JPH1065794A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH1065794A
JPH1065794A JP21702296A JP21702296A JPH1065794A JP H1065794 A JPH1065794 A JP H1065794A JP 21702296 A JP21702296 A JP 21702296A JP 21702296 A JP21702296 A JP 21702296A JP H1065794 A JPH1065794 A JP H1065794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
telephone line
voice recognition
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21702296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sakata
俊彦 坂田
Kenichi Kikuchi
健一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21702296A priority Critical patent/JPH1065794A/ja
Publication of JPH1065794A publication Critical patent/JPH1065794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用件メッセージの再生などの遠隔操作を行う
機能を有する留守番電話装置において、音声認識技術を
採用して音声により遠隔操作するものがあるが、音声認
識するための音声サンプルを登録する際の音声入力経路
の周波数特性と、電話回線を通した経路の周波数特性が
異なるため、認識率が低下し、誤動作を発生する問題が
ある。 【解決手段】 留守番電話装置に音声認識のための音声
サンプルをマイク10より登録する際に、マイク10と
音声認識手段5との間に電話回線1による周波数特性変
化を模擬するフィルター11を挿入し、登録される音声
サンプルの周波数特性が電話回線1を通して送られてく
る音声信号の周波数特性と同等になるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遠隔操作可能な留守
番電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電話回線に接続され、留守の
ときに電話回線からのベル信号に自動的に応答し、発呼
者からの用件を蓄積し、被呼者は帰宅したときに蓄積さ
れた用件を聞くことができる留守番電話装置がある。こ
の留守番電話装置は、押しボタンダイヤル信号(DTM
F信号)を受信するDTMF受信装置を有し、外出先の
プッシュホンなどにより用件メッセージの再生などの遠
隔操作を行うことができる機能を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の留守番電話装置では、発呼側においてDTMF信
号と遠隔操作内容との対応を記憶しておくか、対比表を
携帯する必要があり、操作の誤りを生じやすく、操作が
煩わしいという欠点がある。この欠点は、音声認識技術
を採用して、音声により遠隔操作をすることにより解決
することができるが、音声認識をするための音声サンプ
ルを登録する際の音声入力経路の周波数特性と、電話回
線を通した経路の周波数特性が異なる(電話回線の場
合、音声帯域の帯域制限、回線長、留守番電話装置の回
線インターフェースによる周波数変化がある)ため、遠
隔操作を音声認識を用いて行う場合は、認識率が低下
し、誤動作を発生することがある。
【0004】本発明は、上記した課題を改善するために
なされたもので、発呼者が音声認識を用いて遠隔操作を
する際に、誤動作の少ない留守番電話装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の留守番電話装置は、電話回線に接続され電話
回線からのベル信号を検出するベル検知手段と、前記ベ
ル検知手段の検出信号により電話回線の閉結を行う電話
回線閉結手段と、発呼者に応答メッセージを送出するメ
ッセージ送出手段と、発呼者からの用件を録音する用件
録音手段と、音声を認識する音声認識手段と、前記音声
認識手段に音声サンプルを登録する音声入力手段とを有
し、前記音声認識手段に音声サンプルを登録するとき
に、前記音声入力手段と前記音声認識手段の間に、前記
音声認識手段に入力する信号が電話回線を電送された信
号と同等な周波数特性となるフィルターを挿入する構成
とする。
【0006】この発明によれば、発呼者が音声認識を用
いて遠隔操作をする際に、誤動作の少ない留守番電話装
置を提供することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電話回線に接続され電話回線からのベル信号を検出
するベル検知手段と、前記ベル検知手段の検出信号によ
り電話回線の閉結を行う電話回線閉結手段と、発呼者に
応答メッセージを送出するメッセージ送出手段と、発呼
者からの用件を録音する用件録音手段と、音声を認識す
る音声認識手段と、前記音声認識手段に音声サンプルを
登録する音声入力手段とを有し、前記音声認識手段に音
声サンプルを登録するときに前記音声入力手段と前記音
声認識手段の間に前記音声認識手段に入力する信号が電
話回線を電送された信号と同等な周波数特性となるフィ
ルターを挿入する留守番電話装置であり、発呼者が音声
認識によって正確な遠隔操作が可能であるという作用を
有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明において、前記音声入力手段からの音声
入力を前記音声認識手段によって認識する際に、前記フ
ィルターを前記音声入力手段と前記音声認識手段との間
に挿入したものであり、被呼者が前記音声入力手段から
の音声認識による正確な操作が可能であるという作用を
有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、電話回
線に接続され電話回線からのベル信号を検出するベル検
知手段と、前記ベル検知手段の検出信号により電話回線
の閉結を行う電話回線閉結手段と、発呼者に応答メッセ
ージを送出するメッセージ送出手段と、発呼者からの用
件を録音する用件録音手段と、音声を認識する音声認識
手段と、前記音声認識手段に音声サンプルを登録する音
声入力手段とを有し、前記音声認識手段を用いて音声に
よる遠隔操作時に、前記音声認識手段の入力手段に電話
回線による周波数特性の変化を逆補正するフィルターを
挿入する留守番電話装置であり、発呼者が音声認識によ
って正確な遠隔操作が可能であるという作用を有する。
【0010】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1の留守
番電話装置の構成を示すブロック図、図3はその周波数
特性を示す図である。
【0011】図1において、1は電話回線、2は電話回
線1からのベル信号を検知するベル検知手段、3は電話
回線1を閉結、開放するための電話回線閉結手段、4は
DTMF信号等のリモート信号を検知するリモート信号
検出手段、5は発呼者からの音声信号を認識する音声認
識手段、6は応答メッセージが蓄積され出力される応答
メッセージ送出手段、7は本留守番電話装置を制御する
制御手段、8は発呼者が通話を終了したことを検出する
終話検出手段、9は発呼者からの音声を録音する用件録
音手段、10は音声サンプルなどを入力するマイク、1
1は周波数特性を変化させるフィルター、12は前記マ
イク10入力信号接続先を選択するスイッチ、13はキ
ーボード等の操作手段である。
【0012】以上の各構成要素を有する留守番電話装置
について、以下その動作を説明する。
【0013】まず、留守番電話装置設置者(被呼者)
は、操作手段13によって音声認識登録モードに変更す
る操作を行う。すると、制御手段7によって、スイッチ
12はa側に切り替わり、マイク10入力は、フィルタ
ー11を通して音声認識手段5と接続される。
【0014】ここで、フィルター11の周波数特性はマ
イク10入力周波数特性を図3(a)、電話回線1の周
波数特性を図3(b)との差分となるような周波数特性
に設定されている(図3(c))。ある周波数fで考え
ると、図3(a)において基準からの差をA、図3
(b)において基準からの差をBとするとフィルター1
1の周波数fのレベルを基準から(B−A)だけ減衰さ
せるような周波数特性に設定すれば良い。すると、マイ
ク10から入力された音声信号は、音声認識手段5に入
力する際、電話回線1から入力する信号と等価な周波数
特性となる。
【0015】この状態で、所定の命令を音声でマイク1
0より音声サンプルとして音声認識手段5に登録し、そ
の所定の音声命令に対する本留守番電話装置の動作を操
作手段13を用いて音声認識手段5に登録する。音声認
識手段5への登録が終了すると、被呼者は操作手段13
によって音声認識登録モードを解除すると、スイッチ1
2はb側に切り替わり、たとえば、マイク10によって
応答メッセージの録音などが可能な状態となる。この状
態で、被呼者は留守番電話装置を留守番モードにし、ベ
ル信号待ちの状態とする。
【0016】電話回線1を通してベル信号が入来する
と、ベル検知手段2によってベル信号を検出し、制御手
段7は電話回線閉結手段3を閉結する。回線を閉結し通
話可能状態になると、制御手段7により応答メッセージ
送出手段6により応答メッセージが電話回線1を通して
発呼者へ送出される。この応答メッセージはあらかじめ
録音されたメッセージまたは音声合成により発生され
る。次に、用件録音手段9は制御手段7により録音状態
になり、電話回線1を通して発呼者が送ってくるメッセ
ージを録音する。発呼者がメッセージの送出を終了し、
オンフックをすると、終話検出手段8によって発呼者の
オンフックを検出し、制御手段7は電話回線閉結手段3
により回線を開放し、ベル信号待ちの状態となる。
【0017】次に、遠隔操作時の動作について説明す
る。上記動作と同様に、電話回線1を通してベル信号が
入来すると、ベル検知手段2によってベル信号を検出
し、制御手段7は電話回線閉結手段3を閉結する。回線
を閉結し通話可能状態になると、制御手段7により応答
メッセージ送出手段6が働いて応答メッセージが電話回
線1を通して発呼者へ送出される。制御手段7は、音声
認識手段5を動作可能にし、発呼者の音声を認識するよ
うにする。
【0018】発呼者は、まず、音声でたとえば自分の名
前等のセキュリティーコードを電話回線1を通して入力
すると、音声認識手段5は入力音声があらかじめ定めて
おいたセキュリティーコードと一致した場合は、制御手
段7に遠隔操作モードとなるように指示を出す。次に、
発呼者は所定の命令を音声で入力し、音声認識手段5は
認識した結果を制御手段7に送る。制御手段7は、音声
認識手段5からの指示にしたがって応答メッセージ送出
手段6、用件録音手段9などの処理を行う。たとえば、
発呼者からの音声入力が録音内容再生(たとえば”PL
AY BACK”)の場合、制御手段7は、用件録音手
段9より録音内容を再生し、電話回線1を通して発呼者
へ送出する。
【0019】発呼者が所望の遠隔操作を終了し、オンフ
ックをすると、終話検出手段8によって発呼者のオンフ
ックを検出し、制御手段7は電話回線閉結手段3により
回線を開放し、ベル信号待ちの状態となる。
【0020】次に、被呼者が帰宅時等に音声認識によっ
て操作をする場合について説明する。
【0021】被呼者は、操作手段13により本留守番電
話装置を音声認識モードに変更する操作をすると、制御
手段7によりスイッチ12はa側に切り替わり、マイク
10入力はフィルター11を通して音声認識手段5と接
続され、それと同時に音声認識手段5を動作可能にし、
発呼者の音声を認識するようにする。被呼者は所定の命
令をマイク10により音声で入力し、音声認識手段5は
認識した結果を制御手段7に送る。制御手段7は音声認
識手段5からの指示にしたがって処理を行う。たとえ
ば、発呼者からの音声入力が録音内容再生(たとえば”
PLAY BACK”)の場合、制御手段7は、用件録
音手段9より録音内容を再生し、図示していないスピー
カー等を通して被呼者へ送出する。
【0022】以上のように本実施の形態によれば、音声
認識手段5に音声サンプルを入力する際に、電話回線1
による周波数特性を模擬したフィルター11を挿入する
ので、登録される音声サンプルは電話回線1を通して入
力する音声の周波数特性と等価となるため、遠隔操作
時、電話回線1からの音声命令に対しても正確に動作す
ることが可能となる。
【0023】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2の留守番電話装置の構成を示すブロック図、図3は
その周波数特性を説明するための図である。
【0024】図2において、構成要素は実施の形態1の
構成要素と同じ符号を用いる。この実施の形態2におい
ては、音声認識手段を用いて音声による遠隔操作時に、
前記音声認識手段の入力手段に電話回線による周波数特
性の変化を逆補正するフィルター11を挿入する構成に
特徴を有し、このフィルター11を除いては前記実施の
形態1と同じ構成である。
【0025】以上のように構成された留守番電話装置に
ついて、以下その動作を説明する。まず、被呼者は、操
作手段13によって音声認識登録モードに変更する操作
を行う。次に、所定の命令を音声でマイク10より音声
サンプルとして音声認識手段5に登録し、その所定の音
声命令に対する本留守番電話装置の動作を操作手段13
を用いて音声認識手段5に登録する。音声認識手段5へ
の登録が終了すると、操作手段13によって、被呼者は
留守番電話装置を留守番モードにし、ベル信号待ちの状
態とする。
【0026】通常の留守番電話における動作は、実施の
形態1と同じである。次に、遠隔操作時の動作について
説明する。
【0027】上記動作と同様に、電話回線1を通してベ
ル信号が入来すると、ベル検知手段2によってベル信号
を検出し、制御手段7は電話回線閉結手段3を閉結す
る。回線を閉結し通話可能状態になると、制御手段7に
より応答メッセージ送出手段6により応答メッセージが
電話回線1を通して発呼者へ送出される。制御手段7
は、音声認識手段5を動作可能にし、発呼者の音声を認
識するようにする。
【0028】発呼者はまず、音声でたとえば自分の名前
等のセキュリティーコードを電話回線1を通して入力す
る。この入力音声信号はフィルター11により周波数特
性を補正され、音声認識手段5に入力する。
【0029】このフィルター11は、電話回線1の周波
数特性(図3(b))をマイク10入力周波数特性(図
3(a))と同等になるように補正する周波数特性に設
定されている(図3(d))。ある周波数fで考える
と、図3(a)において基準からの差をA、図3(b)
において基準からの差をBとするとフィルター11の周
波数fのレベルを基準から(B−A)だけ増加させるよ
うな周波数特性に設定すれば良い。すると、電話回線1
から入力された音声信号は、音声認識手段5に入力する
際、マイク10から入力する信号と等価な周波数特性と
なる。
【0030】音声認識手段5は入力音声があらかじめ定
めておいたセキュリティーコードと一致した場合は、制
御手段7に遠隔操作モードとなるように指示を出す。次
に、発呼者は所定の命令を音声で入力し、音声認識手段
5は認識した結果を制御手段7に送る。制御手段7は実
施の形態1と同様に音声認識手段5からの指示にしたが
って処理を行う。
【0031】発呼者が所望の遠隔操作を終了し、オンフ
ックをすると、終話検出手段8によって発呼者のオンフ
ックを検出し、制御手段7は電話回線閉結手段3により
回線を開放し、ベル信号待ちの状態となる。
【0032】次に、被呼者が帰宅時等に音声認識によっ
て操作をする場合について説明する。被呼者は、操作手
段13により本留守番電話装置を音声認識モードに変更
する操作をすると、音声認識手段5を動作可能にし、発
呼者の音声を認識するようにする。被呼者の所定の音声
命令はマイク10により音声認識手段5に入力する。音
声認識手段5は認識した結果を制御手段7に送り、実施
の形態1と同様に制御手段7は音声認識手段5からの指
示にしたがって処理を行う。
【0033】以上のように本実施の形態によれば、遠隔
操作時に電話回線1による周波数特性変化を補正するフ
ィルター11を挿入するので、音声認識手段5において
電話回線1を通して入力する音声命令はマイク10によ
って登録される音声サンプルの周波数特性と等価となる
ため、遠隔操作時、電話回線からの音声命令に対しても
正確に動作することが可能となる。
【0034】なお、実施の形態1および実施の形態2に
おいて、マイク10を音声入力手段として説明したが、
他に、たとえばハンドセットのように本留守番電話装置
に音声入力する機能であれば差し支えない。
【0035】また、遠隔操作モードに移行するためのセ
キュリティーコードを音声で入力するように説明した
が、リモート信号(たとえば、DTMF信号数桁の数
字)によって入力するようにしても良い。
【0036】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の留守番電話装置は、電話回線に接続され電話回線から
のベル信号を検出するベル検知手段と、前記ベル検知手
段の検出信号により電話回線の閉結を行う電話回線閉結
手段と、発呼者に応答メッセージを送出するメッセージ
送出手段と、発呼者からの用件を録音する用件録音手段
と、音声を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段
に音声サンプルを登録する音声入力手段とを有し、前記
音声認識手段に音声サンプルを登録するときに前記音声
入力手段と前記音声認識手段の間に前記音声認識手段に
入力する信号が電話回線を電送された信号と同等な周波
数特性となるフィルターを挿入すること、または、前記
音声認識手段を用いて音声による遠隔操作時に、前記音
声認識手段の入力手段に電話回線による周波数特性の変
化を逆補正するフィルターを挿入することで、音声認識
登録時の音声サンプルと遠隔操作時の音声命令の周波数
特性を等価にすることができる。
【0037】したがって、発呼者が音声認識を用いて遠
隔操作をする際に、音声認識の認識率が上がり、誤動作
の少ない音声による遠隔操作が可能という有利な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の留守番電話装置の主要
部の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2の留守番電話装置の主要
部の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1および実施の形態2の周
波数特性を示す図
【符号の説明】
1 電話回線 2 ベル検知手段 3 電話回線閉結手段 4 リモート信号検出手段 5 音声認識手段 6 応答メッセージ送出手段 7 制御手段 8 終話検出手段 9 用件録音手段 10 マイク 11 フィルター 12 スイッチ 13 操作手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線に接続され電話回線からのベル信
    号を検出するベル検知手段と、前記ベル検知手段の検出
    信号により電話回線の閉結を行う電話回線閉結手段と、
    発呼者に応答メッセージを送出するメッセージ送出手段
    と、発呼者からの用件を録音する用件録音手段と、音声
    を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段に音声サ
    ンプルを登録する音声入力手段とを有し、前記音声認識
    手段に音声サンプルを登録するときに前記音声入力手段
    と前記音声認識手段の間に前記音声認識手段に入力する
    信号が電話回線を電送された信号と同等な周波数特性と
    なるフィルターを挿入することを特徴とする留守番電話
    装置。
  2. 【請求項2】前記音声入力手段からの音声入力を前記音
    声認識手段によって認識する際に、前記フィルターを前
    記音声入力手段と前記音声認識手段との間に挿入するこ
    とを特徴とする請求項1記載の留守番電話装置。
  3. 【請求項3】電話回線に接続され電話回線からのベル信
    号を検出するベル検知手段と、前記ベル検知手段の検出
    信号により電話回線の閉結を行う電話回線閉結手段と、
    発呼者に応答メッセージを送出するメッセージ送出手段
    と、発呼者からの用件を録音する用件録音手段と、音声
    を認識する音声認識手段と、前記音声認識手段に音声サ
    ンプルを登録する音声入力手段とを有し、前記音声認識
    手段を用いて音声による遠隔操作時に、前記音声認識手
    段の入力手段に電話回線による周波数特性の変化を逆補
    正するフィルターを挿入することを特徴とする留守番電
    話装置。
JP21702296A 1996-08-19 1996-08-19 留守番電話装置 Pending JPH1065794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21702296A JPH1065794A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21702296A JPH1065794A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065794A true JPH1065794A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16697614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21702296A Pending JPH1065794A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065794A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05176050A (ja) 留守番電話装置
US5121422A (en) Voice message storage device including at least two analog recording mediums
JPH1065794A (ja) 留守番電話装置
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JPH04165850A (ja) 留守番電話
JP3570103B2 (ja) 留守番電話装置およびその遠隔操作方法
JP2635970B2 (ja) 留守番電話機
KR100189252B1 (ko) 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법
JPH1065792A (ja) 留守番電話装置
JPH04167744A (ja) 留守番電話機
JPS6251861A (ja) 留守番電話装置の呼び出し先変更方法
JPH0418840A (ja) メモ再生制御方式
JPH0435443A (ja) 留守番電話装置
JPH03123257A (ja) 留守番電話機
JPS62157448A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS6257350A (ja) 留守番電話装置
JPH1065796A (ja) 留守番電話装置
JPH01189265A (ja) 留守番電話装置
JPH04172849A (ja) 留守番電話機
JPH0284897A (ja) ボタン電話装置
JPH03123258A (ja) 留守番電話機
JPH04113753A (ja) 留守番電話装置
JPH01295549A (ja) 音声ダイヤル・アダプタ
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JPH0983635A (ja) 留守番電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308