JPH1070997A - タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法 - Google Patents

タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法

Info

Publication number
JPH1070997A
JPH1070997A JP15639897A JP15639897A JPH1070997A JP H1070997 A JPH1070997 A JP H1070997A JP 15639897 A JP15639897 A JP 15639897A JP 15639897 A JP15639897 A JP 15639897A JP H1070997 A JPH1070997 A JP H1070997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
solution
surfactant
polyoxyethylene
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15639897A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Uenoyama
晴三 上野山
Kyoichi Oshiro
京一 大代
Masako Nanbu
昌子 南部
Satoshi Fukunaga
悟志 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
KDK Corp
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDK Corp, Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical KDK Corp
Priority to JP15639897A priority Critical patent/JPH1070997A/ja
Publication of JPH1070997A publication Critical patent/JPH1070997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定精度および再現性に優れ、操作が簡単で
あり、プラスチックセルの損傷のおそれがない尿中トリ
プシン阻害物質の測定方法を提供する。 【解決手段】 尿試料、トリプシンを含有する酵素液お
よび緩衝液を混合し、これに基質溶液を添加し酵素反応
を生起させて酵素活性を測定することにより尿中トリプ
シン阻害物質を測定する尿中トリプシン阻害物質の測定
方法であって、前記緩衝液として、反応液中のトリプシ
ン1μgあたり0.15μmol以上かつ前記尿試料1
mlあたり100μmol以下の範囲の濃度でカルシウ
ムを含有するように調製された緩衝液を用い、前記基質
溶液の調製が、基質を有機溶媒に溶解し、この溶液を水
で希釈する際に、前記有機溶媒および水の少なくとも一
方の液に両性界面活性剤および非イオン性界面活性剤の
少なくとも一方の界面活性剤を添加する調製である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンパク質分解酵
素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並
びに基質の溶解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、尿中トリプシンインヒビター(U
TI)をはじめとする尿中トリプシン阻害物質が、生体
の状態を表す指標として注目され、臨床医学の分野にお
いて様々な研究がされている。例えば、前記UTIは、
生体が炎症や外科手術等の内的外的ストレスに晒された
場合に尿中に出現することが知られている(「尿中トリ
プシンインヒビターの臨床的意義」 桑島士郎ら、JAPA
NESE JOURNAL OF INFLAMMATION REVIEW ARTICLE,VOL
9,NO.3,MAY 1989)。
【0003】前記尿中トリプシン阻害物質は、その量に
応じてトリプシン活性を阻害するため、その測定はトリ
プシン活性の阻害程度を測定することにより行われる。
この測定としては、例えば、尿試料、トリプシンを含有
する酵素液および緩衝液を混合し、これに基質溶液を添
加して酵素反応を測定する方法があげられる。
【0004】この測定において、基質として、ベンゾイ
ル−アルギニン−p-ニトロアニリド(BAPNA)を
用いることができる。しかし、BAPNAは、難溶性で
あるために、この基質溶液は、まず、BAPNAをジメ
チルスルホキシド(DMSO)に溶解し、これを水で約
2倍に希釈して調製される。また、この測定の際に、通
常、トリプシン活性化剤であるカルシウムが使用され、
通常、カルシウムは前記緩衝液中に配合される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
測定方法では、つぎのような問題がある。
【0006】まず、緩衝液等に配合するカルシウム濃度
が低い場合、最初から尿試料中に存在するカルシウムの
影響を受け、この結果、トリプシンが活性化され、真の
尿中トリプシン阻害物質濃度より低い値となることがあ
る。また、カルシウムを過剰に添加すると、尿中の炭酸
イオンおよびリン酸イオン等と反応して沈殿物を生じ、
測定に影響を与える。これを除去するために、遠心分離
等の前処理をすればよいが、測定操作が煩雑となる。
【0007】つぎに、DMSOなどの有機溶媒は、自動
分析装置一般に使用されるプラスチックセルを傷める恐
れがあり、このため有機溶媒の使用量が制限される。し
たがって、溶解することができる基質量も制限されるこ
ととなり、この結果、測定感度の向上が困難となり、同
時再現性に限界が生じることとなる。さらに、有機溶媒
の使用によりトリプシンの活性が阻害されるおそれがあ
る。また、有機溶媒の使用により、難溶性であるBAP
NAを溶解させることは可能となるが、未だ充分ではな
く、基質溶液を長期間保存したり冷蔵保存すると、BA
PNAが結晶析出するおそれがある。このため、従来の
測定方法では、BAPNA等の難溶性基質を有機溶媒を
用いて使用する場合、測定毎に基質溶液を調製し、その
後直ちに測定に供する必要があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、測定精度および
同時再現性に優れ、操作が簡単であり、しかもプラスチ
ックセルの損傷のおそれがないタンパク質分解酵素阻害
物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基
質の溶解方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のタンパク質分解酵素阻害物質の測定方法
は、試料、タンパク質分解酵素、カルシウムおよび基質
を配合して混合し、前記酵素の酵素活性を測定すること
により前記試料中のタンパク質分解酵素阻害物質を測定
する方法であって、前記カルシウムの割合が、前記酵素
1μgあたり0.15μmol以上かつ前記試料1mL
あたり100μmol以下の範囲であり、前記基質の配
合方法が、前記基質を有機溶媒に溶解し、この溶液を水
で希釈して基質溶液を調製し、この基質溶液を配合する
方法であって、前記希釈の際に、前記有機溶媒および水
の少なくとも一方の液に両性界面活性剤および非イオン
性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を添加する
方法である。
【0010】このように、本発明の測定方法では、カル
シウムの割合を特定し、かつ基質の配合の際に有機溶媒
を使用するとともに特定の界面活性剤を使用する。すな
わち、例えば、反応液中のカルシウム含量がトリプシン
1μgあたり0.15μmol以上であれば、トリプシ
ンの活性が一定になるため、尿中に存在するカルシウム
の影響を受けるおそれがなくなる。また、反応液中のカ
ルシウム含量が尿試料1mlあたり100μmol以下
であれば、沈殿物を生じることがなく、測定に悪影響を
及ぼすおそれがなくなり、また遠心分離等の煩雑な操作
が省略可能となる。そして、前記特定の界面活性剤の使
用により、DMSO等の有機溶媒の使用量を少なくし、
かつBAPNA等の難溶性の基質を充分量使用すること
が可能となる。この結果、有機溶媒の量が少ないことか
らプラスチックセルの損傷が防止され、また充分量の基
質を使用できることから、測定精度が向上し同時再現性
が改善されるようになる。また、特定の界面活性剤の使
用により、基質の溶解性も改善されて結晶析出が防止さ
れる。
【0011】本発明の測定方法では、基質溶液の調製に
おいて、水に代えて、緩衝液を用いてもよく、また有機
溶媒は、DMSOを使用することが好ましい。
【0012】本発明の測定方法において、タンパク質分
解酵素がトリプシンであり、基質が前記式(化1)で表
される基質であることが好ましい。前記基質としては、
特に、α-ベンゾイル−アルギニン−p-ニトロアニリド
が好ましい。しかし、この他に、基質として、例えば、
α-ベンゾイル−リジン−p-ニトロアニリド、t-ブト
キシカルボニル−アルギニン−p-ニトロアニリド、t-
ブトキシカルボニル−リジン−p-ニトロアニリドを使
用することもできる。また、この場合、試料が尿試料で
あり、タンパク質分解酵素阻害物質が尿中トリプシン阻
害物質であることが好ましい。
【0013】本発明の測定方法において、界面活性剤
は、ベタイン型両性界面活性剤であることが好ましい。
【0014】本発明の測定方法において、両性界面活性
剤としては、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチル
アンモニオ]−1−プロパンスルホン酸および3−
[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2
−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸の少なくとも一
方の両性界面活性剤であることが好ましい。
【0015】本発明の測定方法において、非イオン性界
面活性剤としては、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレー
ト、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル、ポ
リオキシエチレン(20)セチルエーテル、ポリオキシ
エチレン(10)オクチルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、パーフルオロアルキルポリオキシ
エチレンエタノール、フッ化アルキルエステル、ポリエ
チレングリコールモノ−p−ノニルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレン(30)オクチルフェニルエーテ
ル、N,N−ビス(3−D−グルコンアミドプロピル)
デオキシコラミド、n−オクチル−β−d−チオグルコ
シドおよびスクロースモノラウレートからなる群から選
択された少なくとも一つの非イオン性界面活性剤が好ま
しい。前記ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
としては、例えば、ノイゲンEA−80、ノイゲンEA
−120およびノイゲンEA−140(全て第一工業製
薬社製)があげられる。前記ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテルとしては、例えば、ソフタノール70、ソフ
タノール90およびソフタノール120(全て日本触媒
社製)があげられる。前記パーフルオロアルキルポリオ
キシエチレンエタノールとしては、例えば、フロラード
FC−170C(3M社製)があげられ、前記フッ化ア
ルキルエステルとしては、例えば、フロラードFC−4
30(3M社製)があげられる。前記ポリオキシエチレ
ン(30)オクチルフェニルエーテルとしては、例え
ば、TRITON X−305(ナカライテスク社製)
があげられる。
【0016】本発明の測定方法において、基質溶液の各
組成の割合は、基質溶液全体に対し、基質濃度1〜50
mmol/L、有機溶媒濃度1〜50重量%、界面活性
剤濃度0.1〜5重量%であることが好ましい。
【0017】つぎに、本発明のタンパク質分解酵素阻害
物質の測定キットは、タンパク質分解酵素、基質および
カルシウムを備えたタンパク質分解酵素阻害物質の測定
キットであって、前記カルシウムの割合が、前記酵素1
μg当たり0.15μmol以上かつ試料1mlあたり
100μmol以下の範囲であり、前記基質が溶液に溶
解されており、この溶液が、有機溶媒および界面活性剤
を含有し、前記界面活性剤が両性界面活性剤および非イ
オン性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤であ
る。
【0018】この測定キットを使用することにより、優
れた測定精度および同時再現性で、プラスチックセルの
損傷のおそれがなくタンパク質分解酵素阻害物質を簡単
に測定できる。
【0019】本発明の測定キットにおいて、前記基質を
溶解した溶液は、基質を有機溶媒に溶解し、これを水で
希釈して調製された溶液であり、前記有機溶媒および水
の少なくとも一方の液に界面活性剤が配合されたもので
あることが好ましい。
【0020】本発明の測定キットにおいて、タンパク質
分解酵素、基質、カルシウムおよび試料を配合して反応
液を調製した場合、この反応液のpHが5〜9の範囲で
あり、前記反応液中の前記酵素濃度が5〜250mg/
Lの範囲であり、前記反応液中の基質濃度が0.5〜2
5mmol/Lの範囲が好ましい。
【0021】本発明の測定キットにおいて、有機溶媒と
してDMSOが使用され、また、基質として、前記式
(化2)に表される基質を使用することが好ましい。前
記基質としては、特に、α-ベンゾイル−アルギニン−
p-ニトロアニリドが好ましい。
【0022】本発明の測定キットにおいて、界面活性剤
として好ましいものは、前述した本発明の測定方法であ
げたものと同様である。
【0023】本発明の測定キットの好ましい態様は、下
記のR1の緩衝液、R2の酵素液およびR3の基質溶液
を備え、R1、R2およびR3の三者の体積割合が、R
1:R2:R3=30〜90:5〜40:5〜30の範
囲に設定されていることである。 (R1) 前記酵素1μgあたり0.15μmol以上
かつ尿試料1mlあたり100μmol以下の範囲でカ
ルシウムを含有するように調製した緩衝液。 (R2) タンパク質分解酵素を含有する酵素液。 (R3) 基質、有機溶媒および界面活性剤を含有する
基質溶液であって、前記界面活性剤が両性界面活性剤お
よび非イオン性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性
剤である基質溶液。
【0024】なお、本発明の測定キットにおいて、カル
シウムは、前記所定の濃度であれば前記緩衝液R1の代
わりに、前記酵素液R2、前記基質溶液R3に含まれて
いてもよい。また、前記緩衝液R1と前記酵素液R2、
前記緩衝液R1と前記基質溶液R3、前記酵素液R2と
前記基質溶液R3、前記緩衝液R1と前記酵素液R2と
前記基質溶液R3に分けてカルシウムが前記所定濃度で
含まれていてもよい。そして、本発明の測定キットにお
いて、前記R1、R2およびR3は、それぞれ独立して
いてもよく、前記三種類の液のうちいずれか二種類の液
の混合液と他の一種の液との組み合わせであってもよ
い。具体的には下記の三通りの組み合わせがある。 (1) R1とR2との混合液+R3 (2) R1とR3との混合液+R2 (3) R2とR3との混合液+R1
【0025】なお、上記組み合わせ(3)において、例
えば、pHの調整等により酵素反応を制御すれば、酵素
と基質とを混合することができる。
【0026】つぎに、本発明の基質の溶解方法は、基質
を有機溶媒に溶解し、この溶液を水で希釈する基質の溶
解方法であって、前記有機溶媒および水の少なくとも一
方の液に、両性界面活性剤および非イオン性界面活性剤
の少なくとも一方の界面活性剤を添加する方法である。
【0027】本発明の基質の溶解方法は、前記タンパク
質分解酵素の基質に限らず、様々な種類の基質の溶解に
適用できる。
【0028】この基質の溶解方法において、前述と同様
に、水に代えて、緩衝液を用いてもよく、また、有機溶
媒としては、DMSOを使用することが好ましい。
【0029】本発明の基質の溶解方法において、好まし
く用いられる基質および界面活性剤は、前述と同様であ
る。
【0030】本発明の基質の溶解方法において、基質溶
液全体に対し、基質濃度が1〜50mmol/L、有機
溶媒濃度が1〜50重量%、界面活性剤濃度が0.1〜
5重量%であることが好ましい。
【0031】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を詳しく説明す
る。
【0032】本発明のタンパク質分解酵素阻害物質の測
定方法は、例えば、タンパク質分解酵素液と、有機溶媒
および特定の界面活性剤を用いて調製された基質溶液
と、カルシウム濃度が特定の範囲の緩衝液とを用いて実
施できる。
【0033】前記酵素としては、例えば、トリプシンが
あげられる。このトリプシンは、特に限定するものでな
く、例えば、牛膵臓由来のトリプシン、ブタ膵臓由来の
トリプシンがあげられる。また、トリプシン濃度は、そ
の比活性等により適宜決定されれるが、酵素液全体に対
し、通常、10〜500mg/L、好ましくは20〜1
00mg/Lである。また、この酵素液は、トリプシン
の自己消化を防止する目的で、塩酸または緩衝液により
pH2.0〜3.0に調整してもよい。
【0034】なお、トリプシン以外のタンパク質分解酵
素としては、例えば、キモトリプシンがあげられる。そ
して、キモトリプシンに使用する基質としては、例え
ば、ベンゾイル−チロシン−p-ニトロアニリドがあげ
られる。
【0035】つぎに、前記基質溶液の界面活性剤は、先
に述べたように、両性界面活性剤および非イオン性界面
活性剤の少なくとも一方である。また、好ましい界面活
性剤も先に述べたとおりであるが、本発明の効果がさら
に優れたものになるという理由から、特に好ましくは、
3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]
−1−プロパンスルホン酸(CHAPS)および3−
[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2
−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(CHAPS
O)の両性スルホベタイン型のものである。本発明にお
いて、前述の界面活性剤は、単独で用いてもよく、若し
くは2種類以上で併用してもよい。
【0036】また、この基質溶液の基質としては、先に
述べたように、前記式(化1)で表される基質が好まし
く、特に好ましくは、前記α-ベンゾイル−アルギニン
−p-ニトロアニリド等があげられる。
【0037】また、前記有機溶媒としては、先にあげた
DMSOの他に、例えば、ジメチルホルムアミド(DM
F)があげられる。
【0038】本発明において、基質を溶解した有機溶媒
を水若しくは緩衝液で希釈するが、この希釈の際、水若
しくは緩衝液のどちらを用いるか、またはどのような種
類の緩衝液を用いるかは、測定の条件等により適宜選択
される。前記緩衝液としては、例えば、トリエタノール
アミン塩酸塩緩衝液、トリス塩酸緩衝液、リン酸緩衝
液、グリシン緩衝液、ベロナール緩衝液、グッド緩衝液
等があげられる。これらの緩衝液のpHは、酵素の種類
等により適宜決定される。
【0039】本発明の基質溶液の調製は、例えば、以下
のようにして行われる。すなわち、まず、基質を有機溶
媒に溶解する。この場合の濃度は、通常、DMSO1m
lに対し、1〜50mgの範囲である。他方、前記特定
の界面活性剤を水若しくは緩衝液に溶解し、界面活性剤
溶液を調製する。この場合の濃度は、用いる界面活性剤
の種類等により適宜決定するが、通常、水または緩衝液
に対し、0.1〜5重量%の範囲である。そして、前記
有機溶媒を、前記界面活性剤溶液で希釈することによ
り、基質溶液を調製する。この希釈倍率は、通常、2〜
20倍、好ましくは10〜20倍である。なお、界面活
性剤は、通常、水若しくは緩衝液に配合するが、有機溶
媒に配合してもよい。
【0040】つぎに、この例では、カルシウムは緩衝液
に含有されており、その割合は、先に述べた範囲である
が、好ましくは、前記酵素1μgあたりカルシウムが
0.2μmol以上であり、試料1mlあたりカルシウ
ムが50μmol以下である。この緩衝液のpHは、酵
素反応液の前記pHになるような範囲であればよく、好
ましくは、pHが7〜8である。また、この緩衝液の種
類としては、例えば、トリエタノールアミン塩酸塩緩衝
液、トリス塩酸緩衝液、リン酸緩衝液、グッド緩衝液等
があげられる。この緩衝液は、常法により調製される。
【0041】つぎに、本発明の測定方法は、例えば、尿
中トリプシン阻害物質を測定対象とした場合、つぎのよ
うにして行われる。
【0042】すなわち、まず、尿試料、緩衝液および酵
素液の三者を混合する。この割合(体積比)は、通常、
尿試料:緩衝液:酵素液=1:5〜10:2〜5の範囲
に設定される。ついで、これをインキュベーションす
る。このインキュベーションの条件は、通常、25〜3
7℃で1〜5分間である。そして、これに、前記基質溶
液を配合し、前記酵素と基質を反応させる。この配合割
合は、通常、全反応液に対し、体積比5〜30%の範囲
である。この反応条件は、通常、25〜37℃で1〜1
0分間である。また、このときの反応液のpHは、酵素
の種類等により異なるが、この例のトリプシンの場合、
pH7〜8の範囲である。そして、所定の方法により、
酵素反応を検出し、酵素活性を測定する。この反応にお
いて、前記尿試料中のトリプシン阻害物質の量に応じ、
酵素反応が阻害される。したがって、予め、既知の尿中
トリプシン阻害物質を用いて検量線を作成しておけば、
酵素活性の測定により、尿中トリプシン阻害物質の量を
測定することができる。前記酵素反応の検出方法として
は、例えば、基質として酵素反応が起れば発色するもの
を用いた場合は、この発色の程度を分光光度計等により
測定する方法があげられる。この他に、反応生成物の濃
度を測定することにより、酵素活性を測定することもで
きる。
【0043】つぎに、本発明の測定キットは、例えば、
前記R1の緩衝液、前記R2の酵素液および前記R3の
基質溶液を備えるものがあげられる。これらの試薬(R
1,R2,R3)の調製は、本発明の測定方法の説明に
おいて述べた方法により行うことができ、また各組成お
よびその割合等は先に述べたとおりである。この測定キ
ットを用いることにより、尿中トリプシン阻害物質等の
タンパク質分解酵素阻害物質の測定を簡便にかつ迅速に
行うことができる。
【0044】つぎに、本発明の基質の溶解方法におい
て、その対象となる基質は、前記基質の他に、例えば、
Z−グリシン−グリシン−ロイシン−p−ニトロアニリ
ド、サクシニル−アラニン−アラニン−アラニン−p−
ニトロアニリドがあげられる。また、本発明の基質の溶
解方法の対象となる酵素は、特に限定されず、例えば、
トリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、ズブチリ
シン、プラスミン、トロンビン、カリクレイン、カテプ
シンB、エンドペプチターゼ、ウロキナーゼがあげられ
る。
【0045】本発明の基質の溶解方法の実施方法やその
条件等は、前記測定方法において述べたのと同様であ
る。
【0046】
【実施例】つぎに、実施例について説明する。
【0047】(実施例1)以下に示すようにして、R1
の緩衝液、R2の酵素液およびR3の基質溶液を調製し
た。
【0048】(R1の緩衝液)下記の成分を下記に示す
割合で精製水に配合して常法により緩衝液(pH7.
8)を調製した。 トリエタノールアミン塩酸塩 0.2mol/L CaCl2 0.003mol/L
【0049】(R2の酵素液)下記の成分を下記の割合
で配合して常法により酵素液を調製した。 牛膵臓由来トリプシン 50mg/L (TYPEIII 10000〜13000BAEEunits/mg,シグマ社製 ) 塩酸 1.2mmol/L
【0050】(R3の基質溶液)必要量のBAPNAを
DMSOに溶解し、これを所定の界面活性剤濃度の水溶
液で10倍に希釈して4種類の基質溶液(a〜d)を調
製した。また、対照として、界面活性剤を配合せず、こ
れ以外は上記と同様にして基質溶液を調製した。これら
の組成を以下に示す。
【0051】基質溶液(a) BAPNA 500mg DMSO 10ml CHAPSO 2.6g 精製水 90ml
【0052】基質溶液(b) BAPNA 500mg DMSO 10ml CHAPSO 1.3g 精製水 90ml
【0053】基質溶液(c) BAPNA 500mg DMSO 10ml CHAPS 2.6g 精製水 90ml
【0054】基質溶液(d) BAPNA 500mg DMSO 10ml CHAPS 1.3g 精製水 90ml
【0055】基質溶液(対照) BAPNA 500mg DMSO 50ml 精製水 50ml
【0056】他方、尿中トリプシンインヒビター(UT
I,ミラクリッド、持田製薬社製)の水溶液として、0
U/ml、100U/mlおよび200U/mlの3種
類の濃度のものを用意し、これを試料とした。
【0057】つぎに、前記試料0.14ml、緩衝液
(R1)1.8mlおよび酵素液(R2)0.48ml
を混合し、37℃で1分間保温した後、前記基質溶液
(R3)0.58mlを添加して、反応を開始した。そ
して、37℃に保温して100秒間の吸光度(405n
m)変化を分光光度計で測定し、相対吸光度(△O.
D.)を求め、図1のグラフに示すような検量線を作成
した。
【0058】これらの結果より、基質溶液の調製の際
に、特定の界面活性剤を使用すると、トリプシンの酵素
活性が向上することがわかる。しかも、界面活性剤の配
合量を多くしたほうが、酵素活性もより向上した。
【0059】また、この実施例の基質溶液の調製におい
て、特定の界面活性剤を用いたことにより、DMSOの
使用量を減少させることができ、また充分量の基質を溶
解させることができ、さらに基質の結晶析出も防止でき
た。
【0060】(実施例2)5人の健常者(A,B,C,
D,E)から採取した尿を尿試料とし、実施例1と同じ
R1の緩衝液、R2の酵素液およびR3の基質溶液
(a)を用い、実施例1と同様にして、UTIの測定を
3回行い、実施例1で作製した検量線によりUTI量を
求めた。その結果を下記の表1に示す。
【0061】
【表1】
【0062】上記表1から、この測定により信頼のおけ
るUTI量の値が得られたことがわかる。また、この測
定において、沈殿が生じるなどの支障はなかった。
【0063】(実施例3)界面活性剤として、ポリオキ
シエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチ
ンレソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレン(2
3)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)セ
チルエーテル、ポリオキシエチレン(10)オクチルフ
ェニルエーテル、ソフタノール70(日本触媒社製)、
ソフタノール90(日本触媒社製)、ソフタノール12
0(日本触媒社製)、ノイゲンEA−80(第一工業製
薬社製)、ノイゲンEA−120(第一工業製薬社
製)、ノイゲンEA−140(第一工業製薬社製)、フ
ロラードFC−170C(3M社製)、フロラードFC
−430(3M社製)、ポリエチレングリコールモノ−
p−ノニルフェニルエーテル、TRITON X−30
5(ナカライテスク社製)、N,N−ビス(3−D−グ
ルコンアミドプロピル)デオキシコラミド、n−オクチ
ル−β−d−チオグルコシドおよびスクロースモノラウ
レートをそれぞれ用い、18種類の各基質溶液を前記実
施例と同様にして調製した。なお、基質溶液の組成は以
下のとおりである。
【0064】BAPNA 500mg DMSO 10ml 界面活性剤 2.6g 精製水 90ml
【0065】つぎに、前記各基質溶液について、基質の
溶解性を調べた。すなわち、調製後24時間4℃の条件
で前記各基質溶液を放置したところ、基質の結晶析出は
生じなかった。この結果から、前記各種の非イオン性界
面活性剤を用いても、低濃度のDMSOで充分量の基質
を溶解できることがわかる。なお、この実施例におい
て、非イオン性界面活性剤を添加しない対照実験を行っ
たところ、BAPNAの結晶析出が生じた。
【0066】つぎに、このようにして作製した、基質溶
液のなかで、非イオン性界面活性剤として、ポリオキシ
エチンレソルビタンモノラウレートを用いたものをR3
の基質溶液とした。そして、実施例1と同様にして検量
線を作成した後、実施例2と同様にして、人から採取し
た尿について、UTI量を測定した。この結果、UTI
量は、29.0(U/ml)であった。この測定におい
て、沈殿の発生はなく、また得られたUTI量も信頼の
置ける値であった。
【0067】
【発明の効果】以上のように、本発明のタンパク質分解
酵素阻害物質の測定方法によれば、測定精度および同時
再現性に優れ、操作が簡単であり、しかもプラスチック
セルの損傷のおそれがない。すなわち、カルシウム濃度
を特定していることから、真の値より低い値がでること
がなく、反応液において測定誤差の原因となる沈殿が生
じることがない。また、特定の界面活性剤の使用によ
り、トリプシン等の酵素活性に悪影響を及ぼす有機溶媒
の使用量を低減させることができ、また充分量の基質を
添加することができ、さらにトリプシン等の酵素活性が
従来より高くなるため、測定感度が向上し、同時再現性
が改善される。また、沈殿が生じないことから遠心分離
等の前処理の必要がなく、基質の溶解性が改善されてい
ることから、一度に大量の基質溶液を調製でき、従来の
ように測定の度に調製していたのに比べ、操作が簡単に
なる。また、本発明の測定キットを用いれば、各試薬の
調製の手間が省略でき、簡単に短時間で測定ができるよ
うになる。そして、本発明の基質の溶解方法は、トリプ
シン等のタンパク質分解酵素の基質に限らず、様々な種
類の基質に対しても適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるUTIの検量線のグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福永 悟志 京都府京都市南区東九条西明田町57番地 株式会社京都第一科学内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料、タンパク質分解酵素、カルシウム
    および基質を配合して混合し、前記酵素の酵素活性を測
    定することにより前記試料中のタンパク質分解酵素阻害
    物質を測定する方法であって、前記カルシウムの割合
    が、前記酵素1μgあたり0.15μmol以上かつ前
    記試料1mLあたり100μmol以下の範囲であり、
    前記基質の配合方法が、前記基質を有機溶媒に溶解し、
    この溶液を水で希釈して基質溶液を調製し、この基質溶
    液を配合する方法であって、前記希釈の際に、前記有機
    溶媒および水の少なくとも一方の液に両性界面活性剤お
    よび非イオン性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性
    剤を添加する方法であるタンパク質分解酵素阻害物質の
    測定方法。
  2. 【請求項2】 基質溶液の調製において、水に代えて緩
    衝液を用いる請求項1記載の測定方法。
  3. 【請求項3】 基質溶液の調製に用いる有機溶媒が、ジ
    メチルスルホキシドである請求項1または2記載の測定
    方法。
  4. 【請求項4】 タンパク質分解酵素がトリプシンであ
    り、基質が下記の式(化1)で表される基質である請求
    項1〜3のいずれか一項に記載の測定方法。 【化1】保護基−(アミノ酸残基)n−p-ニトロアニリ
    ド [前記式において、nは1〜5の整数である。]
  5. 【請求項5】 基質がα-ベンゾイル−アルギニン−p-
    ニトロアニリドである請求項4記載の測定方法。
  6. 【請求項6】 試料が尿試料であり、タンパク質分解酵
    素阻害物質が尿中トリプシン阻害物質である請求項4ま
    たは5記載の測定方法。
  7. 【請求項7】 界面活性剤が、ベタイン型両性界面活性
    剤である請求項1〜6のいずれか一項に記載の測定方
    法。
  8. 【請求項8】 両性界面活性剤が、3−[(3−コラミ
    ドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスル
    ホン酸および3−[(3−コラミドプロピル)ジメチル
    アンモニオ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン
    酸の少なくとも一方の両性界面活性剤である請求項1〜
    7のいずれか一項に記載の測定方法。
  9. 【請求項9】 非イオン性界面活性剤が、ポリオキシエ
    チレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン
    ソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレン(23)
    ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)セチル
    エーテル、ポリオキシエチレン(10)オクチルフェニ
    ルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
    ル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、パーフルオ
    ロアルキルポリオキシエチレンエタノール、フッ化アル
    キルエステル、ポリエチレングリコールモノ−p−ノニ
    ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(30)オク
    チルフェニルエーテル、N,N−ビス(3−D−グルコ
    ンアミドプロピル)デオキシコラミド、n−オクチル−
    β−d−チオグルコシドおよびスクロースモノラウレー
    トからなる群から選択された少なくとも一つの非イオン
    性界面活性剤である請求項1〜8のいずれか一項に記載
    の測定方法。
  10. 【請求項10】 基質溶液の各組成の割合が、基質溶液
    全体に対し、基質濃度1〜50mmol/L、有機溶媒
    濃度1〜50重量%、界面活性剤濃度0.1〜5重量%
    である請求項1〜9のいずれか一項に記載の測定方法。
  11. 【請求項11】 タンパク質分解酵素、基質およびカル
    シウムを備えたタンパク質分解酵素阻害物質の測定キッ
    トであって、前記カルシウムの割合が、前記酵素1μg
    当たり0.15μmol以上かつ試料1mlあたり10
    0μmol以下の範囲であり、前記基質が溶液に溶解さ
    れており、この溶液が、有機溶媒および界面活性剤を含
    有し、前記界面活性剤が両性界面活性剤および非イオン
    性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤であるタン
    パク質分解酵素阻害物質の測定キット。
  12. 【請求項12】 基質を溶解した溶液が、基質を有機溶
    媒に溶解し、これを水で希釈して調製された溶液であ
    り、前記有機溶媒および水の少なくとも一方の液に界面
    活性剤が配合された請求項11記載の測定キット。
  13. 【請求項13】 タンパク質分解酵素、基質、カルシウ
    ムおよび試料を配合して反応液を調製した場合、この反
    応液のpHが5〜9の範囲であり、前記反応液中の前記
    酵素濃度が5〜250mg/Lの範囲であり、前記反応
    液中の基質濃度が0.5〜25mmol/Lの範囲であ
    る請求項11または12記載の測定キット。
  14. 【請求項14】 基質を溶解した溶液の有機溶媒がジメ
    チルスルホキシドである請求項11〜13のいずれか一
    項に記載の測定キット。
  15. 【請求項15】 タンパク質分解酵素がトリプシンであ
    り、基質が下記の式(化2)で表される基質である請求
    項11〜14のいずれか一項に記載の測定キット。 【化2】保護基−(アミノ酸残基)n−p-ニトロアニリ
    ド [前記式において、nは1〜5の整数である。]
  16. 【請求項16】 基質がα-ベンゾイル−アルギニン−
    p-ニトロアニリドである請求項15記載の測定キッ
    ト。
  17. 【請求項17】 基質を溶解した溶液の界面活性剤が、
    ベタイン型両性界面活性剤である請求項11〜16のい
    ずれか一項に記載の測定キット。
  18. 【請求項18】 基質を溶解した溶液の両性界面活性剤
    が、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニ
    オ]−1−プロパンスルホン酸および3−[(3−コラ
    ミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−2−ヒドロキシ
    −1−プロパンスルホン酸の少なくとも一方の両性界面
    活性剤である請求項11〜17のいずれか一項に記載の
    測定キット。
  19. 【請求項19】 基質を溶解した溶液の非イオン性界面
    活性剤が、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー
    ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリ
    オキシエチレン(23)ラウリルエーテル、ポリオキシ
    エチレン(20)セチルエーテル、ポリオキシエチレン
    (10)オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
    ンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
    ルエーテル、パーフルオロアルキルポリオキシエチレン
    エタノール、フッ化アルキルエステル、ポリエチレング
    リコールモノ−p−ノニルフェニルエーテル、ポリオキ
    シエチレン(30)オクチルフェニルエーテル、N,N
    −ビス(3−D−グルコンアミドプロピル)デオキシコ
    ラミド、n−オクチル−β−d−チオグルコシドおよび
    スクロースモノラウレートからなる群から選択された少
    なくとも一つの非イオン性界面活性剤である請求項11
    〜18のいずれか一項に記載の測定キット。
  20. 【請求項20】 下記のR1の緩衝液、R2の酵素液お
    よびR3の基質溶液を備え、R1、R2およびR3の三
    者の体積割合が、R1:R2:R3=30〜90:5〜
    40:5〜30の範囲に設定されている請求項11〜1
    9のいずれか一項に記載の測定キット。 (R1) 前記酵素1μgあたり0.15μmol以上
    かつ試料1mlあたり100μmol以下の範囲でカル
    シウムを含有するように調製した緩衝液。 (R2) タンパク質分解酵素を含有する酵素液。 (R3) 基質、有機溶媒および界面活性剤を含有する
    基質溶液であって、前記界面活性剤が両性界面活性剤お
    よび非イオン性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性
    剤である基質溶液。
  21. 【請求項21】 基質を有機溶媒に溶解し、この溶液を
    水で希釈する基質の溶解方法であって、前記有機溶媒お
    よび水の少なくとも一方の液に、両性界面活性剤および
    非イオン性界面活性剤の少なくとも一方の界面活性剤を
    添加する基質の溶解方法。
  22. 【請求項22】 水に代えて、緩衝液を用いて希釈する
    請求項21記載の基質の溶解方法。
  23. 【請求項23】 有機溶媒が、ジメチルスルホキシドで
    ある請求項21または22記載の基質の溶解方法。
  24. 【請求項24】 基質が下記の式(化3)で表される基
    質である請求項21〜23のいずれか一項に記載の基質
    の溶解方法。 【化3】保護基−(アミノ酸残基)n−p-ニトロアニリ
    ド [前記式において、nは1〜5の整数である。]
  25. 【請求項25】 界面活性剤が、ベタイン型両性界面活
    性剤である請求項21〜24のいずれか一項に記載の基
    質の溶解方法。
  26. 【請求項26】 両性界面活性剤が、3−[(3−コラ
    ミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンス
    ルホン酸および3−[(3−コラミドプロピル)ジメチ
    ルアンモニオ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホ
    ン酸の少なくとも一方の両性界面活性剤である請求項2
    1〜25のいずれか一項に記載の基質の溶解方法。
  27. 【請求項27】 非イオン性界面活性剤が、ポリオキシ
    エチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレ
    ンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレン(2
    3)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)セ
    チルエーテル、ポリオキシエチレン(10)オクチルフ
    ェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエ
    ーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、パーフ
    ルオロアルキルポリオキシエチレンエタノール、フッ化
    アルキルエステル、ポリエチレングリコールモノ−p−
    ノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(30)
    オクチルフェニルエーテル、N,N−ビス(3−D−グ
    ルコンアミドプロピル)デオキシコラミド、n−オクチ
    ル−β−d−チオグルコシドおよびスクロースモノラウ
    レートからなる群から選択された少なくとも一つの非イ
    オン性界面活性剤である請求項21〜26のいずれか一
    項に記載の基質の溶解方法。
  28. 【請求項28】 基質溶液全体に対し、基質濃度が1〜
    50mmol/L、有機溶媒濃度が1〜50重量%、界
    面活性剤濃度が0.1〜5重量%である請求項21〜2
    7のいずれか一項に記載の基質の溶解方法。
JP15639897A 1996-06-21 1997-06-13 タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法 Pending JPH1070997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15639897A JPH1070997A (ja) 1996-06-21 1997-06-13 タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16216396 1996-06-21
JP8-162163 1996-06-26
JP8-166311 1996-06-26
JP16631196 1996-06-26
JP15639897A JPH1070997A (ja) 1996-06-21 1997-06-13 タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070997A true JPH1070997A (ja) 1998-03-17

Family

ID=27320998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15639897A Pending JPH1070997A (ja) 1996-06-21 1997-06-13 タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1070997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014096A (ja) * 2000-05-15 2002-01-18 Bayer Corp キレート化剤を含む尿トリプシンインヒビタアッセイ
US7419665B2 (en) 2003-10-16 2008-09-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Monoclonal antibodies for detection of urinary trypsin inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014096A (ja) * 2000-05-15 2002-01-18 Bayer Corp キレート化剤を含む尿トリプシンインヒビタアッセイ
JP4699631B2 (ja) * 2000-05-15 2011-06-15 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド キレート化剤を含む尿トリプシンインヒビタアッセイ
US7419665B2 (en) 2003-10-16 2008-09-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Monoclonal antibodies for detection of urinary trypsin inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230357762A1 (en) Euglobulin-based method for determining the biological activity of defibrotide
AU730231B2 (en) Improved thrombin-based assay for antithrombin-III
CA1184837A (en) Method for quantitatively assaying blood coagulation factor xii in human plasma
EP0835931A1 (en) Stable plasmin solution
EP0455733A1 (en) Rapid assay for functional human alpha 1?-proteinase inhibitor
JP3626982B2 (ja) タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット
JPH1070997A (ja) タンパク質分解酵素阻害物質の測定方法およびそれに用いる測定キット並びに基質の溶解方法
US5856117A (en) Method for measuring the concentration of protease inhibitors, kit for use in such a method and method for dissolving a substrate
CN114736948B (zh) 一种α2-抗纤溶酶活性测定试剂盒
JP3310295B2 (ja) グルコース測定用試薬
JP4130724B2 (ja) キレート物質を含む測定試薬
EP0352547A2 (en) LDH1 assay
JP3554750B2 (ja) 尿中白血球を検出するための試験紙の品質管理および/または精度管理用組成物、並びに品質管理方法および/または精度管理方法
Kuroiwa et al. Determination of alpha 2-macroglobulin-trypsin complex with a new synthetic substrate.
EP0166690B1 (en) Analytical process and means for measuring protease inhibitor capacity of serum
JP3059433B2 (ja) 尿中トリプシンインヒビタ―の測定方法およびそれに用いる測定キット
WO1999049076A1 (fr) Methode de dosage d'un inhibiteur de trypsine dans l'urine et trousse de dosage afferente
JP3404731B2 (ja) ロイシンアミノペプチターゼ活性測定用試薬
EP1136564A2 (en) Reagent for glutamic-pyruvic transaminase assay
JP3761925B2 (ja) 安定なプラスミン溶液
Westler et al. Assay of proteolytic activity by gelatin liquefaction (trypsin assay by gelatin liquefaction)
JPH07115997A (ja) Gpt測定用試薬
JPH099998A (ja) 安定なプラスミン溶液
JPH11266898A (ja) 塩素イオン測定用試薬組成物
JPH07111899A (ja) 酵素活性測定用基質液