JPH1078373A - 屈折率分布の測定方法及び装置 - Google Patents

屈折率分布の測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH1078373A
JPH1078373A JP24850396A JP24850396A JPH1078373A JP H1078373 A JPH1078373 A JP H1078373A JP 24850396 A JP24850396 A JP 24850396A JP 24850396 A JP24850396 A JP 24850396A JP H1078373 A JPH1078373 A JP H1078373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference fringe
refractive index
test
wave
test object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24850396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553743B2 (ja
Inventor
Tomoko Nakase
知子 仲瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24850396A priority Critical patent/JP3553743B2/ja
Publication of JPH1078373A publication Critical patent/JPH1078373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553743B2 publication Critical patent/JP3553743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時間的にゆるやかに位相が変化する物体に対
して、時間的方向に位相をなめらかに接続し、空間的に
高分解能な縞解析を実現し、高精度な屈折率分布を測定
する方法及び装置を提供する。 【解決手段】 同一光源1からの可干渉光を、基準とな
る参照波aと被検物Aを透過する被検波bとに分割し、
参照波と被検波とを重畳することによって干渉縞像を形
成し、形成された干渉縞像から被検物の屈折率分布を測
定する方法において、上記干渉縞像を時間を変えて複数
回形成し、各干渉縞における上記被検物の時間的な位相
変化の差分を算出して各干渉縞像の位相を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、干渉縞の解析によ
る光学レンズ等の光学素子における屈折率分布の測定に
関し、特に、時間的な位相変化を考慮した測定方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザプリンタやカメラなどの光
学機器に使用される光学レンズの材料としてプラスチッ
クを用いることが多くなっている。プラスチック成形レ
ンズはガラス研磨レンズに比較して、コスト低減や非球
面レンズの製作性に優れ、安価であるというメリットが
ある。
【0003】しかし、その反面、ガラスレンズに比べ製
造上、屈折率分布が不安定でレンズの内部に不均一性を
生じることがある。レンズ内部に不均一性があると、光
学特性に大きな影響を及ぼし、画質の劣化やボケといっ
た原因につながる。従って、レンズ内部の屈折率分布を
高精度に測定し、光学レンズの均質性を評価する必要が
ある。
【0004】光学レンズの屈折率を測定する方法として
は、精密示差屈折計などを使用してVブロック法等によ
り屈折角を計測して屈折率を求める方法や、トワイマン
・グリーン干渉計などの二光束干渉計を使用して干渉縞
より屈折率を測定する方法などがあり、また、光学的均
質性の測定方法として、フィゾー干渉計、マハツェンダ
干渉計などの二光束干渉計を使用して干渉縞像の解析よ
り透過波面を計測し、屈折率分布から光学的均質性を求
める方法が知られている。
【0005】しかしながら、上記のいずれの方法におい
ても、被検物は、所定形状に加工する必要があり、測定
対象の光学素子を破壊しなければならない。また、透過
波面より求められる屈折率分布は、光路進行方向に積算
された平均値となり、三次元空間的な屈折率分布を測定
し、屈折率の不均一部分を三次元空間的に特定すること
ができない。
【0006】そこで、本発明の出願人は、先願特願平6
−203502号において、被検物を試液中に浸した状
態で光軸と直交する軸を中心に回転させ、複数の回転角
位置の各々で干渉縞の解析を行い、これらの干渉縞から
透過波面量を算出し、これを一次フーリエ変換し、さら
に、二次元逆フーリエ変換を行って屈折率の分布を求め
る方法を提案した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
干渉計を用いて、複数の回転角位置で被検物を測定する
際、その干渉縞解析において位相を接続するという作業
が必要になる。その際、時間的にゆるやかに位相が変化
しており、これを考慮ぜずに単に空間的な方向にのみ位
相を接続したのでは、正確な縞解析ができない。
【0008】本発明は、上記の事実から考えられたもの
で、時間的にゆるやかに位相が変化する位相物体に対し
て、時間的方向に位相をなめらかに接続し、空間的に高
分解能な縞解析を実現し、高精度な屈折率分布を測定す
る方法及び装置を提供することを目的としている。
【0009】また、上記の先願による測定方法では、被
検物の屈折率としてある基準(試液の屈折率)からの屈
折率の差としてしか求める事ができず、絶対的な屈折率
を求めることができない。したがって、本発明は、上記
の目的に加え、被検物の屈折率を絶対値で測定すること
を可能とする測定方法及び装置を提供することを目的と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の方法は、同一光源からの可干渉光を、基準
となる参照波と被検物を透過する被検波とに分割し、参
照波と被検波とを重畳することによって干渉縞像を形成
し、形成された干渉縞像から被検物の屈折率分布を測定
する方法において、上記干渉縞像を時間を変えて複数回
形成し、各干渉縞における上記被検物の時間的な位相変
化の差分を算出して各干渉縞像の位相を接続することを
特徴としている。
【0011】上記被検物を屈折率が既知で被検物とほぼ
同一の試液に浸して測定したり、上記試液の屈折率が温
度に対して線形に変化するものを使用して被検物の屈折
率の絶対値を測定したり、上記の可干渉光を、偏光ビー
ムスプリッタによって参照波と被検波とに分割したり、
上記被検物を光軸と直交する軸を中心に回転し、上記干
渉縞を回転角の異なる複数個所で形成し、各干渉縞にお
ける上記被検物の時間的な位相変化の差分を算出したり
することができる。
【0012】また、本発明の装置は、同一光源からの可
干渉光を基準となる参照波と被検物を透過する被検波と
に分割し、参照波と被検波を重畳して干渉縞を形成する
干渉計と、上記干渉縞の結像位置に設けられた干渉縞検
出器と、該干渉縞検出器の出力を処理する演算処理装置
とを有し、該演算処理装置が、時間を変えて複数回形成
された干渉縞データから、各干渉縞における被検物の時
間的な位相変化の差分を算出して各干渉縞像の位相を接
続することを特徴としている。
【0013】上記干渉計が被検体を保持するセルを有
し、該セルが上記被検波の入射側と出射側とにオプチカ
ルフラットを有し、内部に被検物を保持して被検波の光
軸と直交する軸回りに回転する回転台を備え、セル内部
に屈折率が被検物の屈折率とほぼ同一の試液を充填され
ている構成や、上記試液の屈折率が温度に対して線形に
変化する構成とすることもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施例を詳細に説明する。図1は、本発明による光学素
子の屈折率分布を測定する装置を示す。この装置は、マ
ハツェンダ型の干渉計を基本構成としており、可干渉光
としてのレーザ光を射出する光源1と、ビームエキスパ
ンダ3と、光束分割用のビームスプリッタ5と、2つの
反射ミラー7、9と、光束重畳用のビームスプリッタ1
1と、結像レンズ13と、CCDなどからなる干渉縞検
出器15と、高速画像処理装置、マイクロコンピュータ
などからなる演算処理装置17とを備えている。以上の
構成のうち、結像レンズ13までで、干渉計を構成して
いる。
【0015】光源1より出射するレーザ光は、ビームエ
キスパンダ3によって光束径を拡大され、ビームスプリ
ッタ5によってこれを直角に屈折して参照波aとなるレ
ーザ光束と、直進して被検物Aとしての位相物体を透過
する被検波bとなるもう一つのレーザ光束とに分割され
る。参照波aと被検波bとはほぼ1:1となるようにな
っている。
【0016】反射ミラー7は、ピエゾ素子などによる電
気−変位変換素子19により支持され、位相シフト法に
よる干渉縞解析を行うために、参照波aの光路長を波長
のオーダで変更できるように配置されている。
【0017】参照波aは反射ミラー7で反射され、ビー
ムスプリッタ11に達し、他方の被検波bは、被検物A
を透過して反射ミラー9で反射され、ビームスプリッタ
11に達して参照波aと重なり合うが、電気−変位変換
素子19により参照波aと被検波bとの光路長には、n
π/2の位相の差ができるように調整される。
【0018】参照波aと被検波bは重畳され、ビームス
プリッタ11から射出されて結像レンズ13に入射し、
干渉縞検出器15の撮像面に干渉縞を結像する。干渉縞
検出器15にはリニアCCDやアレイ状のセンサを用い
る。
【0019】図2は本発明の測定方法を説明するフロー
チャートである。干渉縞検出器15は、その撮像面上に
結像した干渉縞データを演算処理装置17内部の透過波
面計測部18に送って干渉縞像の解析を行い、干渉縞検
出器15の各画素での位相を求め、時間tが0における
位相の初期値φ0(y0,t)を算出する(ステップ10
1)。
【0020】次に、時間がΔt経過したときに再度干渉
縞データを測定し、各画素での位相φ(y0,t+Δ
t)を算出する(ステップ103)。そして、演算処理
装置17は、次式(1)からそれぞれの位置yにおける
時間的方向に位相の差分Δφ(y0,t)を求める。 Δφ(y0,t)=φ(y0,t+Δt)−φ(y0,t) (1) この差分△φ(y0,t)を時間方向になめらかに接続
し、次式(2)
【数1】 により積分し(ステップ105)、位相変位量を算出す
る(ステップ107)。これにより空間的に高分解能な
測定が可能となる。
【0021】図3は本発明の他の実施例を示す図であ
る。装置の基本的な構成は図1と同じであるから、同一
の構成については同じ符号を用いて表し、説明を省略す
る。この実施例では、光源1がほぼ45度の直線偏光を
射出し、ビームスプリッタ5、11の代わりに偏光ビー
ムスプリッタ33、35を使用し、さらに、被検物Aが
被検物とほぼ一致した屈折率の試液の中に浸されてい
る。
【0022】すなわち、被検波bの光路中には被検物A
を収容する容器状のセル21が配置されている。セル2
1内には、測定対象の光学素子からなる被検物Aを固定
する回転台23がある。この回転台23は光軸に対して
直交する軸、この実施例では紙面に対して垂直な軸を中
心に回動自在であり、図示しないサーボモータにより所
定の回転角位置に回転駆動される。
【0023】セル21の両端面には、光束の入射窓25
と出射窓27が形成されているが、これら入射窓25と
出射窓27は、共に面精度の高いオプチカルフラット2
9、31によって液密にシールドされている。そして、
セル21内には屈折率が被検物Aの屈折率とほぼ同一に
調合された試液Bが充填されている。
【0024】光源1から射出された光束は、偏光ビーム
スプリッタ33で参照波aと被検波bとに分割される。
参照波aと被検波bとは、偏光ビームスプリッタ35で
重なり合うが、偏光の方向が直交しているので相互間で
干渉は起こらない。そのため、偏光子37を通過させて
干渉するようにする。
【0025】次に上述の構成よりなる測定装置を利用し
て被検物Aの屈折率を計測する方法を図4のフローチャ
ートとともに説明する。被検物Aを回転台23にセット
する前に、干渉縞検出器15が出力する干渉縞像の画像
信号を演算処理装置17に取り込んで演算処理装置内部
の透過波面計測部18により干渉縞像の解析を行い、初
期状態の透過波面の計測をする。この計測結果に基づい
て測定装置自身の定常的な誤差成分を排除する初期処理
を行う。
【0026】次に、回転台23に被検物Aをセットし、
回転台23がθ=0の位置で干渉縞検出器15の撮像面
に干渉縞を結像し、干渉縞検出器15が出力する干渉縞
像の画像信号を演算処理装置17に取り込んで干渉縞像
の解析を行う。
【0027】ここで、被検物Aの屈折率が完全に均一
で、この屈折率が試液Bの屈折率と等しい場合には、位
相シフト法による干渉縞像の解析は0となるはずであ
る。これに対し、被検物Aの屈折率が試液Bの屈折率よ
り僅かに相違していると、次の関係式が成り立つ。 φ(y)=(2π/λ)∫Δn(x,y)dx (3) ただし、 φ(y) : 透過波面(rad) Δn(x,y):被検物Aと試液Bとの屈折率差 λ : レーザ光の波長
【0028】回転台23が初期回転位置にある透過波面
の計測では、干渉縞像の解析結果は被検物Aの厚み方向
(x方向)に積算されており、これだけでは屈折率の不
均一部分の空間的な位置を特定することができない。
【0029】そこで、回転台23を初期回転位置より所
定角度回転させ、回転台23上の被検物Aを被検波bの
光軸に対して変化させる。このように被検物Aが回転変
位しても干渉縞像は干渉縞検出器15の撮像面に結像す
る。この状態下にて干渉縞検出器15が出力する干渉縞
像の画像信号を演算処理装置17に取り込んで透過波面
の計測をする。こうしてたとえば、1゜刻みで180゜
(π)あるいは360゜(2π)の方向から複数回に渡
って被検物Aに入射された透過波面を計測し、コンピュ
ータ、すなわち、演算処理装置17上で再合成する。
【0030】再合成縞解析においては、まず、被検物A
の回転角θが0のときだけを空間的に(y方向)に位相
を接続し位相の初期値を求める(ステップ201)。次
に、被検物Aの各点において時間方向(θ方向)に位相
の差分を式(1)によって求める(ステップ203)。
そして、これらの結果から式(2)によって積分を行い
(ステップ205)、位相量を算出する(ステップ20
7)。この後、X線CT(Computed Tomography)解析
の手法を用いて被検物Aの三次元屈折率分布を空間的に
高分解能に測定することができる。
【0031】図5はCT法の原理を示すものであり、角
度θから入射した被検波による透過波面のデータp
(x,θ)を変数xについて一次元フーリエ変換すれ
ば、求めるべき屈折率の分布Δn(x,y)の二次元フ
ーリエ変換の極座標表現におけるθ方向成分が得られ
る。
【0032】すなわち、0≦θ≦2π又は0≦θ≦πの
角度範囲にわたって透過波面を計測し、その透過波面デ
ータを一次元フーリエ変換し(ステップ209)、フー
リエ変換された各断面の極座標データを直交座標データ
に変換し(ステップ211)、その後二次元逆フーリエ
変換し(ステップ213)、さらに屈折率に変換する
(ステップ215)、ことにより被検物Aの三次元屈折
率分布を再構成する(ステップ217)ことができる。
【0033】次に、被検物Aの屈折率を絶対値で測定で
きる測定方法を説明する。図3の実施例において、試液
Bとして、例えば n=αT+β (4) ただし、 n : 試液Bの屈折率 T : 試液Bの温度 α,β : 定数 のように試液の屈折率nと温度Tとの間に線形の関係付
けがなされ、α、βがあらかじめ既知であるものを用い
る。
【0034】図6は、この測定方法を説明する図であ
る。同図に示す屈折率nの水平な線は、温度Tにおけ
る試液Bの屈折率を示す線である。図3、図4で説明し
たようにして、被検物Aの屈折率を測定すると、に示
すような曲線として得られる。この曲線上の任意の位置
における絶対的な屈折率をNとすると、図3、図4で説
明した測定では、この絶対的な屈折率Nを測定できず、
からの差の相対的な屈折率「N−n」しか測定できな
い。そのため、別の方法によってnを求めなければなら
ない。
【0035】これに対し、本発明の実施例によれば、試
液Bの温度Tを測定することにより上記の関係式から試
液Bの屈折率nが分かるので、被検物Aの屈折率を絶対
値で測定することが可能となる。
【0036】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
被検物としての位相物体について、干渉縞像を時間的を
変えて複数回形成し、各干渉縞における上記位相物体の
時間的な位相変化の差分を算出して、それをなめらかに
つなぎ合わせるので、被検物について、空間的に高分解
能な屈折率分布の測定が可能となる。
【0037】また、偏光ビームスプリッタを使用するこ
とにより、アイソレート効果が生じクロストークが起き
なく、光量のロスのない明るい屈折率分布の測定が可能
となる。
【0038】被検物を屈折率が既知の試液に浸して測定
することとすれば、被検物の屈折率分布を絶対値で測定
することが可能となる。また、試液が温度に対して線形
に変化する屈折率を有するものとすれば、試液の温度を
測定するだけで、被検物の屈折率分布を絶対値で測定す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の屈折率分布を測定する装置の構成を示
す図である。
【図2】本発明の測定方法を説明するフローチャートで
ある。
【図3】本発明の屈折率分布を測定する他の装置の構成
を示す図である。
【図4】図3の装置で測定する方法を説明するフローチ
ャートである。
【図5】CT解析の原理を説明する図である。
【図6】屈折率の絶対値を測定する方法を説明する線図
である。
【符号の説明】
1 光源 15 干渉縞検出器 17 演算処理装置 21 セル 23 回転台 29、31 オプチカルフラット 33、35 偏光ビームスプリッタ A 被検物 B 試液 a 参照波 b 被検波

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一光源からの可干渉光を、基準となる
    参照波と被検物を透過する被検波とに分割し、参照波と
    被検波とを重畳することによって干渉縞像を形成し、形
    成された干渉縞像から被検物の屈折率分布を測定する方
    法において、上記干渉縞像を時間を変えて複数回形成
    し、各干渉縞における上記被検物の時間的な位相変化の
    差分を算出して各干渉縞像の位相を接続することを特徴
    とする屈折率分布の測定方法。
  2. 【請求項2】 上記被検物を屈折率が既知で被検物とほ
    ぼ同一の試液に浸して測定することを特徴とする請求項
    1記載の屈折率分布の測定方法。
  3. 【請求項3】 上記試液の屈折率が、温度に対して線形
    に変化することを特徴とする請求項1又は2記載の屈折
    率分布の測定方法。
  4. 【請求項4】 上記の可干渉光を、偏光ビームスプリッ
    タによって参照波と被検波とに分割することを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の屈折率分布の測定
    方法。
  5. 【請求項5】 上記被検物を光軸と直交する軸を中心に
    回転し、上記干渉縞を回転角の異なる複数個所で形成
    し、各干渉縞における上記被検物の時間的な位相変化の
    差分を算出することを特徴とする請求項1から3のいず
    れかに記載の屈折率分布の測定方法。
  6. 【請求項6】 同一光源からの可干渉光を基準となる参
    照波と被検物を透過する被検波とに分割し、参照波と被
    検波を重畳して干渉縞を形成する干渉計と、上記干渉縞
    の結像位置に設けられた干渉縞検出器と、該干渉縞検出
    器の出力を処理する演算処理装置とを有し、該演算処理
    装置が、時間を変えて複数回形成された干渉縞データか
    ら、各干渉縞における被検物の時間的な位相変化の差分
    を算出して各干渉縞像の位相を接続することを特徴とす
    る屈折率分布の測定装置。
  7. 【請求項7】 上記干渉計が被検体を保持するセルを有
    し、該セルが上記被検波の入射側と出射側とにオプチカ
    ルフラットを有し、内部に被検物を保持して被検波の光
    軸と直交する軸回りに回転する回転台を備え、セル内部
    に屈折率が被検物の屈折率とほぼ同一の試液を充填され
    ていることを特徴とする請求項6記載の屈折率分布の測
    定装置。
  8. 【請求項8】 上記試液の屈折率が、温度に対して線形
    に変化することを特徴とする請求項7記載の屈折率分布
    の測定装置。
JP24850396A 1996-09-02 1996-09-02 屈折率分布の測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP3553743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850396A JP3553743B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 屈折率分布の測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24850396A JP3553743B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 屈折率分布の測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1078373A true JPH1078373A (ja) 1998-03-24
JP3553743B2 JP3553743B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=17179152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24850396A Expired - Fee Related JP3553743B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 屈折率分布の測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553743B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294079A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 F K Kogaku Kenkyusho:Kk 試料片の厚さ及び屈折率の計測方法及び装置
JP2016099129A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 三菱電機株式会社 水温計測装置および水温計測方法
CN111397861A (zh) * 2020-04-17 2020-07-10 复旦大学 微型透镜检测系统及其检测方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294079A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 F K Kogaku Kenkyusho:Kk 試料片の厚さ及び屈折率の計測方法及び装置
JP2016099129A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 三菱電機株式会社 水温計測装置および水温計測方法
CN111397861A (zh) * 2020-04-17 2020-07-10 复旦大学 微型透镜检测系统及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3553743B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150204655A1 (en) Optical Interferometric Apparatus for Real-Time Full-Field Thickness Inspection and Method Thereof
JPH08304229A (ja) 光学素子の屈折率分布の測定方法および装置
US20150345934A1 (en) Optical method and system for critical dimensions and thickness characterization
JP3699810B2 (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
Jan et al. Optical interference system for simultaneously measuring refractive index and thickness of slim transparent plate
JP2892075B2 (ja) 屈折率分布、透過波面の測定方法およびこの方法に用いる測定装置
Broistedt et al. Random-phase-shift Fizeau interferometer
JP3423486B2 (ja) 光学素子の屈折率分布の測定方法および装置
JP2000065684A (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP2005106835A (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP3553743B2 (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JPH1090117A (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP3670821B2 (ja) 屈折率分布の測定装置
JPH08313207A (ja) 透過型干渉計
JP3599921B2 (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置
JP3441292B2 (ja) 位相物体の測定装置
WO2005062826A2 (en) Method and apparatus for absolute metrology
JPH11230833A (ja) 位相分布の測定方法及び装置
JP3957911B2 (ja) シアリング干渉計及び該干渉計を備えた屈折率分布測定装置及び屈折率分布の測定方法
JP3617916B2 (ja) シアリング干渉計
JP3496786B2 (ja) 位相物体の測定方法および測定装置
JP3871183B2 (ja) 光学素子の3次元形状測定方法及び測定装置
KR20060062997A (ko) 스펙클패턴 전단간섭법에 있어서 파장판을 이용한 위상천이방법 및 이를 이용한 계측시스템
JP2003021577A (ja) 屈折率分布測定方法および装置
JPH10300632A (ja) 屈折率分布の測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040430

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees