JPH1081346A - 袋 体 - Google Patents

袋 体

Info

Publication number
JPH1081346A
JPH1081346A JP23960296A JP23960296A JPH1081346A JP H1081346 A JPH1081346 A JP H1081346A JP 23960296 A JP23960296 A JP 23960296A JP 23960296 A JP23960296 A JP 23960296A JP H1081346 A JPH1081346 A JP H1081346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
rod
head
shaped body
fluid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23960296A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ueda
彰彦 上田
Masuyoshi Matsuura
升美 松浦
Kazuo Uchiyama
和男 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP23960296A priority Critical patent/JPH1081346A/ja
Publication of JPH1081346A publication Critical patent/JPH1081346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"

Abstract

(57)【要約】 【目的】注出性、再封止性に優れた袋体、とりわけ詰め
替え用途に適した袋体を簡便に、しかも低コストで提供
すること。 【構成】ヒートシールによって形成された流体排出用流
路を有する袋本体と棒状体とからなる袋であって、該棒
状体は流体排出用流路を通過できる外径を有する柄部と
流体排出用流路を通過できない外径を有する頭部とから
なっており、該流体排出用流路内に棒状体が、その頭部
が袋の本体内に位置するようにして封入されており、更
に、棒状体の頭部の下部において袋の表裏が接合されて
いることを特徴とする袋体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は注出性、再封止性に優れ
た袋体、とりわけ詰め替え用途に適した袋体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液体洗剤や液体シャンプー等
の容器においては、消費した内容物を補充する、いわゆ
る詰め替えが行われる場合がある。このような詰め替え
用の液体等を収容する容器としては、廃棄時かさばら
ず、かつ安価な容器が好ましく、包装が簡易な詰め替え
用袋体が広く用いられている。
【0003】このような詰め替え用袋体においては、上
方部分を横方向にすべて切断して除去する開封方法が一
般的であるが、内容物が液体や粉体の場合、詰め替え用
袋体がラミネートフィルムの柔軟な材料から形成されて
いるため、手で持ったときなどに上部から液体等が溢れ
てしまうおそれがあった。
【0004】このような問題を解決する方法として、実
開昭51−89016号公報、同53−2318号公
報、同53−68414号公報、同57−88746号
公報では袋体の上部のシール部に一部、未シール部を設
けて開封時この未シール部を流路とするという改良が開
示されている。しかしながら、このような構造の詰め替
え用袋体は、とりわけ材質が薄く剛性が十分でない場合
には、注出時、内容物の荷重により流路及び流路の下方
部分が折れ曲がって閉塞され、注出が中断されてしまう
という問題があった。
【0005】またこの流路が閉塞されるという問題を解
決する目的で、特開平5−132069号公報には袋体
の隅部に溝状の窪みを形成するとともに、小管を設置し
て流路を形成することによって該小管の下部が閉塞され
ないようにするという改良が開示されている。しかしな
がらこの構造の袋体を得るにはあらかじめ溝状の窪みを
形成する工程が必要とされ、製造が煩雑となるだけでな
く、剛性の少ない基材を用いた袋体には適した構造とは
言えなかった。更に開封後、再封止ができる機能を付与
するには筒状体にキャップを設置する必要があり更にコ
スト高となる欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような状
況に鑑みなされたもので注出性、再封止性に優れた袋
体、とりわけ詰め替え用途に適した袋体を簡便に、しか
も低コストで提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
行った。この結果、袋に形成された流体排出用流路内に
特有な形状の棒状体を封入することによって上記課題を
解決できることを見い出し発明に至った。即ち本発明に
よれば、ヒートシールによって形成された流体排出用流
路を有する袋本体と該袋本体内に封入されている棒状体
とからなる袋であって、該棒状体は流体排出用流路を通
過できる外径を有する柄部と流体排出用流路を通過でき
ない外径を有する頭部とからなっており、該流体排出用
流路内に棒状体が、その頭部が袋の本体内に位置するよ
うにして封入されており、更に、棒状体の頭部の下部に
おいて袋の表裏が接合されていることを特徴とする袋体
が提供され、また、より好ましくは、棒状体の頭部がテ
ーパーを有する形状となっていることを特徴とする上記
袋体が提供され、また、より好ましくは、棒状体の柄部
に螺旋状の突起、あるいは凹溝が設けられていることを
特徴とする上記いずれかに記載の袋体が提供される。
【0008】以下本発明を詳細に説明する。本発明の袋
体の本体となる袋としては、公知の形状のものが用いら
れる。例えば、特公昭40−9704号公報、実公昭4
2−123613号公報、同53−9535号公報、同
55−21968号公報、同57−34993号公報等
において公知となった自立袋、実開昭53−15701
3号公報等に開示されたガゼット構造を有する袋体、さ
らには、合成樹脂製のチューブやフィルムの周囲を熱溶
着してなる単純な形状の袋にも応用が可能であるが、詰
め替え用パウチを用途とする場合においては、注出を行
った後の残量保管が容易であるという観点から自立袋形
状の袋を用いるのが最も好ましい。
【0009】また袋の基材となる材質も特に限定される
ものでなく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエス
テル、ポリアミド、エチレン−酢酸ビニル共重合体等か
らなる単層プラスチックフイルムや、これらのプラスチ
ックフイルム同士を組み合わせた複合フィルム、あるい
はこれらプラスチックフイルムとセロハン紙、アルミニ
ウム箔、布、不織布、フラットヤーンクロス等とを組み
合わせた複合フイルムからなるものが使用可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面を参照しつつよ
り詳細に説明する。本発明の特徴は袋(1)に形成され
た流体排出用流路(2)に、流体排出用流路を通過でき
る外径を有する柄部(31)と流体排出用流路を通過で
きない外径を有する頭部(32)とからなる棒状体
(3)が、その頭部が袋の本体内に位置するように、し
かも可動な状態で封入されていることにある。このよう
な形状を有することによって本発明の袋体は、注出時に
おいては棒状体(3)を袋本体側に押し込むことによっ
て棒状体の周囲に流路が確保できスムーズな注出作業が
行えるとともに、再封止時においては棒状体(3)を袋
体外部に引き抜く力を加えれば棒状体の頭部(32)に
よって液体排出用流路が閉塞され、内容物が漏れ出すこ
とがなくなるのである。
【0011】図1は本発明の袋体の一例を示す模式平面
図であり、内容物が未充填の状態が表されている。本例
では一般的な自立体構造の袋体が用いられており、該袋
体の上縁部にヒートシール(51)により流体排出用流
路(2)が形成されている。そして該流体排出用流路
(2)内に棒状体の柄部(31)が可動な状態で封入さ
れている。また、該棒状体の頭部(32)は袋体の本体
内に位置し、しかも流体排出用流路(2)を閉塞できる
形状となっていることがわかる。そして前記棒状体の頭
部(32)の下部には棒状体が袋体内部に落下するのを
防止する手段として、袋体を構成する表裏のフィルムが
接合されて接合部(4)を形成している。この接合は接
着剤を用いて行ってもよいがヒートシールによって行う
のが最も簡便である。
【0012】図2は図1で示された袋体に内容物が充填
された後封止された状況を示す模式斜視図である。内容
物充填の後、上縁部がヒートーシール(52)によって
接合されている。なお同図で示したヒートシール(5
2)を、上縁部の流体排出用流路(2)の以外の部分
(同図では流体排出用流路の右側の部分)において、よ
り袋体の下方にまで達するようにしてもよい。このよう
にして上縁部を接合しておけば、開封時において流体排
出用流路以外が開封されてしまうのを防止できより好ま
しい。図3は図2で示された袋体が開封された状況を示
す模式斜視図である。袋体に設けられたノッチを起点と
して袋体上部の角が引き裂かれ、液体排出溶流路(2)
が開口して注出口(7)が形成される。更に図4は開封
された袋体が再封止された状況を示す模式斜視図であ
る。棒状体(3)に棒状体を袋体外部に引き抜く力が加
えれられ、該棒状体の頭部により液体排出用流路(2)
が閉塞されているのがわかる。この再封止の際、棒状体
の頭部(32)がテーパーを有する形状であれば液体排
出用流路(2)との密着性が向上し流路を閉塞する効果
が大きく好ましいだけでなく、再封止後、流体排出用流
路(2)との密着が緩み密閉性が失われるのを防止でき
好ましい。
【0013】図5〜6は本発明の要部である袋体上部の
他の形態のいくつかの例を示す部分平面図である。図5
の例では流体排出用流路(2)が袋上部にゆくほど狭く
なっている。図6の例では流体排出用流路(2)がサイ
ドシール(53)部に隣接した構造となっている。
【0014】図7〜12は本発明に使用される棒状体
(3)のいくつかの例を示す模式図である。図7で示さ
れる例は円柱状の柄部と三角錐状の頭部がつながった形
状を有している。図8で示される例は円柱状の柄部と水
滴形状の頭部とがつながった形状を有している。図9で
示される例は円柱状の柄部と水滴形状の頭部とが斜めに
つながり、その片方の側面が直線状となる形状を有して
いる。このような形状は図6で示したような上部構造の
袋体に使用する際好適である。図10で示される例は棒
状体の柄部と頭部が明確に識別できない例を示すもの
で、円錐の頭部が切り取られた形状を有している。この
ような形状のものも本発明の範疇に含まれるものであ
る。図11〜12は棒状体の柄部に螺旋状の突起が設け
られた棒状体の例を示すものである。棒状体の柄部がこ
のような形状をしていると注出時、流体が回転しながら
流出するため流れが安定化し、更に好ましい。なお、螺
旋状の突起ではなく螺旋状の凹溝によっても概ね同様の
効果が得られる。更に図7〜12で示された棒状体の頭
部の、棒状体の柄部の長手方向に直交する面での断面形
状は必ずしも円形である必要はなく、楕円形、長円形等
であってもよい。
【0015】次に本発明の袋体の利便性について説明す
る。図13は従来の袋体のうち、上部シール部に一部未
シール部を設けて開封時この未シール部を流路とすると
いう構造の詰め替え用袋体による詰め替え時の状況を示
す模式図、及び注出口の模式拡大図である。本図から明
らかなように、この構造の袋体は流路及び注出口が拡が
り難く安定な注出が行い難いとともに、場合によっては
内容物の重みにより領域(A)の部分において袋体が折
れ曲がり注出が完全に中断してしまうということがあっ
た。
【0016】図14は本発明の袋体による詰め替え時の
状況を示す模式図、及び注出口の模式拡大図である。本
図より流路内に封入された棒状体により流路が広げられ
安定した注出が可能となることがわかる。しかも、該流
路よりも内側の領域(B)にも棒状体の一端が位置して
いるため、この箇所での袋体の折れ曲がりによるトラブ
ルも防止できるのである。本発明の袋体を用いて内容物
の注出を行うには、まず袋体の上縁部を破り流体注出用
流路(2)を開いて注出口(7)を形成する。次いで棒
状体(3)が袋本側に押し込まれていることを確認の
後、棒状体の頭部(32)を袋体の基材フィルム越しに
摘み、袋体を傾ければよい。また、まず袋体の基材フィ
ルム越しに棒状体の頭部(32)を流体排出用流路側に
押し上げれて該流路を閉塞させた後、袋体を傾け注出口
を目的の容器の注入口に接近させ、その後袋体の基材フ
ィルム越しに棒状体の頭部(32)を袋本体側に押し押
し込んで流体排出用流路(2)を開放するようにしても
よい。
【0017】更に、本発明の袋体が実際の使用において
利便性を発揮するのは、注出を中止する際においてであ
る。従来この種の袋体を用いて詰め替えを行い、その作
業を中止する場合、傾けていた袋体を元の角度に戻して
いた。この場合、手の震え、液体の流れの変化等により
内容物がこぼれやすかった。これに対し本発明の袋体を
用いて注出を行い、その後これを中止する場合には、袋
体の基材フィルム越しに摘んでいる棒状体の頭部(3
2)を離せばよい。こうすれば流体の圧力により棒状体
(3)には袋体外部に動く力が加わり、棒状体の頭部
(3)が流体排出用流路(2)を閉塞し注出がほぼ完全
に中断される。更に、袋体の基材フィルム越しに棒状体
の頭部を流体排出用流路側に押し上げれば注出は完全に
中断される。このように本発明の袋体を用いれば袋体を
傾けたままで注出の開始、中断が可能となるのである。
【0018】なお付け加えるならば本発明の袋体は流体
全般の包装に用いることができるもので液体に限らず粘
稠物、粉体、顆粒の包装に利用でき、更には気体の充填
にも利用できるものである。
【0019】
【効果】以上説明したように本発明によれば、注出性、
再封止性に優れた袋体、とりわけ詰め替え用途に適した
袋体が低コストで提供される。さらに本袋体は袋体を傾
けたままで注出の開始、中断ができるという今までの袋
体にはない性能を有している。このように本発明の袋体
は優れた機能を具備した包装材として広く用いられるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の袋体の一例を示す模式平面図である。
【図2】図1で示された袋体に内容物が充填された後封
止された状況を示す模式斜視図である。
【図3】図2で示された袋体が開封された状況を示す模
式斜視図である。
【図4】開封された袋体が再封止された状況を示す模式
斜視図である。
【図5】袋体上部の他の形態の例を示す部分平面図であ
る。
【図6】袋体上部の他の形態の例を示す部分平面図であ
る。
【図7】本発明に使用される棒状体の例を示す模式図で
ある。
【図8】本発明に使用される棒状体の例を示す模式図で
ある。
【図9】本発明に使用される棒状体の例を示す模式図で
ある。
【図10】本発明に使用される棒状体の例を示す模式図
である。
【図11】本発明に使用される棒状体の例を示す模式図
である。
【図12】本発明に使用される棒状体の例を示す模式図
である。
【図13】従来の詰め替え用袋体による詰め替え時の状
況を示す模式図、及び注出口の模式拡大図である。
【図14】本発明の袋体による詰め替え時の状況を示す
模式図、及び注出口の模式拡大図である。
【符号の説明】
1. 袋 2. 流体排出用流路 3. 棒状体 31.棒状体の柄部 32.棒状体の頭部 4. 接合部 5. ヒートシール 51.ヒートシール(流体排出用流路形成のための) 52.ヒートシール(内容物充填後の封止のための) 53.ヒートシール(サイドシール) 6. ノッチ 7. 注出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒートシールによって形成された流体排
    出用流路を有する袋本体と該袋本体内に封入されている
    棒状体とからなる袋であって、該棒状体は流体排出用流
    路を通過できる外径を有する柄部と流体排出用流路を通
    過できない外径を有する頭部とからなっており、該流体
    排出用流路内に棒状体が、その頭部が袋の本体内に位置
    するようにして封入されており、更に、棒状体の頭部の
    下部において袋の表裏が接合されていることを特徴とす
    る袋体。
  2. 【請求項2】 棒状体の頭部がテーパーを有する形状と
    なっていることを特徴とする請求項1に記載の袋体。
  3. 【請求項3】 棒状体の柄部に螺旋状の突起、あるいは
    凹溝が設けられていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の袋体。
JP23960296A 1996-09-10 1996-09-10 袋 体 Pending JPH1081346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23960296A JPH1081346A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 袋 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23960296A JPH1081346A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 袋 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081346A true JPH1081346A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17047204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23960296A Pending JPH1081346A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 袋 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100072224A1 (en) Fillable and/or refillable tube
US20030230604A1 (en) Flexible pouch having dispensing nozzle and frangible seal
JP2004515423A (ja) 容器
WO2004018314A1 (ja) ガゼット袋及びその製造方法
JPH11255250A (ja) 注出管付き包装袋
JPH09183442A (ja) 流動物用包装袋
JPH09328145A (ja) 液体包装容器
JPH10119992A (ja) 袋 体
JP3789571B2 (ja) 注出性に優れた袋体
JP3077751B2 (ja) 詰め替え袋
JPH04503044A (ja) 直立収納袋
JP3745021B2 (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JPH1081346A (ja) 袋 体
JPH11334748A (ja) 注出機能付きパウチ
JP2002160744A (ja) 流体包装袋
JPH10120007A (ja) 注出用ノズル及びそれを用いた袋体
JP2002337893A (ja) 詰替え用袋
JP4069703B2 (ja) 注出機能付き袋状容器
JPH0582839U (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP4161646B2 (ja) 注出機能付き袋状容器
JP3722385B2 (ja) 詰め替え容易な包装袋
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JP2002179100A (ja) 内容物充填用スタンディングパウチ及び内容物充填用スタンディングパウチの注出方法
JP2000177757A (ja) 液体用バッグ
JP2001158442A (ja) 自立性袋