JPH1067532A - 光ファイバのプリフォームの繊維化装置 - Google Patents

光ファイバのプリフォームの繊維化装置

Info

Publication number
JPH1067532A
JPH1067532A JP9106020A JP10602097A JPH1067532A JP H1067532 A JPH1067532 A JP H1067532A JP 9106020 A JP9106020 A JP 9106020A JP 10602097 A JP10602097 A JP 10602097A JP H1067532 A JPH1067532 A JP H1067532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
chamber
fiberization
container
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9106020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863628B2 (ja
Inventor
Alain Drouart
アラン・ドルアール
Max Matau
マツクス・マト
Pascal Mazabraud
パスカル・マザブロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexans France SAS
Original Assignee
Alcatel Fibres Optiques SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Fibres Optiques SA filed Critical Alcatel Fibres Optiques SA
Publication of JPH1067532A publication Critical patent/JPH1067532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863628B2 publication Critical patent/JP3863628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02736Means for supporting, rotating or feeding the tubes, rods, fibres or filaments to be drawn, e.g. fibre draw towers, preform alignment, butt-joining preforms or dummy parts during feeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/80Means for sealing the preform entry or upper end of the furnace

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繊維化の間中、特に繊維化尖端部の直径がプ
リフォームの直径よりも小さい時、繊維化チャンバの上
部の気密性をし、製造される光ファイバに性能の低下を
もたらさない光ファイバの繊維化装置を提供する。 【解決手段】 一方の端部にプリフォームの直径以下の
直径の尖端部(3)を有するガラス材料製の光ファイバ
のプリフォーム(2)を繊維化する装置は、プリフォー
ム(2)とともに移動し、尖端部(3)がチャンバ(1
1)内に入る時、チャンバ(11)の上部(11A)が
外部から隔離されたままであるようにする気密手段
(5、6)を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバのプリフ
ォームの繊維化装置に関し、より詳細には、ガラス材の
プリフォームがその端部の一つに尖端部を具備するよう
な装置に関する。繊維化尖端部と呼ばれるこの尖端部は
通常、プリフォームとなるガラス材よりも品質が劣るガ
ラス材でできている。尖端部はプリフォーム自体を損傷
させないようにするために、プリフォームを繊維化装置
内に維持するのに使われる。
【0002】
【従来の技術】一般的に、この種の繊維化装置は、 − 下端が自由であって上端が尖端部に接続されている
プリフォームを尖端部を介して垂直に維持する手段と、 − プリフォームを下方向に垂直に移動させ、繊維化の
ために上部に開口部を有する繊維化装置のチャンバ内に
プリフォームの下端を入れ前進させる手段であって、プ
リフォームが開口部内にある時このチャンバがその上部
において外部から隔離される手段と、 − 少なくとも、プリフォームになるガラス材の繊維化
温度に等しい温度までこのチャンバを加熱し、チャンバ
内をプリフォームが移動するに従いプリフォームを繊維
化する手段とを含む。
【0003】これらの装置においては、外部環境によっ
て繊維化チャンバの内部が擾乱されないようにすること
がきわめて重要である。特に、チャンバの外部環境が繊
維化温度(通常2000℃程度)よりもはるかに低い温
度であることによる熱的擾乱などの擾乱は、製造される
光ファイバの直径のばらつきを生じる。また、シールの
不良により万一空気が流入した場合、これらの擾乱によ
り繊維化装置の加熱手段が損傷することもある。
【0004】従って、プリフォームが入るチャンバの上
部において、外部環境から繊維化チャンバの内部を保護
することがきわめて重要である。光ファイバが出てゆく
チャンバの下部は、繊維化チャンバの内部における制御
された圧力により気密性をもたらす小径オリフィスから
成る。
【0005】繊維化チャンバの上部を外部環境の擾乱か
ら保護するための第一の周知の解決方法は、チャンバの
上部の開口部に一定直径のシールを配設するものであ
る。
【0006】繊維化尖端部がプリフォームの直径よりも
小さな直径を有する時にはこのようなシールでは充分で
はないことがわかる。実際、繊維化の終了時、未繊維化
のプリフォームの部分は非常に短く、その結果、繊維化
チャンバの上部の開口部内に前進するのは尖端部であ
る。この場合、前記の有害な結果をともない、外部環境
に対する繊維化チャンバの気密性を確保することはでき
ない。
【0007】その場合、繊維化チャンバの上部の開口部
内に配設されたシールが開口部内を尖端部が通過する際
もその役割を果たし続けるように、プリフォームの直径
と同一の直径を有する繊維化尖端部を使用することも考
えられよう。しかしながらこの解決方法は幾つもの理由
から、満足のいくものではない。
【0008】第一に、上記のプリフォームの直径より小
さい直径の尖端部は、製造時、特にプラズマ電荷の段階
時にプリフォームを維持するのに使われる尖端部である
という長所を有する。繊維化のためにプリフォームの直
径と同一の直径の尖端部を使おうとする場合、最初の尖
端部をカッタで切り、新しい尖端部を溶接しなければな
らない。このため作業が増え、従って光ファイバの製造
効率が低下する。さらにこれらの作業はプリフォームの
表面を汚し、その結果プリフォームを破断させるおそれ
がある。
【0009】また、プリフォームの直径と同一の直径の
尖端部の使用はコスト高である。なぜならこのような尖
端部は、直径が小さい尖端部よりも多くの材料の使用を
必要とするからである。
【0010】最後に、あるプリフォームと別のプリフォ
ームとでは厳密には直径は同一でないことから、各プリ
フォームについてその直径を測定し、同一の直径の尖端
部を切削する必要があるが、これは周知のように非常に
コスト高である。
【0011】繊維化チャンバの上部において気密性を維
持するために行われる別の解決方法は、この上部に、下
部が繊維化チャンバの上部と接触し、上部が、プリフォ
ームの直径よりも小さい直径の尖端部の直径部にシール
を具備する容器を設置することである。
【0012】この解決方法の問題は、現在のところプリ
フォームが80cm〜1m程度と長く、繊維化チャンバ
内の繊維化チャンバの上部の開口部から約25cm下側
で繊維化温度に達することから、繊維化の間中気密性を
維持するために、少なくともプリフォームの長さに等し
い比較的大きな高さを有する容器を使用しなければなら
ないという点にある。また、そのためには、少なくとも
容器の長さに等しい長さの尖端部を使用し、繊維化作業
の間中、プリフォームを維持し移動できるようにする必
要がある。
【0013】このために繊維化装置の寸法が増加する。
さらに容器自体も高価であり、繊維化尖端部−プリフォ
ームアセンブリの長さにより、繊維化中、アセンブリの
振動が見られる。この振動により、製造される光ファイ
バの直径の変動が生じ、その結果、光ファイバの性能の
低下が生じる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、繊維化の間中、特に繊維化尖端部の直径がプリフォ
ームの直径よりも小さい時、繊維化チャンバの上部の気
密性が確保され、製造される光ファイバに性能の低下を
もたらさない繊維化装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的のため本発明
は、端部のうちの一つにおいてプリフォームの直径以下
の直径の尖端部を有するガラス材料製の光ファイバのプ
リフォームを繊維化する装置であって、 − 前記装置内に設置された前記プリフォームが自由下
端と、前記尖端部が接続される上端とを含むように、前
記尖端部を介して前記プリフォームをほぼ垂直に維持す
る手段と、 − 繊維化のために上部に開口部を有するチャンバ内に
プリフォームの下端を入れ前進させるために、前記プリ
フォームを下方向にほぼ垂直に移動させる手段であっ
て、前記プリフォームが前記開口部内にある時、前記チ
ャンバの上部が外部から隔離される手段と、 − 前記チャンバ内を前記プリフォームが移動するに従
いプリフォームを繊維化するように、少なくとも、前記
ガラス材の繊維化温度に等しい温度まで前記チャンバを
加熱する手段とを含み、前記プリフォームとともに移動
し、前記尖端部が前記チャンバ内に入る時、前記チャン
バの上部を外部から隔離されたままにするような気密手
段を、前記プリフォームと前記尖端部との接合部分に具
備することを特徴とする装置を提供する。
【0016】本発明によれば、気密手段がプリフォーム
とともに移動することから、気密手段が、先行技術によ
る装置のうちの幾つかにおいて使われている容器の長さ
ほどの長さを有する必要はない。従って尖端部もこのよ
うな長さを有さず、その結果装置のコストがより低く、
振動の問題が起きない。
【0017】本発明によれば、プリフォームが繊維化チ
ャンバの上部の開口部内にある時にこの上部における気
密性を維持すること、ならびに尖端部が繊維化チャンバ
内に入った時に気密性を維持することという二つの特性
を組み合せることにより、このような気密手段を使用す
ることができる。
【0018】従って本発明により、繊維化の間中、繊維
化チャンバの上部において気密性を維持し、先行技術に
よる解決方法の振動の問題を起こさないようにながら、
プリフォームの直径と同じ直径の尖端部を使用しないよ
うにすることができる。
【0019】特に有利な実施の形態によれば、前記気密
手段は、尖端部とプリフォームとの間の接合部を囲む容
器を含み、該容器は、その下部がチャンバの上部と接触
する瞬間までプリフォームとともに移動することがで
き、さらに、該容器が前記チャンバの上部と接触してい
る時、外部に対するこのチャンバの気密性を確保する手
段を上部に具備する。
【0020】本発明の他の特徴および長所は、本発明に
よる装置の実施形態の非限定的例として示した以下の説
明において明らかになろう。
【0021】
【発明の実施の形態】全ての図において、共通な要素は
同じ参照番号を有する。
【0022】図1から図3に、直径が40〜100mm
であって、一方の端部2Aに例えば30mm程度と自分
の直径より小さな直径のガラス材料製の繊維化尖端部3
を具備する、ガラス材料製の光ファイバのプリフォーム
2の繊維化用の本発明による繊維化装置1を示す。プリ
フォーム2の他方の端部2Bは自由端である。
【0023】装置1は、プリフォーム2の端部2Aが装
置1内で上端を構成し、プリフォーム2の自由端2Bが
装置1内で下端を構成するように、尖端部3を介してプ
リフォーム2を垂直に維持するチャック10を含む。チ
ャック10は、維持されるプリフォーム2に、装置1の
内部の軸Xに沿って下向きの、図1に示す矢印Fの方向
への移動運動を与えるのにも用いられる。
【0024】装置1はさらに、プリフォーム2の移動時
にプリフォームを通過させる開口部12を上部11Aに
含む円筒形繊維化チャンバ11を含み、この開口部12
は、プリフォーム2の移動方向に沿って存在し、特にデ
ンマーク特許出願4006839号に記載の例えばグラ
ファイトフェルトから成るシール13を具備する。シー
ル13は、プリフォーム2が開口部12内に入り移動す
る時チャンバ11の気密性を確保するようにプリフォー
ム2の直径にほぼ等しい直径を有する。
【0025】チャンバ11は、少なくとも、プリフォー
ム2となるガラス材の繊維化温度に等しい温度までこの
チャンバを加熱することができる調節された加熱手段1
4に囲まれる。従来の加熱手段14についてはここでは
これ以上詳細には説明しないことにする。当業者であれ
ば加熱手段の選択を行うことができる。
【0026】プリフォーム2はチャンバ11内で少なく
とも繊維化温度に等しい温度まで加熱され、チャック1
0によって行われるプリフォームの移動に従いプリフォ
ームが光ファイバ4に繊維化される(図3を参照)。
【0027】本発明によれば、プリフォーム2は、尖端
部3に接続されたその上端2Aにおいて、尖端部に固定
されたシリカ製容器5を具備し、この容器5はプリフォ
ーム2および尖端部3を基準として固定されるが、プリ
フォーム2の移動時には、装置1に対してはプリフォー
ムおよび尖端部とともに可動である。容器5は、少なく
ともプリフォームの直径に等しい直径の下部5Bと、尖
端部3の直径にほぼ等しい直径の例えばグラファイトま
たはシリカ製のフェルトから成るシール6を具備する上
部5Aとを有する。
【0028】容器5は例えばシリカで製作することがで
きるが、より一般的には、プリフォーム2となるガラス
材の繊維化温度程度の高温に耐えるあらゆる耐火材料
で、なんらの変形を加えずまたはなんら冷却する必要も
なく製作することができる。これは例えばグラファイト
製であってもよい。また、プリフォーム2および尖端部
3の移動中これらを観察することができるように、容器
5は透明であるのが好ましい。
【0029】容器5がチャンバ11と接触するようにな
る時、容器5の下部5Bにより、チャンバ11の上部1
1Aの良好な気密性が確保されることが好ましい。この
ため、チャンバ11の上部11Aと容器5の下部5Bの
双方について完全に平滑な表面状態を確保すること、あ
るいは、例えばフェルトまたはグラファイト紙製の、気
密性をもたらす中間ワッシャ(図示せず)を容器5に設
けることが可能である。
【0030】本発明により、繊維化の開始時(図1を参
照のこと)、シール13を具備する開口部12内を移動
するのがプリフォーム2である時には、繊維化チャンバ
11はシール13により外部から隔離され、次に、繊維
化の終了時(図3を参照のこと)、開口部12内に入り
移動するのが尖端部3である時には、容器5は、プリフ
ォーム2の移動中(図2を参照のこと)にあらかじめチ
ャンバ11の上部11Aに接触し、チャンバは容器5お
よび該容器がその上部5Aに具備するシール6により外
部から隔離される。
【0031】従って、簡単且つ安価であり、得られた光
ファイバ4の性能の低下をきたさない手段により、繊維
化の間中ずっと気密性及び液密性が維持される。
【0032】尖端部3と接合する位置におけるプリフォ
ーム2の端部2Aの周囲に、単数または複数のシリカ製
またはグラファイト製の追加シール7を配置することが
できる(図4を参照)。シール7はプリフォーム2とと
もに移動し、容器5の下部5Bがチャンバ11と接触す
るようになると、このチェンバの上部11Aを押圧する
ようになる。
【0033】これらの追加シールにより、シール13の
不良時に二重の気密性を確保し、容器5内への周囲の気
体の流入体積を減らすことができることから、ファイバ
上の欠点の可能性が少なくなる。
【0034】また、各気密領域(シール6、シール1
3)では、気密性を強化する目的から、グラファイト製
フェルトとシリカ製フェルトとを常に組み合わせるのが
好ましい。事実、グラファイト製シールはシリカ製シー
ルよりもすぐれた気密性及び液密性を提供する。シリカ
製シールは受ける温度に対しよりすぐれた熱的強度を有
する。
【0035】勿論、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではない。
【0036】特に、グラファイトまたはシリカ以外の使
用に適し、好ましくは熱的均衡と気密性とを同時に保ち
続けることができるあらゆる材料で、種々のシールを製
作することができる。
【0037】最後に、本発明の範囲から逸脱することな
くあらゆる手段を同等の手段に替えることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】繊維化の開始時に種々の要素が占める位置にお
ける本発明による繊維化装置の略図である。
【図2】繊維化の途中に種々の要素が占める位置におけ
る本発明による繊維化装置の略図である。
【図3】繊維化の終了時に種々の要素が占める位置にお
ける本発明による繊維化装置の略図である。
【図4】図3の部分IVの部分断面図である。
【符号の説明】
1 装置 2 プリフォーム 2A 上端 2B 自由下端 3 尖端部 5 容器 5A 上部 6 気密手段 7 追加シール 10 チャック(プリフォームを垂直に維持し移動させ
る手段) 11 チャンバ 11A 上部 12 開口部 13 耐火材のシール 14 チャンバを加熱する手段 F 下方向 X 軸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の端部にプリフォームの直径以下の
    直径の尖端部(3)を有するガラス材料製の光ファイバ
    のプリフォーム(2)を繊維化する装置であって、 前記装置(1)内に設置された前記プリフォーム(2)
    が、自由下端(2B)と、前記尖端部(3)が接続され
    る上端(2A)とを含むように、前記尖端部(3)を介
    して前記プリフォーム(2)をほぼ垂直に維持する手段
    (10)と、繊維化のために上部(11A)に開口部
    (12)を有するチャンバ(11)内にプリフォームの
    下端(2B)を入れ前進させるために、前記プリフォー
    ム(2)を下方向(F)にほぼ垂直に移動させる手段
    (10)であって、前記プリフォーム(2)が前記開口
    部(12)内にある時、前記チャンバ(11)の上部
    (11A)が外部から隔離される手段と、 前記チャンバ(11)内を前記プリフォーム(2)が移
    動するに従いプリフォームを繊維化するように、少なく
    とも、前記ガラス材の繊維化温度に等しい温度まで前記
    チャンバ(11)を加熱する手段(14)とを含み、 前記プリフォーム(2)とともに移動し、前記尖端部
    (3)が前記チャンバ(11)内に入る時、前記チャン
    バ(11)の上部(11A)が外部から隔離されたまま
    にするような気密手段(5、6)を、前記プリフォーム
    (2)と前記尖端部(3)との接合部分に具備すること
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記気密手段が、前記尖端部(3)と前
    記プリフォーム(2)との間の接合部を囲む容器(5)
    を含み、前記容器(5)が、その下部(5B)が前記チ
    ャンバ(11)の上部(11A)と接触する瞬間まで前
    記プリフォーム(2)とともに移動することができ、さ
    らに、前記容器(5)が前記チャンバ(11)の上部
    (11A)と接触している時、外部に対するこのチャン
    バの気密性を確保する手段(6)を上部(5A)に具備
    することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記容器(5)が、前記ガラス材料の繊
    維化温度程度の高温に耐える材料からなることを特徴と
    する請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記容器(5)がシリカおよびグラファ
    イトのうちから選択された素材でできていることを特徴
    とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記チャンバ(11)の上部(11A)
    と接触するようになる前記容器(5)の下部(5B)
    が、外部に対する前記チャンバ(11)の上部(11
    A)の気密性を確保することを特徴とする請求項2から
    4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記容器(5)の上部(5A)の気密性
    および前記チャンバ(11)の上部(11A)の気密性
    が、耐火材のシール(13、6)により確保されること
    を特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記シール(13、6)がグラファイト
    および/またはシリカ製のフェルトを含むことを特徴と
    する請求項6に記載の装置。
JP10602097A 1996-04-23 1997-04-23 光ファイバのプリフォームの繊維化装置 Expired - Fee Related JP3863628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9605100 1996-04-23
FR9605100A FR2747673B1 (fr) 1996-04-23 1996-04-23 Dispositif de fibrage d'une preforme de fibre optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1067532A true JPH1067532A (ja) 1998-03-10
JP3863628B2 JP3863628B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=9491497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10602097A Expired - Fee Related JP3863628B2 (ja) 1996-04-23 1997-04-23 光ファイバのプリフォームの繊維化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5931984A (ja)
EP (1) EP0803478B1 (ja)
JP (1) JP3863628B2 (ja)
DE (1) DE69700513T2 (ja)
DK (1) DK0803478T3 (ja)
FR (1) FR2747673B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129471A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
WO2018101228A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 住友電気工業株式会社 光ファイバ用線引炉のシール構造、光ファイバの製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766480B1 (fr) * 1997-07-24 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Diffuseur haut de gaz dans un dispositif de fibrage d'une preforme de fibre optique
ID26017A (id) * 1998-04-03 2000-11-16 Sumitomo Electric Industries Tanur dan metode untuk penarikan kabel serat optis
US6381990B1 (en) * 1999-02-26 2002-05-07 Corning Incorporated Draw furnace sealing assembly and method
DK1181255T3 (da) * 1999-05-10 2005-12-12 Pirelli & C Spa Fremgangsmåde og induktionsovn til trækning af præforme med stor diameter til optiske fibre
FR2802916B1 (fr) 1999-12-27 2002-03-15 Cit Alcatel Agencement d'entree de preforme pour four de tirage de fibre optique, four dote d'un tel agencement et preforme equipee pour cooperer avec cet agencement
KR100334763B1 (ko) * 2000-04-18 2002-05-03 윤종용 다공 구조 광섬유의 제조 방법 및 제조 장치
US20020083740A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Process and apparatus for production of silica grain having desired properties and their fiber optic and semiconductor application
US20020083739A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Hot substrate deposition fiber optic preforms and preform components process and apparatus
US7797966B2 (en) * 2000-12-29 2010-09-21 Single Crystal Technologies, Inc. Hot substrate deposition of fused silica
US20030000260A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Roba Giacomo Stefano Device for manufacturing a preform for optical fibres through chemical deposition
US20030044743A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Bookbinder Dana C. Furnace assembly for heating an optical waveguide preform
JP2006010038A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Smc Corp サックバックバルブ
US20070283722A1 (en) * 2007-01-29 2007-12-13 Pathak Abhijit P Apparatus and method for drawing an optical fiber having reduced and low attenuation loss, and optical fiber produced therefrom
JP5148367B2 (ja) * 2007-05-29 2013-02-20 信越化学工業株式会社 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
JP5023016B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-12 信越化学工業株式会社 光ファイバ製造装置および線引き炉のシール方法
JP5541775B2 (ja) * 2009-12-03 2014-07-09 信越化学工業株式会社 ガラス母材延伸装置
JP6974431B2 (ja) * 2016-07-29 2021-12-01 コーニング インコーポレイテッド 光学母材を加熱炉内に配置するシステム及び方法
CN106746592B (zh) * 2016-12-16 2023-03-28 青海中利光纤技术有限公司 光纤拉丝炉的水冷气封装置
CN109608032B (zh) * 2018-12-26 2021-11-26 南京华信藤仓光通信有限公司 一种挂圆柄棒的电阻炉送棒装置
CN113788613B (zh) * 2021-11-16 2022-02-15 成都中住光纤有限公司 一种光纤制备系统及其方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2253089A (en) * 1938-04-27 1941-08-19 Du Pont Spinning apparatus and method
US2495956A (en) * 1945-11-13 1950-01-31 Glass Fibers Inc Method of producing glass fibers
US3045278A (en) * 1959-04-03 1962-07-24 Engelhard Ind Inc Fiber forming torch
US4154592A (en) * 1978-02-21 1979-05-15 Corning Glass Works Method of drawing optical filaments
US4572486A (en) * 1982-07-14 1986-02-25 Metcast Associates, Inc. Molten metal filtering vessel with internal filter
NL8203843A (nl) * 1982-10-04 1984-05-01 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het trekken van een optische vezel uit een vaste voorvorm die in hoofdzaak uit sio2 en gedoteerd sio2 bestaat.
DE3507727A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-11 AEG KABEL AG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum einspannen eines drehbaren reaktionsgefaesses
JPH02145452A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの線引き方法
JPH0337128A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Fujikura Ltd 光ファイバの製造装置および製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129471A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
JP2014162671A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
US9567252B2 (en) 2013-02-25 2017-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing method and optical fiber drawing apparatus
WO2018101228A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 住友電気工業株式会社 光ファイバ用線引炉のシール構造、光ファイバの製造方法
KR20190086475A (ko) * 2016-11-30 2019-07-22 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 광섬유용 와이어 드로잉 노의 시일 구조, 광섬유의 제조 방법
RU2745625C2 (ru) * 2016-11-30 2021-03-29 Сумитомо Электрик Индастриз, Лтд. Уплотнительное устройство для печи вытягивания оптического волокна и способ получения оптического волокна

Also Published As

Publication number Publication date
DK0803478T3 (da) 2000-04-03
JP3863628B2 (ja) 2006-12-27
EP0803478B1 (fr) 1999-09-15
EP0803478A1 (fr) 1997-10-29
DE69700513T2 (de) 2000-05-04
FR2747673B1 (fr) 1998-05-22
FR2747673A1 (fr) 1997-10-24
DE69700513D1 (de) 1999-10-21
US5931984A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1067532A (ja) 光ファイバのプリフォームの繊維化装置
US7320232B2 (en) Apparatus for fabricating holey optical fiber
EP0955438B1 (en) Improvements to thermally insulating glass panels
WO2003106359A1 (en) Methods and preforms for drawing microstructured optical fibers
RU2053207C1 (ru) Способ получения минеральных волокон и устройство для его осуществления
US5545246A (en) Method and device for manufacturing an optical fiber
GB1290408A (ja)
US3395006A (en) Apparatus for making fiber energyconducting devices
US3890127A (en) Optical fiber drawing apparatus
JPS6338831B2 (ja)
CN109133606A (zh) 光纤预制棒的保温装置
JP2000044269A (ja) 光ファイバ多孔質母材の脱水・透明ガラス化装置
US3549274A (en) Stirrers
JP4166128B2 (ja) ガラスチップ管の封止切断方法
JP4062407B2 (ja) ガラス母材の製造方法および製造装置
KR100528752B1 (ko) 광섬유 모재봉의 오버클래딩 방법 및 장치
JP2697692B2 (ja) ピグテールとその製造方法
JPH03237027A (ja) 多孔質ガラス母材の熱処理方法
JPS60246236A (ja) イメ−ジフアイバの製造方法
JP2003171139A (ja) 光ファイバ線引炉
JP2777643B2 (ja) 半導体ウエハ熱処理装置のウエハ支持装置及び半導体ウエハ熱処理装置
KR20010031525A (ko) 도파관 섬유 인발방법 및 장치
JP2003141994A (ja) チップ管の封着方法およびそれに使用する排気ヘッド
JP3245222B2 (ja) シリカ多孔質母材の加熱装置
JPH11335130A (ja) 光ファイバ多孔質母材の脱水・透明ガラス化方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees