JPS62262302A - 電灯 - Google Patents

電灯

Info

Publication number
JPS62262302A
JPS62262302A JP62102128A JP10212887A JPS62262302A JP S62262302 A JPS62262302 A JP S62262302A JP 62102128 A JP62102128 A JP 62102128A JP 10212887 A JP10212887 A JP 10212887A JP S62262302 A JPS62262302 A JP S62262302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
electric
ball
envelope
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62102128A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス・マリア・アントニウス・ファン・デル・ヘーイデン
ピエーレ・ロイス・レオナルド・マリー・デルクス
コルネリス・ペーニンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62262302A publication Critical patent/JPS62262302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/58Means for fastening the separate part to the vessel, e.g. by cement
    • H01J5/60Means for fastening the separate part to the vessel, e.g. by cement for fastening by mechanical means

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電灯外被と、一端部において電灯外被に連結
されIl!!端部において電灯キャップを有する合成材
料の電灯ボールとを設けた電灯に関するものである。こ
の種の電灯は、米国特許第4.3133゜200号明m
店から知られている。
この既知の電灯は、一端部にキャップを取付けかつ気密
に封止られた鉤状の螢光放電管を収納しているガラスの
電灯外被を有する小型の低圧水銀蒸気放電灯である。そ
のような電灯は、一般照明用白熱電灯に対する代替物と
して用いられる。ざらに、この電灯は、合成材料から成
る僅かに先細の電灯ボールによって限られた空間に一部
収納される電気安定バラスト及び始動器を含む。
館配電灯の電灯ボールは、電灯外被の下側にねじ込まれ
る。その目的のために電灯外被は、固定のためのねじ山
又は特殊の突起を有する。
英国公fil特許出願第2,154,057号、すなわ
ち、持聞昭60−182 、65.5号公報(特願昭6
0−21,597号)において、放電灯容器のガラスの
バルブ状外被が留め継手によって合成材料の電灯ボール
に固着されたS電極低圧水銀蒸気放電灯が開示されてい
る。
電灯ボールと電灯外被との間の接合を、電灯の製造中、
特に、これらの電灯の大量製造方法において実現するこ
とは、手間どりむしろ複雑な問題である。
本発明の目的は、電灯外被と電灯ボールとの間の信頼性
がありかつ剛性のある連結が、電灯の製造中に簡単に確
立される電灯を提供1°ることである。
本発明によれば、冒頭の段落に記載する型の電灯はそれ
故、電灯ボールへの連結のため、電灯外被の電灯ボール
に面している側に、互いに間隔を置きかつ電灯軸線に略
々平行に延在する複数個の突起を設け、該突起を、電灯
ボールの内壁の、電灯軸線に略々平行に延在するリブの
間に、取り外せないように収納することを特徴とする。
本発明によるit灯は、大量製造方法において容易に製
造することかできる。前記の突起は、例えば、(にかね
又はセメントのような)接着剤によってバルブ状の電灯
外被の下側に固定される。電灯外被を電灯ボールに固定
する場合には、前記の突起をリブの間に押圧し、例えば
、軸線方向においてリブ及び部材(突起)と掛合する部
材(突起)の部分によって、固着される。
前記の突起は、好ましくは、合成材料のリブに固着され
る対の弾力ある金属のさかとげをもった板状部材として
形成される。電灯ボールと電灯外被との間の信頼性のあ
る連結がそのとき(qられる。
その上、違った外被と電灯ボールとの形状における差異
に対する十分な公差が製造生得られる。
好適の実施例においては、突起は電灯ボールに面する電
灯外被の縁の位置に固着される環状の細条の一部を形成
する。この環状の細条は、例えば、金属から成り、接着
剤によって外被の外側壁に密閉して接合される。
この環状の細条及び部材は好ましくは単一の部品として
打扱かれる。
本発明による電灯は、例えば、小型の低圧水銀蒸気螢光
放電灯どして、又は無電極低圧放電灯として形成される
。そのような電灯は一般照明用白熱電灯に対する代替品
、すなわち代わるべき手段として用いられる。しかしな
がら、本発明は、白熱電灯又は高圧放電灯のある一定の
型に対して用いることもできる。
本発明を添付図面につきさらに詳細に説明する。
第1図の電灯は、気密に封止られ、少量の水銀と、(ク
リプトンのような)8ガスとを充填した放電容器のガラ
ス電灯外被1を有する。この放電容器は、軸棒状フェラ
イトコア3を収納するひっこみ2を有する。この電灯の
作動中は、コア3を取り囲むコイル4と、このコイル4
に接続された電気供給ユニットとによってこの放電容器
中に高周波電磁界が発生1゛る。ざらに、この電灯外被
1の内壁は、発光層5を有し、この発光層5が、放電容
器中に発生する紫外放射を可視光線に変換Jる。電灯外
被1の外側には、干渉防止リング12゜13及び14が
ある。
合成材料から成る電灯ボール6が″電灯外被1に固着さ
れている。この電灯ボール6は、円筒部6aと、エジソ
ンキャップ7を設けた先細部6bとを有する。電灯外被
1は、パルプ状を呈し、その電灯ボール6に而する側に
は、高くした円形縁部1a  (第2図を見よ)を設け
、該円形縁部1aの外面は、にかわ又はセメントのよう
な接着剤によってそれに固着された環状の金属細条8を
有する。この環状の金属細条8は、電灯軸線ABに略々
平行に延在している複数個の規則的に間隔を置いた、細
良い突起今風部材9を有し、該突起金1部材9は、同様
に電灯の長手方向の軸線に平行に延在しかつ電灯ボール
6の円筒部6aの内壁に存在するそれぞれの合成材料リ
ブ10及び11の間に各々取り外せないように収納され
る。
第2図は、電灯外被1と電灯ボール6との聞の接合箇所
を詳細に模式的に示す。ガラスの円形縁部1aは、はん
の一部分しか示されていない。1M状の金属細条8は、
複数個の矢形の突出部材9を有し、そのうちの1個が目
に見える。これらの板状の細良い金属部材9は細条8と
共に一体にパンチで打扱かれる。この環状の金a細条8
の電灯外被1に面する側には、内部に突出する弯曲縁8
aを82ける。この弯曲縁8aと、最も近いガラス壁1
aとの間には小さな間隙が設けられ、この間隙は硬化し
たセメントの固まり17で満たされ、このセメントの固
まり17によって環状の金属細条8がガラスの電灯外被
1に接着されている。前記の内部に突出する弯曲縁8a
の存在は、この電灯の製造中セメントがなお軟かいとき
に前記の小さな間隙から出てこないようにする。このセ
メントは、シェラツク、フェノールフォルマリン樹脂、
ヘキザメチレンテトラミン、シリコーン樹脂、コロホニ
ウム、炭酸カルシウム及びエタノールの混合物から成る
前記板状部材、リ−なわら板状のm艮い金属部材9は、
各々が対の弾力ある下げ札15及び16の形状をしてい
る。各下げ札15及び16はその自由端部の近くで(1
5a及び16aのような)説く尖った先端に形成され、
関係のあるリブ(10,11)に面しでいるその側縁に
、さかとげを構成し、該さかとげがリブ10.11にし
がみつくように配冒され、かくして前記の板状金属部材
9を関連する対の合成材料のリブに固着させる。
この電灯の組立中、先ずガラス電灯外被1の下側に、下
縁を通る平面より下方に僅かに突出する板状部材9を有
する前記の環状の金属細条8を設りる。続いて電灯の長
手方向の軸線方向に電灯外被1の下側に対し電灯ボール
6の位置決めをする。
弾力ある下げ札を略々平行の2個のリブの間に滑り込ま
せる。さかとげとして形成された鋭く先の尖った下げ札
が、次いで合成材料に固着される。
この合成材料は、好ましくはポリカーボネートのJ:う
な熱可塑性の合成材料から成る。
電灯ボールによって限られた空間は高周波供給ユニット
を収納づる。
実施例では、パルプ状のガラス放電容器の直径は、杓7
01111である。発光層は、2種の螢光体、すなわち
縁に発光するテルビウムで活性化したアルミン酸セリウ
ム・マグネシウムと、赤に発光する3斬のユーロピウム
で活性化した酸化イツトリウムとを含む。弗素を不純物
添加した酸化錫から成る)六明の4電否が、この発光層
とガラス壁との間に存在する。約10Wの電力をこの電
灯に供給すると、約900ルーメン(4m)の発光束を
生じることが測定された。
以上要するに本発明の電灯は、電灯外被1と、該外被1
に固着され電灯キャップ7を設けた合成材料の電灯ボー
ル6とを有し、該電灯ボール6に而する電灯外被1の側
には、電灯の軸線ABに略々平行に延在する複数個の突
出する板状部材9を設け、該板状部材9は、電灯ボール
6の内壁においてリブ10.11の間に取り外「ないよ
うに収納される。前記のリブ10. Nも又電灯軸線に
略々平行に延在する(第1図参照)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による無雷極低圧水銀蒸気故電灯の一実
施例を示す部分断面正面図であり、第2図は、第1図の
放電灯の電灯ボールと、電灯外被との間の接合箇所の実
施態様の詳細を示す斜視図である。 1・・・ガラス電灯外被  1a・・・高くした円形縁
8;12・・・ひっこみ 3・・・軸棒状フェライトコア 4・・・コイル       5・・・発光層6・・・
電灯ボール    6a・・・円筒部6b・・・先細部
       7・・・エジソンキャップ8・・・環状
の全屈細条 8a・・・内部に突出する弯曲線 9・・・?I敗個の規則的に間隔を置いた細長い突出金
腐部材 10、11・・・合成材料リブ 12、13.14・・・干渉防止リング15、16・・
・対の弾力ある下げ札 15a 、 16a・・・先の尖った先端17・・・硬
化したセメントの固まり AS・・・電灯軸線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電灯外被と、一端部において前記電灯外被に連結さ
    れ他端部において電灯キャップを有する合成材料の電灯
    ボールとを設けた電灯において、 電灯ボールへの連結のため、電灯外被の電 灯ボールに面している側に、互いに間隔を置きかつ電灯
    軸線に略々平行に延在する複数個の突起を設け、該突起
    を、電灯ボールの内壁の、電灯軸線に略々平行に延在す
    るリブの間に、取り外せないように収納することを特徴
    とする電灯。 2、突起が、合成材料のリブに固着される対の弾力ある
    金属のさかとげをもった板状部材の形状を呈することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電灯。 3、突起が、電灯ボールに面している電灯外被の縁部に
    固着される環状細条の一部分を形成することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項いずれかの記載の電
    灯。 4、突起及び細条が単一の部品としてパンチ打抜きされ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の電灯。 5、細条が、接着剤によって電灯外被の外側に固着され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4項い
    ずれかの記載の電灯。 6、細条の電灯外被に面している側に、内部に突出する
    弯曲縁を設けることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    又は第4項いずれかの記載の電灯。 7、突起が、弾力のある対の下げ札の形状を呈し、各下
    げ札が、その自由端部の近くで関係のあるリブに面して
    いるその側縁において鋭く尖った先端に形成され、該先
    端によって下げ札がリブの中に固着されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第6項いずれかの記載
    の電灯。
JP62102128A 1986-04-29 1987-04-27 電灯 Pending JPS62262302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8601092A NL8601092A (nl) 1986-04-29 1986-04-29 Elektrische lamp.
NL8601092 1986-04-29
NL8602378 1986-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262302A true JPS62262302A (ja) 1987-11-14

Family

ID=19847948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102128A Pending JPS62262302A (ja) 1986-04-29 1987-04-27 電灯

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS62262302A (ja)
DD (1) DD256391A5 (ja)
NL (1) NL8601092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104172A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Agency Of Ind Science & Technol 酵素の安定化法
US6762550B2 (en) 2001-12-28 2004-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp
US6768254B2 (en) 2001-04-26 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self-ballasted electrodeless discharge lamp and electrodeless discharge lamp
WO2007023572A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極放電ランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS423985Y1 (ja) * 1964-09-03 1967-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS423985Y1 (ja) * 1964-09-03 1967-03-07

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104172A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Agency Of Ind Science & Technol 酵素の安定化法
JPH0351398B2 (ja) * 1987-10-16 1991-08-06 Kogyo Gijutsuin
US6768254B2 (en) 2001-04-26 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self-ballasted electrodeless discharge lamp and electrodeless discharge lamp
US6762550B2 (en) 2001-12-28 2004-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp
WO2007023572A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極放電ランプ
JP2007059358A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電ランプ
US8148884B2 (en) 2005-08-26 2012-04-03 Panasonic Electric Works Co. Ltd. Electrodeless discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
DD256391A5 (de) 1988-05-04
NL8601092A (nl) 1987-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459856B1 (en) Compact fluorescent lamp with outer envelope and method for manufacturing
US7064488B2 (en) Easily-assembled compact self-ballasted fluorescent lamp
US7586250B2 (en) Lamp having an arc tube protected from breakage
US5086249A (en) Compact discharge lamp unit and method for manufacturing same
CA1273394A (en) Electric lamp with synthetic materials bowl
EP0278477B1 (en) Fluorescent lamp device with incadescent bulb type base cap
CA2188081A1 (en) Electrodeless fluorescent lamp
JPS62262302A (ja) 電灯
JPH03261030A (ja) 低圧放電灯
US5834890A (en) Electrodeless fluorescent lamp
JP2006140143A (ja) 環形ランプ用口金、環形蛍光ランプおよび照明器具
JP2009224222A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP3387229B2 (ja) コンパクト形けい光ランプおよびランプ点灯装置ならびにこのランプを用いた照明装置
US4469986A (en) Low pressure discharge lamp with polygon shaped envelope
US4733123A (en) Diffuser for an arc discharge lamp
JP2010049828A (ja) 蛍光ランプ、照明装置及び蛍光ランプの製造方法
JP2005174712A (ja) 無電極蛍光ランプ装置
CN101236882B (zh) 灯泡形荧光灯以及照明装置
JP2007294130A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS62133663A (ja) 蛍光ランプ
KR200353615Y1 (ko) 형광램프 베이스 연결장치
JPH0997589A (ja) 電球形蛍光ランプ装置および照明装置
JPH11283570A (ja) ブラックライト蛍光ランプ
HUP9802189A1 (hu) UV-sugárzást kibocsátó kisülőlámpa, különösen szoláriumlámpa
JP2008171696A (ja) 二重管型希ガス蛍光ランプ