JPH1083663A - 編集機能内蔵vtr - Google Patents

編集機能内蔵vtr

Info

Publication number
JPH1083663A
JPH1083663A JP8234933A JP23493396A JPH1083663A JP H1083663 A JPH1083663 A JP H1083663A JP 8234933 A JP8234933 A JP 8234933A JP 23493396 A JP23493396 A JP 23493396A JP H1083663 A JPH1083663 A JP H1083663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
recording medium
vtr
cassette
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8234933A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Matsumoto
睦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8234933A priority Critical patent/JPH1083663A/ja
Publication of JPH1083663A publication Critical patent/JPH1083663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体を再装填したときも、設定済みの編
集プログラムを利用可能にする。 【解決手段】 初期化(S1)の後、カセットの有無を
判別し(S2)、未装填のとき、カセットの有無及び交
換を示すカセット・フラグに‘0’を代入して(S1
3)、S2に戻る。カセットが装填されており(S
2)、カセット・フラグが‘1’のとき(S3)、エラ
ーフラグErrFlagを調べる(S5)。ErrFl
agが‘0’であれば(S5)、通常編集画面を表示し
(S6)、ErrFlagが‘1’であれば(S5)、
編集設定が異なっていることを示す異常編集画面を表示
する(S14)。カセット・フラグが‘0’で(S
3)、編集設定済みの場合(S4)、異常編集画面を表
示し、エラーフラグErrFlagに‘1’を代入する
(S14)。編集設定済みでなければ(S4)、通常の
編集画面を表示する(S6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録し
た映像信号の編集を、遠隔操作可能な外部記録装置を用
いて実行する編集機能内蔵VTRに関する。
【0002】
【従来の技術】記録媒体に記録される映像信号の、編集
の開始位置(カットイン)及び終了位置(カットアウ
ト)を指定する編集プログラムを設定した状態で、カセ
ット・テープが取り出された場合又は再装填された場
合、従来例では、編集プログラムを自動的に消去する
か、又は設定された編集プログラムを無効としていた。
誤った編集の実行を避けるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例のよう
に、編集プログラムを自動的に消去するか又は設定され
た編集プログラムを無効するのでは、使用者は、同じ編
集内容を再設定しなければらならず、非常に面倒であ
る。
【0004】本発明は、このような面倒を生じない編集
機能内蔵VTRを提示することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、編集プログ
ラムが設定された状態で、記録媒体の取り出し又は装着
が検出されると、設定されている編集プログラムを通常
の設定状態とは異なる態様で表示手段に表示させ、使用
者に設定されている編集プログラムを利用するか否かを
選択させる。
【0006】これにより、設定されている編集プログラ
ムを一律に無効にせず、利用するかどうかを使用者に選
択させるので、同じ編集内容を再設定するような無駄を
避けることが出来る。
【0007】本発明ではまた、テープ位置情報(例え
ば、タイムコード)を基に編集プログラムが設定された
状態で、記録媒体の取り出しと同じ又は異なる記録媒体
の装着が検出された場合に、装着されている記録媒体の
テープ位置情報の読み込みを実行させ、テープ位置情報
を読み込めないときに、設定されている編集プログラム
を通常の設定状態とは異なる態様で表示手段に表示さ
せ、使用者に設定されている編集プログラムを利用する
か否かを選択させる。
【0008】これにより、タイムコードにより編集ソー
スの記録媒体か否かを確認するので、誤って装着された
記録媒体の記録情報を編集してしまうことを防止でき
る。また、記録媒体の再装着に対し、設定されている編
集プログラムを一律に無効にせず、利用するかどうかを
使用者に選択させるので、同じ編集内容を再設定するよ
うな無駄を避けることが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。10は被写体光学像の映像信号を出力す
るカメラ、12はカメラ10から出力される映像信号を
ビデオ・テープなどの記録媒体に記録再生するVTR
(ビデオ・テープ・レコーダ)、14は、撮影スタンバ
イ時及び撮影時のカメラ10の出力映像信号並びにVT
R12の再生映像信号等を映像表示するEVF(電子ビ
ュー・ファインダ)、16は全体を制御するシステム制
御回路、18はシステム制御回路16からの指令に応じ
た文字映像信号を生成し、VTR12に供給する文字信
号発生回路、20は外部記録装置を遠隔操作する赤外線
制御信号を発生する赤外リモコン信号発生装置である。
【0011】22a〜22gはシステム制御回路16に
所定の指示を入力するスイッチであり、22aは再生ス
イッチ、22bは早送りスイッチ、22cは巻戻しスイ
ッチ、22dはVTR12からビデオ・テープ・カセッ
トの排出を指示するイジェクト・スイッチ、22eは編
集の開始点を指定するカットイン・スイッチ、22fは
編集の終了点を指定するカットアウト・スイッチ、22
gはデータセット・スイッチである。これらスイッチ2
2a〜22gの具体的な機能は、後述する。
【0012】図2は、通常時の編集プログラム画面の一
例、図3は、異常時の編集プログラム画面の一例を示
す。文字信号発生回路18は、このような画面を構成す
る文字映像信号を発生し、VTR12は回路18からの
映像信号をEVF14に供給する。これにより、EVF
14の画面上に、図2及び図3に示すような画像が表示
される。
【0013】図4はシステム制御回路16の動作フロー
チャートである。図4を差参照して、本実施例の動作を
説明する。
【0014】先ず、テープ・カウンタ、各種フラグ(カ
セット・フラグ及びエラー・フラグErrFlag)及
び編集設定を初期化する(S1)。具体的には、カセッ
ト・フラグを‘0’に、エラー・フラグErrFlag
を‘0’にする。カセットの有無を判別し(S2)、カ
セットが装填されていなければ、カセットの有無及び交
換を示すカセット・フラグに‘0’を代入して(S1
3)、S2に戻る。
【0015】カセットが装填されていると(S2)、カ
セット・フラグを調べる(S3)。カセット・フラグが
‘1’のとき(S3)、既に編集プログラムが設定され
ている可能性があるので、エラーフラグErrFlag
を調べる(S5)。エラーフラグErrFlagが
‘0’であれば(S5)、通常編集画面を表示し(S
6)、エラーフラグErrFlagが‘1’であれば
(S5)、編集設定が異なっていることを示す異常編集
画面を表示する(S14)。最初の時点では、エラーフ
ラグErrFlagが‘0’であるので、通常は、S6
に進むことになる。
【0016】また、カセット・フラグが‘0’のとき
(S3)、新たにカセットが装填されたことを意味し、
編集設定済みかどうかを調べる(S4)。編集設定済み
の場合には(S4)、設定されている編集プログラムが
装填されたカセットに対するものでない可能性があるの
で、異常編集画面を表示し、エラーの可能性を示すエラ
ーフラグErrFlagに‘1’を代入する(S1
4)。編集設定済みでなければ(S4)、通常の編集画
面を表示する(S6)。
【0017】通常の編集画面の表示(S6)の後、編集
設定を実行する(S7)。また、異常編集画面の表示
(S14)の後は、データセット・スイッチ22gを調
べ(S16)、オフであれば、編集設定を実行し(S
7)、オンであれば、編集設定を消去し、エラーフラグ
ErrFlagを‘0’にして(S16)、編集設定を
実行する(S7)。
【0018】編集設定(S7)の詳細なフローチャート
を図5に示す。スイッチ22a〜22gの操作状態を調
べ(S21〜S26)、再生スイッチ22aがオンにな
っていると(S21)、VTR12に再生を実行させ
(S27)、早送りスイッチ22bがオンになっている
と(S22)、VTR12に早送りを実行させ(S2
8)、巻戻しスイッチ22cがオンになっていると(S
23)、VTR12に巻戻しを実行させ(S29)、イ
ジェクト・スイッチ22dがオンになっていると(S2
4)、VTR12にカセットをイジェクトさせ(S3
0)、カットイン・スイッチ22eがオンになっている
と(S25)、テープカウンタのカウント値をカットイ
ン点として設定し(S31)、カットアウト・スイッチ
22fがオンになっていると(S26)、テープカウン
タのカウント値をカットアウト点として設定する(S3
2)。
【0019】編集設定(S7)の後、カセット・フラグ
に‘1’をセットする(S8)。テープの走行方向を調
べ(S9)、前方向であればテープカウンタに1を加算
し(S11)、後方向であればテープカウンタから1を
減算する(S12)。そして、S2に戻り、S2以降を
繰り返す。
【0020】ビデオ・テープに映像音声情報と同期して
記録されているタイムコードをテープカウンタの代わり
に利用できる。図6は、タイムコードを利用する本発明
の第2実施例の概略構成ブロック図である。24は全体
を制御するシステム制御回路、26はVTR12から出
力されるタイムコードを処理してシステム制御回路24
に供給するタイムコード処理回路である。その他、図1
に示す実施例と同じ構成要素には同じ符号を付してあ
る。
【0021】図7は、システム制御回路24の動作フロ
ーチャートを示す。先ず、テープ・カウンタ、各種フラ
グ(カセット・フラグ及びエラー・フラグErrFla
g)及び編集設定を初期化する(S41)。具体的に
は、カセット・フラグを‘0’に、エラー・フラグEr
rFlagを‘0’にする。カセットの有無を判別し
(S42)、カセットが装填されていなければ、カセッ
トの有無及び交換を示すカセット・フラグに‘0’を代
入して(S54)、S42に戻る。
【0022】カセットが装填されていると(S42)、
タイムコード処理回路26からタイムコードを読み込み
(S43)、カセット・フラグを調べる(S44)。カ
セット・フラグが‘1’のとき(S44)、既に編集プ
ログラムが設定されている可能性があるので、エラーフ
ラグErrFlagを調べる(S45)。エラーフラグ
ErrFlagが‘0’であれば(S45)、通常編集
画面を表示し(S47)、エラーフラグErrFlag
が‘1’であれば(S45)、編集設定が異なっている
ことを示す異常編集画面を表示する(S51)。最初の
時点では、エラーフラグErrFlagが‘0’である
ので、通常は、S47に進むことになる。
【0023】また、カセット・フラグが‘0’のとき
(S44)、新たにカセットが装填されたことを意味
し、編集設定済みかどうかを調べる(S46)。編集設
定済みの場合には(S46)、S43でタイムコードを
読み込めたかどうかを調べ(S50)、読み込めた場合
には(S50)、通常編集画面を表示し(S47)、読
み込めない場合には(S50)、設定されている編集プ
ログラムが装填されたカセットに対するものでない可能
性があるので、異常編集画面を表示し、エラーの可能性
を示すエラーフラグErrFlagに‘1’を代入する
(S51)。編集設定済みでなければ(S46)、通常
の編集画面を表示する(S47)。
【0024】通常の編集画面の表示(S47)の後、編
集設定を実行する(S48)。また、異常編集画面の表
示(S51)の後は、データセット・スイッチ22gを
調べ(S52)、オフであれば、編集設定を実行し(S
48)、オンであれば、編集設定を消去し、エラーフラ
グErrFlagを‘0’にして(S53)、編集設定
を実行する(S48)。編集設定(S48)の詳細は、
図5に示すフローチャートと同じである。
【0025】編集設定(S48)の後、カセット・フラ
グに‘1’をセットし(S49)、S42に戻り、S2
以降を繰り返す。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、編集プログラムが設定されたカセ
ットテープを取り出し、再度装填した場合に、設定され
た編集プログラムを自動的に消去したり無効とせずに通
常状態と異なった表示方法を行なうので、使用者に正し
い編集プログラムかどうかを確認させることができる。
また、設定されている編集プログラムを消去するかどう
かを使用者に選択させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 通常時の編集プログラム画面の一例である。
【図3】 異常時の編集プログラム画面の一例である。
【図4】 システム制御回路16の動作フローチャート
である。
【図5】 編集設定(S7)の詳細なフローチャートで
ある。
【図6】 本発明の第2実施例の概略構成ブロック図で
ある。
【図7】 システム制御回路24の動作フローチャート
である。
【符号の説明】
10:カメラ 12:VTR(ビデオ・テープ・レコーダ) 14:EVF(電子ビュー・ファインダ) 16:システム制御回路 18:文字信号発生回路 20:赤外リモコン信号発生装置 22a:再生スイッチ 22b:早送りスイッチ 22c:巻戻しスイッチ 22d:イジェクト・スイッチ 22e:カットイン・スイッチ 22f:カットアウト・スイッチ 22g:データセット・スイッチ 24:システム制御回路 26:タイムコード処理回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録した信号の編集を、遠隔
    操作可能な外部記録装置を用いて実行する編集機能内蔵
    VTRであって、 記録媒体の装着状態を検出する媒体検出手段と、 編集プログラムを設定・消去する編集プログラム設定消
    去手段と、 設定された編集プログラムに従い、遠隔操作可能な外部
    記録装置を用いて、当該記録媒体に記録された信号の編
    集を実行する編集実行手段と、 編集プログラムが設定された状態で、当該記録媒体の取
    り出し及び装着の何れかを当該媒体検出手段が検出する
    と、設定されている編集プログラムを通常の設定状態と
    は異なる態様で表示手段に表示させ、使用者に設定され
    ている編集プログラムを利用するか否かを選択させる制
    御手段とからなることを特徴とする編集機能内蔵VT
    R。
  2. 【請求項2】 更に、当該外部記録装置を制御する赤外
    線遠隔制御信号を出力する赤外線制御信号送出手段を具
    備する請求項1に記載の編集機能内蔵VTR。
  3. 【請求項3】 記録媒体に記録した信号の編集を、遠隔
    操作可能な外部記録装置を用いて実行する編集機能内蔵
    VTRであって、 記録媒体の装着状態を検出する媒体検出手段と、 編集プログラムを設定・消去する編集プログラム設定消
    去手段と、 当該記録媒体上に記録されたテープ位置情報を読み込む
    テープ位置読み込み手段設定された編集プログラムに従
    い、遠隔操作可能な外部記録装置を用いて、当該記録媒
    体に記録された信号の編集を実行する編集実行手段と、 当該テープ位置情報を基に編集プログラムが設定された
    状態で、当該記録媒体の取り出しと同じ又は異なる記録
    媒体の装着を当該記録媒体検出手段が検出した場合に、
    当該テープ位置読み込み手段に装着されている記録媒体
    のテープ位置情報の読み込みを実行させ、テープ位置情
    報を読み込めないときに、設定されている編集プログラ
    ムを通常の設定状態とは異なる態様で表示手段に表示さ
    せ、使用者に設定されている編集プログラムを利用する
    か否かを選択させる制御手段とからなることを特徴とす
    る編集機能内蔵VTR。
  4. 【請求項4】 更に、当該外部記録装置をを制御する赤
    外線遠隔制御信号を出力する赤外線制御信号送出手段を
    具備する請求項3に記載の編集機能内蔵VTR。
  5. 【請求項5】 当該テープ位置情報が、タイムコードで
    ある請求項3又は4に記載の編集機能内蔵VTR。
JP8234933A 1996-09-05 1996-09-05 編集機能内蔵vtr Pending JPH1083663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234933A JPH1083663A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 編集機能内蔵vtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234933A JPH1083663A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 編集機能内蔵vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083663A true JPH1083663A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16978556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234933A Pending JPH1083663A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 編集機能内蔵vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0520381B1 (en) Optical recording apparatus
JPS62180578A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH1083663A (ja) 編集機能内蔵vtr
US6968115B2 (en) Editing-function-integrated reproducing apparatus
JP3236227B2 (ja) 編集機能内蔵再生装置
JP3101279B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JPH04351774A (ja) 画像記録再生装置
JP3093700B2 (ja) 電子カメラ
US6351598B1 (en) Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)
JP2608314B2 (ja) 記録装置
GB2248336A (en) Checking for abnormal operation of a video cassette recorder
KR0186214B1 (ko) 프로그램 편집제어장치 및 그 방법
JP2608315B2 (ja) 記録再生装置
JP2000306365A (ja) 編集支援システム及び編集支援システムの制御装置
JP2829025B2 (ja) 画像再生装置
JP3774516B2 (ja) 編集機能内蔵再生装置
KR100256093B1 (ko) 캠코더의 녹화 감시 방법
JPH10294920A (ja) 記録装置、再生装置および記録媒体索引情報表示方法
JPH09331492A (ja) 記録再生装置
JPH10289563A (ja) 記録装置、再生装置および最終記録終了位置検索方法
JPH11215463A (ja) 編集機能内蔵再生装置
JPH0676541A (ja) Vcrの表題自動挿入方法及び装置
JPS63104248A (ja) Vtrのデ−タ記録装置
JP2005174376A (ja) 記憶装置
JPH09247604A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710