JPH1092781A - 基板の搬送方法及び装置 - Google Patents

基板の搬送方法及び装置

Info

Publication number
JPH1092781A
JPH1092781A JP16059597A JP16059597A JPH1092781A JP H1092781 A JPH1092781 A JP H1092781A JP 16059597 A JP16059597 A JP 16059597A JP 16059597 A JP16059597 A JP 16059597A JP H1092781 A JPH1092781 A JP H1092781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor substrate
cleaning
processing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16059597A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Maekawa
敏郎 前川
Toshimi Hamada
聡美 濱田
Riichiro Aoki
利一郎 青木
Shoichi Kodama
祥一 児玉
Hiromi Yajima
比呂海 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Toshiba Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP16059597A priority Critical patent/JPH1092781A/ja
Publication of JPH1092781A publication Critical patent/JPH1092781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体基板上を湿潤状態に保ちながら、半導
体基板搬送中に半導体基板上の処理液を他へこぼすこと
が無いような基板の搬送方法及び装置を提供する 【解決手段】 半導体基板、ガラス基板、液晶パネル等
の基板を処理工程間において搬送する前に、基板上に保
持される処理液の量を所定の目標量に調整する工程を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板の搬送方法及び
装置に係り、特に半導体ウエハ、ガラス基板、液晶パネ
ル等の基板を複数の工程を経て処理する際に、処理工程
間において基板を搬送する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの高集積化が進む
につれて回路の配線が微細化し、配線間距離もより狭く
なりつつある。特に0.5μm以下の光リソグラフィの
場合、焦点深度が浅くなるためステッパの結像面の平坦
度を必要とする。そこで、半導体ウエハの表面を平坦化
することが必要となるが、この平坦化の一手段として所
定成分の研磨液を供給しながら機械的研磨を行なう化学
的機械的研磨処理(CMP)などの処理方法が実用化さ
れている。
【0003】また、半導体基板上に配線間距離より大き
なダストが存在すると、配線がショートするなどの不具
合が生じるため、半導体基板上に許容される残留ダスト
の大きさも配線間距離に比べ十分小さいことが要求され
る。そのために、半導体基板は処理後に洗浄することが
必要である。
【0004】このように基板処理は複数の工程を経て行
われる。即ち、研磨が終わった、半導体基板は一枚一枚
洗浄されて所定位置に収容される。この枚葉洗浄を物理
洗浄方式で行なう方式としては、例えば、ナイロン・モ
ヘア等のブラシやPVA(ポリ・ヴィニル・アルコー
ル)スポンジで半導体基板の表面を擦るいわゆるスクラ
ビング洗浄や、超音波ジェット、高圧水等を噴射させ半
導体基板に当てる洗浄方法がある。さらに、キャビテー
ションを有する高圧水を半導体基板に噴射させる洗浄方
法があり、これらの洗浄方法を組み合わせて洗浄を行う
ことが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような複数の洗浄
工程間において半導体基板を搬送する場合は、半導体基
板を処理液で濡らした状態で行なう。半導体基板を最終
的に洗浄が終了するまでは濡れた状態にしておかない
と、ごみの再付着を招くことがあり、また、半導体基板
が生乾きになるとウォーターマークが生じるからであ
る。特に、CMP(ケミカル・メカニカル・ポリッシン
グ)処理を終えた半導体基板では、一度半導体基板を乾
燥させると、付着したスラリーが固着して除去出来なく
なるため、洗浄工程間では積極的に湿潤状態を保持して
いる。
【0006】ところで、このように洗浄工程間の半導体
基板の搬送を半導体基板が濡れたままの状態で行なう
と、特に最近の高スループット機におけるように搬送ス
ピードが速い場合は、搬送中に半導体基板上の処理液が
半導体基板よりこぼれ落ちることがある。こぼれ落ちた
処理液は、乾燥し、舞い上がった固形分はパーティクル
源となる。特に、洗浄工程で使用する洗浄液の種類が異
なる場合は、異種の処理液間で化学反応を起こすことも
ある。
【0007】本発明は上述の事情に鑑みなされたもの
で、上記問題点を除去し、半導体基板上を湿潤状態に保
ちながら、半導体基板搬送中に半導体基板上の処理液を
他へこぼすことが無いような基板の搬送方法及び装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した目
的を達成するためになされたもので、請求項1に記載の
発明は、半導体基板、ガラス基板、液晶パネル等の基板
を該基板の処理工程間において搬送する前に、基板上に
保持される処理液の量を所定の目標量に調整することを
特徴とする基板の搬送方法である。
【0009】この目標量としては、基板の搬送中及び次
の洗浄位置で処理液が掛けられる前に乾燥することがな
く、かつ、搬送中に処理液をこぼさないで済むような量
を設定する。このような方法により、複数の洗浄工程間
の搬送中での乾燥を防ぎつつ、被洗浄物上の処理液がこ
ぼれ落ちるのを防ぎあるいはその量を最小限に止め、汚
染源の生成を防止することができる。保持処理液量を調
整する方法としては、何らかのセンサを用いて基板上の
保持液量を観測し、所定値になったときに搬送を行なう
方法がある。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記調整工程
が、一定状態にある基板上に充分な量の処理液を供給し
た基準状態から、一定パターンの処理液排除動作を行な
うことにより処理液量を調整するものであることを特徴
とする請求項1に記載の基板の搬送方法である。ここに
おいて、保持量が一定であるような適当な基準状態を設
定し、その状態から、一定パターンの処理液排除動作を
行なえば、一定の処理液量が基板上に残ると考えられ
る。従って、液量検出などの複雑な操作を行なうことな
く、設備コストや手間を掛けずに保持液量の有効な調整
が可能である。
【0011】請求項3に記載の発明は、前記基板の一定
状態が、基板を水平に静止させた状態であることを特徴
とする請求項2に記載の基板の搬送方法である。水平に
静止した状態で処理液を基板上に供給してからこれを止
めると、表面張力との均衡で決まる一定量の保持量が得
られる。請求項4に記載の発明は、前記基板の一定状態
が、基板を水平において一定速度で回転させた状態であ
ることを特徴とする請求項2に記載の基板の搬送方法で
ある。一定速度で回転させた状態は、特に低速であれば
充分基準状態として有効である。
【0012】請求項5に記載の発明は、前記一定パター
ンの処理液排除動作が、基板の回転動作を含むことを特
徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の基板の搬送
方法である。基板を回転させることにより、遠心力のた
めに基板上の処理液は外方に移動して縁から落ちる。一
定にするパターンは、回転の速度の変化や排除処理時間
などを選ぶが、全ての因子を一定にする必要はなく、排
除量を調整するのに有効な因子を選択的に設定すればよ
い。
【0013】前記一定パターンの処理液排除動作は、基
板の往復回転動作を含む。請求項6に記載の発明は、前
記一定パターンの処理液排除動作は、処理液排除部材を
基板に接近又は接触させる動作を含むことを特徴とする
請求項2乃至5のいずれかに記載の基板の搬送方法であ
る。前記処理液排除部材はブラシ又はスポンジ等の吸水
性部材であることを特徴とする。請求項7に記載の発明
は、前記の基板の処理工程のうち、前工程が化学的機械
的研磨処理であることを特徴とする請求項1乃至6のい
ずれかに記載の基板の搬送方法である。
【0014】前記処理工程は、少なくとも一方が洗浄工
程であることを特徴とする。請求項8に記載の発明は、
半導体基板、ガラス基板、液晶パネル等の基板を段階的
に処理する複数の処理手段と、一つの処理手段から次の
処理手段に該基板を搬送する手段と、基板上に処理液を
供給する処理液供給手段と、基板を搬送する前に、基板
上に保持される処理液の量を所定の目標量に調整する制
御手段とを有することを特徴とする基板の搬送装置であ
る。前記制御手段は、一定状態にある基板上に充分な量
の処理液を供給した基準状態から、一定パターンの処理
液排除動作を行なうものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る基板の搬送方
法及び装置の実施例を図1乃至図3に基づいて説明す
る。図1は、本発明の基板の搬送方法を実施する洗浄装
置を備えたポリッシング装置の平面図であり、図2はそ
の側面図である。図1に示すように、ポリッシング装置
は、半導体基板1を研磨するための研磨部30と、研磨
部30で研磨された半導体基板1を洗浄するための洗浄
装置40とを備えている。研磨部30は、中央部に配置
されたターンテーブル21と、半導体基板1を保持する
トップリング23を有したポリッシングユニット22
と、ドレッシングツール26を有したドレッシングユニ
ット25とを備えている。
【0016】洗浄装置40は、処理前の半導体基板(半
導体ウエハ)1の供給と回収を行なうロード/アンロー
ド・ステージ2と、半導体基板1を反転させるドライ反
転機3及びウェット反転機4と、半導体基板1を搬送す
る搬送装置5A,5Bと、4つの洗浄機、即ち、第1次
洗浄機7,第2次洗浄機8,第3次洗浄機9,第4次洗
浄機10とから構成されている。
【0017】第1次洗浄機7は、研磨部30で研磨され
た半導体基板1を最初に洗浄する洗浄機であり、半導体
基板1を把持及び回転させつつ、洗浄液を半導体基板1
の両面に介在させて、半導体基板1の両面に洗浄具を当
接させて半導体基板1の両面洗浄を行う。第2次洗浄機
8は、第1次洗浄機7で洗浄された半導体基板1を2番
目に洗浄する洗浄機であり、第1次洗浄機7と同様に構
成している。第3次洗浄機9は、第2次洗浄機8で洗浄
された半導体基板1を3番目に洗浄する洗浄機であり、
具体的構成は図3に示す。第4次洗浄機10は、第3次
洗浄機9で洗浄された半導体基板1を最後に洗浄及び乾
燥する洗浄機であり、第3次洗浄機9と同様な基板回転
機構と、半導体基板1上を水平に揺動可能な洗浄液供給
ノズルとを有し、半導体基板1を回転させた状態で、前
記ノズルから超音波振動された洗浄液を半導体基板1の
表面に噴射させて、前記ノズルを揺動させつつ半導体基
板1の表面を洗浄し、次に前記洗浄液の供給と前記ノズ
ルの揺動を止めて、スピン乾燥によって洗浄液で濡れた
半導体基板1の表面の乾燥を行う。
【0018】図1に示すポリッシング装置において、研
磨前の半導体基板1を収納したカセット50がロード/
アンロード・ステージ2にセットされると、搬送装置5
Aがカセット50から1枚の半導体基板1を取り出して
ドライ反転機3に受け渡す。ドライ反転機3は半導体基
板1を反転する。搬送装置5Bがドライ反転機3から半
導体基板1を受け取って研磨部30における受け渡し装
置(図示せず)上に載置する。次に、半導体基板1は受
け渡し装置から受け渡し装置の上方に移動してきたトッ
プリング23に受け渡される。半導体基板1を保持した
トップリング23は、ターンテーブル21上に移動して
半導体基板1をターンテーブル21の表面の研磨面に圧
接し、各々独立に回転するターンテーブル21とトップ
リング23によって半導体基板1の表面を研磨する。そ
の後再びトップリング23は受け渡し装置の上方に移動
し、研磨後の半導体基板1が受け渡し装置に渡される。
【0019】受け渡し装置上の半導体基板1は、搬送装
置5Bによってウエット反転機4に受け渡されて反転さ
れた後に、搬送装置5B及び5Aによって、第1次〜第
4次洗浄機7〜10に順次送られ、ここで洗浄及び乾燥
された後、搬送装置5Aによってロード/アンロード・
ステージ2上のカセット50に戻される。
【0020】図3は、第1次〜第4次洗浄機7〜10に
使用可能な洗浄機の一例を示し、半導体基板1を保持し
て所要の回転数で水平回転するスピンチャック11と、
表面を洗浄する洗浄部材12を装着した回転可能な洗浄
具13と、先端に前記洗浄具を有する昇降可能な揺動ア
ーム14と、半導体基板1の被洗浄面に洗浄液(処理
液)を噴射する洗浄液ノズル15と、洗浄具を洗浄する
自己洗浄ステージ16とから構成されている。洗浄具1
3は回転軸27により揺動アーム14の先端部分に回転
可能に支持され、アーム14内に設けた駆動機構(図示
せず)により所定回転数で回転するようになっている。
【0021】前記自己洗浄ステージ16は、上面が水平
である洗浄ステージ19と、洗浄ステージ19を支持す
る支柱18と、洗浄ステージ19の上面に取付けられ洗
浄部材12が当接する、例えば石英製の洗浄プレート1
7と、洗浄部材12に洗浄液を噴射するノズル20とか
ら構成されている。自己洗浄ステージ16においては、
半導体基板1の洗浄後、揺動アーム14を揺動させて洗
浄具13を自己洗浄ステージ16上に移動させ、続けて
降下させ、洗浄部材12を洗浄プレート17に当接させ
る。そして、洗浄部材12を回転させ、かつノズル20
から洗浄液を供給しながら、洗浄部材12を洗浄プレー
ト17に所定の圧力で押圧することにより、洗浄部材1
2を自己洗浄する。
【0022】ポリッシング装置においては、前述したよ
うに、処理する半導体基板1はロード/アンロード・ス
テージ2から搬送装置5Aによりドライ反転機3に搬送
され、ここで表裏面を逆にした後、次に搬送装置5Bに
より研磨部30に送られ、研磨部30で研磨処理され
る。研磨後の半導体基板1は、搬送装置5Bによりウェ
ット反転機4に搬送され、ここで純水によりリンスされ
て湿潤状態に保たれながら半導体基板1の表面を上に反
転した後、搬送装置5Bにより第1次及び第2次洗浄機
7,8に順次送られる。次に搬送装置5Aにより第3次
及び第4次洗浄機9,10に順次送られる。搬送装置5
A,5Bは半導体基板1上の純水を落とさないように水
平状態を保って、純水がそのままの位置に止まるよう搬
送する。最終的には第4次洗浄機10によって乾燥さ
れ、ロード/アンロード・ステージ2上のカセット50
に戻される。
【0023】次に、各洗浄機7〜10における洗浄工程
について、図4を参照して説明する。被洗浄物である半
導体基板1は搬送装置5A,5Bのアーム等によりスピ
ンチャック11(図3参照)上に搬送され、被洗浄面が
上向きに保持される(st1)。次に、保持された半導
体基板1をスピンチャック11で所定回転数で回転させ
ると同時に、洗浄液ノズル15から半導体基板1のほぼ
中央に向けて洗浄液(処理液)を供給し、洗浄を開始す
る(st2)。
【0024】揺動アーム14を上昇させることにより、
洗浄具13を自己洗浄ステージ16から取り出し、上昇
位置のまま揺動アーム14を揺動させることにより、洗
浄具13を半導体基板1のほぼ中心位置まで移動させ
る。次に揺動アーム14を下降させ、洗浄部材12を半
導体基板1に当接させる。
【0025】スピンチャック11で支持され回転する半
導体基板1の被洗浄面に洗浄部材12を揺動アーム14
によって半導体基板1に所定の圧力で押し付ける。この
とき、洗浄部材12は独立して回転している。揺動アー
ム14を半導体基板1の外周部まで所定速度で揺動させ
ることによりスクラブ洗浄する。
【0026】半導体基板1の外周まで揺動した揺動アー
ム14を揺動停止後、上昇させて洗浄部材12を半導体
基板1の被洗浄面から離す。上昇させた揺動アーム14
を再び半導体基板1の中心位置まで揺動させれば、この
洗浄動作を繰り返し行うことができる。洗浄動作が終了
すると、アーム14を上昇させ、スピンチャック11の
回転を止める(st3)。
【0027】図5に示す従来の搬送方法では、この洗浄
動作終了後、半導体基板1の回転を停止させて(st
3)から、洗浄液ノズル15からの洗浄液の供給を継続
し(st4)、その後に供給を停止していた(st
5)。何故ならば半導体基板1は常に湿潤状態を保って
いなければならず、半導体基板1の回転が停止する前に
洗浄液の供給を停止すると、半導体基板1上の洗浄液が
振り切られてしまうからである。
【0028】一方、本発明の搬送方法では、洗浄終了
(st3)から、半導体基板1が停止した後、半導体基
板1へ洗浄液を継続して供給する(st4)。ここまで
のシーケンスには、従来と変化はないが、搬送装置5
A,5Bが半導体基板1をスピンチャック11から取り
出して搬送する前に、半導体基板1上の洗浄液を物理的
方法で排除して半導体基板1上に保持される洗浄液の量
を調整する工程を行なう。すなわち、洗浄液の供給を止
め(st5)、リンスを停止した後、さらに半導体基板
1を洗浄工程の際の回転数よりも低い回転数で回転させ
る(st6)。これによって、次の洗浄等の処理を行な
うまでの待機時や搬送中にも半導体基板1の湿潤状態を
保つことができるとともに、搬送中に洗浄液がこぼれに
くい程度の保持量とする。さらに、半導体基板1の回転
を停止し、搬送装置5Bがスピンチャック11から半導
体基板1を取り出し、後段の処理装置に送る。なお、待
機時間が長い場合には、一定時間だけ低速回転を行った
後に回転を停止して待機を継続する。
【0029】搬送前の半導体基板1上の洗浄液を排除す
る工程は、この例では、搬送前に半導体基板1を低い回
転数で回転させることにより半導体基板1上の洗浄液を
落とすことによって行われる。基板を回転させることに
より、遠心力のために基板上の洗浄液は外方に移動して
縁から落ちる。回転の速度の変化や排除処理時間などを
一定とすれば、常に一定の液量が基板上に残る。
【0030】ウエハチャックはACサーボモータにより
容易に回転数は制御し得、発明者等の実験によればCM
P研磨後の酸化膜付き半導体基板の場合、500rpm
で5秒程度の回転数で回転させれば、搬送中のこぼれが
ほとんどなく、しかも、乾燥してパーティクルが落ちな
くなるようなこともないという結果が出ている。
【0031】なお、処理液を所定量に制御する方法とし
ては、上記の例に限られるものではなく、例えば、図3
の洗浄機で、半導体基板1を往復回転(一方向の回転
と、その逆方向の回転とを交互に行う)させてもよい。
【0032】また、図6に示すように、搬送装置5A,
5Bに処理液を所定量に制御する手段を設けてもよい。
即ち、搬送装置5A,5Bは、可動部を2組有し、それ
ぞれの可動部はアーム部a,b,cとハンドdとを有す
る。アーム部a,b,cは、それぞれ独立に水平方向h
に移動可能で、またそれぞれ水平面内で独立に回転可能
である。またアーム部aは上下方向jに移動可能であ
る。
【0033】ハンドdは、アーム部cの先端に、その回
転軸を水平方向にした状態にて回転可能に設けてある。
ハンドdは半導体基板1を把持する。ハンドdが半導体
基板1上の処理液を所定量に制御する動作を洗浄機7上
で行うときは、半導体基板1上から除かれた処理液が他
の洗浄機等の処理装置に対して飛散しないように、洗浄
機7は洗浄室7aにより囲まれている。
【0034】図6に示す搬送装置の動作について説明す
ると、洗浄機7で半導体基板1を洗浄後、半導体基板1
を搬送装置5A(又は5B)により後段の処理装置へ搬
送する前に、洗浄室7a内で搬送装置5A(又は5B)
のアーム部a,b,c及びハンドdを用いて、半導体基
板1を水平面内にて回転(例えば約30°の回転角度範
囲内を往復揺動する)させ、又は水平方向に(h方向)
移動させ、又はハンドdを回転させて、半導体基板1を
水平面に対して所定角度傾動させる等によって、半導体
基板1を運動させ、半導体基板1上の洗浄液を落とすこ
とにより洗浄液を所定量除去する。
【0035】さらに、処理液を所定量に制御する方法と
して、図3の洗浄機において、洗浄部材12で半導体基
板1面の処理液を荷重を掛けることなく拭き取る方法も
採用可能である。また洗浄部材12はブラシ又はスポン
ジ等の吸水性部材で構成し、半導体基板1上の処理液を
吸水させて所定量除去してもよい。
【0036】図7及び図8は、半導体基板上の処理液の
量を所定の量に制御する際に、処理液の量を検知する例
を示す図である。図7に示す例においては、スピンチャ
ック11の基板載置面11sにロードセル35を設置し
ている。ロードセル35はスピンチャック11及びシャ
フト内を通って、スリップリング(図示せず)を介して
外部の制御装置に接続されている。本例においては、ス
ピンチャック11の把持爪11aを開いてから、半導体
基板1と半導体基板1上の処理液の全体の重量をロード
セル35によって計測する。半導体基板1の重量は予め
計測されていて既知であるため、半導体基板1上の処理
液の量を知ることができる。本実施例によれば、半導体
基板1上の処理液の量を計測によって正確に測定し、予
め定めた量と比べて過不足があれば、処理液の除去作業
又は洗浄液ノズル15からの供給作業を行い、所定量に
調節することができる。なお、ロードセルを用いた本構
成を搬送装置に適用してもよい。即ち、ウエハハンド上
のウエハ載置面にロードセルを取り付けてもよい。
【0037】図8に示す例においては、スピンチャック
11の上方に超音波変位センサ36を設置している。超
音波変位センサ36によって、センサ36から半導体基
板1上の処理液の液面までの距離hを計測する。センサ
36から半導体基板1の上面までの距離は予め計測され
ていて既知であるため、半導体基板1上の処理液の液膜
の厚さを知り、処理液の量を知ることができる。本実施
例によれば、半導体基板1上の処理液の量を計測によっ
て正確に測定し、予め定めた量と比べて過不足があれ
ば、処理液の除去作業又は洗浄液ノズル15からの供給
作業を行い、所定量に調節することができる。本実施例
においては、計測中にスピンチャック11の把持爪11
aを開く必要はない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の洗浄工程間の搬送時に、基板の乾燥を防止しつつ基
板の洗浄液がこぼれ落ちないように保持液量を調整する
ので、搬送中にこぼれた液が乾燥して汚染源になること
を防止することができるとともに、搬送中及び待機中の
適当な時間の間に基板が乾燥してウォーターマークを発
生させることもない。また、静止状態で洗浄液を供給し
て基準状態とし、ここから一定のパターンの液排除動作
を行なうことにより、液量調整を簡単な装置構成で行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基板の搬送方法の一実施例を説明す
るための基板の洗浄装置を示す平面図である。
【図2】同じく側面図である。
【図3】洗浄機を示す斜視図である。
【図4】この発明の洗浄工程の流れを示すフロー図であ
る。
【図5】従来の洗浄工程の流れを示すフロー図である。
【図6】搬送装置の一例を示す側面図である。
【図7】半導体基板上の処理液の量を所定の量に制御す
る際に、処理液の量を検知する一例を示す断面図であ
る。
【図8】半導体基板上の処理液の量を所定の量に制御す
る際に、処理液の量を検知する他の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ロード/アンロード・ユニット 3,4 反転機 5A,5B 搬送装置 7,8,9,10 洗浄機 11 スピンチャック 12 洗浄部材 13 洗浄具 14 揺動アーム 15 洗浄液ノズル 21 ターンテーブル 23 トップリング 30 研磨部 40 洗浄装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 利一郎 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内 (72)発明者 児玉 祥一 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内 (72)発明者 矢島 比呂海 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板、ガラス基板、液晶パネル等
    の基板を処理工程間において搬送する前に、基板上に保
    持される処理液の量を所定の目標量に調整する工程を行
    なうことを特徴とする基板の搬送方法。
  2. 【請求項2】 前記調整工程は、一定状態にある基板上
    に充分な量の処理液を供給した基準状態から、一定パタ
    ーンの処理液排除動作を行なうことにより処理液量を調
    整するものであることを特徴とする請求項1に記載の基
    板の搬送方法。
  3. 【請求項3】 前記基板の一定状態は、基板を水平に静
    止させた状態であることを特徴とする請求項2に記載の
    基板の搬送方法。
  4. 【請求項4】 前記基板の一定状態は、基板を水平かつ
    一定速度で回転させた状態であることを特徴とする請求
    項2に記載の基板の搬送方法。
  5. 【請求項5】 前記一定パターンの処理液排除動作は、
    基板の回転動作を含むことを特徴とする請求項2乃至4
    のいずれかに記載の基板の搬送方法。
  6. 【請求項6】 前記一定パターンの処理液排除動作は、
    処理液排除部材を基板に接近又は接触させる動作を含む
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の基
    板の搬送方法。
  7. 【請求項7】 前記の基板の処理工程のうち、前工程が
    化学的機械的研磨処理であることを特徴とする請求項1
    乃至6のいずれかに記載の基板の搬送方法。
  8. 【請求項8】 半導体基板、ガラス基板、液晶パネル等
    の基板を段階的に処理する複数の処理手段と、一つの処
    理手段から次の処理手段に該基板を搬送する手段と、基
    板上に処理液を供給する処理液供給手段と、基板を搬送
    する前に、基板上に保持される処理液の量を所定の目標
    量に調整する制御手段とを有することを特徴とする基板
    の搬送装置。
JP16059597A 1996-06-04 1997-06-03 基板の搬送方法及び装置 Pending JPH1092781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16059597A JPH1092781A (ja) 1996-06-04 1997-06-03 基板の搬送方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16394296 1996-06-04
JP8-163942 1996-06-04
JP16059597A JPH1092781A (ja) 1996-06-04 1997-06-03 基板の搬送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092781A true JPH1092781A (ja) 1998-04-10

Family

ID=26487057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16059597A Pending JPH1092781A (ja) 1996-06-04 1997-06-03 基板の搬送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092781A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040684A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Ebara Corp 洗浄装置
JP2000133623A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Toshiba Corp 平坦化方法及び平坦化装置
JP2000173964A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Shin Etsu Handotai Co Ltd 基板の処理方法及び処理装置
JP2001007069A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Ebara Corp 基板洗浄装置
JP2001274121A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェハ研磨装置
JP2001274123A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板研磨装置及び基板研磨方法
WO2003088335A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-23 Ebara Corporation Dispositif de polissage et dispositif de traitement de substrats
JP2004200707A (ja) * 2004-01-30 2004-07-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2006179955A (ja) * 2006-03-20 2006-07-06 Ebara Corp ポリッシング装置
JP2006263414A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Takeshi Kobayashi ジンギスカン鍋用清掃方法およびその装置
JP2007043183A (ja) * 2006-09-05 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
KR100731895B1 (ko) * 1999-08-20 2007-06-25 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱장치
JP2010207664A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Olympus Corp 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
JP2011044562A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fujitsu Ltd 洗浄システム及び洗浄方法
US8129275B2 (en) 1998-07-24 2012-03-06 Renesas Electronics Corporation Process for manufacturing semiconductor integrated circuit device
KR20180101218A (ko) * 2017-03-03 2018-09-12 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
WO2019176455A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置、及び基板洗浄方法
JP2020017618A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2020024137A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社荏原製作所 液面検出センサと組み合わせて使用されるセンサターゲットカバー、および湿式処理装置
US20230043451A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Substrate processing chamber, substrate processing system including the same, and substrate processing method using the same

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040684A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Ebara Corp 洗浄装置
US8129275B2 (en) 1998-07-24 2012-03-06 Renesas Electronics Corporation Process for manufacturing semiconductor integrated circuit device
JP2000133623A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Toshiba Corp 平坦化方法及び平坦化装置
JP2000173964A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Shin Etsu Handotai Co Ltd 基板の処理方法及び処理装置
JP2001007069A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Ebara Corp 基板洗浄装置
KR100731895B1 (ko) * 1999-08-20 2007-06-25 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱장치
JP2001274121A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェハ研磨装置
JP2001274123A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板研磨装置及び基板研磨方法
KR100964007B1 (ko) 2002-04-15 2010-06-15 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱장치
WO2003088335A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-23 Ebara Corporation Dispositif de polissage et dispositif de traitement de substrats
US7850817B2 (en) 2002-04-15 2010-12-14 Ebara Corporation Polishing device and substrate processing device
JP2004200707A (ja) * 2004-01-30 2004-07-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2006263414A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Takeshi Kobayashi ジンギスカン鍋用清掃方法およびその装置
JP2006179955A (ja) * 2006-03-20 2006-07-06 Ebara Corp ポリッシング装置
JP2007043183A (ja) * 2006-09-05 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JP2010207664A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Olympus Corp 洗浄乾燥方法及び洗浄乾燥装置
US8496016B2 (en) 2009-08-20 2013-07-30 Fujitsu Limited Cleaning apparatus and cleaning method
JP2011044562A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fujitsu Ltd 洗浄システム及び洗浄方法
KR20180101218A (ko) * 2017-03-03 2018-09-12 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2018147994A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
WO2019176455A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置、及び基板洗浄方法
JP2019161107A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置、及び基板洗浄方法
JP2020017618A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2020024137A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社荏原製作所 液面検出センサと組み合わせて使用されるセンサターゲットカバー、および湿式処理装置
US20230043451A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Substrate processing chamber, substrate processing system including the same, and substrate processing method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1092781A (ja) 基板の搬送方法及び装置
KR100524054B1 (ko) 폴리싱 장치와 이에 사용되는 대상물 홀더 및 폴리싱 방법 및 웨이퍼제조방법
US11203094B2 (en) Substrate cleaning device, substrate processing apparatus, substrate cleaning method and substrate processing method
US7166016B1 (en) Six headed carousel
US6221171B1 (en) Method and apparatus for conveying a workpiece
US9165799B2 (en) Substrate processing method and substrate processing unit
EP0764478A1 (en) Method of and apparatus for cleaning workpiece
US20040221874A1 (en) Cleaning method and polishing apparatus employing such cleaning method
JP2016058724A (ja) 処理モジュール、処理装置、及び、処理方法
US6560809B1 (en) Substrate cleaning apparatus
JP2001038614A (ja) 研磨装置
EP0905748B1 (en) Method of removing particles and a liquid from a surface of substrate
JP6375166B2 (ja) Cmp後洗浄用の両面バフモジュール
JP7009128B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US20180067407A1 (en) Substrate cleaning device and substrate processing apparatus including the same
JP2000176386A (ja) 基板洗浄装置
JP4282159B2 (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
US20220282918A1 (en) Drying system with integrated substrate alignment stage
JPH11238714A (ja) 洗浄方法
JPH11135463A (ja) 処理装置及びその方法
JPH11320385A (ja) 研磨方法及びその装置
JP4050180B2 (ja) 基板処理方法
JP2000061832A (ja) ポリッシング装置のロードカセットチルト機構
JPH10321575A (ja) 基板処理装置および基板洗浄装置
JPH11156712A (ja) 研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20040116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003