JPH1067048A - 樹脂管の融着接合工具 - Google Patents

樹脂管の融着接合工具

Info

Publication number
JPH1067048A
JPH1067048A JP8226985A JP22698596A JPH1067048A JP H1067048 A JPH1067048 A JP H1067048A JP 8226985 A JP8226985 A JP 8226985A JP 22698596 A JP22698596 A JP 22698596A JP H1067048 A JPH1067048 A JP H1067048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
length
gauge
fusion
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8226985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Tsujii
秀二 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority to JP8226985A priority Critical patent/JPH1067048A/ja
Publication of JPH1067048A publication Critical patent/JPH1067048A/ja
Priority to JP10223314A priority patent/JPH11138643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • B29C66/8614Tongs, pincers or scissors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 準備すべき工具数の削減およびゲージの紛失
や接合現場への持ち込みの失念防止を図れるとともに、
溶融長さを容易、迅速に計測し規定して所定強度および
水密性を確保した状態の融着接合を作業性よく実施でき
るようにする。 【解決手段】 一対の握り操作片6A,6Bの揺動操作
に連動して樹脂管1を径方向の外部から挟持する一対の
半割り筒状挟持片3A,3Bのうち、一方の挟持片3A
に、ゲージ端面21Aを有する接合長さ規定用ゲージ2
1を所定の接合長さだけ外方へ突出した計測作用位置
と、樹脂継手5の圧入長さを規制する挟持片3A,3B
の端面3a,3bと面一またはそれよりも引退した非作
用位置とに変位可能に取り付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂管の融着接合工
具に関するもので、詳しくは、主管に接続したヘッダー
から蛸足状に分岐して複数箇所への給水・給湯を行なう
ヘッダー配管方式の分岐管等として用いられるポリブテ
ンパイプなどの樹脂管をポリブテン製などの樹脂継手に
融着接合する際、その樹脂管を固定保持するための手動
工具として使用される樹脂管の融着接合工具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から一般的に行なわれている樹脂管
の融着接合方法を説明すると、まず、図15に示すよう
に、所要長さに切断されたポリブテンパイプなどの樹脂
管1の切断端面1aの内外面をナイフなどで糸面取り加
工した上、図16に示すように、上記樹脂管1の端部近
くを後述する手動式の融着接合工具2における一対の半
割り筒状挟持片3A,3Bにより軽く挟持させるととも
に、その挟持箇所よりも突出する管端部分に予め設定さ
れた接合長さに相当する深さを持ち筒状に成形されたデ
プスゲージ20を、図17に示すように、その底面20
aが上記樹脂管1の切断端面1aに当接するまで外嵌さ
せ、続いて、上記融着接合工具2における一対の半割り
筒状挟持片3A,3Bをそれらの筒軸線方向の一端面3
a,3bが上記デプスゲージ20の開口部側の端面20
bに当接するまで管軸線方向にスライドさせたうえ、そ
の位置で樹脂管1を相対移動のないように強固に固定挟
持させることにより、樹脂管1の切断端面1aから所定
長さに亘る端部分1Aの溶融長さLを規定する。
【0003】ついで、図18に示すように、上記樹脂管
1の端部分1Aに外嵌する雌型ヒータ部4Aおよび上記
樹脂管1の端部分1Aの外側に圧入可能な内径を有する
樹脂継手5の端部分5Aに内嵌する雄型ヒータ部4Bを
有する熱融着ヒータ4をその表面温度が所定の温度にな
るまで予め加熱させておき、所定温度にまで加熱された
状態で熱融着ヒータ4の雌型ヒータ部4Aおよび雄型ヒ
ータ部4Bに、図19に示すように、上記樹脂管1の端
部分1Aおよび樹脂継手5の端部分5Aをそれぞれ挿入
嵌合させて、所定時間に亘って加熱を保持することによ
り上記両端部分1A,5Aを溶融させる。
【0004】上記の加熱保持時間が経過したならば、上
記樹脂管1および樹脂継手5を速やかに熱融着ヒータ4
から抜き出したうえで、図20に示すように、樹脂管1
の溶融された端部分1Aに樹脂継手5の溶融された端部
分5Aを、それの端面5aが上記融着接合工具2におけ
る一対の半割り筒状挟持片3A,3Bの筒軸線方向の一
端面3a,3bに当接するまで手で圧入し、そのまま所
定時間に亘って圧着保持することによって上記樹脂管1
と樹脂継手5とを融着接合する。
【0005】上記のような融着接合時に上記樹脂管1を
固定保持するために用いられる融着接合工具2は、図2
1および図22に示すように、相対的に揺動操作可能な
一対の握り操作片6A,6Bを有し、一方の握り操作片
6Aの先端部には略への字状の屈曲部材7を介して上記
一対の半割り筒状挟持片3A,3Bのうちの一方の半割
り筒状挟持片3Aが固定連結されているとともに、他方
の握り操作片6Bの先端部には略Y字状の可動部材8の
二股側の一端部がピン9を介して枢着され、この可動部
材8の二股側の他端部がピン10を介して上記一方の握
り操作片6Aの先端近くに枢着されているとともに、上
記可動部材8の先端部に他方の半割り筒状挟持片3Bが
固定連結されており、これによって、上記一対の握り操
作片6A,6Bの握り揺動操作に連動して上記一対の半
割り筒状挟持片3A,3Bが上記樹脂管1に対してその
径方向の両側外部から挟持する姿勢と挟持解除する姿勢
とに切り替え可能に構成されている。
【0006】また、上記可動部材8の二股側の中間部と
上記一方の握り操作片6Aの中間部との間に亘っては上
記一対の半割り筒状挟持片3A,3Bを樹脂管1に対し
て挟持解除方向に動作付勢するコイルスプリング11が
張設されているとともに、上記他方の握り操作片6Bの
先端寄り位置にピン12を介して一端が枢着された可動
リンク13の他端部が上記一方の握り操作片6Aの後端
部分に形成された溝部分6aにスライド可能に嵌入保持
されており、かつ、上記他方の握り操作片6Bの後端部
側にはピン14を介してレバー部材15の一端が枢着さ
れ、このレバー部材15は巻きスプリング16によって
握り操作片6Bに当接保持される方向に付勢されている
とともに、このレバー部材15の一端側には上記一対の
握り操作片6A,6Bを上記コイルスプリング11によ
る付勢力に抗して相対的に近接するように握り操作した
とき、上記可動リンク13の中間辺部に当接して一対の
握り操作片6A,6Bの相対近接姿勢を保持するカム面
17が形成されている。これによって、上記一対の握り
操作片6A,6Bの握り揺動操作に連動して上記一対の
半割り筒状挟持片3A,3Bを樹脂管1に対する挟持姿
勢に安定保持可能に構成している。
【0007】さらに、上記一方の握り操作片6Aの後端
部には、その先端が上記可動リンク13の後端に当接す
るねじ部材18が螺合保持されており、このねじ部材1
8の螺進に伴い上記可動リンク13を押圧することによ
り、他方の握り操作片6Bの一方の握り操作片6Aに対
する揺動量を調整可能にし、これによって、上記一対の
半割り筒状挟持片3A,3Bによる上記樹脂管1に対す
る挟持力を調整自在に構成している。なお、上述したよ
うな構成の融着接合工具2自体は従来から公知であるた
め、それ自体の詳しい動作については説明を省略する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したような樹
脂管の融着接合においては、樹脂管の端部分と樹脂継手
の端部分との融着接合部における強度および水密性を所
定通りに確保するために両端部分の溶融長さおよび圧入
長さを正確に計測し規定することが肝要であり、そのた
めに、上述した従来の樹脂管の融着接合方法では、樹脂
管1を固定挟持して溶融後の樹脂継手5を樹脂管1の溶
融端部分1Aに圧入する際の圧入長さを規制する端面3
a,3bを有する一対の半割り筒状挟持片3A,3Bを
もった融着接合工具2のほかに、予め設定された接合長
さに相当する深さを持つデプスゲージ20を準備し、こ
のデプスゲージ20を樹脂管1の管端部分1Aに外嵌さ
せることで、樹脂管1の切断端面1aから所定長さに亘
る端部分1Aの溶融長さLを計測し規定する手段が採用
されていた。
【0009】ところで、上記デプスゲージ20と融着接
合工具2とは別体で、互いに別々に取扱い管理する必要
があり、実際の接合に際してはそれ以外にも熱融着ヒー
タ4やカッター、ナイフなど多数の工具や材料を準備し
なければならないために、それらの取扱い管理が非常に
繁雑である。特に、デプスゲージ20は小さい工具部品
であるために、紛失したり、配管工事現場などの接合現
場への持ち込みを失念しやすい。また、樹脂管1の端部
分1Aの溶融長さを計測し規定する際も、片手で融着接
合工具2により樹脂管1を軽く挟持したうえ、もう一方
の片手でデプスゲージ20を管端部に嵌め込み、かつ、
そのデプスゲージ20が抜けたり、移動しないように管
端側に押し付けたままで融着接合工具2を一対の半割り
筒状挟持片3A,3Bの一端面3a,3bがデプスゲー
ジ20の開口部側の端面20bに当接するまで管軸線方
向にスライドさせ、その位置で一対の半割り筒状挟持片
3A,3Bにより樹脂管1を強固に固定挟持させるとい
った面倒かつ熟練を要する作業が必要で、接合作業性に
欠けるという問題があった。
【0010】また、上記した構成の従来の融着接合工具
2においては、一対の半割り筒状挟持片3A,3Bの筒
軸線方向の一端面3a,3bが筒軸線に対して垂直な平
坦面に形成されていたので、樹脂継手5の溶融された端
部分5Aを、それの端面5aが上記一対の半割り筒状挟
持片3A,3Bの平坦端面3a,3bに当接するまで圧
入し、かつ、所定時間に亘って圧着保持して上記樹脂管
1と樹脂継手5とを融着接合したものを使用するとき、
その接合箇所に応力が集中しやすく、亀裂ひいては折損
などを生じやすいという問題もあった。
【0011】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、準備すべき工具の数を削減できるとともに、
紛失や持ち込みの失念をなくすることができ、その上、
規定の溶融長さを容易、迅速に計測して所定強度および
水密性を確保した状態の融着接合を作業性よく実施する
ことができる樹脂管の融着接合工具を提供することを主
たる目的としている。
【0012】本発明の他の目的は、規定の溶融長さを容
易かつ非常に正確に計測することができるようにするこ
とにある。
【0013】本発明のもう一つの目的は、樹脂管と樹脂
継手との接合箇所を補強して亀裂や折損などの生じにく
い強力な融着接合が行なえるようにすることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記主たる目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明に係る樹脂管の融着接
合工具は、樹脂管の管端から所定長さに亘る端部分およ
び該樹脂管の所定長さの端部分の外側に圧入可能な内径
を有する樹脂継手の端部分をそれぞれ加熱溶融させたう
えで、両者を圧入して圧着保持させることにより上記樹
脂管と樹脂継手とを融着接合する際に上記樹脂管を固定
保持するための樹脂管の融着接合工具であって、相対的
に揺動操作可能に構成された一対の握り操作片と、これ
ら一対の握り操作片の揺動操作に連動して上記樹脂管を
その径方向の両側外部から挟持した姿勢と挟持解除した
姿勢とに切り替え可能で、かつ、挟持した上記樹脂管の
端部分に圧入される上記樹脂継手の端面に当接して圧入
長さを規制する端面を有する一対の半割り筒状挟持片と
を備え、上記一対の半割り筒状挟持片のうち一方の挟持
片には、ゲージ端面を有し、そのゲージ端面を上記挟持
片の圧入長さ規制用端面から所定の接合長さだけ筒軸線
方向の外方へ突出させた計測作用位置と上記端面と面一
またはそれよりも引退させた非作用位置とに変位可能と
した接合長さ規定用ゲージが取り付けられていることを
特徴とするものである。
【0015】上記のような構成の請求項1に記載の発明
によれば、樹脂管の溶融長さ、接合長さを計測し規定す
るためのゲージが一対の半割り筒状挟持片のうち一方の
挟持片自体に取り付けられて、該ゲージを常に融着接合
工具と一緒に取扱い管理するようにしたから、配管工事
現場などの実際の接合現場に準備すべき工具の数を削減
することが可能であるとともに、ゲージの紛失や持ち込
みの失念を避けることが可能である。また、樹脂管の端
部分の溶融長さを計測し規定する際も、一方の挟持片に
取り付けられている接合長さ規定用ゲージを作用位置に
変位させた状態で、融着接合工具全体を管軸線方向にス
ライド移動させて計測し、続いて一対の挟持片により樹
脂管を固定挟持するといった簡単な作業で、規定の溶融
長さを容易、迅速に計測し固定することが可能である。
【0016】また、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1に記載の発明に係る樹脂管の融着接合工具におい
て、上記接合長さ規定用ゲージを一対の半割り筒状挟持
片のうち一方の挟持片に、その筒軸線方向に沿ったスラ
イド移動によって計測作用位置と非作用位置とに変位可
能に取り付けたものであり、このような構成とすること
により、溶融長さの規定のためのゲージの変位操作を最
も容易に行なうことが可能である。
【0017】また、請求項3に記載の発明は、上記請求
項1に記載の発明に係る樹脂管の融着接合工具におい
て、上記接合長さ規定用ゲージを一対の半割り筒状挟持
片のうち一方の挟持片に、その筒軸線方向に対して垂直
な軸芯周りの回転によって上記計測作用位置と非作用位
置とに変位可能に取り付けているとともに、計測作用位
置に変位させた状態での押圧操作により上記ゲージ端面
の背面を樹脂管の端面が当接する径方向位置にまで弾性
変位可能に取り付けたものであり、このような構成とす
ることにより、溶融長さの規定のためのゲージの変位操
作を容易に行なうことが可能であるのはもとより、樹脂
管の端面をゲージ端面の背面に突き当てて溶融長さを計
測することが可能で、目測に比べて規定の溶融長さの計
測を非常に正確なものとすることができる。
【0018】さらに、請求項4に記載の発明は、上記請
求項1ないし3のいずれかに記載の発明に係る樹脂管の
融着接合工具において、上記一対の半割り筒状挟持片の
圧入長さ規制用端面の内周側部分を、径内側ほど溶融樹
脂継手の端部分を筒軸線方向の奥側に深く入り込み可能
とする縮径面に形成したものであり、このような構成を
採用する場合は、樹脂管と樹脂継手との融着接合箇所を
肉盛りして補強することが可能となり、接合後の使用時
に両者の接合箇所が応力集中によって亀裂したり、折損
するという問題点も解消することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にもとづいて説明する。図1は本発明に係る樹脂管の融
着接合工具の全体外観斜視図であり、この融着接合工具
2は、基本的に図21および図22で示す従来の融着接
合工具2と同一の構成を有するものであるため、該当す
る構成要素にそれぞれ同一の符号を付してそれらの詳し
い説明を省略し、相違する点についてのみ以下に説明す
る。
【0020】即ち、一対の半割り筒状挟持片3A,3B
のうち、一方の握り操作片6Aの先端部に略への字状の
屈曲部材7を介して固定連結された挟持片3Aの頂部
に、長方形状の板部材からなり、その長辺方向の一端側
にゲージ端面21Aを有する接合長さ規定用ゲージ21
を、その上面部に形成した長孔22と、該長孔22に係
合させて上記挟持片3Aに螺合による固定のピン状部材
23(例えばボルト)と、該ピン状部材23の頭部とゲ
ージ21の間に介在させた環状の皿ばね(図示せせず)
とを介して筒軸線方向にスライド移動可能に取り付けら
れており、このゲージ21は、そのスライド移動によっ
て、図2に示すように、上記ゲージ端面21Aが上記挟
持片3Aにおける圧入長さ規制用端面3aから所定の接
合長さ(溶融長さL)だけ外方へ突出された計測作用位
置と、図3に示すように、上記ゲージ端面21Aが上記
挟持片3Aにおける圧入長さ規制用端面3aと面一にな
るように引退された非作用位置とに変位可能に構成され
ている。なお、上記ピン状部材23は上記ゲージ21が
振動などを受けた際に容易にスライドしない程度の摩擦
をゲージ21に付与するように構成されている。
【0021】次に、上記のような構成をもつ融着接合工
具2を用いて樹脂管1と樹脂継手5とを融着接合する方
法(手順)を説明すると、まず、図15に示すように、
所要長さに切断されたポリブテンパイプなどの樹脂管1
の切断端面1aの内外面をナイフなどで糸面取り加工し
た上、図2および第4図の実線に示すように、上記ゲー
ジ21をそのゲージ端面21Aが外方へ突出されて上記
の計測作用位置に変位させた状態にある融着接合工具2
における一対の半割り筒状挟持片3A,3Bにより上記
樹脂管1の端部近くを軽く挟持させた後、上記ゲージ2
1のゲージ端面21Aが樹脂管1の切断端面1aと一致
するように上記融着接合工具2を管軸線方向にスライド
させて所定の計測を行ない、その位置で一対の半割り筒
状挟持片3A,3Bを介して樹脂管1を相対移動のない
ように強固に固定挟持させることにより、樹脂管1の切
断端面1aから所定長さに亘る端部分1Aの溶融長さL
を計測し規定する。
【0022】ついで、図3および図4図の仮想線に示す
ように、上記ゲージ21をそのゲージ端面21Aが挟持
片3A,3Bにおける圧入長さ規制用端面3a,3bと
面一になるように引退された非作用位置に変位させたう
え、図5に示すように、上記樹脂管1の端部分1Aに外
嵌する雌型ヒータ部4Aおよび上記樹脂管1の端部分1
Aの外側に圧入可能な内径を有する樹脂継手5の端部分
5Aに内嵌する雄型ヒータ部4Bを有する熱融着ヒータ
4をその表面温度が所定の温度になるまで予め加熱させ
ておき、所定温度にまで加熱された状態で上記熱融着ヒ
ータ4の雌型ヒータ部4Aおよび雄型ヒータ部4Bに、
図6に示すように、上記樹脂管1の端部分1Aおよび樹
脂継手5の端部分5Aをそれぞれ挿入嵌合させて、所定
時間に亘って加熱を保持することにより上記両端部分1
A,5Aを溶融させる。
【0023】上記の加熱保持時間が経過したならば、上
記樹脂管1および樹脂継手5を速やかに熱融着ヒータ4
から抜き出したうえ、図7に示すように、樹脂管1の溶
融された端部分1Aに樹脂継手5の溶融された端部分5
Aを、それの端面5aが上記融着接合工具2における一
対の半割り筒状挟持片3A,3Bの圧入長さ規制用端面
3a,3bおよび上記ゲージ21のゲージ端面21Aに
当接するまで手で圧入し、そのまま所定時間に亘って圧
着保持することによって上記樹脂管1と樹脂継手5とを
融着接合する。
【0024】上記したように、樹脂管1の溶融長さ(接
合長さ)を計測し規定するためのゲージ21が融着接合
工具2における一対の半割り筒状挟持片3A,3Bのう
ち一方の挟持片3A自体に取り付けられているので、該
ゲージ21を常に融着接合工具2と一緒に取扱い管理し
て配管工事現場などの実際の接合現場で準備すべき工具
数の削減を図ることが可能であるとともに、ゲージ21
を紛失したり、接合現場への持ち込みを失念したりする
ことがない。また、樹脂管1の端部分1Aの溶融長さを
規定する際も、一方の挟持片3Aに取り付けられている
接合長さ規定用ゲージ21を作用位置に変位させた状態
で、融着接合工具2全体を管軸線方向にスライド移動さ
せて一対の挟持片3A,3Bにより樹脂管1を固定挟持
するといった作業要領で、規定の溶融長さを容易、迅速
に計測し固定することが可能である。
【0025】図8〜図12は本発明に係る樹脂管の融着
接合工具の他の実施の形態を示すものであって、その長
手方向の一端側にゲージ端面21Aを有する接合長さ規
定用ゲージ21を、図8に示すように、一対の半割り筒
状挟持片3A,3Bのうち一方の挟持片3Aの頂部に、
長孔22(これは丸孔であってもよい)と、この長孔2
2に係合させたピン状部材23(例えばボルト)と、ゲ
ージ21とピン状部材23の頭部との間に介在させた環
状の皿ばね(図示せず)と、止めナット25とを介して
筒軸線方向にスライド移動可能で、かつ、そのスライド
一定位置でのピン状部材23の軸芯周りの回転により図
9および図11に示す計測作用位置と図10に示す非計
測作用位置とに変位可能に取り付けている。また、上記
ゲージ21と上記一方の挟持片3Aとの間には上記ピン
状部材23の外周を巻回する状態でゲージ21を常に上
方へ移動付勢するコイルスプリング24が介在されてお
り、該ゲージ21を図9および図11に示す計測作用位
置に変位させた状態で上記ピン状部材23の頭部をコイ
ルスプリング24の弾性力に抗して押圧操作することに
より、図12に示すように、上記ゲージ端面21Aの背
面21Bを樹脂管1の端部分1Aの端面1aが当接する
径方向位置にまで弾性変位可能に構成している。
【0026】上記図8〜図12に示すような実施の形態
の樹脂管の融着接合工具においては、溶融長さの規定の
ためのゲージ21をピン状部材23の軸芯周りに回転さ
せるだけで該ゲージ21を簡単かつ容易に計測作用位置
と非計測作用位置とに変位させることが可能であるばか
りでなく、樹脂管1の端部分1Aの端面1aをゲージ端
面21Aの背面21Bに突き当てて溶融長さを計測する
ことが可能で、目測に比べて規定の溶融長さの計測を非
常に正確に行なうことができる。
【0027】また、図13は上記各実施の形態の樹脂管
の融着接合工具において、一対の半割り筒状挟持片3
A,3Bの圧入長さ規制用端面3a,3bの内周側部分
を、径内側ほど溶融樹脂継手5の端部分5Aを筒軸線方
向の奥側に深く入り込み可能とするテーパ面状の(ある
いは図示してないが弧状の)縮径面3a1,3b1に形
成したものを図示してある。このような縮径面3a1,
3b1を有する構成の樹脂管の融着接合工具を使用する
と、図14に明示するように、樹脂管1の端部分1Aと
樹脂継手5の端部分5Aとの融着接合箇所に肉盛り部X
を形成して補強することが可能となり、接合後の使用時
に両者の接合箇所に応力集中が生じて亀裂したり、折損
するといった従来の問題点も同時に解消することができ
る。なお、図1に示す樹脂管の融着接合工具において
は、図5に示すように、ゲージ端面21Aの内周側部分
をテーパ面状(あるいは図示してないが弧状)の縮径面
に形成した上で、筒状挟持片3Aの縮径面3a1に連続
させて肉盛り部Xを大きく形成するようにしている。
【0028】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、樹脂管の溶融長さ、接合長さを計測し規定する
ためのゲージを一対の半割り筒状挟持片のうち一方の挟
持片自体に取り付けて該ゲージを常に融着接合工具と一
緒に取扱い管理するようにしたので、配管工事現場など
の実際の接合現場で準備すべき工具の数を削減すること
ができるとともに、ゲージの紛失や接合現場への持ち込
みの失念を避けることができる。その上、樹脂管の端部
分の溶融長さを規定する際も、ゲージを計測作用位置に
変位させた状態で融着接合工具全体を管軸線方向にスラ
イド移動させて計測し、かつ、一対の挟持片により樹脂
管を固定挟持するといった簡単な作業で、規定の溶融長
さを容易、迅速に計測し固定することが可能であり、所
定強度および水密性を確保した状態の融着接合を作業性
よく実施することができるという効果を奏する。
【0029】また、請求項2に記載の発明によれば、上
記請求項1に記載の発明の効果に加えて、溶融長さを計
測し規定するためのゲージの変位操作を非常に容易にし
て作業性を一層向上することができる。
【0030】また、請求項3に記載の発明によれば、上
記請求項1に記載の発明の効果に加えて、溶融長さを計
測し規定するためのゲージの変位操作を容易に行なうこ
とができるのはもとより、樹脂管の端面をゲージ端面の
背面に突き当てて溶融長さを計測することが可能で、目
測に比べて規定の溶融長さの計測を非常に正確なものと
することができる。
【0031】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
上記請求項1ないし3のいずれかに記載の効果に加え
て、樹脂管と樹脂継手との融着接合箇所を肉盛りして補
強することが可能で、接合後の使用時に両者の接合箇所
が応力集中によって亀裂したり、折損するという問題点
も同時に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂管の融着接合工具の実施の形
態を示す全体外観斜視図である。
【図2】同上工具において、ゲージを計測作用位置に変
位させた状態を示す要部の斜視図である。
【図3】同上工具において、ゲージを非作用位置に変位
させた状態を示す要部の斜視図である。
【図4】同上工具を用いて溶融長さを計測している状態
を説明する要部の縦断側面図である。
【図5】熱融着ヒータの準備状態を説明する要部の縦断
側面図である。
【図6】同上熱融着ヒータによる加熱保持状態を説明す
る要部の縦断側面図である。
【図7】樹脂管と樹脂継手との圧着状態を説明する要部
の縦断側面図である。
【図8】本発明に係る樹脂管の融着接合工具の他の実施
の形態を示す要部の斜視図である。
【図9】同上工具において、ゲージを計測作用位置に変
位させた状態を示す要部の斜視図である。
【図10】同上工具において、ゲージを非作用位置に変
位させた状態を示す要部の斜視図である。
【図11】同上工具において、ゲージを計測作用位置に
変位させた状態を示す要部の縦断側面図である。
【図12】同上工具において、ゲージを用いて溶融長さ
を計測している状態を説明する要部の縦断側面図であ
る。
【図13】本発明に係る樹脂管の融着接合工具のもう一
つの実施の形態を示す要部の拡大縦断側面図である。
【図14】同上工具を用いて樹脂管と樹脂継手とを融着
した状態を示す要部の拡大縦断側面図である。
【図15】接合対象となる樹脂管の端部分の面取り加工
状態を示す要部の縦断側面図である。
【図16】従来の融着接合方法に用いるデプスゲージお
よび融着接合工具の関係を示す要部の斜視図である。
【図17】従来のデプスゲージを用いて溶融長さを計測
している状態を説明する要部の縦断側面図である。
【図18】従来の融着接合方法に使用する熱融着ヒータ
の準備状態を説明する要部の縦断側面図である。
【図19】従来の融着接合方法のうち、熱融着ヒータに
よる加熱保持状態を説明する要部の縦断側面図である。
【図20】従来の融着接合方法のうち、樹脂管と樹脂継
手との圧着状態を説明する要部の縦断側面図である。
【図21】従来の樹脂管の融着接合工具の全体外観斜視
図である。
【図22】従来の樹脂管の融着接合工具の具体的な構成
を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 樹脂管 1A 管端部分 1a 管端面 2 融着接合工具 3A,3B 半割り筒状挟持片 3a,3b 圧入長さ規制用端面 3a1,3b1 縮径面 5 樹脂継手 5A 継手端部分 6A,6B 握り操作片 21 接合長さ規定用ゲージ 21A ゲージ端面 21B ゲージ端面の背面 23 ピン状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 23:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂管の管端から所定長さに亘る端部分
    および該樹脂管の所定長さの端部分の外側に圧入可能な
    内径を有する樹脂継手の端部分をそれぞれ加熱溶融させ
    たうえで、両者を圧入して圧着保持させることにより上
    記樹脂管と樹脂継手とを融着接合する際に上記樹脂管を
    固定保持するための樹脂管の融着接合工具であって、 相対的に揺動操作可能に構成された一対の握り操作片
    と、 これら一対の握り操作片の揺動操作に連動して上記樹脂
    管をその径方向の両側外部から挟持した姿勢と挟持解除
    した姿勢とに切り替え可能で、かつ、挟持した上記樹脂
    管の端部分に圧入される上記樹脂継手の端面に当接して
    圧入長さを規制する端面を有する一対の半割り筒状挟持
    片とを備え、 上記一対の半割り筒状挟持片のうち一方の挟持片には、
    ゲージ端面を有し、そのゲージ端面を上記挟持片の圧入
    長さ規制用端面から所定の接合長さだけ筒軸線方向の外
    方へ突出させた計測作用位置と上記端面と面一またはそ
    れよりも引退させた非作用位置とに変位可能とした接合
    長さ規定用ゲージが取り付けられていることを特徴とす
    る樹脂管の融着接合工具。
  2. 【請求項2】 上記接合長さ規定用ゲージは、上記一対
    の半割り筒状挟持片のうち一方の挟持片に、その筒軸線
    方向に沿ったスライド移動によって上記計測作用位置と
    非作用位置とに変位可能に取り付けられている請求項1
    に記載の樹脂管の融着接合工具。
  3. 【請求項3】 上記接合長さ規定用ゲージは、上記一対
    の半割り筒状挟持片のうち一方の挟持片に、その筒軸線
    方向に対して垂直な軸芯周りの回転によって上記計測作
    用位置と非作用位置とに変位可能に取り付けられている
    とともに、計測作用位置に変位させた状態での押圧操作
    により上記ゲージ端面の背面を樹脂管の端面が当接する
    径方向位置にまで弾性変位可能に取り付けられている請
    求項1に記載の樹脂管の融着接合工具。
  4. 【請求項4】 上記一対の半割り筒状挟持片の圧入長さ
    規制用端面の内周側部分は、径内側ほど溶融樹脂継手の
    端部分を筒軸線方向の奥側に深く入り込み可能とする縮
    径面に形成されている請求項1ないし3のいずれかに記
    載の樹脂管の融着接合工具。
JP8226985A 1996-08-28 1996-08-28 樹脂管の融着接合工具 Pending JPH1067048A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226985A JPH1067048A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 樹脂管の融着接合工具
JP10223314A JPH11138643A (ja) 1996-08-28 1998-08-06 樹脂管の融着接合工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226985A JPH1067048A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 樹脂管の融着接合工具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223314A Division JPH11138643A (ja) 1996-08-28 1998-08-06 樹脂管の融着接合工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067048A true JPH1067048A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16853706

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226985A Pending JPH1067048A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 樹脂管の融着接合工具
JP10223314A Pending JPH11138643A (ja) 1996-08-28 1998-08-06 樹脂管の融着接合工具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223314A Pending JPH11138643A (ja) 1996-08-28 1998-08-06 樹脂管の融着接合工具

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH1067048A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131989A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 樹脂管の接合工具および樹脂管の接合方法
WO2011032422A1 (zh) * 2009-09-16 2011-03-24 Tsang Kwai Yin 快速锁固钳
CN106767633A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 上海长园电子材料有限公司 测径限位装置
CN112677457A (zh) * 2020-12-14 2021-04-20 上海亚大汽车塑料制品有限公司宁波分公司 一种防塌陷胎具挤包保护套

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104874656B (zh) * 2015-05-29 2017-01-25 清华大学 一种自适应快速管夹

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131989A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 樹脂管の接合工具および樹脂管の接合方法
WO2011032422A1 (zh) * 2009-09-16 2011-03-24 Tsang Kwai Yin 快速锁固钳
CN106767633A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 上海长园电子材料有限公司 测径限位装置
CN112677457A (zh) * 2020-12-14 2021-04-20 上海亚大汽车塑料制品有限公司宁波分公司 一种防塌陷胎具挤包保护套
CN112677457B (zh) * 2020-12-14 2023-12-29 上海亚大汽车塑料制品有限公司宁波分公司 一种防塌陷胎具挤包保护套

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11138643A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1067048A (ja) 樹脂管の融着接合工具
CA1249708A (en) Apparatus for fusion welding plastic pipe joints
JPH084947A (ja) クランプ装置
KR101397983B1 (ko) 뒷댐재 용접용 고정지그
JP3513744B2 (ja) パイプ固定工具
JP2857387B1 (ja) 管の差し込み・溶融長さマーキング治具
JP2002086569A (ja) 管融着接続機及びそれを用いた熱可塑性合成樹脂管の接続方法
JP4991500B2 (ja) 樹脂管の接合工具および樹脂管の接合方法
JPH0211997A (ja) 熱可塑性合成樹脂製管の融着接合構造及び融着接合方法
KR200376711Y1 (ko) 커플링 결합구조
JPS6028579Y2 (ja) 融着機
JP2000346243A (ja) 芯出し具
JPH11108021A (ja) パイプ固定具
JPH02269505A (ja) プラスチック管の切削工具
JP4394929B2 (ja) パイプ固定工具
JPS6226185Y2 (ja)
JP3183616U (ja) 融着継手の接合用治具
JP2503875Y2 (ja) 合成樹脂製管の継手作業に用いるソケット、チ―ズ兼用のクランプ
JPS6227397Y2 (ja)
JPS6227392Y2 (ja)
KR20010054604A (ko) 파이프의 브레이징용 접합장치
JPS6127719Y2 (ja)
JPS6321604B2 (ja)
JPS6224510Y2 (ja)
JPS6110975Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117