JPH1072348A - 感冒薬 - Google Patents

感冒薬

Info

Publication number
JPH1072348A
JPH1072348A JP8230777A JP23077796A JPH1072348A JP H1072348 A JPH1072348 A JP H1072348A JP 8230777 A JP8230777 A JP 8230777A JP 23077796 A JP23077796 A JP 23077796A JP H1072348 A JPH1072348 A JP H1072348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
hydrochloride
cold
antitussive
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8230777A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Arai
巌 新井
Takafumi Ohashi
隆文 大橋
Ichiro Okudaira
一郎 奥平
Kenji Tsunoda
健司 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8230777A priority Critical patent/JPH1072348A/ja
Publication of JPH1072348A publication Critical patent/JPH1072348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々の風邪症状のうち、特に鎮咳効果の高い
感冒薬を提供する。 【構成】 (a)リン酸コデイン及びリン酸ジヒドロコ
デインより選ばれる化合物、(b)イブプロフェン及び
アセトアミノフェンより選ばれる化合物並びに(c)塩
酸エピナスチンを配合した感冒薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は種々の風邪症状のうち鎮
咳効果が改善された感冒薬に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】かぜ症
候群は呼吸器のウイルス性感染症であり、3〜7日程度
でほぼ治癒する予後の比較的良好な疾患であるが、その
一方で風邪の各症状ともたいへん苦痛を伴うのが特徴で
あり、日常生活,社会生活上大きな損失を与えている。
一般にかぜ症候群は上気道の炎症症状全般を指し、のど
の痛み,鼻閉,鼻汁分泌の亢進,咳,痰といった局所症
状から発熱,悪寒,筋肉痛,関節痛,全身倦怠感,食欲
不振等の全身症状まで、発現症状は多岐に亘っている。
【0003】現在のところ、かぜ症候群の原因であるウ
イルスに対し抗ウイルス剤の開発研究が古くから為され
ているが、変異のスピードが速いというウイルスの性質
により、有効な抗ウイルス剤は依然世に出ていない。ま
た、生体側の免疫力の増強によりウイルスの感染の防御
の可能性が理論的には示唆されているが、まだ薬剤とし
ての開発が実現されていない。このような状況のため、
現段階では上述した多岐に亘る諸症状に対し医療用分野
においてもOTC分野においても対症療法を行っている
が、依然満足できる効果のある薬剤の開発は途上にあ
る。
【0004】特にかぜ症候群において罹患期間後期〜末
期に出現する咳嗽症状に対してはQOLの観点から、ま
た過剰な咳嗽症状の除去は体力の消耗や風邪症状の遷延
化、二次感染の危険等を惹起するとの観点から、治療を
行う上で最も重要なポイントとされており、このために
多くの薬剤が開発されているものの、短期間に確実に効
果を上げる薬剤の開発が今なお求められている状況にあ
る。さらに、OTC分野のようなセルフメディケーショ
ン領域においては、この点が必須の項目ともなってい
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の風
邪症状のうち鎮咳作用の強い感冒薬の開発を目的とし研
究した結果、有効成分としてリン酸コデイン及びリン酸
ジヒドロコデインからなる群より選ばれる鎮咳薬、イブ
プロフェン及びアセトアミノフェンからなる群より選ば
れる解熱鎮痛薬並びに塩酸エピナスチンを組み合わせる
ことにより、従来の感冒薬では達成できなかった優れた
鎮咳作用を有する感冒薬が得られることを見いだし、本
発明を完成した。すなわち、本発明は、(a)リン酸コ
デイン及びリン酸ジヒドロコデインからなる群より選ば
れる1種または2種の化合物、(b)イブプロフェン及
びアセトアミノフェンからなる群より選ばれる1種また
は2種の化合物並びに(c)塩酸エピナスチンを配合し
た感冒薬である。
【0006】本発明において、リン酸コデインの配合量
は0.1〜10重量%、リン酸ジヒドロコデインの配合
量は0.2〜20重量%がよい。また、イブプロフェン
の配合量は3〜75重量%、アセトアミノフェンは5〜
90重量%がよい。また、塩酸エピナスチンの配合量は
0.1〜30重量%がよい。
【0007】本発明の感冒薬は以上の必須成分の他、必
要に応じて他の解熱鎮痛薬、他の抗ヒスタミン薬・抗ア
レルギー薬、他の鎮咳薬、抗炎症薬・消炎酵素薬、気管
支拡張薬、中枢神経興奮薬、去痰薬、抗コリン薬、ビタ
ミン類、制酸薬、生薬などの成分を適宜配合し、咳嗽以
外の他の風邪の症状に対しても優れた感冒薬とすること
もできる。
【0008】前記他の解熱鎮痛薬としては、アスピリン
またはその塩類、エテンザミド、サザピリン、イソプロ
ピルアンチピリン、ケトプロフェン、ナプロキセン、ロ
キソプロフェンまたはその塩類、ジフルニサル、プラノ
プロフェン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、フ
ェノプロフェンまたはその塩類、ジクロフェナクまたは
その塩類、アルクロフェナク、アンフェナクまたはその
塩類、フルフェナム酸、トルフェナム酸、メフェナム
酸、テノキシカム、ピロキシカムなどであり、これらは
単独または2種以上を併せて用いることができる。
【0009】前記他の抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬
としては、マレイン酸カルビノキサミン、マレイン酸ク
ロルフェニミン(d体,dl体含む)、メキタジン、ジフェ
ンヒドラミンまたはその塩類、塩酸プロメタジン、塩酸
イソチペンジル、フマル酸クレマスチン、塩酸イプロヘ
プチン、塩酸シプロヘプタジン、ジフェニルピラリンま
たはその塩類、マレイン酸ジメチンデン、塩酸トリプロ
リジン、塩酸ホモクロルシクリジン、塩酸アゼラスチ
ン、フマル酸ケトチフェン、イブジラスト、クロモグリ
ク酸ナトリウム、オキサトミド、アンレキサノクス、ト
ラニラスト、レピリナスト、フマル酸エメダスチン、塩
酸オザグレル、タザノラスト、ペミロラストカリウム、
トシル酸スプラタストなどであり、これらは単独または
2種以上を併せて用いることができる。
【0010】前記他の鎮咳薬としては、臭化水素酸デキ
ストロメトルファン、ノスカピンまたはその塩類、ジメ
モルファンまたはその塩類、クロペラスチンまたはその
塩類、塩酸エプラジノン、塩酸クロブチノール、オキセ
ラジンまたはその塩類、クエン酸イソアミニル、クエン
酸ペントキシベリン、ジブナートナトリウム、ヒドロコ
タルニンなどであり、これらは単独または2種以上を併
せて用いることができる。抗炎症薬・消炎酵素薬として
は、塩化リゾチーム、セラペプターゼ、ブロメライン、
セミアルカリプロティナーゼ、プロナーゼ、トラネキサ
ム酸、グリチルリチン酸及びその類縁物質などであり、
これらは単独または2種以上を併せて用いることができ
る。
【0011】気管支拡張薬としては、塩酸メチルエフェ
ドリン(l体,dl体含む)、塩酸エフェドリン、塩酸メト
キシフェナミン、塩酸トリメトキノール、テオフィリ
ン、アミノフィリン、ジプロフィリン、プロキシフィリ
ン、塩酸オルシプレナリン、塩酸クロルプレナリン、塩
酸イソプレナリン、硫酸ヘキソプレナリン、硫酸サルブ
タモール、フマル酸フォルモテロール、塩酸ツロブテノ
ール、臭化水素酸フェノテロール、塩酸プロカテロー
ル、塩酸クレンブテロール、塩酸プロブテロール、塩酸
マブテロール、硫酸テルブタリン、塩酸ピルブテロール
などであり、これらは単独または2種以上を併せて用い
ることができる。中枢神経興奮薬としては、カフェイン
類を用いることができる。
【0012】去痰薬としては、グアヤコールスルホン酸
カリウム、塩酸L−メチルシステイン、塩酸L−エチル
システイン、カルボシステイン、アセチルシステインな
どであり、これらは単独または2種以上を併せて用いる
ことができる。抗コリン薬としては、ベラドンナ(総)
アルカロイド、ヨウ化イソプロパミド、臭化イプラトロ
ピウム、臭化フルトロピウム、臭化オキシトロピウムな
どであり、これらは単独または2種以上を併せて用いる
ことができる。
【0013】ビタミン類としては、ビタミンB1または
その誘導体またはそれらの塩類、ビタミンB2またはそ
の誘導体またはそれらの塩類、ビタミンCなどであり、
これらは単独または2種以上を併せて用いることができ
る。制酸薬としては、炭酸マグネシウム、酸化マグネシ
ウム、ケイ酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、合成
ケイ酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、ジヒドロアル
ミニウム・アミノ酢酸塩、水酸化アルミニウムゲル、メ
タケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化アルミニウム
・炭酸水素ナトリウム共沈物、合成ヒドロタルサイト、
スクラルファートなどであり、これらは単独または2種
以上を併せて用いることができる。
【0014】生薬としては、葛根、麻黄、桂皮(枝)、柴
胡、甘草、桔梗、セネガ、遠志、人参、陳皮、五味子、
(紫)蘇葉、生姜、黄ごん、半夏、細辛、辛夷、川きゅ
う、芍薬、けい芥、連翹、杏仁、桃仁、麦門冬、附子、
香附子、うい香、ユーカリ、ラベンダー等の生薬末及び
それらエキスなどであり、これらは単独または2種以上
を併せて用いることができる。
【0015】本発明の感冒薬は通常の方法により錠剤、
顆粒剤、細粒剤、散剤、カプセル剤、チュアブル剤、ド
ロップ剤、発泡剤、口中溶解剤、ドライシロップ剤、内
服液剤等の経口投与形態の製剤に調製することができ
る。固形剤において製剤の調製に使用する担体として
は、乳糖、デンプン、砂糖、マンニトール、結晶セルロ
ース等の賦形剤、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、PVP等
の結合剤、カルボキシメチルセルロースカルシウム、低
置換度ヒドロキシプロピルセルロース等の崩壊剤、ステ
アリン酸マグネシウム、硬化ヒマシ油、タルク等の滑沢
剤があり、この他必要に応じて溶解補助剤、緩衝剤、保
存剤、香料、色素、矯味剤等を使用することができる。
【0016】また、内服液剤において製剤の調製に使用
する担体としては、ショ糖脂肪酸エステル類、ステアリ
ン酸ポリオキシル類、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレングリコール類、ポリオキシエチレンモノ脂肪酸
エステル類等の界面活性剤、合成ケイ酸アルミニウム、
ケイ酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシ
ウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等の増粘剤、
クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液等の有機酸系・無機酸系
のpH調整剤があり、この他必要に応じて溶解補助剤、
緩衝剤、保存剤、香料、色素、甘味剤等を使用すること
ができる。
【0017】
【発明の効果】本発明により、種々の風邪症状のうち特
に咳嗽症状に対して著しく有用な感冒薬を提供すること
ができることができるようになった。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び試験例を挙げ本発明をさら
に詳しく説明するが、本発明は下記の例に限定されるも
のではない。 (実施例1) 成分 配合量 イブプロフェン 450g リン酸コデイン 18g 塩酸エピナスチン 10g 塩酸ブロムヘキシン 12g 乳糖 100g 微結晶セルロース 100g タルク 10g 上記の各成分及び分量を秤量し均一に混合した後、得ら
れた混合粉末を2号硬カプセルに100mgずつ充填し、
カプセルを得た。
【0019】(実施例2) 成分 配合量 アセトアミノフェン 900g リン酸ジヒドロコデイン 24g 塩酸エピナスチン 15g 塩酸アンブロキソール 45g 乳糖 90g 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 90g タルク 24g 硬化ヒマシ油 12g 上記の各成分及び分量を秤量し均一に混合した後、得ら
れた混合粉末を直打法により1錠重量200mgになるよ
うに打錠し、錠剤を得た。
【0020】(実施例3) 成分 配合量 イブプロフェン 400g リン酸ジヒドロコデイン 24g 塩酸エピナスチン 20g 塩酸アンブロキソール 45g ノスカピン 48g 塩酸メチルエフェドリン 60g ビタミンB1硝酸塩 8g ビタミンB2 4g 無水カフェイン 50g 乳糖 56g 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 55g タルク 20g 硬化ヒマシ油 10g 上記の各成分及び分量を秤量し均一に混合した後、実施
例2に準拠し200mgの錠剤を得た。
【0021】(実施例4) 成分 配合量 イブプロフェン 450g リン酸コデイン 18g 塩酸エピナスチン 20g 塩酸メチルエフェドリン 60g 塩酸ブロムヘキシン 12g 無水カフェイン 50g ショ糖脂肪酸エステル 15g 甘味剤 適 量 防腐剤 適 量 香料 適 量 pH調整剤(リン酸緩衝液)を溶解した水溶液に、防腐
剤、甘味剤、香料を加え完全に溶解し、その溶液にショ
糖脂肪酸エステルを均一に分散した後、塩酸エピナスチ
ン及び他の薬剤を加え、溶解させた後精製水を加えて全
量を1000mlにして製した。
【0022】(試験例) [配合製剤の咳嗽に対する効
果] 《試験方法》風邪症候群に罹患した成人男女40名のう
ち、特に咳嗽症状の著しい患者30名を対象にA群・B
群の2群に15名ずつ分け、下記表1の処方の試験薬剤
を1日3回3日間経口投与し咳嗽症状に対する効果を比
較した。なお、投与前の症状の程度を基準にその改善の
推移を1日後、2日後、3日後に判定した。症状改善の
判定は、著明改善;咳嗽が出ない,改善;咳嗽がわずか
に出る,軽度改善;元の状態に比べて咳嗽が減った,不
変;元の状態と変わらない,悪化;元の状態より咳嗽が
増えた の5段階で行った。
【0023】
【表1】
【0024】試験結果は咳嗽症状に対する改善率(軽度
改善以上)として表2に示した。結果に示すように、試
験薬剤が対照薬剤に比較して優れた鎮咳効果があること
が確認された。
【0025】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 健司 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)リン酸コデイン及びリン酸ジヒド
    ロコデインからなる群より選ばれる1種または2種の化
    合物、(b)イブプロフェン及びアセトアミノフェンか
    らなる群より選ばれる1種または2種の化合物並びに
    (c)塩酸エピナスチンを配合した感冒薬。
JP8230777A 1996-08-30 1996-08-30 感冒薬 Pending JPH1072348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230777A JPH1072348A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 感冒薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230777A JPH1072348A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 感冒薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072348A true JPH1072348A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16913106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8230777A Pending JPH1072348A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 感冒薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1072348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018381A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of epinastine as antitussivum
JP2005035995A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Sankyo Co Ltd イブプロフェン含有経口用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018381A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of epinastine as antitussivum
EP1000623A1 (en) * 1998-09-29 2000-05-17 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONAL GmbH Use of epinastine as antitussivum
JP2002525315A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エピナスチンの鎮咳剤としての使用
JP2005035995A (ja) * 2003-07-01 2005-02-10 Sankyo Co Ltd イブプロフェン含有経口用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365106B2 (ja) 医薬配合剤
JP2001199882A (ja) 感冒・鼻炎用組成物
JP3929618B2 (ja) 口中溶解型又は咀嚼型鼻炎治療用固形内服医薬組成物
JPH1045595A (ja) 鎮咳剤
CA1333773C (en) Antitussive liquid compositions containing phenol
JPH06287144A (ja) かぜ薬製剤
JP2001233765A (ja) 感冒薬
JP2006096749A (ja) 感冒用医薬組成物
JP3800437B2 (ja) 苦味が軽減された液剤
JPH08295637A (ja) 口腔部局所投与剤
JPH1072348A (ja) 感冒薬
JPH1072349A (ja) 鎮咳剤
JP2000273051A (ja) 苦みがマスキングされた液状製剤
JPH1045577A (ja) 風邪用咳止め薬
JP2013049729A (ja) 医薬組成物
JP2004210800A (ja) 鎮咳剤
JP3987501B2 (ja) 医薬組成物
JPH083066A (ja) かぜ薬製剤
JPH09249569A (ja) 鎮咳剤
JPH1045591A (ja) 鎮咳剤
JP2000095707A (ja) 苦味を有する薬物を含有する口中溶解型又は咀嚼型固形内服医薬組成物
JPH09286735A (ja) 内服液剤
JPH1017473A (ja) 風邪用咳止め薬
JP6159128B2 (ja) 抗ロタウイルス剤
JP4710240B2 (ja) 医薬組成物