JPH1090561A - 多チャンネル光モジュール - Google Patents

多チャンネル光モジュール

Info

Publication number
JPH1090561A
JPH1090561A JP23917296A JP23917296A JPH1090561A JP H1090561 A JPH1090561 A JP H1090561A JP 23917296 A JP23917296 A JP 23917296A JP 23917296 A JP23917296 A JP 23917296A JP H1090561 A JPH1090561 A JP H1090561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
package
optical module
array
fop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23917296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ukechi
光雄 請地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP23917296A priority Critical patent/JPH1090561A/ja
Publication of JPH1090561A publication Critical patent/JPH1090561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光モジュールのパッケージの光の通過する窓
の封止および調芯固定を容易にする多チャンネル光モジ
ュールを提供する。 【解決手段】 アレイ型光学素子を封止保護する多チャ
ンネル光モジュールにおいて、光モジュールを構成する
パッケージに形成される窓をファイバオプティックプレ
ート1により封止する多チャンネル光モジュール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多チャンネル光
モジュールに関し、特に、光モジュールのパッケージの
光の通過する窓の封止および調芯固定を容易にする多チ
ャンネル光モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】図4を参照して多チャンネル光モジュー
ルの従来例を説明する。図4において、パッケージ5内
にはレーザダイオードアレイ、半導体レーザアレイ、フ
ォトダイオードアレイ、半導体光アンプアレイの如きア
レイ型光学素子4が収容固定されている。アレイ型光学
素子4は2個のアレイ型光学素子により構成されている
が、このアレイ型光学素子は、それぞれ、そのボンディ
ングワイヤ10を一対の入出力電気端子15および16
に接続しており、これを介して電気的に外部回路に接続
する。パッケージ5には光送受する窓20が形成されて
いるが、この窓20は平板マイクロレンズアレイ11を
封止窓材としてこれにより封止されている。光ファイバ
アレイ6は平板マイクロレンズアレイ11のレンズ間隔
に対応する所定間隔で固定部材13に貫通固定され、平
板マイクロレンズアレイ11に対して調芯固定してい
る。7は固定部材13とパッケージ5との間の熔接固定
部である。ここで、アレイ型光学素子4はボンディング
ワイヤ10を介して外部回路に接続している。
【0003】また、多チャンネル光モジュールの従来例
として平板マイクロレンズアレイ11を使用しない図5
に示されるものもある。この多チャンネル光モジュール
は、光ファイバアレイ6を光モジュールのパッケージ5
内部に直接引き込んで、光ファイバ6の端面を直接にア
レイ型光学素子4に対向して調芯固定している。図5に
おいては、固定部材13が窓20に取り付けられてこれ
を封止しており、光ファイバアレイ6はアレイ型光学素
子4の各素子相互の間隔に対応する所定間隔で固定部材
13に貫通固定され、アレイ型光学素子4に対して調芯
固定している。12は光ファイバアレイ6を固定部材1
3に貫通固定する接着剤である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4により図示説明さ
れる多チャンネル光モジュールの従来例は、平板マイク
ロレンズアレイ11を使用するところから、発光素子で
あるアレイ型光学素子4および光ファイバアレイ6をレ
ンズの焦点位置に調芯して固定する必要がある。レンズ
11は集光作用があるので、アレイ型光学素子4および
光ファイバアレイ6の端面をその焦点位置に調芯するこ
とができれば、両者の間に高効率の光結合を実現するこ
とができる反面、これらが焦点位置から僅かでもズレる
と光結合効率が大きく低下するという欠点がある。ま
た、平板マイクロレンズアレイ11は隣接する上下左右
のレンズに入射した光も焦点を結ぶので、それらの干渉
を考慮して調芯位置を決定しないとクロストークを生じ
ることとなり、設計の最適化、調芯作業の双方共に容易
ではない。
【0005】図4により図示説明される多チャンネル光
モジュールの如くレンズを使用しない従来例は、以上の
焦点位置への調芯についての難しさはないが、アレイ型
光学素子4および光ファイバアレイ6のスポットサイズ
が大きく異なる場合、高効率の光結合を実現することが
困難である。そして、図5の如く光ファイバアレイ6を
光モジュールのパッケージ5内に貫入させる場合、その
貫入部分を接着剤12その他の材料により封止しなけれ
ばならず、この封止作業は困難であると共に光ファイバ
アレイ6を調芯固定するまで封止が完了しないことにな
る。平板マイクロレンズアレイはガラスの板材であるの
で光モジュールパッケージへの封止取り付けは容易であ
る上に、光学素子を実装後は調芯固定をする前に封止が
完了している先の従来例の場合と比較して、封止調芯固
定作業は必ずしも容易ではない。
【0006】この発明は、光モジュールのパッケージの
光の通過する窓の封止および調芯固定を容易にする上述
の問題を解消した多チャンネル光モジュールを提供する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】アレイ型光学素子4を封
止保護する多チャンネル光モジュールにおいて、光モジ
ュールを構成するパッケージ5に形成される窓20をフ
ァイバオプティックプレート1により封止する多チャン
ネル光モジュールを構成した。そして、パッケージ5内
に固定されるアレイ型光学素子4とファイバオプティッ
クプレート1との間を導光するスポットサイズ変換光導
波路2を具備する多チャンネル光モジュールを構成し
た。
【0008】また、アレイ型光学素子4はスポットサイ
ズ変換光導波路2と同一のSi基板3に搭載される多チ
ャンネル光モジュールを構成した。更に、スポットサイ
ズ変換光導波路2はテーパ状光導波路である多チャンネ
ル光モジュールを構成した。また、端面をファイバオプ
ティックプレート1に対向せしめてパッケージ5に固定
されたコア径を拡大したシングルモード光ファイバ6を
具備する多チャンネル光モジュールを構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照してこの発明の実施の
形態を説明する。図1はこの発明による2チャンネル光
モジュールを示し、(a)は平面図であり、(b)は側
面図である。図1において、パッケージ5内には、レー
ザダイオードアレイ、半導体レーザアレイ、フォトダイ
オードアレイ、半導体光アンプアレイの如きアレイ型光
学素子4が収容固定されている。即ち、このアレイ型光
学素子4はテーパ状光導波路2と同一のSi基板3に搭
載されている。テーパ状光導波路2はμmのオーダーの
極く薄い膜であり、アレイ型光学素子4に対向する端面
からその幅をテーパ状に徐々に拡大して後で説明される
ファイバオプティックプレート1の内表面において終端
している。アレイ型光学素子4のSi基板3に対する搭
載はSi基板3上の電極を目印にして位置決めを行いな
がら実施する。なお、この電極は図においてはアレイ型
光学素子4の直下にあり、図示されていない。ここで、
この電極は、テーパ状光導波路2を形成するフォトマス
クと同一のフォトマスクにより形成するので、電極とテ
ーパ状光導波路2とは通常1μm以下のマスクの精度で
位置合わせされている。従って、アレイ型光学素子4の
Si基板3における搭載位置はテーパ状光導波路2に高
精度で一致することになり、両者の間に高効率の光結合
が実現されるに到る。図におけるアレイ型光学素子4は
2個により構成されているが、これらの素子は、それぞ
れそのボンディングワイヤ10を一対の入出力電気端子
15および16に接続しており、これを介して電気的に
外部回路に接続する。
【0010】パッケージ5にはレーザ光を通過させる窓
20が形成されているが、この発明において、この窓2
0はファイバオプティックプレート1(以下、FOP、
と記載する)を封止部材としてこれにより封止されてい
る。図3を参照してFOP1を説明する。図3におい
て、(a)はFOP1の斜視図およびFOP1の一部の
厚さ方向に切断した断面を示す。(b)は(a)のFO
P1の一部を水平方向に切断した断面を示す。FOP1
は素の光ファイバ多数本を束ねて引き延ばした結果のも
のをスライスして構成されたものであり、この様な断面
形状のものとなる。即ち、8は光が伝播する屈折率の大
なる芯ガラスであるコアであり、9はコア8を包囲する
コア8より屈折率の小なるクラッドである被覆ガラスで
ある。33は光が伝播するコア8相互間に介在する光吸
収体ガラスである。なお、クラッド9は極端に拡大して
示されているが、実際はコア8を極く薄く被覆している
ものに過ぎず、コア8がFOP1全体の殆どを占めてい
る。現在市販されているFOP1のコア径は3μm程度
である。FOP1の一方の端面に入射した光は図示され
る通りに平行なコア内を全反射しながら伝播して他端に
到達する。この様に、FOP1は単なるガラス窓とは異
なり、光の拡散を抑制する作用をして拡散光による結合
効率の低下と光の干渉を防止している。
【0011】ところで、光ファイバ6とテーパ状光導波
路2の拡大された端面との間のFOP1を介する位置合
わせは、アレイ型光学素子4を発光させ或いは光ファイ
バ6から光を送り込んでアレイ型光学素子4に受光させ
ながらアレイ型光学素子の受光量或いは光ファイバ6へ
の出力光量をモニタしながら実施する。この場合、光フ
ァイバ6はアレイ型光学素子4の各素子間の所定間隔で
固定部材13に予め設定保持されている。受光量或いは
出力光量が最大となる位置に光ファイバ6を調芯したと
ころで、熔接或いは半田付けにより固定部材13をパッ
ケージ5に対して固定する。7は固定部材13とパッケ
ージ5との間の熔接固定部である。
【0012】図2を参照するに、この光ファイバ6とし
て、特に、通常のシングルモード光ファイバの端部を加
熱することによりコアの材質を周囲に拡散させて局所的
にコア径を拡大したシングルモード光ファイバであるT
EC光ファイバ(Thermally diffuse
d Expanded Core Fiber)を採用
すると好適であり、これはコア径が大であるところから
アレイ型光学素子4と光ファイバ6との間の光結合効率
を向上することができる。
【0013】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明は、多チ
ャンネル光モジュールを構成するパッケージ5に形成さ
れる窓20をFOP1により封止しており、これはレン
ズとは異なって焦点を結ぶことはないので、FOP1に
対する光学素子4および光ファイバアレイ6の焦点位置
合わせは不要であり、従って、アレイ型光学素子4の受
光量或いは出力光量が最大となる位置に光ファイバ6を
調芯したところで、固定部材13をパッケージ5に対し
て一方的に固定すればよいので調芯固定は容易である。
そして、FOP1は光の拡散を抑制する作用をするの
で、単なるガラス窓とは異なって光を拡散することに起
因する結合効率の低下と光の干渉を阻止することができ
る。
【0014】そして、この発明は、パッケージ5内に固
定されるアレイ型光学素子4とファFOP1との間を導
光するスポットサイズ変換光導波路2を具備して接続し
ている。これを、特に、テーパ状光導波路とすることに
より、レーザダイオードその他の光学素子と光ファイバ
とが励起する光の強度分布パターンを表わすスポットサ
イズが大きく異なっても、スポットサイズ変換作用をす
る光導波路を使用することによりこれら光学素子と光フ
ァイバとの間の光結合を高効率に実施することができ
る。即ち、光導波路の一端は光学素子のスポットサイズ
に適合したスポットサイズを有し、他端は光ファイバの
スポットサイズに適合したスポットサイズを有し、その
間をテーパ状の導波路として厚みと幅、屈折率をなめら
かに変化させることにより上述の効果を奏するに到る。
【0015】また、この発明は、アレイ型光学素子4は
スポットサイズ変換光導波路2と同一のSi基板3に搭
載されており、これによりアレイ型光学素子4とテーパ
状光導波路2のスポットサイズの小さい方の端面との間
の位置合わせを高精度に実施することができる。更に、
端面をFOP1に対向せしめてパッケージ5に固定され
たコア径を拡大したシングルモード光ファイバ6を具備
しており、これによりFOPを介するスポットサイズ変
換光導波路2と光ファイバとの間の光結合を容易に高効
率に実施することができる。
【0016】以上の通り、この発明は、封止窓材として
FOPを使用し、スポットサイズ変換機能を有する光導
波路を使用することによりレンズを不要にし、封止およ
び調芯固定を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明する図。
【図2】TEC光ファイバを説明する図。
【図3】FOP光ファイバを説明する図。
【図4】従来例を説明する図。
【図5】他の従来例を説明する図。
【符号の説明】
1 ファイバオプティックプレート(FOP) 2 テーパ状光導波路 3 Si基板 4 アレイ型光学素子 5 パッケージ 6 光ファイバ 7 熔接固定部 8 コア 9 クラッド 9’ 吸収体ガラス 10 ボンディングワイヤ 11 平板マイクロレンズアレイ 12 接着剤 13 固定部材 15 入出力電気端子 16 入出力電気端子 20 窓

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アレイ型光学素子を封止保護する多チャ
    ンネル光モジュールにおいて、 光モジュールを構成するパッケージに形成される窓をフ
    ァイバオプティックプレート1により封止することを特
    徴とする多チャンネル光モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される多チャンネル光モ
    ジュールおいて、 パッケージ内に固定されるアレイ型光学素子とファイバ
    オプティックプレートとの間を導光するスポットサイズ
    変換光導波路を具備することを特徴とする多チャンネル
    光モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載される多チャンネル光モ
    ジュールおいて、 アレイ型光学素子はスポットサイズ変換光導波路と同一
    のSi基板に搭載されることを特徴とする多チャンネル
    光モジュール。
  4. 【請求項4】 請求項2および請求項3の内の何れかに
    記載される多チャンネル光モジュールおいて、 スポットサイズ変換光導波路はテーパ状光導波路である
    ことを特徴とする多チャンネル光モジュール。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載される多チャンネル光モ
    ジュールおいて、 端面をファイバオプティックプレートに対向せしめてパ
    ッケージに固定されたコア径を拡大したシングルモード
    光ファイバを具備することを特徴とする多チャンネル光
    モジュール。
JP23917296A 1996-09-10 1996-09-10 多チャンネル光モジュール Pending JPH1090561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23917296A JPH1090561A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 多チャンネル光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23917296A JPH1090561A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 多チャンネル光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1090561A true JPH1090561A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17040802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23917296A Pending JPH1090561A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 多チャンネル光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1090561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963855A2 (en) 1998-06-10 1999-12-15 Tombow Pencil Co., Ltd. Pressure-sensitive transfer correction tape
JP2001509919A (ja) * 1997-03-18 2001-07-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光送信モジュール
JP2005286225A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp インターフェイスモジュール付lsiパッケージ、lsiパッケージ及び伝送線路ヘッダー
JP2021503612A (ja) * 2017-11-20 2021-02-12 オフィス ナショナル デテュード エ ドゥ ルシェルシュ アエロスパシアル 液体のレベルの非接触測定のための自己較正光学デバイス
JP2022143832A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 Nttエレクトロニクス株式会社 光ファイバ接続システム、光ファイバ接続制御装置及び光ファイバ接続方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509919A (ja) * 1997-03-18 2001-07-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光送信モジュール
EP0963855A2 (en) 1998-06-10 1999-12-15 Tombow Pencil Co., Ltd. Pressure-sensitive transfer correction tape
JP2005286225A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp インターフェイスモジュール付lsiパッケージ、lsiパッケージ及び伝送線路ヘッダー
JP2021503612A (ja) * 2017-11-20 2021-02-12 オフィス ナショナル デテュード エ ドゥ ルシェルシュ アエロスパシアル 液体のレベルの非接触測定のための自己較正光学デバイス
US11709087B2 (en) 2017-11-20 2023-07-25 Office National D'Études Et De Recherches Aérospatiales Self-calibrating optical device for the contactless measurement of the level of a liquid
JP2022143832A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 Nttエレクトロニクス株式会社 光ファイバ接続システム、光ファイバ接続制御装置及び光ファイバ接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168898B1 (ko) 쌍방향 전송용 광 모듈
JP4582489B2 (ja) 発光装置
JP6147341B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH1082930A (ja) 光モジュール,およびその製造方法
CA2139032C (en) Transceiver module for optical communication
JP2007127797A (ja) 光モジュール
JP2005234052A (ja) 光送受信モジュール
JP2002196196A (ja) 光モジュールにおける高効率結合のためのモードフィールド変換器
JPH1039162A (ja) 光半導体装置並びに半導体受光素子および光ファイバーの形成方法
JPH11305082A (ja) 光結合モジュール
JPH1090561A (ja) 多チャンネル光モジュール
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
JP2000156510A (ja) 光半導体素子および光半導体素子の製造方法ならびに光電子装置
JP2004101847A (ja) 光モジュール
JPH05333251A (ja) 光アレイモジュール及び光アレイリンク
JPH09297247A (ja) 光モジュール
JPH10186183A (ja) 光アレーモジュール
JP2006084890A (ja) 光接続装置
JP2967003B2 (ja) 光半導体モジュールおよびその製造方法
JP3821576B2 (ja) 光モジュール
JP4082412B2 (ja) 光合分波器及びその製造方法並びに光合分波モジュール
JPS6187113A (ja) 導波形光モジユ−ルおよびその製造方法
JPH03104286A (ja) Apd受光装置
JPH05188250A (ja) 光並列伝送モジュールおよび光結合方法
JPH11271575A (ja) 光半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021022