JPH1066200A - データバッファリング装置及びその制御方法 - Google Patents

データバッファリング装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH1066200A
JPH1066200A JP8216279A JP21627996A JPH1066200A JP H1066200 A JPH1066200 A JP H1066200A JP 8216279 A JP8216279 A JP 8216279A JP 21627996 A JP21627996 A JP 21627996A JP H1066200 A JPH1066200 A JP H1066200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
channel
input
channel data
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8216279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880961B2 (ja
Inventor
Masanao Nakahara
正直 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP8216279A priority Critical patent/JP2880961B2/ja
Priority to EP97113997A priority patent/EP0831393A3/en
Priority to US08/910,119 priority patent/US5941961A/en
Publication of JPH1066200A publication Critical patent/JPH1066200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880961B2 publication Critical patent/JP2880961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数チャネルからなる音声入力データを格納す
るデータバッファリング装置において、データ圧縮され
た複数チャンネルの音声データを伸張する際に、音声入
力データを格納するバッファメモリのメモリ容量を低減
する。 【解決手段】圧縮データ51を伸張回路41及び制御回
路43に入力する。制御回路43は、圧縮データ51に
含まれる情報によって、伸張回路41で圧縮データ51
を伸張するかどうかなどの伸張回路41に対する制御を
行う。次にアドレス生成部44は、制御回路43からの
制御信号によってバッファメモリ42に書き込むデータ
のアドレスを生成する。バッファメモリ42は伸張回路
41で伸張されたデータをアドレス生成部44で生成さ
れるアドレスに格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数チャネルから
なる入力データを格納するデータバッファリング装置及
びその制御方法に関し、特に多チャネルの音声データを
圧縮した圧縮データを伸張する場合において、伸張され
たデータを格納するデータバッファリング装置及びその
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータバッファリング装置を図面
を参照して説明すると、図4は圧縮された音声データの
データ配列を示した説明図であり、左から右に向かって
順に音声データが処理される。図4(a)は、後で説明
するカップリングチャネルが存在しない場合の音声デー
タの配列の例を示しており、左から右側に、音声の左チ
ャネルのデータ11、中央チャネルのデータ12、右側
チャネルのデータ13、サラウンド左チャネルのデータ
14、サラウンド右チャネルのデータ15、低音チャネ
ルのデータ16の順に音声データが配列している。
【0003】音声データは、一般に上記の左チャネルの
データ11から低音チャネルのデータ16までの各チャ
ネルのデータから構成されるが、音声データを格納する
バッファメモリの記憶容量を低減するために、各チャネ
ルに共通に含まれるデータを抽出し、図4(a)にはな
い新しい音声データを作る場合がある。すなわち、音声
データの特質として、各チャネルの高帯域成分は似たよ
うなデータになることが多く、この性質を利用して共通
になる帯域のデータをカップリングチャネルデータと呼
び、カップリングチャネルデータで構成されるチャネル
をカップリングチャネルと呼ぶ。また、チャネル間の共
通データでチャネルを構成することをカップリングする
と呼び、ある音声チャネルに注目したときに、この音声
チャネルのチャネルデータでカップリングチャネルデー
タを含むチャネルデータをカップリングされているチャ
ネルデータと呼び、反対にカップリングチャネルデータ
を含まないチャネルデータをカップリングされていない
データと呼ぶ。
【0004】バッファメモリを効率的に用いるための最
適なカップリングチャネルデータを得るためには、11
〜16までの全ての音声データに共通する高帯域音声デ
ータを抽出するのではなく、左チャネルのデータ11と
右チャネルのデータ13との共通高帯域音声データをカ
ップリングしたり、中央チャネルのデータ12とサラウ
ンド左チャネルのデータ14及びサラウンド右チャネル
のデータ15との共通高帯域音声データをカップリング
したり、カップリングするチャネルはさまざまである。
また、カップリングする際に、共通化する高帯域音声デ
ータも、最適なカップリングチャネルデータが得られる
ようにカップリングチャネル毎に変えている。
【0005】次に、従来のデータバッファリング装置の
動作について、図4(b)と図5及び図6に示すフロー
チャートを参照して説明する。
【0006】従来のデータバッファリング装置に入力す
るデータは、図4(b)に示すように各々のチャネルデ
ータとカップリングチャネルデータが連続した圧縮デー
タである。すなわち、左から順に音声の左チャネルのデ
ータ21、左チャネルのデータ21と右チャネルのデー
タ23とのカップリングチャネルデータ17、中央チャ
ネルのデータ22、右チャネルのデータ23、サラウン
ド左チャネルのデータ24、サラウンド右チャネルのデ
ータ25、低音チャネルのデータ26の順に並んでお
り、カップリングチャネルデータ17は、カップリング
しているチャネルデータ群の中で一番最初に処理される
チャネルデータの直後に配列される。
【0007】最初に、図6に示すステップS1で図4
(b)に示すような音声データを圧縮した連続データを
データバッファリング装置に入力する。次に、ステップ
S2でこのチャネルデータを伸張し、バッファメモリの
定められた領域に各チャネルデータを格納する。すなわ
ち、図4(b)の最初のデータである左チャネルのデー
タ21は、ステップS2で図5に示す左チャネルのデー
タLを格納する領域2に格納される。
【0008】次にステップS3で、伸張したデータ内の
カップリングデータが初めてのカップリングチャネルで
あるか否かを判断し、初めてのカップリングチャネルで
ある場合、ステップS4でカップリングデータを伸張し
てバッファメモリの定められた領域に格納する。従っ
て、図4(b)の左チャネルのデータ21は、ステップ
S3で初めてのカップリングチャネルであると判断さ
れ、ステップS4で次に来るカップリングチャネルデー
タ17を伸張し、図5のカップリングチャネルのデータ
を格納する領域8に格納する。
【0009】一方、初めてのカップリングチャネルでな
い場合及びカップリングデータを伸張しバッファメモリ
の定められた領域に格納された状態である場合、ステッ
プS5で全てのチャネルデータを格納したか否かの判断
を行い、低音チャネルのデータ26が低音チャネルのデ
ータLFEを格納する領域7に格納されるまで、前述の
動作を繰り返す。そして、全てのチャネルのデータが格
納されたと判断した場合、次チャネルの処理を同様に行
う。このとき、バッファメモリの定められた各チャネル
を格納する領域2〜7は同じ大きさ例えば256ワード
に設定されている。いま、左チャネルのデータ21から
低音チャネルのデータ26までのうちいずれかがカップ
リングしているとすると、カップリングチャネルのデー
タはチャネルデータの一部ではあるが、その大きさは一
般に最大で256ワードとなる。すなわち、カップリン
グチャネルのデータを格納する領域8も各チャネルデー
タを格納する領域2〜7と同じ格納幅が必要である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のバッフ
ァリング装置は、入力される複数のチャネルデータを制
御するカップリングチャネルデータの制御を行うため
に、各チャネルデータの仮数部データとカップリングデ
ータを関連付けている。このため、バッファメモリに複
数のチャネルデータ毎の記憶領域を設け、入力される音
声データの大きさに関係なく、記憶領域に一定のデータ
幅を設けていた。すなわち、最終的な音声データは、チ
ャネルデータを復元して、外部端子への出力処理やミキ
シング処理など様々な音声処理を行うが、制御のための
データはカップリングチャネルに含まれており、アドレ
ス制御の関係上、各チャネルデータの仮数部のアドレス
位置とカップリングチャネルデータのアドレス位置を合
わせている。このため、バッファメモリの格納領域幅
は、チャネルデータ幅と仮数部のデータ幅を合計した格
納領域幅となっており、各チャネル分必要としている。
【0011】従って、入力される音声データによって
は、従来のバッファリング装置の格納領域に未使用の領
域が生じ、必要以上に記憶容量を確保しなければなら
ず、バッファリング装置のコストが高くなるという問題
があった。
【0012】本発明の目的は、実際には使用されないバ
ッファメモリの格納領域を削減し、カップリングされて
いないチャネルデータとカップリングされているチャネ
ルデータとおよびカップリングチャネルデータの格納領
域が最適化されたデータバッファリング装置及びその制
御方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明による
データバッファリング装置は、複数のチャネルデータの
うちいずれかのチャネルデータに共通のデータとこの共
通のデータに対して制御を行うための制御データとから
なるカップリングチャネルデータと、前記いずれかのチ
ャネルデータからそれぞれ前記カップリングチャネルデ
ータを除いたカップリングされているチャネルデータ
と、前記複数のチャネルデータのうち他のチャネルデー
タと共通のデータを有しないカップリングされていない
チャネルデータとを含むデータフォーマットに従う第1
の入力データをそれぞれ区別して第1、第2、第3の格
納領域に格納する格納手段を有するデータバッファリン
グ装置において、前記第1の入力データを入力手段から
入力し、第1のカップリングチャネルデータが前記第1
の入力データに存在するかどうかを判定手段により判定
し、その判定結果に従って前記第1のカップリングチャ
ネルデータを前記第1の格納領域の上位アドレスから格
納し、前記第1の入力データの後に入力する前記データ
フォーマットに従う第2の入力データに含まれる第2の
カップリングチャネルデータについても同様に、前記第
1の格納領域の同一上位アドレスから格納し、第1のカ
ップリングされていないチャネルデータ及び第1のカッ
プリングされているチャネルデータを、それぞれ前記第
3の格納領域及び前記第2の格納領域の下位アドレスか
ら格納し、前記第1のカップリングされていないチャネ
ルデータの後に入力する第2のカップリングされていな
いチャネルデータ及び第1のカップリングされているチ
ャネルデータの後に入力する第2のカップリングされて
いるチャネルデータについても同様に、それぞれ前記第
2の格納領域及び前記第3の格納領域の前記同一下位ア
ドレスから格納することを特徴としている。
【0014】さらに、本発明のデータバッファリング装
置の制御方法は、データ圧縮された複数のチャネルデー
タのうちいずれかのチャネルデータに共通のデータとこ
の共通のデータに対して制御を行うための制御データと
からなるカップリングチャネルデータと、前記いずれか
のチャネルデータからそれぞれ前記カップリングチャネ
ルデータを除いたカップリングされているチャネルデー
タと、前記複数のチャネルデータのうち他のチャネルデ
ータと共通のデータを有しないカップリングされていな
いチャネルデータとを含むデータフォーマットに従う入
力データを格納領域に格納する格納手段を有するデータ
バッファリング装置の制御方法において、入力された前
記複数のチャネルのうちいずれかのチャネルがカップリ
ングされているか否かを判断する第1のステップと、前
記複数のチャネルのうちいずれかのチャネルがカップリ
ングされていると判断された場合、前記カップリングさ
れているチャネルデータを伸張して前記格納手段の第2
の格納領域の下位アドレスから格納する第2のステップ
と、この格納されたチャネルデータが前記入力データの
中で初めて入力するカップリングチャネルであるか否か
を判断する第3のステップと、前記チャネルデータが前
記入力データの中で前記初めて入力するカップリングチ
ャネルであると判断された場合、前記カップリングチャ
ネルデータを伸張して第1の格納領域の上位アドレスか
ら格納する第4のステップと、前記第1のステップで前
記チャネルがカップリングされていないと判断された場
合、このカップリングされていないデータを伸張して前
記第1の格納領域と前記第2の格納領域の大きさを加え
た大きさに等しい第3の格納領域の下位アドレスから格
納する第5のステップとを備えたことを特徴としてい
る。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0016】図1は、本発明のデータバッファリング装
置の実施の形態を示すブロック図である。本発明の実施
の形態によるデータバッファリング装置は、音声データ
の伸張回路41と、バッファメモリ42と、伸張回路4
1の制御を行う制御回路43と、制御回路43の制御信
号に基づいてバッファメモリのアドレスを生成するアド
レス生成回路44とを備える。
【0017】次に図1を参照して、本発明の実施の形態
によるデータバッファリング装置の基本動作について説
明する。最初に音声圧縮データ51は、伸張回路41と
制御回路43に入力する。ここで圧縮データ51は、圧
縮処理された場合のデータ量と、圧縮前のデータ量を比
較して圧縮したデータが圧縮前のデータに対してデータ
量が少なくなる場合のみ圧縮処理されている。従って圧
縮データ51の中身は、圧縮されているデータと圧縮さ
れていないデータとが混在している。
【0018】制御回路43は、圧縮データ51の中に含
まれる圧縮データ51が実際に圧縮されているか否かの
信号をもとに、伸張回路41に対して圧縮データ51を
伸張するか否かの制御信号を出力する。さらに、アドレ
ス生成回路44は、制御回路43の制御信号を受けて伸
張回路41の出力データを格納するバッファメモリ42
のアドレスを生成し、バッファメモリ42は、次段の音
声信号処理回路(図示せず)に伸張された出力データ5
2を出力する。
【0019】次に、図2を参照して本発明の実施の形態
のバッファメモリ42のメモリマップ100について説
明する。
【0020】図2は例として1チャネル当たり256サ
ンプルのデータがあるものと仮定しており、メモリマッ
プ100は3つの領域に分割されている。すなわち、メ
モリマップ100は、カップリングされていないチャネ
ルデータを格納する領域110とカップリングされてい
るチャネルデータを格納する領域120及びカップリン
グチャネルデータを格納する領域130からなり、領域
120と領域130の領域を加えた大きさは領域110
と等しくなる。また、カップリングチャネルデータは、
各チャネルデータの中の共通データであり、各チャネル
データの中の共通でないデータがカップリングされてい
るチャネルデータとなる。カップリングされているチャ
ネルデータを格納する領域120とカップリングチャネ
ルデータを格納する領域130との境界140は、圧縮
データ51の内容によって変化する。
【0021】次に図3に示すフローチャートを参照し
て、本発明の実施の形態のデータバッファリング装置の
制御方法について説明する。
【0022】最初に、ステップS1で図6に示す従来の
データバッファリング装置の処理フローと同様に、カッ
プリングチャネルのデータを含む1チャネル分の圧縮デ
ータ51を伸張回路41と制御回路43に入力し、ステ
ップS7で、入力された圧縮データ51がカップリング
されているか否かを制御回路43で調べる。もし、入力
された圧縮データ51がカップリングされている場合、
ステップS8で、カップリングされているチャネルデー
タを伸張回路41が伸張して領域120にアドレスの下
位から上位向けて格納する。
【0023】次に、ステップS10で、カップリングさ
れているチャネルデータが初めてのカップリングチャネ
ルかどうかを制御回路45が判断し、もしこのチャネル
が最初のカップリングされているチャネルの場合は、ス
テップS11で伸張回路42は、カップリングチャネル
のデータが含まれているので、これを伸張し領域130
にアドレスの上位から下位に向けて格納する。
【0024】ステップS7で、入力した圧縮データがカ
ップリングされていないと判断された場合、伸張回路4
1はステップS9で、カップリングされていないデータ
を伸張し領域110にアドレスの下位から上位に向けて
格納する。こうして、1チャネルのデータがバッファメ
モリ100に格納できたら、ステップS12で外部出力
やミキシング等の処理を行う。
【0025】続いて、1チャネルの処理が終了したら、
全てのチャネルについて上述した処理を繰り返す。
【0026】次に、上述した本発明の実施の形態による
データバッファリング装置の制御方法について、図4
(b)に示す音声データの配列を例にとって、より具体
的に説明する。
【0027】最初に、ステップS1で図4(b)に示す
圧縮データ51が伸張回路41と制御回路43に入力
し、ステップS7で制御回路43は、入力したチャネル
のデータがカップリングされているか否かの判断を行
う。この場合、左チャネルのデータ21と右チャネルの
データ23がカップリングしているので、バッファリン
グ装置はステップS8を実行する。従って、伸張回路4
1は、カップリングされているチャネルデータである左
チャネルのデータ21を伸張し、図2のカップリングさ
れているチャネルデータを格納する領域120に下位ア
ドレスから上位アドレスに向かってデータを書き込む。
【0028】次にステップS10に進み、制御回路43
は、左チャネルのデータ21が初めてのカップリングチ
ャネルか否かの判定を行う。この場合、左チャネルのデ
ータ21は、初めてのカップリングチャネルであるの
で、伸張回路41はステップS11で、左チャネルのデ
ータ21の直後に配列されているカップリングデータ1
7を伸張して、図2のカップリングチャネルデータを格
納する領域130にアドレスの上位から下位に向かって
データを書き込む。
【0029】次に、中央チャネルのデータ22は、ステ
ップS7でチャネルはカップリングされていないと判断
され、ステップS9において伸張回路41は、中央チャ
ネルのデータ22を図2のカップリングされていないチ
ャネルデータを格納する領域110にアドレスの下位か
ら上位に向かってデータを書き込む。また、右チャネル
のデータ23は、ステップS7でカップリングされてい
ると判断され、ステップS8で伸張回路42は、図2の
カップリングされているチャネルデータを格納する領域
120にアドレスの下位から上位に向かってデータを書
き込む。
【0030】すなわち、カップリングされているチャネ
ルデータを格納する領域120に前に書かれた左チャネ
ルのデータ21は、右チャネルのデータ23によって上
書きされるため消去される。このように、本発明では、
順次入力する各チャネルデータ及びカップリングチャネ
ルデータをそれぞれ同一の格納領域に書き込みその後の
処理を行うため、格納領域を効率よく使うことができ
る。
【0031】従って、従来のデータバッファリング装置
においては、複数チャネルからなる音声入力データを格
納するのに7チャネル分のバッファメモリが必要であっ
たが、本発明のデータバッファリング装置においては、
2チャネル分のバッファメモリで音声入力データを格納
することができ、大幅に音声入力データを格納するバッ
ファメモリのメモリ容量を低減することができる。
【0032】さらに、右チャネルのデータ23の処理
後、同様の処理を低音チャネルのデータ26まで繰り返
して、入力した圧縮データ51をバッファメモリ42に
書き込む。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、従来のデータバッ
ファリング装置においては、全てのチャネルデータ及び
カップリングデータを伸張してからバッファメモリに格
納するのでバッファメモリは各チャネルとカップリング
チャネルに対してそれぞれ一定のデータ幅を必要とする
が、本発明によるデータバッファリング装置及びその制
御方法は、各々のチャネルの伸張後に次の処理を行い、
かつ前述したようにバッファメモリのアドレスを制御す
ることにより2チャネル分のバッファメモリで済むため
回路規模を小さくすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータバッファリング装置の実施の形
態を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態のバッファリング装置におけるバ
ッファメモリのメモリ配置図である。
【図3】本実施の形態のデータバッファリング装置の制
御フローを表すフローチャートである。
【図4】音声圧縮データの配列を表す説明図である。
【図5】従来のバッファリング装置におけるバッファメ
モリのメモリ配置図である。
【図6】従来のデータバッファリング装置の制御フロー
を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1,100 バッファメモリのメモリ配置図 2〜8 音声データを格納する記憶領域 11〜16,21〜26 音声データ 41 伸張回路 42 バッファメモリ 43 制御回路 44 アドレス生成回路 110 カップリングされていないチャネルデータを
格納する領域 120 カップリングされているチャネルデータを格
納する領域 130 カップリングチャネルデータを格納する領域 140 カップリングされているチャネルデータを格
納する領域とカップリングチャネルデータを格納する領
域の境界

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチャネルデータのうちいずれかの
    チャネルデータに共通のデータとこの共通のデータに対
    して制御を行うための制御データとからなるカップリン
    グチャネルデータと、前記いずれかのチャネルデータか
    らそれぞれ前記カップリングチャネルデータを除いたカ
    ップリングされているチャネルデータと、前記複数のチ
    ャネルデータのうち他のチャネルデータと共通のデータ
    を有しないカップリングされていないチャネルデータと
    を含むデータフォーマットに従う第1の入力データをそ
    れぞれ区別して第1、第2、第3の格納領域に格納する
    格納手段を有するデータバッファリング装置において、 前記第1の入力データを入力手段から入力し、 第1のカップリングチャネルデータが前記第1の入力デ
    ータに存在するかどうかを判定手段により判定し、その
    判定結果に従って前記第1のカップリングチャネルデー
    タを前記第1の格納領域の上位アドレスから格納し、前
    記第1の入力データの後に入力する前記データフォーマ
    ットに従う第2の入力データに含まれる第2のカップリ
    ングチャネルデータについても同様に、前記第1の格納
    領域の同一上位アドレスから格納し、第1のカップリン
    グされていないチャネルデータ及び第1のカップリング
    されているチャネルデータを、それぞれ前記第3の格納
    領域及び前記第2の格納領域の下位アドレスから格納
    し、前記第1のカップリングされていないチャネルデー
    タの後に入力する第2のカップリングされていないチャ
    ネルデータ及び第1のカップリングされているチャネル
    データの後に入力する第2のカップリングされているチ
    ャネルデータについても同様に、それぞれ前記第2の格
    納領域及び前記第3の格納領域の前記同一下位アドレス
    から格納することを特徴とするデータバッファリング装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1の入力データが連続した圧縮デ
    ータであり、前記入力手段が前記入力データを伸張する
    伸張回路を備えることを特徴とする請求項1記載のデー
    タバッファリング装置。
  3. 【請求項3】 前記連続した圧縮データが、音声データ
    からなることを特徴とする請求項2記載のデータバッフ
    ァリング装置。
  4. 【請求項4】 前記カップリングチャネルデータによ
    り、前記伸張回路に対して伸張処理を実行するよう制御
    する制御回路を備えることを特徴とする請求項2記載の
    データバッファリング装置。
  5. 【請求項5】 前記第3の格納手段と、前記第2の格納
    手段と、前記第1の格納手段とに対してそれぞれ入力さ
    れる第3の入力データのアドレスを生成するアドレス生
    成回路を備え、 前記制御回路は、前記第1の入力データをもとに前記ア
    ドレス生成回路に対し、前記アドレスを生成するための
    制御を行うことを特徴とする請求項4記載のデータバッ
    ファリング装置。
  6. 【請求項6】 データ圧縮された複数のチャネルデータ
    のうちいずれかのチャネルデータに共通のデータとこの
    共通のデータに対して制御を行うための制御データとか
    らなるカップリングチャネルデータと、前記いずれかの
    チャネルデータからそれぞれ前記カップリングチャネル
    データを除いたカップリングされているチャネルデータ
    と、前記複数のチャネルデータのうち他のチャネルデー
    タと共通のデータを有しないカップリングされていない
    チャネルデータとを含むデータフォーマットに従う入力
    データを格納領域に格納する格納手段を有するデータバ
    ッファリング装置の制御方法において、 入力された前記複数のチャネルのうちいずれかのチャネ
    ルがカップリングされているか否かを判断する第1のス
    テップと、 前記複数のチャネルのうちいずれかのチャネルがカップ
    リングされていると判断された場合、前記カップリング
    されているチャネルデータを伸張して前記格納手段の第
    2の格納領域の下位アドレスから格納する第2のステッ
    プと、 この格納されたチャネルデータが前記入力データの中で
    初めて入力するカップリングチャネルであるか否かを判
    断する第3のステップと、 前記チャネルデータが前記入力データの中で前記初めて
    入力するカップリングチャネルであると判断された場
    合、前記カップリングチャネルデータを伸張して第1の
    格納領域の上位アドレスから格納する第4のステップ
    と、 前記第1のステップで前記チャネルがカップリングされ
    ていないと判断された場合、このカップリングされてい
    ないデータを伸張して前記第1の格納領域と前記第2の
    格納領域の大きさを加えた大きさに等しい第3の格納領
    域の下位アドレスから格納する第5のステップとを備え
    たことを特徴とするデータバッファリング装置の制御方
    法。
JP8216279A 1996-08-16 1996-08-16 データバッファリング装置及びその制御方法 Expired - Lifetime JP2880961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8216279A JP2880961B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 データバッファリング装置及びその制御方法
EP97113997A EP0831393A3 (en) 1996-08-16 1997-08-13 Data buffering apparatus equipped with small buffer memory shared between channel data groups
US08/910,119 US5941961A (en) 1996-08-16 1997-08-13 Data buffering system including buffer memory shared between channel data groups whereas buffer memory is divided into memory areas for storing different types of channel data groups

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8216279A JP2880961B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 データバッファリング装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066200A true JPH1066200A (ja) 1998-03-06
JP2880961B2 JP2880961B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16686052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8216279A Expired - Lifetime JP2880961B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 データバッファリング装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5941961A (ja)
EP (1) EP0831393A3 (ja)
JP (1) JP2880961B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193031A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sharp Corp 音声信号変換装置、音声信号変換方法、制御プログラム、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117278B2 (en) * 2001-07-12 2006-10-03 Sun Micro Systems, Inc. Method for merging a plurality of data streams into a single data stream
KR100532410B1 (ko) * 2002-04-19 2005-11-30 삼성전자주식회사 휴대용 cd-mp3 시스템 및 그것을 위한 파일 시스템디코딩 방법
US7516291B2 (en) * 2005-11-21 2009-04-07 Red Hat, Inc. Cooperative mechanism for efficient application memory allocation
CN111666150B (zh) * 2020-05-09 2022-01-11 深圳云天励飞技术股份有限公司 存储空间的分配方法、装置、终端及计算机可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3555149B2 (ja) * 1993-10-28 2004-08-18 ソニー株式会社 オーディオ信号符号化方法及び装置、記録媒体、オーディオ信号復号化方法及び装置、
US5706432A (en) * 1993-11-04 1998-01-06 International Business Machines Corporation Mechanism for receiving messages at a coupling facility
CA2126903C (en) * 1994-06-28 1996-12-24 Stephen Hon Digital surround sound method and apparatus
US5838994A (en) * 1996-01-11 1998-11-17 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for the dynamic allocation of buffers in a digital communications network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193031A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sharp Corp 音声信号変換装置、音声信号変換方法、制御プログラム、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0831393A3 (en) 2006-07-26
US5941961A (en) 1999-08-24
JP2880961B2 (ja) 1999-04-12
EP0831393A2 (en) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08235130A (ja) 並列プロセッサ
JP2880961B2 (ja) データバッファリング装置及びその制御方法
JP2000066948A (ja) 圧縮データ入出力機能付メモリlsi
US11175885B2 (en) Display apparatus, audio apparatus and method for controlling thereof
JP2002140226A (ja) ビットストリーム処理装置
US5956670A (en) Speech reproducing device capable of reproducing long-time speech with reduced memory
JP2001345768A (ja) 音声データ転送装置およびそれを用いる転送方法
JP2911314B2 (ja) 音声伸張再生装置
JP2000075898A (ja) 固体録音装置
JPH0628150A (ja) プログラム容量圧縮方法
JPH06303439A (ja) イメージデータ処理装置
JP2000137578A (ja) データ記憶装置およびそれを利用したデータ転送記録方法
JPS62243075A (ja) 画像デ−タ転送装置
JP2002223194A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP3258276B2 (ja) 情報再生装置および情報記録再生装置
JPH08339267A (ja) コンピュータ用外部記憶装置
JP2001168978A (ja) 電話装置
JPH09218775A (ja) デジタル信号処理装置
CN113128658A (zh) 一种神经网络处理方法、加速器及存储介质
JPS59208598A (ja) 音声合成装置
JPH0391828A (ja) マルチメディア情報認識制御装置
JPH0566892A (ja) データ入出力制御装置
JPH0635613A (ja) 圧縮・伸長データ試験装置
JPH08161148A (ja) データ切り出し装置
JP2000011540A (ja) 圧縮機構付磁気テープ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105