JPH1092946A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH1092946A
JPH1092946A JP8242305A JP24230596A JPH1092946A JP H1092946 A JPH1092946 A JP H1092946A JP 8242305 A JP8242305 A JP 8242305A JP 24230596 A JP24230596 A JP 24230596A JP H1092946 A JPH1092946 A JP H1092946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
mos field
effect transistor
gate
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8242305A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Egawa
久美 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP8242305A priority Critical patent/JPH1092946A/ja
Priority to US08/927,811 priority patent/US6118305A/en
Priority to KR1019970047750A priority patent/KR100283972B1/ko
Priority to TW086113266A priority patent/TW538444B/zh
Publication of JPH1092946A publication Critical patent/JPH1092946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MOS電界効果トランジスタのゲート酸化膜
保護を接地点(または電源)に対し一つの抵抗で行い、
半導体集積回路のチップ面積の縮小が可能な半導体集積
回路を提供する。 【解決手段】 回路A1〜Anおよび回路B1〜Bmの
各回路が独自に内部で使用されるMOS電界効果トラン
ジスタのゲートのゲート酸化膜保護の抵抗を持たず、図
1に示すように、各MOS電界効果トランジスタのゲー
トを共通に接続し、この接続点と電源とに、または、接
続点と接地点とに抵抗を介し接続している。このため、
たとえば、回路A1〜Anが増加しても抵抗1および2
は、一本づつで済むことになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路に
関し、特にMOS電界効果トランジスタの静電破壊に対
するゲート保護に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体集積回路において、クラン
プ用MOS(Metal OxideSemicond
uctor)電解効果トランジスタのゲート電圧を電源
(または接地点)レベルにする場合、直接、電源(また
は接地点:GND)に接続させると、静電気およびノイ
ズにより直接、MOS電解効果トランジスタ(以下MO
Sトランジスタとする)のゲートに電圧が印加され、ゲ
ート酸化膜の絶縁破壊を起こすことがある。このゲート
酸化膜の絶縁破壊を防ぐために、図4〜7に示される拡
散プロセスによって不純物を半導体基板に拡散させて作
成した拡散層抵抗や、図8および図9に見られるポリシ
リコン抵抗を接続し、その抵抗を介してクランプ用MO
S電解効果トランジスタのゲート電極を電源(または接
地点)に接続していた。そして、接続した抵抗とゲート
の持つキャパシタンス成分とで積分回路を構成し、ゲー
トに供給される急峻な電圧変化を緩和して、ゲート酸化
膜の破壊を防止している。
【0003】次に半導体集積回路のMOS電界効果トラ
ンジスタの回路接続の従来例を説明する。図12は、従
来の集積回路の構成を示している。回路D1〜Dn(1
〜nは自然数を示す)は、それぞれ回路を示しており、
MOS電界効果トランジスタを含んでいる。回路E1〜
Em(1〜mは自然数を示す)は、それぞれ回路を示し
ており、MOS電界効果トランジスタを含んでいる。
【0004】次に、図13を参照して、回路D1〜Dn
の詳細を説明する。この図において、T1はpチャンネ
ル型のMOS電界効果トランジスタであり、ゲートが抵
抗71を介して接地されており、常にオン状態になって
いる。T2はnチャンネル型のMOS電界効果トランジ
スタであり、ゲートが抵抗72を介して電源端子Vcc
に接続されており、常にオン状態となっている。
【0005】T3はpチャンネル型のMOS電界効果ト
ランジスタであり、ゲートが端子C1と接続されてい
る。T4はnチャンネル型のMOS電界効果トランジス
タであり、ゲートが端子C1と接続されており、MOS
電界効果トランジスタT3のゲートと常に同電位とな
る。T5はpチャンネル型のMOS電界効果トランジス
タであり、ゲートが端子C3と接続されている。T6は
pチャンネル型のMOS電界効果トランジスタであり、
ゲートが端子C3と接続されており、MOS電界効果ト
ランジスタT5のゲートと常に同電位となる。
【0006】T8はnチャンネル型のMOS電界効果ト
ランジスタであり、ゲートがインバータ3の出力端子と
接続され、ドレインがMOS電界効果トランジスタT4
のドレインと接続され、ソースが電界効果トランジスタ
T9のドレインと接続されている。インバータ3は出力
端子に端子C2が接続されている。T9はnチャンネル
型のMOS電界効果トランジスタであり、ゲートが端子
C3に接続されており、MOS電界効果トランジスタT
6のゲートと常に同電位となる
【0007】次に、図13を参照して、上述した回路の
動作を説明する。MOS電界効果トランジスタT1は、
ゲートが接地点GNDに抵抗71を介して接地されてい
るため、常時オンであるので回路動作には影響しない。
同様に、MOS電界効果トランジスタT2は、ゲートが
電源端子Vccに抵抗72を介して接続しているため、
常時オンであるので回路動作には影響しない。
【0008】まず、端子C1に入力される信号が’1’
の場合、MOS電界効果トランジスタT3がオフし、M
OS電界効果トランジスタT4がオンするため、端子C
2および端子3に入力される信号に関係なく、端子C4
から出力される信号は、’0’となる。同様に、端子C
3に入力される信号が’1’の場合、MOS電界効果ト
ランジスタT5がオフし、MOS電界効果トランジスタ
T6がオンし、さらに、MOS電界効果トランジスタT
2が常時オンであるため、端子C1および端子2に入力
される信号に関係なく、端子C4から出力される信号
は、’0’となる。
【0009】次に、端子C1および端子C3に入力され
る信号が’0’である場合、MOS電界効果トランジス
タT1が常時オンであり、MOS電界効果トランジスタ
T3およびT5がオンし、MOS電界効果トランジスタ
T4およびT6がオフするため、端子C4から出力され
る信号は、’1’となる。すなわち、回路C1からCn
は、2入力オア回路である。
【0010】また、端子C2からの入力信号が’1’で
ある場合、インバータ3の出力信号が’0’となり、M
OS電界効果トランジスタT8がオフとなるので、MO
S電界効果トランジスタT9のオンおよびオフの動作
は、回路動作に影響を与えない。また、端子C2からの
入力信号が’0’である場合、端子C3に入力する信号
が’1’のとき、MOS電界効果トランジスタT6およ
びT9が同時にオンするため、MOS電界効果トランジ
スタT6のみに比較して電流が多く流れることになる。
すなわち、端子C2からの入力信号が’0’であると、
このオア回路が、端子C3からの入力信号の電圧により
オンおよびオフするしきい値電圧、つまり、論理しきい
値電圧が低くなる。
【0011】次に、図12における回路E1〜Emの詳
細を、図14を参照して説明する。この図において、C
5は、入力端子である。Vccは、電源端子であり、回
路に動作電流を供給する。4はインバータであり、デジ
タル信号のレベルを反転する。5はイクスクルーシブノ
アであり、入力デジタル信号の一致演算を行う。6はイ
ンバータであり、デジタル信号のレベルを反転する。C
6は、出力端子である。52は抵抗であり、インバータ
4の入力端子と電源端子Vccとの間に介挿されてお
り、インバータ4を構成しているMOS電界効果トラン
ジスタのゲートを静電破壊から保護している。
【0012】この回路の動作を簡単に説明する。インバ
ータ4は、入力端子が抵抗52を介し、電源端子Vcc
に接続されているため、インバータ4の出力信号は、必
ず’L’レベルとなる。イクスクルーシブノア5の一方
の入力端子は、このインバータ4の出力端子と接続され
ているため、必ず’L’レベルの信号が入力されてい
る。そのため、イクスクルーシブノア5の他方の入力端
子に入力する信号によって出力信号が決定する。
【0013】イクスクルーシブノア5の端子C5と接続
されている端子C5から入力する信号が、’L’であれ
ば、イクスクルーシブノア5の出力信号は、’H’とな
る。また、端子C5から入力する信号が’H’であれ
ば、イクスクルーシブノア5の出力信号は、’L’とな
る。また、イクスクルーシブノア5の出力端子がインバ
ータ6の入力端子に接続されているので、端子C6から
出力される信号は、端子C5に’L’が入力すれば、’
L’となり、端子C5に’H’が入力すれば、’H’と
なる。すなわち、図4の回路E1〜Emは、バッファ回
路となっている。
【0014】上述したように、図12に示されている各
回路には、MOSトランジスタのゲートにゲート破壊保
護のための抵抗が含まれている。すなわち、回路D1〜
Dnは、それぞれ2本の抵抗51および52が含まれて
いるので、全体で2n個の抵抗となる。また、回路E1
〜Emは、それぞれ1本の抵抗52が含まれているの
で、全体でm個の抵抗となる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のMO
S電界効果トランジスタのゲート酸化膜保護のための抵
抗を、たとえば、1kΩとして作成するために必要な面
積は、拡散抵抗の場合が、2070μm2で、多結晶シ
リコン抵抗の場合が、870μm2となる。今後、半導
体集積回路の回路規模が大きくなるに従い、MOS電界
効果トランジスタの使用量も増加し、このトランジスタ
のゲート酸化膜保護の抵抗も同時に増加するため、抵抗
を配置するために大きな領域が必要となり、チップ面積
が増加してしまう問題がある。本発明はこのような背景
の下になされたもので、MOS電界効果トランジスタの
ゲート酸化膜保護において、半導体集積回路のチップ面
積の縮小が可能な半導体集積回路を提供することを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
MOS電界効果型トランジスタのゲートに所定の電圧を
印加する場合、前期MOS電界効果トランジスタのゲー
トの静電破壊を防止するため、前記MOS電界効果トラ
ンジスタのゲートと前記所定の電圧が印加される端子と
の間に介挿される抵抗を有する半導体集積回路におい
て、複数の前記MOS電界効果型トランジスタの各々の
ゲートを共通の電圧とするために接続する配線を具備
し、前記抵抗が前記配線と前記端子との間に介挿される
ことを特徴とする半導体集積回路。
【0017】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体集積回路において、前記端子に印可される電圧が、
前記半導体装置を形成する半導体基板と分離されてお
り、不純物を拡散して形成される拡散層から供給される
ことを特徴とする。請求項3記載の発明は、請求項1記
載の半導体集積回路において、前記抵抗が、前記半導体
基板上に不純物が拡散されて形成された拡散層を抵抗と
して用いることを特徴とする。請求項4記載の発明は、
請求項1記載の半導体集積回路において、前記抵抗が、
多結晶シリコンを用いて形成されていることを特徴とす
る。請求項5記載の発明は、請求項1ないし請求項4い
ずれか記載の半導体集積回路において、前記MOS電界
効果型トランジスタがNチャネル型の場合、前期所定の
電圧が電源電圧であり、前記抵抗が前記MOS電界効果
型トランジスタのゲートと前記電源電圧が印加される前
期端子に接続される前記配線との間に介挿されることを
特徴とする。請求項6記載の発明は、請求項1ないし請
求項4いずれか記載の半導体集積回路において、前記M
OS電界効果型トランジスタがPチャネル型の場合、前
期所定の電圧が接地点電圧であり、前記抵抗が前記MO
S電界効果型トランジスタのゲートと前記接地点電圧が
印加される前期端子に接続される前記配線との間に介挿
されることを特徴とする。請求項7記載の発明は、請求
項1ないし請求項6いずれか記載の半導体集積回路にお
いて、複数の前記MOS電界効果型トランジスタを複数
のグループに分割し、このグループ毎に前記MOS電界
効果型トランジスタのゲートを共通に接続し、グループ
毎の前記配線と前記端子との間に前記抵抗を介挿するこ
とを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に
よる半導体集積回路の構成を示すブロック図である。こ
の図において、GRは配線であり、回路A1〜Anに接
続されている。1は抵抗であり、配線GRと接地点GN
Dとの間に介挿されている。VRは配線であり、回路A
1〜Anおよび回路B1〜Bmに接続されている。2は
抵抗であり、配線VRと電源端子Vccとの間に介挿さ
れている。
【0019】次に、図1における回路A1〜Anの詳細
を図2を参照して説明する。回路構成および動作が、従
来例の図13の回路D1〜Dnと同一なので、説明は省
略する。図13の回路のMOS電界効果トランジスタT
1のゲートに接続されていた抵抗71およびMOS電界
効果トランジスタT2のゲートに接続されていた抵抗7
2が、図2ではそれぞれ配線GRおよびVRに置き換わ
っている。そして、MOS電界効果トランジスタT1の
ゲートは、配線GRに接続されている図1の抵抗1を介
して接地されている。
【0020】さらに、MOS電界効果トランジスタT2
のゲートは、配線VRに接続されている抵抗2を介して
電源端子Vccに接続されている。このように、回路A
1〜An内部の各MOS電界効果トランジスタT1およ
びT2がそれぞれのゲート毎にゲートと接地点GND
(または電源端子Vcc)との間に介挿されるゲート酸
化膜保護用の抵抗を持つのではなく、全ての回路のMO
S電界効果トランジスタのゲートを接続し、その接続点
と接地点GND(または電源端子Vcc)との間にゲー
ト酸化膜保護用の抵抗を介挿する構成となっている。
【0021】次に、図1における回路B1〜Bmの詳細
を図3を参照して説明する。回路構成および動作が、従
来例の図14の回路E1〜Emと同一なので、説明は省
略する。図14の回路のインバータ4の入力端子に接続
されていた抵抗73が、図3では配線VRに置き換わっ
ている。そして、インバータ4を構成しているMOSト
ランジスタのゲートは、配線VRに接続されている抵抗
2を介して電源端子Vccに接続されている。
【0022】上述したように回路A1〜Anおよび回路
B1〜Bmの各回路が独自にMOS電界効果トランジス
タのゲートのゲート酸化膜保護の抵抗を持たず、図1に
示すように、各MOS電界効果トランジスタのゲートを
共通に接続し、この接続点と電源とにまたは接地点とを
抵抗を介し接続している。このため、たとえば、回路A
1〜Anが増加しても抵抗1および2は、一本づつで済
むことになる。
【0023】次に、ゲート酸化膜保護に使用される抵抗
についての説明を行う。図4の第一の拡散抵抗の構成を
説明する。図4(a)は、第一の拡散抵抗の断面図を示
している。この図において、10はP型の不純物が拡散
されたP型半導体基板であり、集積回路が構成される。
11は、P型半導体基板にN型の原子をイオンインプラ
ンテーションまたは固相からの熱拡散で形成したNウェ
ルである。12はNウェルに対して、P型の原子をイオ
ンインプランテーションまたは固相からの熱拡散で形成
したP型拡散層であり、抵抗を形成している。13は、
N型の拡散層であり、Nウェルに比較して不純物濃度が
高く電極とのコンタクトが取りやすくなっている。14
aおよび14bは、アルミニウムで作成された電極であ
り、それぞれP型拡散層12とN型拡散層13とに配線
VRを接続する。
【0024】図4(b)は、図4(a)の示す断面図の
回路構成を示している。11は、Nウェルを示してい
る。12は、P型拡散層による抵抗を示しており、電極
14aと電極14cとの間に形成される。15は、ダイ
オードであり、P型拡散層12とNウェル11で形成さ
れ、P型拡散層12がアノードで、Nウェル11がカソ
ードとなる。
【0025】次に、図5の第二の拡散抵抗の構成を説明
する。図5(a)は、第二の拡散抵抗の断面図を示して
いる。この図において、20はN型の不純物が拡散され
たN型半導体基板であり、集積回路が構成される。21
はN型半導体基板にP型の原子をイオンインプランテー
ションまたは固相からの熱拡散で形成したPウェルであ
る。22はPウェル21に対して、N型の原子をイオン
インプランテーションまたは固相からの熱拡散で形成し
たN型拡散層であり、拡散層抵抗を形成している。23
は、P型の拡散層であり、Pウェルに比較して不純物濃
度が高く電極とのコンタクトが取りやすくなっている。
24aおよび24bは、アルミニウムで作成された電極
であり、それぞれN型拡散層22とP型拡散層23とに
GNDからの配線GRを接続する。
【0026】図5(b)は、図5(a)の示す断面図の
回路構成を示している。21は、Pウェルを示してい
る。22は、N型拡散層による拡散層抵抗を示してお
り、電極24aと電極24cとの間に形成される。25
は、ダイオードであり、N型拡散層22とPウェル21
で形成され、Pウェル21がアノードで、N型拡散層2
2がカソードとなる。
【0027】次に、図6の第三の拡散抵抗の構成を説明
する。図6(a)は、第三の拡散抵抗の断面図を示して
いる。この図において、30はN型の不純物が拡散され
たN型半導体基板であり、集積回路が構成される。31
はN型半導体基板にP型の原子をイオンインプランテー
ションまたは固相からの熱拡散で形成したP型拡散層で
あり、抵抗を形成している。33はN型拡散層であり、
N型半導体基板30に比較し、不純物濃度が高く電極と
のコンタクトが取りやすくなっている。34aおよび3
4bは、アルミニウムで作成された電極であり、それぞ
れP型拡散層31とN型拡散層33とに電源端子Vcc
からの配線VRを接続する。
【0028】図6(b)は、図6(a)の断面図の回路
構成を示している。31は、P型拡散層を示している。
31は、P型拡散層による拡散層抵抗を示しており、電
極34aと電極34cとの間に形成される。35は、ダ
イオードであり、P型拡散層31とN型半導体基板30
で形成され、P型拡散層31がアノードで、N型半導体
基板30がカソードとなる。
【0029】次に、図7の第四の拡散抵抗の構成を説明
する。図7(a)は、第四の拡散抵抗の断面図を示して
いる。この図において、40はP型の不純物が拡散され
たP型半導体基板であり、集積回路が構成される。41
はP型半導体基板にN型の原子をイオンインプランテー
ションまたは固相からの熱拡散で形成したN型拡散層で
あり、抵抗を形成している。43はP型拡散層であり、
P型半導体基板40に比較し、不純物濃度が高く電極と
のコンタクトが取りやすくなっている。44aおよび4
4bは、アルミニウムで作成された電極であり、それぞ
れN型拡散層41とP型拡散層43とに接地点GNDか
らの配線GRを接続する。
【0030】図7(b)は、図7(a)の断面図の回路
構成を示している。41は、N型拡散層を示している。
41は、N型拡散層による拡散層抵抗を示しており、電
極44aと電極44cとの間に形成される。45は、ダ
イオードであり、N型拡散層41とP型半導体基板40
で形成され、N型拡散層41がカソードで、P型半導体
基板40がアノードとなる。
【0031】次に、図8は、図4から7までの拡散層抵
抗のマスクパターン図である。ここでは、図4のマスク
パターン図としてこのマスクパターン図の構成を説明す
る。この図において、Nウェル11はP型半導体基板1
0に形成される。N型拡散層13は、Nウェル11の周
囲に形成されている。このN型拡散層13と配線VRと
を接続するための電極14b、14b、14b、・・・
が、Nウェル11の内部領域に沿って、周期的に形成さ
れている。N型拡散層13と図には示されていないMO
S電解効果トランジスタのゲートの接続されている配線
17とを接続させるために電極14cが形成されてい
る。
【0032】次に、半導体集積回路で拡散抵抗以外に使
用される図9の第一の多結晶抵抗の構成を説明する。図
9(a)は、第一の多結晶抵抗の断面図を示している。
この図において、50はP型の不純物が拡散されたP型
半導体基板であり、集積回路が構成される。51は、2
酸化シリコン層、すなわち酸化膜である。52は、多結
晶シリコンであり、P型半導体基板50と酸化膜51で
絶縁され、抵抗を形成している。53は酸化膜であり、
多結晶シリコン52を絶縁している。54は、コンタク
トホールであり、アルミニウム配線55と多結晶シリコ
ン52とを接続するための穴である。
【0033】アルミニウム配線55は、接地点GND
(または電源端子Vcc)からの配線GR(またはV
R)と接続している。56は、コンタクトホールであ
り、アルミニウム配線57と多結晶シリコン52とを接
続するための穴である。アルミニウム配線57は、図に
は示されていないが、MOS電解効果トランジスタのゲ
ートと接続されている。図9(b)は、図9(a)の断
面図の回路構成を示している。この図において、52
は、多結晶シリコンで形成された多結晶シリコン抵抗を
示している。
【0034】次に、図10の第二の多結晶抵抗の構成を
説明する。図10(a)は、第二の多結晶抵抗の断面図
を示している。この図において、60はN型の不純物が
拡散されたN型半導体基板であり、集積回路が構成され
る。61は、2酸化シリコン層、すなわち酸化膜であ
る。62は、多結晶シリコンであり、N型半導体基板6
0と酸化膜61で絶縁され、多結晶シリコン抵抗を形成
している。63は酸化膜であり、多結晶シリコン62を
絶縁している。64は、コンタクトホールであり、アル
ミニウム配線65と多結晶シリコン62とを接続するた
めの穴である。
【0035】アルミニウム配線65は、接地点GND
(または電源端子Vcc)からの配線GR(またはV
R)と接続している。66は、コンタクトホールであ
り、アルミニウム配線67と多結晶シリコン62とを接
続するための穴である。アルミニウム配線67は、図に
は示されていないが、MOS電界効果トランジスタのゲ
ートと接続されている。図10(b)は、図10(a)
の断面図の回路構成を示している。この図において、6
2は、多結晶シリコンで形成された多結晶シリコン抵抗
を示している。
【0036】次に、図11は、図9および図10までの
多結晶シリコン抵抗のマスクパターン図である。図9の
マスクパターン図として説明する。この図において、酸
化膜61上に多結晶シリコン52は形成されている。配
線GR(またはGV)と多結晶シリコン61は、コンタ
クトホール54で接続されている。図には示されていな
いMOS電界効果トランジスタのゲートと接続されてい
る配線57と多結晶シリコン61は、コンタクトホール
56で接続されている。
【0037】以上、本発明の一実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更があっても本発明に含まれる。たとえば、半導体
集積回路の各回路のMOS電界効果トランジスタのゲー
トを全て共通に接続し、この接続点と接地点GND(ま
たは電源端子Vcc)との間を一つのゲート酸化膜保護
抵抗を介挿していたが、複数の回路をグループに分け、
グループ毎のMOS電界効果トランジスタのゲートを接
続し、ゲート酸化膜保護の抵抗をMOS電界効果トラン
ジスタのゲートと接地点GND(または電源端子Vc
c)との間に介挿するようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、MOS電
界効果型トランジスタのゲートに所定の電圧を印加する
場合、前期MOS電界効果トランジスタのゲートの静電
破壊を防止するため、前記MOS電界効果トランジスタ
のゲートと前記所定の電圧が印加される端子との間に介
挿される抵抗を有する半導体集積回路において、複数の
前記MOS電界効果型トランジスタの各々のゲートを共
通の電圧とするために接続する配線を具備し、前記抵抗
が前記配線と前記端子との間に介挿されることを特徴と
するため、ゲートの電圧を電源電圧または接地点電圧と
同一にする必要のあるMOS電界効果トランジスタが複
数ある場合でも、MOS電界効果トランジスタのゲート
を静電破壊から保護し、電源電圧または接地点電圧と同
電圧とするために、MOS電界効果トランジスタのゲー
トと電源電圧または接地点電圧が印可される端子との間
に介挿される抵抗は、電源電圧または接地点電圧の端子
に対して、一つで済むため、チップ面積の縮小でき、ま
た、MOS電界効果トランジスタのゲートを共通に接続
するため、抵抗と接続するキャパシタンスが増加するの
で、より静電破壊保護の能力が向上する効果がある。
【0039】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の半導体集積回路において、前記端子に印可される電
圧が、前記半導体装置を形成する半導体基板と分離され
ており、不純物を拡散して形成される拡散層から供給さ
れるため、拡散層と半導体基板とで形成されるキャパシ
タンス成分が、MOS電界効果トランジスタのゲートの
静電破壊保護の機能を向上させる効果がある。請求項3
記載の発明によれば、請求項1記載の半導体集積回路に
おいて、前記抵抗が、前記半導体基板上に不純物が拡散
されて形成された拡散層を抵抗として用いるため、拡散
層と半導体基板とで形成されるキャパシタンス成分が、
MOS電界効果トランジスタのゲートの静電破壊保護の
機能を向上させる効果がある。請求項4記載の発明によ
れば、請求項1記載の半導体集積回路において、前記抵
抗が、多結晶シリコンを用いて形成されているため、多
結晶シリコン抵抗と半導体基板とで形成されるキャパシ
タンス成分が、MOS電界効果トランジスタのゲートの
静電破壊保護の機能を向上させる効果がある。請求項5
記載の発明によれば、請求項1ないし請求項4いずれか
記載の半導体集積回路において、前記MOS電界効果型
トランジスタがNチャネル型の場合、前期所定の電圧が
電源電圧であり、前記抵抗が前記MOS電界効果型トラ
ンジスタのゲートと前記電源電圧が印加される前期端子
に接続される前記配線との間に介挿されるため、このN
チャンネル型のMOS電界効果トランジスタは、常にオ
ン状態となるため、このMOS電界効果トランジスタを
使用しない場合、回路動作上関係ない状態とする効果が
ある。請求項6記載の発明によれば、請求項1ないし請
求項4いずれか記載の半導体集積回路において、前記M
OS電界効果型トランジスタがPチャネル型の場合、前
期所定の電圧が接地点電圧であり、前記抵抗が前記MO
S電界効果型トランジスタのゲートと前記接地点電圧が
印加される前期端子に接続される前記配線との間に介挿
されるため、このPチャンネル型のMOS電界効果トラ
ンジスタは、常にオン状態となるため、このMOS電界
効果トランジスタを使用しない場合、回路動作上関係な
い状態とする効果がある。請求項7記載の発明によれ
ば、請求項1ないし請求項6いずれか記載の半導体集積
回路において、複数の前記MOS電界効果型トランジス
タを複数のグループに分割し、このグループ毎に前記M
OS電界効果型トランジスタのゲートを共通に接続し、
グループ毎の前記配線と前記端子との間に前記抵抗を介
挿するため、半導体集積回路上において、電源電圧また
は接地点電圧が印加されている端子と抵抗を介して接続
されている配線が、全てのゲート電圧を電源電圧または
接地点電圧と同一にする必要がある全てのMOS電界効
果トランジスタのゲートに接続できない場合、複数のM
OS電界効果トランジスタをグループ化して、ゲート電
圧を電源電圧または接地点電圧と同一にするので、配線
の構成の自由度が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による半導体集積回路の
構成を示すブロック図である。
【図2】 図1における一実施形態における回路A1〜
Anまでの詳細回路を示す図である。
【図3】 図1における一実施形態における回路B1〜
Bmまでの詳細回路を示す図である。
【図4】 半導体集積回路で使用される拡散抵抗の断面
を示す図である。
【図5】 半導体集積回路で使用される拡散抵抗の断面
を示す図である。
【図6】 半導体集積回路で使用される拡散抵抗の断面
を示す図である。
【図7】 半導体集積回路で使用される拡散抵抗の断面
を示す図である。
【図8】 図4〜図5で示されている拡散抵抗のマスク
パターン図である。
【図9】 半導体集積回路で使用される多結晶シリコン
抵抗の断面を示す図である。
【図10】 半導体集積回路で使用される多結晶シリコ
ン抵抗の断面を示す図である。
【図11】 半導体集積回路で使用される多結晶シリコ
ン抵抗の断面を示す図である。
【図12】 従来の半導体集積回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【図13】 図12における回路D1〜Dnまでの詳細
回路を示す図である。
【図14】 図12における回路E1〜Emまでの詳細
回路を示す図である。
【符号の説明】
1、2 抵抗 3 インバータ 4 インバータ 5 イクスクルーシブノア 6 インバータ 10 P型半導体基板 11 Nウェル 12 P型拡散層 13 N型拡散層 14a、14b、14c 電極 15 ダイオード 17 配線 20 N型半導体基板 21 Pウェル 22 N型拡散層 23 P型拡散層 24a、24b、24c 電極 25 ダイオード 30 N型半導体基板 31 P型拡散層 33 N型拡散層 34a、34b、34c 電極 35ダイオード 40 P型半導体基板 41 N型拡散層 43 P型拡散層 44a、44b、44c 電極 45 ダイオード 50 P型半導体基板 51、53 二酸化シリコン層 52 多結晶シリコン 54、56 コンタクトホール 55、57 アルミニウム配線 60 N型半導体基板 61、63 二酸化シリコン層 62 多結晶シリコン 64、66 コンタクトホール 65、67 アルミニウム配線 71、72、73 抵抗 A1、A2、An 回路 B1、B2、Bm 回路 D1、D2、Dn 回路 E1、E2、Em 回路 C1、C2、C3、C4 端子 C5、C6 端子 Vcc 電源端子 GND 接地点 GR、VR 配線 T1、T3、T5 MOS電界効果トランジスタ T2、T4、T6、T8、T9 MOS電界効果トラン
ジスタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電破壊を防止するMOS電界効果トラ
    ンジスタのゲートと該ゲートに所定の電圧を印加する端
    子との間に介挿された抵抗を有する半導体集積回路にお
    いて、 複数の前記MOS電界効果型トランジスタの各々のゲー
    トを共通の電圧とするために接続する配線を具備し、 前記抵抗が前記配線と前記端子との間に介挿されたこと
    を特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記端子に印可される電圧が、前記半導
    体装置を形成する半導体基板と分離されており、不純物
    を拡散して形成される拡散層から供給されることを特徴
    とする請求項1記載の半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 前記抵抗が、前記半導体基板上に不純物
    が拡散されて形成された拡散層を抵抗として用いること
    を特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 前記抵抗が、多結晶シリコンを用いて形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体集
    積回路。
  5. 【請求項5】 前記MOS電界効果型トランジスタがN
    チャネル型であり、前記所定の電圧が電源電圧であり、
    前記抵抗が前記MOS電界効果型トランジスタのゲート
    と前記電源電圧が印加される前期端子に接続される前記
    配線との間に介挿されたことを特徴とする請求項1ない
    し請求項4いずれか記載の半導体集積回路。
  6. 【請求項6】 前記MOS電界効果型トランジスタがP
    チャネル型であり、前期所定の電圧が接地点電圧であ
    り、前記抵抗が前記MOS電界効果型トランジスタのゲ
    ートと前記接地点電圧が印加される前期端子に接続され
    る前記配線との間に介挿されたことを特徴とする請求項
    1ないし請求項4いずれか記載の半導体集積回路。
  7. 【請求項7】 複数の前記MOS電界効果型トランジス
    タを複数のグループに分割し、このグループ毎に前記M
    OS電界効果型トランジスタのゲートを共通に接続し、
    グループ毎の前記配線と前記端子との間に前記抵抗を介
    挿したことを特徴とする請求項1ないし請求項6いずれ
    か記載の半導体集積回路。
JP8242305A 1996-09-12 1996-09-12 半導体集積回路 Pending JPH1092946A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242305A JPH1092946A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 半導体集積回路
US08/927,811 US6118305A (en) 1996-09-12 1997-09-12 Semiconductor integrated circuit capable of preventing breakdown of a gate oxide film
KR1019970047750A KR100283972B1 (ko) 1996-09-12 1997-09-12 반도체 집적 회로
TW086113266A TW538444B (en) 1996-09-12 1997-09-12 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242305A JPH1092946A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092946A true JPH1092946A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17087255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242305A Pending JPH1092946A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 半導体集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6118305A (ja)
JP (1) JPH1092946A (ja)
KR (1) KR100283972B1 (ja)
TW (1) TW538444B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208275A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路およびその検査方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134665C1 (de) * 2001-07-20 2002-09-05 Infineon Technologies Ag Betriebsverfahren für ein Halbleiterbauelement, geeignet für ESD-Schutz

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979159U (ja) * 1972-10-27 1974-07-09
JPS5619744B2 (ja) * 1974-10-01 1981-05-09
US3982138A (en) * 1974-10-09 1976-09-21 Rockwell International Corporation High speed-low cost, clock controlled CMOS logic implementation
JPS52132685A (en) * 1976-04-28 1977-11-07 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS59145560A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Matsushita Electronics Corp 出力バツフア装置
US4918336A (en) * 1987-05-19 1990-04-17 Gazelle Microcircuits, Inc. Capacitor coupled push pull logic circuit
JPH02199850A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Nec Corp ゲートアレイ半導体集積回路
JPH02202053A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Sony Corp 静電保護回路
US5099148A (en) * 1990-10-22 1992-03-24 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit having multiple data outputs sharing a resistor network
US5583457A (en) * 1992-04-14 1996-12-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having power reduction mechanism
US5774000A (en) * 1996-11-08 1998-06-30 Northrop Grumman Corporation DC semiconductor switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208275A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路およびその検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6118305A (en) 2000-09-12
KR19980024771A (ko) 1998-07-06
KR100283972B1 (ko) 2001-03-02
TW538444B (en) 2003-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7622775B2 (en) System for ESD protection with extra headroom in relatively low supply voltage integrated circuits
KR20130012565A (ko) 반도체 집적 회로
JP2959528B2 (ja) 保護回路
JPH10163423A (ja) 静電気保護回路
US5639680A (en) Method of making analog multiplexer cell for mixed digital and analog signal inputs
US20020084491A1 (en) Multi-finger type electrostatic discharge protection circuit
KR100325190B1 (ko) 반도체집적회로
JP2822915B2 (ja) 半導体装置
JP2002141421A (ja) 半導体集積回路装置
US5514893A (en) Semiconductor device for protecting an internal circuit from electrostatic damage
KR100259796B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
US6218881B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5521415A (en) Semiconductor device having a circuit for protecting the device from electrostatic discharge
KR100206675B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH09284119A (ja) 半導体集積回路装置
US6583475B2 (en) Semiconductor device
US20030230781A1 (en) Semiconductor device
JPH1092946A (ja) 半導体集積回路
US6433407B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100303716B1 (ko) 항복전압이다른전계효과트랜지스터를통한대량정전기전류방전용보호회로
US20080067602A1 (en) Multi-pad shared current dissipation with heterogenic current protection structures
US6414830B1 (en) ESD protection circuit for integrated circuit with operating voltages exceeding power supply voltages
JP3274561B2 (ja) 半導体集積回路
JPH1168038A (ja) 半導体集積回路装置における静電破壊保護回路
US5994943A (en) Data output circuits having enhanced ESD resistance and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990105