JPH1077316A - 高感度の光アドレスできる側鎖基をもつ重合体 - Google Patents

高感度の光アドレスできる側鎖基をもつ重合体

Info

Publication number
JPH1077316A
JPH1077316A JP9224423A JP22442397A JPH1077316A JP H1077316 A JPH1077316 A JP H1077316A JP 9224423 A JP9224423 A JP 9224423A JP 22442397 A JP22442397 A JP 22442397A JP H1077316 A JPH1077316 A JP H1077316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
formula
δδe
alkyl
optically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9224423A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Dr Berneth
ホルスト・ベルネト
Uwe Dr Claussen
ウベ・クラウセン
Serguei Dr Kostromine
セルゲイ・コストロミネ
Ralf Dr Neigl
ラルフ・ナイグル
Joachim Dr Ruebner
ヨアヒム・リユプナー
Ralf Dr Ruhmann
ラルフ・ルーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1077316A publication Critical patent/JPH1077316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/02Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides
    • C07C245/06Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C245/08Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the two nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings, e.g. azobenzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/65Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/25Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高感度の光アドレスできる側鎖基を持つ重合
体。 【解決手段】 本発明は、6つの簡単な測定を用いて、
光アドレスできる重合体の導入のためのアンテナ(電磁
照射を吸収しうる基)の適合性に関する結論を可能にす
る光学的方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、高い複屈折が照射により誘導で
き、かくして光学的に存在する情報の貯蔵に対する成分
の形成に或いは光学的にスイッチできる成分として適当
である、光アドレスできる側鎖基を持つ重合体に関す
る。
【0002】推奨されてきた光アドレスできる側鎖基を
持つ重合体は、特別な枝分かれ重合体である:1つのタ
イプ(「A]と呼ぶ)が電磁照射を吸収でき且つ他のタ
イプ(「M]と呼ぶ)が形的に異方性のメソ−ゲン基
(a mesogenic group anisotropic in shape)である異
なったタイプの側鎖基は、スペ−サ−として働く分子部
分を介して結合され、線状の幹上に位置する。
【0003】メソ−ゲン基の相互作用が妨害されないよ
うに、過去においてはメソ−ゲン基が普通酸素原子を介
してスペ−サ−基に結合されていた。それは、この位置
で置換基を有する高原子価原子が相互作用を妨害し、そ
れゆえにその立体的必要条件のために、光アドレス性が
妨害されるからである。
【0004】光アドレスされる配向機構は、多分メソ−
ゲン基の配向を達成する能力に基づき、従って電磁照射
による配列状態の変化に由来する。しかしながら、今日
まで公知の光アドレスできる重合体は、形成できる配列
状態の変化が小さすぎ、配列状態の変化がゆっくりす
ぎ、及び/又は書き込まれたパタ−ンが貯蔵中に再びゆ
っくりと減衰するという欠点を依然有している。
【0005】それゆえに本発明の目的は、これらの欠点
を持たない又はそれらをより少ない程度でしか持たない
重合体を提供することである。
【0006】驚くことに、今回、重合体の光アドレス性
の基準物質及び品質に関して、電磁照射を吸収できる基
Aの実験的に決定しうる相互作用間に関連性が見出され
た。この発見は、基Aを重合体に導入する前に、基Aの
適合性を試験することを可能にするものである。
【0007】かくして本発明は、幹として働く主鎖及び
それから枝別れし且つ共有結合した式 −S1−T1−Q1−A (I)及び −S2−T2−Q2−M (II) [式中、S1及びS2は原子O又はS又は基NR0を示
し、R0は水素又はC1〜C4アルキルを示し、T1及びT
2は、随時−O−、−NR0−又は−OSiR0 2O−が介
在していてよく及び/又は随時メチル又はエチルで置換
されていてよい基(CH2nを示し、Q1及びQ2は直接
の単結合、−O−、−COO−、−OCO−、−CON
0−、−NR0CO−又は−NR0を示し、或いはS1
11又はS222は式
【0008】
【化2】
【0009】の2価の基を示し、Aは電磁照射を吸収で
きる単位を示し、Mは形的に異方性のメソ−ゲン単位を
示し、nは2〜12の整数を示す]の側鎖基を有する重
合体であって、Aが(下記のように測定して)0.2よ
り大きい吸光率ΔΔEを有する該重合体に関する。
【0010】本発明の目的に対して、値ΔΔEは、式H
−Q1−A又はHS111A(但し、Q1、S1、T1
びAは上述した意味を有し、Hは水素基を表す)の化合
物について測定される。
【0011】吸光率ΔΔEは、次の物質の3つの溶液の
吸収帯の長波長側面における吸光ΔEの変化から決定さ
れる: 溶液A H−Q1−A又はHS111Aを、最低の可能
な極性を有する溶媒中に最低の可能な濃度で溶解する。
この濃度は好ましくは、吸収を測定したときに最も急勾
配の可能なへり(edge)が得られるように選択され
る。概して高いモル吸光の染料の場合、この濃度は好ま
しくは10-3モル濃度である。
【0012】溶液B 基準物質を、同一の溶媒に、最高
の可能な濃度、好ましくは1モル濃度で溶解し、吸収の
へりを記録する。
【0013】溶液C この溶液はH−Q1−A又はHS1
11A及び基準物質を溶液A及びBの濃度で含んでな
る。
【0014】このようにして3つの吸収のへりを得る:
一般に短波長にある基準物質のそれ、及びこれに平行に
長波長に移動した溶液Aの吸収のへりと溶液Bの吸収の
へり。最長波長のへり、即ち溶液Cのへりについて、吸
光0.8を示す波長は参照波長λを定義する。3つの溶
液A、B及びCの吸光値Eは、今や各々の場合、波長λ
及びλ+50において読み取られる。この場合、 E溶液>E溶液>E溶液
【0015】ΔEの値を決定するために、波長λ及びλ
+50に対して次の差が得られる: ΔEA=E(λ)溶液A−E(λ+50)溶液A ΔEB=E(λ)溶液B−E(λ+50)溶液B ΔEC=E(λ)溶液C−E(λ+50)溶液C これらの3つの差から、基準物質の存在による染料の吸
光の増加を差ΔΔEとして得る: ΔΔE=ΔEC−(ΔEB+ΔEA) 基準物質はできるだけ極性及び/又は分極性であるべき
である。溶媒の極性はできる限り低くあるべきである。
【0016】好適な形において、1、3−ジニトロベン
ゼンは基準物質として使用され、ジオキサンが溶媒とし
て用いられる。
【0017】上に説明したように、Aは電磁照射を吸収
できねばならない。好適な基Aの吸収最大(λmax
は、近IR、可視光範囲、又はUV領域に、好ましくは
320〜1500nm、特に350〜800nmの波長
範囲に存在できる。本発明の関連において「発色団」又
は「染料」という術語を使用する場合、それらは可視光
の波長範囲に限定されなくて、基Aに基づく。
【0018】0.2以上のΔΔEを与える基Aは、次の
種類の染料の基から選択できる[参照、例えばG.エブ
ナ−(Ebner)及びD.シュルツ(Schul
z)、「織物の染色と染料」、スプリンガ−出版(Sp
ringer−Verlag、Berlin,Heid
elberg)、1989年]: I. アゾ染料 1. モノアゾ染料、例えば C.I.媒染染料(Mordant)イエロ−1 C.I.媒染染料ブル−78 C.I.分散染料(Disperse)ブル−79 C.I.分散染料イエロ−5 2. ジアゾ染料、例えば C.I.媒染染料イエロ−16 C.I.分散染料イエロ−23 C.I.塩基性染料ブラウン1 C.I.分散染料イエロ−7 II. キノイド染料 1.キノイド分散及び媒染染料、例えば C.I.分散染料オレンジ11 C.I.分散染料ブル−5 C.I.分散染料ブル−7 C.I.媒染染料バイオレット26 C.I.媒染染料ブル−23 III.金属錯体染料 C.I.イングレイン(Ingrain)・ブル−14 IV.、メロキノノイド(Meroquinonoid
e)染料 1.ジフェニルメタン染料、例えば 塩基性染料イエロ−3 2.トリフェニルメタン染料、例えば C.I.塩基性染料バイオレット3 C.I.塩基性染料グリ−ン4 C.I.媒染染料ブル−1 C.I.媒染染料ブル−28 3.キノンイミン染料、例えば C.I.ソルベント・ブル−22 4.アクリジン染料、例えば アクリジン・オレンジ2G 5.チオキサンテン染料、例えば ピロニン(Pyronin)G、C.I.45005 6.フェナジン染料、例えば C.I.ソルベント・ブル−7 7.フェノキサジン染料、例えば C.I.媒染染料ブル−10 8.フェノチアジン染料、例えば C.I.媒染染料ブル−51 9.スクアリン酸(Squaric acid)染料、例えば ヨ−ロッパ特許第145401号から公知のもの V.ポリメチン染料、カチオノ、アニオノ及びメロ(=
ニュ−トロ)シアニン及びヘミシアニンを含む、例えば C.I.分散染料イエロ−31 C.I.分散染料ブル−354 C.I.分散染料レッド196 C.I.分散染料イエロ−99 VI.ニトロ及びニトロソ染料、例えば C.I.分散染料イエロ−42 C.I.分散染料イエロ−1 VII.複素環族染料 1.ペリノン(perinones)、例えば C.I.分散染料イエロ−58 2.ナフタルイミド、例えば 分散染料イエロ−11 3.キノフタロン、例えば 分散染料イエロ−54 分散染料イエロ−64 4.クマリン、例えば 独国特許公報第1594845号、第1670999
号、第2065076号から公知のもの 5.ピラゾリン、例えば 独国特許公報第1155418号、第1445705
号、第1419329号から公知のもの 6.スチルベン染料、例えば C.I.蛍光明色化染料30 C.I.蛍光明色化染料46 特に基Aは、次の化合物の1価の基から選択できる: Het1(=Z)n=Het2 (I) [式中、Het1
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】を示し、ZはCH−CH又はN−Nを示
し、nは0又は1を示し、Het2
【0022】
【化5】
【0023】
【化6】
【0024】を示し、但し、R1はC1〜C6−アルキ
ル、C2〜C6−アルケニル、C5〜C10−シクロアルキ
ル又はC7〜C15−アラルキルを示し、R2はC1〜C6
アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C6〜C12−アリ−
ル、C6〜C12−アリ−ロキシ、C1〜C6−アルキルチ
オ、C6〜C12−アリ−ルチオ、モノ−又はジ−C1〜C
4−アルキルアミノ、C6〜C12−アリ−ルアミノ、C1
〜C4−アルキル−C6〜C12−アリ−ルアミノ又は塩素
を示し、R3はC1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケ
ニル、C5〜C10−シクロアルキル、C6〜C12−アリ−
ル又はC7〜C15−アラルキルを示し、R4はC1〜C6
アルキル、C6〜C12−アリ−ル、CN,COOR3、C
O−R3を示し、XはO、S、Se、NR1、CR8 2を示
し、R8はC1〜C6−アルキルを示し、なお星印はエク
ソ環式C=C二重結合の位置を特定し、そして構造式
(5)及び(6)の曲線は水素又は−CH=CH−CH
=CH−を示す]; Het1(=Z)n=Het3 (II) [式中、Het3
【0025】
【化7】
【0026】を示し、但し、R5は水素、C1〜C6−ア
ルキル、C1〜C6−アルコキシ、弗素又は塩素を示し、
6は水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキ
シ、弗素、塩素、CN、NO2、NHCOR3又はNHS
23を示し、Yは酸素、C(CN)2、C(CN)C
OOR3又は
【0027】
【化8】
【0028】を示し、Het1、Z、n、星印及びR3
(I)のもとで示した意味を有し、そしてR3′は、R3
とは独立に、R3のもとで示した意味を有する];
【0029】
【化9】
【0030】[式中、Yは酸素を除いて、(II)のもと
で示した意味を有し、更に
【0031】
【化10】
【0032】を示し、X、R1、R3、R4及び星印は
(I)のもとで示した意味を有し、そしてR7は水素、
1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、COOR
3、塩素、NO2又はCNを示す];
【0033】
【化11】
【0034】[式中、R3及びR3′は互いに独立に
(I)のR3のもとで示した意味を有し、R5及びR6
(II)のもとで示した意味を有し、Yは(III)のもと
で示した意味を有し、R9は水素、C1〜C6−アルキ
ル、C6〜C12−アリール、CN又はCOOR3及び更に
その他を示し、R3′は水素、
【0035】
【化12】
【0036】を示し、そしてR3′及びR5は一緒になっ
て−(CH22−、−(CH23−、−C(CH32
CH2−CH(CH3)−又は−OCH2CH2−を示
す];
【0037】
【化13】
【0038】[式中、Het4
【0039】
【化14】
【0040】を示し、Wは−N=N−又は−CR13=C
H−を示し、R10はCN、NO2又はCOOR3を示し、
11はC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、塩
素、アミノ、C1〜C7−アシルアミノ又はジ−C1〜C4
−アルキルアミノを示し、R12はC1〜C6−アルキル、
5〜C12−アリ−ル、CN又はCOOR3を示し、R13
は水素、CN又はNO2を示し、そしてR1、R2、R7
3、R3′、R5及びR6は(I)、(III)及び(IV)
の場合に示した意味を有する];
【0041】
【化15】
【0042】[式中、X1は水素、ヒドロキシル、メル
カプト、CF3、CCl3、CBr3、ハロゲン、シア
ノ、ニトロ、COOR19、C1〜C6−アルキル、C5
10−シクロアルキル、C1〜C12−アルコキシ、C1
12−アルキルチオ、C6〜C12−アリ−ル、C6〜C12
−アリ−ロキシ、C6〜C12−アリ−ルチオ、C1〜C6
−アルキルスルホニル、C6〜C12−アリ−ルスルホニ
ル、アミノスルホニル、C1〜C6−アルキルアミノスル
ホニル、フェニルアミノスルホニル、アミノカルボニ
ル、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、フェニルア
ミノカルボニル、NR19、R20、NH−CO−R19、N
H−SO2−R19、NH−CO−NR1920、NH−C
OO−R19又はSO2−CF3を示し、但しR19及びR20
は互いに独立に水素、C1〜C4−アルキル又はフェニル
を表す]、但し基R1〜R13(R3′を含む)の1つ、特
に基R1及びR3の1つはQ1へ結合させうる単結合を表
し、この時Q1は基R1、R3及びR3′の場合に単結合を
表す。
【0043】特に好適な化合物(V)は、式
【0044】
【化16】
【0045】[式中、Het4は、構造式26〜33の
1つを表す]、及び
【0046】
【化17】
【0047】[式中、Het4は、構造式26、27、
30、32又は34〜39の1つを表す]に相当する。
【0048】上述したように、基Aは中間員Q1、T1
びS1を介して本発明による重合体の主鎖に結合する。
上述した染料はすでにこれらの中間員をその全体に又は
一部に含むことができる;置換基の説明文を参照。それ
ゆえにAとして適当である染料の基は、それぞれの場合
生成物にすでに含まれるそのような中間員によって短縮
された染料として理解すべきである。一方、染料が中間
員Q1、T1及びS1を含まないか或いは一部それらを含
むならば、それらは適当な反応により、本発明の重合体
を構成するのに適当である所望の反応性誘導体に転化す
ることができる。
【0049】かくして単位−Q1−T1−S1−は、例え
ば−NR0−(CH2)n−O−を表すことができる。与え
られた基Aに対して、構造式A−NR0−(CH2)n−O
Hの適当な化合物は、本発明の重合体に又は重合させる
べき単量体にAを導入するために供給できる(同様な記
述は他のQ1、T1及びS1の意味においても当てはま
る)。そのような適当な化合物は、例えば次の化合物を
含む:
【0050】
【化18】
【0051】更に上述の定義に対して、基A当たり置換
基R1〜R13(R3′を含む)の1つ、特に基R1及びR3
の1つは、基Q1へ結合する単結合を示す。
【0052】化合物 (1) A−Q1−T1−S1−H (2) A−Q1−T1−S1−OC−CH=CH2 (3) A−Q1−T1−S1−OC−C(CH3)=CH2 (4) A−Q1−T1−S1−(CH2)n−OH (5) A−Q1−T1−S1−CH2−CHOH−CH3 (6) A−Q1−T1−S1−CH2−C(CH3)2CH2
−OH [式中、A、Q1、T1及びS1は上述した意味を有し、
そしてnは2〜12の整数を表す]及び化合物(4)〜
(6)のアクリレート及びメタクリレートは、本発明者
の知識によれば新規であり、従って本発明はそれらにも
関する。これらの化合物は類似の化合物と同様な方法で
製造できる。
【0053】本発明による重合体は、式
【0054】
【化19】
【0055】[式中、R14〜R16は、C1〜C6−アルキ
ル、ヒドロキシル、C1〜C6−アルコキシ、フェノキ
シ、C1〜C6−アルキルチオ、フェニルチオ、ハロゲ
ン、CF3、CCl3、CBr3、ニトロ、シアノ、C1
6−アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、CO
OR1、アミノスルホニル、C1〜C6−アルキルアミノ
スルホニル、フェニルアミノスルホニル、アミノカルボ
ニル、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル又はフェニ
ルアミノカルボニルを示し、R17はハロゲン、C1〜C6
−アルキル、ヒドロキシル、C1〜C6−アルコキシ、フ
ェノキシ、C1〜C4−アシルアミノ又はC1〜C4−アル
キルスルホニルアミノを示し、R18はハロゲン、C1
6−アルキル、ヒドロキシル、C1〜C6−アルコキシ
又はフェノキシを示し、そしてX1は水素、ヒドロキシ
ル、メルカプト、CF3、CCl3、CBr3、ハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、COOR19、C1〜C6−アルキ
ル、C5〜C12−シクロアルキル、C1〜C12−アルコキ
シ、C1〜C12−アルキルチオ、C6〜C12−アリール、
6〜C12−アリーロキシ、C6〜C12−アリールチオ、
1〜C6−アルキルスルホニル、C6〜C12−アリール
スルホニル、アミノスルホニル、C1〜C6−アルキルア
ミノスルホニル、フェニルアミノスルホニル、アミノカ
ルボニル、C1〜C6−アルキルアミノカルボニル、フェ
ニルアミノカルボニル、NR1920、NH−CO−
19、NH−SO2−R19、NH−CO−NR1920
NH−COO−R19又はSO2−CF3を示し、但しR19
及びR20は互いに独立に水素、C1〜C4−アルキル又は
フェニルを表す]の基Aを含まない。
【0056】好適なメソーゲン単位Mは、式
【0057】
【化20】
【0058】[式中、R21〜R25は互いに独立に水素、
ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキ
シ、CF3、ニトロ、SO2CH3、SO2NH2又はシア
ノを示し、但し置換基R21〜R25の少なくとも1つは水
素以外でなければならず、Yは直接結合、−COO−、
−OCO−、−CONH−、−NHCO−、−O−、−
NH−、−N(CH3)−又は−N=N−を示し、そして
2は水素、ヒドロキシル、メルカプト、CF3、CCl
3、CBr3、ハロゲン、シアノ、ニトロ、COOR19
1〜C6−アルキル、C5〜C12−シクロアルキル、C1
〜C12−アルコキシ、C1〜C12−アルキルチオ、C6
12−アリール、C6〜C12−アリーロキシ、C6〜C12
−アリールチオ、C1〜C6−アルキルスルホニル、C6
〜C12−アリールスルホニル、アミノスルホニル、C1
〜C6−アルキルアミノスルホニル、フェニルアミノス
ルホニル、アミノカルボニル、C1〜C6−アルキルアミ
ノカルボニル、フェニルアミノカルボニル、NR
1920、NH−CO−R19、NH−SO2−R19、NH
−CO−NR1920、NH−COO−R19又はSO2
CF3を示し、但しR19及びR20は互いに独立に水素、
1〜C4−アルキル又はフェニルを表し、なおR21〜R
25は、Aが式(VI)の基に相当するとき、すべて水素
を表す]に相当する。
【0059】本発明による好適な重合体は、側鎖基I及
びIIを有する反復単位のみ、特に好ましくは式
【0060】
【化21】
【0061】[式中、R=H又はメチル]のものを含
む。
【0062】基T1及びT2の好適な例は、互いに独立に
【0063】
【化22】
【0064】[式中、nは2〜6の整数であり、そして
m及びoは互いに独立に0〜2の整数であり、その合計
は少なくとも1である]である。
【0065】S111又はS222はまた好ましくは
【0066】
【化23】
【0067】である。
【0068】可能で好適な側鎖基IIは、特に式
【0069】
【化24】
【0070】[式中、X2、T2、Q2及びR21〜R25
上述した意味を有する]のものである。
【0071】側鎖基IIの導入に好適な単量体は、式
【0072】
【化25】
【0073】[式中、nは2〜6の整数であり、R21
25は互いに独立にH、F、Cl、Br、OH、OCH
3、CH3、CF3、NO2又はCNを表し、そして置換基
21〜R25の少なくとも1つはH以外でなければなら
ず、X2はH、F、Cl、Br、CN、NO2、COOR
19、C5〜C12−シクロアルキル、C1〜C12−アルコキ
シ又はC6〜C12−アリールを示し、そしてR19、R21
及びR25は上述した意味を有する]に相当する。
【0074】そのような単量体の例は、
【0075】
【化26】
【0076】である。
【0077】側鎖基を持つ重合体の主鎖は、好ましくは
側鎖基(I)を有する単量体により、側鎖基(II)を有
する単量体により、及び適当ならば更なる単量体により
形成され、側鎖基(I)を有する単量体の割合は特に2
5〜80モル%、好ましくは30〜70モル%であり、
側鎖基(II)を有する単量体の割合は特に20〜75モ
ル%、好ましくは30〜70モル%であり、そして更な
る単量体の割合は0〜50モル%である。ここにモル%
は、各々の場合において、導入するすべての単量体の合
計に基づく値である。
【0078】可能な「更なる」反復単位は、化学的に側
鎖基を持つ重合体に導入できるすべての構造単位であ
る。それらは本質的に単に側鎖基I及びIIの重合体中の
濃度を減じ、かくして実質的に「希釈効果」をもたらす
のに役立つ。ポリ(メタ)アクリレ−トの場合、「更な
る」単量体は、好ましくはα−置換ビニル基又はβ−置
換アリル基を持つエチレン性不飽和の共重合しうる単量
体、好ましくはスチレン;及びまた例えば核の塩素化及
び炭素数1〜4であってよいアルキル基でアルキル化又
はアルケニル化されたスチレン、例えばビニルトルエ
ン、ジビニルベンゼン、α−メチルスチレン、tert
−ブチルスチレン及びクロロスチレン;炭素数2〜6の
カルボン酸のビニルエステル、好ましくは酢酸ビニル;
ビニルピリジン、ビニルナフタレン、ビニルシクロヘキ
サン、アクリル酸及びメタクリル酸及び/又はこれら
の、アルコ−ル成分の炭素数が1〜4のエステル(好ま
しくはビニル、アリル及びメタアリルエステル)、それ
らのアミド及びニトリル、無水マレイン酸、マレイン酸
の、アルコ−ル成分の炭素数が1〜4の半エステル及び
ジエステル並びに半アミド及びジアミド、及び環式イミ
ド、例えばN−メチルマレイミド又はN−シクロヘキシ
ルマレイミド;及びアリル化合物、例えばアリルベンゼ
ン及びアリルエステル、例えば酢酸アリル、フタル酸ジ
アリル、イソフタル酸ジアリル、フマル酸ジアリル、炭
酸アリル、炭酸ジアリル、燐酸トリアリル及びシアヌル
酸トリアリルである。
【0079】好適な「更なる」単量体は、式
【0080】
【化27】
【0081】[式中、R26は随時枝分れしたC1〜C6
アルキル基又は少なくとも1つの更なるアクリル基を含
む基を表す]に相当する。
【0082】本発明による重合体は、(I)の定義に入
る側鎖基を1つより多く、又は(II)の定義に入る側鎖
基を1つより多く、或いは(I)及び(II)の両方の定
義のいくつかの側鎖基を含んでいてよく、これらのうち
定義(I)のある側鎖基は式XIIIに相当していてもよ
い。構造(I)及び(II)の側鎖が存在する場合、少な
くとも1つの基Q1又はQ2は有利には−O−C64−C
OO−又は−O−C64−CONR19の意味を有する。
【0083】本発明による重合体は、好ましくは少なく
とも40℃のガラス転移温度Tgを有する。このガラス
転移温度は、例えばB.ボルマ−(Vollmer),
[高分子化学の理論」、406〜410ペ−ジ、196
2年、スプリンガ−出版(Springer−Verl
ag,Heidelberg)により決定できる。
【0084】本発明による重合体は、ゲル・パ−ミエ−
ション・クロマトグラフィ−(ポリスチレン基準)で決
定して、一般に重量平均で5000〜2000000、
好ましくは8000〜1500000の分子量を有す
る。
【0085】高い形状異方性の構造要素及び分子分極性
の高異方性は、光学的異方性の大きい値に対する前提条
件である。構造要素(I)及び(II)の分子間相互作用
は、配列した液晶状態の形成が抑制され、そして光学的
に等方性の透明な無散乱フィルムが製造できるように重
合体の構造によって確立される。一方、それにも拘ら
ず、分子間相互作用は、偏光の照射時に、ホトクロミッ
ク及び非ホトクロミック側鎖基の、光化学的に誘導され
た協同的な、方向性を有する再配向過程を引き起こすの
に十分強い。
【0086】側鎖基(I)の配置(configuration)の
光誘導変化が側鎖基(II)の同じ方向への再配向(い
わゆる協同的再配向)を引き起こすのに充分な相互作用
力が、側鎖基(I)と(II)との間に生じることが好
ましい。
【0087】光学的に等方性で、非晶性のホトクロミッ
ク重合体において、光学的異方性の非常に高い値が誘導
できる(Δn=0.01〜0.2、好ましくは0.01
〜0.1)。この値は液晶重合体のモノドメインで得ら
れたものに匹敵し、或いはこれより大きいこともある。
それらは、これらの構造要素を持たない非晶性の重合体
と比べてかなり大きい。
【0088】配列状態は側鎖基を持つ重合体において生
じかつ改変され、かくしてその光学的性質は化学線(ac
tinic light)の影響下に変調される。
【0089】配置を光誘導によって変えることのできる
側鎖基(I)の吸収帯の範囲に波長がある直線的に偏向
された光は、光として好適に使用される。
【0090】側鎖基を持つ単量体の製造及びその重合
は、文献から公知の方法で行なうことができる[DD第
276297号、独国特許公報第3808430号、マ
クロモル・ヘム(Makromol.Chem.)18
7、1327〜1334(1984)、SU第8875
74号、ヨ−ロプ・ポリム(Europ.Poly
m.)18、561(1982)、及びリク・クリスト
(Liq.Cryst.)2、195(1987)]。
【0091】等方性フィルムは、外部場(field)
及び/又は表面効果を用いることにより、高価な配向過
程を必要としないで製造できる。それらはスピン・コ−
テイング、浸漬、キャステイング又は技術的に制御しや
すい他のコ−テイング法により、基材に適用でき、圧着
又は流入により2枚の透明なシートの間に導入でき、或
いは単にキャスティング又は押出しにより自己支持性フ
ィルムとして製造することができる。そのようなフィル
ムはまた、記述との関連では構造要素を含む液晶重合体
から急激な冷却、即ち冷却速度>100K/分で、又は
迅速な溶媒の除去で製造することができる。
【0092】層の厚さは、好ましくは0.1〜1mm、
特に0.5〜100μmである。
【0093】側鎖基の光誘導された配向又は情報の記入
は、配置を光誘導によって変えることができる基Aに適
当な化学線を照射することにより行われる。これは角度
依存性光選択に通じ、これがホトクロミック基の再配向
を引き起こし、そして協同作用により永久的な形状異方
性の側鎖基Mの連続的再配向を、刺激光の電気的ベクト
ルに関して垂直の最大値まで同一方向に誘起する。
【0094】露光は、光誘導によって配置を変えること
ができる側鎖基Aの吸収範囲内に波長がある、直線的に
偏向された、干渉性又は非干渉性の単色光を用いて全表
面に又は局所的に行うことができる。
【0095】情報は、レ−ザ−によりポイント形で、又
は全表面に亘りレ−ザ−又はランプで又はマスクを用い
て非統一的形(unstructured form)
で、或いはホログラフィック屈折率グリッドで、1〜3
0000秒の期間に亘り1〜500mW/cm2の強度
で書くことにより、書き込める。
【0096】再配向過程は、例外的に有効である。Tg
以下で達成できる複屈折Δnの変化は、好ましくは0.
01〜0.20、特に0.05〜0.10である。
【0097】光化学的に誘導される複屈折の、及び光化
学的に誘導される二色性の大きい値は、側鎖基の分子構
造及びホトクロミック及び非ホトクロミックであるが、
永久的に形状異方性の側鎖基の同一の巨視的配向状態へ
の光誘導配向の協同的機構に由来する。
【0098】好適な配向は、所望により選択でき、重合
体物質を参照して刺激光の電気的ベクトルの方向の選択
にだけ依存する。一定の温度及び波長における配向の程
度は、時間を介して或いはある限界内で光源の出力を介
して変化させうる照射エネルギ−にだけ依存する。かく
して配向、複屈折及び二色性は所望により選択でき、且
つ繰り返しの書き込み及び消去中、一定の枠組み条件下
に正確に再現することができる因子である。
【0099】長期間安定な、再現できる、規定された、
連続的に変化し得る複屈折は、側鎖基を持つ重合体の中
で生成できる。それは偏光における透過の、規定された
コントラストとして示すことができる。二色性を有する
側鎖基を持つ重合体を使用する場合、吸収の二色性又は
放射の二色性は、対応して再現可能に、かつ、規定され
た連続的に可変しうる方法で作り出すことができる。均
一な配向は、均一な照射条件により全重合体フィルム中
に形成される。照射条件、例えばエネルギ−投与量及び
極性の方向のような照射条件が局部的に変化するなら
ば、異なる光学的異方性の画素(pixel)に通じる
側鎖基の好適な配向に関して構造化されるフィルムが製
造される。
【0100】光学的に異方性のフィルムの配向分布にお
ける好適な方向は、非偏向化学線への露出により再び逆
になり、表面に垂直な方向に沿う光学的異方性が再び確
立される。重合体フィルムを参照して電気的なベクトル
の位置の変化を除いて、同一の光源での更新された照射
は、光学的異方性の方向及び大きさの変化をもたらす。
系は、このようにして光学的異方性の方向及び大きさに
関して2つの異なる状態間で繰り返しスイッチされるこ
とができる。
【0101】これらの効果に基づけば、可逆的な光学的
デ−タ−の貯蔵のための媒体が、上述した重合体により
本質的に得られる。フィルムの製造に関して、モノドメ
インを再確立するためのすべての手段は、情報の削除後
でさえも不要である。
【0102】本重合体は、最も広い意味においてデジタ
ル又はアナログのデ−タ−の貯蔵に対して、例えば光学
的な信号のプロセッシングに対して、フ−リエ変換及び
フォ−ルデイングに対して、又は干渉性の光学的関連技
術において使用することができる。側部(latera
l)解像度は、読みの光の波長によって制限される。こ
れは1〜100μmの画素寸法を許容する。
【0103】この性質は重合体を、像の処理に及びホロ
グラムを用いての情報処理に特に適当ならしめる。その
再現は参照光線での照射により実行することができる。
一定の相関係を持つ2つの単色の干渉光源の干渉パタ−
ンは、同様に貯蔵でき、そして光の電気的ベクトルと連
携した好適な方向との間の関係のために、貯蔵媒体中に
おいてより高い貯蔵密度が生成せしめられる。3次元の
ホログラフィ−像も対応して貯蔵できる。読取りは、ホ
ログラムを単色の干渉光で照射することにより達成され
る。アナログ貯蔵の場合、グレイ・スケ−ル値は、連続
的に及び局所的解像度で確立することができる。アナロ
グ形で貯蔵された情報の読取りは偏光で行われ、偏光子
の位置に依存して、ポジ又はネガの像をもたらすことが
可能である。この場合、一方で普通光線と異常光線の相
シフトによって作られるフィルムのコントラストは、2
つの偏光子間で利用できる。この場合、偏光子の面は、
有利には書き込み光の偏光面に対して45°の角度をな
し、アナライザ−の偏光面は偏光子のそれに垂直か、平
行である。他の可能性は、誘導された複屈折によっても
たらされる読みの光の偏向角の検出である。
【0104】本重合体は、受動的に又は光学的にスイッ
チしうる光学的成分として使用できる。即ち、高い光誘
導された光学的異方性は、光の強度及び/又は偏向状態
の調整に利用できる。レンズ又は格子に匹敵する像形成
性を有する成分は、対応してホログラフィ−構造化によ
り重合体フィルムから製造できる。更に本重合体は、偏
光子の製造にも使用できる。
【0105】かくして本発明はまた、記述した重合体の
光学成分に対する使用法に関する。偏光子も、そのよう
な光学的成分と見做し得る。
【0106】本発明による重合体は、単量体の、適当な
溶媒、例えば芳香族炭化水素例えばトルエン又はキシレ
ン、芳香族ハロゲン化炭化水素例えばクロロベンゼン、
エ−テル例えばテトラヒドロフラン及びジオキサン、ケ
トン例えばアセトン及びシクロヘキサノン、及び/又は
ジメチルホルムアミド中、遊離基を供給する重合開始
剤、例えばアゾビスイソブチロニトリル又は過酸化ベン
ゾイルの存在下に、できるだけ水及び空気を排除して昇
温度、概して30〜130℃、好ましくは40〜70℃
で、ラジカル共重合させることにより製造できる。それ
らは適当な試剤、例えばメタノ−ルでの沈殿により単離
できる。この生成物は例えばクロロホルム/メタノ−ル
での再沈殿により精製することができる。
【0107】本発明による重合体は、自己支持性のフィ
ルムを作ることができる。しかしながら好ましくは、そ
れらは担体材料、例えばガラス又はプラスチックのフィ
ルムに適用される。これはそれ自体公知の種々の技術に
よって実行することができ、その方法は厚い又は薄い層
のいずれが所望かによって選択される。薄い層は例えば
溶液又は溶融物からスピンコ−テイング又はナイフコ−
テイングにより製造でき、またより厚い層は予め作った
セルへの充填、溶融プレス又は押し出しにより製造する
ことができる。
【0108】次の実施例におけるパ−セントのデ−タ
は、断らない限りそれぞれ重量によるものである。
【0109】
【実施例】
実施例1 4−(N−メチル−N′−ヒドロキシエチル)−アミノ
−4′−ニトロ−アゾベンゼン(分子量300)の10
-3モル濃度溶液(溶液A)と1、3−ジニトロベンゼン
(分子量168)の1モル濃度溶液(溶液B)を、ジオ
キサンを用いて調製した。この1、3−ジニトロベンゼ
ンは非常に純粋でなければならず、必要ならばジオキサ
ンからの再結晶により精製した。溶液Cを調製するため
に、染料30mgを100mlの秤量フラスコへ量り取
り、溶液Bを上まで入れた。溶液Cは溶液A及びBと比
べて透明の目立った色の深さを示した。3つの溶液の長
波長側の吸収へりを、UV−VIS分光計(パ−キンエ
ルマ−、ラムダ3型)により、1cmのセルを用いて長
波長から初めてペンバッファ−(pen buffe
r)まで記録した。その3つの吸収へりは互いによく分
離し、本質的に平行な方向が得られた。ペンの全偏向は
吸光1.0を規定した。溶液Cのへりは、λ=575n
mにおいてE溶液=0.8の吸光値に達し、これから
λ+50=625の第2の読取り波長が得られた。関連
する吸光値はE溶液A=0.185及びE溶液B=0.0
6においてλ=575nmであった。625nmにおい
て、吸光はE溶液C=0.070、E溶液A=0.05及
びE溶液B=0.025であった。これらから吸光の差
ΔEC=0.073、ΔEA=0.05及びΔEB=0.
025が得られた。これから、ΔΔE=0.56が得ら
れた。同一の方法により、次の化合物に対して次の結果
が見出された。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】実施例22 実施例1からの染料を、文献から公知の方法により、炭
酸カリの存在下に塩化メチレン中メタクリロイルクロラ
イドと反応させ、得られたエステルをシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィ−で精製し、実施例1に記述した方
法により0.48のΔΔEを決定した。
【0113】実施例4又は6からの染料を、実施例1か
らの染料の代わりに使用し、またそのほかは上述の方法
に従った場合、それぞれ0.27及び0.47のΔΔE
を得た。
【0114】即ちこれは基Aだけが重要であることを示
すが、それは広い範囲内で代替でき、結果としてΔΔE
値を変化させ得た。
【0115】実施例23 実施例1の決定法において、そこで用いた1、3−ジニ
トロベンゼン基準物質の代わりに、4−シアノ−4′−
ヒドロキシビフェニルの1モル濃度溶液を使用した場
合、ΔΔE値は0.37であり、また1、3−ジニトロ
ベンゼン基準物質の代わりに、N−(4−シアノフェニ
ル)−4−カルバミドフェニル−2−オキシ−エチレン
メタクリル酸エステルを使用した場合、ΔΔE値は0.
47であった。
【0116】これは基準物質も代替できることを示し、
個々の場合において、系の特性に適合させることができ
た。
【0117】実施例24 実施例1〜10に記載した染料のメタクリル酸エステル
と、等モル量の a)N−(4−シアノフェニル)−4′−カルバミドフ
ェニル−2−オキシ−エチレンメタクリル酸エステル及
び b)4−シアノ−ビフェニル−4′−オキシエチレン−
メタクリル酸エステルとの共重合体を、遊離基開始剤と
してAIBNを用いて、クロロホルム中で重合させた。
この共重合体の測定試料は、スピン塗布機(Suess RC
5型)を用い且つ2000rpmで10秒間に亘り、下
記の重合体150gの、無水テトラヒドロフラン1リッ
トル中溶液0.2mlをコ−テイングすることにより、
寸法2x2cm、厚さ1.1mmのガラス板上に形成さ
せた。層は厚さ0.9μであり、透明で、非晶性であっ
た。交差した偏光子間において、表面は均一に暗く見え
た。偏光領域の兆候は観察されなかった。
【0118】測定板を、波長514nmにおいて60m
Wの出力のアルゴンイオンレ−ザ−からの光に露光し、
形成される複屈折を測定した。得られた結果は次の通り
である。
【0119】
【表3】
【0120】本実施例は、ΔΔE値が、基Mの選択とは
無関係に、複屈折の高変化を伴う代表値を正しく予想す
ることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 セルゲイ・コストロミネ ドイツ53913スビストタール・カタリネン シユトラーセ28 (72)発明者 ラルフ・ナイグル ドイツ51373レーフエルクーゼン・フリー ドリヒ−バイエル−シユトラーセ14 (72)発明者 ヨアヒム・リユプナー ドイツ10409ベルリン・シユトルコバーシ ユトラーセ30 (72)発明者 ラルフ・ルーマン ドイツ12619ベルリン・トレンゼシユトラ ーセ13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幹として働く主鎖及びそれから枝別れし
    且つ共有結合した式 −S1−T1−Q1−A (I)及び −S2−T2−Q2−M (II) [式中、S1及びS2は原子O又はS又は基NR0を示
    し、 R0は水素又はC1〜C4アルキルを示し、 T1及びT2は、随時−O−、−NR0−又は−OSiR0
    2O−が介在していてよく及び/又は随時メチル又はエ
    チルで置換されていてよい基(CH2)nを示し、 Q1及びQ2は直接の単結合、−O−、−COO−、−O
    CO−、−CONR0−、−NR0CO−又は−NR0
    を示し、或いはS111又はS222は、式 【化1】 の2価の基を示し、 Aは電磁照射を吸収できる単位を示し、 Mは形的に異方性のメソ−ゲン単位を示し、 nは2〜12の整数を示す]の側鎖基を有する重合体で
    あって、Aが、6つの個々の測定により式A−Q1H又
    はAQ111Hの化合物、特に A)最低の可能な極性の溶媒中において最低の可能な濃
    度のA−Q1H又はAQ111H、 B)同一の溶媒中において最大の可能な濃度の基準物
    質、 C)同一の溶媒中において上述した濃度のA−Q1H又
    はAQ111H及び基準物質、について測定して0.
    2より大きい吸光率ΔΔEを有する、但しそれぞれの場
    合に吸収曲線の長波長側のへりで2回、つまり曲線Cの
    吸光が0.8である波長λにおいて1回及び波長λ+5
    0nmにおいて1回測定して、成分A)〜C)に対して
    3つの吸光の差ΔE=Eλ−Eλ+50を得、このように
    して3つの値ΔEA及びΔEB及びΔECを得、ついで求
    める値ΔΔEが差ΔΔE=ΔEC−(ΔEB+ΔEA)で
    ある、該重合体。
  2. 【請求項2】 式 (1)A−Q1−T1−S1−H (2)A−Q1−T1−S1−OC−CH=CH2 (3)A−Q1−T1−S1−OC−C(CH3)=CH2 (4)A−Q1−T1−S1−(CH2n−OH (5)A−Q1−T1−S1−CH2−CHOH−CH3 (6)A−Q1−T1−S1−CH(CH3)−CH2OH [式中、A、Q1、T1、S1及びnは請求項1に示した
    意味を有する]の化合物及び化合物(4)〜(6)のア
    クリレ−ト及びメタクリレ−ト。
JP9224423A 1996-08-07 1997-08-07 高感度の光アドレスできる側鎖基をもつ重合体 Pending JPH1077316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631864.5 1996-08-07
DE19631864A DE19631864A1 (de) 1996-08-07 1996-08-07 Photoadressierbare Seitengruppenpolymere hoher Empfindlichkeit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077316A true JPH1077316A (ja) 1998-03-24

Family

ID=7802021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9224423A Pending JPH1077316A (ja) 1996-08-07 1997-08-07 高感度の光アドレスできる側鎖基をもつ重合体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6046290A (ja)
EP (1) EP0823442B1 (ja)
JP (1) JPH1077316A (ja)
KR (1) KR100514567B1 (ja)
DE (2) DE19631864A1 (ja)
TW (1) TW482800B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191640A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Dainippon Ink & Chem Inc メソ―ゲン基を含むビスマレイミド
JP2003511807A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト データをディジタル的及び光学的に記憶する方法
JP2003535192A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 光学式データ記憶用混合ポリマー

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW373100B (en) * 1996-07-01 1999-11-01 Merck Patent Gmbh Compensation film and liquid crystal display device containing the same
TW373123B (en) 1996-07-26 1999-11-01 Merck Patent Gmbh Combination of optical elements, means to produce substantially linear polarized light, optical retardation film and liquid crystal display device
JP4104718B2 (ja) * 1997-04-11 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 光記録方法
US6450642B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 California Institute Of Technology Lenses capable of post-fabrication power modification
DE19914325C1 (de) 1999-03-30 2000-07-06 Bayer Ag Wiederbeschreibbares optisches Aufzeichnungsmaterial für blaue Laser
EP1266256B1 (en) 2000-03-20 2006-06-21 California Institute of Technology Application of wavefront sensor to lenses capable of post-fabrication power modification
US6963001B2 (en) * 2000-09-30 2005-11-08 Henkel Corporation Low shrinkage thermosetting resin compositions and methods of use therefor
EP1432745B1 (de) * 2001-09-27 2011-01-05 Bayer MaterialScience AG Wiederbeschreibbares optisches aufzeichnungsmaterial mit guter löslichkeit
US7115305B2 (en) * 2002-02-01 2006-10-03 California Institute Of Technology Method of producing regular arrays of nano-scale objects using nano-structured block-copolymeric materials
JP4649821B2 (ja) * 2002-06-07 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 ポリエステル、光記録媒体、及び光記録再生装置
WO2006041535A2 (en) * 2004-05-05 2006-04-20 California Institute Of Technology Capillary lithography of nanofiber arrays
WO2006016725A1 (ja) * 2004-08-13 2006-02-16 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 光応答性ヘテロ環アゾ化合物とその製造方法並びに光情報記録用媒体
US7897296B2 (en) * 2004-09-30 2011-03-01 General Electric Company Method for holographic storage
US20060078802A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Chan Kwok P Holographic storage medium
US8021967B2 (en) * 2004-11-01 2011-09-20 California Institute Of Technology Nanoscale wicking methods and devices
DE102005028145A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Bayer Materialscience Ag Optischer Datenspeicher, dessen Herstellung und Verwendung
DE102006005860A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-30 Bayer Innovation Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polarisationshologrammen
JP4917400B2 (ja) * 2006-03-29 2012-04-18 富士フイルム株式会社 ホログラフィック記録用組成物及び光記録媒体、並びに光記録方法
DE102006062457A1 (de) 2006-12-28 2008-07-03 Bayer Innovation Gmbh Optische Speichermedien und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE276297C (ja)
SU887574A1 (ru) * 1980-03-18 1981-12-07 Московский Ордена Ленина,Ордена Октябрьской Революции И Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им. М.В.Ломоносова Жидкокристаллические полиакрилаты и полиметакрилаты,содержащие циандифенильные группы,обладающие способностью к ориентации в электрическом поле
DE3211400A1 (de) * 1982-03-27 1983-09-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polymere mit mesogenen gruppen und farbstoffresten in den seitenketten
DE3808430A1 (de) * 1988-03-14 1989-09-28 Consortium Elektrochem Ind Fluessigkristalline polymere mit chromophoren seitengruppen
DE3810722A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Roehm Gmbh Vorrichtung zur reversiblen optischen datenspeicherung
US5173381A (en) * 1991-08-05 1992-12-22 Queen's University Azo polymers for reversible optical storage
JPH06279542A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Nippon Paint Co Ltd 液晶モノマー化合物およびそれから得られるポリマー
DE4434966A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Neue Seitengruppenpolymere und ihre Verwendung für optische Bauelemente

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191640A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Dainippon Ink & Chem Inc メソ―ゲン基を含むビスマレイミド
JP2003511807A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト データをディジタル的及び光学的に記憶する方法
JP5002104B2 (ja) * 1999-10-01 2012-08-15 バイエル アクチェンゲゼルシャフト データをディジタル的及び光学的に記憶する方法
JP2003535192A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 光学式データ記憶用混合ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
US6620920B1 (en) 2003-09-16
EP0823442B1 (de) 2003-05-02
KR19980018418A (ko) 1998-06-05
DE59709953D1 (de) 2003-06-05
US6046290A (en) 2000-04-04
DE19631864A1 (de) 1998-02-12
KR100514567B1 (ko) 2005-12-21
TW482800B (en) 2002-04-11
EP0823442A2 (de) 1998-02-11
EP0823442A3 (de) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1077316A (ja) 高感度の光アドレスできる側鎖基をもつ重合体
US6423799B1 (en) Photo-addressable substrates and photo-addressable side-group polymers with highly inducible double refraction
US5641846A (en) Side-group polymers, and their use for optical components
JP3626224B2 (ja) 側鎖基重合体から製造した平板材料
KR100733931B1 (ko) 재기록될 수 있는 청색 레이저용 광학기록 재료
JPH10505447A (ja) 光による情報の入出力が可能な側鎖重合体における情報を増強する方法
KR100785990B1 (ko) 광학 데이타 저장용 블록 코폴리머
KR100774779B1 (ko) 광학 데이타 저장용 코폴리머
TWI261153B (en) Recording material for a holographic volume storage medium, holographic volume storage medium, the dyes used therein and process for the preparation thereof
Maertens et al. Synthesis and polarized light‐induced birefringence of new polymethacrylates containing carbazolyl and azobenzene pendant groups
CA2461908A1 (en) Efficient non-linear optical polymers exhibiting high polarisation stability
CA2461570C (en) Rewriteable optical recording material having good solubility
KR102311861B1 (ko) 함질소 헤테로방향족 포함 아조벤젠 화합물 및 이를 포함하는 청색 홀로그램 기록용 조성물
JPH10212324A (ja) 高度の誘導可能な複屈折性のフオトアドレス可能な側鎖ポリマー
JP2002539475A (ja) ホログラフィック記録材料
KR100472886B1 (ko) 유도복굴절성이높은광어드레스성기재및광어드레스성측쇄중합체
KR100940612B1 (ko) 우수한 용해도를 나타내는 재기록가능 광학기록재료
JP2007045949A (ja) アゾベンゼンモノマー、その重合体及びこれを用いたホログラム光記録媒体
JP2007131708A (ja) アゾベンゼンモノマー、その重合体及びこれを用いたホログラム光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512