JP2000348601A - 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置 - Google Patents

電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2000348601A
JP2000348601A JP15948599A JP15948599A JP2000348601A JP 2000348601 A JP2000348601 A JP 2000348601A JP 15948599 A JP15948599 A JP 15948599A JP 15948599 A JP15948599 A JP 15948599A JP 2000348601 A JP2000348601 A JP 2000348601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode line
cathode electrode
film
electron emission
emission source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15948599A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Negishi
英輔 根岸
Satoshi Nakada
諭 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15948599A priority Critical patent/JP2000348601A/ja
Publication of JP2000348601A publication Critical patent/JP2000348601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極薄型のディスプレイ装置に用いる、低電圧
駆動が可能で長寿命の電子放出源を提供すること。 【解決手段】 電子放出源は、例えばガラス材よりなる
下部基板1の表面上に帯状の複数本のカソード電極ライ
ン2が形成され、その上に絶縁層3が成膜され、さらに
その上にカソード電極ライン2と交差して帯状に複数本
のゲート電極ライン4が形成されている。カソード電極
ライン2とゲート電極ライン4とはマトリクス構造を構
成していて、各カソード電極ライン2および各ゲート電
極ライン4は制御手段15にそれぞれ接続されて駆動制
御される。カソード電極ライン2とゲート電極ライン4
との各交差領域においては、ゲート電極ライン4、絶縁
層3、カソード電極ラインの厚さ方向の一部を貫通し
て、カソード電極ライン2に臨む略円形又はスリット形
状の微細孔5又は6を有し、この微細孔の底部の表面に
は微小な凹凸を有し、その凹凸表面をカーボン膜7で被
覆し、またカーボン膜7の表面は、カソード電極ライン
2の表面より基板1側に位置して形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば極薄型のデ
ィスプレイ装置に使用して好適な電子放出源及びその製
造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば極薄型のディスプレイ装
置としては、スクリーン内部に電子放出源を設け、その
各画素領域内に電子放出材料からなる多数のマイクロチ
ップを形成し、所定の電気信号に応じて対応する画素領
域のマイクロチップを励起することにより、スクリーン
の蛍光面を光らせるものが知られている。
【0003】この電子放出源は、帯状に形成された複数
本のカソード電極ラインと、このカソード電極ラインの
上部においてカソード電極ラインと交差して帯状に形成
された複数本のゲート電極ラインとが設けられ、上記カ
ソード電極ラインと上記ゲート電極ラインとの各交差領
域がそれぞれ1画素を形成している。
【0004】次に、図6及び図7を参照して、上記した
電子放出源とディスプレイ装置について説明する。
【0005】従来の電子放出源12は、例えばガラス材
よりなる下部基板21の表面上に帯状の複数本のカソー
ド電極ライン22が形成され、これらのカソード電極ラ
イン22の上に絶縁層23が成膜され、更にその上に各
カソード電極ライン22と交差して帯状に形成された複
数本のゲート電極ライン24が形成されて、各カソード
電極ライン22とともにマトリクス構造を構成してい
る。各カソード電極ライン22及び各ゲート電極ライン
24は制御手段25にそれぞれ接続されて駆動制御され
る。
【0006】カソード電極ライン22とゲート電極ライ
ン24との各交差領域においては、ゲート電極ライン2
4と絶縁層23とを貫通してカソード電極ライン22に
達する多数の微細孔26が形成され、これらの孔26の
底部となるカソード電極ライン22の表面にマイクロチ
ップ27が設けられている。このマイクロチップ27が
冷陰極を構成する。
【0007】これらのマイクロチップ27は、電子放出
材料、例えばモリブデンよりなり、略円錐体に形成され
ている。そして各マイクロチップ27の円錐体の先端部
は、ゲート電極ライン24に形成されている電子通過用
のゲート部24aの高さに略位置している。このよう
に、カソード電極ライン22とゲート電極ライン24と
の交差領域には、多数のマイクロチップ27が設けられ
て画素領域が形成され、個々の画素領域が1つの画素
(ピクセル)に対応している。
【0008】上記した電子放出源12においては、制御
手段25により所定のカソード電極ライン22とゲート
電極ライン24を選択し、これらの間に所定の電圧を印
加することにより、カソード電極ライン22とゲート電
極ライン24との交差領域、即ち、画素領域内の全ての
マイクロチップ27とゲート部24aとの間に所定の電
界が生じ、マイクロチップ27の先端からトンネル効果
によって電子が放出される。尚、このときの印加電圧
は、マイクロチップ27の材料がモリブデンである場
合、マイクロチップ27の円錐体の先端部付近の電界の
強さが108 〜1010V/m程度となる電圧値にする。
【0009】次に、この電子放出源を用いたディスプレ
イ装置の例を図7に示す。
【0010】ディスプレイ装置20は、画面を構成する
ように上述した電子放出源12を多数配置した下部基板
21と、この下部基板に対し電子放出方向に所定の間隔
をもって配置された上部基板28とが設けられ、この上
部基板28において電子放出源12と対向する位置に、
カソード電極ライン24と平行な帯状の蛍光体が塗布さ
れた蛍光面29が形成され、また、電子放出源12と蛍
光面29との間は真空に保たれた構成になっている。
【0011】このディスプレイ装置20の動作について
述べる。画素を構成する所定の画素領域の電子放出源1
2について、その電子放出源12と一致する交差領域を
有するカソード電極ライン22とゲート電極ライン24
とを制御手段25によって選択し、所定の電圧を印加す
る。これにより、この電子放出源12は励起し、その電
子放出源12のマイクロチップ27からは電子が放出さ
れ、カソード電極ライン22とアノードである上部基板
28との間に印加された電圧によって電子は加速され、
蛍光面29の蛍光体と衝突して可視光を放出し、画像を
形成するものである。
【0012】しかしながら、上述した図6に示す電子放
出源は、次の問題点を有する。その第1は、マイクロチ
ップ27、特にその尖端を均一に製造することの困難性
である。この部分の形状が不均質であると、放出される
電子、すなわち電流量が各画素で不均一となり、ディス
プレイ装置のパネル基板上の光輝点も不均一なものとな
り、画像品質が劣化する。
【0013】第2に、高真空領域に残存するガスがイオ
ン化し、マイクロチップ27をスパッタリングすること
により、マイクロチップ27の尖端形状が経時変化で劣
化しやすく、放出電子量が減少するという問題がある。
【0014】第3に、マイクロチップ27から放出され
る電子の飛行方向が、基板にたてた垂線に対し±30°
程度の範囲で広がるため、蛍光ストライプ面の発光領域
も拡大する。これはディスプレイ装置の高精細化の点で
不利である。
【0015】第4は、製造プロセス上の問題である。マ
イクロチップ27は、通常、ゲート電極ライン上にリフ
トオフ層を成膜し、Mo等の高融点金属を真空蒸着して
形成される。この後、リフトオフ層上にも堆積したMo
等の高融点金属をリフトオフで除去するが、このとき剥
離した金属片が、狭い孔26内に付着して短絡を発生す
る可能性が高く、製造のスループットが低下する。
【0016】そこで、これらの問題点を回避するため、
平面の電子放出面を用いた電子放出源が特開平8−55
564号公報に提案されている。図8はその要部概略断
面図であるが、図6の電子放出源と同様の機能を有する
部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0017】即ち、基板21上にダイヤモンド等の低仕
事関数の物質層32及び金属等の導電性接触層33が形
成されている。導電性接触層33は、低仕事関数物質層
32から二酸化珪素等の絶縁層23に電子が注入される
ことによる絶縁破壊を防止する機能を有し、必要に応じ
て形成される。こうした機能により、開口26の底部に
存在する平面状の低仕事関数物質層32の表面から、電
子が効率的に放出されるようにしている。
【0018】更に、平面状の電子放出面を用いた別の電
子放出源が特開平8−115654号公報に提案されて
いる。図9はその要部概略断面図であるが、図6の電子
放出源と同様の機能を有する部分には同一の符号を付
し、その説明は省略する。
【0019】即ち、開口26の底部にプラズマ等のダメ
ージに曝されずに形成した低仕事関数の物質層32の表
面から、電子が効率的に放出されるように構成したもの
である。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者の検討によると、図8に示す構造の電子放出源は、低
仕事関数物質層32を形成した後に、その上部構造であ
る二酸化珪素等の絶縁層23等を形成しなければならな
いという工程上の問題がある。即ち、低仕事関数物質層
32上にスパッタリングやプラズマCVD法により二酸
化珪素等の絶縁層23等を形成すると、低仕事関数物質
層32の表面がプラズマに曝され、ダメージを受ける。
また、開口26を形成する際にも、低仕事関数物質層3
2の表面がRIE(Reactive Ion Etching) によるプラ
ズマに曝され、ダメージを受ける。
【0021】このため、低仕事関数物質層32が持つ本
来の電子放出能力が充分に発揮されない。また、高輝度
のために必要とされる放出電子密度が得られたとして
も、ゲート電極ライン24と低仕事関数物質層32との
間に印加する電圧が比較的高くなり、絶縁破壊が懸念さ
れる等の問題点を有する。
【0022】図9に示す構造の電子放出源は、低仕事関
数物質層32の表面がカソード電極ライン22の表面よ
り段差31の分だけ基板21側に位置するので、低仕事
関数物質層32の表面がカソード電極ライン22の表面
よりゲート電極ライン24側か或いは同じ位置にある場
合と比較して、低仕事関数物質層32の表面での電界強
度が小さくなる。従って、駆動電圧が少し高くなる。
【0023】本発明はこのような従来技術の問題点に鑑
みて成されたものであって、その目的は、駆動電圧が低
く、電子ビームの拡がりが小さく、しかも長寿命であ
り、効率がよく、短絡箇所がなく或いは少ない電子放出
源及びその製造方法を提供することにある。
【0024】また、本発明の他の目的は、かかる電子放
出源を用いた、低電圧駆動が可能であって、高精細であ
り、製造歩留りが高く、寿命も長く、効率のよいディス
プレイ装置を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の電子放出
源は、基体上に、カソード電極ラインと、絶縁層と、前
記カソード電極ラインに交差するゲート電極ラインとが
この順に形成されていて、前記ゲート電極ラインと前記
カソード電極ラインとが交差する領域において、前記ゲ
ート電極ライン及び前記絶縁層を通して前記カソード電
極ラインに達し、このカソード電極ラインの表面よりも
深い略円形又はスリット状等の微細孔を有する電子放出
源であって、前記微細孔の底部に微小な凹凸を有し、前
記微小な凹凸が電子放出物質からなる膜で被覆され、前
記膜の表面は、前記カソード電極ラインの表面より前記
基体側に位置することを特徴とするものである。
【0026】また、本発明の電子放出源の製造方法は、
基体上にカソード電極ラインを形成する工程と、前記基
体及び前記カソード電極ラインを被覆する絶縁層を形成
する工程と、前記絶縁層上に前記カソード電極ラインと
交差するゲート電極ラインを形成する工程と、前記カソ
ード電極ラインと前記ゲート電極ラインとが交差する領
域において、前記ゲート電極ライン及び絶縁層を貫通し
て前記カソード電極ラインに達し、このカソード電極ラ
インの表面よりも深い略円形又はスリット状等の微細孔
を形成する工程と、前記微細孔の底部に、微小な凹凸を
形成する工程と、前記微細孔の底部に、前記カソード電
極ラインの表面より前記基体側に表面が位置し、前記微
小な凹凸を被覆する電子放出物質からなる膜を形成する
工程とを有することを特徴とするものである。
【0027】また、本発明のディスプレイ装置は、基体
上に、カソード電極ラインと、絶縁層と、前記カソード
電極ラインに交差するゲート電極ラインとがこの順に形
成されていて、前記ゲート電極ラインと前記カソード電
極ラインとが交差する領域において、前記ゲート電極ラ
イン及び前記絶縁層を通して前記カソード電極ラインに
達し、このカソード電極ラインの表面よりも深い略円形
又はスリット状等の微細孔を有する電子放出源であっ
て、前記微細孔の底部に微小な凹凸を有し、前記微小な
凹凸が電子放出物質からなる膜で被覆され、前記膜の表
面は、前記カソード電極ラインの表面より前記基体側に
位置するように構成された電子放出源と;この電子放出
源と対向する位置に配された蛍光面と;を有し、前記電
子放出源の冷陰極から放出される電子により前記蛍光面
を発光させるように構成されたことを特徴とするもので
ある。
【0028】本発明の電子放出源及びディスプレイ装置
によれば、カーボン膜等の電子放出物質の膜が、カソー
ド電極ラインの表面より基体側の位置(即ち、凹んだ位
置)に表面を有し、かつ微細孔の底部の微小な凹凸を被
覆して設けられているので、微細孔の底面の端部より、
中心部付近に存在する凸部の膜表面に最大強度の電界が
印加される。換言すれば、電界放出電流は、微細孔底面
の端部より、中心部付近の凸部で最大となり、主として
この位置で電子放出が生じるので、従来構造のものと比
較して低い駆動電圧で効率良く電子放出を実現すること
ができる。
【0029】このように、主たる電子放出が発生する膜
の位置は、微細孔の底部端面から離間しているので、電
子ビームの拡がりが小さく、電子はゲート電極ラインに
入射することなく、アノード電極ライン上に効率よく入
射し、高精細化が可能である。同様に、放出された電子
は絶縁層に入射することがないので、絶縁層のチャージ
アップによる異常放電等の事故もない。
【0030】この場合、微細孔の底部の周縁部では、カ
ソード電極ラインに段差が発生しているので、等電位面
は大きく曲がっており、微細孔の底部の周縁部から放出
される電子は、ゲート電極ライン表面の垂直方向からず
れた軌道を描き、アノード電極ラインに対しミスランデ
ィングする可能性がある。しかしながら、微細孔の底部
の周縁部の電界強度は、中心部付近の電界強度と比較し
て充分に小さいので、周縁部では電子は放出されないか
或いは放出されたとしても非常に低い電子密度であるの
で、実用上の影響は無視できる程度である。
【0031】また、本発明の電子放出源の製造方法によ
れば、カーボン膜等の電子放出物質の膜は絶縁層の形成
後、しかも微細孔の形成後に成膜されるので、成膜後に
プラズマやイオンのダメージを受けることはないので、
材料本来が有する電子放出性の高さを十二分に利用する
ことができる。また、成膜は通常の成膜法で容易に行
え、剥離片による短絡などの不所望な現象が生じること
がなく、不良率を減少させ、作製工程も減らすことがで
きる。さらに、電子放出素子としての稼働時には、真空
領域に残存するガスによるスパッタリングを受けても、
従来のマイクロチップの尖端のように形状変化すること
は少ない。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明においては、上記した作用
効果を実現する上で、前記微細孔における前記カソード
電極ラインの表面に前記微小な凹凸が存在し、この凹凸
に追随して前記膜の表面に微小な凹凸が形成されている
ことが望ましい。或いは、前記膜の表面に前記微小な凹
凸が存在している場合、前記カソード電極ラインの表面
は平坦であっても、前記膜に適切な方法で凹凸加工する
ことができる。いずれの場合も、前記膜の厚みは10〜
100nm、前記微小な凹凸の粗さは平均表面粗さ(R
a)で10〜100nmとするのがよい。
【0033】また、前記膜はカーボン膜、特にダイヤモ
ンド状炭素膜又はアモルファスカーボン膜であるのがよ
く、炭素を主体とするターゲット基板にレーザ光、電
子、イオン等を照射して成膜した薄膜、或いは炭素イオ
ンを用いて成膜した薄膜であるのがよい。
【0034】このように薄膜をダイヤモンド状炭素膜又
はアモルファスカーボン膜で形成すると、50V/μm
程度又はそれ以下の低電界強度であっても、高輝度のデ
ィスプレイ装置として必要な電子密度をカーボン薄膜か
ら取り出すことができる。すなわち、絶縁層の厚さを1
μm程度に設定にすれば、カソード電極ラインとゲート
電極ラインとの間に印加する駆動電圧は数十V以下の低
電圧ですむ。
【0035】なお、前記微細孔は、実際には、前記ゲー
ト電極ライン及び前記絶縁層を貫通して前記カソード電
極ラインの厚さの中途の深さ(特にその全厚の1/10
〜9/10の深さ)まで形成されるのがよい。
【0036】以下、本発明の好ましい実施の形態を図面
の参照下に説明する。
【0037】<第1の実施の形態>まず、本発明の第1
の実施の形態を図1及び図2について説明する(図1は
電子放出源の概略断面図であり、図2は電子放出源の概
略平面図である)。
【0038】図1及び図2に示すように、電子放出源1
0は、例えばガラス材よりなる下部基板1の表面上に帯
状の複数本のカソード電極ライン2が形成され、これら
のカソード電極ライン2の上に絶縁層3が成膜されてい
て、更にその上に各カソード電極ライン2と交差して帯
状に複数本のゲート電極ライン4が形成され、カソード
電極ライン2とゲート電極ライン4とでマトリクス構造
を構成している。各カソード電極ライン2及び各ゲート
電極ライン4は制御手段15にそれぞれ接続されて駆動
制御される。
【0039】カソード電極ライン2とゲート電極ライン
4との各交差領域においては、ゲート電極ライン4及び
絶縁層3を貫通し、更にカソード電極ライン2の厚さの
中途の深さまで、多数の略円形の微細孔5が形成されて
いる。
【0040】この微細孔5の底面には平均表面粗さ(R
a)が10〜100nmの微小な凹凸が存在し、この上
を被覆して厚さ10〜100nmのカーボン膜7が形成
されている。カーボン膜7の表面は、カソード電極ライ
ン2の表面の前記の微小な凹凸に追随して、平均表面粗
さ(Ra)が10〜100nmの微小な凹凸が存在して
いる。しかも、カーボン膜7の表面は、カソード電極ラ
イン2の表面よりも50〜200nmだけ下部基板1側
に位置している。
【0041】カーボン膜7は、ダイヤモンド状炭素又は
アモルファスカーボン膜である。
【0042】本実施の形態による電子放出源10を用い
たディスプレイ装置の構成とその表示動作は、図6を参
照して説明した従来例とは、電子放出源の冷陰極の構造
においてのみ異なるものであって、その他の構成と動作
は従来例と同一である。
【0043】即ち、制御手段15により所定のカソード
電極ライン2とゲート電極ライン4を選択し、これらの
間に所定の電圧を印加することにより、カソード電極ラ
イン2とゲート電極ライン4との交差領域、即ち、画素
領域内のカーボン膜7とゲート部4aとの間に所定の電
界が生じ、孔5内のカーボン膜7からトンネル効果によ
って電子が放出される。
【0044】このディスプレイ装置においては、画像を
構成する所定の画素領域の電子放出源10について、そ
の電子放出源10と一致する交差領域を有するカソード
電極ライン2とゲート電極ライン4とを制御手段15に
よって選択し、所定の電圧を印加する。これにより、こ
の電子放出源10は励起し、その電子放出源10の孔5
内のカーボン膜7からは電子が放出され、更にカソード
電極ライン2とアノードである上部基板28との間に印
加された電圧によって電子は加速され、蛍光面29の蛍
光体と衝突して可視光を放出し、画像を形成するもので
ある。
【0045】上述した電子放出源10の構成によると、
ゲート電極ライン4、絶縁層3及びカソード電極ライン
2の厚さ方向の一部を貫通して形成された多数の微細孔
5の中に、微小な凹凸を被覆してダイヤモンド状炭素膜
7(又はアモルファスカーボン膜)からなる冷陰極が形
成されているので、低電圧駆動が可能となる。
【0046】また、ダイヤモンド状炭素膜又はアモルフ
ァスカーボン膜はスパッタリングされにくいため安定な
エミションを長い時間維持できる。
【0047】そして、電子放出源の構造が単純であるた
め、大型の極薄型ディスプレイ装置を構成することがで
きる。
【0048】次に、電子放出源の製造方法を図1につい
て説明する。
【0049】まず、ガラス等よりなる下部基板1上にニ
オビウム、モリブデン又はクロム等を材料として厚さ約
300nm程度の導体膜を成膜する。その後、写真製版
法及び反応性イオンエッチング法によりこの導体膜をラ
イン形状に加工して、カソード電極ライン2を形成す
る。
【0050】次に、例えば二酸化珪素をスパッタリング
又は化学蒸着法により下部基板1とカソード電極ライン
2の露出部の上に成膜して、厚さ1μmの絶縁層3を形
成し、更に絶縁層3上に、例えばニオビウム又はモリブ
デンのゲート電極材料を成膜する。その後、写真製版法
及び反応性イオンエッチング法によりこの導体膜をカソ
ード電極ライン2と交差するライン状に形成して、厚さ
200nm程度のゲート電極ライン4を構成する。
【0051】次に、ゲート電極ライン4、絶縁層3及び
カソード電極ライン2の厚さ方向の一部を貫通する円形
の微細孔5(図3においては、スリット状の微細孔6)
を写真製版法及びプラズマエッチング法により等方的に
エッチングして形成する。このエッチングで、微細孔5
内のカソード電極ライン2の表面は200nmの段差を
以って凹状に加工される。そして、反応性イオンエッチ
ング(RIE)などにより、微細孔5の底部をエッチン
グし、平均表面粗さ(Ra)が50nmの微小な凹凸面
とする。
【0052】次に、炭素を主体とするターゲット基板に
レーザー光、電子、イオン等を照射して、レーザアブレ
ーション法、スパッタリング法等で成膜したり、炭素イ
オンを用いた成膜法であるFCVA(Filtered Cathodi
c Vacuum Arc) 法で成膜することによって、冷陰極薄膜
であるカーボン膜7を、円形の微細孔5(図3において
は、スリット状の微細孔6)の中に厚さ50nmに形成
して、電子放出源10(図3においては、電子放出源1
1)を構成する。この成膜時にゲート電極ライン4上に
付着した成膜材料は、そのまま残す(但し、図面では図
示省略した)。このカーボン膜7の表面はカソード電極
ライン4の表面より100nmだけ基板1側に位置させ
る。
【0053】<第2の実施の形態>本発明の第2の実施
の形態は、図3及び図4に示すように、第1の実施の形
態における電子放出源10の微細孔5の形状をスリット
状の微細孔6にして電子放出源11を構成したことにお
いてのみ異なり、また、これを用いたディスプレイ装置
の構成と表示動作も第1の実施の形態で述べたことと同
一であり、その構成と動作についてのここでの説明は省
略する。
【0054】このように、微細孔をスリット状孔6にし
たことにより、第1の実施の形態で得られる効果の他
に、次の効果が得られる。即ち、冷陰極のカーボン膜7
の表面での電界強度は円形孔5の場合とほとんど等しい
ので、冷陰極は略同一の電圧で駆動できる上に、円形孔
5に比較してスリット状孔6によるエミッション領域が
大きいので、同一の電圧で駆動しても、より大きな電流
密度を得ることができる。このようにスリット状孔6を
有する冷陰極は、低い電圧の印加で、より大きな放出電
流を獲得することが可能となるものである。
【0055】<第3の実施の形態>本発明の第3の実施
の形態による電子放出源は、カソード電極ライン2を、
材料又は膜質の異なる複数層(ここでは2層)で形成し
たものであり、このカソード電極ライン2以外の構造は
第1又は第2の実施の形態に準じた構造を有する。従っ
て、本実施の形態の特徴部分のみを説明し、重複する説
明は省略する。
【0056】図5は、第3の実施の形態による電子放出
源の単位素子の概略断面図を示す。図5において、カソ
ード電極ライン2は上層カソード電極ライン201と下
層カソード電極ライン202の2層で構成されている。
各層の厚さは上層カソード電極ライン201が200n
m程度で下層カソード電極ライン202が100nm程
度である。円形又はスリット形状の微細孔5又は6は、
ゲート電極ライン4、絶縁層3及び上層カソード電極ラ
イン201を貫通して形成されている。更に、下層カソ
ード電極ライン202の表面に例えば上述したエッチン
グによって上述したと同様の微小な凹凸を形成する。そ
して、上述したと同様のカーボン膜7を下層カソード電
極ライン202の凹凸表面に形成し、その表面は上層カ
ソード電極ライン201の表面より100nmだけ基板
1側に位置させる。
【0057】このような、積層カソード電極ラインの材
料の組み合せとしては、上、下の層がエッチング特性
(材料や膜質など)の異なる組み合せが好ましい。即
ち、異種の金属材料、例えばNbとCrとの組み合せ
や、金属材料とその化合物の組み合せ、例えばWとWS
2 等が可能である。また、膜質の異なる材料の組み合
せとしては、多結晶膜と非晶質膜の組み合せ等が可能で
ある。
【0058】かかる電子放出源構造により、上層カソー
ド電極ライン201への開口形成を、下層カソード電極
ライン202に対し、選択比の良いエッチングにより行
うことが可能となる。従って、カソード電極ライン2と
カーボン膜7の表面との段差を、電子放出源の全面に亘
って均一に制御することができる。
【0059】この結果、電子放出源の広い範囲に亘って
均一な電界強度をカーボン膜7の表面近傍に形成するこ
とができ、均一な放出電流密度を得ることができる。そ
の他の構成や効果は、第1又は第2の実施の形態と同様
である。
【0060】なお、本実施の形態において、カソード電
極ライン2を3層以上の積層膜に形成してもよい。
【0061】以上に述べた本発明の実施の形態は本発明
の技術的思想に基いて更に変形が可能である。
【0062】例えば、上述した膜7とカソード電極ライ
ン2の表面との段差、又は膜7の厚み、膜7の表面の凹
凸の大きさ等は、本発明の目的が達成される範囲内で様
々に変化させることができる。また、こうした膜7を含
む電子放出源の作製方法や各部の材質、形状等も種々変
更できる。
【0063】材質については、例えば図5の例において
は膜7と膜202とを共に同一材料又は同一材質で形成
することも可能であり、例えば共にアモルファスダイヤ
モンド等の仕事関数の小さい抵抗体で形成してもよい。
【0064】電子放出源の層構成やパターンについて
も、例えば上述の微細孔の形状や配置、カソード電極ラ
イン及びゲート電極ラインの配置やパターンも種々変更
してよい。
【0065】電子放出膜7等の成膜方法は種々変化させ
てよい。成膜方法には、上述したレーザアブレーション
法(レーザ光照射によるエッチング現象を利用した堆積
法:ダイヤモンド薄膜の場合はターゲットはグラファイ
トが使用可能)、スパッタ法(例えばArガスを用いた
スパッタリング:ダイヤモンド薄膜の場合はターゲット
はグラファイトが使用可能)、CVD、真空蒸着法(物
理蒸着法)等がある。
【0066】また、上述した段差の形成方法や形成段階
は上述したものに限られることはなく、例えば微細孔5
を形成する以前に、予め対応する位置をエッチングして
形成することができる。
【0067】また、上述した電子放出源は、FED(Fi
eld Emission Display: 電界放出型ディスプレイ)に好
適であるが、対向する螢光面パネルの構造や各部のパタ
ーン及び材質等は上述したものに限られず、また、その
作製方法も種々採用できる。
【0068】なお、上述した電子放出源の用途は、FE
D又はそれ以外のディスプレイ装置に限定されることは
なく、真空管(即ち、カソードから放出される電子流を
ゲート電極(グリッド)によって制御し、増幅又は整流
する電子管)に使用したり、或いは、カソードから放出
される電子を信号電流として取り出すための回路素子
(これは、上述したFEDの螢光面パネルに光電変換素
子を取付け、螢光面パネルの発光パターンを光電変換素
子で電気信号に変換する光通信用の素子も含まれる。)
等にも応用可能である。
【0069】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、ゲート電極ライン及び絶縁層を貫通してカソード電
極ラインに達し、カソード電極ラインの表面よりも深い
微細孔の中に冷陰極薄膜を形成することにより電子放出
源を構成しているので、冷陰極となるダイヤモンド状炭
素膜又はアモルファスカーボン膜等は低電界でエミッシ
ョンが得られるため、低電圧駆動が可能である。特に、
冷陰極薄膜が微細孔の底部の微小な凹凸を被覆して設け
られているので、微細孔の底面の端部より、中心部付近
に存在する凸部の膜表面に最大強度の電界が印加され、
主としてこの位置で電子放出が生じるので、従来構造の
ものと比較して低い駆動電圧で効率良く電子放出を実現
することができる。
【0070】このように、主たる電子放出が発生する膜
の位置は、微細孔の底部端面から離間しているので、電
子ビームの拡がりが小さく、電子はゲート電極ラインに
入射することなく、アノード電極ライン上に効率よく入
射し、高精細化が可能である。同様に、放出された電子
は絶縁層に入射することがないので、絶縁層のチャージ
アップによる異常放電等の事故もない。
【0071】また、カーボン膜等の電子放出物質の膜は
絶縁層の形成後、しかも微細孔の形成後に成膜されるの
で、成膜後にプラズマやイオンのダメージを受けること
はないので、材料本来が有する電子放出性の高さを十二
分に利用することができる。また、成膜は通常の成膜法
で容易に行え、剥離片による短絡などの不所望な現象が
生じることがなく、不良率を減少させ、作製工程も減ら
すことができる。さらに、電子放出素子としての稼働時
には、真空領域に残存するガスによるスパッタリングを
受けても、従来のマイクロチップの尖端のように形状変
化することは少なく、ダイヤモンド状炭素膜やアモルフ
ァスカーボン膜ではスパッタリングされにくいため、安
定なエミッションを長時間維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による電子放出源の
要部の断面図である。
【図2】同、電子放出源の要部の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態による電子放出源の
要部の断面図である。
【図4】同、電子放出源の要部の平面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態による電子放出源の
単位素子の概略断面図である。
【図6】従来の電子放出源の要部の断面図である。
【図7】電子放出源を用いたディスプレイ装置の構成の
一部を示す斜視図である。
【図8】従来の他の電子放出源の単位素子の概略断面図
である。
【図9】従来の更に他の電子放出源の要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
1、21…下部基板、2、22…カソード電極ライン、
201…上層カソード電極ライン、202…下層カソー
ド電極ライン、3、23…絶縁層、4、24…ゲート電
極ライン、4a、24a…ゲート部、5、6、26…微
細孔、7…カーボン膜、10、11、12…電子放出
源、15、25…制御手段、20…ディスプレイ装置、
27…マイクロチップ、28…上部基板、29…蛍光
面、32…低仕事関数の物質層、33…導電性接触層

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に、カソード電極ラインと、絶縁
    層と、前記カソード電極ラインに交差するゲート電極ラ
    インとがこの順に形成されていて、 前記ゲート電極ラインと前記カソード電極ラインとが交
    差する領域において、前記ゲート電極ライン及び前記絶
    縁層を通して前記カソード電極ラインに達し、このカソ
    ード電極ラインの表面よりも深い微細孔を有する電子放
    出源であって、 前記微細孔の底部に微小な凹凸を有し、 前記微小な凹凸が電子放出物質からなる膜で被覆され、 前記膜の表面は、前記カソード電極ラインの表面より前
    記基体側に位置することを特徴とする電子放出源。
  2. 【請求項2】 前記微細孔における前記カソード電極ラ
    インの表面に前記微小な凹凸が存在し、この凹凸に追随
    して前記膜の表面に微小な凹凸が形成されている、請求
    項1に記載の電子放出源。
  3. 【請求項3】 前記膜の表面に前記微小な凹凸が存在し
    ている、請求項1に記載の電子放出源。
  4. 【請求項4】 前記膜がカーボン膜である、請求項1に
    記載の電子放出源。
  5. 【請求項5】 前記カーボン膜がダイヤモンド状炭素膜
    又はアモルファスカーボン膜である、請求項4に記載の
    電子放出源。
  6. 【請求項6】 前記カーボン膜が、炭素を主体とするタ
    ーゲット基板にレーザ光、電子、イオン等を照射して成
    膜した薄膜である、請求項5に記載の電子放出源。
  7. 【請求項7】 前記カーボン膜が、炭素イオンを用いて
    成膜した薄膜である、請求項5に記載の電子放出源。
  8. 【請求項8】 前記微細孔が略円形又はスリット状であ
    る、請求項1に記載の電子放出源。
  9. 【請求項9】 基体上にカソード電極ラインを形成する
    工程と、 前記基体及び前記カソード電極ラインを被覆する絶縁層
    を形成する工程と、 前記絶縁層上に前記カソード電極ラインと交差するゲー
    ト電極ラインを形成する工程と、 前記カソード電極ラインと前記ゲート電極ラインとが交
    差する領域において、前記ゲート電極ライン及び絶縁層
    を貫通して前記カソード電極ラインに達し、このカソー
    ド電極ラインの表面よりも深い微細孔を形成する工程
    と、 前記微細孔の底部に微小な凹凸を形成する工程と、 前記微細孔の底部に、前記カソード電極ラインの表面よ
    り前記基体側に表面が位置し、前記微小な凹凸を被覆す
    る電子放出物質からなる膜を形成する工程とを有するこ
    とを特徴とする、電子放出源の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記膜をカーボン膜で形成する、請求
    項9に記載の電子放出源の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記カーボン膜をダイヤモンド状炭素
    膜又はアモルファスカーボン膜で形成する、請求項10
    に記載の電子放出源の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記カーボン膜を、炭素を主体とする
    ターゲット基板にレーザ光、電子、イオン等を照射して
    成膜する、請求項11に記載の電子放出源の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記カーボン膜を、炭素イオンを用い
    て成膜する、請求項11に記載の電子放出源の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記微細孔を略円形又はスリット状に
    形成する、請求項9に記載の電子放出源の製造方法。
  15. 【請求項15】 基体上に、カソード電極ラインと、絶
    縁層と、前記カソード電極ラインに交差するゲート電極
    ラインとがこの順に形成されていて、 前記ゲート電極ラインと前記カソード電極ラインとが交
    差する領域において、前記ゲート電極ライン及び前記絶
    縁層を通して前記カソード電極ラインに達し、このカソ
    ード電極ラインの表面よりも深い微細孔を有する電子放
    出源であって、 前記微細孔の底部に微小な凹凸を有し、 前記微小な凹凸が電子放出物質からなる膜で被覆され、 前記膜の表面は、前記カソード電極ラインの表面より前
    記基体側に位置するように構成された電子放出源と;こ
    の電子放出源と対向する位置に配された蛍光面と;を有
    し、前記電子放出源の冷陰極から放出される電子により
    前記蛍光面を発光させるように構成されたことを特徴と
    するディスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 前記微細孔における前記カソード電極
    ラインの表面に前記微小な凹凸が存在し、この凹凸に追
    随して前記膜の表面に微小な凹凸が形成されている、請
    求項15に記載のディスプレイ装置。
  17. 【請求項17】 前記膜の表面に前記微小な凹凸が存在
    している、請求項15に記載のディスプレイ装置。
  18. 【請求項18】 前記膜がカーボン膜である、請求項1
    5に記載のディスプレイ装置。
  19. 【請求項19】 前記カーボン膜がダイヤモンド状炭素
    膜又はアモルファスカーボン膜である、請求項18に記
    載のディスプレイ装置。
  20. 【請求項20】 前記カーボン膜が、炭素を主体とする
    ターゲット基板にレーザ光、電子、イオン等を照射して
    成膜した薄膜である、請求項19に記載のディスプレイ
    装置。
  21. 【請求項21】 前記カーボン膜が、炭素イオンを用い
    て成膜した薄膜である、請求項19に記載のディスプレ
    イ装置。
  22. 【請求項22】 前記微細孔が略円形又はスリット状で
    ある、請求項15に記載のディスプレイ装置。
JP15948599A 1999-06-07 1999-06-07 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置 Pending JP2000348601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15948599A JP2000348601A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15948599A JP2000348601A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000348601A true JP2000348601A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15694810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15948599A Pending JP2000348601A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000348601A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221710A2 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 Samsung SDI Co., Ltd. Method of manufacturing triode carbon nanotube field emitter array
WO2002097843A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko Electrode, element d'emission d'electrons et dispositif d'utilisation correspondant
WO2003060942A1 (fr) * 2000-06-30 2003-07-24 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko Dispositif d'emission electronique
KR101126300B1 (ko) * 2010-04-30 2012-03-20 고려대학교 산학협력단 탄소나노튜브가 채워진 홀패턴을 구비하는 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060942A1 (fr) * 2000-06-30 2003-07-24 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko Dispositif d'emission electronique
EP1221710A2 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 Samsung SDI Co., Ltd. Method of manufacturing triode carbon nanotube field emitter array
EP1221710A3 (en) * 2001-01-05 2002-11-27 Samsung SDI Co., Ltd. Method of manufacturing triode carbon nanotube field emitter array
US6699642B2 (en) 2001-01-05 2004-03-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing triode carbon nanotube field emitter array
WO2002097843A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko Electrode, element d'emission d'electrons et dispositif d'utilisation correspondant
KR101126300B1 (ko) * 2010-04-30 2012-03-20 고려대학교 산학협력단 탄소나노튜브가 채워진 홀패턴을 구비하는 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445550A (en) Lateral field emitter device and method of manufacturing same
US7264978B2 (en) Field emission type cold cathode and method of manufacturing the cold cathode
US6455989B1 (en) Electron emission source, production method thereof, and display using the electron emission source
EP0501785A2 (en) Electron emitting structure and manufacturing method
JPH08115654A (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
US20020113544A1 (en) Field emission display device having carbon nanotube emitter
US6626720B1 (en) Method of manufacturing vacuum gap dielectric field emission triode and apparatus
JP3409468B2 (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
JPH0896704A (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
JPH07122179A (ja) 電界放出カソード及び電界放出カソードの製造方法
JP4228256B2 (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびに電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP2000348601A (ja) 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP2001043790A (ja) 冷陰極電界電子放出素子の製造方法及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP2000067736A (ja) 電子放出素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたディスプレイ装置
KR20000062110A (ko) 평판 디스플레이
JP2000243247A (ja) 電子放出素子の製造方法
JP4247649B2 (ja) 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP2001023506A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびにディスプレイ装置
JP2001035359A (ja) 電子放出源の製造方法および電子放出源ならびにディスプレイ装置
JP4217933B2 (ja) 電子放出源及びその製造方法、並びにその電子放出源を用いたディスプレイ装置
JP2000285794A (ja) 電子放出源およびその製造方法ならびにディスプレイ装置
JP4193294B2 (ja) 冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置
JP2856672B2 (ja) 電界電子放出素子及びその製造方法
JP2001052600A (ja) 電子放出源、その製造方法、及びディスプレイ装置
KR100278502B1 (ko) 더블 게이트를 갖는 화산형 금속 fea 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090305