JPH1092298A - 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置 - Google Patents

電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH1092298A
JPH1092298A JP24324896A JP24324896A JPH1092298A JP H1092298 A JPH1092298 A JP H1092298A JP 24324896 A JP24324896 A JP 24324896A JP 24324896 A JP24324896 A JP 24324896A JP H1092298 A JPH1092298 A JP H1092298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode line
gate electrode
electron emission
thin film
emission source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24324896A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Negishi
英輔 根岸
Satoshi Nakada
諭 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24324896A priority Critical patent/JPH1092298A/ja
Publication of JPH1092298A publication Critical patent/JPH1092298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極薄型のディスプレイ装置に用いる、低電圧
駆動が可能で長寿命の電子放出源を提供する。 【解決手段】 電子放出源は、例えばガラス材よりなる
下部基板1の表面上に帯状の複数本のカソード電極ライ
ン2が形成され、その上に仕事関数の小さな材料からな
る薄膜7が、またその上に絶縁層3が成膜され、さらに
その上にカソード電極ライン2と交差して帯状に複数本
のゲート電極ライン4が形成されている。カソード電極
ライン2とゲート電極ライン4とはマトリクス構造を構
成していて、各カソード電極ライン2および各ゲート電
極ライン4は制御手段15にそれぞれ接続されて駆動制
御されている。カソード電極ライン2とゲート電極ライ
ン4との各交差領域においては、ゲート電極ライン4と
絶縁層3とを貫通して薄膜7に達する多数の略円形の孔
5が形成され、これら孔5の底部の薄膜7が冷陰極を形
成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は極薄型のディスプレ
イ装置に用いて好適な電子放出源の構造とその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば極薄型のディスプレイ装
置としては、スクリーン内部に電子放出源を設け、その
各画素領域内に電子放出材料からなる多数のマイクロチ
ップを形成し、所定の電気信号に応じて対応する画素領
域のマイクロチップを励起することでスクリーンの蛍光
面を光らせるものが案出されている。
【0003】この電子放出源は、帯状に形成された複数
本のカソード電極ラインと、このカソード電極ラインの
上部においてカソード電極ラインと交差して帯状に形成
された複数本のゲート電極ラインとが設けられ、前記カ
ソード電極ラインと前記ゲート電極ラインとの各交差領
域がそれぞれ1画素を構成している。
【0004】つぎに、図5および図6を参照して上述し
た電子放出源とディスプレイ装置について説明する。
【0005】従来の電子放出源は、図5に示すように、
例えばガラス材よりなる下部基板21の表面上に帯状の
複数本のカソード電極ライン22が形成されている。こ
れらのカソード電極ライン22の上に絶縁層23が成膜
され、さらにその上に各カソード電極ライン22と交差
して帯状に複数本のゲート電極ライン24が形成されて
いて、カソード電極ライン22とゲート電極ライン24
とでマトリクス構造を構成している。各カソード電極ラ
イン22および各ゲート電極ライン24は制御手段25
にそれぞれ接続されて駆動制御されている。
【0006】カソード電極ライン22とゲート電極ライ
ン24との各交差領域においては、ゲート電極ライン2
4と絶縁層23とを貫通してカソード電極ライン22に
達する多数の孔26が形成され、これら孔26の底部と
なるカソード電極ライン22の表面にマイクロチップ2
7が設けられている。このマイクロチップ27が冷陰極
を構成する。
【0007】これらのマイクロチップ27は、電子放出
材料、例えばモリブデンよりなり、略円錐体に形成され
ている。そして、マイクロチップ27の円錐体の先端部
は、ゲート電極ライン24に形成されている電子通過用
のゲート部24aの高さに略位置している。このよう
に、カソード電極ライン22とゲート電極ライン24と
の交差領域には多数のマイクロチップ27が設けられて
一つの画素領域が形成され、各々の画素領域が1つの画
素(ピクセル)に対応している。
【0008】上述した電子放出源においては、制御手段
25により所定のカソード電極ライン22とゲート電極
ライン24を選択し、これらの間に所定の電圧をかける
ことで、カソード電極ライン22とゲート電極ライン2
4との交差領域、即ち、画素領域内の全てのマイクロチ
ップ27とゲート部24aとの間に所定の電界が生じ、
マイクロチップ27の先端からトンネル効果によって電
子が放出される。尚、このときの印加電圧は、マイクロ
チップ27の材料がモリブデンである場合、マイクロチ
ップ27の円錐体の先端部付近の電界の強さが108
1010V/m程度となる電圧値にする。
【0009】上述した電子放出源を用いたディスプレイ
装置の例を図6に示す。ディスプレイ装置20は上述し
た電子放出源12を画面を構成するように多数配置した
部材と、この部材の電子放出方向に所定の間隔をもって
配置された上部基板28が設けられている。この上部基
板28の電子放出源12と対向する位置にゲート電極ラ
イン24と平行な帯状の蛍光体が塗布された蛍光面29
が形成され、また、電子放出源12と蛍光面29との間
は真空に保たれた構成になっている。
【0010】つぎに、このディスプレイ装置20の動作
について述べる。画像を構成する所定の画素領域の電子
放出源12を、その電子放出源12と一致する交差領域
を有するカソード電極ライン22とゲート電極ライン2
4を制御手段25によって選択し、所定の電圧をかけ
る。これにより、この電子放出源12は励起し、その電
子放出源12のマイクロチップ27からは電子が放出さ
れ、更にカソード電極ライン22とアノードである上部
基板28の間に印加された電圧によって電子は加速さ
れ、蛍光面29の蛍光体と衝突して可視光を放出し、画
像を形成するものである。
【0011】しかしながら、マイクロチップ27の作製
工程において、剥離した金属膜の小片等により、マイク
ロチップ27とゲート電極ライン24とが接続し、従っ
てカソード電極ライン22とゲート電極ライン24とが
短絡してマイクロチップ27が破壊されることがあっ
た。
【0012】また、ゲート電極ライン24と蛍光面29
との間の高真空領域に存在するイオンがマイクロチップ
27の先端部をスパッタし、ディスプレイとしての寿命
を縮めることが知られていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、低電圧駆動が可能で、長寿命、高精細化が容易な、
しかも大型な極薄型ディスプレイ装置を構成することが
できる電子放出源とその製造方法を提供しようとするも
のである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
成されたものであり、基板上に、カソード電極ラインと
絶縁層と薄膜と、前記カソード電極ラインに交差するゲ
ート電極ラインとが順に形成されていて、前記薄膜は、
少なくともカソード電極ラインとゲート電極ラインとが
交差する領域に設けられていると共に、ゲート電極ライ
ンとカソード電極ラインとが交差する領域に、ゲート電
極ラインと絶縁層とを貫通して前記薄膜に達する略円
形、もしくはスリット状の微細孔を設けて冷陰極を形成
して電子放出源を構成する。
【0015】前記薄膜は、電子放出物質の微粒子と導電
性物質の微粒子とが混在した薄膜であって、前記電子放
出物質の微粒子材料はダイヤモンド微粒子とし、前記導
電性物質の微粒子材料は金属粒子とする。また、前記電
子放出物質および前記導電性物質の微粒子の粒径が10
μm以下とする。
【0016】上述した電子放出源を用いてディスプレイ
装置を形成する。
【0017】基板上にカソード電極ラインを形成する工
程と、前記カソード電極ライン上に電子放出物質の微粒
子と導電性物質の微粒子とが混在した薄膜を形成する工
程と、前記基板、カソード電極ライン、および薄膜を被
覆する絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層上に前記カ
ソード電極ラインと交差するゲート電極ラインを形成す
る工程と、前記カソード電極ラインとゲート電極ライン
とが交差する領域に、ゲート電極ラインと絶縁層を貫通
して薄膜に達する略円形、もしくはスリット状の微細孔
を形成する工程とからなる上記電子放出源の製造方法を
提供して上記課題を解決する。
【0018】本発明においては、ゲート電極ラインと絶
縁層を貫通して、電子放出物質の微粒子と導電性物質の
微粒子とが混在する冷陰極用の薄膜に達する複数の円形
またはスリット状の微細孔が形成されて電子放出源とな
っていて、電子放出物質の微粒子の仕事関数が十分小さ
ければ、カソード電極ラインとゲート電極ラインとの間
の印加電圧が数十Vで、ディスプレイとして必要な電流
量を得ることができる。また、電子放出物質の微粒子が
ダイヤモンド微粒子である場合には、5×107 V/m
以下の電界の強さでディスプレイとして必要な電流量を
得ることができ、低電圧駆動が可能となる。
【0019】また、電子放出物質の微粒子がダイヤモン
ド微粒子である場合、ダイヤモンドは化学的に不活性
で、スパッタリングされにくいため、安定なエミッショ
ンを長い時間維持することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態例に
ついて図1ないし図4を参照して説明する。図1は本発
明の電子放出源の第一の実施形態例の断面側面図であ
り、図2はその平面図である。また、図3は本発明の電
子放出源の第二の実施形態例の断面側面図であり、図4
はその平面図である。
【0021】第一の実施形態例 まず、第一の実施形態例について説明すると、図1およ
び図2に示すように電子放出源10は、例えばガラス材
よりなる下部基板1の表面上に帯状の複数本のカソード
電極ライン2が形成されている。これらのカソード電極
ライン2の上に冷陰極用の薄膜7が、また、薄膜7の上
に絶縁層3が成膜されていて、さらにその上に各カソー
ド電極ライン2と交差して帯状に複数本のゲート電極ラ
イン4が形成され、カソード電極ライン2とゲート電極
ライン4とでマトリクス構造を構成している。各カソー
ド電極ライン2および各ゲート電極ライン4は制御手段
15にそれぞれ接続されて駆動制御されている。
【0022】カソード電極ライン2とゲート電極ライン
4との各交差領域においては、ゲート電極ライン4と絶
縁層3とを貫通して冷陰極用の薄膜7に達する多数の略
円形の孔5が設けられ、この孔5の底部に露出した薄膜
7が冷陰極を構成する。この薄膜7は、例えばダイヤモ
ンド微粒子からなる電子放出物質、および、例えば金属
微粒子からなる導電性物質とが混在した薄膜である。
尚、このダイヤモンド微粒子および金属微粒子の粒径は
電子放出の特性上、10μm以下が好ましい。
【0023】この第一の実施形態例による電子放出源1
0を用いたディスプレイ装置の構成とその表示動作は、
図6を参照して説明した従来例とは、電子放出源の冷陰
極の構造においてのみ異なるものであって、その他の構
成と動作は従来例と同一である。
【0024】即ち、、制御手段15により所定のカソー
ド電極ライン2とゲート電極ライン4を選択し、これら
の間に所定の電圧をかけることで、カソード電極ライン
2とゲート電極ライン4との交差領域、即ち、画素領域
内の薄膜7とゲート部4aとの間に所定の電界が生じ、
孔5内の薄膜7からトンネル効果によって電子が放出さ
れる。
【0025】ディスプレイ装置においては、画像を構成
する所定の画素領域の電子放出源10を、その電子放出
源10と一致する交差領域を有するカソード電極ライン
2とゲート電極ライン4を制御手段15によって選択
し、所定の電圧をかける。これにより、この電子放出源
10は励起し、その電子放出源10の孔5内の薄膜7か
らは電子が放出され、更にカソード電極ライン2とアノ
ードである上部基板28の間に印加された電圧によって
電子は加速され、蛍光面29の蛍光体と衝突して可視光
を放出し、画像を形成するものである。
【0026】上述した電子放出源10の構成によるとゲ
ート電極ライン4と絶縁層3を貫通して薄膜7に達する
多数の孔5の底部に仕事関数の小さなダイヤモンド微粒
子と金属微粒子とが混在した冷陰極が形成されているの
で低電圧駆動が可能となる。
【0027】また、ダイヤモンド微粒子は化学的に不活
性で、スパッタリングされにくいため安定なエミッショ
ンが長い時間維持できる。
【0028】更に、電子放出物質と導電性物質の微粒子
を混合して薄膜7を形成することから、一般的に絶縁性
である電子放出物質の微粒子に効率よく電子を供給する
ことができ、十分な大きさと安定した放出電流を得るこ
とができる。
【0029】第二の実施形態例 第二の実施形態例は図3および図4に示すように、第一
の実施形態例における電子放出源10の孔5の形状をス
リット状孔6にして電子放出源11を構成したことにお
いてのみ異なり、また、これを用いたディスプレイ装置
の構成と表示動作も第一の実施形態例で述べたことと同
一であり、その構成と動作についてのここでの説明は省
略する。
【0030】孔をスリット状孔にしたことにより、第二
の実施形態例においては第一の実施形態例で得られる効
果のほかに次の効果が得られる。即ち、冷陰極の薄膜7
の表面での電界強度は円形の孔5の場合とほとんど等し
く、従って冷陰極は略同一の電圧で駆動でき、また、円
形の孔5に比較してエミッション領域が大きいので、同
一の電圧で駆動してもより大きな電流密度を得ることが
できる。このようにスリット状孔6を有する冷陰極は、
低い電圧の印加で、より大きな放出電流を獲得すること
が可能となるものである。
【0031】つぎに、電子放出源の製造方法について図
1を参照して説明する。
【0032】まず、ガラス等よりなる下部基板1上にニ
オビウム、モリブデンまたはクロム等を材料として厚さ
約2000Å程の導体膜を成膜する。その後、写真製版
法および反応性イオンエッチング法によりこの導体膜を
ライン形状にしてカソード電極ライン2を形成する。
【0033】つぎに、例えばダイヤモンド微粒子と金属
微粒子とが混在する薄膜7を、有機溶媒にダイヤモンド
微粒子と金属微粒子とを混合し、分散剤で均一に混合し
た後、スピンコート法、スクリーン印刷法、ドクターブ
レード法、吹き付け法等で成膜する。その後、写真製版
法および反応性イオンエッチング法により、この薄膜7
を、画素を形成する領域を被覆するように整形する。
【0034】つぎに、例えば二酸化珪素をスパッタリン
グ、或いは化学蒸着法により下部基板1とカソード電極
ライン2の露出部および薄膜7の上に成膜して絶縁層3
を形成し、更に絶縁層3上に、例えばニオビウムおよび
モリブデンのゲート電極材料を成膜する。その後、写真
製版法および反応性イオンエッチング法によりこの導体
膜をカソード電極ライン2と交差するライン状に形成し
て、ゲート電極ライン4を構成する。
【0035】つぎに、ゲート電極ライン4と絶縁層3を
貫通して薄膜7に達する円形の微細な孔5(図3におい
てはスリット状孔6)を写真製版法および反応性イオン
エッチング法により形成して電子放出源10(図3にお
いては電子放出源11)を構成する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ゲ
ート電極ラインと絶縁層を貫通して薄膜に達する多数の
微細孔により電子放出源を構成するが、冷陰極となる薄
膜は仕事関数の小さなダイヤモンド微粒子と金属微粒子
とが混在した薄膜であるため低電圧駆動が可能である。
【0037】また、ダイヤモンド微粒子は化学的に不活
性で、スパッタリングされにくいため安定なエミッショ
ンが長い時間維持できる。
【0038】更に、スリット状の微細孔にした場合、冷
陰極の薄膜表面での電界強度は円形の微細孔の場合とほ
とんど等しく、略同一の電圧でその冷陰極を駆動するこ
とができ、また、円形の微細孔の場合と比較して、エミ
ッション領域が大きいため、同一の電圧で駆動してもよ
り大きな電流密度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子放出源の第一の実施形態例の断
面側面図である。
【図2】 本発明の電子放出源の第一の実施形態例の平
面図である。
【図3】 本発明の電子放出源の第二の実施形態例の断
面側面図である。
【図4】 本発明の電子放出源の第二の実施形態例の平
面図である。
【図5】 従来の電子放出源の断面側面図である。
【図6】 電子放出源を用いたディスプレイ装置の構成
の一部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,21…下部基板、2,22…カソード電極ライン、
3,23…絶縁層、4,24…ゲート電極ライン、4
a,24a…ゲート部、5,26…孔、6…スリット状
孔、7…薄膜、10,11,12…電子放出源、15,
25…制御手段、20…ディスプレイ装置、27…マイ
クロチップ、28…上部基板、29…蛍光面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、カソード電極ラインと薄膜と
    絶縁層と、前記カソード電極ラインに交差するゲート電
    極ラインとが順に形成されていて、 前記薄膜は、少なくともカソード電極ラインとゲート電
    極ラインとが交差する領域に設けられていると共に、 ゲート電極ラインとカソード電極ラインとが交差する領
    域に、ゲート電極ラインと絶縁層とを貫通して前記薄膜
    に達する略円形の微細孔を設けて冷陰極が形成されてい
    ることを特徴とする電子放出源。
  2. 【請求項2】 基板上に、カソード電極ラインと薄膜と
    絶縁層と、前記カソード電極ラインに交差するゲート電
    極ラインとが順に形成されていて、 前記薄膜は、少なくともカソード電極ラインとゲート電
    極ラインとが交差する領域に設けられていると共に、 ゲート電極ラインとカソード電極ラインとが交差する領
    域に、ゲート電極ラインと絶縁層とを貫通して前記薄膜
    に達するスリット状の微細孔を設けて冷陰極が形成され
    ていることを特徴とする電子放出源。
  3. 【請求項3】 前記薄膜は、電子放出物質の微粒子と導
    電性物質の微粒子とが混在した薄膜であることを特徴と
    する、請求項1または請求項2に記載の電子放出源。
  4. 【請求項4】 前記電子放出物質の微粒子材料がダイヤ
    モンド微粒子であることを特徴とする、請求項3に記載
    の電子放出源。
  5. 【請求項5】 前記導電性物質の微粒子材料が金属粒子
    であることを特徴とする、請求項3に記載の電子放出
    源。
  6. 【請求項6】 前記電子放出物質および前記導電性物質
    の微粒子の粒径が10μm以下であることを特徴とす
    る、請求項3ないし請求項5のいずれかに記載の電子放
    出源。
  7. 【請求項7】 基板上にカソード電極ラインを形成する
    工程と、 前記カソード電極ライン上に電子放出物質の微粒子と導
    電性物質の微粒子とが混在した薄膜を形成する工程と、 前記基板、カソード電極ライン、および薄膜を被覆する
    絶縁層を形成する工程と、 前記絶縁層上に前記カソード電極ラインと交差するゲー
    ト電極ラインを形成する工程と、 前記カソード電極ラインとゲート電極ラインとが交差す
    る領域に、ゲート電極ラインと絶縁層を貫通して薄膜に
    達する略円形、もしくはスリット状の微細孔を形成する
    工程とからなることを特徴とする電子放出源の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項6に記載した電子
    放出源を用いて形成することを特徴とするディスプレイ
    装置。
JP24324896A 1996-09-13 1996-09-13 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置 Pending JPH1092298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24324896A JPH1092298A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24324896A JPH1092298A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092298A true JPH1092298A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17101050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24324896A Pending JPH1092298A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032334A1 (fr) * 2001-09-10 2003-04-17 Noritake Co., Limited Element en pellicule epaisse, son dispositif d'application et ses procedes de fabrication
US6563260B1 (en) 1999-03-15 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron emission element having resistance layer of particular particles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563260B1 (en) 1999-03-15 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron emission element having resistance layer of particular particles
US6626724B2 (en) 1999-03-15 2003-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing electron emitter and associated display
WO2003032334A1 (fr) * 2001-09-10 2003-04-17 Noritake Co., Limited Element en pellicule epaisse, son dispositif d'application et ses procedes de fabrication
US7105200B2 (en) 2001-09-10 2006-09-12 Noritake Co., Limited Method of producing thick-film sheet member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766446A (en) Electrochemical removal of material, particularly excess emitter material in electron-emitting device
JPH04284327A (ja) 平面型電子放出素子の製造方法及び平面型電子放出素子
KR20010039952A (ko) 전계 방출 디바이스
KR100343222B1 (ko) 전계방출표시소자의제조방법
JPH08115654A (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
JPH0729484A (ja) 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法
US5965977A (en) Apparatus and method for light emitting and cold cathode used therefor
KR20050071480A (ko) 탄소 나노튜브 평판 디스플레이용 장벽 금속층
JP3409468B2 (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
US5872421A (en) Surface electron display device with electron sink
JP3066573B2 (ja) 電界放出型表示素子
JPH0896704A (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
US5780960A (en) Micro-machined field emission microtips
JPH1092294A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置
JPH1092298A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP2000348602A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびに電子放出源を用いたディスプレイ装置
KR100334017B1 (ko) 평판 디스플레이
JP2002520770A (ja) 電界放射素子
JP2001052600A (ja) 電子放出源、その製造方法、及びディスプレイ装置
US6015324A (en) Fabrication process for surface electron display device with electron sink
JP2000048707A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびにこの電子放出源を用いたディスプレイ装置
US5836799A (en) Self-aligned method of micro-machining field emission display microtips
US5938493A (en) Method for increasing field emission tip efficiency through micro-milling techniques
JP2000348601A (ja) 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP3307057B2 (ja) 電子放出源及びこれを用いたディスプレイ装置