JPH1081863A - 接着剤 - Google Patents

接着剤

Info

Publication number
JPH1081863A
JPH1081863A JP19267997A JP19267997A JPH1081863A JP H1081863 A JPH1081863 A JP H1081863A JP 19267997 A JP19267997 A JP 19267997A JP 19267997 A JP19267997 A JP 19267997A JP H1081863 A JPH1081863 A JP H1081863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroprene
colored
polymerization
adhesive
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19267997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465839B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Tsuji
強志 辻
Takayoshi Sekiya
高好 関矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP19267997A priority Critical patent/JP3465839B2/ja
Publication of JPH1081863A publication Critical patent/JPH1081863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465839B2 publication Critical patent/JP3465839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、着色の少ないクロロプレン重合体
を用いた溶剤型接着剤を提供するものである。 【解決手段】 クロロプレン単独、またはクロロプレン
およびクロロプレンと共重合し得る単量体との混合物を
アルカリ性水性乳化液中で重合してクロロプレン重合体
を製造するに当たり、乳化剤としてガードナー色数4以
下の淡色化ロジン酸(塩)を使用して製造した着色の少
ないクロロプレン重合体を用いた、従来法の接着剤と比
較して大幅に着色の少ない溶剤型接着剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に接着剤用途とし
て好適に用いられる着色の少ないクロロプレン重合体を
用いた溶剤型接着剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来クロロプレン重合体の製造法は、ク
ロロプレン単独、またはクロロプレンおよびクロロプレ
ンと共重合可能な単量体との混合物をアルカリ性水性乳
化液中で重合することにより行われている。
【0003】この際、乳化剤としては例えばロジン酸
塩、アルキル脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩
等のアニオン系乳化剤、あるいはアルキルポリエチレン
グリコール、ポリビニルアルコール等のノニオン系乳化
剤、更に4級アンモニウム塩等のカチオン乳化剤等が使
われる。
【0004】中でもロジン酸塩は、他の乳化剤と比べて
重合終了後の凍結凝固乾燥時に良好な強度を持ち、フィ
ルムの乾燥時に過度の収縮および破損が起こらないこと
が知られている(Chemical Engineering Progress,43
(8),391(1947).)。
【0005】このようなことからクロロプレン重合体の
製造においては、乳化剤としてロジン酸塩を使用するの
が最も一般的であり、また好ましい。
【0006】ロジン酸は、その製造方法の違いによりガ
ムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、あるいはそ
れらを不均化させた不均化ロジン等の種類に分けられ
る。そしてクロロプレン重合体の製造においては、全て
のロジン酸が使用出来るが、何れのロジン酸を使用した
場合も生成した重合体は黄色から褐色に着色している。
【0007】また、クロロプレン重合体の製造におい
て、重合率を大きくし過ぎると有機溶媒に不溶な成分を
生成し、得られたクロロプレン重合体の物性を損なうた
め、所定の重合率まで重合した段階で、重合停止剤を添
加して重合を停止させるのが一般的である。
【0008】重合を停止させるための重合停止剤として
は、例えばフェノチアジン、テトラエチルチウラムジス
ルフィド等が用いられるが、これらに含まれる着色成分
により、やはり生成した重合体が着色することがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の方法
により製造されるクロロプレン重合体は、ロジン酸塩や
重合停止剤中の着色成分の影響により着色するのが一般
的であるため次のような問題を有している。
【0010】例えば、クロロプレン重合体は、溶剤型接
着剤の原料ゴムとしても用いられているが、クロロプレ
ン重合体の着色は、これを用いて製造される接着剤の色
調に対して大きく影響するため着色したクロロプレンゴ
ムを用いて製造した接着剤も着色する。そして、このよ
うな接着剤を用いて各種の製品を製造した場合、接着剤
が着色しているため接着層が目立ち、製品の外観を悪く
してしまう。
【0011】このようなことから接着剤の淡色化が望ま
れており、そのために原料ゴムのクロロプレン重合体に
おいて着色を抑えることが望まれている。
【0012】本発明はかかる問題点の解決を目的に種々
検討した結果、着色の少ないクロロプレン重合体を用い
た溶剤型接着剤を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、クロ
ロプレン単独、またはクロロプレンおよびクロロプレン
と共重合し得る単量体との混合物をアルカリ性水性乳化
液中で重合してクロロプレン重合体を製造するに当た
り、乳化剤としてガードナー色数4以下の淡色化ロジン
酸及び/または淡色化ロジン酸塩を使用して製造したこ
とを特徴とする着色の少ないクロロプレン重合体を用い
た溶剤型接着剤である。また、上記において、乳化剤と
して更にアニオン性界面活性剤を使用して製造したこと
を特徴とする着色の少ないクロロプレン重合体を用いた
溶剤型接着剤である。また、重合停止剤として、ジエチ
ルヒドロキシルアミンとフェノール系老化防止剤の混合
物を添加し、重合を停止して製造したことを特徴とする
上記の着色の少ないクロロプレン重合体を用いた接着剤
である。
【0014】本発明においては乳化剤に淡色化ロジン酸
及び/または淡色化ロジン酸塩を用いることのみでもク
ロロプレン重合体の着色が大きく改善されるが、さらに
重合停止剤としてジエチルヒドロキシルアミン及びフェ
ノール系老化防止剤を成分とした重合停止剤を使用する
ことでその効果は一段と高くなり、着色の少ないクロロ
プレン重合体が得られる。
【0015】本発明におけるクロロプレン重合体の製造
法の手順は通常の製造法と同様でよく、クロロプレン単
独、またはクロロプレンおよびクロロプレンと共重合可
能な単量体の混合物を分子量調節剤とともに乳化せしめ
て重合を行う。
【0016】クロロプレンと共重合可能な単量体として
は特に制約はなく、例えば2,3−ジクロロ−1,3−
ブタジエン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、ブタジ
エン、イソプレン、スチレン、アクリロニトリル、アク
リル酸及びそのエステル類、メタアクリル酸及びそのエ
ステル類等が挙げられ、必要に応じて2種以上用いても
かまわない。
【0017】分子量調節剤としては、クロロプレン重合
体の製造に一般的に用いられるものであれば特に制限は
なく、例えばn−ドデシルメルカプタンやtert−ド
デシルメルカプタン等の長鎖アルキルメルカプタン類、
ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドやジエチルキ
サントゲンジスルフィド等のジアルキルキサントゲンジ
スルフィド、ヨードホルム等の公知の連鎖移動剤を使用
することができる。
【0018】乳化剤には淡色化ロジン酸及び/または淡
色化ロジン酸塩を使用する。ここで使用する淡色化ロジ
ン酸は、通常のロジン酸石鹸を蒸留やカラムクロマトグ
ラフィー等により処理して着色成分を除去し、ガードナ
ー色数4.0以下としたものである。また、淡色化ロジ
ン酸塩は、淡色化ロジン酸の塩であり、アルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等があげられ
るが、ナトリウム塩、カリウム塩が好適に用いられる。
【0019】淡色化ロジン酸及び/または淡色化ロジン
酸塩の使用量は、通常のロジン酸の場合と同様であり、
一般的には全単量体100重量部あたり、ロジン酸に換
算して0.1〜10重量部程度の使用が好ましい。
【0020】この時、通常のロジン酸及び/またはロジ
ン酸塩の併用は、得られる製品に着色が起こるため好ま
しくないが、脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩
等の乳化剤やナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒド
の縮合物のナトリウム塩等のアニオン性乳化安定剤の併
用は本発明の効果を損なわない範囲で可能である。
【0021】重合は、一般的なクロロプレン重合体の重
合と同様の方法でよいが、重合温度は0〜55℃の範囲
で行うのが好ましい。
【0022】重合開始剤としては、通常のクロロプレン
の乳化重合法で用いられている有機または無機の過酸化
物、例えば過酸化ベンゾイル、過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウム等が用いられる。
【0023】重合停止剤としては、通常用いられる停止
剤、例えばフェノチアジン、テトラエチルチウラムジス
ルフィド等を用いてもよいが、より高い淡色効果を得る
ためにはジエチルヒドロキシルアミンとフェノール系老
化防止剤の混合物を使用することが好ましい。
【0024】本発明で用いるフェノール系老化防止剤と
しては例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メ
チルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−
エチルフェノール、モノ(α−メチルベンジル)フェノ
ール、ジ(α−メチルベンジル)フェノール、トリ(α
−メチルベンジル)フェノール、2,2’−メチレンビ
ス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−
ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−
メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’
−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)、2,5−ジ−tert−ブチルハイドロキノ
ン、2,5−ジ−tert−アミルハイドロキノン等を
用いることができる。
【0025】重合終了後のラテックスから重合体を単離
する方法としては、凍結凝固法、塩析による方法、押出
機による方法等、一般に知られている何れの方法を用い
ても良いが、通常、凍結凝固法が用いられる。
【0026】凍結凝固法を用いる場合には、ラテックス
のpHを中性付近まで下げてロジン酸の乳化力を低下さ
せた後にラテックスを凝固させるため、この時に凍結前
に乳化破壊が起こらないように他の乳化安定剤を併用す
るのが一般的である。
【0027】このように、公知の技術である凍結凝固法
により重合体を得るためには、特開昭50−15868
6号公報に記載されているように、通常のクロロプレン
の乳化重合で使用されている硫酸塩またはスルホン酸塩
型のアニオン性乳化安定剤を使用するのが一般的であ
り、このような乳化安定剤としては、スルホン酸アルキ
ル、硫酸アルキル、スルホン化および硫酸化したエーテ
ル、長鎖脂肪族酸のスルホン化したアルキルエステル、
長鎖脂肪族酸のスルホン化したグリコールエステル、ス
ルホン化したN−アルキルアミド、スルホン酸アルキル
アリールおよびスルホコハク酸アルキル等のアルカリ金
属塩が用いられる。しかし、本発明においては、これら
の使用に際し、本発明の効果を損なわないような淡色の
ものを選んで使用する必要がある。
【0028】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0029】実施例1 内容積10リットルの反応器を用い、クロロプレン単量
体4000gをn−ドデシルメルカプタン10gととも
に、通常のロジン酸石鹸を蒸留して着色成分である低沸
成分と高沸成分の除去を行って得たガードナー色数3の
淡色化ロジン酸120g、水酸化ナトリウム3g、エマ
ール−10ニードル16g(主成分:ラウリル硫酸ナト
リウム、花王社製)および蒸留水4800gで乳化せし
め、過硫酸カリウムを開始剤として、窒素雰囲気下10
℃で重合を行った。重合率が70%に達したところでフ
ェノチアジンの乳濁液を加えて重合を停止した。次いで
常法のスチームストリッピング法により未反応単量体を
除去し、得られたラテックスから常法の凍結凝固乾燥法
により、クロロプレン重合体のチップを得た。得た重合
体のチップは、日本電色工業株式会社製Z−Σ80測色
色差計により色調検査を行った。
【0030】実施例2 重合停止剤としてジエチルヒドロキシルアミンと4,
4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフ
ェノール)の混合物を用いた以外は実施例1と同様に重
合を行った。
【0031】実施例3 エマール−10ニードルの代わりに、ノプコ38−C3
7g(サンノプコ社製)を使用した以外は実施例1と同
様に重合を行った。
【0032】実施例4 乳化剤としてガードナー色数4の不均化ロジン120g
(荒川化学社製:ロンジスFR)を使用した以外は実施
例1と同様に重合を行った。
【0033】比較例 乳化剤にガードナー色数10の不均化ロジン(荒川化学
社製:ロンヂスR)を用いた以外は実施例1と同様に重
合を行い、クロロプレン重合体を得た。
【0034】以上の実施例および比較例で合成したゴム
チップの色調検査の結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】以上の通り本発明の着色の少ないクロロ
プレン重合体を用いた溶剤型接着剤は、従来法で製造し
たクロロプレン重合体を用いた接着剤と比較して大幅に
着色の少ない溶剤型接着剤を提供する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロロプレン単独、またはクロロプレン
    およびクロロプレンと共重合し得る単量体との混合物を
    ガードナー色数4以下の淡色化ロジン酸及び/または淡
    色化ロジン酸塩を乳化剤としたアルカリ性水性乳化液中
    で重合したクロロプレン重合体を含有することを特徴と
    する溶剤型接着剤。
  2. 【請求項2】 請求項1において、更にアニオン性乳化
    安定剤を使用したクロロプレン重合体を含有することを
    特徴とする溶剤型接着剤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、ジエチルヒ
    ドロキシルアミンとフェノール系老化防止剤の混合物の
    添加により重合を停止させたクロロプレン重合体を含有
    することを特徴とする溶剤型接着剤。
JP19267997A 1997-07-17 1997-07-17 接着剤 Expired - Lifetime JP3465839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19267997A JP3465839B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19267997A JP3465839B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 接着剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089884A Division JP2989087B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 クロロプレン重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081863A true JPH1081863A (ja) 1998-03-31
JP3465839B2 JP3465839B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16295249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19267997A Expired - Lifetime JP3465839B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465839B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525991A (ja) * 2000-09-19 2004-08-26 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリクロロプレン分散液に基づく接着剤組成物
JP2006199932A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン重合体及びその製造方法
JP2009191235A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン系重合体組成物、その製造方法、並びに接着剤組成物
WO2013121960A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525991A (ja) * 2000-09-19 2004-08-26 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリクロロプレン分散液に基づく接着剤組成物
JP2006199932A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン重合体及びその製造方法
JP2009191235A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレン系重合体組成物、その製造方法、並びに接着剤組成物
WO2013121960A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物
CN104105715A (zh) * 2012-02-13 2014-10-15 电气化学工业株式会社 氯丁二烯橡胶组合物、使用该氯丁二烯橡胶组合物的粘合剂组合物
JPWO2013121960A1 (ja) * 2012-02-13 2015-05-11 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物
US9328228B2 (en) 2012-02-13 2016-05-03 Denka Company Limited Chloroprene rubber composition and adhesive composition using said chloroprene rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3465839B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809671B2 (ja) ディップ成形用共重合体ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形品
JP2555294B2 (ja) 紙塗被組成物
US2375140A (en) Emulsion polymerization of butadiene-1,3 hydrocarbons
WO2021006118A1 (ja) クロロプレン共重合体ラテックス及びその製造方法、加硫物、並びに、浸漬成形体及びその製造方法
US3838140A (en) Molecular weight regulation in chloroprene polymers
WO2011004805A1 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物及びその製造方法並びに成形体
JP3434685B2 (ja) クロロプレン重合体の製造方法
JP2989087B2 (ja) クロロプレン重合体の製造法
JPH1081863A (ja) 接着剤
JPS6231002B2 (ja)
JP2005187544A (ja) ディップ成形用共重合体ラテックス、ディップ成形用組成物およびディップ成形物
EP0043041B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polychloropren mit hohem Molekulargewicht und dessen Verwendung als Klebstoffrohstoff
JP3392181B2 (ja) クロロプレングラフト共重合体の製造方法
JPS62192409A (ja) クロロプレン重合体の製造法
US3824203A (en) Polychloroprene for non-phasing solvent cements
JP3268849B2 (ja) ポリクロロプレンゴムの製造方法
JP4271569B2 (ja) エマルジョン中での複合高分子粒子の製造方法
US2501692A (en) Aqueous emulsion polymerization of ethylenic unsaturates in the presence of diazo-thio-ethers
US3557254A (en) Polymerization process
US4481313A (en) Process for instantaneous peptization of chloroprene-sulfur copolymers
US2465888A (en) Butadiene emulsion polymerization in the presence of levopimaric acid-maleic anhydride addition product esters
US5357010A (en) Process for the preparation of a polychloroprene polymer
JPH0655799B2 (ja) クロロプレン共重合体の製造方法
JPS60127308A (ja) クロロプレン重合体の製造方法
RU2776174C1 (ru) Бутадиен-нитрильный латекс, латексная композиция для погружного макания, маканое изделие

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

EXPY Cancellation because of completion of term