して利用者が指定したチャンネルに
関係するTSパケットのみを取り出す。次に取り出した
TSパケットをMPEG2−AVデコーダ(以下単にA
Vデコーダと記述)に入力し、TSパケットをデコード
してディスプレイやスピーカーから出力する。
【0004】DVDやVideoCDのような光ディス
クからビットストリームを読み出すのに比べ、地上放送
波や衛星放送波、CATVケーブル網を使ったディジタ
ル放送では、ビットストリームを送る伝送路がはるかに
長いためビットエラーが発生し易い。このため、AVデ
コーダにエラー訂正できなかったビットストリームが入
力される可能性が高く、エラーの位置によってはデコー
ドタイミングが乱れ、AVデコーダがアンダーフローや
オーバーフローなどのエラー状態に陥る場合があった。
そして、この状態で再生を続けると画面にブロックノイ
ズが頻繁に発生した。
【0005】アンダーフローやオーバーフローによるブ
ロックノイズの発生原因としては、ディジタル放送特有
のチャンネル切り替えや一時停止状態(ポーズ)から通
常再生状態への復帰、ある再生地点から別の再生地点へ
のジャンプが知られている。これらはいずれもビットス
トリームのデコードを停止し、新たに別の地点からデコ
ードを始めるため不連続なビットストリームがAVデコ
ーダに入力されるために起こる。このような場合もAV
デコーダはエラー状態になることがあった。
【0006】このようにAVデコーダが一度エラー状態
になる、言い換えるとバッファ内に誤りのデータ、ある
いは不連続なデータが含まれたままになると、そこから
デコードに必要な特定のパターンのビット列(パケット
スタートコードなど)の検出が不可能になるために、い
つまでもエラー状態が続く。そこで、従来はAVデコー
ダのエラー状態を監視し、エラーが発生した時点でAV
デコーダ制御部または再生制御部がハードウェアリセッ
トをかける等の処理をして、再同期を図っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のディジ
タル放送受信装置では、ハードウェアリセットを行って
から、次のGOP(グループ・オブ・ピクチャ)を含む
ビットストリームがデコードされて動画が表示されるま
での約0.5秒間は、AVデコーダ内のバッファに蓄え
られた無意味なデータの出力により画面がフラッシュす
るという問題点があった。
【0008】また、AVデコーダ内のエラー発生時に画
面にブロックノイズが表示されるので利用者に不快感を
与えていた。
【0009】本発明は、上記問題点の解決を図り、リセ
ットした場合は適切な画面表示制御を行い、なおかつエ
ラー発生回数そのものを減らすことでブロックノイズの
発生を少なくするAVデコーダ制御方法とその装置の提
供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1および請求項4に係るディジタル放送受信装
置は、AVデコーダを停止させた後で再び動作させる場
合、AVデコーダを停止中に静止画を表示し、AVデコ
ーダのバッファをクリアした後、ビットストリームをA
Vデコーダに入力し、ビットストリーム内のタイムスタ
ンプにしたがってデコードを再開するようにリセット動
作させる手段を備える。
【0011】また、請求項2および請求項5に係るディ
ジタル放送受信装置は、AVデコーダのリセット中に予
め記憶したグラフィックを再生し、その画像に切り替え
て表示する手段を備える。
【0012】また、請求項3および請求項6に係るディ
ジタル放送受信装置は、AVデコーダのリセット前の画
像を静止画記憶部に記憶し、AVデコーダのリセット中
に前記静止画記憶部に一時記憶した静止画を表示する手
段を備える。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図9を用いて説明する。
【0014】(実施の形態1)図1は本発明の請求項1
および請求項4に対応するディジタル放送受信装置の一
実施例を示す構成図である。このディジタル放送受信装
置は、入力部100と、再生制御部101と、チューナ
ー102と、復調部103と、TSデコーダ104と、
TSデコーダ制御部105と、AVデコーダ106と、
AVデコーダ制御部107と、出力部108とを備えて
いる。
【0015】入力部100は、例えば一つ以上のボタン
を備えたリモートコントローラとその制御プログラムで
構成され、利用者がボタンを押した場合、対応する信号
を発生する。
【0016】再生制御部101は、CPUおよび半導体
メモリなどの主記憶装置および制御プログラムにより実
現され、入力部100からの信号を受信し、チューナー
102、TSデコーダ制御部105、AVデコーダ制御
部111の制御を行う。
【0017】チューナー102は、図示しないディジタ
ル放送送信機から送信された動画データと音声データを
含む高周波ディジタル変調信号の内、特定の周波数信号
を受信する。変調方式には、衛星波ではQPSKあるい
は8PSK、地上波ではOFDM、ケーブルでは多値Q
AMやVSBなどがある。
【0018】復調部103は、例えば、A−Dコンバー
タ、逆インターリーブ部、誤り訂正部、逆ランダマイザ
部などから構成され、チューナー102が受信した高周
波ディジタル変調信号を復調し、TS(トランスポート
ストリーム)のビットストリームを取り出す。
【0019】TSデコーダ104は、TSのPID(パ
ケットID)毎にパケット分離するデマルチプレクサ部
およびTSを一時保持するバッファから構成され、復調
部103により復調されたTSからビデオパケット、オ
ーディオパケット、その他のパケットを取り出す。
【0020】TSデコーダ制御部105は、CPUおよ
び半導体メモリなどの主記憶装置に記憶した制御プログ
ラムなどにより実現され、再生制御部101からの命令
によりTSデコーダ104の制御を行う。
【0021】AVデコーダ106は、TSパケットを一
時保持するバッファとビデオパケット、オーディオパケ
ットを逆DCT変換などをかけデコードするビデオデコ
ーダ、オーディオデコーダなどにより実現され、TSデ
コーダ104により取り出したビデオパケットやオーデ
ィオパケットを復号して、動画データおよび音声データ
を取り出す。
【0022】AVデコーダ制御部107は、CPUおよ
び半導体メモリなどの主記憶装置に記憶した制御プログ
ラムなどにより実現され、再生制御部101からの命令
によりAVデコーダ105の制御を行う。
【0023】出力部108は、ディスプレイおよびスピ
ーカーなどにより実現され、AVデコーダ106がデコ
ードした動画データおよび音声データを出力する。
【0024】以上のように構成されたディジタル放送受
信装置について、本発明の主眼であるチャンネル切り替
えのようなAVデコーダを停止させた後で再び動作させ
るような操作を利用者が行った時の動作について図1乃
至図3を用いて詳細に説明する。本発明では上記の操作
を行った場合、以下のようにリセット制御を行うことを
特徴としている。
【0025】現在、図3の(a)のようにチャンネル番
号4の放送を受信し、通常再生中であるとする。まず初
めに、利用者が入力部100からチャンネル変更操作を
行ってチャンネル番号6の放送局の選局した場合を考え
る。
【0026】再生制御部101は、ステップS11にお
いて、利用者が入力部100から指示を入力するのを待
つ。入力があればステップS12へ進む。
【0027】ステップS12では利用者の操作がチャン
ネル切り替えかどうかを判断する。チャンネル切り替え
であればステップS13に進む。そうでなければステッ
プS19に進む。ここでは、チャンネル切り替え操作な
ので、ステップS13に進む。
【0028】ステップS13では、再生制御部101が
TSデコーダ制御部105およびAVデコーダ制御部1
07にデコード処理停止を命令する。TSデコーダ制御
部105では、再生制御部101からの命令を受け、復
調部103が復調したTSから現在受信中のプログラム
を構成するTSパケットを取り出す処理および取り出し
たTSパケットをAVデコーダ106の対応する各デコ
ーダに出力する処理を停止するようにTSデコーダ10
4を制御する。TSデコーダ104はTSデコーダ制御
部105からの制御によりデコード処理を停止する。ま
た、AVデコーダ制御部107では、再生制御部101
からの命令を受け、TSパケットから動画データおよび
音声データにデコードする処理および取り出した各デー
タを出力部108に出力する処理を停止するようにAV
デコーダ106を制御する。AVデコーダ106はAV
デコーダ制御部107からの制御によりデコード処理を
停止する。次にステップS14に進む。
【0029】ステップS14では、再生制御部101が
AVデコーダ制御部107にデコード処理停止中に予め
決められた単色画面を出力するように命令する。AVデ
コーダ制御部107は、再生制御部101からの命令を
受け、予め決められた単色画面を出力するようにAVデ
コーダ106を制御する。AVデコーダ106はAVデ
コーダ制御部107からの制御により単色画面を出力部
108に出力する。ここで、画面は図3の(B)のよう
になる。次にステップS15に進む。
【0030】ステップS15では、再生制御部101が
TSデコーダ104およびAVデコーダ106のバッフ
ァをクリアするようにTSデコーダ制御部105および
AVデコーダ制御部107に命令する。TSデコーダ制
御部105およびAVデコーダ制御部107はTSデコ
ーダ104およびAVデコーダ106のバッファをクリ
アする。次にステップS16に進む。
【0031】ステップS16では、再生制御部101が
TSデコーダ制御部105およびAVデコーダ制御部1
07にデコード処理開始を命令する。TSデコーダ制御
部105では、再生制御部101からの命令を受け、T
Sからチャンネルの切り替え先のプログラムを構成する
TSパケットを取り出す処理および取り出したTSパケ
ットをAVデコーダ106の対応するデコーダに出力す
るようにTSデコーダ104を制御する。TSデコーダ
104はTSデコーダ制御部105からの制御によりデ
コード処理を開始する。AVデコーダ制御部107で
は、再生制御部101からの命令を受け、TSパケット
から動画データおよび音声データにデコードする処理お
よびデコードした各データを出力部に出力する処理を開
始するようにAVデコーダ106を制御する。AVデコ
ーダ106はAVデコーダ制御部107からの制御によ
りデコード処理を開始する。そして、GOP内のIピク
チャをデコードして出力可能になったらAVデコーダ制
御部107経由で再生制御部101に通知する。次にス
テップS17に進む。
【0032】ステップS17では、再生制御部101は
AVデコーダ106が再生準備が完了するまで待つ。終
了したらステップS18へ進む。
【0033】ステップS18では、再生制御部101が
AVデコーダ制御部107に単色画面の出力を停止し、
AVデコーダ106がデコードした新しいチャンネルの
データを出力するように命令する。AVデコーダ制御部
107はAVデコーダ106に単色画面の出力停止後、
新しいチャンネルのデータを出力するように制御する。
AVデコーダ106はAVデコーダ制御部107からの
制御により単色画面の出力を停止し、以後AVデコーダ
106は新しいチャンネルのデータを出力部108に出
力する。ここで、画面は図3の(c)のようになる。
【0034】以上がチャンネル切り替え、つまりMPE
G2−TSで言うところのプログラムを変更する時の動
作である。なお、その他のAVデコーダを停止させた後
で再び動作させるような操作、例えば同じチャンネルの
副情報を再生するように切り替える、言い換えると別の
PIDのTSパケットをデコードするように切り替える
場合でも同様に制御することができる。
【0035】このように、本実施例のディジタル放送受
信装置によれば、AVデコーダを停止させた後で再び動
作させるような操作を利用者が指示した場合リセット制
御するので、AVデコーダに入力されるビットストリー
ムは連続したものになる。したがって、デコーダのバッ
ファは常に正常な状態に保たれるためエラーになり難く
なる。また、リセット中は単色画面を表示するようにす
るので、リセット直後にデコードエラーによるブロック
ノイズが発生したり、リセット中にバッファ内の無意味
なデータがデコードされることによって画面がフラッシ
ュすることを防ぐことができる。
【0036】(実施の形態2)図4は本発明の請求項2
および請求項5に対応するディジタル放送受信装置の一
実施例を示す構成図である。このディジタル放送受信装
置は、入力部100と、再生制御部109と、チューナ
ー102と、復調部103と、TSデコーダ104と、
TSデコーダ制御部105と、AVデコーダ110と、
AVデコーダ制御部111と、表示切り替え部113
と、グラフィック再生部112と、出力部108とを備
えている。
【0037】部品番号100と、102乃至105と1
08を付した構成要素については実施の形態1と同一の
ものなので、再度の説明を省略する。
【0038】再生制御部109は、CPUおよび半導体
メモリなどの主記憶装置および制御プログラムにより実
現され、入力部100からの信号に従ってチューナー1
02、TSデコーダ制御部105、AVデコーダ制御部
111、グラフィック再生部112の制御を行う。
【0039】AVデコーダ110は、TSパケットを一
時保持するバッファと動画データおよび音声データを逆
DTC変換などでデコードするビデオデコーダ・オーデ
ィオデコーダなどにより実現され、TSデコーダ104
により取り出したTSパケットを復号して、動画データ
および音声データを取り出す。ただし、実施の形態1の
ような単色画面再生手段は持たない。
【0040】AVデコーダ制御部111は、CPUおよ
び半導体メモリなどの主記憶装置に記憶した制御プログ
ラムなどにより実現され、再生制御部101からの命令
によりAVデコーダ105の制御を行う。ただし、実施
の形態1のような単色画面再生のための制御手段は持た
ない。
【0041】グラフィック再生部112は、グラフィッ
クデータを記憶したROMと読み出し部と出力部からな
り、再生制御部109からの命令によりROMからグラ
フィックデータを読み出し、表示切替部113に対して
出力する。
【0042】表示切替部113は、CPUおよび半導体
メモリなどの主記憶装置に記憶した制御プログラムなど
により実現され、AVデコーダ110とグラフィック再
生部112からの出力を切り替えて、出力部108に出
力する。
【0043】以上のように構成されたディジタル放送受
信装置について、実施の形態1との差異を中心に図4乃
至図6を用いて詳細に説明する。本発明ではリセット
中、画面にグラフィックを再生することを特徴とする。
【0044】今、実施の形態1と同様に図6の(a)の
ようにチャンネル番号4の放送を受信し、通常再生中で
あるとする。ここで、利用者が入力部100からチャン
ネル変更操作を行ってチャンネル番号6の放送局の選局
した場合を考える。なお、ステップ番号が同じ処理につ
いては実施の形態1と同じなので説明を省略する。
【0045】図5のステップS12において、入力部1
00からの入力がチャンネル切替の場合は、ステップS
20へ進む。
【0046】ステップS20では、再生制御手段109
はグラフィック再生部112にグラフィックを再生する
ように命令する。グラフィック再生部112では再生制
御手段109からの再生命令を受け、内部ROMに記憶
したグラフィックを表示切替手段113に出力する。次
にステップS21に進む。
【0047】ステップS21では表示切替手段113が
出力部108に出力するデータをグラフィック再生部1
12からのデータに切り替える。ここで、画面は図6の
(b)のようになる。
【0048】以下ステップS13からステップS17ま
では実施の形態1と同様であるので再度の説明を省略す
る。
【0049】デコード処理を停止し、デコーダのバッフ
ァクリアし、デコード処理の開始することでチャンネル
6のTSを再生できる準備ができたらステップS22に
進む。
【0050】ステップS22では、表示切替手段113
が出力部108に出力するデータをAVデコーダ110
からのデータに切り替える。ここで、画面は図6の
(c)のようになる。次にステップS23に進む。
【0051】ステップS23では、再生制御部109は
グラフィック再生部112にグラフィックの再生を停止
するように命令する。そして、グラフィック再生部11
2はグラフィックの再生を停止する。
【0052】このように、本実施例のディジタル放送受
信装置によれば、リセット中に予め記憶したグラフィッ
クに切り替えて再生するので、リセット中に特定の画面
表示をすることができる。
【0053】(実施の形態3)図7は本発明の請求項3
および請求項6に対応するディジタル放送受信装置の一
実施例を示す構成図である。このディジタル放送受信装
置は、入力部100と、再生制御部114と、チューナ
ー102と、復調部103と、TSデコーダ104と、
TSデコーダ制御部105と、AVデコーダ115と、
AVデコーダ制御116と、静止画再生部117と、静
止画記憶部118と、表示切替部119と、出力部10
8とを備えている。
【0054】部品番号100と、102乃至105と1
08を付した構成要素については実施の形態1と同一の
ものなので、再度の説明を省略する。
【0055】再生制御部114は、CPUおよび半導体
メモリなどの主記憶装置および制御プログラムにより実
現され、入力部100からの信号に従ってチューナー1
02、TSデコーダ制御部105、AVデコーダ制御部
111、静止画再生部112の制御を行う。
【0056】AVデコーダ115は、TSパケットを一
時保持するバッファと動画データおよび音声データを逆
DCT変換するなどしてデコードするビデオデコーダ、
オーディオデコーダなどにより実現され、TSデコーダ
104により取り出したTSパケットを復号して、動画
データおよび音声データを取り出す。また、AVデコー
ダ制御部116からの制御によって、静止画記憶部11
8に再生したデータを静止画として記録する。ただし、
実施の形態1のような単色画面再生手段は持たない。
【0057】AVデコーダ制御部116は、CPUおよ
び半導体メモリなどの主記憶装置に記憶した制御プログ
ラムなどにより実現され、再生制御部101からの命令
によりAVデコーダ105の制御を行う。また、AVデ
コーダ115に静止画記憶部117に静止画を記録する
ように制御をする。ただし、実施の形態1単色画面再生
のための制御手段は持たない。
【0058】静止画再生部117は、静止画記憶部11
8に記憶した静止画を読み出す読み出し部と出力部から
なり、再生制御部114からの命令により静止画記憶部
118から静止画データを読み出し、表示切替部119
対して出力する。
【0059】静止画記憶部118は、半導体メモリなど
の主記憶装置などで構成され、AVデコーダ115が出
力した静止画データを記憶する。
【0060】表示切替部119は、CPUおよび半導体
メモリなどの主記憶装置に記憶した制御プログラムなど
により実現され、AVデコーダ115と静止画再生部1
17からの出力を切り替えて、出力部108に出力す
る。
【0061】以上のように構成されたディジタル放送受
信装置について、実施の形態1との差異を中心に図7乃
至図9を用いて詳細に説明する。本発明ではリセット直
前に再生した画面イメージを一時記憶し、リセット中は
その画面を再生することを特徴とする。
【0062】今、実施の形態1と同様に図9の(a)の
ようにチャンネル番号4の放送を受信し、通常再生中で
あるとする。ここで、利用者が入力部100からチャン
ネル変更操作を行ってチャンネル番号6の放送局の選局
した場合を考える。ステップ番号が同じ処理については
実施の形態1と同じなので説明を省略する。
【0063】図5のステップS12において、入力部1
00からの入力がチャンネル切替の場合は、ステップS
24へ進む。
【0064】ステップS24では、再生制御手段114
はAVデコーダ制御部116にデコードした静止画を静
止画記憶部118に記憶するように命令する。AVデコ
ーダ制御部116はAVデコーダ115にデコードを終
了した静止画を静止画記憶部118に記憶するように制
御する。AVデコーダ115はデコードを終了した静止
画を静止画記憶部118に記録する。
【0065】次にステップS25に進む。ステップS2
5では、再生制御手段114は静止画再生部117に静
止画を再生することを命令する。静止画再生部117は
静止画記憶手段118に記憶された静止画データを読み
出して表示切替部119に出力する。次にステップS2
6に進む。
【0066】ステップS26では、表示切替手段119
が出力部108に出力するデータを静止画再生部117
からのデータに切り替える。ここで、画面は図9の
(b)のようになる。
【0067】以下ステップS13からステップS17ま
で実施の形態1と同様であるので再度の説明を省略す
る。
【0068】デコード処理を停止し、デコーダのバッフ
ァクリアし、デコード処理の開始することでチャンネル
6のTSを再生できる準備ができたらステップS27に
進む。
【0069】ステップS27では、表示切替部119が
出力部108に出力するデータをAVデコーダ115に
切り替える。ここで、画面は図9の(c)のようにな
る。次にステップS28に進む。
【0070】ステップS28では、再生制御部114は
静止画再生部117に静止画の再生を停止するように命
令する。そして、静止画再生部117は静止画の再生を
停止する。
【0071】このように、本実施例のディジタル放送受
信装置によれば、リセット直前に再生した画面イメージ
を一時記憶し、リセット中はその画面を再生するように
したので、リセットを実行したことを視聴者に意識させ
ないようにすることができる。
【0072】
【発明の効果】以上のように、請求項1および請求項4
のディジタル放送受信装置によれば、AVデコーダを停
止させた後で再び動作させるような操作を利用者が指示
した場合リセット制御するので、TSデコーダおよびA
Vデコーダの各バッファには連続したビットストリーム
が入力されるようになり、エラーの発生が減る。また、
リセット中は単色画面を表示するようにするので、リセ
ット直後にデコードエラーによるブロックノイズが発生
したり、リセット中にバッファ内の無意味なデータがデ
コードされることによって画面がフラッシュすることを
防ぐことができる。
【0073】請求項2および請求項5のディジタル放送
受信装置によれば、請求項1および請求項4の効果に加
えて、リセット中に予め記憶したグラフィックに切り替
えて再生するので、リセット中に特定の画面表示をする
ことができる。
【0074】請求項3および請求項6のディジタル放送
受信装置によれば、リセット直前に再生した画面イメー
ジを一時記憶し、リセット中はその画面を再生するよう
にしたので、リセットを実行したことを視聴者に意識さ
せないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における第1のディジタル放送受信装
置の構成図
【図2】第1のディジタル放送受信装置の制御手順を示
すフローチャート
【図3】(a)第1のディジタル放送受信装置の動作例を
示す説明図 (b)第1のディジタル放送受信装置の動作例を示す説明
図 (c)第1のディジタル放送受信装置の動作例を示す説明
【図4】本実施例における第2のディジタル放送受信装
置の構成図
【図5】第2のディジタル放送受信装置の制御手順を示
すフローチャート
【図6】(a)第2のディジタル放送受信装置の動作例を
示す説明図 (b)第2のディジタル放送受信装置の動作例を示す説明
図 (c)第2のディジタル放送受信装置の動作例を示す説明
【図7】本実施例における第3のディジタル放送受信装
置の構成図
【図8】第3のディジタル放送受信装置の制御手順を示
すフローチャート
【図9】(a)第3のディジタル放送受信装置の動作例を
示す説明図 (b)第3のディジタル放送受信装置の動作例を示す説明
図 (c)第3のディジタル放送受信装置の動作例を示す説明
【符号の説明】
100 入力部 101 再生制御部 102 チューナー 103 復調部 104 TSデコーダ 105 TSデコーダ制御部 106 AVデコーダ 107 AVデコーダ制御部 108 出力部 109 再生制御部 110 AVデコーダ 111 AVデコーダ制御部 112 グラフィック再生部 113 表示切替部 114 再生制御部 115 AVデコーダ 116 AVデコーダ制御部 117 静止画記憶部 118 静止画再生部 119 表示切替部
フロントページの続き (72)発明者 南方 郁夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 楠見 雄規 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 大蘆 雅弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 下地 達也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小塚 雅之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 三村 義祐 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 宮部 義幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡村 和男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 垣内 隆志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高尾 直弥 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮された動画データと音声データを含
    むビットストリームをデコードして再生するAVデコー
    ダを備えたディジタル放送受信装置におけるAVデコー
    ダ制御方法であって、AVデコーダを停止させた後で再
    び動作させる場合、AVデコーダを停止中に静止画を表
    示し、AVデコーダのバッファをクリアした後、ビット
    ストリームをAVデコーダに入力し、ビットストリーム
    内のタイムスタンプにしたがってデコードを再開するよ
    うにリセット動作させることを特徴とするAVデコーダ
    制御方法。
  2. 【請求項2】 前記AVデコーダ制御方法は更に、AV
    デコーダのリセット中に予め記憶したグラフィックを再
    生し、その画像に切り替えて表示することを特徴とする
    請求項1記載のAVデコーダ制御方法。
  3. 【請求項3】 前記AVデコーダ制御方法は更に、AV
    デコーダのリセット前の画像を静止画記憶部に記憶し、
    AVデコーダのリセット中に前記静止画記憶部に一時記
    憶した静止画を表示することを特徴とする請求項1記載
    のAVデコーダ制御方法。
  4. 【請求項4】 圧縮された動画データと音声データを含
    むビットストリームをデコードして再生するAVデコー
    ダを備えたディジタル放送受信装置におけるAVデコー
    ダ制御装置であって、AVデコーダを停止させた後で再
    び動作させる場合、AVデコーダを停止中に静止画を表
    示し、AVデコーダのバッファをクリアした後、ビット
    ストリームをAVデコーダに入力し、ビットストリーム
    内のタイムスタンプにしたがってデコードを再開するよ
    うにリセット動作させる手段を備えたことを特徴とする
    AVデコーダ制御装置。
  5. 【請求項5】 前記AVデコーダ制御装置は更に、AV
    デコーダのリセット中に予め記憶したグラフィックを再
    生し、その画像に切り替えて表示する手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載のAVデコーダ制御装置。
  6. 【請求項6】 前記AVデコーダ制御装置は更に、AV
    デコーダのリセット前の画像を静止画記憶部に記憶し、
    AVデコーダのリセット中に前記静止画記憶部に一時記
    憶した静止画を表示する手段を備えたことを特徴とする
    請求項1記載のAVデコーダ制御装置。
JP24438996A 1996-09-17 1996-09-17 ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置 Pending JPH1093876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24438996A JPH1093876A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24438996A JPH1093876A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093876A true JPH1093876A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17117953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24438996A Pending JPH1093876A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1093876A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101896A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toshiyuki Matsuda デジタル放送チューナーとそのアダプタ
US6978082B1 (en) 1999-07-15 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AV decoder control method and AV decoder control apparatus
JP2007202156A (ja) * 2007-01-23 2007-08-09 Indigita Corp デジタルビデオおよびデータ記録装置
JP2008113460A (ja) * 2007-12-04 2008-05-15 Indigita Corp オーディオビデオデータの記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6978082B1 (en) 1999-07-15 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AV decoder control method and AV decoder control apparatus
JP2003101896A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Toshiyuki Matsuda デジタル放送チューナーとそのアダプタ
JP2007202156A (ja) * 2007-01-23 2007-08-09 Indigita Corp デジタルビデオおよびデータ記録装置
JP2008113460A (ja) * 2007-12-04 2008-05-15 Indigita Corp オーディオビデオデータの記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631123B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005515723A (ja) サービス番組再生再開方法およびその装置
JP2007505550A (ja) テレビジョン装置用の始動方法
US7436459B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and method for receiving digital broadcast
JP2001285736A (ja) テレビジョン放送受信装置、テレビジョン放送受信システム、テレビジョン放送受信方法、及び記憶媒体
US8035743B2 (en) Method for processing data in a terminal with digital broadcasting receiver
US20130308050A1 (en) Display apparatus, communication apparatus, displaying method and program recording medium
US20070081787A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP3272243B2 (ja) 多重信号受信システム装置
JPH1093876A (ja) ディジタル放送受信装置におけるavデコーダ制御方法とその装置
JP3548113B2 (ja) 受信装置及び画像再生方法
JP2002135786A (ja) 受信装置及びディジタルデータ復号方法
JP2007336100A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2002152652A (ja) 放送受信記録再生方法及び放送受信記録再生装置
JP2005167557A (ja) 放送受信装置、および、表示制御方法
JP2003163849A (ja) 受信装置および方法
JP2001309255A (ja) デジタルテレビ放送受信機
KR100407837B1 (ko) 스틸 이미지를 캡쳐할 수 있는 셋탑 박스 및 이를 이용한스틸 이미지 캡쳐 방법
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JP2003052001A (ja) 蓄積型テレビ受信機
KR100312511B1 (ko) 방송 데이터의 저장 및 재생 장치와 그 방법
JP4202068B2 (ja) ディジタル・テレビジョン放送記録再生装置
JP2005244404A (ja) 録画再生機及びプログラム
JPH0993562A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
JPH089330A (ja) 画像伝送システムにおけるディジタル信号処理装置