JPH1079060A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JPH1079060A
JPH1079060A JP8232963A JP23296396A JPH1079060A JP H1079060 A JPH1079060 A JP H1079060A JP 8232963 A JP8232963 A JP 8232963A JP 23296396 A JP23296396 A JP 23296396A JP H1079060 A JPH1079060 A JP H1079060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
station
automatic ticket
processing mode
ticket gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8232963A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Nagase
永瀬秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONICS KK
Original Assignee
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC
J R HIGASHI NIPPON MECHATRONICS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC, J R HIGASHI NIPPON MECHATRONICS KK filed Critical J R HIGASHI NIPPON MECHATRONIC
Priority to JP8232963A priority Critical patent/JPH1079060A/ja
Publication of JPH1079060A publication Critical patent/JPH1079060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗り継ぎ区間の複数の乗車券による下車を可
能にする。 【解決手段】 通常改札処理モードと乗り継ぎ処理モー
ドとを切り換えるスイッチと、スイッチ操作により乗り
継ぎ処理モードに設定する設定手段と、乗り継ぎ処理モ
ードに設定されているとき、挿入された着駅までの乗り
継ぎ区間の複数の乗車券により降車条件を満たすか否か
を判断し、判断結果に応じてドアの開閉を行うととも
に、乗車券の返却または回収を行う制御手段とを有し、
制御手段は、乗車券の種類に応じて精算処理、入出場処
理を行って乗車券を返却する機能を有することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動改札機に係り、
乗り継ぎ区間の複数の乗車券により着駅までの運賃が不
足しているか否かの判定、不足している場合の精算、入
出場処理を行えるようにした自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動改札機は集改札における省力化と、
乗降客の流れの円滑化に貢献し、その普及には目ざまし
いものがある。自動改札機の重要な機能の一つとして不
正乗車の防止がある。乗車券には、入場、出場に対応し
たフラグが用意されており、例えばこのフラグは、自動
改札機において、入場時にリセット状態からセット状態
へ、出場時にセット状態からリセット状態へ書換えられ
る(入出場処理)。つまり、乗車券のフラグは、乗車時
には事前にリセットされていること、降車時には事前に
セットされていることが自動改札の条件となる。したが
って、何らかの理由によりこのような入出場処理が行わ
れず、セット状態(入場したままの状態)になっている
乗車券では自動改札機から入場できず、また、リセット
状態(出場したままの状態)になっている乗車券では自
動改札機から出場できず、これにより不正乗車への一定
の歯止めの役割が果たされている。
【0003】例えば、図7に示すように往路A駅−B駅
間の定期券でA駅より乗車し、乗り越しによりB駅−C
駅間の乗り越し運賃a円を精算してC駅で下車した場合
を想定する。C駅で下車すると定期券のフラグはリセッ
トされる。復路C駅で料金の不足したb円(a>b)で
乗車券(近距離券)を購入して乗車し、A駅で定期券で
下車しようとすると、定期券のフラグはリセットされた
状態のままであるため自動改札機のドアは閉となる。こ
れにより、不正乗車がチェックできることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7におい
て、復路、C駅で正規の料金a円でC駅−B駅間の近距
離券を購入して乗車し、A駅で定期券で下車しようとす
ると、定期券のフラグはリセットされた状態にあるため
自動改札機のドアは閉となる。このように、乗り継ぎ区
間に対してそれぞれ正規の料金を払っている正常な乗車
行為であるのに自動改札機が閉となる事態が生じてしま
う。また、図7の場合において、復路、C駅でプリペイ
ドカードであるイオカード(商品名)(以下、単にイオ
カードと言う)を使って乗車した場合、乗車時には最低
料金しか引き落とされないため、A駅で定期券で下車し
ようとすると、正規の料金を払う意志があっても料金不
足となるとともに、定期券の入出場処理が適正に行われ
ていないため自動改札機のドアは閉となってしまい、利
便性が損なわれることになる。
【0005】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、乗り継ぎ区間の複数の乗車券を持って下車しようと
した場合に適正に対応することが可能な自動改札機を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の自動改札機は、
通常改札処理モードと乗り継ぎ処理モードとを切り換え
るスイッチと、スイッチが操作されたときに自動改札機
本体を通常改札処理モードから乗り継ぎ処理モードに設
定する設定手段と、前記設定手段により自動改札機本体
が乗り継ぎ処理モードに設定されているとき、挿入され
た着駅までの乗り継ぎ区間の複数の乗車券により降車条
件を満たすか否かを判断し、判断結果に応じてドアの開
閉を行うとともに、乗車券の返却または回収を行う制御
手段とを有することを特徴とする。また、本発明の制御
手段は、乗車券の種類に応じて精算処理、入出場処理を
行って乗車券を返却する機能を有することを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。先ず、図1により本発明における自動改札
機の構成について説明する。図1は本発明の自動改札機
の一部を裁断して示した図である。本体aの上部には、
乗車券の挿入口10、排出口11が設けられており、挿
入口10と排出口11との間には、挿入口10から挿入
された乗車券を所定方向へ位置決め整列させる整列搬送
路12と、読取ヘッドH1 、書込ヘッドH2 及びベリフ
ァイ用ヘッドH3 を有する主搬送路13と、乗車券を返
却するための返却搬送路14とからなる搬送路15が設
けられていて、これら搬送路はモータMによって回転駆
動されるように構成されている。
【0008】本体側面には改札通路を開閉するためのド
アDが設けられ、乗車条件、降車条件を満たす乗車券で
あることが確認されたとき開放され、それ以外の場合に
は閉じて改札通路を閉鎖する。Wは主搬送路13と返却
搬送路14との間に設けられたウイングであり、乗車券
の返却、回収の切り換えを行っている。これらは本体a
を統括的に制御するマイクロコンピュータからなる制御
器Cにより制御されている。また、16はウイングWが
上昇したときに乗車券を本体内に回収するための回収箱
である。
【0009】挿入口10の上方に設けられた押釦式のス
イッチSは、本発明の乗り継ぎモード処理に切り換える
ためのスイッチであり、また、Lはセンサ取付アームに
設けられたランプである。
【0010】図2は制御器Cの構成を示す図である。制
御器Cは、ROM20に格納されているプログラムと、
RAM21に格納されているワーキングデータとを用い
て演算処理する中央処理装置(CPU)22を有してい
る。CPU22は、I/Oユニット23を介して読取ヘ
ッドH1 からのデータを取込むためのリードドライバ2
4と、CPU22で演算した結果の新たなデータを書込
むための書込ヘッドH2 を駆動するライトドライバ25
と、書込まれた新たなデータを確認するために読取るベ
リファイ用ヘッドH3 からのデータを取り込むベリファ
イリードドライバ26と、ドアDを駆動するためのドア
ドライバ27と、ウイングWを駆動するためのウイング
ドライバ28と、スイッチSの信号を入力するためのス
イッチ入力ドライバ29と、ランプLを点灯させるラン
プドライバ30とが接続されている。なお、CPU22
には、I/Oユニット23を介してモータMのドライバ
等の各種の機器が接続されているが、ここでは省略され
ている。
【0011】CPU22はスイッチ入力ドライバ29を
介してスイッチ操作信号が取り込まれると、図3に示す
ように、設定手段(ROM20に格納されているプログ
ラムのモジュール)により通常改札処理モードか乗り継
ぎ処理モードに設定され、乗り継ぎ処理モードに設定さ
れたとき、その処理が終了すると自動的に通常処理モー
ドに復帰するようになっている。
【0012】通常改札処理モードにおいては、挿入され
た1種類の乗車券について、日付、時間、期間等のチェ
ック、料金計算、最低料金引き落とし処理や精算処理、
定期券やイオカードの入出場処理、乗車条件または降車
条件を満たすか否かの判断と判断結果に応じたドアの開
閉、乗車券の返却や回収等の処理を行っている。
【0013】次に本発明の乗り継ぎ処理のパターンの例
について、図4、図5を参照して説明する。図4は近距
離券、イオカードと定期券とにより乗り継いだ場合を説
明する図である。このパターンは、A駅−B駅間の定期
券を有しており、例えば、往路A駅−B駅間の定期券で
A駅より乗車し、乗り越しによりB駅−C駅間の乗り越
し運賃を精算してC駅で下車した場合である。復路、C
駅で近距離券を購入して乗車し、A駅で定期券で下車す
る場合、自動改札機のスイッチSを押して乗り継ぎ処理
モードに設定し、定期券と近距離券を挿入する。自動改
札機は2枚の乗車券の合計で降車条件を判断し、近距離
券が料金不足の場合は自動改札機のドアは閉じて通行不
可とし、定期券、近距離券とも返却される。一方、近距
離券が正規料金の場合は自動改札機のドアは開となり通
行可となるともに、定期券に対する入出場処理が行われ
て返却され、次の入場が可となり、近距離券は回収され
る。もちろん、正規料金の場合でもスイッチSを押さな
いと定期券、近距離券は別々に降車条件が判定され、定
期券については入出場処理が行われていないこと、近距
離券については料金不足のため自動改札機のドアは閉と
なって通行不可となり、それぞれ返却される。
【0014】復路、C駅でイオカードで乗車し、A駅で
定期券で下車する場合、自動改札機のスイッチSを押し
て乗り継ぎ処理モードに設定し、定期券とイオカードを
挿入すると、自動改札機は2枚の乗車券の合計で降車条
件を判断する。イオカードは入場時に最低料金が引き落
とされるため、B駅までの不足運賃が計算される。イオ
カードの残額が不足運賃より少ない場合には精算できな
いため、自動改札機のドアは閉じて通行不可となり、定
期券、イオカードともそのまま返却される。一方、イオ
カードの残額が不足運賃より多い場合には精算されて、
自動改札機のドアは開となり通行可となる。なお、イオ
カードは入出場のフラグを有しているため、定期券とと
もに入出場処理が行われて返却され、それぞれ次の入場
が可となる。
【0015】図5は近距離券、イオカード、定期券と往
復券とにより乗り継いだ場合を説明する図である。この
パターンは、A駅−B駅間の往復券を有しており、往路
A駅−B駅間の往復券でA駅より乗車し、乗り越しによ
りB駅−C駅間の乗り越し運賃を精算してC駅で下車す
る場合である。復路、C駅で近距離券を購入して乗車
し、A駅で往復券で下車する場合、自動改札機のスイッ
チSを押して乗り継ぎ処理モードに設定し、往復券と近
距離券を挿入する。自動改札機は2枚の乗車券の合計で
降車条件を判断し、近距離券が料金不足の場合は自動改
札機のドアは閉じて通行不可となり、往復券、近距離券
とも返却される。一方、近距離券が正規料金の場合は自
動改札機のドアは開となり通行可となって往復券、近距
離券とも回収される。
【0016】復路、C駅でイオカードで乗車し、A駅で
往復券で下車する場合、自動改札機のスイッチSを押し
て乗り継ぎ処理モードに設定し、往復券とイオカードを
挿入すると、イオカードから入場時に引き落とされた最
低料金とB駅までの不足運賃が計算される。イオカード
の残額が不足運賃より少ない場合には精算できないた
め、自動改札機のドアは閉じて通行不可となり、往復
券、イオカードとも返却される。一方、イオカードの残
額が不足運賃より多い場合には精算されて自動改札機の
ドアは開となり通行可となって往復券は回収され、イオ
カードは入出場処理が行われて返却される。
【0017】復路、C駅で定期券で乗車し、A駅で往復
券で下車する場合、自動改札機のスイッチSを押して乗
り継ぎ処理モードに設定し、往復券と定期券を挿入する
と、B駅が定期券の乗車可能な範囲か否か判断され、乗
車可能な範囲でなければ自動改札機のドアは閉じて通行
不可となり、往復券、定期券とも返却される。一方、B
駅が定期券の乗車可能な範囲であれば自動改札機のドア
は開となり通行可となって往復券は回収され、定期券は
入出場処理が行われて返却される。
【0018】なお、この他にも近距離券や定期券で乗車
してイオカードで降車する場合等さまざまな場合につい
ても同様な処理により乗り継ぎに対して適正な処理を行
うことができる。
【0019】次に、図6により本発明の乗り継ぎ処理の
フローについて説明する。まず、自動改札機本体に設置
されたスイッチSが押されたか否か判断し(ステップ1
00)、押されていなければ通常改札処理が行われる
(ステップ101)。スイッチSが押された場合には乗
り継ぎ処理モードに設定するとともに、乗り継ぎ処理モ
ードに設定されたことを示すランプを点灯する(ステッ
プ102、103)。次いで、乗車券が挿入されると
(ステップ104)、複数の乗車券についての料金計算
が行われ、料金不足が無いか否か判断される(ステップ
105、106)。料金不足が無い場合、乗車券の中に
イオカードや定期券が有るか否か判断し、イオカードや
定期券が有る場合には、その入出場処理を行い(ステッ
プ109、110)、次いで乗車券の回収または返却処
理を行ってドアを開放する(ステップ111、11
2)。また、ステップ106において、料金不足がある
場合、乗車券が精算可能か否か判断する(ステップ10
7)。乗車券がイオカードであり、しかも残額から精算
可能な場合には精算処理を行って(ステップ108)、
イオカードや定期券の入出場処理を行う(ステップ11
0)。乗車券が精算可能でない場合は、乗車券は返却さ
れ(ステップ113)、ドアが閉鎖される(ステップ1
14)。ドアの開放または閉鎖の所定時間後に通常改札
処理モードに復帰するとともに、ランプを消灯する(ス
テップ115)。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、乗り継ぎ
区間の複数の乗車券により降車条件を見たすか否か判断
し、降車条件を満たしているときには、精算処理、入出
場処理を行うようにしたので、乗り継ぎ時の対応を適正
に行うことができ、利用者の利便性を向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自動改札機の一部を裁断して示した
図である。
【図2】 制御器Cの構成を示す図である。
【図3】 通常処理と乗り継ぎ処理のモード設定を説明
する図である。
【図4】 乗り継ぎ処理のパターンの例を説明する図で
ある。
【図5】 乗り継ぎ処理のパターンの例を説明する図で
ある。
【図6】 本発明の乗り継ぎ処理フローを示す図であ
る。
【図7】 従来の乗り継ぎ処理を説明する図である。
【符号の説明】
a…自動改札機本体、C…制御器、D…ドア、S…スイ
ッチ、L…ランプ、W…ウイング、10…挿入口、11
排出口、15…搬送路、16…回収箱。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入された乗車券を整列搬送し、乗車券
    のデータ読み取り/書き込みを行うとともに、乗車条件
    または降車条件を満たすか否か判断し、判断結果に応じ
    てドアを開閉制御する機能を有する自動改札機におい
    て、 自動改札機本体に設けられたスイッチと、 前記スイッチが操作されたときに自動改札機本体を通常
    改札処理モードから乗り継ぎ処理モードに設定する設定
    手段と、 前記設定手段により自動改札機本体が乗り継ぎ処理モー
    ドに設定されているとき、挿入された着駅までの乗り継
    ぎ区間の複数の乗車券により降車条件を満たすか否かを
    判断し、判断結果に応じてドアの開閉を行うとともに、
    乗車券の返却または回収を行う制御手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動改札機において、前
    記制御手段は、乗車券の種類に応じて精算処理、入出場
    処理を行って乗車券を返却する機能を有することを特徴
    とする自動改札機。
JP8232963A 1996-09-03 1996-09-03 自動改札機 Pending JPH1079060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232963A JPH1079060A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232963A JPH1079060A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079060A true JPH1079060A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16947625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8232963A Pending JPH1079060A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1079060A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1079060A (ja) 自動改札機
JPH1079061A (ja) 自動改札機
JPH08221617A (ja) 料金収受システム
JP3426790B2 (ja) 自動改札機
JP2664623B2 (ja) 自動改札機
JPH11232503A (ja) 有料道路の料金収受システム
JP3176791B2 (ja) 契約車両の料金自動徴収システム
JPH0441406Y2 (ja)
JP3432619B2 (ja) 自動改札機
JP3944991B2 (ja) 自動精算システム及び自動改札システム
JPH10162182A (ja) カード処理システム
JPH11345391A (ja) 駐車場の車輛管理方法及び装置
JP3352622B2 (ja) 自動改札機
JP3333708B2 (ja) 自動改札機
JP2664621B2 (ja) 自動改札機
JP2511927Y2 (ja) 運賃精算システム
JP2559078Y2 (ja) 自動改札機
JP3901833B2 (ja) 料金収受装置及び料金収受システム並びに料金収受方法
JP2588516Y2 (ja) 自動改札機
JP2559071Y2 (ja) 連絡用自動改札機
JP2925462B2 (ja) 自動券売機
JPS62221795A (ja) 自動改札機
JP2710303B2 (ja) 自動改札機
JP3626528B2 (ja) 自動改札機
JP2003099833A (ja) 料金収受システム、車載器及び料金収受方法