JPH1063834A - 画像処理再生装置 - Google Patents

画像処理再生装置

Info

Publication number
JPH1063834A
JPH1063834A JP8223871A JP22387196A JPH1063834A JP H1063834 A JPH1063834 A JP H1063834A JP 8223871 A JP8223871 A JP 8223871A JP 22387196 A JP22387196 A JP 22387196A JP H1063834 A JPH1063834 A JP H1063834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image processing
signal
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8223871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124380B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimura
一男 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22387196A priority Critical patent/JP4124380B2/ja
Priority to US08/917,683 priority patent/US6104503A/en
Publication of JPH1063834A publication Critical patent/JPH1063834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124380B2 publication Critical patent/JP4124380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/005General purpose rendering architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの画像信号出力手段に対して複数の画像
表示手段を備えてなり、高速に画像処理して画像を表示
することのできる画像処理再生装置を安価に構成する。 【解決手段】 画像信号出力手段20と画像伝送のための
伝送手段30と複数の画像表示手段40からなる画像処理再
生装置15において、原画像信号Sorg に対して複雑な画
像処理を施し処理画像信号S1 を生成する画像処理部24
を画像信号出力手段20中に設け、該処理画像信号S1
伝送手段30を介して入力される各画像表示手段40には、
処理画像信号S1 に階調処理を施し階調処理済画像信号
P を生成する階調処理部44と該階調処理済画像信号S
P に基づいて可視画像を画像表示部46とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理再生装置に
関するものであり、詳しくは、一台の画像信号出力手段
に対して複数の画像表示手段を備える画像処理再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像を担持する画像信号を出
力する画像信号出力手段と、該画像信号出力手段から出
力された画像信号を伝送する伝送手段と、該伝送手段を
介して伝送された画像信号に基づいて画像を表示する画
像表示手段とを備え、前記画像信号に対して所定の画像
処理を施して前記画像表示手段に画像を表示させる画像
処理再生装置が知られている。
【0003】例えば、放射線写真フイルムに記録された
放射線画像を光電的に読み取って画像信号を得、この画
像信号に適切な画像処理を施した後、画像を再生記録す
る画像処理再生装置が知られている。また、人体等の被
写体の放射線画像情報を一旦シート状の蓄積性蛍光体に
記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等の励起
光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光
光を光電的に読み取って画像信号を得、この画像信号に
適切な画像処理を施した後、処理後の画像信号に基づき
被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料、CR
T等に可視像として出力させる放射線画像処理再生装置
も知られている。
【0004】前記画像処理の主なものとしては周波数強
調(USM)処理、ダイナミックレンジ圧縮(DRC)
処理、階調処理等が挙げられる。
【0005】USM処理とは、各画素点での超低空間周
波数に対応する非鮮鋭マスク信号Susを求め、原画像信
号をSorg 、強調係数をβ、処理画像信号をSprocとし
たときに、 Sproc=Sorg+β・(Sorg-Sus) なる演算を行って、上記超低空間周波数以上の周波数成
分を強調する画像処理であり、すでに本出願人により特
開昭62−62373号等において出願されている。
【0006】また、DRC処理とは、一つの画像で観察
対象濃度域を広げるために最高濃度と最低濃度との差す
なわちダイナミックレンジを狭めるように高濃度域もし
くは低濃度域もしくは画像全体のコントラストを下げる
処理である。この時単にコントラストを下げると、その
コントラストを下げた領域内の微細構造も見にくくなる
という問題が生じるため、この問題を解消した種々のD
RC処理方法が本出願人により、特開平3−222577号、
5−91276 号等において出願されている。
【0007】本出願人が出願した上記DRC処理方法
は、上記非鮮鋭マスク信号Susの値についての任意の関
数をD(Sus) 、処理画像信号をSprocしたとき、 Sproc=Sorg + D(Sus) に従って画像処理するものである。ここで、関数D(Su
s)としては、非鮮鋭マスク信号Susの値が増大するにつ
れ単調減少する関数、もしくは単調減少すると共に微分
係数が連続する関数が用いられ、単調減少の具体的態様
は所望とする画像処理結果に応じて適宜設定することが
できる。
【0008】前記非鮮鋭マスク信号Susの求め方にもま
た種々の方法があり、最も単純な方法としては、各画素
点に対応して該各画素点の周囲の所定範囲内の原画像信
号Sorg を平均化することにより求める方法がある。下
記にその一例を説明する。
【0009】図3は、原画像(画像処理前の画像)上の
各画素点と該各画素点に対応する原画像信号(前記原画
像を担持する画像信号)Sorg を表した図である。図に
ij等で示した記号が対応する各画素点の原画像信号S
org を表している。ここで中央のSijで示した画素の非
鮮鋭マスク信号Susij
【0010】
【数1】
【0011】の演算により求められ、この演算を各画素
について行うことにより画像全体の非鮮鋭マスク信号S
usが求められる。なお、m、nは、原画像信号Sorg を得
る際のサンプリング間隔や原画像の性質、所望とする画
像処理の種類等により適宜選択される値である。
【0012】上述のUSM処理およびDRC処理はそれ
ぞれ最も基本的なUSM処理およびDRC処理方法であ
るが、その他に非鮮鋭マスクフィルタを用いて原画像を
多重解像度画像に変換し、各解像度の非鮮鋭画像を表す
複数の非鮮鋭マスク信号を用いた画像処理を行うことが
提案されている。例えば、特願平8−172498号に開示さ
れているように、所定サイズのフィルタを用いて繰り返
しフィルタリング処理を施すことにより、多重解像度画
像を得る。即ち、複数の非鮮鋭マスク信号Susk(k=1〜
N)を得る。
【0013】特願平8−182155号に開示されているよう
に、上記複数の非鮮鋭マスク信号を用いることにより、
エッジ部近傍におけるアーチファクトの発生を抑えた周
波数強調処理が可能となる。この場合、処理画像信号S
proc は、例えば、 Sproc=Sorg+β(Sorg)・Fusm(Sorg,Sus1,Sus2,・・・SusN) Fusm(Sorg,Sus1,Sus2,・・・SusN) ={f1(Sorg−Sus1)+f2(Sus1−Sus2)+・・・ +fK(SusK-1−SusK)+・・・+fN(SusN-1−SusN)} 但し、Susk(k=1〜N):非鮮鋭マスク画像信号 fk(k=1〜N):各帯域制限画像信号を変換する関数 なる演算により得ることができる。
【0014】また、特願平8−182156号に開示されてい
るように、上記複数の非鮮鋭マスク信号を用いることに
より、上述の周波数強調処理の場合と同様に、アーチフ
ァクトの発生を抑えたダイナミックレンジ圧縮処理が可
能となる。この場合、処理画像信号Sprocは、例えば、 Sproc=Sorg+D(Sorg−Fdrc(Sorg,Sus1,Sus2,・・・SusN)) Fdrc(Sorg,Sus1,Sus2,・・・SusN) ={f1(Sorg−Sus1)+f2(Sus1−Sus2)+・・・ +fK(SusK-1−SusK)+・・+fN(SusN-1−SusN)} 但し、Susk(k=1〜N):非鮮鋭マスク画像信号 fk(k=1〜N):各帯域制限画像信号を変換する関数 なる演算により得ることができる。
【0015】上記のような非鮮鋭マスク信号Sus(Sus
k)、あるいは該非鮮鋭マスク信号Susに依存する周波数
強調処理信号およびダイナミックレンジ圧縮処理信号等
の処理画像信号Sprocを求めるためには計算能力の高い
特別なハードウェアを用いなければ高速に処理すること
ができない。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
処理再生装置においては、画像表示手段に画像処理部を
設け、画像表示手段側で画像信号出力手段から受け取っ
た画像信号に対して画像処理を施し、CRT等に出力す
るように構成するのが一般的であり、例えば、1つの画
像信号出力手段に対し伝送手段を介して複数の画像表示
手段が接続されている場合、各画像表示手段毎に上記処
理を行う画像処理部が設けられていた。
【0017】しかしながら、そのように各画像表示手段
毎に上記のようなUSM処理やDRC処理等のような複
雑な画像処理を行う画像処理部を設けた画像処理再生装
置において、かかる画像処理を高速で行おうとすると装
置全体が高価なものとなり、装置を安価にしようとする
と画像処理に時間が掛かり、画像表示が遅くなるという
問題がある。つまり、上記のようなUSM処理やDRC
処理の場合計算量が非常に多いので、これを高速に行う
ためには画像処理部として計算能力の高い高価な特別な
ハードウェアが必要となり、そのようなハードウェアを
各画像表示手段毎に設けると装置全体が極めて高価とな
り、また装置を安価に構成するために通常のハードウェ
アを用いると計算に時間が掛かり、画像表示が遅くなる
という問題がある。
【0018】本発明は、上記事情に鑑み、一つの画像信
号出力手段に対して複数の画像表示手段を備えてなるも
のにおいて、高速に画像処理して画像を表示できると共
に安価に構成できる画像処理再生装置を提供することを
目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理再生装
置は、画像を担持する画像信号を出力する画像信号出力
手段と、入力された画像信号に基づいて画像を表示する
複数の画像表示手段と、前記画像信号出力手段から出力
された画像信号を前記複数の画像表示手段へ伝送する伝
送手段とを備え、前記画像信号に対して画像処理を施し
て前記画像表示手段に画像を表示させる画像処理再生装
置において、前記画像信号出力手段が、原画像を担持す
る原画像信号に対して主たる画像処理を施す第一画像処
理部を備え、前記複数の画像表示手段の各画像表示手段
が、前記主たる画像処理を施された画像信号に対して前
記主たる画像処理の他に必要な画像処理を施す第二画像
処理部を備えるものであることを特徴とするものであ
る。
【0020】前記主たる画像処理とは、例えば、周波数
処理等の複雑な処理をいい、具体的には周波数強調処理
および/またはダイナミックレンジ圧縮処理等が挙げら
れる。前記他に必要な画像処理とは、例えば、階調処理
程度の簡単な処理をいい、必要な場合にのみ行うものと
してもよい。
【0021】また、前記画像出力手段を、前記主たる画
像処理が施された画像信号の他に、前記原画像信号をも
出力するものとし、前記各画像表示手段が、前記原画像
信号を使用した画像処理を行うものとしてもよい。
【0022】この場合、前記第一画像処理部において行
う前記主たる画像処理を周波数強調処理および/または
ダイナミックレンジ圧縮処理の一部とし、前記第二画像
処理部において行う前記他に必要な画像処理を前記周波
数強調処理および/またはダイナミックレンジ圧縮処理
の残部とすることができる。
【0023】なお、前記周波数強調処理および/または
ダイナミックレンジ圧縮処理の一部とは、該処理におけ
る中間的な処理画像信号を作成する処理をいい、例え
ば、非鮮鋭マスク信号Sus、周波数強調処理に用いるS
org −Sus(但し、Sorg は前記原画像信号)、β・
(Sorg −Sus)(βは強調係数)、あるいは、ダイナ
ミックレンジ圧縮処理に用いる、非鮮鋭マスク信号Sus
に基づく関数D(Sus)等の中間処理画像信号を作成す
る処理が挙げられる。
【0024】なお、前記複数の画像表示手段の少なくと
も一つの画像表示手段が、前記画像出力手段に対して前
記主たる画像処理における画像処理条件の変更を指示す
る指示手段を有し、前記画像出力手段が、該指示された
画像処理条件に従って前記主たる画像処理を行うものと
してもよい。
【0025】また、前記複数の画像表示手段の少なくと
も一つの画像表示手段が、前記原画像信号に前記主たる
画像処理を施す画像処理部をさらに備えるものであって
もよい。なお、この画像処理部は前記第二の画像処理部
と兼用とする構成であってもよい。
【0026】なお、前記画像出力手段から出力された画
像信号を保存するファイリング手段をさらに備え、この
ファイリング手段から該画像信号を前記各画像表示手段
に伝送するように構成されていてもよい。
【0027】以上のように、本発明の画像処理再生装置
は、複雑な画像処理の全部若しくはその一部を画像信号
出力手段側において一括して施した画像信号を複数の画
像表示手段に出力するものである。
【0028】
【発明の効果】本発明の画像処理再生装置は、主たる画
像処理を行う第一画像処理部を画像信号出力手段に設
け、画像信号出力手段側で主たる画像処理が施された画
像信号を各画像表示手段に伝送して該各画像表示手段に
おいては、主たる画像処理の他に必要な画像処理のみ行
って画像表示するように構成されているので、上記主た
る画像処理を行う画像処理部は装置全体で1つ設ければ
良く、従来の各画像表示手段毎に全ての画像処理を行う
画像処理部を設けていた場合に比して、装置全体を安価
に構成することができる。
【0029】特に、主たる画像処理が例えばUSM処理
やDRC処理のような計算量が非常に大きい処理である
場合、そのような画像処理を高速で行うためには画像処
理部として計算能力の高い高価な特別なハードウェアを
用いる必要があるが本発明の画像処理再生装置によれ
ば、第一画像処理部は画像信号出力手段に1つ設けるだ
けで良いので、第一画像処理部にそのような高価なハー
ドウェアを使用しても装置全体のコストアップは低く抑
えることができ、従ってUSM処理やDRC処理のよう
な計算量が非常に大きい画像処理を行う場合であって
も、画像処理の高速性を実現しつつ装置全体を安価に構
成することができる。
【0030】また、画像表示手段に、前記画像出力手段
に前記主たる画像処理における画像処理条件の変更を指
示する指示手段を有するようにすると、画像出力手段に
おいて最初に行われた主たる画像処理が所望の処理でな
かった場合等にも、再度画像出力手段において所望の画
像処理条件で画像処理が行われ高速に所望の画像を得る
ことができる。
【0031】また、画像表示手段に、主たる画像処理を
施す画像処理部をさらに備えた場合、画像出力手段にお
いて最初に行われた主たる画像処理が所望の処理でなか
った場合等にも、画像表示手段において所望の画像条件
を用いて処理を行い所望の画像を得ることができる。な
お、一般に画像処理条件を変更する場合は稀であるた
め、画像出力手段に特に高速な高価なハードウェアを備
える必要はなく、コストアップは抑えることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明による画像処理再生装置の
具体的な実施の形態を図面を用いて説明する。
【0033】まず、図1に示す本発明の第一の実施形態
である画像処理再生装置の構成を説明する。
【0034】本画像処理再生装置15は、原画像信号Sor
g に所定の画像処理を施して処理画像信号S1 を出力す
る画像信号出力手段20と、該処理画像信号S1 を伝送す
る伝送手段30と、該伝送手段30を介して伝送された処理
画像信号S1 に基づいて画像表示を行う複数の画像表示
手段40とを備えてなる。なおここで「所定の画像処理」
とは、特許請求の範囲に記載した「主たる画像処理」に
対応するものである。
【0035】原画像信号Sorg は、例えばX線撮影装置
で撮影されてX線画像が記録された蓄積性蛍光体シート
から、X線画像読取装置10により読み取られたアナログ
信号をA/D 変換器によりデジタル化し原画像信号Sorg
として上記画像信号出力手段20に入力したものである
が、CTからビデオ取込装置によって、あるいはMRか
らデジタルデータ取込手段によって得られた画像信号
等、いかなる方法によって得られたものであってもよ
い。
【0036】前記画像信号出力手段20は、前記原画像信
号Sorg を記憶する記憶手段22、原画像信号Sorg に所
定の画像処理を施す画像処理部24および画像処理された
処理画像信号S1 に対して冗長度抑圧符号化処理を施す
符号化処理部26から構成されている。
【0037】また、前記複数の画像表示手段40はそれぞ
れ、前記処理画像信号S1 を符号化処理した符号化処理
画像信号S1'に対して復号化処理を施す復号化処理部4
2、復号化された前記処理画像信号S1 に対して階調処
理を施すための階調処理部44および階調処理済画像信号
P に基づいて処理済画像を表示する画像表示部46から
構成されている。
【0038】なお、ここで「画像処理部24」および「階
調処理部44」は、それぞれ特許請求の範囲に記載した
「第一画像処理部」および「第二画像処理部」に対応す
るものである。
【0039】次に上記画像処理再生装置15の作用を説明
する。
【0040】画像信号出力手段20において、記憶手段22
に記憶されている原画像信号Sorgは画像処理部24に入
力され、該原画像信号Sorg はこの画像処理部24におい
て所定の画像処理が施される。該所定の画像処理の具体
例としては、例えば前述の周波数強調(USM)処理や
ダイナミック圧縮(DRC)処理を挙げることができ
る。
【0041】USM処理の場合は、原画像信号Sorg か
ら前述の方法により各画素毎の非鮮鋭マスク信号Susを
求め、このSusを用いて周波数強調処理された処理画像
信号S1 として、Sorg+β(Sorg −Sus)を求め
る。
【0042】DRC処理の場合も、同様に非鮮鋭マスク
信号Susを用いてダイナミック圧縮処理された処理画像
信号S1 として、Sorg +D(Sus)を求める。
【0043】画像処理部24において処理された処理画像
信号S1 は符号化処理部26において冗長度抑圧符号化処
理が施されて符号化処理画像信号S1'とされ、この符号
化処理画像信号S1'の状態で伝送手段30を介して各画像
表示手段40に伝送される。画像表示手段40においては、
まず、復号化処理部42において符号化処理画像信号S1'
が復号化されて処理画像信号S1 に戻され、この処理画
像信号S1 が階調処理部44に送られる。該階調処理部44
では、処理画像信号S1 に対して必要に応じて階調処理
を施し、その後画像表示部46によって、階調処理済画像
信号SP に基づく可視画像が表示される。
【0044】なお、画像信号出力手段20で符号化された
符号化処理画像信号S1'を保存するファイリング手段50
を備え、該ファイリング手段50から信号S1'を伝送手段
30を介して各画像表示手段40に伝送する構成をとること
もできる。ファイリング手段50は、図示のように画像信
号出力手段20と別個に設けるのではなく、画像信号出力
手段20中の記憶手段22と兼用する等して画像信号出力手
段20内に配置することも可能である。この場合、多数の
画像についてそれぞれの符号化処理画像信号S1 を一旦
ファイリング手段50に保存し、画像表示手段40側から適
宜必要な処理画像信号を伝送手段30を介して読み出すこ
とが可能である。
【0045】次に図2に示す本発明の第二の実施形態で
ある画像処理再生装置15’の構成を説明する。
【0046】本画像処理再生装置15’は、原画像信号S
org に対して所定の画像処理の一部を行い中間処理信号
Rを生成して原画像信号Sorg および中間処理信号Rを
出力する画像信号出力手段20’と、原画像信号Sorg お
よび中間処理信号Rを伝送する伝送手段30と、該伝送手
段30を介して伝送された原画像信号Sorg および中間処
理信号Rを用いて前記所定の画像処理の残部を完了した
上で画像表示を行う複数の画像表示手段40’とを備えて
なる。なおここでは「所定の画像処理の一部」が、請求
の範囲に記載した「主たる画像処理」に対応し、「中間
処理信号」が、「主なる画像処理を施された画像信号」
に対応する。
【0047】原画像信号Sorg は、例えばX線撮影装置
で撮影されてX線画像が記録された蓄積性蛍光体シート
から、X線画像読取装置10により読み取られたアナログ
信号をA/D 変換器によりデジタル化し原画像信号Sorg
として上記画像信号出力手段20’に入力したものである
が、第一の実施形態と同様に他の方法により得られた画
像信号であってもよい。
【0048】前記画像信号出力手段20’は、前記原画像
信号Sorg を記憶する記憶手段22、原画像信号Sorg に
対して所定の画像処理の一部を行い中間処理信号Rを生
成する第一画像処理部25および前記原画像信号Sorg と
前記中間処理信号Rとに対して冗長度抑圧符号化処理を
施す符号化処理部26から構成されている。
【0049】また、前記複数の画像表示手段40’はそれ
ぞれ、前記原画像信号Sorg と前記中間処理信号Rとを
符号化処理した符号化原画像信号Sorg'と符号化中間処
理信号R’に対して復号化処理を施す復号化処理部42、
復号化された前記原画像信号Sorg と前記中間処理信号
Rとを基に前記所定の画像処理の残部を完了させると共
に必要に応じて階調処理を施すための階調処理機能を有
する第二画像処理部45および階調処理済画像信号Sp
基づいて処理済画像を表示する画像表示部46から構成さ
れている。
【0050】次に上記画像処理再生装置15’の作用を説
明する。
【0051】画像信号出力手段20’において、記憶手段
22に記憶されている原画像信号Sorg は第一画像処理部
25に入力され、該原画像信号Sorg に対してこの第一画
像処理部25において所定の画像処理の一部が施されて中
間処理信号Rが生成される。所定の画像処理の具体例と
しては、例えば前述のUSM処理やDRC処理を挙げる
ことができる。
【0052】第一画像処理部25において行われる所定の
画像処理の一部とは、所定の画像処理がUSM処理の場
合は、処理画像信号Sproc=Sorg +β(Sorg −Su
s)を求める過程の一部であり、中間処理信号Rとし
て、例えば原画像信号Sorg から前述の方法により各画
素毎の非鮮鋭マスク信号Susを求める処理、あるいはS
org −Sus等を求める処理等である。また、所定の画像
処理がDRC処理である場合は、処理画像信号Sproc=
Sorg +D(Sus)を求める過程の一部であり、中間処理
信号Rとして、例えばUSM処理の場合と同様に非鮮鋭
マスク信号Susを求める処理、あるいはD(Sus)を求め
る処理等である。
【0053】原画像信号Sorg および中間処理信号Rは
符号化処理部26において冗長度抑圧符号化処理が施され
て符号化信号Sorg'およびR’の状態で伝送手段30を介
して各画像表示手段40’に伝送される。画像表示手段4
0’においては、まず、復号化処理部42において符号化
信号Sorg'およびR’が復号化されて原画像信号Sorg
および中間処理信号Rに戻され、これらの信号Sorg'、
R’が第二画像処理部45に送られる。該第二画像処理部
45では、原画像信号Sorg および中間処理信号Rを基に
前記所定の画像処理の残部が行われる。すなわち、この
第二画像処理部45において所定の画像処理、例えばU
SM処理あるいはDRC処理等の処理が完了され、処理
画像信号S が生成される。さらに、必要に応じて階
調処理が施され、その後画像表示部46によって階調処理
済画像信号SP に基づく可視画像が表示される。
【0054】なお、画像信号出力手段20で処理され符号
化された符号化原画像信号Sorg'および符号化中間処理
信号R’を保存するファイリング手段50を備え、該ファ
イリング手段50から信号Sorg'およびR’を伝送手段30
を介して各画像表示手段40に伝送する構成をとることも
できる。ファイリング手段50は図示のように画像信号出
力手段20’と別個に設けるのではなく、画像信号出力手
段20’中の記憶手段22と兼用する等して画像信号出力手
段20’内に配置することも可能である。この場合、多数
の画像についてそれぞれの符号化原画像信号Sorg'およ
び符号化中間処理信号R’を一旦ファイリング手段50に
保存し、画像表示手段40’側から適宜必要な原画像信号
および中間処理信号を伝送手段30を介して読み出すこと
が可能である。
【0055】上記のように、画像信号出力手段20’にお
いて所定の画像処理の一部のみを行う構成であれば、画
像表示手段40’すなわち端末側で画像処理および画像処
理条件を指定することも可能である。例えば画像処理信
号R’が非鮮鋭マスクSusである場合には画像表示手段
40’側でUSM処理あるいはDRC処理等の所定の画像
処理の選択も可能である。さらにUSM処理における強
調係数β、DRC処理における非鮮鋭マスクSusについ
ての関数D(Sus)等の指定、変更もできる。
【0056】上述の第一および第二の画像処理再生装置
において、画像信号出力手段20,20' の有する画像処理
部24,25は、複雑な演算や膨大な計算を高速に処理する
ことが可能な画像処理部であり、これはハードウェアで
構成されていても、ソフトウェアで構成されていてもよ
い。一方、画像表示手段40,40' の有する階調処理部4
4、あるいは第二画像処理部45は、画像処理部24,25と
比較して、処理速度が遅い安価な処理部である。このよ
うな構成とすることで、複雑な演算を高速に処理しつ
つ、高速処理のための高価な処理部は装置全体で一つで
すむため、全体として安価な画像処理再生装置とするこ
とができる。
【0057】なお、上述の2つの実施形態にかかる画像
処理再生装置の画像表示手段が、前記画像出力手段に対
して該画像出力手段における画像処理条件を変更する指
示を出す指示手段を備える構成としてもよく、この指示
手段を備えている画像表示手段においては、最初に画像
出力手段において行われた画像処理が所望の処理でなか
った場合等に、所望の画像処理条件への変更を指示して
所望の画像を得ることができる。
【0058】また、通常は画像出力手段においてなされ
る画像処理をすることが可能な画像処理部を画像表示手
段に設け、最初に画像出力手段において行われた画像処
理が所望の処理でなかった場合等には、該画像表示手段
において所望の画像条件で画像処理を行うものとしても
よい。
【0059】上記符号化処理部、復号化処理部および階
調処理部又は階調処理機能は必要に応じて設ければよ
く、画像表示手段には他の簡単な画像処理を行う機能を
設けても良い。
【0060】なお、上記USM処理およびDRC処理に
おける演算方法等は上記の形態に限定されるものではな
く、例えば、上述した特願平8−172498号、特願平8−
182155号、特願平8−182156号等に開示されている複数
の比鮮鋭マスク信号を求めて処理するUSM処理および
DRC処理等、種々の方法が可能である。さらに、本発
明の画像処理再生装置は、これらの処理に限るものでは
なく、特願平7−71774 号等に開示されているような、
医用画像中から異常陰影等の特定の画像部分だけを選択
的に抽出するモフォロジー処理等の複雑な演算処理を必
要とするいかなる画像処理にも好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態にかかる画像処理再生
装置を示す概略ブロック図
【図2】本発明の第二の実施形態にかかる画像処理再生
装置を示す概略ブロック図
【図3】原画像上の各画素点とこの各画素点に対応する
原画像信号Sorg を表す図
【符号の説明】
15 画像処理再生装置 20 画像信号出力手段 22 記憶手段 24 画像処理部 26 符号化処理部 30 伝送手段 40 画像表示手段 42 復号化処理部 44 階調処理部 46 画像表示部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を担持する画像信号を出力する画像
    信号出力手段と、入力された画像信号に基づいて画像を
    表示する複数の画像表示手段と、前記画像信号出力手段
    から出力された画像信号を前記複数の画像表示手段へ伝
    送する伝送手段とを備え、前記画像信号に対して画像処
    理を施して前記画像表示手段に画像を表示させる画像処
    理再生装置において、 前記画像信号出力手段が、原画像を担持する原画像信号
    に対して主たる画像処理を施す第一画像処理部を備え、 前記複数の画像表示手段の各画像表示手段が、前記主た
    る画像処理を施された画像信号に対して前記主たる画像
    処理の他に必要な画像処理を施す第二画像処理部を備え
    るものであることを特徴とする画像処理再生装置。
  2. 【請求項2】 前記第一画像処理部において行う前記主
    たる画像処理が、周波数強調処理および/またはダイナ
    ミックレンジ圧縮処理であることを特徴とする請求項1
    記載の画像処理再生装置。
  3. 【請求項3】 前記第二画像処理部において行う前記他
    に必要な画像処理が、階調処理であることを特徴とする
    請求項1または2記載の画像処理再生装置。
  4. 【請求項4】 前記画像信号出力手段が、前記主たる画
    像処理が施された画像信号の他に、前記原画像信号をも
    出力するものであり、前記各画像表示手段が、前記原画
    像信号を使用した画像処理を行うものであることを特徴
    とする請求項1から3いずれか記載の画像処理再生装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第一画像処理部において行う前記主
    たる画像処理が、周波数強調処理および/またはダイナ
    ミックレンジ圧縮処理の一部であり、前記第二画像処理
    部において行う前記他に必要な画像処理が、前記周波数
    強調処理および/またはダイナミックレンジ圧縮処理の
    残部であることを特徴とする請求項4記載の画像処理再
    生装置。
  6. 【請求項6】 前記周波数強調処理および/またはダイ
    ナミックレンジ圧縮処理の一部が、非鮮鋭マスク信号S
    us、周波数強調処理に用いるSorg −Sus(但し、Sor
    gは前記原画像信号である)、β・(Sorg −Sus)
    (βは強調係数)、あるいは、ダイナミックレンジ圧縮
    処理に用いる、非鮮鋭マスク信号Susに基づく関数D
    (Sus)のうち少なくともいずれか1つの中間処理画像
    信号を作成する処理であることを特徴とする請求項5記
    載の画像処理再生装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の画像表示手段の少なくとも一
    つの画像表示手段が、前記画像出力手段に対して前記主
    たる画像処理における画像処理条件の変更を指示する指
    示手段を有し、前記画像出力手段は、該指示された画像
    処理条件に従って前記主たる画像処理を行うものである
    ことを特徴とする請求項1から6いずれか記載の画像処
    理再生装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の画像表示手段の少なくとも一
    つの画像表示手段が、前記原画像信号に前記主たる画像
    処理を施す画像処理部をさらに備えるものであることを
    特徴とする請求項1から7記載の画像処理再生装置。
  9. 【請求項9】 前記画像出力手段から出力された画像信
    号を保存するファイリング手段をさらに備え、このファ
    イリング手段から該画像信号を前記各画像表示手段に伝
    送するように構成されていることを特徴とする請求項1
    から8いずれか記載の画像処理再生装置。
JP22387196A 1996-08-26 1996-08-26 画像処理再生装置 Expired - Fee Related JP4124380B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22387196A JP4124380B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 画像処理再生装置
US08/917,683 US6104503A (en) 1996-08-26 1997-08-26 Image processing and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22387196A JP4124380B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 画像処理再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1063834A true JPH1063834A (ja) 1998-03-06
JP4124380B2 JP4124380B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=16805021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22387196A Expired - Fee Related JP4124380B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 画像処理再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6104503A (ja)
JP (1) JP4124380B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292308A (ja) * 2000-02-02 2001-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像保存転送方法および装置、並びに画像処理方法、画像処理システム、および画像処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037220A2 (en) 2000-10-31 2002-05-10 Contextweb Internet contextual communication system
US7177481B2 (en) * 2000-12-19 2007-02-13 Konica Corporation Multiresolution unsharp image processing apparatus
CA2614364C (en) 2005-08-11 2016-09-27 Contextweb, Inc. Method and system for placement and pricing of internet-based advertisements or services
US20090012903A1 (en) * 2006-01-26 2009-01-08 Contextweb, Inc. Online exchange for internet ad media
WO2010011752A2 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Contextweb, Inc. New open insertion order system to interface with an exchange for internet ad media

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748511A (en) * 1984-06-07 1988-05-31 Raytel Systems Corporation Teleradiology system
JPH0759082B2 (ja) * 1986-02-14 1995-06-21 株式会社東芝 マルチイメ−ジ自動撮影装置
US4792900A (en) * 1986-11-26 1988-12-20 Picker International, Inc. Adaptive filter for dual energy radiographic imaging
US5046147A (en) * 1988-10-17 1991-09-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image processing method
JP2663189B2 (ja) * 1990-01-29 1997-10-15 富士写真フイルム株式会社 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法
JPH0591276A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Nippondenso Co Ltd フアクシミリ装置
JP3467285B2 (ja) * 1993-04-02 2003-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像処理方法
JP3196864B2 (ja) * 1993-04-19 2001-08-06 富士写真フイルム株式会社 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法
EP0736842B1 (en) * 1995-03-29 2003-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
JP3062679B2 (ja) * 1995-05-31 2000-07-12 シャープ株式会社 ネットワークプリンタシステム
JPH09107479A (ja) * 1995-09-29 1997-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292308A (ja) * 2000-02-02 2001-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像保存転送方法および装置、並びに画像処理方法、画像処理システム、および画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6104503A (en) 2000-08-15
JP4124380B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182260B2 (ja) 放射線像の圧縮および再構成
JP3499254B2 (ja) 画像データ圧縮処理方法
US6144772A (en) Variable compression encoding of digitized images
JPH11331847A (ja) 画像変換方法、ディジタルカメラおよびコンピュ―タシステム
JP2004201290A (ja) 画像処理方法および画像処理装置、並びに画像処理プログラムおよび記録媒体
US7624139B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, information processing system, and computer-readable memory
JP2847525B2 (ja) 画像データ圧縮方法
US20050281458A1 (en) Noise-reducing a color filter array image
US6856706B2 (en) Image processing method and system, and storage medium
US7123773B2 (en) Image coding-decoding method, image coding-decoding system, image coder, image decoder, and storage medium
JP4124380B2 (ja) 画像処理再生装置
JP3738791B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH11213144A (ja) 画像記憶方法および画像出力システム
US20050089240A1 (en) Applying a tone scale function to a digital image
JP2001204030A (ja) 画像処理装置及び方法と記憶媒体
JPH06274614A (ja) 画像処理方法
JP2001218062A (ja) 画像処理装置及び方法と記憶媒体
JPH11136515A (ja) 画像処理装置
JPH11161770A (ja) 医用画像処理装置
JP3260008B2 (ja) 画像データ圧縮処理方法
JPH1153510A (ja) 医用画像表示装置
JPS62150475A (ja) 画像処理装置
JPH0572624B2 (ja)
EP0961479A2 (en) Digital image authentication system
JP2001085999A (ja) 画像圧縮および伸張装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees