JPH1083968A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH1083968A
JPH1083968A JP23627696A JP23627696A JPH1083968A JP H1083968 A JPH1083968 A JP H1083968A JP 23627696 A JP23627696 A JP 23627696A JP 23627696 A JP23627696 A JP 23627696A JP H1083968 A JPH1083968 A JP H1083968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
main body
wafer holder
mounting portion
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23627696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Hayashi
芳 樹 林
Tadahide Hoshi
忠 秀 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23627696A priority Critical patent/JPH1083968A/ja
Publication of JPH1083968A publication Critical patent/JPH1083968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱手段によってウエハ外周部を載置部を介
して加熱しかつウエハ中央部をウエハホルダーの中央開
口を介して加熱するにも拘らず、ウエハ全面をほぼ均一
温度に加熱することができる。 【解決手段】 リング形状のウエハホルダー1は、本体
部2と、ウエハ5の外周部を載置する載置部3とから構
成される。この本体部2は材料が炭素(C)であり、載
置部3は材料が炭化シリコン(SiC)である。この炭
化シリコン(SiC)は400nm以上の波長に対する
透過率が約10%であり、炭素(C)の透過率約0%に
比べて大きいので、ウエハ5は加熱ヒータによって全面
にわたってほぼ均一に加熱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置に
係り、特にホルダーに載置した状態で半導体ウエハを加
熱処理する半導体製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11及び図12は半導体製造工程で使
用される気相成長装置等の半導体製造装置を示したもの
である。両図において、リング形状のウエハホルダー1
は環状の本体部2とこの本体部2の内周側に位置する載
置部3とから構成され、この載置部3は厚さが本体部2
の厚さよりも薄く形成されている。これらの本体部2と
載置部3は素材が炭素(C)で構成され、この炭素素材
には炭化シリコン(SiC)の薄膜4がコーティングさ
れている。また、載置部3にはウエハ5の外周部が載置
され、ウエハホルダー1の下方には直接抵抗加熱ヒータ
6が配置されている。
【0003】直接抵抗加熱ヒータ6は、図12に矢印で
示したように、ウエハホルダー1の中央開口から直接に
ウエハ5を輻射加熱すると共に、載置部3を介してウエ
ハ5を熱伝導で加熱する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の半導
体製造装置は、ウエハの全面を均一に加熱することがで
きず、ウエハ外周部がウエハ中央部に比べて低温にな
り、これによってウエハ外周部にスリップが多数発生
し、歩留りの低下を招き、またこのスリップに起因する
ウエハ割れのおそれが生じる。更に、気相成長装置にあ
ってはウエハ外周部の膜厚が他に比べて薄くなってしま
うといった問題もある。
【0005】このようなウエハ外周部の低温化について
詳細に説明する。すなわち、加熱ヒータは、ウエハの中
央部をウエハホルダーの中央開口から直接に輻射加熱す
るのに対して、ウエハの外周部を炭素素材の載置部を介
して熱伝導により加熱する。載置部を構成する炭素素材
は、それ自体が熱を吸収してしまい透過率は実質的に0
%である。従って、加熱ヒータからの熱は載置部によっ
て大幅に遮断されるために、ウエハ外周部が中央部に比
べて低温になってしまう。
【0006】そこで、本発明の目的は、加熱手段によっ
てウエハ外周部を載置部を介して加熱しかつウエハ中央
部をウエハホルダーの中央開口を介して加熱するにも拘
らず、ウエハ全面をほぼ均一な温度に加熱することがで
きる半導体製造装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1に記載された発明は、本体部と上記本体部の
内周側に位置しウエハの外周部を支持する載置部とを有
するリング形状のウエハホルダーと、上記ウエハホルダ
ーの下方に位置して上記ウエハホルダーを通して上記ウ
エハを加熱する加熱手段とを具備する半導体製造装置に
おいて、上記ウエハホルダーは上記本体部の材料と上記
載置部の材料とが異なる材料で構成され、上記載置部の
材料は、400nm以上の波長に対して所定の透過率を
有する材料で構成されたことを特徴とするものである。
載置部の材料は、400nm以上の波長に対する透過率
が上記本体部の材料よりも大きく選定したので、加熱手
段からの熱が従来に比べて十分に載置部を通過してウエ
ハ外周部を加熱する。従って、ウエハの全面をほぼ均一
に加熱することができる。
【0008】請求項2に記載された発明は、請求項1に
記載の半導体製造装置において、上記載置部の材料の熱
伝導率は、上記本体部の材料の熱伝導率と同等以上であ
ることを特徴とするものである。載置部の熱伝導率は本
体部の熱伝導率と同等以上であるため、ウエハの全面を
なお一層均一に加熱することができる。
【0009】請求項3に記載された発明は、請求項1に
記載の半導体製造装置において、上記載置部の材料は4
00nm以上の波長に対する透過率が1%以上であり、
かつ熱伝導率が30W/m・℃以上であることを特徴と
するものである。
【0010】請求項4に記載された発明は、請求項1に
記載の半導体製造装置において、上記本体部の材料は炭
素(C)であり、上記載置部の材料はシリコン(Si)
と炭化シリコン(SiC)と窒化シリコン(SiN)と
から選択された少なくとも一種であることを特徴とする
ものである。
【0011】請求項5に記載された発明は、請求項1に
記載の半導体製造装置において、上記載置部は上記本体
部に接着剤によって固着されていることを特徴とするも
のである。載置部は本体部に固着されているので、ウエ
ハホルダーの製造時の取扱いが容易になる。
【0012】請求項6に記載された発明は、請求項1に
記載の半導体製造装置において、上記載置部は上記本体
部に分離可能に取付けられることを特徴とするものであ
る。
【0013】請求項7に記載された発明は、ウエハホル
ダーの載置部分の全体を炭化シリコン(SiC)で構成
したことを特徴とするものである。載置部は本体部から
分離可能であるので、定期的なメンテナンスや修理の時
にウエハホルダーの点検や修理が容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明による半導体製造装
置の実施例を図11及び図12と同一部分には同一符号
を付して示した図1乃至図10を参照して説明する。図
1は本発明の第1の実施例を示したもので、ウエハホル
ダー1は、本体部2と、ウエハ5の外周部を載置する載
置部3とから構成される。この本体部2の材料、炭素
(C)であり、載置部3の材料は炭化シリコン(Si
C)である。この載置部3は厚さが本体部2の厚さより
も所定量dだけ低く定められ、この所定量dは、例えば
150mm(6インチ)直径のウエハ用のホルダーの場
合には約1mmが好ましい。
【0015】また、本体部2の炭素素材は、400nm
以上の波長に対する透過率が約0%であり、温度115
0℃における熱伝導率が約40〜50w/m・℃であ
る。他方、載置部3の炭化シリコン素材は、400nm
以上の波長に対する透過率が約10%であり、温度11
50℃における熱伝導率が約50w/m・℃である。こ
のことを図2を参照して立証する。図2はCVD−Si
Cの透過および反射特性を示したものである。図におい
て横軸は波長を示し、縦軸は透過率を示している。図
中、曲線4は透過率を示しており、400nm以上で透
過率は0%以上を示していることがわかる。
【0016】本体部2と載置部3との接合部には有機化
合物系の接着剤が塗布されて、貼合される。この貼合せ
の後に、約1000℃の温度でアニールを行って本体部
2と載置部3との密着性を高める。こうして一体化した
本体部2と載置部3とには、気相成長法(CVD)によ
って約100μmの炭化シリコン(SiC)の薄膜4が
成膜される。また、ウエハホルダー1の下方には直接抵
抗加熱ヒータ6が配置されている。
【0017】なお、このような特性を有する炭化シリコ
ン素材は、以下に説明する反応焼結法によって作製され
る。すなわち、炭化シリコン(SiC)の粉末に炭素
(C)粉末を添加し、更にタールピッチを加え、熱合
し、押出成型法によって成型する。この成型されたもの
を二酸化シリコン(SiO)及び炭素(C)からなる
詰粉の中で約2000℃の温度で加熱する。これによっ
て、炭化シリコン(SiC)の焼結体が作成される。
【0018】その他の構成は、図11及び図12と同一
である。次に、この第1の実施例の作用を説明する。ウ
エハ5がリング形状のウエハホルダー1の載置部3に載
置される。この後に、加熱ヒータ6がウエハ5を加熱す
る。加熱ヒータ6からの熱は、リング形状ウエハホルダ
ー1の中央開口から直接にウエハ5を輻射加熱すると共
に、載置部3を介してウエハ5を加熱する。400nm
以上の波長に対する載置部3の透過率は約10%である
ため、ウエハ5の外周部も十分に加熱され、ウエハ5の
全面がほぼ均一な温度分布になる。
【0019】図3は第1の実施例の変形例を示したもの
で、炭化シリコン素材からなる載置部3は突起3aを有
し、この突起3aは炭素素材からなる本体部2に嵌合さ
れている。本体部2と載置部3とは接着剤によって接合
される。こうして、突起3aの存在によって接着面積が
増大されると共に、突起3aと本体部2とが機械的に嵌
合されるため、本体部2と載置部3は一層強固に接合さ
れる。
【0020】図4は第1の実施例の別の変形例を示した
もので、炭化シリコン素材からなる載置部3は一面での
み、炭素素材からなる本体部2に接着されているので、
構成が簡単となる。
【0021】図5は本発明の第2の実施例を示したもの
で、炭素素材からなる本体部2には炭化シリコン(Si
C)の薄膜が被覆される。炭化シリコン(SiC)の載
置部3の横断面は、鉛直部3bと、この鉛直部3bの上
部及び下部から夫々逆方向に突出した上水平部3c及び
下水平部3dとからなるZ字状に構成される。このよう
なZ字形状の載置部3は、上水平部3cが本体部2の上
面に接触するように本体部2に載置される。
【0022】この第2の実施例では、載置部3は本体部
2に固着されるのではなく、本体部2に分離可能に取付
けられるので、製造が簡単になる。
【0023】図6は、第2の実施例の変形例を示したも
ので、炭素素材からなる本体部2には突出部2aが形成
され、炭化シリコン素材からなる載置部3の上水平部3
cがこの本体部2の突出部2aに載置される。本体部2
及び載置部3の外表面に炭化シリコン(SiC)の薄膜
が被覆される。
【0024】図7は第1及び第2の実施例についての共
通変形例を示したものである。炭素素材からなる本体部
2の突出部2aにはメネジが刻設され、炭化シリコン素
材からなる載置部3の上水平部3cには貫通孔が穿設さ
れている。炭素素材からなるオネジ7が上水平部3cの
貫通孔を介して突出部2aのメネジに螺合されている。
このオネジ7は炭化シリコン(SiC)の薄膜によって
被覆されている。また、本体部2及び載置部3も図5の
構成と同様に炭化シリコン(SiC)の薄膜によって被
覆される。このように、この変形例では、オネジ7を取
り外すことによって、載置部3を本体部2から容易に分
離することができる。
【0025】以上の実施例では、載置部3の素材は炭化
シリコン(SiC)であったが、本発明はこれに限るこ
となく、窒化シリコン(SiN)やシリコン(Si)な
ども使用することができ、更には、炭化シリコン(Si
C)と窒化シリコン(SiN)とシリコン(Si)との
二種以上の混合物を使用することもできる。また、上記
の実施例ではウエハホルダーに載置されたウエハを加熱
する加熱手段として直接抵抗加熱ヒータを使用したが、
本発明はこれに限らず、加熱用のランプなどを使用する
こともできる。
【0026】次に、第1の実施例の効果を従来のホルダ
ーと比較して説明する。図1に示した第1の実施例の1
50mm(6インチ)直径のウエハ用ホルダーと図11
及び図12に示した従来のウエハホルダーとを夫々エピ
タキシャル成長用の半導体製造装置に使用して、夫々の
ウエハの温度分布と外周の総スリップ長とエピタキシャ
ル膜厚分布とを測定した実験結果を図8乃至図10に示
す。
【0027】図8(a)は従来のウエハホルダーを使用
した時のエピタキシャル成長時(温度1000℃)の面
内温度分布を示すために、縦軸に温度を横軸にウエハの
位置をとったグラフであり、図8(b)は図1に示した
第1の実施例のウエハホルダーを使用した時の同様のグ
ラフである。これらのグラフから明らかなように、従来
のウエハホルダーではウエハの中心と外周端(75c
m)では約50℃の温度差が存在するが、第1の実施例
のウエハホルダーではその温度差は約5℃以下となって
いる。
【0028】図9(a)は従来のウエハホルダーを使用
した時の5個のウエハサンプルA〜Eの外周スリップの
測定結果を示したグラフであり、図9(b)は図1に示
した第1の実施例のウエハホルダーを使用した時の同様
のグラフである。これらのグラフから明らかなように、
従来のウエハホルダーでは外周の総スリップ長が150
mmを越えているが、第1の実施例のウエハホルダーで
は総スリップ長が30mm以下となっている。
【0029】図10(a)は従来のウエハホルダーを使
用した時のエピタキシャル膜厚分布を示したグラフであ
り、図10(b)は図1に示した第1の実施例のウエハ
ホルダーを使用した時の同様のグラフである。これらの
グラフから明らかなように、従来のウエハホルダーでは
ウエハの中心と外周端とのエピタキシャル膜厚差が約
1.0μmであるが、第1の実施例のウエハホルダーで
は約0.3μm以下になっている。
【0030】なお、図5乃至図7に示した第2の実施例
のウエハホルダーを使用した場合にも同様の効果を得る
ことができる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、ウエハホルダーは本体部の材料と載置部の材料
とが異なり、400nm以上の波長に対する透過率に関
して載置部の材料が本体部の材料よりも大きいため、加
熱手段からの熱が従来に比べて十分に載置部を通過して
ウエハ外周部を加熱することができ、ウエハの全面をほ
ぼ均一に加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体製造装置の第1の実施例の
要部を示した断面図。
【図2】CVD−SiCの透過率を示した線図。
【図3】第1の実施例の変形例を示した断面図。
【図4】第1の実施例の別の変形例を示した断面図。
【図5】本発明による半導体製造装置の第2の実施例の
要部を示した断面図。
【図6】第2の実施例の変形例を示した断面図。
【図7】第1及び第2の実施例の共通変形例を示した断
面図。
【図8】第1の実施例のウエハホルダーを使用した場合
のウエハの温度分布と従来のウエハホルダーを使用した
場合のウエハの温度分布とを示したグラフ。
【図9】第1の実施例のウエハホルダーを使用した場合
のウエハ外周の総スリップ長と従来のウエハホルダーを
使用した場合のウエハ外周の総スリップ長とを示したグ
ラフ。
【図10】第1の実施例のウエハホルダーを使用した場
合のウエハの膜厚分布と従来のウエハホルダーを使用し
た場合のウエハの膜厚分布とを示したグラフ。
【図11】従来のウエハホルダーに載置されたウエハを
示した平面図。
【図12】図11の線XII −XII に沿った断面図。
【符号の説明】
1 ウエハホルダー 2 本体部 3 載置部 5 ウエハ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体部と上記本体部の内周側に位置しウエ
    ハの外周部を支持する載置部とを有するリング形状のウ
    エハホルダーと、上記ウエハホルダーの下方に位置して
    上記ウエハホルダーを通して上記ウエハを加熱する加熱
    手段とを具備する半導体製造装置において、上記ウエハ
    ホルダーは上記本体部の材料と上記載置部の材料とが異
    なる材料で構成され、上記載置部の材料は、400nm
    以上の波長に対して所定の透過率を有する材料で構成さ
    れていることを特徴とする半導体製造装置。
  2. 【請求項2】上記載置部の材料の熱伝導率は、上記本体
    部の材料の熱伝導率と同等以上であることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 【請求項3】上記載置部の材料は400nm以上の波長
    に対する透過率が1%以上であり、かつ熱伝導率が30
    W/m・℃以上であることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体製造装置。
  4. 【請求項4】上記本体部の材料は炭素(C)であり、上
    記載置部の材料はシリコン(Si)と炭化シリコン(S
    iC)と窒化シリコン(SiN)とから選択された少な
    くとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の半
    導体製造装置。
  5. 【請求項5】上記載置部は上記本体部に接着剤によって
    固着されていることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体製造装置。
  6. 【請求項6】上記載置部は上記本体部に分離可能に取付
    けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造
    装置。
  7. 【請求項7】本体部と上記本体部の内周側に位置しウエ
    ハの外周部を支持する載置部とを有するリング形状のウ
    エハホルダーと、上記ウエハホルダーの下方に位置して
    上記ウエハホルダーを通して上記ウエハを加熱する加熱
    手段とを具備する半導体製造装置において、上記ウエハ
    ホルダーの載置部分の全体を炭化シリコン(SiC)で
    構成したことを特徴とする半導体製造装置。
JP23627696A 1996-09-06 1996-09-06 半導体製造装置 Pending JPH1083968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23627696A JPH1083968A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23627696A JPH1083968A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083968A true JPH1083968A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16998395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23627696A Pending JPH1083968A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222768A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Ibiden Co Ltd 半導体用治具
KR100454122B1 (ko) * 2002-04-09 2004-10-26 (주) 디에스테크노 CVD 반응 장치용 다공 SiC 가이드 링의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222768A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Ibiden Co Ltd 半導体用治具
KR100454122B1 (ko) * 2002-04-09 2004-10-26 (주) 디에스테크노 CVD 반응 장치용 다공 SiC 가이드 링의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665260A (en) Ceramic electrostatic chuck with built-in heater
JP2005526394A5 (ja)
JPH0834187B2 (ja) サセプタ
WO1996011797A1 (en) Wafer support fixtures for rapid thermal processing
CN110223949B (zh) 具有屏蔽边缘的支撑环
US5566043A (en) Ceramic electrostatic chuck with built-in heater
JP2020506290A (ja) 搬送リング
JPH1083968A (ja) 半導体製造装置
JP2005532697A (ja) 大口径SiCウェハおよびその製造方法
US20180090350A1 (en) Apparatus for manufacturing a silicon carbide wafer
JPH045000B2 (ja)
JPH0888272A (ja) 半導体集積回路用基板の製造方法
JP2009182009A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JPH0521871Y2 (ja)
WO2007049413A1 (ja) 半導体製造装置及び半導体装置
JPS6242416A (ja) 半導体基板加熱用サセプタ
JPS5932123A (ja) 気相成長法
JPS61234547A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH09263498A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH07118465B2 (ja) 縦型エピタキシャル装置用サセプター
JP3876488B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPS5850410B2 (ja) 半導体気相成長用サセプタ
JPS62217633A (ja) 平板接着方法
JPS625995B2 (ja)
JPS5831414Y2 (ja) テ−プ伸長装置