JPH1087568A - 光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法 - Google Patents

光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法

Info

Publication number
JPH1087568A
JPH1087568A JP26514296A JP26514296A JPH1087568A JP H1087568 A JPH1087568 A JP H1087568A JP 26514296 A JP26514296 A JP 26514296A JP 26514296 A JP26514296 A JP 26514296A JP H1087568 A JPH1087568 A JP H1087568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
optically active
formula
ethyl acetate
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26514296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Fujisawa
有 藤沢
Makoto Shimizu
真 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP26514296A priority Critical patent/JPH1087568A/ja
Publication of JPH1087568A publication Critical patent/JPH1087568A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コレステロール合成阻害剤の合成中間体であ
る光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法
を提供する。 【解決手段】光学活性β−トリクロロメチル−β−プロ
ピオラクトンをアシル化剤に用い、酢酸t−ブチルリチ
ウムエノラートと反応させることで解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、(S)−6,6,
6−トリクロロ−5−ヒドロキシ−3−オキソヘキサン
酸エステル(以下、δ−ヒドロキシ−β−ケトエステル
と言うこともある。)の製造法に関する。この化合物
は、天然物合成において有用な合成中間体である。
【0002】
【従来の技術】β−プロピオラクトンは3炭素増反応の
有用なビルディングブロックとして知られており、求核
剤の攻撃を受けて、a)β−炭素−酸素結合、もしくは
b)アシル炭素−酸素結合の開裂を起こす。同時に不斉
炭素の導入もできる。光学活性β−トリクロロメチル−
β−プロピオラクトンをアシル化剤に用いての炭素鎖伸
長反応は、本発明らによるフリーデル・クラフツタイプ
の反応が知られているだけである。
【0003】
【化3】
【0004】一方、生理活性を持つ様々な天然物の中
で、コレステロールの合成阻害作用を持つものには、コ
ンパクチン(Compactin)を始め、様々な構造を持つもの
が知らている。これらの化合物に共通することは、光学
活性δ−バレロラクトンを基本骨格に持つことであり、
従って立体選択的にβ位、δ位に不斉炭素を持つδ−バ
レロラクトン骨格を構築することは、有用なことであ
る。しかし、これまでは、光学活性δ−バレロラクトン
を合成するのに多段階の操作が必要であった。
【0005】
【化4】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、短工程で効
率的に合成できるδ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの
製造法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、式
(1)
【0008】
【化5】
【0009】の化合物に、CH3 COOR(RはC1-4
のアルキル基を示す。)とリチウムジイソプロピルアミ
ドを反応させることを特徴とする式(2)
【0010】
【化6】
【0011】(式中、Rは前記と同じ意味を示す。)で
表される(S)−6,6,6−トリクロロ−5−ヒドロ
キシ−3−オキソヘキサン酸エステルの製造法である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明において、C1-4 のアルキ
ル基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,イソ
プロピル基,ブチル基,イソブチル基,s−ブチル基,
t−ブチル基を例示できるが、t−ブチル基が好まし
い。以下t−ブチル基の場合について記載する。反応溶
媒としては、THF、ジオキサンなどの環状エーテルを
例示できるが、THFが好ましい。(S)−β−トリク
ロロメチル−β−プロピオラクトンは、−78℃程度
で、酢酸t−ブチルと、リチウムジイソプロピルアミド
(LDA)からできる酢酸t−ブチルリチウムエノラー
トによって、光学活性なδ−ヒドロキシ−β−ケトエス
テルが得られる。なお、LDAはジイソプロピルアミン
とn−ブチルリチウムから調製される。この反応におい
て、酢酸t−ブチルリチウムエノラートは、生成したδ
−ヒドロキシ−β−ケトエステルの活性なα位のプロト
ンを引き抜くこと、酢酸t−ブチル同志のクライゼン縮
合が起こるので、過剰量必要で、酢酸t−ブチルリチウ
ムエノラートの当量を増やすことで収率が向上し、5当
量用いたとき、光学活性なδ−ヒドロキシ−β−ケトエ
ステルが最も良い収率で得られる。いずれの場合も反応
終了後は通常の後処理を行うことにより目的物を得るこ
とができる。化合物の構造は、IR,NMR等から決定
した。
【0013】
【実施例】次に実施例、参考例を挙げ、本発明を更に詳
しく説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるも
のでない。
【0014】参考例1 (S)−β−トリクロロメチル−β−プロピオラクトン
の合成
【0015】
【化7】
【0016】1l三口フラスコにキニーネ1.47g(2
mol%)を入れ、減圧乾燥後アルゴン置換し、トルエ
ン280mlを加えて攪拌し、溶解した。系内を−50
℃に冷し、アセトンの熱分解より得られたケテンを30
分間吹き込んだ。そしてクロラール33.4g(227m
mol)を含むトルエン溶液を7.5時間かけて滴下、攪
拌した。室温まで自然昇温し、4規定の塩酸で反応を停
止し、エーテルで抽出、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃
縮後、bulb−to−bulb蒸留にて精製し、メチ
ルシクロヘキサンを用いて再結晶を行った。 収量 14.5g,収率 33% Rf 0.3(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)1 H−NMR(CDCl3 )δ 3.68(ddd,J=3.96,5.61,1
7.16Hz,2H),5.04(dd,J=3.96,5.61Hz) IR(neat) 1858, 1405, 1095, 920,795cm -1 [α]D 23 + 11.6(c 0.96,シクロヘキサン) b.p.: 120℃(0.5mmHg)
【0017】実施例1 t−ブチル(S)−6,6,6−トリクロロ−5−ヒド
ロキシ−3−オキソヘキサノエートの合成
【0018】
【化8】
【0019】アルゴン雰囲気下、乾燥させた100ml
二口ナスフラスコにTHF 28mlを入れ、次いでジ
イソプロピルアミン4.42ml(31.5mmol)を加
えた。−78℃に冷却して、1.47規定のn−ブチルリ
チウムヘキサン溶液19.8ml(31.5mmol)を加
えた。30分後酢酸t−ブチル4.22ml(31.5mm
ol)をゆっくり滴下し、さらに30分後、THF3.5
mlに溶かしたβ−プロピオラクトン1200mg(6.
3mmol)を滴下し、3時間攪拌した。飽和塩化アン
モニウム水溶液で反応を停止させ、酢酸エチルで抽出、
無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮後、シリカゲルのフラ
ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
5:1)で精製した。 収量 1.35g,収率 70% Rf 0.3(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)1 H−NMR(CDCl3 )δ 1.48(s,9H),3.13(ddd,J=
2.14,8.19,17.15Hz,2H),3.47(d,J=1.32Hz,2H),4.68(d,J
=8.91Hz,1H) IR(neat) 3475, 1720,1150, 818cm -1 [α]D 23 −4.24(c 0.57, CHCl3)
【0020】酢酸t−ブチルリチウムエノラートの当量
[酢酸t−ブチルとLDA(リチウムジイソプロピルア
ミドの当量)]と収率の関係を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】参考例2 t−ブチル(3R,5S)−6,6,6−トリクロロ−
3,5−ジヒドロキシヘキサノエートの合成
【0023】
【化9】
【0024】30ml二口ナスフラスコにβ−ケトエス
テル77.1mg(0.252mmol)を入れて、減圧乾
燥、アルゴン置換した後、THF2mlに溶かし、23
℃で1.0規定のトリエチルボランヘキサン溶液0.605
ml(0.605mmol)を加えた。15分攪拌した
後、−78℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム28.6
mg(0.757mmol)を加え、さらにメタノール0.
525mlを1時間かけて滴下した後、9時間攪拌し
た。水で反応を停止させ、酢酸エチルで抽出、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。得られた粗生成物を大気中でT
HFに溶かし、過酸化水素水を加え、30分攪拌した。
水で希釈して、酢酸エチルで抽出後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製した。 収量 51.2mg,収率 66% Rf 0.25(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)1 H−NMR(CDCl3) δ 1.55(s,9H)1.93-2.01(m,
2H),2.58(d,J=5.93Hz,2H),4.40(br,1H),4.43(br,1H) IR(neat) 3350, 1735, 1370, 1150, 800cm -1 [α]D 23 −19.7(c 0.73,CHCl3)
【0025】参考例3 (4R,6S)−6−トリクロロメチル−4−ヒドロキ
シ−テトラヒドロ−2−ピロンの合成
【0026】
【化10】
【0027】50mlナスフラスコにβ,δ−ジヒドロ
キシエステル42.9mg(0.139mmol)を入れ、
減圧乾燥、アルゴン置換した後、塩化メチレン10.7m
lに溶かした。氷浴で0℃に冷却してから、トリフルオ
ロ酢酸1.06ml(13.9mmol)を加え、12時間
攪拌した。1,2−ジクロロエタンを加え、溶媒をエバ
ポレーターで除去した。この粗生成物にあらかじめ塩酸
にてpH3.41に調製したトルエン8.8mlと、乾燥さ
せたモレキュラーシーブズ3A132mgを入れ、50
℃で24時間攪拌した。反応終了後、セライト濾過でモ
レキュラーシーブズを除去、溶液を濃縮して、シリカゲ
ルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エ
チル=1:1)で精製した。 収量 28.3mg,収率 85% Rf 0.3(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)1 H−NMR(CDCl3 )δ 2.03-2.63(m,2H),2.75(d
d,J=3.30,3.63Hz,2H),4.57(ddd,J=3.30,3.63,6.27Hz,1
H),5.18(dd,J=3.63,11.21Hz,1H)s IR(neat) 3510, 1730, 1240, 1080, 795cm -1 [α]D 23 −10.8(c 0.78,CHCl3)
【0028】参考例4 (4R,6S)−4−t−ブチルジメチルシロキシ−6
−トリクロロメチル−テトラヒドロ−2−ピロンの合成
【0029】
【化11】
【0030】30ml二口ナスフラスコに6−トリクロ
ロ−δ−バレロラクトン166.4mg(0.695mmo
l)を入れ、減圧乾燥、アルゴン置換後、DMF2,5m
lに溶解した。次にイミダゾール335.7mg(4.86
mmol)、t−ブチルジメチルクロロシロキサン52
4.5mg(3.48mmol)を入れ、10.5時間攪拌し
た。飽和食塩水で反応を停止し、酢酸エチルで抽出、無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、シリカゲルのフラ
ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
5:1)で精製した。 収量 13.8mg,収率 93% Rf 0.25(ヘキサン:酢酸エチル=8:1)1 H−NMR(CDCl3 )δ 0.78(s,9H),1.86-2.38
(m,2H),2.53(d,J=2.64,2H),4.35(m,1H),4.96(dd,J=3.6
3,11.05Hz,1H)) IR(neat) 1745, 1250, 1085, 778cm -1 [α]D 23 −12.9(c 1.02,CHCl3)
【0031】参考例5 (4R,6S)−4−t−ブチルジメチルシロキシ−6
−モノクロロメチル−テトラヒドロ−2−ピロンの合成
【0032】
【化12】
【0033】30ml二口ナスフラスコに4−t−ブチ
ルジメチルシロキシ−6−トリクロロ−δ−バレロラク
トン53.3mg(0.15mmol)を入れ、減圧乾燥、
アルゴン置換後、ジメトキシエタン(DME)1mlで
溶かした。次に水素化トリn−ブチルスズ149mg
(0.512mmol)のDME1ml溶液を加えて、1
1時間加熱還流した。そのまま濃縮し、得られた粗生成
物をNH4 F379.4mgとエーテル8mlで処理し
た。セライト濾過、酢酸エチルで抽出した後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濃縮後、シリカゲルのフラッシュ
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)
で精製した。 収量 48.8mg,収率 92% Rf 0.25(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)1 H−NMR(CDCl3 )δ 0.79(s,9H),1.77-1.91
(m,2H),3.64(ddd,J=3.96,5.28.11.55Hz,2H),4.28-4.30
(m,1H),4.80-4.89(m.1H) IR(neat) 1740, 1260, 1090, 840cm -1 [α]D 23 −12.6(c 0.86,CHCl3)
【0034】これから先の反応はすでに知られており、
コンパクチン誘導体へと導くことができる。
【0035】
【化13】
【0036】
【発明の効果】(S)−β−トリクロロメチル−β−プ
ロピオラクトンをアシル化剤に用いて反応を行った結
果、 1.(S)−β−トリクロロメチル−β−プロピオラク
トンをアシル化剤に用いて酢酸エステルリチウムエノラ
ートと反応を行うことで、1工程で光学活性δ−ヒドロ
キシ−β−ケトエステルを提供できる。 2.(S)−β−トリクロロメチル−β−プロピオラク
トンを出発原料に用いたδ−ヒドロキシ−β−ケトエス
テルを原料に用いることで、簡単な操作で目的のδ−バ
レロラクトンを得ることができる。 3.光学活性δ−バレロラクトンはコンパクチオン誘導
体などの合成中間体に導くことのできる有用な化合物で
ある。 このように光学活性β−トリクロロメチル−β−プロピ
オラクトンをアシル化剤に用いることは、不斉炭素を保
持しつつ、3炭素増炭できる有用な方法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 の化合物に、CH3 COOR(RはC1-4 のアルキル基
    を示す。)とリチウムジイソプロピルアミドを反応させ
    ることを特徴とする式(2) 【化2】 (式中、Rは前記と同じ意味を示す。)で表される
    (S)−6,6,6−トリクロロ−5−ヒドロキシ−3
    −オキソヘキサン酸エステルの製造法。
JP26514296A 1996-09-13 1996-09-13 光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法 Withdrawn JPH1087568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26514296A JPH1087568A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26514296A JPH1087568A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087568A true JPH1087568A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17413221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26514296A Withdrawn JPH1087568A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1087568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509105A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ロンザ ア−ゲ− 6,6,6−トリハロ−3,5−ジオキソヘキサン酸エステルの生産方法
JP2007513077A (ja) * 2003-11-11 2007-05-24 ラティオファルム ゲー・エム・ベー・ハー スタチン類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509105A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 ロンザ ア−ゲ− 6,6,6−トリハロ−3,5−ジオキソヘキサン酸エステルの生産方法
JP2007513077A (ja) * 2003-11-11 2007-05-24 ラティオファルム ゲー・エム・ベー・ハー スタチン類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU207288B (en) Process for enenthioselective producing phenyl-isoserine derivatives
JP4659309B2 (ja) 5−ヒドロキシ−3−オキソペンタン酸誘導体の製造法
JPH1087568A (ja) 光学活性δ−ヒドロキシ−β−ケトエステルの製造法
KR100208312B1 (ko) 2,4- 디히드록시아디프산 유도체
US5292946A (en) In-situ preparation of diisopinocamphenyl chloroborane
JP3276707B2 (ja) 光学活性β−ヒドロキシケトンの製造法
JPH0592963A (ja) Paf拮抗剤として有用な2,5−ジアリールテトラヒドロフラン類及びその類縁体の製造方法
JP2006527751A (ja) ラセミ体の2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸を製造するための方法
JP4399885B2 (ja) 4−メチルテトラフルオロベンジルアルコール誘導体の製造法
EP0232822B1 (en) Process for preparing optically active fluorine-containing compounds
JP3541417B2 (ja) フェニル置換ヒドロキシシクロペンテノン類、ペンタノン類及びフェニル置換プロスタグランジンi2類中間体並びにその製造法及び光学分割法
US4709064A (en) β-N-substituted aminothiol ester and process for preparing the same
Fox et al. An Enantioconvergent Synthesis of (R)‐4‐Aryloxy‐1‐butyne‐3‐ols for Prostanoid Side Chains
US4501909A (en) Aminopolyol derivatives
JP3748933B2 (ja) 1−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JP3605855B2 (ja) α−デヒドロアミノ酸エステルの製造法
EP1293494B1 (de) Verfahren zur Herstellung von alpha-Halogenketonen
JP2558491B2 (ja) α,βー不飽和カルボニル化合物のオルガノチオメチル化方法
JP2582809B2 (ja) 新規ピロリジン誘導体およびその製法
JP3403761B2 (ja) 3,5―ジヒドロキシ―1―オクテン―7―イン類及びその製造方法
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JPS62221665A (ja) アゼチジノンの製造法及び中間体
JPH07238045A (ja) フェニル置換ヒドロキシシクロペンテノン類及びその製造方法並びにフェニル置換ヒドロキシシクロペンタノンの製造方法
JPH1087645A (ja) β−アミノエステルの製造法
JPH0770053A (ja) フッ素化ビタミンd誘導体および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202