JPH1088757A - ソーラ設備の設置構造 - Google Patents

ソーラ設備の設置構造

Info

Publication number
JPH1088757A
JPH1088757A JP8269407A JP26940796A JPH1088757A JP H1088757 A JPH1088757 A JP H1088757A JP 8269407 A JP8269407 A JP 8269407A JP 26940796 A JP26940796 A JP 26940796A JP H1088757 A JPH1088757 A JP H1088757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
solar equipment
fixing
fixed
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8269407A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Tashiro
三喜男 田代
Mikito Usui
幹人 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINUURA KK
Original Assignee
KINUURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINUURA KK filed Critical KINUURA KK
Priority to JP8269407A priority Critical patent/JPH1088757A/ja
Publication of JPH1088757A publication Critical patent/JPH1088757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陶器瓦の破損を防止すると共に、陶器瓦の種
類に関係なく設置可能にする。 【解決手段】 垂木上に固定するパネル固定具5、5aか
ら立設する支持棒6、6aを、陶器瓦7に設けた貫通孔8
より上方へ突出させ、かかる支持棒6、6aにソーラ設備
固定枠9を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソーラ温水パネ
ル、ソーラ発電パネル等のソーラ設備を屋根上に設置す
るソーラ設備の設置構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるソーラ設備aを瓦屋根上に
設置する手段としては、図8に示す様に、アングルによ
って枠状に形成されたフレームbを瓦屋根上に載せ、こ
のフレームbにソーラ設備aを固定すると共に、かかる
フレームbや、ソーラ設備aを瓦屋根上に直接的に載せ
る場合には、ソーラ設備a自体を、銅線、針金c等で引
張っり、滑り落ちや、飛散を防止する様に設置してい
る。
【0003】ところが、この設置手段によれば、ソーラ
設備aの重さは全て瓦屋根に直接的にかかり、その集中
荷重によって瓦屋根を構成する陶器瓦が割れたり、また
ソーラ設備aを固定するフレームbも陶器瓦に直接的に
固定することができずに、単に載せているだけであるた
め、風によってソーラ設備aがバタツキ、この時の衝撃
力によって陶器瓦が破損し、雨漏りの原因と成る欠点を
有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、瓦屋根の陶
器瓦の破損を防止すると共に、陶器瓦の種類に関係なく
設置可能と成し、且つ雨水の浸入を防止する様にしたソ
ーラ設備の設置構造を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、陶器瓦の破損による雨漏等の課題に鑑み、ソ
ーラ設備を固定するソーラ設備固定枠を、垂木上に固定
したパネル固定具から陶器瓦を貫通させて立設した支持
棒に連結固定することを要旨とするソーラー設備の設置
構造を提供して上記欠点を解決せんとしたものである。
【0006】ソーラ設備の設置構造は、瓦屋根の野地を
構成する垂木に固定するパネル固定具と、このパネル固
定具に固定するソーラ設備固定枠から構成している。
【0007】パネル固定具は、垂木上に、屋根の流れ方
向に所定間隔をもって固定されると共に、支持棒を立設
している。
【0008】支持棒は瓦屋根を構成する陶器瓦に設けた
貫通孔より上方へ突出させ、かかる支持棒にソーラ設備
固定枠を固定している。
【0009】また、支持棒と貫通孔との隙間にシーリン
グ材を設けている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明すると、1は本発明に係るソーラ設備Wの
設置構造であり、かかる設置構造1は、瓦屋根2の野地
3を構成する垂木4、4a上に、パネル固定具5、5aが屋
根の流れ方向に対して、所定間隔をもって平行に固定さ
れている。
【0011】また、このパネル固定具5、5aから立設す
る支持棒6、6aが瓦屋根2を構成する陶器瓦7、7a…に
設けた貫通孔8より上方へ突出されており、この支持棒
6、6aにソーラ設備Wを固定するソーラ設備固定枠9を
固定している。
【0012】パネル固定具5、5aは、少なくとも屋根の
桁行方向で隣り合う2本の垂木4、4a間にわたって載せ
ることが可能な長さを備える断面L字状の基体10におけ
る水平片10a の長手方向の左右側の一方に、多数の釘挿
通孔11を長手方向に直列的に設ける固定孔列12と、他方
に長手方向に長孔状と成したスライド孔13を設けてい
る。
【0013】また、基体10における垂直片10b には、長
手方向に所定間隔をもって、少なくとも2個所に長手方
向に長孔状の支持棒取付孔14、14a を形成している。
【0014】また、支持棒6、6aは、ボルト15の下端に
取付孔16を形成した固定片17を設けており、支持棒6、
6aの固定片17における取付孔16を、基体10における垂直
片10b の支持棒取付孔14、14a の適宜位置に合わせ、ボ
ルト・ナットの締付部材18によって支持棒6、6aの間隔
をスライド調整可能に取り付けている。
【0015】そして、支持棒6、6aが立設されたパネル
固定具5、5aを垂木4、4a上に載せ、水平片10a におけ
る垂木4、4aに対応する釘挿通孔11とスライド孔13を使
用し、木ねじ、釘等でもってパネル固定具5、5aを垂木
4、4aに固定する。
【0016】ここで、各パネル固定具5、5aから立設す
る支持棒6、6aの間隔は、瓦屋根2を構成する桁行方向
に葺設されている陶器瓦7における桟山7aの重ね代Xよ
り外方の谷部7b寄りに穿設した貫通孔8の間隔に概ね合
わせている。
【0017】なお、陶器瓦の形状としては、和型、S
型、平板型の各種形状のものがある。
【0018】次に、陶器瓦7は、その貫通孔8から支持
棒6、6aが貫通して上方へ突出されており、貫通孔8と
支持棒6、6aとの隙間には、例えばゴム系のシーラン
ト、シーラーテープ、コーキングエラストマウレタンで
あるシーリング材Sを使用して水密と成している。
【0019】そして、陶器瓦7の貫通孔8から突出させ
た支持棒6、6aの先端側に、ソーラ設備固定枠9をナッ
ト部材19を用いて、陶器瓦7とソーラ設備固定枠9との
間に適宜間隔を具有させる様に固定し、かかるソーラ設
備固定枠9に対してソーラ設備Wを適宜手段で固定して
いる。
【0020】また、パネル固定具5、5aの他の実施の形
態としては、図4に示す様に、水平片10a の長手方向の
左右側を、幅広に形成し、前記他方のスライド孔13を多
数の釘挿通孔11から成る固定孔列12に代えている。
【0021】また、パネル固定具5、5aの他の実施の形
態としては、図5に示す様に、基体10を帯板状と成し、
且つ基体10を左右の部材としての分割基体20、20a から
構成し、かかる分割基体20、20a の一端側に、夫々長孔
状の連結スライド孔21、21aを形成し、この連結スライ
ド孔21、21a を合わせ、ボルト・ナットの締付部材18に
よって連結し、長さ寸法を調整自在と成している。
【0022】また、分割基体20、20a における夫々の他
端側には、垂木4、4aに対して固定する固定片22、22a
を形成し、固定片22、22a には多数の釘孔23を形成して
いる。
【0023】また、分割基体20、20a の上面の中間に
は、支持棒6、6aを立設するための支持棒取付孔14、14
a を有する垂直片10b を設けている。
【0024】また、パネル固定具5、5aの他の実施の形
態としては、図6、7に示す様に、基体10をL字板状に
形成し、この基体10の短片部側を固定片22と成すと共
に、多数の釘孔23を形成し、また基体10の長片部側に
は、その長さ方向にわたって長孔24を形成している。
【0025】固定片22と対応させる様に、別体によって
矩形板状に固定片22a を形成し、この固定片22a には多
数の釘孔23を形成し、かかる釘孔23と前記長孔24を利用
し、長さ方向に調整自在と成す様に、ボルト・ナットの
締付部材18によって連結している。
【0026】また、ボルト自体を支持棒6と成し、この
支持棒6を基体10の長孔24に、その長さ方向に調整自在
と成す様にして立設している。
【0027】かかる支持棒6における陶器瓦7の貫通孔
8から突出した上端側には、流れ方向にスライド自在と
成して支持突片25を取り付け、この支持突片25の先端側
にはソーラ設備固定枠9の裏側に連結させるC形溝鋼26
を、バンド部材27を介してボルト・ナットの締付部材18
で固定している。
【0028】なお、かかるパネル固定具5、5aは、ソー
ラ設備固定枠9を支持するには、一本の支持棒6である
ため、桁行き方向に少なくとも2個固定している。
【0029】次に本発明に係るソーラ設備の設置構造の
作用について説明すると、まず、施工時にあっては、一
部材から成るパネル固定具5、5aの基体10の水平片10a
には、固定孔列12とスライド孔13が設けられていると共
に、また分割基体20、20a から成るパネル固定具5、5a
は基体10の長さを調整自在と成しており、またL字板状
に形成した基体10と、別体の固定片22a から成るパネル
固定具5、5aは固定片22と固定片22a との間の間隔を調
整自在と成しているため、隣り合う間隙が異なる垂木
4、4aに対しても木ねじ、釘等によって確実に固定でき
る。
【0030】また、パネル固定具5、5aにおける支持棒
6、6aの間隙についても、調整自在と成しているため、
きき幅の異なる各種(和型、S型、平板型)の陶器瓦7
における隣り合う貫通孔8の間隔に対して対応可能と成
ると共に、同一形状の陶器瓦7であれば、同じ位置に貫
通孔8を穿設した陶器瓦7を使用できるため、製造工程
にて予め貫通孔8を穿設できる。
【0031】次に、構造的な作用としては、垂木4、4a
に対して直接的に固定するパネル固定具5、5aにおける
支持棒6、6aに、ソーラ設備固定枠9を陶器瓦7との間
に適宜隙間を具有させて固定しているため、ソーラ設備
固定枠9に固定するソーラ設備Wの自重による全荷重
は、屋根2の構造体である垂木4、4aのみで受けること
ができる。
【0032】また、陶器瓦7の貫通孔8と支持棒6、6a
との隙間にはシーリング材Sが設けられているため、雨
漏りが防止できると共に、特に、桟山7aに貫通孔8を形
成する場合には、雨水が停滞しない個所であるため、雨
漏り対策として有効と成る。
【0033】
【発明の効果】要するに本発明は、瓦屋根2の野地3を
構成する垂木4、4a上に、屋根の流れ方向に所定間隔を
もってパネル固定具5、5aを固定すると共に、パネル固
定具5、5aから立設する支持棒6、6aを、瓦屋根2を構
成する陶器瓦7に設けた貫通孔8より上方へ突出させ、
かかる突出された支持棒6、6aにソーラ設備Wを固定さ
せるソーラ設備固定枠9を固定したので、ソーラ設備W
の全荷重は支持棒6、6aを介して、瓦屋根2の構造体で
ある垂木4、4aにて受けられるため、瓦屋根2の陶器瓦
7に対する荷重負荷は全く作用せず、雨漏りの原因であ
る陶器瓦7の破損を無くすことができ、また支持棒6、
6aは陶器瓦7に設ける貫通孔8より上方へ突出させてい
るだけであるため、陶器瓦7の種類(和型、S型、平板
型等)に関係なく設置できる。
【0034】また、陶器瓦7に設ける貫通孔8と支持棒
6、6aとの隙間にシーリング材Sを設けたので、前記隙
間からの雨水の浸入が防止できると共に、ソーラ設備固
定枠9を支持固定する支持棒6、6aに加わる振動等によ
る応力がシーリング材Sによって緩和されるため、支持
棒6、6aによる陶器瓦7の破損が防止出来る等その実用
的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るソーラ設備の設置構造の概略構造
図である。
【図2】同上ソーラ設備の設置構造の概略構造図であ
る。
【図3】同上ソーラ設備の設置構造に用いるパネル固定
具の斜視図である。
【図4】同上パネル固定具の他の実施の形態の斜視図で
ある。
【図5】同上パネル固定具の他の実施の形態の斜視図で
ある。
【図6】同上パネル固定具の他の実施の形態の斜視図で
ある。
【図7】同上パネル固定具によるソーラ設備の設置構造
の概略構造図である。
【図8】従来のソーラ設備を瓦屋根上に固定する状態を
示す図である。
【符号の説明】
2 瓦屋根 3 野地 4、4a 垂木 5、5a パネル固定具 6、6a 支持棒 7 陶器瓦 8 貫通孔 9 ソーラ設備固定枠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瓦屋根の野地を構成する垂木上に、屋根
    の流れ方向に所定間隔をもってパネル固定具を固定する
    と共に、パネル固定具から立設する支持棒を、瓦屋根を
    構成する陶器瓦に設けた貫通孔より上方へ突出させ、か
    かる突出された支持棒にソーラ設備を固定させるソーラ
    設備固定枠を固定したことを特徴とするソーラ設備の設
    置構造。
  2. 【請求項2】 陶器瓦に設ける貫通孔と支持棒との隙間
    にシーリング材を設けたことを特徴とする請求項1記載
    のソーラ設備の設置構造。
JP8269407A 1996-09-18 1996-09-18 ソーラ設備の設置構造 Pending JPH1088757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269407A JPH1088757A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ソーラ設備の設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269407A JPH1088757A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ソーラ設備の設置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088757A true JPH1088757A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17471992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8269407A Pending JPH1088757A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 ソーラ設備の設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203165A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Sharp Corp 構造物支持具、及びそれを用いた太陽電池モジュールシステム
JP2011236590A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Alps Co Ltd 屋根に載置する物品の取り付け台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203165A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Sharp Corp 構造物支持具、及びそれを用いた太陽電池モジュールシステム
JP2011236590A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Alps Co Ltd 屋根に載置する物品の取り付け台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006043658A1 (ja) 太陽電池モジュール装置とその設置方法
CZ299127B6 (cs) Systém pro upevnování obkladových desek a zpusob upevnování obkladových desek
JPH10122125A (ja) 太陽エネルギー利用設備取付け架台
JPH1113238A (ja) 太陽電池モジュール用架台
EP1355019B1 (en) Awning installing device
JP2779134B2 (ja) 屋根設置型太陽電池装置
JP2013213350A (ja) 支持部材の取付け構造、支持構造の施工方法、及び支持部材の取付け構造を用いた太陽光発電システム
JP2972761B1 (ja) スレート葺き屋根における屋根上設置パネルの固定装置及びその取付方法並びに屋根上設置パネルの設置方法
JP4415830B2 (ja) 機能パネルの取付構造
JP3869292B2 (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP2000008591A (ja) 太陽電池フロア
JP3894931B2 (ja) 太陽電池パネルの取付架台
JP2001152619A (ja) 太陽電池パネルの支持構造
JPH1088757A (ja) ソーラ設備の設置構造
JP2002013265A (ja) スレート葺き屋根における屋根上設置パネルの架台支持装置と、これを使用した屋根上設置パネルの固定装置及びその取付方法
JP2017172222A (ja) 固定金具の取付構造
EP3319228A1 (en) An integrated solar panel to a tiled roof
JP2006144268A (ja) 機能パネルの取付構造
JP3588214B2 (ja) 屋根設置物の固定具
JP3934453B2 (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造
JP3377380B2 (ja) 二重外囲体
CN216380275U (zh) 大跨度坡面型屋面结构
JP2878682B2 (ja) 断熱屋根の構造
JP2004060347A (ja) 外壁パネルシール構造
JPH0823115A (ja) 太陽電池発電装置