JPH1067330A - ケーブル式ステアリング装置 - Google Patents

ケーブル式ステアリング装置

Info

Publication number
JPH1067330A
JPH1067330A JP8226474A JP22647496A JPH1067330A JP H1067330 A JPH1067330 A JP H1067330A JP 8226474 A JP8226474 A JP 8226474A JP 22647496 A JP22647496 A JP 22647496A JP H1067330 A JPH1067330 A JP H1067330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wire
motor
steering torque
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8226474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668564B2 (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Hiroshi Tabata
宏 田畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22647496A priority Critical patent/JP3668564B2/ja
Priority to US08/917,333 priority patent/US5941339A/en
Priority to DE19737382A priority patent/DE19737382C2/de
Publication of JPH1067330A publication Critical patent/JPH1067330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668564B2 publication Critical patent/JP3668564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/163Part of the steering column replaced by flexible means, e.g. cable or belt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーブル式ステアリング装置を電動パワース
テアリング装置と組み合わせたものにおいて、操舵トル
クの伝達系を簡素化して操舵トルクの伝達ロスを減少さ
せる。 【解決手段】 電動パワーステアリング装置のモータ2
0の出力軸25は、ステアリングロッド24の外周に回
転自在に支持され、ボールネジ機構27を介してステア
リングロッド24に接続される。ハンドルの操舵トルク
がボーデンワイヤー5′,6′を介して伝達される従動
プーリ28が、モータ20の出力軸25の外周にスプラ
イン結合される。従動プーリ28に伝達されたハンドル
の操舵トルクにより、或いはモータ20の出力トルクに
よりモータ20の出力軸25が回転すると、ボールネジ
機構27によりステアリングロッド24が左右に移動し
て車輪を操舵する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンドルに連結さ
れたワイヤー駆動手段と車輪を操舵するギヤボックスに
連結されたワイヤー従動手段とをワイヤーで接続し、ハ
ンドルに入力される操舵トルクを前記ワイヤーを介して
ギヤボックスに伝達するケーブル式ステアリング装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用ステアリング装置は、上端
にハンドルを有するステアリングシャフトの下端をギヤ
ボックスに接続し、ハンドルに入力される操舵トルクを
ステアリングシャフトを介してギヤボックス内に設けた
ラックアンドピニオン機構に伝達するようになってい
た。
【0003】しかしながら、ステアリングシャフトを用
いてハンドルとギヤボックスとを接続すると、ギヤボッ
クスの位置に対するハンドルの相対位置を自由に選択す
ることが難しいため、設計自由度が大幅に制限されるば
かりか、右ハンドル車と左ハンドル車とでギヤボックス
を共用することができないという問題がある。しかも、
路面からタイヤに入力される振動やエンジンの振動がス
テアリングシャフトを介してハンドルに入力されるた
め、その振動によって室内の静粛性や乗り心地が阻害さ
れるという問題がある。
【0004】そこで、従来のステアリングシャフトに代
えて、ボーデンワイヤー等のフレキシブルな伝達手段を
採用したケーブル式ステアリング装置が提案されている
(特開平8−2431号公報参照)。
【0005】このようにすれば、ギヤボックスの位置に
対するハンドルの相対位置を自由に選択することが可能
になり、しかもギヤボックスの振動がハンドルに伝達さ
れ難くなるため、上述した各問題を解消することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかるケー
ブル式ステアリング装置を電動パワーステアリング装置
と組み合わせた場合、ケーブル式ステアリング装置によ
る操舵トルクを例えばラックアンドピニオン機構を介し
て車輪に伝達する操舵トルク伝達系と、パワーステアリ
ング装置のモータによる操舵トルクを例えばボールネジ
機構を介して伝達する操舵トルク伝達系とが必要にな
り、これら2系統の操舵トルク伝達系によって構造の複
雑化や操舵トルクの伝達ロスを招く問題がある。
【0007】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、ケーブル式ステアリング装置を電動パワーステアリ
ング装置と組み合わせたものにおいて、操舵トルクの伝
達系を簡素化して操舵トルクの伝達ロスを減少させるこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、ハンドルに入力された操舵トルクがワイ
ヤーを介してギヤボックスに伝達されて車輪を操舵する
とき、ギヤボックスに設けたモータにより前記操舵トル
クがアシストされる。ハンドルの操舵トルクがワイヤー
を介して伝達されるワイヤー従動手段がモータの出力軸
と同軸に結合されているので、ワイヤー従動手段からの
操舵トルクとモータからの操舵トルクとを共通の操舵ト
ルク伝達系を介して車輪に伝達することが可能となり、
これにより操舵トルク伝達系の構造が簡略化され、しか
も操舵トルクの伝達ロスが削減される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】図1〜図4は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1は車両用ステアリング装置の全体斜視図、図
2は図1の2−2線拡大断面図、図3は図1の3−3線
拡大断面図、図4は図1の4−4線拡大断面図である。
【0011】図1に示すように、自動車のハンドル1の
前方に設けた駆動プーリハウジング2と、ギヤボックス
3とが、2本の第1ボーデンワイヤー5,6と、中間連
動手段7と、2本の第2ボーデンワイヤー5′,6′と
によって接続される。ギヤボックス3の両端部から車体
左右方向に延びるタイロッド8L ,8R が、左右の車輪
L ,WR を支持するナックル(図示せず)に接続され
る。駆動プーリハウジング2とギヤボックス3との間
に、電子制御ユニットUが設けられる。
【0012】図2に示すように、駆動プーリハウジング
2に回転自在に支持されてハンドル1と共に回転する回
転軸12に駆動プーリ13が固定される。第1ボーデン
ワイヤー5はアウターチューブ5oと、その内部にスラ
イド自在に収納されるインナーケーブル5iとから構成
され、同様に第1ボーデンワイヤー6はアウターチュー
ブ6oと、その内部にスライド自在に収納されるインナ
ーケーブル6iとから構成される。
【0013】両インナーケーブル5i,6iの一端は駆
動プーリ13の外周に形成した螺旋状のプーリ溝に巻き
付けられて固定され、アウターチューブ5o,6oの一
端は駆動プーリハウジング2に形成された2個のケーブ
ル挿通孔21 ,22 を貫通し、そのフランジ部51 ,6
1 が駆動プーリハウジング2の内面に固定される。
【0014】図3に示すように、中間連動手段7はダッ
シュボードロア部材等の車体の隔壁35を挟んで一体に
結合される第1ハウジング36及び第2ハウジング37
を備える。第1ハウジング36には中間従動プーリ38
が第1回転軸39により回転自在に支持されるととも
に、第2ハウジング37には前記中間従動プーリ38よ
りも直径が大きい中間駆動プーリ40が第2回転軸41
により回転自在に支持される。
【0015】中間従動プーリ38は第1回転軸39の反
対側の側面にテーパしたスプライン軸42を備えてお
り、このスプライン軸42は第1ハウジング36、隔壁
35及び第2ハウジング37に形成した通孔43を貫通
し、中間駆動プーリ40の第2回転軸41の反対側の側
面に形成したスプライン孔44に係合する。これによ
り、中間従動プーリ38及び中間駆動プーリ40は同軸
に結合されて一体に回転する。
【0016】第1ボーデンワイヤー5,6の他端は、ア
ウターチューブ5o,6oが第1ハウジング36に固定
され、インナーケーブル5i,6iが第1ハウジング3
6の内部で中間従動プーリ38の外周に巻き付けられて
固定される。同様に、第2ボーデンワイヤー5′,6′
の他端は、アウターチューブ5o,6oが第2ハウジン
グ37に固定され、インナーケーブル5i,6iが第2
ハウジング37の内部で中間駆動プーリ40の外周に巻
き付けられて固定される。
【0017】図4に示すように、ギヤボックス3の内部
は隔壁17によってモータ収納室18と従動プーリ収納
室19とに分割される。ギヤボックス3のモータ収納室
18に収納されたパワーステアリング用モータ20は、
モータ収納室18の内周面に固定されたステータ21
と、モータ収納室18に2個のボールベアリング22,
23を介して回転自在に支持されてステアリングロッド
24の外周に嵌まる筒状のモータ出力軸25と、モータ
出力軸25に固着されて前記ステータ21に対向するロ
ータ26とを備える。モータ出力軸25の内周面とステ
アリングロッド24の外周面との間にボールネジ機構2
7が設けられており、モータ20を駆動してモータ出力
軸25を正逆転させることにより、ステアリングロッド
24を左右方向に往復移動させる操舵アシスト力を発生
させることができる。
【0018】ギヤボックス3の従動プーリ収納室19に
収納された従動プーリ28は、モータ出力軸25の外周
に軸方向スライド自在、且つ相対回転不能にスプライン
結合される。従動プーリ28をステアリングロッド24
と共に左右方向に移動させ、且つ従動プーリ28のステ
アリングロッド24に対する相対回転を許容すべく、従
動プーリ28の内周に形成した環状溝とステアリングロ
ッド24の外周に形成した環状溝とが、両環状溝に対し
てスリップ可能なリング部材29によって連結される。
【0019】2本の第2ボーデンワイヤー5′,6′の
アウターチューブ5o,6oはギヤボックス3の壁面に
固定され、インナーケーブル5i,6iはギヤボックス
3の内部に導かれて従動プーリ28の外周に螺旋状に形
成された1本のプーリ溝に巻き付けられて固定される。
ギヤボックス内に延びる2本のインナーケーブル5i,
6iは従動プーリ28の直径上両端の2点に最初に接触
し、そこから一方のインナーケーブル5iが従動プーリ
28の軸方向一端側に向けて巻き付けられて固定される
とともに、他方のインナーケーブル6iが従動プーリ2
8の軸方向他端側に向けて巻き付けられて固定される。
従って、従動プーリ28が回転すると2本のインナーケ
ーブル5i,6iの一方はプーリ溝に巻き取られ、他方
はプーリ溝から巻き戻される。
【0020】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用について説明する。
【0021】車両を旋回させるべくハンドル1を回転さ
せると、図2において回転軸12が駆動プーリ13と共
に回転し、第1ボーデンワイヤー5,6のインナーケー
ブル5i,6iが押し引きされる。その結果、図3にお
いて中間連動手段7の中間従動プーリ38が回転し、そ
の回転がスプライン軸42及びスプライン孔44を介し
て中間駆動プーリ40に伝達される。このとき、中間従
動プーリ38と中間駆動プーリ40との直径差により、
第1ボーデンワイヤー5,7の変位が拡大されて第2ボ
ーデンワイヤー5′,6′に伝達される。
【0022】図4において第2ボーデンワイヤー5′,
6′の変位によりギヤボックス3の従動プーリ28が回
転すると、その従動プーリ28と一体のモータ出力軸2
5が回転するため、ボールネジ機構27を介してステア
リングロッド24が左右に移動して車輪WL ,WR が転
舵される。ステアリングロッド24が左右に移動する
と、このステアリングロッド24にリング部材29を介
して連結された従動プーリ28も一体に左右方向に移動
する。このとき、ボールネジ機構27のピッチと従動プ
ーリ28のプーリ溝のピッチとが等しく設定されている
ため、従動プーリ28がギヤボックス3に対して左右方
向に所定距離移動しても、従動プーリ28からインナー
ケーブル5i,6iが引き出される部分も従動プーリ2
8に対して前記所定距離と同距離だけ逆方向に移動す
る。その結果、従動プーリ28からインナーケーブル5
i,6iが引き出される部分をギヤボックス3に対して
常に一定位置に保持し、アウターチューブ5o,6oと
インナーケーブル5i,6iとを同心に保持することが
できる。
【0023】上述のようにしてハンドル1の操舵トルク
が従動プーリ28に伝達されると同時に、その操舵トル
クが駆動プーリハウジング2内に設けた図示せぬ検出手
段により検出される。検出された操舵トルクは電子制御
ユニットUにおいて他の制御信号と共に演算処理され、
その結果に基づいてパワーステアリング用モータ20が
駆動される。而して、モータ出力軸25が回転してステ
アリングロッド24が左右方向に付勢され、ドライバー
によるハンドル1の操作がアシストされる。
【0024】以上説明したように、ハンドル1とギヤボ
ックス3とを撓み易い第1ボーデンワイヤー5,6及び
第2ボーデンワイヤー5′,6′で接続したので、ギヤ
ボックス3に対してハンドル1を任意の位置に配置する
ことが可能になり、設計自由度が大幅に向上する。これ
により、例えば右ハンドル車と左ハンドル車とでギヤボ
ックス3を共用したり、ハンドル1のチルト機構やテレ
スコピック機構の構造を簡略化することができる。
【0025】また、ハンドル1とギヤボックス3とを接
続する従来のステアリングシャフトが廃止されるため、
ギヤボックス3の振動やエンジンの振動がハンドル1に
伝達され難くなって乗り心地が向上するだけでなく、ド
ライバーの足元の空間を充分に確保して居住性を高める
ことができ、しかも車両の衝突時にハンドル1を車体前
方に向けて充分なストロークで移動させることができる
ので、大きな衝撃吸収効果を発揮させることができる。
【0026】更に、ギヤボックス3の内部において従動
プーリ28がモータ出力軸25と一体に設けられている
ため、モータ20からステアリングロッド24への操舵
トルク伝達と、従動プーリ28からステアリングロッド
24への操舵トルク伝達とを共通のボールネジ機構27
で賄い、部品点数の削減による構造の簡略化を図るとと
もに、操舵トルクの伝達ロスを減少させることができ
る。
【0027】図5〜図7は本発明の第2実施例を示すも
ので、図5は第2実施例に係る車両用ステアリング装置
の全体斜視図、図6は図5の6−6線拡大断面図、図7
はピニオン及びインナーケーブルの噛み合い部の斜視図
である。
【0028】図5に示すように、この第2実施例も、一
端が駆動プーリハウジング2に連なる2本の第1ボーデ
ンワイヤー5,6と、一端がギヤボックス3に連なる2
本に第2ボーデンワイヤー5′,6′とを備える。第1
ボーデンワイヤー5,6のインナーケーブル5i,6i
は第1実施例と同じ通常のケーブルであるが、第2ボー
デンワイヤー5′,6′のインナーケーブル5i,6i
は複数の歯を軸方向に等間隔に形成したギヤドケーブル
から構成される(図7参照)。第1ボーデンワイヤー
5,6の他端と第2ボーデンワイヤー5′,6′の他端
とは、中間連動手段45の2本のガイド筒46,47の
内部で直列に連結される。
【0029】図6及び図7に示すように、ギヤボックス
3のモータ出力軸25の外周に第2実施例のワイヤー従
動手段を構成するピニオン48が固定されており、この
ピニオン48に前記ギヤドケーブルよりなるインナーケ
ーブル5i,6iが噛み合っている。
【0030】従って、ハンドル1の操作に伴う第1ボー
デンワイヤー5,6が変位が中間連動手段45により第
2ボーデンワイヤー5′,6′に伝達され、この第2ボ
ーデンワイヤー5′,6′に噛み合うピニオン48と共
にモータ出力軸25が回転すると、ボールネジ機構27
を介してステアリングロッド24が左右に移動して車輪
F ,WR が操舵される。このとき、電子制御ユニット
Uがハンドル1の操舵トルクに応じてモータ20を駆動
すると、モータ出力軸25が回転してステアリングロッ
ド24が左右方向に付勢され、ドライバーによるハンド
ル1の操作がアシストされる。
【0031】この第2実施例によっても、ピニオン48
がモータ出力軸25と一体に設けられているため、モー
タ20からステアリングロッド24に操舵トルクを伝達
するボールネジ機構27を、従動プーリ28からステア
リングロッド24への操舵トルクの伝達に共用し、構造
の簡略化と操舵トルクの伝達ロスの減少とを図ることが
できる。
【0032】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0033】例えば、実施例ではワイヤー駆動手段とし
て駆動プーリ13を採用し、ワイヤー従動手段として従
動プーリ28或いはピニオン48を採用しているが、こ
れらに代えて中央部が回転軸12,21に固着され、両
端部がボーデンワイヤー5,5′,6,6′のインナー
ケーブル5i,6iに接続されたアームを採用すること
ができる。また実施例における中間連動手段7,45は
必須ではなく、場合により省略することもできる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、ギヤボックスにハンドルの操作をアシスト
するモータを設け、このモータの出力軸と同軸にワイヤ
ー従動手段を結合したので、ハンドルからワイヤーを介
してワイヤー従動手段に伝達される操舵トルクと、モー
タからモータ出力軸を介して伝達される操舵トルクと
を、共通の操舵トルク伝達系を介して車輪に伝達するこ
とが可能となる。これにより操舵トルク伝達系の構造が
簡略化され、しかも操舵トルクの伝達ロスが削減され
る。
【0035】また請求項2に記載された発明によれば、
ワイヤー従動手段がプーリであり、このプーリにワイヤ
ーを巻き付けたので、ワイヤーの往復運動をワイヤー従
動手段の回転運動に確実に変換することができる。
【0036】また請求項3に記載された発明によれば、
ワイヤーがギヤドワイヤーであり、このギヤドワイヤー
をピニオンよりなるワイヤー従動手段に噛み合わせの
で、ワイヤーの往復運動をワイヤー従動手段の回転運動
に確実に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用ステアリング装置の全体斜視図
【図2】図1の2−2線拡大断面図
【図3】図1の3−3線拡大断面図
【図4】図1の4−4線拡大断面図
【図5】本発明の第2実施例に係る車両用ステアリング
装置の全体斜視図
【図6】図5の6−6線拡大断面図
【図7】ピニオン及びインナーケーブルの噛み合い部の
斜視図
【符号の説明】
1 ハンドル 3 ギヤボックス 5 第1ボーデンワイヤー(ワイヤー) 5′ 第2ボーデンワイヤー(ワイヤー) 6 第1ボーデンワイヤー(ワイヤー) 6′ 第2ボーデンワイヤー(ワイヤー) 13 駆動プーリ(ワイヤー駆動手段) 20 モータ 25 モータ出力軸 28 従動プーリ(ワイヤー従動手段) 48 ピニオン(ワイヤー従動手段) WL 車輪 WR 車輪

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル(1)に連結されたワイヤー駆
    動手段(13)と車輪(WL ,WR )を操舵するギヤボ
    ックス(3)に設けられたワイヤー従動手段(28,4
    8)とをワイヤー(5,5′,6,6′)で接続し、ハ
    ンドル(1)に入力される操舵トルクを前記ワイヤー
    (5,5′,6,6′)を介してギヤボックス(3)に
    伝達するケーブル式ステアリング装置であって、 前記ギヤボックス(3)にハンドル(1)の操作をアシ
    ストするモータ(20)を設け、このモータ(20)の
    出力軸(25)と同軸に前記ワイヤー従動手段(28,
    48)を結合したことを特徴とするケーブル式ステアリ
    ング装置。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤー従動手段(28)がプーリ
    であり、このプーリに前記ワイヤー(5′,6′)を巻
    き付けたことを特徴とする、請求項1記載のケーブル式
    ステアリング装置。
  3. 【請求項3】 前記ワイヤー(5′,6′)がギヤドワ
    イヤーであり、このギヤドワイヤーをピニオンよりなる
    前記ワイヤー従動手段(48)に噛み合わせたことを特
    徴とする、請求項1記載のケーブル式ステアリング装
    置。
JP22647496A 1996-08-28 1996-08-28 ケーブル式ステアリング装置 Expired - Fee Related JP3668564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22647496A JP3668564B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 ケーブル式ステアリング装置
US08/917,333 US5941339A (en) 1996-08-28 1997-08-25 Cable-type steering device
DE19737382A DE19737382C2 (de) 1996-08-28 1997-08-27 Kabel-Lenkvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22647496A JP3668564B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 ケーブル式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1067330A true JPH1067330A (ja) 1998-03-10
JP3668564B2 JP3668564B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=16845673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22647496A Expired - Fee Related JP3668564B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 ケーブル式ステアリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5941339A (ja)
JP (1) JP3668564B2 (ja)
DE (1) DE19737382C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419043B1 (en) * 1999-05-17 2002-07-16 Nacam France Sa Electrical and mechanical steering system for automobile vehicles
US20110176974A1 (en) * 2008-09-30 2011-07-21 Nikolay Nikolaevich Skaldin Crystallizer

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310069A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Honda Motor Co Ltd ケーブル式ステアリング装置
DE19743961A1 (de) * 1997-10-04 1999-04-15 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Lenkhelfeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
ES2150858B1 (es) * 1998-07-01 2001-06-16 Daumal Castellon Melchor Mecanismo de direccion.
FR2797244B1 (fr) * 1999-08-04 2002-03-22 Lemforder Nacam Sa Direction de vehicule automobile a correction automatique de trajectoire
NL1015626C2 (nl) * 2000-05-18 2001-11-20 Skf Eng & Res Centre Bv Stuurinrichting voor een elektrisch bestuurd (drive-by-wire) voertuig.
US6803583B2 (en) 2001-03-21 2004-10-12 M.E. Taylor Engineering Inc. Scintillator for electron microscope and method of making
US6755490B2 (en) * 2001-08-30 2004-06-29 Maytag Corporation Dishwasher with adjustable rack
JP2005343335A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Shimano Inc ケーブル巻取変換装置
DE102005019435A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh Zahnstangenlenkung mit Antrieb über einen Kugelumlauf
US7882909B2 (en) * 2006-09-14 2011-02-08 University Of Pittsburgh Personal vehicle
JP2008168744A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd 左右独立操舵装置
DE102010027553B4 (de) * 2010-07-19 2015-05-28 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenkgetriebe mit Doppelritzel
CN114684253B (zh) * 2022-04-29 2023-02-17 深圳市普渡科技有限公司 无联轴器方向盘旋转控制装置及清洁机器人

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850606A (en) * 1988-02-18 1989-07-25 General Motors Corporation Steering gear
JPH082431A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Chuo Spring Co Ltd 自動車用パワーステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419043B1 (en) * 1999-05-17 2002-07-16 Nacam France Sa Electrical and mechanical steering system for automobile vehicles
US20110176974A1 (en) * 2008-09-30 2011-07-21 Nikolay Nikolaevich Skaldin Crystallizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE19737382A1 (de) 1998-06-18
US5941339A (en) 1999-08-24
DE19737382C2 (de) 2000-12-14
JP3668564B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668564B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JPWO2007026801A1 (ja) ステアリング装置及びこれに用いる運動変換装置
US7059447B1 (en) Automotive vehicle steering system having an electric motor powered linear actuator shaft for turning a steered wheel
JP4056172B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US5996723A (en) Cable-type steering device
US6125962A (en) Cable-type steering device
JP3104165B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH1067331A (ja) ケーブル式ステアリング装置
JPH10170358A (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3668563B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JPH1067327A (ja) ケーブル式ステアリング装置
US6012730A (en) Cable-type steering device
JP3765339B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3668562B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP4178320B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3793323B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP2005053259A (ja) ケーブル式ステアリング装置
JPH1059194A (ja) ケーブル式ステアリング装置
KR100723725B1 (ko) 제롤 베벨기어를 구비한 모터 구동식 조향장치
JP3985678B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006188202A (ja) 車両用操舵装置
JP2017007414A (ja) 反力発生装置、及び操舵装置
JPH10329726A (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP2002002508A (ja) 舵角伝達比可変操舵装置
JP3605517B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees