JPH0729484A - 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法 - Google Patents

集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法

Info

Publication number
JPH0729484A
JPH0729484A JP19184893A JP19184893A JPH0729484A JP H0729484 A JPH0729484 A JP H0729484A JP 19184893 A JP19184893 A JP 19184893A JP 19184893 A JP19184893 A JP 19184893A JP H0729484 A JPH0729484 A JP H0729484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
focusing electrode
opening
cathode
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19184893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ito
茂生 伊藤
Teruo Watanabe
照男 渡辺
Masateru Taniguchi
昌照 谷口
Kazuyoshi Otsu
和佳 大津
Takehiro Niiyama
剛宏 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP19184893A priority Critical patent/JPH0729484A/ja
Publication of JPH0729484A publication Critical patent/JPH0729484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アノード・カソード間の耐圧を低下すること
なく、エミッタから放出される電子の広がりを防止した
電界放出カソードを提供すること。 【構成】 ゲート電極5の上にエミッタ8から放出され
た電子を集束する集束電極7を第2絶縁層6を介して一
体に形成する。さらに、集束電極7の径をゲート電極5
の径の略1.2〜2倍にするようにして、エミッタ8か
ら放出された電子を集束すると共にクロストークが発生
しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷陰極として知られて
いる電界放出カソードに関するものであり、特に新規な
構成の集束電極を有する電界放出カソード及びその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属または半導体表面の印加電界を10
9 [V/m]程度にするとトンネル効果により、電子が
障壁を通過して常温でも真空中に電子放出が行われる。
これを電界放出(Field Emission)と云い、このような
原理で電子を放出するカソードを電界放出カソード(Fi
eld Emission Cathode)と呼んでいる。近年、半導体加
工技術を駆使して、ミクロンサイズの電界放出カソード
からなる面放出型の電界放出カソードを作成することが
可能となっており、電界放出カソードは蛍光表示装置、
CRT、電子顕微鏡や電子ビーム装置に用いられようと
している。
【0003】図8に、その一例である第1ゲートライン
と第2ゲートラインとを有する三極管型の電界放出カソ
ード(以下、FECと記す)を用いた画像表示装置を示
す。この図において、シリコン基板101の上に第1絶
縁層102及び第1ゲートライン103が形成されてお
り、さらにその上に第2絶縁層104及び第2ゲートラ
イン105が順次積層されている。
【0004】これらの第1及び第2絶縁層102,10
4と第1及び第2ゲートライン103,105には矩形
状の開口部109がそれぞれ形成されており、この開口
部109の中にコーン状のエミッタ106が形成されて
いる。さらに、第2ゲートライン105に離隔してアノ
ード基板110上に形成されたアノード108が設けら
れており、このアノード108には蛍光体層107が塗
布されている。
【0005】上記第1及び第2のゲートライン103,
105とエミッタ106からなるFECは半導体集積化
技術により作製されており、シリコン基板101上に数
万ないし数10万個のエミッタを設けることが出来る。
また、第1ゲートライン103とエミッタ106の先端
との距離をサブミクロンに形成することが出来るため、
第1ゲートライン103とエミッタ106間に僅か数1
0ボルトの電圧を印加することにより、エミッタ106
の先端から電子を電界放出することが出来るようにな
る。
【0006】このようにして、エミッタ106から放出
された電子は正電圧の印加されたアノード108に捕集
されるが、アノード108には蛍光体層107が設けら
れているため、アノード108に捕集される電子により
蛍光体層107が発光するようになる。この場合、アノ
ード108を透光性の導電性物質で形成することによ
り、この発光の様子をアノード基板110の外部から観
察することが出来る。なお、画像表示装置内の空間は真
空に保持され、エミッタ106から放出された電子が高
速に移動できるようになされている。
【0007】但し、アノード108に画像を表示するに
は画素毎に発光を制御する必要がある。このために、図
8に示す画像表示装置においては第1ゲートライン10
3に加えて第2ゲートライン105が設けられているの
である。第1ゲートライン103と第2ゲートライン1
05とは図9に示すように直交するよう形成されてい
る。さらに、その交差部にエミッタ106が設けられる
ようにされている。第1ゲートライン103と第2ゲー
トライン105とはこのように構成されているため、交
差部にマトリクス状に設けられたエミッタ106を順次
1つずつ制御して、その電子の放出を制御することが出
来る。
【0008】すなわち、各エミッタ106を画素の単位
として発光の制御をすることにより、アノード108に
画像を表示することが出来るようになる。この場合、第
1ゲートライン103は順序パルスにより順次駆動する
ようにし、第2ゲートライン105には画像データを印
加するようにすれば良い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示すFECにおける電子の放出角度は、一般にエミッタ
コーンとゲートとの相対位置関係、ゲート印加電圧及び
エミッタの先端曲率半径によって変化し、この場合、第
2ゲートライン105の電界が第1ゲートライン103
に大きく影響し、集束性を上げようとすると各FECの
取り出し電流値が減少し発光に充分なアノード電流が得
られず、逆にエミッション電流を充分取り出そうとする
と集束性が損なわれ、ほとんど集束されない状態になり
適当な点での妥協が必要とされるため、従来のFECを
用いた画像表示装置においては高精細及び輝度に限界が
生じていた。
【0010】また図8の場合、FECの高密度化が制限
され、各ゲートライン間のクロストーク等により集束性
にかえって変動範囲が持ち込まれると共に、製作プロセ
スの複雑化のため現実的でない。また、アノードを分割
して順次選択する手段を採用すると、駆動回路が複雑と
なると共に、アノード電圧が高いことからアノード駆動
回路に高耐圧のドライバー回路が必要になるという問題
点があった。そこで、本発明はアノード・カソード間の
耐圧を低下することなく、エミッタから放出される電子
の広がりを防止できる電界放出カソードを提供すること
を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電界放出カソードはゲート電極の上にエミ
ッタから放出された電子を集束する集束電極を一体に形
成するようにしたものである。さらに、電子の集束度お
よび取り出し電流値を向上するために集束電極の径をゲ
ート電極の径の略1.2〜2倍にするようにしたもので
ある。
【0012】
【作用】本発明の集束電極を有する電界放出カソードに
よれば、エミッタから放出された電子の広がりを集束電
極の径程度に押さえられるため、アノード電極をカソー
ド電極に近づける必要がなくなる。このため、アノード
・カソード間の耐電圧を低下させることなくクロストー
クを防止できる。従って、本発明の集束電極を有する電
界放出カソードを画像表示装置に用いると、高精細かつ
高輝度の画像を、アノード電極を分割することなく得る
ことが出来るようになる。
【0013】
【実施例】本発明の集束電極を有する電界放出カソード
の断面図を図1に示す。この図において、ガラス等の基
板1の上にカソード電極2の導体がスパッタにより形成
され、このカソード電極2の一部あるいは全部の上に抵
抗層3が形成されている。この抵抗層3の上には第1絶
縁層4及びゲート電極5がスパッタ等により形成され、
さらにその上に第2絶縁層6及び集束電極7がスパッタ
等により形成されている。
【0014】また、第1絶縁層4及びゲート電極5に作
製された開口部の中にはコーン状のエミッタ8が形成さ
れている。そして、第2絶縁層6と集束電極7にも開口
部が作製されており、エミッタ8から放出された電子は
この開口部を通って上方へ放出されるようにされてい
る。この第2絶縁層6と集束電極7に作製された開口部
の径は、図示するようにエミッタ8が形成されている開
口部の径より一回り大きく作製されている。次に、この
集束電極を有するFECの製造過程を図2及び図3を用
いて説明する。
【0015】図2(a)において、ガラス等の基板1の
上にスパッタ法によりカソード電極2の導体膜を成膜
し、さらに均一な抵抗層3をカソード電極2上に形成す
る。この抵抗層3の上には第1絶縁層4とゲート電極5
の導体膜及び第2絶縁層と集束電極7の導体膜とを積層
する。なお、第1絶縁層4と第2絶縁層6とはスパッタ
法あるいはSiH4 とN2 Oをガス種として使用してプ
ラズマCVD法により作製したSiO2 膜により成膜さ
れている。この第1絶縁層4の厚さは例えば約1.0ミ
クロンとされ、第2絶縁層6の厚さは例えば約0.5ミ
クロンとされている。
【0016】また、ゲート電極5の導体膜の材料として
Ti,Cr,Mo,W等を使用して、この材料をスパッ
タ法等により例えば約0.4ミクロンの厚さで第1絶縁
層4の上に成膜する。そして、集束電極7の導体膜はゲ
ート電極5の材料と同じ材料を使用して、スパッタ法等
により例えば約0.4ミクロンの厚さで第2絶縁層6の
上に形成されている。さらに、集束電極7の上にはレジ
スト層9が塗布されフォトリソグラフィ法およびエッチ
ング法により、集束電極7の導体層及び第2絶縁層6に
開口部10が形成されている。集束電極7にはSF6
を用いてドライエッチングにより開口部10が形成さ
れ、第2絶縁層7にはバッファードフッ酸(BHF)で
ウエットエッチングにより開口部10が形成されるかあ
るいはCHF3 等のガスを用いて反応性イオンエッチン
グ(RIE)により形成されている。
【0017】このとき、開口部10の底部にはエッチン
グの選択性によりゲート電極5の導体の表面が露出され
る。次に、プラズマCVD法等により、剥離層11を集
束電極7の表面及び開口部10の底部及び周囲に同図
(b)に示すように形成する。この剥離層11は集束電
極7の開口縁部にも形成されるため、開口部12は開口
部10の径を縮小した開口径の開口部12となる。例え
ば、ゲート電極5に1.0ミクロンの開口を設ける時
は、開口部12の径を若干1.0ミクロンより小さくな
るよう剥離層11の膜厚を決定する。また、剥離層11
は開口部12の底部には他の部分より薄い剥離層11と
して形成される。この剥離層11の材料としてはアモル
ファスシリコン、SiO2 ,SiN等が用いられる。
【0018】剥離層11を形成した後、エッチングする
ことにより同図(c)に示すようにゲート電極5及び第
1絶縁層4に径の小さい開口部12を形成する。この開
口部12の形成は次のように行う。剥離層11をアモル
ファスシリコンで形成した場合は、KOHまたは弗硝酸
でウエットエッチングによりゲート電極5上の薄い膜の
剥離層11を除去して、ゲート電極5を露出する。そし
て、剥離層11をエッチングマスクとしてSF6 等のガ
スを用いてドライエッチングによりゲート電極5に開口
部12を形成する。次に、SiO2 で作製された第1絶
縁層4をBHFでウエットエッチングあるいはCHF3
等のガスを用いてRIEでドライエッチングにより抵抗
層3が露出するまでエッチングを行うことにより開口部
12は形成される。
【0019】また、抵抗領域を抵抗層3に変えてエミッ
タ8の台座部に設ける場合は、この段階でゲート開口部
12をマスクとして蒸着等により抵抗領域をカソード電
極2上に形成すればよい。次に、図3(a)に示すよう
に剥離層11の上からモリブデン(Mo)等のエミッタ
材料を電子ビーム蒸着(EB蒸着)等により、基板1に
対し垂直方向から正蒸着を行う。すると、エミッタ材料
層13が剥離層11の上に形成されるに伴い、開口部1
2内の抵抗層3上にコーン状のエミッタ8が形成され
る。
【0020】そして、剥離層11がアモルファスシリコ
ンで形成されている場合は、基板1をKOHあるいは弗
硝酸中に浸し、剥離層11と共にエミッタ材料層13を
共に除去する。これにより、同図(b)に示すような集
束電極を有するFECを得ることができる。この基板1
上には数万から数10万個のエミッタが同時に作製され
てFEC素子とされる。
【0021】次に、集束電極7に設けた開口部10の径
をゲート電極5に設けた開口部12の径より小さくする
理由を説明する。集束電極7の開口部の径D2 とゲート
電極5の開口部の径D1 とを同じ1.0ミクロンとした
場合に、エミッタ8から放出される電子の軌道のシミュ
レーションを図4に示す。この図には開口部の中心軸で
裁断した半分が示されており、この図を見ると、エミッ
タ8から放出された電子の多くが集束電極7とゲート電
極5との間の第2絶縁層6方向に放出され、これらの電
子は集束電極7等に捕らえられて無効電流となる。ま
た、エミッタ8から放出された電子の一部は集束電極7
により軌道が曲げられ上方に向かうようになるが、その
一部は図示するように斜め方向に向かうようになり、ク
ロストークの原因となる。
【0022】次に、集束電極7の開口部の径D2 をゲー
ト電極5の開口部の径D1 の1.2倍の1.2ミクロン
とした場合に、エミッタ8から放出される電子の軌跡の
シミュレーションを図5に示す。この図にも開口部の中
心軸で裁断した半分が示されており、この図を見ると、
図4に示す場合に比較して無効電流が少し減少してお
り、さらに集束電極7により上方に向かうようにされる
電子が多くなっている。また、斜め方向に向かう電子が
ないためクロストークは発生しないようになる。
【0023】次に、集束電極7の開口部の径D2 をゲー
ト電極5の開口部の径D1 の2倍の2ミクロンとした場
合に、エミッタ8から放出される電子の軌跡のシミュレ
ーションを図6に示す。この図にも開口部の中心軸で裁
断した半分が示されており、この図を見ると、図4に示
す場合に比較して無効電流がかなり減少しており、エミ
ッタ8から放出される電子のほとんどが集束電極7によ
り上方に向かうようにされる。また、斜め方向に向かう
電子が僅少なためクロストークはほとんど発生しない。
【0024】次に、集束電極7の開口部の径D2 をゲー
ト電極5の開口部の径D1 の3倍の3ミクロンとした場
合に、エミッタ8から放出される電子の軌跡のシミュレ
ーションを図7に示す。この図にも開口部の中心軸で裁
断した半分が示されており、この図を見ると、図4に示
す場合に比較して無効電流がかなり減少しているが、エ
ミッタ8から放出される電子のうち集束電極7により上
方に向かうようにされる電子に混じってかなりの電子が
斜め方向に向かうようになる。このため、斜め方向に向
かう電子によってクロストークが発生するようになる。
【0025】このように、集束電極7の径D2 のゲート
電極5の径D1 にたいする条件を変えると、エミッタ8
から放出された電子の軌跡がかなり変化し、径D2 が径
1の1.2倍から2倍に設定した時に無効電流が少な
くなると共に、クロストークが発生しない良好な特性が
得られることが分かる。なお、集束電極7とゲート電極
5との距離を変化させてもエミッタ8から放出された電
子の軌跡が変化することから、この距離も変えるように
して無効電流をより減らし、より多くの電子を集束電極
7により上方に向かわせるようにしてもよい。
【0026】ところで、エミッタとカソードとの間に抵
抗を設ける理由は次の通りである。一般的なFECにお
いてはコーン上のエミッタの先端とゲートとの距離がサ
ブミクロンという極めて短い距離とされていると共に、
数万個のエミッタが一枚の基板上に設けられるため、製
造の過程において塵埃等によりエミッタとゲートとが短
絡してしまうことがある。ゲートとエミッタとのひとつ
でも短絡していると、カソードとゲートとが短絡したこ
とになるため、すべてのエミッタに電圧が印加されなく
なり動作不能のFECとなってしまう欠点があった。
【0027】また、FECの初期の動作時に局部的な脱
ガスが生じ、このガスによりエミッタとゲートあるいは
アノード間が放電を起こすことがあり、このため大電流
がカソードに流れてカソードを破壊することがあった。
さらに、多数のエミッタのうち電子の放出しやすいエミ
ッタから集中して電子が放出されやすいため、そのエミ
ッタに電流が集中することになり、画面上に異状に明る
いスポットが発生することがあった。これらの欠点を防
ぐために、エミッタの下全面あるいは直下のみに抵抗を
設けるようにしている。
【0028】すなわち、図1に示すように抵抗層3の上
にエミッタ8を形成すると、エミッタ8の放出電子が多
くなると、電流に応じて抵抗層3に電圧降下が生じるた
めに、エミッタ8とゲート電極5間の印加電圧が低下
し、エミッタ8の電子放出を抑制する方向になり、エミ
ッタ8の電子放出の暴走を食い止めることによってエミ
ッタ8の破壊が抑えられる。さらに、あるエミッタに電
流が集中した場合はそのエミッタの下に設けられている
抵抗層3の電圧降下が大きくなるため、そのエミッタ電
位が上昇し、このためゲート・エミッタ間の電圧が下降
し、電流の集中を防止することができるようになる。し
たがって、抵抗をエミッタとカソードとの間に設けるこ
とにより、FECの製造上の歩留りを向上させることが
できたり、安定な動作を行わせたりすることができるよ
うになるのである。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているた
め、本発明の集束電極を有する電界放出カソードによれ
ば、エミッタから放出された電子の広がりを集束電極の
径程度に押さえることができるため、アノード電極をカ
ソード電極に近づける必要がなくなる。このため、アノ
ード・カソード間の耐電圧が低下させることなくクロス
トークを防止することができる。従って、本発明の集束
電極を有する電界放出カソードを画像表示装置に用いる
と、高精細かつ高輝度の画像をアノード電極を分割する
ことなく得ることが出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集束電極を有する電界放出カソードの
断面を示す図である。
【図2】本発明の集束電極を有する電界放出カソードを
製造する過程の一部を示す図である。
【図3】本発明の集束電極を有する電界放出カソードを
製造する過程の一部を示す図である。
【図4】集束電極の径とゲート電極との径が等しい時の
電子の軌跡のシミュレーションを示す図である。
【図5】集束電極の径がゲート電極の径の1.2倍の時
の電子の軌跡のシミュレーションを示す図である。
【図6】集束電極の径がゲート電極の径の2倍の時の電
子の軌跡のシミュレーションを示す図である。
【図7】集束電極の径がゲート電極の径の3倍の時の電
子の軌跡のシミュレーションを示す図である。
【図8】従来の電界放出カソードを用いた表示装置の断
面を示す図である。
【図9】従来の電界放出カソードを用いた表示装置の上
面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 カソード電極 3 抵抗層 4,102 第1絶縁層 5 ゲート電極 6,104 第2絶縁層 7 集束電極 8,106 エミッタ 9 レジスト層 10,12 開口部 11 剥離層 13 エミッタ材料層 101 シリコン基板 103 第1ゲートライン 105 第2ゲートライン 107 蛍光体 108 アノード 109 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 和佳 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株式 会社内 (72)発明者 新山 剛宏 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株式 会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の上に形成されたカソード電極と、 該カソード電極の上に、第1の絶縁層を介して形成され
    たゲート電極と、 該ゲート電極の上に、第2の絶縁層を介して形成された
    集束電極と、 上記第1の絶縁層と上記ゲート電極とに設けられた第1
    の開口部と、 該第1の開口部と同軸の中心を有する、上記第2の絶縁
    層と上記集束電極とに設けられた第2の開口部と、 上記第1の開口部内であって、かつ、上記カソード電極
    上に形成されたエミッタとを備え、 上記第2の開口部の径を上記第1の開口部の径に対し
    て、略1.2〜2倍としたことを特徴とする集束電極を
    有する電界放出カソード。
  2. 【請求項2】上記カソード電極の上に形成した抵抗層を
    備え、 該抵抗層の上に上記エミッタを形成することを特徴とす
    る請求項1記載の集束電極を有する電界放出カソード。
  3. 【請求項3】上記抵抗層がエミッタの直下にのみ形成さ
    れていることを特徴とする請求項2記載の集束電極を有
    する電界放出カソード。
  4. 【請求項4】上記基板上に上記エミッタを多数形成する
    ようにしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の集束電極を有する電界放出カソード。
  5. 【請求項5】上記集束電極が、上記カソード基板上のエ
    ミッタすべてに共通の一定電圧を印加できる単一または
    複数の電極を持つことを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれかに記載の電界放出カソード。
  6. 【請求項6】基板の上にカソード電極、第1絶縁層、ゲ
    ート電極、第2絶縁層、及び集束電極を順次積層し、該
    集束電極の上に形成したレジスト層を用いて、上記集束
    電極及び上記第2絶縁層に第1の開口部をエッチングに
    より形成した後、該第1の開口部の底部及び周囲と上記
    集束電極上に剥離層を形成し、次に、上記第1の開口部
    内の底部の上記剥離層を除去した後に上記剥離層をエッ
    チングマスクとして上記ゲート電極及び上記第1絶縁層
    に縮小した径の第2の開口部をエッチングにより作製
    し、次に、該第2の開口部内にコーン状のエミッタを形
    成するようにしたことを特徴とする集束電極を有する電
    界放出カソードの製造方法。
  7. 【請求項7】上記カソード電極の上に形成した抵抗層を
    備え、該抵抗層の上に上記エミッタを形成することを特
    徴とする請求項6記載の集束電極を有する電界放出カソ
    ードの製造方法。
  8. 【請求項8】上記抵抗層がエミッタの直下にのみ形成さ
    れていることを特徴とする請求項7記載の集束電極を有
    する電界放出カソードの製造方法。
  9. 【請求項9】上記基板上に上記エミッタを多数形成する
    ようにしたことを特徴とする請求項6ないし8のいずれ
    かに記載の集束電極を有する電界放出カソードの製造方
    法。
  10. 【請求項10】上記集束電極が、上記カソード基板上の
    エミッタすべてに共通の一定電圧を印加できる単一また
    は複数の電極を形成することを特徴とする請求項6ない
    し9に記載の電界放出カソード製造方法。
JP19184893A 1993-07-07 1993-07-07 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法 Pending JPH0729484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19184893A JPH0729484A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19184893A JPH0729484A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729484A true JPH0729484A (ja) 1995-01-31

Family

ID=16281519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19184893A Pending JPH0729484A (ja) 1993-07-07 1993-07-07 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729484A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753002A1 (fr) * 1996-08-29 1998-03-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Dispositif d'affichage a emission de champ
US5786657A (en) * 1996-04-16 1998-07-28 Nec Corporation Field emission electron gun capable of minimizing nonuniform influence of surrounding electric potential condition on electrons emitted from emitters
EP0890973A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-13 Alcatel Cathode froide à micropointes
US5977696A (en) * 1996-05-09 1999-11-02 Nec Corporation Field emission electron gun capable of minimizing nonuniform influence of surrounding electric potential condition on electrons emitted from emitters
WO1999062094A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Commissariat A L'energie Atomique Methode d'obtention d'ouvertures auto-alignees, en particulier pour electrode de focalisation pour ecran plat a micropointes
WO1999062093A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Commissariat A L'energie Atomique Procede de fabrication d'une source d'electrons a micropointes, a grille de focalisation auto-alignee
US6036565A (en) * 1996-04-26 2000-03-14 Nec Corporation Method of fabricating a field emmision cold cathode
KR100266517B1 (ko) * 1995-07-07 2000-09-15 가네꼬 히사시 전계 방출 냉 캐소드 및 개선된 게이트 구조를 갖는 전자 총
KR100319379B1 (ko) * 1999-11-15 2002-01-05 김덕중 집속 렌즈를 갖는 전계 방출 표시 소자의 제조방법
KR100378422B1 (ko) * 2001-02-05 2003-03-29 엘지전자 주식회사 역사다리꼴의 집속전극을 갖춘 전계 방출형 표시 소자 및그 제조 방법
JP2005174930A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Samsung Sdi Co Ltd 電界放出素子、それを適用した表示素子及びその製造方法
US7030550B2 (en) 2001-02-01 2006-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emission device with multi-layered fate electrode
US7056753B2 (en) 2003-01-13 2006-06-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Field emission display with double gate structure and method of manufacturing therefor
US7078863B2 (en) 2000-09-28 2006-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Cold-cathode electron source and field-emission display
JP2007157523A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 冷陰極アレイ及びこれを用いた電界放出型ディスプレイ
KR100747251B1 (ko) * 2005-09-06 2007-08-07 엘지전자 주식회사 전계방출 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007294406A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出表示素子
KR100859685B1 (ko) * 2002-07-03 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출 표시 장치
KR100874450B1 (ko) * 2002-08-21 2008-12-17 삼성에스디아이 주식회사 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출 표시 장치
KR100879290B1 (ko) * 2002-11-26 2009-01-16 삼성에스디아이 주식회사 함몰형 게이트 전극 구조를 갖는 전계 방출 표시 소자 및이 전극 구조의 제조 방법
US7615916B2 (en) * 2004-05-28 2009-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission device including enhanced beam focusing and method of fabrication
WO2012168970A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 パイオニア株式会社 電子放出素子およびこれを備えた撮像装置
JPWO2012168970A1 (ja) * 2011-06-08 2015-02-23 パイオニア株式会社 電子放出素子およびこれを備えた撮像装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266517B1 (ko) * 1995-07-07 2000-09-15 가네꼬 히사시 전계 방출 냉 캐소드 및 개선된 게이트 구조를 갖는 전자 총
US5786657A (en) * 1996-04-16 1998-07-28 Nec Corporation Field emission electron gun capable of minimizing nonuniform influence of surrounding electric potential condition on electrons emitted from emitters
US6036565A (en) * 1996-04-26 2000-03-14 Nec Corporation Method of fabricating a field emmision cold cathode
KR100274402B1 (ko) * 1996-04-26 2000-12-15 가네꼬 히사시 전계방출냉음극의제조방법
US5977696A (en) * 1996-05-09 1999-11-02 Nec Corporation Field emission electron gun capable of minimizing nonuniform influence of surrounding electric potential condition on electrons emitted from emitters
FR2753002A1 (fr) * 1996-08-29 1998-03-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Dispositif d'affichage a emission de champ
FR2766011A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-15 Alsthom Cge Alcatel Cathode froide a micropointes
EP0890973A1 (fr) * 1997-07-10 1999-01-13 Alcatel Cathode froide à micropointes
FR2779243A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-03 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation par photolithographie d'ouvertures auto-alignees sur une structure, en particulier pour ecran plat a micropointes
FR2779271A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-03 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une source d'electrons a micropointes, a grille de focalisation auto-alignee
WO1999062093A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Commissariat A L'energie Atomique Procede de fabrication d'une source d'electrons a micropointes, a grille de focalisation auto-alignee
WO1999062094A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Commissariat A L'energie Atomique Methode d'obtention d'ouvertures auto-alignees, en particulier pour electrode de focalisation pour ecran plat a micropointes
US6210246B1 (en) * 1998-05-26 2001-04-03 Commissariat A L'energie Atomique Method for making an electron source with microtips, with self-aligned focusing grid
US6276981B1 (en) 1998-05-26 2001-08-21 Commissariat A L'energie Atomique Method for obtaining self-aligned openings, in particular for microtip flat display focusing electrode
KR100319379B1 (ko) * 1999-11-15 2002-01-05 김덕중 집속 렌즈를 갖는 전계 방출 표시 소자의 제조방법
US7078863B2 (en) 2000-09-28 2006-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Cold-cathode electron source and field-emission display
US7030550B2 (en) 2001-02-01 2006-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emission device with multi-layered fate electrode
KR100378422B1 (ko) * 2001-02-05 2003-03-29 엘지전자 주식회사 역사다리꼴의 집속전극을 갖춘 전계 방출형 표시 소자 및그 제조 방법
KR100859685B1 (ko) * 2002-07-03 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출 표시 장치
KR100874450B1 (ko) * 2002-08-21 2008-12-17 삼성에스디아이 주식회사 카본계 물질로 형성된 에미터를 갖는 전계 방출 표시 장치
KR100879290B1 (ko) * 2002-11-26 2009-01-16 삼성에스디아이 주식회사 함몰형 게이트 전극 구조를 갖는 전계 방출 표시 소자 및이 전극 구조의 제조 방법
US7056753B2 (en) 2003-01-13 2006-06-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Field emission display with double gate structure and method of manufacturing therefor
JP2005174930A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Samsung Sdi Co Ltd 電界放出素子、それを適用した表示素子及びその製造方法
US7615916B2 (en) * 2004-05-28 2009-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission device including enhanced beam focusing and method of fabrication
KR100747251B1 (ko) * 2005-09-06 2007-08-07 엘지전자 주식회사 전계방출 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007157523A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 冷陰極アレイ及びこれを用いた電界放出型ディスプレイ
JP2007294406A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Samsung Sdi Co Ltd 電子放出表示素子
WO2012168970A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 パイオニア株式会社 電子放出素子およびこれを備えた撮像装置
JPWO2012168970A1 (ja) * 2011-06-08 2015-02-23 パイオニア株式会社 電子放出素子およびこれを備えた撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729484A (ja) 集束電極を有する電界放出カソード及び集束電極を有する電界放出カソードの製造方法
KR100403060B1 (ko) 전자방출장치용 저항기 및 그 제조방법
US6008576A (en) Flat display and process for producing cathode plate for use in flat display
US6422907B2 (en) Electrode structures, display devices containing the same, and methods for making the same
JP3999276B2 (ja) 電荷散逸型電界放射デバイス
US5578225A (en) Inversion-type FED method
US6803708B2 (en) Barrier metal layer for a carbon nanotube flat panel display
KR100343222B1 (ko) 전계방출표시소자의제조방법
US5965977A (en) Apparatus and method for light emitting and cold cathode used therefor
JPH08115654A (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
US5719466A (en) Field emission display provided with repair capability of defects
US5920151A (en) Structure and fabrication of electron-emitting device having focus coating contacted through underlying access conductor
JP3246137B2 (ja) 電界放出カソード及び電界放出カソードの製造方法
US5969467A (en) Field emission cathode and cleaning method therefor
JPH10208649A (ja) 電荷流出バリアを有する電界放出デバイス
US5693235A (en) Methods for manufacturing cold cathode arrays
US6045426A (en) Method to manufacture field emission array with self-aligned focus structure
JP2969081B2 (ja) 水平電界効果を有する電子放出素子及びその製造方法
US6210246B1 (en) Method for making an electron source with microtips, with self-aligned focusing grid
US6013974A (en) Electron-emitting device having focus coating that extends partway into focus openings
US6379572B1 (en) Flat panel display with spaced apart gate emitter openings
JP2606406Y2 (ja) 真空気密装置および表示装置
JP3084768B2 (ja) 電界放出型陰極装置
JP2743794B2 (ja) 電界放出カソード及び電界放出カソードの製造方法
US6384520B1 (en) Cathode structure for planar emitter field emission displays

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990907