JPH1092241A - 電気ケーブルの金属外装およびこの金属外装の製造方法 - Google Patents

電気ケーブルの金属外装およびこの金属外装の製造方法

Info

Publication number
JPH1092241A
JPH1092241A JP9197183A JP19718397A JPH1092241A JP H1092241 A JPH1092241 A JP H1092241A JP 9197183 A JP9197183 A JP 9197183A JP 19718397 A JP19718397 A JP 19718397A JP H1092241 A JPH1092241 A JP H1092241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
outer diameter
metal
cable
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9197183A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Dr Ing Ziemek
ゲルハルト・ツイーメーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24754034&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1092241(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite filed Critical Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Publication of JPH1092241A publication Critical patent/JPH1092241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0009Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for forming corrugations on conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/20Metal tubes, e.g. lead sheaths
    • H01B7/202Longitudinal lapped metal tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49123Co-axial cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充分に可撓性でありかつケーブル直径を大き
く増大させずに金属保護をする、内径Di 対外径Do
比率0.9 以上を有する電気ケーブルのための金属鎧装を
提供する。 【解決手段】 この金属鎧装は、溶接された、環状にま
たは螺線状に付形された長い波形管(8) を有し、その壁
厚(s) は外径の0.005 と0.009 の間の範囲にあり、二つ
の隣合う波形峰の間の間隔pは外径の0.08と0.12の間に
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内径Di 対外径D
o の比率約0.9 を有する、銅、アルミニュウムまたは鋼
またはそれらの合金で作られた電気ケーブルのための金
属外装に関する。
【0002】
【従来の技術】金属外装は、電気ケーブルのための保護
として長い間知られている。金属外装は絶縁を湿気か
ら、特に埋設されたケーブルの絶縁を保護しなければな
らない。金属外装の一つの形態は、絶縁層の上へ押し出
される鉛外装を有する。鉛外装は障害電流容量を与えか
つケーブルの継ぎ合わせを単純化する。鉛外装はケーブ
ルを湿気に対して保護するが、ケーブルの可撓性を損な
わない。鉛外装の壁厚は外径の約10%である。将来に
は、鉛外装は生態学上の理由のために、同一の特性を有
する他の金属外装に置き換えられるだろう。
【0003】波形外装は鉛外装に代わるものとして開発
された。これは長い溶接された金属管であり、この金属
管は、溶接後螺線状にまたは環状に付形された波形を備
えている。波形は、より大きい強さならびにより良い可
撓性の比較的薄肉の外装を与える。波形成形外装過程で
は、入って来る長い金属テープが成形工具により管に成
形され、そして管が長さ方向に溶接されかつ波形を付け
られる。金属条片は、成形された管の中へ挿入されるケ
ーブルコアの直径より大きい直径をもつ管に成形され
て、溶接過程の電弧でケーブルコアに損傷を与えるのを
阻止する。波形成形中、ケーブルコアは、波形成形過程
中作られた波形トラフを通じて握持される。
【0004】電気ケーブルのための波形金属外装はカナ
ダ特許明細書第603527号から知られており、そこでは波
形管の内径Di は波形管の外径Do の0.75と0.85の間で
ある。二つの隣合う波形峰の間の間隔は外径Do の0.15
から0.25までの範囲にありかつ壁厚は外径Do の約0.00
5 から0.02までの範囲にある。これらの寸法比率で、最
適の可撓性、重量、耐破砕性等を達成することができ
る。
【0005】波形成形過程は、例えばドイツ特許明細書
第1086314 号に記載された過程である。回転駆動される
波形ヘッドに位置している回転する波形成形デスクリン
グが溶接された管の表面の上を転がって、管壁に波形を
作る。なぜなら、溶接された管は波形成形ヘッドに偏心
して位置しているからである。この過程では、30以下の
および100 以上の、外径Do 対壁厚s の比率を有する管
は、特別の用心をして初めて製造することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ケー
ブル直径を相当に大きくすることなく充分に可撓性であ
りかつ金属保護を与える、内径Di 対外径Do の0.90以
上の比率を有する電気ケーブル用の金属の波形外装を作
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するに
は、本発明により、外装が溶接された長い波形の金属管
で作られ、その壁厚sが外径Do の0.005 から0.009 ま
での範囲にあり、二つの隣合う波形峰の間の間隔pが外
径Do の0.08から0.12までの範囲にあるようにすればよ
い。
【0008】本発明の著しい利点は、本発明の原理によ
る外装を備えたケーブルは、直接鉛外装ケーブルと置き
換えて使用できる。なぜなら、本発明の原理による波形
外装はもはや類似の鉛外装より大きくないからである。
外装材料または被覆の適当な選択は外装を腐食に対して
保護する。ケーブル外装は非常に可撓性がありかつ顕著
な耐破砕性または横方向安定性を有する。特定された外
径に対して波形の間隔および波形の深さを適当に選択す
ることにより、壁厚sを、電気的特性に必要な寸法に減
らすことができる。
【0009】本発明は、また導体と、導体シールドと、
プラスチックを基礎とした絶縁層と、外側導体層と、こ
の外側導体層の上に配置された金属外装とからなる電力
ケーブルにも関する。本発明により、ケーブル外装が波
形管であり、その内径Di 対外径Do の比率が0.90より
大きく、その壁厚が外径Do の0.005 から0.009 までの
範囲にあり、二つの隣合う波形峰の間の間隔は外径Do
の0.08から0.12までの範囲にある。
【0010】銅合金がケーブル外装のための材料として
用いられ、この材料は国際焼きなまし銅基準(IACS) の
44%の電導性を有しかつそれにより電気的意味の全ての
必要条件を果たす。合金は高い溶接速度が達成されるよ
うに溶接しやすくなければならず、かつ波形が管に製造
しやすいように良好な成形可能性を有しなければならな
い。
【0011】外側のプラスチックジャケットが金属外装
の上に配置されれば、いくつかの応用に有利であること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態により詳細に説明する。図示されてない貯蔵スプー
ルから引き出される金属テープ1が、成形工具3を用い
て溝付き管2に成形される。これも図示されてない貯蔵
ドラムから引き出されるケーブルコア4がまだ開いてい
る溝付き管2の中へ挿入される。溝付き管2は、ケーブ
ルコア4と溝付き管の溝との間に充分な間隙が残ること
ができる直径で製造されるので、溝が溶接−アーク溶接
またはレーザ溶接設備5−により閉じられるときにケー
ブルコア4は少しも損傷を受けない。それから、溶接さ
れた管6が波形成形装置に送られ、この波形成形装置は
滑らかな溶接された管6から波形管8を作る。波形管8
の波形は、ケーブルコア4が波形により握持されるよう
なもの、すなわち波形管8のトラフがケーブルコア4を
握持するようなものである。そのような方法は原理的に
ドイツ特許公開第1086314 号から知られている。
【0013】図2は、ケーブルコア4aおよびこのケー
ブルコア4aの上に配置された鉛外装9を有する慣用の
ケーブルを示す。鉛外装9は内径Di と外径Do を有す
る。鉛外装9の壁厚は、機械的な必要条件およびケーブ
ルの障害電流容量のために必要な横断面により決定され
る。慣用の鉛外装ケーブルでは、鉛外装9の壁厚は鉛外
装の外径DO の5と10%の間である。
【0014】図3に目を転ずると、本発明の原理による
外装8の波形は、外径Do ならびに内径Di が鉛外装9
の外径と内径に一致するように形造られており、すなわ
ち外装8は鉛外装9を幾何学的寸法を少し変える必要も
なく置き換えている。それ故、周知の鉛外装のように、
本発明の外装8を備えたケーブルをケーブル導管の中へ
挿入することができ、したがって今日まで用いられた鉛
外装を取り替えることができる。
【0015】外装8の電気的特性は、44%IACSの電導性
を有する、銅の90重量%および亜鉛の10重量%を有する
銅合金である。外装8は、マグネシュウムの1〜2の重
量%およびアルミニュウムの98〜99重量%である時効硬
化した合金で形成することもできる。外装8の機械的強
度、特に安定性と耐破砕性は、周知の波形管と比較し
て、著しく低い波形深さtおよび著しく短い波形ピッチ
P(隣合う波形峰の間の間隔)を用いることにより達成
され、すなわち単位長さ当たりの波形の数は著しく増大
されている。これによって、周知の波形管の各波形峰に
作用する力が多数の個々の力に分割される。このこと
は、溶接される管の線形速度に比例して波形成形回転数
rpmを増加させることにより達成される。
【0016】次の表は、引用された銅合金で作られた三
本のケーブル外装寸法を示す。 Do (mm) Di (mm) s(mm) p(mm) t(mm) 72.5 67.2 0.5 7.1 2.15 58.65 53.85 0.5 6.2 1.9 39.50 35.6 0.35 4.6 1.62 図4に目を転ずると、ケーブルコア4は、導体12、内
側導体シールド14(半導体押出しポリマー材料)、絶
縁層16(押出しポリマー材料、例えば架橋したポリエ
チレン)および押し出された半導体ポリマーシールド層
18からなるものとして示してある。波形金属外装8は
コア4を取り囲んでいる。図4の電力ケーブルは、押出
しポリマージャケット20を波形金属外装8の上へ押し
出すことにより完成される。
【0017】前述した好ましい実施の形態は、見事に本
発明の目的を達成する。しかしながら、特許請求の範囲
によってのみ制限される本発明の精神と範囲から逸脱せ
ずに新しい発展を当業者によりすることができることを
認識されよう。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ケーブル直径を相当に大きくすることなく充分に可撓性
でありかつ金属保護を与える、内径Di 対外径Do の0.
90以上の比率を有する電気ケーブル用の金属の波形外装
が得られる。本発明の原理による外装を備えたケーブル
は、直接鉛外装ケーブルと置き換えて使用できる。なぜ
なら、本発明の原理による波形外装はもはや類似の鉛外
装より大きくないからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】波形成形の形式が現在の技術状態によってい
る、波形管の製造原理の概略図である。
【図2】鉛外装を有する従来技術のケーブルの縦断面図
である。
【図3】本発明のケーブルの縦断面図である。
【図4】本発明により製造された電力ケーブルの部分的
に切除した図である。
【符号の説明】
1 金属テープ 2 溝付き管 3 成形工具 6 溶接された管 8 外装管 p 波形ピッチ s 肉厚 Di 内径 Do 外径 t 波形深さ 12 導体 14 導体シールド 16 プラスチック絶縁管 18 導体外層

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接され、波形成形された長い金属管か
    らなる電気ケーブル用の金属外装であって、前記金属管
    は、 (a) 0.90より大きい、内径対外径の比率、 (b) 外径の0.005 から0.09までの範囲の壁厚、 (c) 外径の0.08から0.12までの範囲の波形ピッチを有す
    ることを特徴とする金属外装。
  2. 【請求項2】 さらに、外径の0.01から0.08までの範囲
    の波形深さを有することを特徴とする請求項1の金属外
    装。
  3. 【請求項3】 外径と壁厚の比率が100 以上であること
    を特徴とする請求項1の金属外装。
  4. 【請求項4】 管が時効硬化したマグネシュウム−アル
    ミニュウム合金から作られることを特徴とする請求項1
    の金属外装。
  5. 【請求項5】 マグネシュウム−アルミニュウム合金が
    1%と2%のマグネシュウムと98%と99%のアルミニュ
    ウムの間であることを特徴とする請求項4の金属外装。
  6. 【請求項6】 導体と、導体シールドと、プラスチック
    絶縁層と、このプラスチック層の上に配置される導体外
    層と、この導体外層に施される金属ケーブル外装とを有
    する電力ケーブルにおいて、 ケーブル外装は、 (a) 0.90より大きい、内径対外径の比率 (b) 外径の0.005 から0.09までの比率の壁厚 (c) 外径の0.08から0.12までの波形ピッチ を有する波形管であることを特徴とする電力ケーブル。
  7. 【請求項7】 さらに、波形管の上に配置されたプラス
    チック外側ジャケットを有することを特徴とする請求項
    6の電力ケーブル。
  8. 【請求項8】 ケーブルの曲げ半径が外径の9倍より小
    さいことを特徴とする請求項6の電力ケーブル。
  9. 【請求項9】 管が時効硬化されたマグネシュウム−ア
    ルミニュウム合金で作られることを特徴とする請求項6
    の電力ケーブル。
  10. 【請求項10】 マグネシュウム−アルミニュウム合金
    が1%と2%のマグネシュウムと98%と99%のアルミニ
    ュウムの間であることを特徴とする請求項9の電力ケー
    ブル。
  11. 【請求項11】 さらに、外径の0.01から0.08までの範
    囲の波形深さを有することを特徴とする請求項6の電力
    ケーブル。
  12. 【請求項12】 電力ケーブルの製造方法において、 (a) 金属テープを貯蔵スプールから引き出し、 (b) その金属テープを長い溝を有する管に成形し、 (c) ケーブルコアを貯蔵ドラムから引き出し、 (d) ケーブルコアを長い溝付き管の中へ挿入し、その際
    長い溝付き管の内径をケーブルコアの外径より大きく
    し、 (e) 長い溝付き管を溶接して、溝を閉じかつ溶接された
    管を形成し、 (f) 溶接された管を波形成形して、その際波形管のトラ
    フがケーブルコアを握持する状態で波形管を形成し、そ
    の際波形管は次のパラメータ: (i) 内径/ 外径≧ 0.90 、 (ii) 外径の0.005 から0.009 までの範囲の壁厚、 (iii) 外径の0.08から0.12までの範囲の波形ピッチ 有することを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 さらに、プラスチック外側ジャケット
    を波形管の上へ押し出す段階を含む請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 波形管は、波形管が作られる溶接され
    た管より15%以上も短いことを特徴とする請求項12の
    方法。
JP9197183A 1996-07-24 1997-07-23 電気ケーブルの金属外装およびこの金属外装の製造方法 Pending JPH1092241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/685875 1996-07-24
US08/685,875 US5760334A (en) 1996-07-24 1996-07-24 Metallic sheath for an electric cable and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092241A true JPH1092241A (ja) 1998-04-10

Family

ID=24754034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9197183A Pending JPH1092241A (ja) 1996-07-24 1997-07-23 電気ケーブルの金属外装およびこの金属外装の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5760334A (ja)
EP (1) EP0821369B1 (ja)
JP (1) JPH1092241A (ja)
CA (1) CA2211272C (ja)
DE (1) DE59702441D1 (ja)
GR (1) GR3035035T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913559B1 (ko) * 2007-10-15 2009-08-24 엘에스전선 주식회사 동축케이블
WO2010098521A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Ls Cable Ltd. Coaxial cable

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255591B1 (en) * 1998-10-13 2001-07-03 Gerhard Ziemek Electric cables with metallic protective sheaths
DE10109666B4 (de) * 2001-02-28 2014-05-08 Volkswagen Ag Elektrische Verbindungsanordnung in einem Kraftfahrzeug mit einem biegesteifen Kabel, Verfahren zur Herstellung einer Verbindungseinheit mit einem biegesteifen Kabel und Fahrzeug mit einer solchen Verbindungsanordnung
US6624358B2 (en) * 2001-12-13 2003-09-23 Andrew Corporation Miniature RF coaxial cable with corrugated outer conductor
DE10330862A1 (de) * 2003-07-09 2005-01-27 Nexans Hochtemperaturbeständige elektrische Leitung
US7044785B2 (en) * 2004-01-16 2006-05-16 Andrew Corporation Connector and coaxial cable with outer conductor cylindrical section axial compression connection
US7124724B2 (en) * 2005-02-15 2006-10-24 Champion Aerospace, Inc. Air-cooled ignition lead
US9171659B2 (en) * 2012-09-14 2015-10-27 Abb Research Ltd Radial water barrier and a dynamic high voltage submarine cable for deep water applications
US8816196B2 (en) 2012-10-04 2014-08-26 Itt Manufacturing Enterprises Llc Pressure balanced connector termination
US8816197B2 (en) 2012-10-04 2014-08-26 Itt Manufacturing Enterprises Llc Pressure balanced connector termination
EP3058623B1 (en) 2013-10-15 2018-07-11 ITT Manufacturing Enterprises LLC Pressure balanced connector termination
US9576702B2 (en) * 2013-10-21 2017-02-21 Dekoron Wire & Cable LLC Flexible armored cable
US9853394B2 (en) 2014-05-02 2017-12-26 Itt Manufacturing Enterprises, Llc Pressure-blocking feedthru with pressure-balanced cable terminations
US9793029B2 (en) 2015-01-21 2017-10-17 Itt Manufacturing Enterprises Llc Flexible, pressure-balanced cable assembly
US9843113B1 (en) 2017-04-06 2017-12-12 Itt Manufacturing Enterprises Llc Crimpless electrical connectors
US10276969B2 (en) 2017-04-20 2019-04-30 Itt Manufacturing Enterprises Llc Connector with sealing boot and moveable shuttle
US9941622B1 (en) 2017-04-20 2018-04-10 Itt Manufacturing Enterprises Llc Connector with sealing boot and moveable shuttle
CO2018009535A1 (es) * 2017-09-12 2018-09-28 Gen Cable Technologies Corp Cables flexibles libres halógenos de baja emisión de humo
JP2019129104A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 日立金属株式会社 絶縁電線

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA603527A (en) * 1960-08-16 R. Penrose James Metal tubes or metal sheaths of electric cables
GB475779A (en) * 1936-06-19 1937-11-25 Power Flexible Tubing Company Production of highly elastic flexible tubes or diaphragms
US2525300A (en) * 1947-05-10 1950-10-10 Carl G Jones Method and apparatus for making flexible metal sheath for electric conductor and applying it thereto
US2964090A (en) * 1952-10-17 1960-12-13 Osnabrucker Kupfer Und Drahtwe Tool and apparatus for producing cable sheaths
GB720650A (en) * 1952-10-31 1954-12-22 Pirelli General Cable Works Improvements in or relating to sheathed electric cables
GB791514A (en) * 1954-02-01 1958-03-05 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to machines and methods for corrugating tubes
GB791513A (en) * 1954-02-01 1958-03-05 Pirelli General Cable Works Improvements in or relating to machines and methods for corrugating electric cable sheaths
US2870792A (en) * 1956-03-07 1959-01-27 Pirelli General Cable Works Metal tubes or metal sheaths of electric cables
FR1549940A (ja) * 1967-05-23 1968-12-13
DE1916357A1 (de) * 1969-03-29 1971-06-16 Kabel Metallwerke Ghh Einrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Rohren mit Ringformwellung
US3582536A (en) * 1969-04-28 1971-06-01 Andrew Corp Corrugated coaxial cable
DE1939763A1 (de) * 1969-08-05 1971-02-18 Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schmelz-Schweissen von Rohren,insbesondere von Rohren aus Stahl
US3766645A (en) * 1969-10-09 1973-10-23 Kabel Metallwerke Ghh Method of making electrical cables
US3754094A (en) * 1971-01-25 1973-08-21 Kabel Metallwerke Ghh Cable with welded corrugated metal sheath
US4083484A (en) * 1974-11-19 1978-04-11 Kabel-Und Metallwerke Gutehoffnungshutte Ag Process and apparatus for manufacturing flexible shielded coaxial cable
DE2907473A1 (de) * 1979-02-26 1980-09-04 Kabel Metallwerke Ghh Elektrisches kabel
US4341943A (en) * 1979-10-23 1982-07-27 Sws Incorporated Method of butt welding sheet metal
US4304713A (en) * 1980-02-29 1981-12-08 Andrew Corporation Process for preparing a foamed perfluorocarbon dielectric coaxial cable
DE3011868A1 (de) * 1980-03-27 1981-10-01 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Feuchtigkeitsgeschuetztes elektrisches energiekabel
US4376229A (en) * 1980-09-16 1983-03-08 Raychem Corporation Shielded conduit
US4400605A (en) * 1981-11-06 1983-08-23 Gosudarstvenny Nauchnoissledovatelsky Method of producing welded thin-wall straight-seamed tubes
FR2569357B1 (fr) * 1984-08-24 1989-01-20 Kabelmetal Electro Gmbh Procede et dispositif pour onduler des tubes metalliques et cable d'energie electrique fabrique selon le procede
JPS632519A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd チユ−ブの製造方法及び装置
JPH0654614B2 (ja) * 1990-08-22 1994-07-20 日立電線株式会社 電線製造装置
US5181316A (en) * 1991-08-23 1993-01-26 Flexco Microwave, Inc. Method for making flexible coaxial cable
DE4137275A1 (de) * 1991-11-13 1993-05-19 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen herstellung schraubenlinien- oder ringfoermig gewellter metallrohre
US5410901A (en) * 1993-08-06 1995-05-02 Sumitomo Electric Lightwave Corp. Method and apparatus for forming overlapped tape
US5527995A (en) * 1994-08-03 1996-06-18 The Okonite Company Cable for conducting energy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913559B1 (ko) * 2007-10-15 2009-08-24 엘에스전선 주식회사 동축케이블
WO2010098521A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Ls Cable Ltd. Coaxial cable
KR101140233B1 (ko) 2009-02-24 2012-04-26 엘에스전선 주식회사 동축케이블

Also Published As

Publication number Publication date
GR3035035T3 (en) 2001-03-30
EP0821369B1 (de) 2000-10-11
DE59702441D1 (de) 2000-11-16
EP0821369A2 (de) 1998-01-28
CA2211272A1 (en) 1998-01-24
EP0821369A3 (de) 1998-12-02
US5760334A (en) 1998-06-02
CA2211272C (en) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1092241A (ja) 電気ケーブルの金属外装およびこの金属外装の製造方法
CA2408320C (en) Coaxial cable having bimetallic outer conductor
EP0417784B1 (en) Optical-fiber incorporated unterwater cable
RU2497215C2 (ru) Рассчитанный на работу под водой композитный кабель и способы его изготовления и использования
US3681515A (en) Electric cables and like conductors
AU2001269882A1 (en) Coaxial cable having bimetallic outer conductor
JPS587607A (ja) 光フアイバ複合架空線およびその製造方法
US5527995A (en) Cable for conducting energy
US5732875A (en) Method for producing a sector conductor for electric power cables
KR20220108066A (ko) 감소된 손실을 갖는 ac 해저 전력 케이블
GB2227855A (en) Optical fibre cable
CN217280193U (zh) 一种充电线缆
CN1282888C (zh) 结合光纤的电导体
JPS6197607A (ja) 海底光ケ−ブル
CN216902381U (zh) 220kV交联聚乙烯绝缘防海洋生物光纤复合海底电缆
NL8005670A (nl) Tegen vocht beschermde elektrische kabel.
CN219534134U (zh) 一种管液冷冷却及螺旋导体结构的汽车用液冷充电电缆
JP7427637B2 (ja) 耐熱電線
JP3065967B2 (ja) 光ファイバ複合水底長尺体
GB2029630A (en) Improvements in or relating to a conductor for a power cable
JP3895398B2 (ja) 電力ケーブル
CN218159763U (zh) 一种高强度阻水拖曳光电复合缆
RU2735313C1 (ru) Самонесущий изолированный провод
CN211578457U (zh) 一种液控复合管缆
CN218100764U (zh) 一种阻水防潮型护套电缆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318