JPH1069985A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH1069985A
JPH1069985A JP8224733A JP22473396A JPH1069985A JP H1069985 A JPH1069985 A JP H1069985A JP 8224733 A JP8224733 A JP 8224733A JP 22473396 A JP22473396 A JP 22473396A JP H1069985 A JPH1069985 A JP H1069985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
human body
signal
remote control
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8224733A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Yasuda
智美 安田
Rei Horiguchi
玲 堀口
Hitoshi Ishii
均 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8224733A priority Critical patent/JPH1069985A/ja
Publication of JPH1069985A publication Critical patent/JPH1069985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人体検知センサにより照明器具が自動的に点
灯でき、リモコン送信器から消灯信号を送信させずに照
明器具を自動的に消灯できるようにする。 【解決手段】 無線媒体で送信される信号の受信部1a
を備え受信した信号により点灯制御される照明器具1
と、人体検知センサ2aとその人体検知信号に基づいて
照明器具1に点灯信号を無線媒体で送信する送信部2b
を備えたリモコン送信器2とを有してなる照明装置にお
いて、照明器具1に点灯と同時に動作を開始しあらかじ
め設定された設定点灯保持時間を計時する点灯保持タイ
マ1bを設けると共に、照明器具1の点灯後であって設
定点灯保持時間よりも短い所定時間毎に、直前の所定時
間内に人体が検知されればリモコン送信器2から点灯保
持タイマ1bをリセットさせる点灯保持信号を無線媒体
で送信させ、点灯保持タイマ1bが設定点灯保持時間の
計時を完了することにより照明器具1を消灯させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明装置に関し、
特にリモコン送信器に設けられた人体検知センサの出力
により遠隔制御される照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、赤外線等の無線媒体を利用し
て照明器具の点灯、消灯等の制御を行うようにした照明
装置が知られている。このような照明装置では、照明器
具を点灯、または消灯させるには、リモコン送信器に設
けられたスイッチを選択して照明器具に制御信号を送信
させ、照明器具に設けた受信部で信号を受信させて、そ
の制御を行っていた。
【0003】しかしながら、このような照明装置では、
照明器具を点灯、消灯制御させるには、リモコン送信器
が必要であって、特に、暗所で照明器具を点灯させたい
場合には、暗所でリモコン送信器を捜す必要がある等の
不都合を生ずる。そこで、リモコン送信器に人体検知セ
ンサを内蔵させて人体を検知させ、照明器具を人体検知
センサの出力情報により自動的に点灯させるようにした
照明装置が開発されるに至っている。
【0004】図11は、このように構成された従来の照
明装置を示すもので、この照明装置は、特開平4−34
5789号公報に開示された照明装置であって、照明器
具1と、リモコン送信器2とを備えて構成されている。
【0005】照明器具1は、リモコン送信器2から送信
される遠隔制御信号の受信部(図示せず)と、受信部で
受信した遠隔制御信号により点滅制御される光源(図示
せず)とを備えてなり、室内の略中央に位置して、例え
ば天井に吊り下げられるようにされている。
【0006】リモコン送信器2は、人体3を検知する人
体検知センサ2aと、遠隔制御信号の送信部(図示せ
ず)とを備え、室内の例えば入口近くの壁面に設置され
るようにされている。そして、人体検知センサ2aが、
入口から入って来る人体3を検知し、その人体検知信号
に基づいて送信部から赤外線による点灯信号を遠隔制御
信号として送信させ、照明器具1を自動的に点灯させる
ようにされている。また、点灯信号の送信後は、人体検
知センサ2aからの信号を受け付けないようにされてお
り、照明器具1は、リモコン送信器2を手動で操作する
ことにより消灯信号を送信させて消灯される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された従来の照明装置においては、照明器具1
の消灯は自動的には行えず、したがってリモコン送信器
2を手動で操作しなければ照明器具1は点灯を続けるば
かりか、照明器具1の受信部が、リモコン送信器2を手
動で操作することにより送信される消灯信号の受信に失
敗した場合にも、照明器具1は点灯を続け、電力の浪費
につながるおそれがあるという問題点があった。また、
リモコン送信器2が点灯信号と消灯信号の2種類の信号
を送信するため、照明装置が複数台設置された場合にあ
っては、信号が誤って受信されると照明器具1が点滅す
るおそれが生ずるという問題点もあった。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされもの
で、その目的とするところは、リモコン送信器に設けら
れた人体検知センサの出力により照明器具が自動的に点
灯できると共に、リモコン送信器から消灯信号を送信さ
せることなく照明器具を自動的に消灯できる照明装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するため、請求項1記載の発明にあっては、無線媒
体で送信される信号の受信部1aを備え受信した信号に
より点灯制御される照明器具1と、人体検知センサ2a
とその人体検知信号に基づいて前記照明器具1に点灯信
号を無線媒体で送信する送信部2bを備えたリモコン送
信器2とを有してなる照明装置において、前記照明器具
1に、点灯と同時に動作を開始しあらかじめ設定された
設定点灯保持時間を計時する点灯保持タイマ1bを設け
ると共に、前記照明器具1の点灯後であって前記設定点
灯保持時間よりも短い所定時間毎に、直前の所定時間内
に人体が検知されれば前記リモコン送信器2から前記点
灯保持タイマ1bをリセットさせる点灯保持信号を無線
媒体で送信させ、前記点灯保持タイマ1bが前記設定点
灯保持時間の計時を完了することにより前記照明器具1
を消灯させたことを特徴とするものである。
【0010】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の照明装置において、前記リモコン送信器2が、前
記照明器具1に点灯信号を送信する際には、あらかじめ
設定された時間内は前記人体検知センサ2aが人体を検
知する毎に点灯信号を送信することを特徴とするもので
ある。
【0011】請求項3記載の発明にあっては、請求項
1、または請求項2記載の照明装置において、前記リモ
コン送信器2が点灯保持信号を送信する間隔を、前記人
体検知センサ2aの人体検知の頻度に応じて可変とさせ
たことを特徴とするものである。
【0012】請求項4記載の発明にあっては、請求項
1、または請求項2記載の照明装置において、前記照明
器具1に照度センサ1fを設け、この照度センサ1fで
計測した照度レベルがあらかじめ設定した照度レベルを
越えれば、前記受信部1aが点灯保持信号を受信しても
前記点灯保持タイマ1bを設定点灯保持時間の完了まで
計時させて前記照明器具1を消灯させたことを特徴とす
るものである。
【0013】請求項5記載の発明にあっては、請求項
1、または請求項2記載の照明装置において、前記リモ
コン送信器2に照度センサ2cを設け、この照度センサ
2cで計測した照度レベルがあらかじめ設定した照度レ
ベルを越えれば、前記人体検知センサ2aの人体検知情
報にかかわらず前記点灯保持信号を送信しないようにさ
せたことを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の照明装
置の第1の実施の形態を示すものであり、この照明装置
は、照明器具1と、リモコン送信器2とを備えて構成さ
れている。
【0015】照明器具1は、リモコン送信器2から送信
される遠隔制御信号の受信部1aと、その受信部1aで
受信した遠隔制御信号により点滅制御部1cを介して点
灯制御される光源1d、点灯保持タイマ1b及びタイマ
調節部1eとを有して構成されている。点灯保持タイマ
1bは、光源1dの点灯と同時に計時動作を開始し、あ
らかじめ設定された設定点灯保持時間T1を計時するも
ので、リモコン送信器2から送信される点灯保持信号S
2によりリセットされるようにされており、設定点灯保
持時間T1の計時を完了すると点滅制御部1cが光源1
dを消灯制御するようにされている。
【0016】リモコン送信器2は、人体を検知する人体
検知センサ2aと、その出力情報に基づいて制御部2d
により制御されて遠隔制御信号を送信する送信部2b、
点灯保持信号S2を送信させる設定点灯保持時間T1よ
り短い所定時間T2を計時するタイマ部2e、及びそれ
らの電源部2fとを有して構成されている。そして、人
体検知センサ2aが人体を検知すると、その人体検知信
号に基づいて送信部2bから赤外線による点灯信号S1
を遠隔制御信号として送信させ、照明器具1を自動的に
点灯させるようにされている。また、その点灯信号S1
の送信と同時にタイマ部2eが計時動作を開始し、照明
器具1の設定点灯保持時間T1よりも短く設定された所
定時間T2を計時し、その所定時間T2内に人体検知セ
ンサ2aが人体を検出すれば、所定時間T2毎に、送信
部2bから点灯保持信号S2を送信させ、所定時間T2
内に人体検知センサ2aが人体を検出しない場合には、
信号は送信しないようにされている。
【0017】したがって、照明器具1の光源1dは、リ
モコン送信器2から送信された点灯信号S1により点灯
され、その後は、所定時間T2毎に送信されて来る点灯
保持信号S2により点灯保持タイマ1bがリセットされ
て点灯状態を持続させる。そして、リモコン送信器2の
人体検知センサ2aが所定時間T2内に人体を検知しな
い場合には、点灯保持信号S2は送信されてこないた
め、その前の点灯保持信号S2の受信と同時にリセット
されて計時動作をしている点灯保持タイマ1bが、あら
かじめ設定された設定点灯保持時間T1の計時を完了
し、これにより点滅制御部1cで光源1dが消灯される
ように制御されて、受信部1aが消灯信号を受信するこ
となく、また自動的に照明器具1が消灯される。
【0018】このように構成されているため、本実施の
形態における照明装置においては、リモコン送信器2に
設けられた人体検知センサ2aの人体検知情報により、
照明器具1が自動的に点灯され、また、照明器具1に設
けた点灯保持タイマ2bにより受信部1aで消灯信号を
受信させることなく、自動的に照明器具1を消灯するこ
とができる。また、リモコン送信器2から送信される信
号は、消灯信号を含まないため、複数の照明装置を設置
した場合であって信号が誤って受信された場合であって
も、照明器具1が点滅することもない。さらには、リモ
コン送信器2からの信号は所定時間T2毎に送信され
て、人体検知センサ2aが人体を検知する毎には送信さ
れないため、電源部2eの電力消費を抑えることができ
る。
【0019】図3は、本発明の照明装置の第2の実施の
形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異なる点
は、タイマ部2eで計時するリモコン送信器2の点灯保
持信号S2を送信させる間隔である所定時間T2を、連
続した所定時間内の人体検知センサ2aの人体検知の頻
度を比較して、例えば頻度が少なくなれば短くするよう
に変更可能とさせた点であり、他は前記第1の実施の形
態と同様に構成されている。つまり、同図では点灯信号
S1の送信から最初の点灯保持信号S2が送信されるま
での時間T2は人体検知センサ2aでの人体検知頻度は
高く、2回目の点灯保持信号S2が送信されるまでの時
間T2では人体検知頻度は低い。したがって、2回目の
点灯保持信号S2の送信以降では、所定時間がT3(T
3<T2)と短くされている。
【0020】このように構成しても、前記第1の実施の
形態と同様の効果を奏すると共に、リモコン送信器2の
人体検知センサ2aの人体検知の頻度が少なくなれば、
点灯保持信号S2を送信する時間間隔を短くさせて、よ
り早く照明器具1を消灯させることができる。
【0021】図4は、本発明の照明装置の第3の実施の
形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異なる点
は、照明器具1が消灯状態にあって、リモコン送信器2
の人体検知センサ2aが人体を検知した場合、つまり、
点灯信号S1を送信させる場合には、比較的短い所定の
時間T4は人体検知センサ2aが人体を検知する毎に点
灯信号S1を送信させるようにさせた点であり、他は前
記第1の実施の形態と同様に構成されている。なお、同
図では点灯信号S1及び点灯保持信号S2を、送信信号
としてタイムチャートに示している。
【0022】このように構成しても、前記第1の実施の
形態と同様の効果を奏すると共に、照明器具1の点灯制
御時には、点灯信号S1が複数回送信され易くなって、
点灯信号S1をより確実に照明器具1の受信部1aで受
信させることができる。
【0023】図5は、本発明の照明装置の第4の実施の
形態を示すもので、前記第2の実施の形態と異なる点
は、照明器具1が消灯状態にあって、リモコン送信器2
の人体検知センサ2aが人体を検知した場合、つまり、
点灯信号S1を送信させる場合には、比較的短い所定の
時間は人体検知センサ2aが人体を検知する毎に点灯信
号S1を送信させるようにさせた点であり、他は前記第
1の実施の形態と同様に構成されている。
【0024】このように構成しても、前記第2の実施の
形態と同様の効果を奏すると共に、照明器具1の点灯制
御時に、点灯信号S1をより確実に照明器具1の受信部
1aで受信させることができる。
【0025】図6は、本発明の照明装置の第5の実施の
形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異なる点
は、照明器具1が点灯状態にあって、リモコン送信器2
が点灯保持信号S2を所定時間T2毎に送信させる場合
に、点灯保持信号S2を送信出力を上げて複数回送信さ
せるようにした点であり、他は前記第1の実施の形態と
同様に構成されている。
【0026】このように構成しても、前記第1の実施の
形態と同様の効果を奏すると共に、照明器具1が点灯状
態にあって信号を受信しにくい場合でも、より確実に点
灯保持信号S2を照明器具1の受信部1aに受信させる
ことができる。
【0027】図7及び図8は、本発明の照明装置の第6
の実施の形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異
なる点は、照明器具1に例えば外光や照明器具1の光の
反射光等による照度を測定する照度センサ1fを設け、
照度レベルが隣接する2つの点灯保持信号S2の受信時
の間であらかじめ設定した照度レベルを継続して越えた
場合には、後の点灯保持信号S2の受信から点灯保持タ
イマ2bを設定点灯保持時間までの計時を完了させるよ
うにさせて、つまり、以降の点灯保持信号S2を破棄さ
せて、設定点灯保持時間の計時完了により照明器具1を
消灯させるようにし、その後は設定した照度レベル以下
となるまで点灯信号を受け付けないようにした点であ
り、他は前記第1の実施の形態と同様に構成されてい
る。
【0028】このように構成しても前記第1の実施の形
態と同様の効果を奏すると共に、照度レベルが隣接する
2つの点灯保持信号S2の受信時の間であらかじめ設定
したレベルを越えた場合には、照明器具1を消灯させて
節電を図ることができる。
【0029】図9及び図10は、本発明の照明装置の第
7の実施の形態を示すもので、前記第6の実施の形態と
異なる点は、例えば外光や照明器具1の光等による照度
を測定する照度センサ2cを、照明器具1に代えてリモ
コン送信器2に設け、照度レベルがあらかじめ設定した
レベルを越えた場合には、その後の点灯保持信号S2の
送信を停止させ、照明器具1の点灯保持タイマ2bを設
定点灯保持時間までの計時を完了させるようにさせて、
照明器具1を消灯させるようにし、その後は設定した照
度レベル以下となるまで点灯信号を送信させないように
した点であり、他は前記第6の実施の形態と同様に構成
されている。このように構成しても、前記第6の実施の
形態と同様の効果を奏する。
【0030】
【発明の効果】このように構成されているため本発明
は、請求項1記載の発明にあっては、リモコン送信器に
設けられた人体検知センサの人体検知情報により、照明
器具が自動的に点灯され、また、照明器具に設けた点灯
保持タイマにより受信部で消灯信号を受信させることな
く、自動的に照明器具を消灯することができて、照明器
具の点滅制御が自動的に行える。また、リモコン送信器
から送信される信号は、消灯信号を含まないため、複数
の照明装置を設置した場合であって信号が誤って受信さ
れた場合であっても、照明器具が点滅することもない。
【0031】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の発明の効果に加えて、照明器具の点灯制御時に
は、点灯信号が複数回送信され易くなって、点灯信号を
より確実に照明器具の受信部で受信させることができ
る。
【0032】請求項3記載の発明にあっては、請求項
1、または請求項2記載の発明の効果に加えて、リモコ
ン送信器の人体検知センサの人体検知の頻度が少なくな
れば、点灯保持信号を送信する時間間隔を短くさせて、
より早く照明器具を消灯させることができる。
【0033】請求項4、及び請求項5記載の発明にあっ
ては、請求項1、または請求項2記載の発明の効果に加
えて、照度レベルがあらかじめ設定したレベルを越えた
場合には、照明器具を消灯させて節電を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置の第1の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図2】同上の動作を説明するタイムチャートである。
【図3】本発明の照明装置の第2の実施の形態の動作を
説明するタイムチャートである。
【図4】本発明の照明装置の第3の実施の形態の動作を
説明するタイムチャートである。
【図5】本発明の照明装置の第4の実施の形態の動作を
説明するタイムチャートである。
【図6】本発明の照明装置の第5の実施の形態の動作を
説明するタイムチャートである。
【図7】本発明の照明装置の第6の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図8】同上の動作を説明するタイムチャートである。
【図9】本発明の照明装置の第7の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図10】同上の動作を説明するタイムチャートであ
る。
【図11】従来の照明装置を示す構成図で、(a) は側面
図、(b) は平面図である。
【符号の説明】
1 照明器具 1a 受信部 1b 点灯保持タイマ 1f 照度センサ 2 リモコン送信器 2a 人体検知センサ 2b 送信部 2c 照度センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線媒体で送信される信号の受信部を備
    え受信した信号により点灯制御される照明器具と、人体
    検知センサとその人体検知信号に基づいて前記照明器具
    に点灯信号を無線媒体で送信する送信部を備えたリモコ
    ン送信器とを有してなる照明装置において、前記照明器
    具に、点灯と同時に動作を開始しあらかじめ設定された
    設定点灯保持時間を計時する点灯保持タイマを設けると
    共に、前記照明器具の点灯後であって前記設定点灯保持
    時間よりも短い所定時間毎に、直前の所定時間内に人体
    が検知されれば前記リモコン送信器から前記点灯保持タ
    イマをリセットさせる点灯保持信号を無線媒体で送信さ
    せ、前記点灯保持タイマが前記設定点灯保持時間の計時
    を完了することにより前記照明器具を消灯させたことを
    特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記リモコン送信器が、前記照明器具に
    点灯信号を送信する際には、あらかじめ設定された時間
    内は前記人体検知センサが人体を検知する毎に点灯信号
    を送信することを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記リモコン送信器が点灯保持信号を送
    信する間隔を、前記人体検知センサの人体検知の頻度に
    応じて可変とさせたことを特徴とする請求項1、または
    請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記照明器具に照度センサを設け、この
    照度センサで計測した照度レベルがあらかじめ設定した
    照度レベルを越えれば、前記受信部が点灯保持信号を受
    信しても前記点灯保持タイマを設定点灯保持時間の完了
    まで計時させて前記照明器具を消灯させたことを特徴と
    する請求項1、または請求項2記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記リモコン送信器に照度センサを設
    け、この照度センサで計測した照度レベルがあらかじめ
    設定した照度レベルを越えれば、前記人体検知センサの
    人体検知情報にかかわらず前記点灯保持信号を送信しな
    いようにさせたことを特徴とする請求項1、または請求
    項2記載の照明装置。
JP8224733A 1996-08-27 1996-08-27 照明装置 Pending JPH1069985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224733A JPH1069985A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224733A JPH1069985A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069985A true JPH1069985A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16818396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224733A Pending JPH1069985A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1069985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236238A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Works Ltd 熱線式ワイヤレス発信器
CN108024427A (zh) * 2017-11-22 2018-05-11 深圳市永祥测控技术有限公司 照明灯的遥控器及遥控方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236238A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Matsushita Electric Works Ltd 熱線式ワイヤレス発信器
CN108024427A (zh) * 2017-11-22 2018-05-11 深圳市永祥测控技术有限公司 照明灯的遥控器及遥控方法
CN108024427B (zh) * 2017-11-22 2024-02-23 深圳市永祥测控技术有限公司 照明灯的遥控器及遥控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880394B2 (en) Lighting system to facilitate remote modification of a light fixture modifiable operating parameter
JP5129747B2 (ja) 照明機器の選択制御
US20020009296A1 (en) Transceiver units and a transceiver system for the remote control of electronic equipment
JP2007251864A (ja) 可視光通信用照明器具、およびこれを備えた可視光通信照明システム
KR100975480B1 (ko) 열선 무선 송신기 및 무선 수신기
JP2003217869A (ja) 照明装置
JP4943867B2 (ja) 照明制御システム
JP3433608B2 (ja) 照明制御システム
JPH1069985A (ja) 照明装置
JPH1070775A (ja) 照明装置
JP2001338775A (ja) 照明器具
JP2005071873A (ja) 照明装置および照明器具
JP3846211B2 (ja) 照明システム
JP3834984B2 (ja) 照明装置
JPH03134996A (ja) 複数照明灯の自動点消灯制御装置
JP3503364B2 (ja) 照明装置
JP2000164368A (ja) 照明装置
JP4940100B2 (ja) リモコン式照明システム
JP2006093048A (ja) 照明装置の通信設定方法及び照明装置
JP2003217870A (ja) 照明装置
JP5246929B2 (ja) 防犯照明システム
JP5246928B2 (ja) 防犯照明システム
JP2003317975A (ja) 照明制御システム
JP5258091B2 (ja) 防犯照明システム
JPH07147191A (ja) 照明装置