JP5129747B2 - 照明機器の選択制御 - Google Patents

照明機器の選択制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5129747B2
JP5129747B2 JP2008525691A JP2008525691A JP5129747B2 JP 5129747 B2 JP5129747 B2 JP 5129747B2 JP 2008525691 A JP2008525691 A JP 2008525691A JP 2008525691 A JP2008525691 A JP 2008525691A JP 5129747 B2 JP5129747 B2 JP 5129747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
control device
output
remote control
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008525691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009505346A (ja
Inventor
エリック ニウランズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009505346A publication Critical patent/JP2009505346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129747B2 publication Critical patent/JP5129747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載の照明機器を有する装置における特定の照明機器の制御方法に関する。
米国特許公開第2004/0032226号公報は、照明機器のような複数の機器の自動設定のための方法及びシステムを開示している。このシステムは、照明機器から情報を受取るリモートユニットを備えており、この情報は、その照明機器を固有に識別するものである。このシステムの中央コントローラは、その照明機器にアドレスを設定することができる。このシステムの通信リンクは、前記固有の情報をコントローラに送信することを意図されている。前記設定を開始するため、中央コントローラは、複数の照明機器をプログラムモードにし、これにより、全ての照明機器がそれら固有のハードウェアシリアル番号を、供給する光出力をそれぞれのシリアル番号で変調することにより同時に送信する。リモートユニットは、特定の装置から変調された光出力を受取るように、この照明機器に向けられる。リモートユニットは、受信した変調光により供給されたシリアル番号を送信する。中央コントローラがシリアル番号を受取ったとき、中央コントローラは、システムアドレスをそのシリアル番号に関連付け、前記ハードウェアシリアル番号を有する照明機器にシステムアドレスを送信する。照明機器は、受信したシステムアドレスを格納する。このシステムの通常作動中、すなわち設定モードでないとき、照明機器は、それらのシステムアドレスによりアドレス指定されているならば、中央コントローラからのコマンドに応答する。
従来技術のシステムのリモートユニットは、このシステムの通常作動中、特定の照明機器を制御するコマンドを送信するのに適していない。照明機器が設定モードで作動しない場合、照明装置はいかなる情報で変調された出力も供給しない。
本発明の目的は、システムが設定された後、特定の照明機器を識別する識別子を特定の照明システムから取得する必要なしに、ユーザが特定の照明機器を選択及び制御することができるように、従来技術の方法及びシステムを変更することである。
本発明の上記目的は、請求項1に規定された方法を提供することにより達成される。
前記方法は、照明機器の識別子を取得し、保持し、送信する必要なしに、その装置のすべての照明機器を選択的に制御するためのリモート制御装置を使用する可能性を与える。
また、前記方法によれば、本発明の目的は、それぞれ請求項7,8,9及び10で規定されるような、照明装置,照明機器,リモート制御装置及び中央制御装置を提供することにより達成される。
本発明のこれらの及び他の特徴は、明らかであり、また、以下に記載の実施形態を参照して明らかとなるであろう。
図1に示した照明装置は、複数の照明機器10と、中央制御装置20と、リモート制御装置30とを備えている。
複数の照明機器10は、同一である必要はない。それらは、ガス放電ランプ,LEDランプ又は白熱ランプのような異なるタイプのランプ12を収納していてもよい。また、照明機器10は、LED及び音源のような信号部材14を備えていてもよい。図面の簡単のため、図1での信号部材14はLEDとして示されている。
点灯したとき、ランプ12は、矢印16(16a及び16b)で示されるような光を出力してもよい。ランプ12からの連続的な光出力が、実線矢印16aで示されている。ランプ12からの変調された、あるいは不連続的な光出力が点線矢印16bで示されている。LED14からの出力がないか、検出できない出力は、示されていない。LED14からの検出可能な出力、あるいは変調され又は不連続である出力は、点線矢印18で示されている。
中央制御装置20は、通信チャンネル22を通して、各照明機器10(又は、一度の1つの照明機器群)と選択的に通信することができる。この通信チャンネル22は、例えば、無線接続,照明機器10のための本線電圧の変調,又は特殊なワイヤデータリンクのような、任意のタイプのものであってよい。中央制御装置20は、通信チャンネル22を通して、照明機器の状態、例えばそれらのランプ12及び/又はそれらの信号部材14(もし適用されていれば)から供給される出力強度を、選択的に制御するため、コマンドを送信することができる。
さらに、中央制御装置20は、アンテナ24に接続された無線周波数(RF)受信機(図示せず)を備えている。この受信機の使用は以下で述べられる。
リモート制御装置30は、手で持って操作できる装置であってよい。それは、少なくとも1つのセンサ32を有しており、そのセンサ32は出力16,18に対して適切に向けられたときに、照明機器10からの前記出力16,18を検出するのに適している。
さらに、リモート制御装置30は、ユーザによって操作することができる手段を備え、これは簡単のためにキー34として示されている。
また、リモート制御装置30は、RF送信機(図示せず)を備えており、これは、リモート制御装置30により発生されたデータを伝達するRF信号38を送信可能なように、アンテナ36に接続されている。このRF信号38は、アンテナ24及び中央制御装置20の受信機により、受信及び処理されるのに適しているものである。
RF信号38のためのRFリンクの代わりに、異なるタイプの通信又は異なるタイプの通信の組合せを用いてもよい。例えば、リモート制御装置30が使用される部屋が、その壁の一面又は天井に、リモート制御装置30からのRF信号38の代わりに赤外線信号を受信可能である赤外線受信機を有していてもよい。前記赤外線受信機は、中央制御装置20にワイヤで接続されていてもよい。
ここで、特定の照明機器10(又は、前記特定の照明機器10を含む照明機器群)のユーザ制御の場合におけるこの装置の作動が、図2のフローチャートを参照して記載される。
この装置の通常作動状態から(ステップ40)、ユーザは、リモート制御装置30を特定の照明機器10(すなわちユーザが制御したい照明機器10)に向ける(ステップ41)。より具体的には、ユーザは、リモート制御装置30のセンサ32がこの特定の照明機器からの出力を検出できるように、センサ32を向ける。この照明機器の特定の構造に応じて、前記出力は、ランプ12からの出力16及び/又は信号部材14からの出力18である。
引き続いて、ユーザは、リモート制御装置30のキー34の1つを操作し(ステップ42)、これによりリモート制御装置30はデータを伝達するRF信号38(すなわち、このデータは、その受信でリモート制御装置30のユーザが1つ又は他の照明機器10を制御したいということを示す、選択コマンド)を送信する(ステップ43)。
中央制御装置20は、選択コマンドを受信したとき(ステップ44)、選択シーケンスを開始する。選択シーケンス中、中央制御装置20は、一時的にすべての照明機器10の出力16,18を変更するように、チャンネル22を通してそれらにコマンドを送信していく(ステップ45)。
中央制御装置20は、この一時的な変更出力コマンドを一度に1つの照明機器10に、又は、一度に異なる照明機器10の群に送信する。
照明機器10は、一時的な変更出力コマンドを受信すると(ステップ46)、その出力を一時的に変更する(出力無し又は連続出力(16a)から、変調された、あるいは不連続な出力(16b,18)に)(ステップ47)。
リモート制御装置30は、センサ32が向けられた照明機器10からの出力のそのような変更を検出すると(ステップ50)、RF信号38を送信する。(ステップ51)。ここでは、RF信号38は、受信によりリモート制御装置30がある照明機器10からの出力の変更を検出したことを示すデータを伝達する(ステップ51)。
ステップ42からステップ51はほとんど同時に起こるので、特定の照明機器に送信された一時的な変更出力コマンドに対する応答は、ユーザがリモート制御装置をこの特定の照明機器10に向けたことを示す。
したがって、中央制御装置20は、照明機器出力16,18の変更を示すデータを受信したとき(ステップ52)、変更出力コマンドがまさに送信された照明機器10を、ユーザが制御したい特定の照明機器10とみなす(ステップ53)。
次いで、中央制御装置20は、選択シーケンスを中止し、次の選択コマンドを受信するまで、リモート制御装置30からの任意のコマンドを前記特定の照明機器10を制御するためのコマンド(それに応じて、例えば、点灯又は消灯,調光,パンニング,回転,色の変更をするようなコマンド)として扱うことができる(ステップ54)。実際、リモート制御装置30に選択コマンドを送信させたユーザ操作可能なキーは、それ自体が特定の照明機器10を制御するためのコマンドであってもよい。変形例として、リモート制御装置30のキーの任意の操作が、中央制御装置20による選択シーケンスを起動し、その操作されたキーに関連付けられた照明機器制御コマンドを実際に実行する前に、ユーザがリモート制御装置30を向けた特定の照明機器10をまず探し又は選択するようにしてもよい。
本発明による装置では、照明機器10とリモート制御装置30との間の通信は、リモート制御装置30へのみである。さらに、中央制御装置20は、特定の照明機器10を制御するために、リモート制御装置30が特定の照明機器10のアドレスを取得することを必要としていない。その結果、この装置は、照明機器10を選択的に制御するための高い機能を有するにもかかわらず、比較的低コストで、製造,設置,保持することができる。実際、すべての照明機器10が個々の本線ケーブルを介して、中央制御装置20のそれぞれの(電子)駆動回路に接続されていると、この装置は、通信チャンネル22を通して照明機器10のアドレス指定をする必要がなくなるが、本発明による方法を依然として適用することができる。
LEDのような信号部材14,及び,中央制御装置20からの変更出力コマンドのみへのそのような信号部材の応答の使用は有利であることに留意すべきである。なぜなら、信号部材14の出力は、ランプ12の出力よりも相当に短い立ち上がり時間及び立ち下り時間を有することができるからである。この場合、照明機器10からの出力の変更は、特定の照明機器10が配置された部屋内の人を最低限で煩わし、リモート制御装置30の(選択)キーが操作されたとき、ほとんど瞬時に中央制御装置20が特定の照明機器10を検出するように、短時間で選択シーケンスを実行することができる。また、そのシーケンスで異なった照明機器10の群に向けて変更出力コマンドを送信していくバイナリ方法を適用することにより、より短時間で特定の照明機器10を中央制御装置20により検出することができることに留意すべきである。例えば、1024個の照明機器10の装置では、中央制御装置20は、特定の照明機器を検出するために、変更出力コマンドをたった10回だけ送信すればよい。
さらに、照明機器10からの出力の変更は、例えば、ランプ12及び/又は信号部材14の点灯/消灯(又は消灯/点灯)の単一イベント又はシーケンスイベントのような、リモート制御装置30により検出可能なものであればよいことに留意すべきである。
本発明による照明装置のダイヤグラムである。 図1に示した装置の照明機器を制御するユーザ作動ステップのフローチャートである。
符号の説明
10 照明機器
12 ランプ
14 信号部材
16,18 出力
20 中央制御装置
22 通信チャンネル
24 アンテナ
30 リモート制御装置
32 センサ
34 キー
36 アンテナ
38 RF信号

Claims (10)

  1. 複数の照明機器と、中央制御装置と、リモート制御装置とを備えた照明装置で特定の照明機器を制御する方法であって、
    リモート制御装置が前記特定の照明機器により供給される出力を検出可能なように、リモート制御装置を特定の照明機器に向けるステップと、
    ユーザが特定の照明機器を制御したいとき、ユーザによりリモート制御装置を用いて選択コマンドを送信するステップと、
    中央制御装置が前記選択コマンドを受信したとき、中央制御装置により、順番に選択した照明機器に対して一時的に照明機器の出力を変更させるための作動を決定するデータを送信していく選択シーケンスに入るステップと、
    前記リモート制御装置が前記特定の照明機器からの出力の変更を検出したとき、リモート制御装置により照明機器の変更出力データを送信するステップと、
    中央制御装置により、照明機器を制御する選択シーケンス中に受信した、前記特定の照明機器の変更出力データから前記特定の照明機器を決定するステップと、
    前記中央制御装置が照明機器の変更出力データを受信したとき、中央制御装置により作動を決定するデータを送信するステップと、
    前記特定の照明機器が作動を決定するデータを受信したとき、特定の照明機器の状態を変更するステップと、を備えたことを特徴とする方法。
  2. 選択シーケンスは、バイナリタイプであり、シーケンスの実行中、照明機器の異なる組合せを別の時間には選択しないように選択し、中央制御装置が、選択シーケンス中、複数の異なった時間に受信した照明機器の変更出力データから特定の照明機器を決定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 特定の照明機器が選択シーケンスで決定された場合、中央制御装置は、リモート制御装置から受信した、特定の照明機器を制御してその通常の作動を変更させるための通常作動変更コマンドを実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. リモート制御装置は、通常作動変更コマンドを選択コマンドと共に送信することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. リモート制御装置により検出される照明機器からの出力は、照明機器のランプからの光出力であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. リモート制御装置により検出される照明機器からの出力は、照明機器の信号部材からの出力であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項1に記載の方法を実行するために構成された照明装置であって、
    複数の照明機器と、中央制御装置と、リモート制御装置とを備え、
    リモート制御装置が、特定の照明機器により供給される出力を検出するためのセンサと、前記出力の変更に関する変更出力データを送信するためのユーザ操作可能手段とを有し、
    前記中央制御装置が照明機器の変更出力データを受信したとき、前記中央制御装置が作動を決定するデータを送信
    前記特定の照明機器が作動を決定するデータを受信したとき前記特定の照明機器の状態を変更る照明装置であって、
    リモート制御装置が、ユーザ操作可能手段の操作により選択コマンドを送信
    中央制御装置が、前記選択コマンドを受信したとき選択シーケンスを実行、選択シーケンス中、前記中央制御装置が、順番に選択した照明機器に対して、一時的に照明機器の出力を変更させるための作動を決定するデータを送信していき、中央制御装置が、前記特定の照明機器を制御する選択シーケンス中に受信した、照明機器の変更出力データから特定の照明機器を決定することを特徴とする照明装置。
  8. 複数の照明機器と、中央制御装置と、リモート制御装置とを備えた照明装置における、請求項1に記載の方法を実行するために構成された照明機器であって、
    リモート制御装置が、特定の照明機器により供給される出力を検出するためのセンサと、前記出力の変更に関するデータを送信するためのユーザ操作可能手段とを有し、
    照明機器の変更出力データを受信したとき、前記中央制御装置が作動を決定するデータを送信可能であり、
    前記特定の照明機器が作動を決定するデータを受信したとき状態を変更可能である照明装置における照明機器であって、
    ランプと、
    リモート制御装置により検出される出力を供給し、且つ、中央制御装置から作動を決定するデータを受信したときに、その出力を変更するように構成された信号部材と、を備えたことを特徴とする照明機器。
  9. 請求項1に記載の方法を実行するために構成された、照明装置のリモート制御装置であって、
    照明装置が、さらに複数の照明機器と、中央制御装置とを備え、
    リモート制御装置が、特定の照明機器により供給される出力を検出するためのセンサと、前記出力の変更に関するデータを送信するためのユーザ操作可能手段とを有し、
    照明機器の変更出力データを受信したとき、前記中央制御装置が作動を決定するデータを送信可能であり、
    前記特定の照明機器が作動を決定するデータを受信したとき状態を変更可能である照明装置におけるリモート制御装置であって、
    ユーザ操作可能手段が、中央制御装置に選択コマンドを送信するのに適していることを特徴とするリモート制御装置。
  10. 請求項1に記載の方法を実行するために構成された、照明装置の中央制御装置であって、
    照明装置が、さらに複数の照明機器と、リモート制御装置とを備え、
    リモート制御装置が、特定の照明機器により供給される出力を検出するためのセンサと、前記出力の変更に関するデータを送信するためのユーザ操作可能手段とを有し、
    照明機器の変更出力データを受信したとき、前記中央制御装置が作動を決定するデータを送信可能であり、
    前記特定の照明機器が作動を決定するデータを受信したとき状態を変更可能である照明装置における中央制御装置であって、
    リモート制御装置から選択コマンドを受信したとき選択シーケンスを実行するのに適しており、選択シーケンス中、順番に選択した照明機器に対して、一時的に照明機器の出力を変更させるための作動を決定するデータを送信していき、前記特定の照明機器を制御する選択シーケンス中に受信した、照明機器の変更出力データから特定の照明機器を決定するのに適していることを特徴とする中央制御装置。
JP2008525691A 2005-08-10 2006-08-03 照明機器の選択制御 Active JP5129747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05107345 2005-08-10
EP05107345.0 2005-08-10
PCT/IB2006/052678 WO2007017811A2 (en) 2005-08-10 2006-08-03 Selective control of lighting devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505346A JP2009505346A (ja) 2009-02-05
JP5129747B2 true JP5129747B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=37591909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525691A Active JP5129747B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-03 照明機器の選択制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7965050B2 (ja)
EP (1) EP1915890B1 (ja)
JP (1) JP5129747B2 (ja)
CN (1) CN101238757B (ja)
AT (1) ATE537687T1 (ja)
ES (1) ES2379097T3 (ja)
WO (1) WO2007017811A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080183307A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Autani Corporation Upgradeable Automation Devices, Systems, Architectures, and Methods
WO2009093162A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor device with tilting or orientation-correcting photo sensor for atmosphere creation
WO2009093161A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control device for lighting systems
TW201010499A (en) * 2008-08-27 2010-03-01 Wan-Yu Hsieh Color temperature controller and color temperature control method of light emitting diode
ES2425079T3 (es) 2008-09-26 2013-10-11 Koninklijke Philips N.V. Sistema y método para la puesta en servicio automática de una pluralidad de fuentes de luz
US7908037B2 (en) * 2009-03-27 2011-03-15 General Electric Company Pre-programmed energy management ballast or driver
TW201043088A (en) * 2009-05-20 2010-12-01 Pixart Imaging Inc Light control system and control method thereof
KR101814602B1 (ko) * 2011-01-26 2018-01-30 삼성전자주식회사 원격 제어 장치 및 상기 원격 제어 장치에 의해 원격 제어되는 전자기기
WO2013072802A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless lamp power supply detection system and method
US8878991B2 (en) * 2011-12-07 2014-11-04 Comcast Cable Communications, Llc Dynamic ambient lighting
US20130241406A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Haguite Houri Method and system for remotely controlling an led bulb
JP6339107B2 (ja) * 2013-01-31 2018-06-06 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明デバイスからの情報の要求
US9380443B2 (en) 2013-03-12 2016-06-28 Comcast Cable Communications, Llc Immersive positioning and paring
CN103619109B (zh) * 2013-12-09 2015-09-16 上海亚明照明有限公司 照明网络中灯具的调试系统和调试方法
KR101414083B1 (ko) 2013-12-11 2014-07-01 주식회사 하남아트텍 무선 조명 제어 시스템
DE102014205213A1 (de) * 2014-03-20 2015-09-24 Tridonic Gmbh & Co Kg Zentraleinheit eines Bussystems, Bussystem und Verfahren zur Lokalisierung von Busteilnehmern
US11109470B2 (en) 2017-07-25 2021-08-31 Signify Holding B.V. Tubular lighting device, luminaire and method for operating with an electronic ballast

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769527A (en) * 1986-07-17 1998-06-23 Vari-Lite, Inc. Computer controlled lighting system with distributed control resources
DE4327173A1 (de) * 1993-08-13 1995-02-16 Uwe Dr Ing Meinberg System zur objektorientierten, hinweisenden Fernbedienung von elektrischen Geräten mittels handbedienter Sender mit gebündeltem sichtbarem Lichtstrahl und stationärer Empfänger
US5838226A (en) * 1996-02-07 1998-11-17 Lutron Electronics Co.Inc. Communication protocol for transmission system for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
US5838116A (en) 1996-04-15 1998-11-17 Jrs Technology, Inc. Fluorescent light ballast with information transmission circuitry
US6016038A (en) * 1997-08-26 2000-01-18 Color Kinetics, Inc. Multicolored LED lighting method and apparatus
WO1999060804A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Leviton Manufacturing Co., Inc. Network based electrical control system with distributed sensing and control
US6333605B1 (en) 1999-11-02 2001-12-25 Energy Savings, Inc. Light modulating electronic ballast
JP3896753B2 (ja) * 2000-02-29 2007-03-22 松下電工株式会社 照明装置
WO2002013490A2 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Color Kinetics Incorporated Automatic configuration systems and methods for lighting and other applications
GB0205891D0 (en) 2002-03-13 2002-04-24 Remote Controlled Lighting Ltd A lighting Unit
ATE357125T1 (de) 2002-12-19 2007-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Konfigurationsverfahren für ein drahtlos gesteuertes beleuchtungssystem
CN2749214Y (zh) * 2004-11-15 2005-12-28 伟力电器股份有限公司 圣诞灯串的遥控装置
EP1882395B1 (en) 2005-04-22 2019-06-19 Signify Holding B.V. Method and system for lighting control
JP4972084B2 (ja) * 2005-04-22 2012-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明を制御するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1915890B1 (en) 2011-12-14
WO2007017811A2 (en) 2007-02-15
CN101238757B (zh) 2012-10-31
US20100164402A1 (en) 2010-07-01
ES2379097T3 (es) 2012-04-20
US7965050B2 (en) 2011-06-21
WO2007017811A3 (en) 2007-05-31
ATE537687T1 (de) 2011-12-15
CN101238757A (zh) 2008-08-06
JP2009505346A (ja) 2009-02-05
EP1915890A2 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129747B2 (ja) 照明機器の選択制御
US9713234B2 (en) Lighting fixture, lighting system, and method performed by the lighting fixture
US9634765B2 (en) Setting up hybrid coded-light—ZigBee lighting system
JP2007502529A (ja) Rf制御式照明システム用システムブリッジ及びタイムクロック
JP5612088B2 (ja) 送信の通知を用いた改善された検出
JP6659721B2 (ja) ネットワーク接続照明システムの構成法
KR20120095153A (ko) Dali 통신 기반의 조명 제어 장치 및 방법
JP6457910B2 (ja) 調光器、照明制御システム、制御ユニット、および機器制御システム
US9565746B2 (en) Pairing method, lighting device, and lighting system
JP2012089277A (ja) 照明制御装置
US10362660B2 (en) Lighting control system and lighting control method
AU2019402047B2 (en) Lighting control system configurable by control device
KR20180054106A (ko) 스마트 조명 시스템의 동작 방법
JP2011070880A (ja) 照明制御装置
JP2010165522A (ja) 照明システム
KR101856908B1 (ko) 움직임 감지 센서를 이용한 무선 네트워크 기반 조명 노드 설정 방법
US20210345473A1 (en) Dimmer System Control
US20200351995A1 (en) Dimmer system control
JPH10134965A (ja) 照明装置
JP2003317975A (ja) 照明制御システム
KR20150022578A (ko) 조명 제어 시스템 및 그의 연결 방법
JP2002260873A (ja) 照明制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250