JPH1074983A - N型熱電半導体 - Google Patents

N型熱電半導体

Info

Publication number
JPH1074983A
JPH1074983A JP8228989A JP22898996A JPH1074983A JP H1074983 A JPH1074983 A JP H1074983A JP 8228989 A JP8228989 A JP 8228989A JP 22898996 A JP22898996 A JP 22898996A JP H1074983 A JPH1074983 A JP H1074983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric semiconductor
thermoelectric
main component
semiconductor
semiconductor crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8228989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tauchi
内 比 登 志 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8228989A priority Critical patent/JPH1074983A/ja
Publication of JPH1074983A publication Critical patent/JPH1074983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱電特性が向上した熱電半導体焼結素子を製
造すること。 【解決手段】 熱電冷却体としての主成分系半導体と、
前記主成分系半導体のキャリア濃度調整用のドーパント
とを有するN型熱電半導体において、前記ドーパントと
してハロゲン化銀を使用することを特徴とするN型熱電
半導体としたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱電冷却体として
のN型熱電半導体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱電冷却体としてのN型熱電半導
体は、特開昭64−37456号公報や、特開平3−1
6281号公報に示されるように、Bi2 Te2.85Se
0.15という主成分系半導体に、キャリア濃度を調整する
ためのドーパントとして、ハロゲン化合物であるヨウ化
アンチモン(SbI3 )を添加していた。また、ヨウ化
アンチモン以外では、臭化水銀や臭化銅、塩化水銀や塩
化コバルトが一般的にドーパントとして使用されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】主成分系半導体内部の
キャリア濃度を調整するものは、ドーパントの内のハロ
ゲン部分である。ところが、これらのハロゲンは常温で
気体であるため、主成分系半導体に直接添加することが
できない。そこで、ドーパントをハロゲン化合物として
主成分系半導体に添加している。
【0004】しかし、従来のドーパントとしてのハロゲ
ン化合物は、ハロゲンと化合している相手の物質(アン
チモン、水銀、銅、コバルト等)がN型熱電半導体のゼ
ーベック係数等に悪影響を及ぼし、N型熱電半導体の熱
電特性(性能指数)が向上しないという問題点があっ
た。
【0005】故に、本発明は、上記実情に鑑みてなされ
たものであり、N型熱電半導体において、熱電特性を向
上させることを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明の請求項1において講じた技術的手段
は、熱電冷却体としての主成分系半導体と、前記主成分
系半導体のキャリア濃度調整用のドーパントとを有する
N型熱電半導体において、前記ドーパントとしてハロゲ
ン化銀を使用することを特徴とするN型熱電半導体とし
たことである。
【0007】ドーパントとしてハロゲン化銀を使用する
と、熱電半導体の熱電特性が向上する。これは、銀が主
成分系半導体に歪みを与え、ゼーベック係数が向上する
ためと考えられる。
【0008】上記技術的課題を解決するに当たって、本
発明の請求項2において講じた技術的手段のように、前
記ハロゲン化銀は、臭化銀、塩化銀、ヨウ化銀の内のい
ずれか1又は複数の組み合わせであることが好ましい。
【0009】また、上記技術的課題を解決するに当たっ
て、本発明の請求項3において講じた技術的手段のよう
に、前記主成分系半導体は、次式 Bix Sby Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 0<y≦0.65、
2.65≦z≦3.25、 0<a≦0.3) に示す組成であることが好ましい。
【0010】また、上記技術的課題を解決するに当たっ
て、本発明の請求項4において講じた技術的手段のよう
に、前記主成分系半導体は、次式 Bix Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 2.65≦z≦3.2
5、 0<a≦0.35) に示す組成であることが好ましい。
【0011】また、上記技術的課題を解決するに当たっ
て、本発明の請求項5において講じた技術的手段のよう
に、前記主成分系半導体は、次式 Bix Sby Tez (1.35≦x≦2.05、 0<y≦0.65、
2.65≦z≦3.25) に示す組成であることが好ましい。
【0012】また、上記技術的課題を解決するに当たっ
て、本発明の請求項6において講じた技術的手段のよう
に、前記主成分系半導体は、次式 Bix Tez (1.35≦x≦2.05、 2.65≦z≦3.2
5) に示す組成であることが好ましい。
【0013】より好ましくは、本発明の請求項7におい
て講じた技術的手段のように、前記ハロゲン化銀の添加
量が0.2wt%以下とすることである。添加量が0.
2wt%以上であると、キャリア濃度が高くなり、その
ため電気伝導度が高くなりすぎ、ゼーベック係数の著し
い低下がおこるため、熱電特性があまり向上しない。
【0014】また、上記技術的課題を解決するに当たっ
て、本発明の請求項8において講じた技術的手段のよう
に、前記主成分系半導体は、焼結体であることが好まし
い。焼結体とすることにより、熱電半導体の機械的強度
をも向上させることができる。
【0015】より好ましくは、本発明の請求項9におい
て講じた技術的手段のように、前記焼結体は、一軸方向
加圧により成形されることであり、また、本発明の請求
項10において講じた技術的手段のように、前記焼結体
は、熱間押出加圧により成形されることである。これら
の方法により焼結体を成形すると、より機械的強度の大
きい熱電半導体が成形できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態例)以下に、本発明の第1実施形態例に
ついて、説明する。
【0017】まず、主成分系半導体がBi2 Te2.85
0.15の組成となるように、Bi、Te、Seの純度3
Nの原材料を秤量し、これらの原材料を石英管内に投入
した。
【0018】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内に臭化銀(AgBr)を0.0
8wt%添加した。
【0019】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0020】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0021】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0022】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、90μm以下の粉末に調整した。
【0023】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図1に概略的に示すようなホットプレス装置1
に入れ、ホットプレス成形を行い、熱電半導体焼結体を
成形した。ここで、図1のホットプレス装置1について
説明する。
【0024】図1において、ホットプレス装置1は、金
型12を備える。金型12は円筒状に形成されており、
その中心部12aはキャビティー空間となっている。こ
のキャビティー空間12aに熱電半導体結晶の粉末を入
れる。金型12の図示上下方向にはパンチ10a、10
bが設けられており、それぞれのパンチ10a、10b
は、金型12内を図示上下方向に移動可能とされてい
る。金型12の側周面にはヒータ14が巻きつけられて
おり、ヒータ14に通電することにより金型12が加熱
され、さらにキャビティー空間12a内の熱電半導体結
晶粉末も加熱される。
【0025】上記構成のホットプレス装置1において、
キャビティー空間12aに熱電半導体結晶粉末を入れ、
パンチ10a、10bをそれぞれ図示矢印方向に移動さ
せ、キャビティー空間12a内の熱電半導体結晶粉末を
所定圧力にて一軸方向(図示上下方向)に加圧した後、
ヒータ14により加熱する。所定温度に到達後、所定時
間圧力、温度を保持し、熱電半導体焼結体を成形する。
本例においては、加熱温度を450℃、加圧力を400
kg/cm2 とした。所定時間経過後、焼結体としての
N型熱電半導体を取り出し、サンプル1とした。
【0026】(第2実施形態例)まず、主成分系半導体
がBi1.6 Sb0.4 Te2.85Se0.15の組成となるよう
に、Bi、Sb、Te、Seの純度3Nの原材料を秤量
し、これらの原材料を石英管内に投入した。
【0027】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内に臭化銀(AgBr)を0.0
6wt%添加した。
【0028】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0029】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0030】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0031】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、150μm以下の粉末に調整した。
【0032】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図2に概略的に示すような熱間押出装置2に入
れ、焼結体を押出成形した。ここで、図2に示す熱間押
出装置2について説明する。熱間押出装置2は、金型1
3を備える。金型13は、外表面にヒータ15が取付ら
れており、図示せぬ電源供給部からヒータ15に通電さ
れて加熱され、それにより金型13が加熱されるように
なっている。また金型13は、内部に材料供給用のキャ
ビティー空間部13aが設けられており、このキャビテ
ィー空間部13aに熱電半導体結晶粉末が供給される。
また、本例においてキャビティー空間部13aは円柱形
部131a及び円錐台形部131bより構成され、円柱
形部131aの直径は20mmに、円錐台形部131b
のテーパー角(図1に示す角度θ)は45°に設計し
た。キャビティー空間部13aの円錐台形部131b側
には、通路部13bの一端が連結され、該通路部13b
の他端は金型13の図示Aで示す表面で開口している。
この開口部において押出成形体が金型13から排出され
る。本例において、通路部13bの径は2mmに設計し
た。円柱形部131aは、金型13の図示Bで示す表面
で開口している。パンチ11は、金型13のB表面側に
備えられている。パンチ11は、円柱状に形成されてお
り、その径は金型13の円柱径部131aの径とほぼ同
径とされている。そして、油圧駆動、モータ駆動等によ
り、図示矢印C方向に駆動して、円柱径部131a内を
往復可能に構成されている。
【0033】本例において、金型の温度は400℃、熱
電半導体結晶粉末にかかる圧力は10ton/cm2
なるように、ヒータ12の温度及びパンチ13の押圧力
が調整される。この条件下においてパンチ11を図示矢
印C方向に移動させると、キャビティー空間部13a内
の熱電半導体結晶粉末は、加熱されつつも、パンチ11
の押圧力によって加圧され、次第に焼結体となる。この
ようにして成形された焼結体は、空間部13aから通路
部13bへと押し出され、通路部13bから金型13の
外部に排出される。排出された焼結体としてのN型熱電
半導体をサンプル2とした。
【0034】(第3実施形態例)まず、主成分系半導体
がBi2 Te2.85Se0.15の組成となるように、Bi、
Te、Seの純度3Nの原材料を秤量し、これらの原材
料を石英管内に投入した。
【0035】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内に塩化銀(AgCl)を0.0
4wt%添加した。
【0036】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0037】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0038】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0039】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、100μm以下の粉末に調整した。
【0040】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図2に概略的に示すような熱間押出装置2に入
れ、焼結体を押出成形した。このときの加熱温度は35
0℃、加圧力は5ton/cm2 である。上記条件下に
て押し出された焼結体としてのN型熱電半導体をサンプ
ル3とした。
【0041】(第4実施形態例)まず、主成分系半導体
がBi2 Te2.7 Se0.3 の組成となるように、Bi、
Te、Seの純度3Nの原材料を秤量し、これらの原材
料を石英管内に投入した。
【0042】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内に臭化銀(AgBr)を0.0
5wt%添加した。
【0043】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0044】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0045】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0046】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、90μm以下の粉末に調整した。
【0047】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図2に概略的に示すような熱間押出装置2に入
れ、焼結体を押出成形した。このときの加熱温度は45
0℃、加圧力は20ton/cm2 である。上記条件下
にて押し出された焼結体としてのN型熱電半導体をサン
プル4とした。
【0048】(第5実施形態例)まず、主成分系半導体
がBi1.6 Sb0.4 Te2.7 Se0.3 の組成となるよう
に、Bi、Sb、Te、Seの純度3Nの原材料を秤量
し、これらの原材料を石英管内に投入した。
【0049】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内に塩化銀(AgCl)を0.1
wt%添加した。
【0050】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0051】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0052】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0053】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、150μm以下の粉末に調整した。
【0054】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図1に概略的に示すようなホットプレス装置1
に入れ、ホットプレス成形を行った。このときの加熱温
度は400℃、加圧力は450kg/cm2 である。所
定時間経過後、焼結体としてのN型熱電半導体を取り出
し、サンプル5とした。
【0055】(第6実施形態例)まず、主成分系半導体
がBi2 Te2.85Se0.15の組成となるように、Bi、
Te、Seの純度3Nの原材料を秤量し、これらの原材
料を石英管内に投入した。
【0056】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内にヨウ化銀(AgI)を0.0
5wt%添加した。
【0057】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0058】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0059】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0060】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、90μm以下の粉末に調整した。
【0061】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図1に概略的に示すようなホットプレス装置1
に入れ、ホットプレス成形を行った。このときの加熱温
度は380℃、加圧力は900kg/cm2 である。所
定時間経過後、焼結体としてのN型熱電半導体を取り出
し、サンプル6とした。
【0062】(第7実施形態例)まず、主成分系半導体
がBi1.6 Sb0.4 Te2.7 Se0.3 の組成となるよう
に、Bi、Sb、Te、Seの純度3Nの原材料を秤量
し、これらの原材料を石英管内に投入した。
【0063】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内にヨウ化銀(AgI)を0.0
7wt%添加した。
【0064】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0065】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0066】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0067】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、90μm以下の粉末に調整した。
【0068】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図2に概略的に示すような熱間押出装置2に入
れ、焼結体を押出成形した。このときの加熱温度は35
0℃、加圧力は0.5ton/cm2 である。上記条件
下にて押し出された焼結体としてのN型熱電半導体をサ
ンプル7とした。
【0069】(比較例1)まず、主成分系半導体がBi
2 Te2.85Se0.15の組成となるように、Bi、Te、
Seの純度3Nの原材料を秤量し、これらの原材料を石
英管内に投入した。
【0070】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内にヨウ化アンチモン銀(Sb
I)を0.08wt%添加した。
【0071】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0072】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0073】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0074】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、90μm以下の粉末に調整した。
【0075】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図1に概略的に示すようなホットプレス装置1
に入れ、ホットプレス成形を行った。このときの加熱温
度は450℃、加圧力は400kg/cm2 である。所
定時間経過後、焼結体としてのN型熱電半導体を取り出
し、サンプル8とした。
【0076】(比較例2)まず、主成分系半導体がBi
1.6 Sb0.4 Te2.85Se0.15の組成となるように、B
i、Sb、Te、Seの純度3Nの原材料を秤量し、こ
れらの原材料を石英管内に投入した。
【0077】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内にヨウ化アンチモン(SbI)
を0.08wt%添加した。
【0078】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0079】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0080】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0081】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、150μm以下の粉末に調整した。
【0082】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図2に概略的に示すような熱間押出装置2に入
れ、焼結体を押出成形した。このときの加熱温度は40
0℃、加圧力は10ton/cm2 である。上記条件下
にて押し出された焼結体としてのN型熱電半導体をサン
プル9とした。
【0083】(比較例3)まず、主成分系半導体がBi
2 Te2.85Se0.15の組成となるように、Bi、Te、
Seの純度3Nの原材料を秤量し、これらの原材料を石
英管内に投入した。
【0084】次に、キャリア濃度を調整するためのドー
パントとして、石英管内に臭化水銀(HgBr2 )を
0.09wt%添加した。
【0085】次に、真空ポンプにより石英管内を0.1
torr以下の真空にし、封止した。
【0086】管内を真空にした石英管を700℃にて1
時間加熱しながら揺動し、管内の原材料の混合物を溶融
撹拌した後、冷却させ、熱電半導体結晶合金とした。
【0087】この熱電半導体結晶合金をカッターミルに
て粉砕し、熱電半導体結晶粉末とした。
【0088】次に、粉砕された熱電半導体結晶粉末を分
級し、90μm以下の粉末に調整した。
【0089】このようにして作製した熱電半導体結晶の
粉末を、図1に概略的に示すようなホットプレス装置1
に入れ、ホットプレス成形を行った。このときの加熱温
度は450℃、加圧力は400kg/cm2 である。所
定時間経過後、焼結体としてのN型熱電半導体を取り出
し、サンプル10とした。
【0090】以上のようにして作製した各サンプル1〜
10について、ゼーベック係数、電気伝導度、熱伝導率
を測定し、熱電特性の指標としての性能指数Zを以下の
式により算出した。
【0091】性能指数Z=(ゼーベック係数)2 ×(電
気伝導度)/(熱伝導率) サンプル1〜5における作製条件及び測定結果を表1
に、サンプル6〜10における作製条件及び測定結果を
表2にまとめて示す。
【0092】
【表1】
【0093】
【表2】
【0094】表1及び表2より明らかなように、本実施
形態例としてのサンプル1〜7の方が、比較例としての
サンプル8〜10に比べて性能指数が0.1〜0.7×
10 -3程度大きく、性能指数が向上していることがわか
る。これは、ドーパントの一部としての銀が、主成分系
半導体であるビスマステルル合金に歪みを与え、ゼーベ
ック係数が向上するためであると推定される。
【0095】また、サンプル1〜7に示したように、ド
ーパントとしてのハロゲン化銀は、臭化銀(AgB
2 )、塩化銀(AgCl)、ヨウ化銀(AgI)の内
の1つ又は複数の組み合わせであることが好ましい。こ
れ以外のハロゲン化銀であると、固体とはならず、また
融点が高すぎたりして、主成分系中に入りにくいため、
好ましくない。
【0096】また、主成分系半導体の組成範囲として、
次式 Bix Sby Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 0≦y≦0.65、
2.65≦z≦3.25、 0≦a≦0.35) で示されるものであることが好ましい。この組成範囲外
のものであると、エネルギーのバンドギャップが変化
し、ゼーベック係数や電気伝導度が著しく低下するた
め、好ましくない。
【0097】また、ドーパントとして添加するハロゲン
化銀の添加量は、0.2wt%以下であることが好まし
い。これ以上のハロゲン化銀を添加すると、キャリア濃
度が高くなり、そのため電気伝導度が高くなりすぎて、
ゼーベック係数が著しく低下するため、好ましくない。
【0098】また、主成分系半導体は、焼結体で構成さ
れることが好ましい。焼結体で構成することにより、熱
電特性の向上に加えて、熱電半導体の機械的強度も増加
する。
【0099】また、本実施形態例1〜7に示されるよう
に、主成分系半導体を、ホットプレス法等の一軸方向加
圧、または、熱間押出成形により焼結体として成形する
のが好ましい。これにより、より熱電特性が向上し、か
つより機械的強度が向上した熱電半導体を成形すること
ができる。
【0100】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の如く効果を有
する。
【0101】熱電半導体のキャリア調整用のドーパント
としてハロゲン化銀を使用したため、熱電半導体の熱電
特性を向上させることができる。
【0102】請求項2の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0103】ドーパントとしてのハロゲン化銀として、
臭化銀、塩化銀、ヨウ化銀の内のいずれか1又は複数の
組み合わせのものを使用したため、熱電半導体の熱電特
性をより向上させることができる。
【0104】請求項3の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0105】熱電冷却体としての主成分系半導体を、次
式 Bix Sby Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 0<y≦0.65、
2.65≦z≦3.25、 0<a≦0.3) に示す組成としたため、より一層熱電半導体の熱電特性
を向上させることができる。
【0106】請求項4の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0107】熱電冷却体としての主成分系半導体を、次
式 Bix Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 2.65≦z≦3.2
5、 0<a≦0.35) に示す組成としたため、より一層熱電半導体の熱電特性
を向上させることができる。
【0108】請求項5の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0109】熱電冷却体としての主成分系半導体を、次
式 Bix Sby Tez (1.35≦x≦2.05、 0<y≦0.65、
2.65≦z≦3.25) に示す組成としたため、より一層熱電半導体の熱電特性
を向上させることができる。
【0110】請求項6の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0111】熱電冷却体としての主成分系半導体を、次
式 Bix Tez (1.35≦x≦2.05、 2.65≦z≦3.2
5) に示す組成としたため、より一層熱電半導体の熱電特性
を向上させることができる。
【0112】請求項7の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0113】ドーパントとしてのハロゲン化銀の添加量
を0.2wt%以下としたため、より一層熱電半導体の
熱電特性を向上させることができる。
【0114】請求項8の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0115】熱電冷却体としての主成分系半導体を焼結
体で構成したため、より一層熱電半導体の熱電特性を向
上させることができると共に、熱電半導体の機械的強度
をも向上させることができる。
【0116】請求項9の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0117】熱電冷却体としての主成分系半導体を、一
軸方向加圧により焼結体として成形したため、より一層
熱電半導体の機械的強度を向上させることができる。
【0118】請求項10の発明は、以下の如く効果を有
する熱電冷却体としての主成分系半導体を、熱間押出に
より焼結体として成形したため、より一層熱電半導体の
機械的強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における、ホットプレス装
置の概略図である。
【図2】本発明の実施形態例における、熱間押出装置の
概略図である。
【符号の説明】 1 ホットプレス装置 2 熱間押出装置 10、11 パンチ 12 金型、 12a キャビティー空間部 13 金型、 13a キャビティー空間部、 13b
通路部、 131a 円柱形部、 131b 円錐台形部 14、15 ヒータ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱電冷却体としての主成分系半導体と、
    前記主成分系半導体のキャリア濃度調整用のドーパント
    とを有するN型熱電半導体において、 前記ドーパントとしてハロゲン化銀を使用することを特
    徴とするN型熱電半導体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記ハロゲン化銀は、臭化銀、塩化銀、ヨウ化銀の内の
    いずれか1つ又は複数の組み合わせであることを特徴と
    するN型熱電半導体。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記主成分系半導体は、次式 Bix Sby Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 0<y≦0.65、
    2.65≦z≦3.25、 0<a≦0.3) に示す組成であることを特徴とするN型熱電半導体。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 前記主成分系半導体は、次式 Bix Tez Sea (1.35≦x≦2.05、 2.65≦z≦3.2
    5、 0<a≦0.35) に示す組成であることを特徴とするN型熱電半導体。
  5. 【請求項5】 請求項2において、 前記主成分系半導体は、次式 Bix Sby Tez (1.35≦x≦2.05、 0<y≦0.65、
    2.65≦z≦3.25) に示す組成であることを特徴とするN型熱電半導体。
  6. 【請求項6】 請求項2において、 前記主成分系半導体は、次式 Bix Tez (1.35≦x≦2.05、 2.65≦z≦3.2
    5) に示す組成であることを特徴とするN型熱電半導体。
  7. 【請求項7】 請求項3、4、5、6のいずれか1にお
    いて、 前記ハロゲン化銀の添加量が0.2wt%以下であるこ
    とを特徴とするN型熱電半導体。
  8. 【請求項8】 請求項1において、 前記主成分系半導体は、焼結体であることを特徴とする
    N型熱電半導体。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 前記焼結体は、一軸方向加圧により成形されることを特
    徴とするN型熱電半導体。
  10. 【請求項10】 請求項8において、 前記焼結体は、熱間押出加圧により成形されることを特
    徴とするN型熱電半導体。
JP8228989A 1996-08-29 1996-08-29 N型熱電半導体 Pending JPH1074983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228989A JPH1074983A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 N型熱電半導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228989A JPH1074983A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 N型熱電半導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074983A true JPH1074983A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16885029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228989A Pending JPH1074983A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 N型熱電半導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384581B2 (en) * 1998-12-11 2008-06-10 Abraham Katzir Forming transparent crystalline elements by cold working
JP2016009857A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティテュートKorea Electrotechnology Research Institute 侵入型ドーピング材の添加によって複合結晶構造が形成されたTe系熱電材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384581B2 (en) * 1998-12-11 2008-06-10 Abraham Katzir Forming transparent crystalline elements by cold working
JP2016009857A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティテュートKorea Electrotechnology Research Institute 侵入型ドーピング材の添加によって複合結晶構造が形成されたTe系熱電材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2255906B1 (en) Fabrication of high performance densified nanocrystalline bulk thermoelectric materials using high pressure sintering technique
US20060118161A1 (en) Thermoelectric material having crystal grains well oriented in certain direction and process for producing the same
US5318743A (en) Processes for producing a thermoelectric material and a thermoelectric element
JP2001320097A (ja) 熱電素子とその製造方法及びこれを用いた熱電モジュール
CN101693962A (zh) 一种p型填充式方钴矿化合物热电材料的制备方法
KR101534372B1 (ko) 고압 고온 소결 처리가 열전 성능 지수(zt)에 미치는 영향
JP4479628B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法、並びに熱電モジュール
KR101323319B1 (ko) 은이 첨가된 비스무스-텔레리움-셀레니움계 열전재료의 제조방법
CN109851360B (zh) 一种P型碲化铋基块体热电材料(Bi1-xSbx)2Te3的制备方法
KR20130078478A (ko) 도핑재 첨가 및 나노입자 소결에 의한 쌍정이 형성된 Te계 열전재료의 제조방법
JPH1074983A (ja) N型熱電半導体
JP2009054968A (ja) 熱電材料の製造方法および熱電材料
JPH1056210A (ja) 熱電半導体焼結素子の製造方法及び熱電半導体焼結素子
US8986566B2 (en) Thermoelectric material, thermoelectric device using the same, and method of manufacturing thereof
KR20110078316A (ko) 외생삽입을 통한 AgSbTe₂나노돗이 형성된 Te계 열전재료의 제조방법
US6316279B1 (en) Method of producing thermoelectric semiconductor
KR102269404B1 (ko) 셀레늄 함량이 증가된 열전소재
JP3979290B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法
RU2518353C1 (ru) Способ получения термоэлектрического материала для термоэлектрических генераторных устройств
JP4258086B2 (ja) 熱電半導体焼結体の製造方法
JP2000049392A (ja) 熱電半導体材料の製造方法
KR20020010768A (ko) 급속응고 쌍롤법과 열간 성형가공법을 이용한Bi₂Te₃계 열전변환재료의 제조방법
JPH10102160A (ja) 三アンチモン化コバルト系複合材料の製造方法
JP2002164584A (ja) ペルチェ素子材料の製造方法
JP3543650B2 (ja) 熱電材料の製造方法及び熱電モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308