JPH1092390A - 無電極蛍光ランプ - Google Patents

無電極蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH1092390A
JPH1092390A JP9167814A JP16781497A JPH1092390A JP H1092390 A JPH1092390 A JP H1092390A JP 9167814 A JP9167814 A JP 9167814A JP 16781497 A JP16781497 A JP 16781497A JP H1092390 A JPH1092390 A JP H1092390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
coil assembly
electrodeless fluorescent
discharge vessel
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9167814A
Other languages
English (en)
Inventor
Mohamed Hanif Girach
マホミッド・ハニフ・ジラッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH1092390A publication Critical patent/JPH1092390A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/048Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using an excitation coil

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立てが簡単な無電極蛍光ランプを提供す
る。 【解決手段】 付勢されたときに放電を維持する充填物
が内部に封入されていると共に、内面に少なくとも蛍光
体被膜が設けられていて、貫入部(3)を有する密封放
電容器(1)、前記貫入部内に収容されていて、前記充
填物を励起するRF電界を前記密封放電容器内に作成す
るコイル・アセンブリ(6,14)、並びに前記貫入部
および前記コイル・アセンブリの内の一方に設けられた
凹部(13)であって、前記密封放電容器を前記コイル
・アセンブリ上に保持するために前記貫入部および前記
コイル・アセンブリの内の他方に設けられた対応する突
出部(12)と係合する凹部を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無電極蛍光ランプに
関するものである。
【0002】
【発明の背景】欧州特許公報EPA−A−066037
5に記載されているように無電極蛍光ランプは知られて
いる。無電極蛍光ランプは、付勢されたときに放電を維
持する充填物を封入した密封放電容器を有する。密封放
電容器はとりわけ蛍光体被膜で被覆されており、この蛍
光体被膜は放電による紫外線を可視光に変換する。密封
放電容器は貫入部を有し、貫入部内にはコイル・アセン
ブリのコイルが収容され、コイルは容器内に無線周波
(RF)ソレノイド状電界を作成する。コイルはRF発
振器によって付勢される。RF発振器はハウジング内に
収容され、ハウジングはコイル・アセンブリ、放電容器
およびRF発振器を支持する。コイル・アセンブリは、
ハウジングによって支持される基体部材を有する。コイ
ル・アセンブリのコイルは、コアおよび該コア上の巻線
を有する。コアは中空の円筒形フェライト・コアであ
る。巻線はコア上に直接巻装される。コアおよび巻線
は、基体部材に適当な接着剤を用いて固定される。巻線
は基体部材上の接続ピンに接続される。接続ピンはRF
発振器に対する接続を行う。
【0003】従来の提案では、密封放電容器はコイル・
アセンブリの基体部材またはハウジングに固定されて支
持されている。放電容器を例えば適当な接着剤を使用し
て固定することが提案されている。
【0004】
【発明の概要】本発明は新規な無電極蛍光ランプを提供
する。本発明による無電極蛍光ランプは、付勢されたと
きに放電を維持する充填物が内部に封入されていると共
に、内面に少なくとも蛍光体被膜が設けられている密封
放電容器であって、貫入部を有する密封放電容器、前記
貫入部内に収容されていて、前記充填物を励起するRF
電界を前記密封放電容器内に作成するコイル・アセンブ
リ、並びに前記貫入部および前記コイル・アセンブリの
内の一方に設けられた凹部であって、前記密封放電容器
を前記コイル・アセンブリ上に保持するために前記貫入
部および前記コイル・アセンブリの内の他方に設けられ
た対応する突出部と係合する凹部を含んでいる。
【0005】好ましくは、密封放電容器がコイル・アセ
ンブリの周りに回転するのを防止する手段が設けられ
る。この回転防止のために、前記の凹部および対応する
突出部を不連続に形成する。コイル・アセンブリに内向
きに突き出す1つ以上の突出部を設け、貫入部にこれら
の突出部と係合する対応する凹部を設けてもよい。コイ
ル・アセンブリは透磁性材料のコア、該コアの周りに設
けられた巻線、並びにこれらのコアおよび巻線を支持す
る支持体で構成することが出来る。一態様では、支持体
は複数の弾性フィンガを有し、これらの弾性フィンガで
凹部を構成する。貫入部が前記フィンガにより構成され
た凹部と係合する複数の間隔を置いて設けた突出部を有
し、支持体が貫入部の隣り合う突出部同士の間に係合す
る突出部を持つ少なくとも1つのフィンガを有する。支
持体は単一のプラスチック・モールド成形体で構成する
ことが出来る。更に、コイル・アセンブリをRF信号で
付勢する手段が設けられる。
【0006】本発明の無電極蛍光ランプを組み立てる手
順は、例えば接着剤を使用せずに、上記の凹部および突
出部によって密封放電容器の貫入部をコイル・アセンブ
リにクリップすることより簡単化される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明をよりよく理解できるよう
に添付の図面を参照した以下に説明する。図1は無電極
蛍光ランプを示す。このランプは、付勢されたときに放
電を維持することの出来る水銀を含む適当な充填物(図
示していない)が内部に封入されている密封放電容器1
を有する。密封放電容器の内面上には、放電により生じ
る紫外光を可視光に変換する蛍光体被膜2が設けられて
いる。放電容器は従来知られている他の被膜を含むこと
ができる。他の被膜には、透明な導電層(図示していな
い)が含まれる。
【0008】密封放電容器は貫入部3、および貫入部の
軸線に沿って延在する排気管4を有する。排気管はその
先端部に水銀アマルガム5を収容する。貫入部3内に収
容されたコイル6によって発生されるRF電界により放
電が励起される。RF電界は透明な導電層によってラン
プに閉じ込められる。コイル6は、RF発振器7および
整流器8を有する付勢回路78によって付勢される。付
勢回路78は放電容器およびコイル・アセンブリとは別
々であってよい。付勢回路、放電容器およびコイル・ア
センブリは、差込み口金またはねじ込み口金のような口
金10に接続されたハウジング9によって支持される。
【0009】本発明の一実施態様によれば、密封放電容
器1はコイル・アセンブリに取り付けられる。円周方向
に延在する溝または突出部12が貫入部3の壁に形成さ
れる。突出部12は半径方向内向きに突き出していて、
コイル・アセンブリのコイル支持体14に形成された切
欠きまたは凹部13と係合する。コイル支持体14は少
なくとも凹部13の領域において弾性であり、従って密
封放電容器をコイル・アセンブリ上に押し込んだときに
突出部12を凹部13と係合させるようにコイル支持体
の楔形端部15が撓む。
【0010】図2はコイル・アセンブリの一実施態様を
示し、該コイル・アセンブリは、中空の円筒形フェライ
ト・コア20および該コアの周りに巻装されたコイル2
1を有する。コイル21はコア20に直接巻き付けるこ
とが出来る。コイル・アセンブリは基体22を有し、こ
の例では基体22は密封放電容器1を支持する。コア2
0は中空円筒形であり、その中を排気管4が通って延在
する。少なくとも一対のフィンガ23が基体22と一体
に形成されて、基体22から直立する。フィンガ23は
コアの中を通って延在する。フィンガ23は基体22と
は反対側に横方向の突出部24を有し、これらの突出部
はコアと係合して、コアを基体上に保持する。フィンガ
は弾性である。コアを支持体に組み立てるには、コアを
フィンガの上に押し込んで、基体22とは反対側のコア
の面をフィンガの突出部に係合させればよい。その際、
フィンガはクリップとして作用する。
【0011】コア20がコイル支持体上でがたつくのを
防止するために、コアと基体22との間にばね座金25
を配置することが出来る。コイル21はピン26に半田
付けされ、ピンはコイルを付勢回路78に接続する。フ
ィンガ23は2乃至6個設けられ、基体22から上向き
に延在して、コア保持用の突出部24および別の突出部
28を有する。突出部24と突出部28との間には、貫
入部3の突出部12と係合する切欠きまたは凹部13が
形成されている。放電容器がコイル・アセンブリ上でが
たつくのを防止するために、放電容器とコイル・アセン
ブリの基体22との間にばね座金27を配置することが
出来る。図1および図2の実施態様では、放電容器はコ
イル・アセンブリの周りを自由に回転できる。
【0012】図3および図4は別のコイル・アセンブリ
を示し、該コイル・アセンブリは中空の円筒形フェライ
ト・コア30およびコイル31を有する。排気管4はコ
ア30の中心を通って延在する。コイル・アセンブリ
は、図2のコイル支持体の基体22と同様に放電容器を
支持することのできる基体32を有する。コイル巻枠3
4が基体32と一体に形成されて、基体32から直立す
る。コイル31はコイル巻枠34上に巻装される。コア
30は突出部33によってコイル巻枠34内に保持され
る。
【0013】コイル31は、このコイルを付勢回路78
に接続するピン26に半田付けされる。放電容器ががた
つくのを防止するために、放電容器と基体32との間に
ばね座金23を配置することが出来る。図4に示されて
いるように、コイル巻枠34は基体32から直立する複
数(例えば、6個)の弾性フィンガで構成される。一つ
置きのフィンガ34Aは切欠きまたは凹部133を有
し、それらの間の他のフィンガ34Bは突出部134を
有する。3個のフィンガの凹部133に対応して、貫入
部3には等間隔の3個の突出部が設けられる。3個のフ
ィンガの突出部134は貫入部3の3個の突出部の間の
谷の中に配置される。これにより、放電容器1はコイル
・アセンブリの周りに回転するのが防止される。
【0014】図5は本発明の別の実施態様を示し、図5
に示されるように、貫入部3には半径方向外向きに突き
出す溝または突出部42が形成されており、コイル・ア
センブリは突出部42と係合する突出部を持つ少なくと
も一対の弾性フィンガ43を含んでいる。突出部42
は、前に述べたようにコイル・アセンブリの周りの放電
容器1の回転を防止するために不連続に形成することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無電極蛍光ランプの簡略断面図で
ある。
【図2】図1のランプの変更例の簡略断面図である。
【図3】図1のランプの別の変更例の簡略断面図であ
る。
【図4】図3の構造の上面図である。
【図5】本発明による無電極蛍光ランプの別の実施態様
の簡略断面図である。
【符号の説明】
1 密封放電容器 2 蛍光体被膜 3 貫入部 4 排気管 5 水銀アマルガム 6、21、31 コイル 7 RF発振器 8 整流器 9 ハウジング 10 口金 12 貫入部の突出部 13、133 凹部 14 コイル支持体 20、30 中空の円筒形フェライト・コア 22、32 基体 33 突出部 23、34A、34B フィンガ 24、28、134 フィンガの突出部 34 コイル巻枠 78 付勢回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付勢されたときに放電を維持する充填物
    が内部に封入されていると共に、内面に少なくとも蛍光
    体被膜が設けられている密封放電容器であって、貫入部
    を有する密封放電容器、 前記貫入部内に収容されていて、前記充填物を励起する
    RF電界を前記密封放電容器内に作成するコイル・アセ
    ンブリ、並びに前記貫入部および前記コイル・アセンブ
    リの内の一方に設けられた凹部であって、前記密封放電
    容器を前記コイル・アセンブリ上に保持するために前記
    貫入部および前記コイル・アセンブリの内の他方に設け
    られた対応する突出部と係合する凹部を含んでいること
    を特徴とする無電極蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 更に、前記密封放電容器が前記コイル・
    アセンブリの周りに回転するのを防止する手段を含んで
    いる請求項1記載の無電極蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 前記凹部および前記対応する突出部が不
    連続であって、これにより前記密封放電容器が前記コイ
    ル・アセンブリの周りに回転することが防止される請求
    項1記載の無電極蛍光ランプ。
  4. 【請求項4】 前記コイル・アセンブリが内向きに突き
    出す1つ以上の前記突出部を有し、前記貫入部が前記1
    つ以上の突出部と係合する対応する前記凹部を有してい
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無電極蛍光ラ
    ンプ。
  5. 【請求項5】 前記コイル・アセンブリは透磁性材料の
    コア、該コアの周りに設けられた巻線、並びにこれらの
    コアおよび巻線を支持する支持体を有する請求項1乃至
    4のいずれか1項に記載の無電極蛍光ランプ。
  6. 【請求項6】 前記支持体が複数の弾性フィンガを有
    し、これらの弾性フィンガで前記凹部を構成する請求項
    5記載の無電極蛍光ランプ。
  7. 【請求項7】 前記貫入部が前記フィンガにより構成さ
    れた前記凹部と係合する複数の間隔を置いて設けた突出
    部を有し、前記支持体が前記貫入部の隣り合う前記突出
    部同士の間に係合する突出部を持つ少なくとも1つのフ
    ィンガを有している請求項6に記載の無電極蛍光ラン
    プ。
  8. 【請求項8】 前記支持体が単一のプラスチック・モー
    ルド成形体である請求項5乃至7のいずれか1項に記載
    の無電極蛍光ランプ。
  9. 【請求項9】 更に、前記コイル・アセンブリをRF信
    号で付勢する手段を有している請求項1乃至8のいずれ
    か1項に記載の無電極蛍光ランプ。
JP9167814A 1996-06-26 1997-06-25 無電極蛍光ランプ Withdrawn JPH1092390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9613358A GB2314671A (en) 1996-06-26 1996-06-26 Electrodeless fluorescent lamp
GB9613358:2 1996-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092390A true JPH1092390A (ja) 1998-04-10

Family

ID=10795886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167814A Withdrawn JPH1092390A (ja) 1996-06-26 1997-06-25 無電極蛍光ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5834890A (ja)
EP (1) EP0817242A3 (ja)
JP (1) JPH1092390A (ja)
GB (1) GB2314671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101153A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極放電ランプ及びそれを備えた照明器具
WO2007023573A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極放電灯装置及びこの無電極放電灯装置を備えた照明器具
KR101452733B1 (ko) * 2014-06-23 2014-10-21 하림 엔지니어링(주) 무전극 램프 구조체 및 이에 장착되는 엔벨로프

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1073957B1 (en) * 1998-03-23 2003-05-21 Microsoft Corporation Application program interfaces in an operating system
ATE545284T1 (de) 2009-12-18 2012-02-15 Alcatel Lucent Hochleistungsschaltsystem

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010400A (en) * 1975-08-13 1977-03-01 Hollister Donald D Light generation by an electrodeless fluorescent lamp
US4176296A (en) * 1978-06-22 1979-11-27 General Electric Company Core mounting for solenoidal electric field lamps
NL8400409A (nl) * 1984-02-09 1985-09-02 Philips Nv Elektrodeloze lagedrukgasontladingslamp.
NL8602378A (nl) * 1986-04-29 1987-11-16 Philips Nv Elektrische lamp.
US5291091A (en) * 1991-01-25 1994-03-01 U.S. Philips Corporation Electrodeless low-pressure discharge
GB9326123D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Ge Lighting Ltd Electrodeless fluorescent lamp
US5412280A (en) * 1994-04-18 1995-05-02 General Electric Company Electrodeless lamp with external conductive coating
US5708331A (en) * 1996-05-31 1998-01-13 General Electric Company Electrodeless lamp with external insulative coating

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101153A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極放電ランプ及びそれを備えた照明器具
JP2006269229A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電ランプと同ランプを備えた照明器具
US7719173B2 (en) 2005-03-23 2010-05-18 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp and lighting apparatus using the same
WO2007023573A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極放電灯装置及びこの無電極放電灯装置を備えた照明器具
JP2007059357A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯装置及びこの無電極放電灯装置を備えた照明器具
US7884546B2 (en) 2005-08-26 2011-02-08 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp apparatus and lighting fixture with the electrodeless discharge lamp apparatus
KR101452733B1 (ko) * 2014-06-23 2014-10-21 하림 엔지니어링(주) 무전극 램프 구조체 및 이에 장착되는 엔벨로프
WO2015199323A1 (ko) * 2014-06-23 2015-12-30 하림 엔지니어링(주) 무전극 램프 구조체 및 이에 장착되는 엔벨로프

Also Published As

Publication number Publication date
GB9613358D0 (en) 1996-08-28
GB2314671A (en) 1998-01-07
US5834890A (en) 1998-11-10
EP0817242A2 (en) 1998-01-07
EP0817242A3 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950516B2 (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH10208702A (ja) コンパクト蛍光ランプ
US5789855A (en) Amalgam Positioning in an electrodeless fluorescent lamp
JPH04230948A (ja) 無電極低圧放電ランプ
KR950020957A (ko) 무전극 형광램프
JPH1092390A (ja) 無電極蛍光ランプ
CA1273394A (en) Electric lamp with synthetic materials bowl
JP2000173552A (ja) 無電極高強度放電ランプ
US6930443B2 (en) Arc tube/shroud holder for hid lamp
JPH09320541A (ja) 無電極蛍光ランプ
EP0769804A2 (en) Electrodeless fluorescent lamp
US8148884B2 (en) Electrodeless discharge lamp
JPS6310521B2 (ja)
JP3362469B2 (ja) けい光ランプ装置
KR100850795B1 (ko) 무전극 형광램프
JPS62262302A (ja) 電灯
JPS5832202Y2 (ja) 放電灯
JPH1140110A (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH06103601B2 (ja) 電球形蛍光灯
JP2000215854A (ja) 無電極放電灯装置
JPH09320527A (ja) 携帯電灯用蛍光管
JPH02126504A (ja) 回路基板装置
JP2004288385A (ja) 無電極蛍光ランプ、無電極電球形蛍光ランプおよび照明装置
JPS6313257A (ja) 照明装置
JPS6054156A (ja) 表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907