JPS62150475A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS62150475A
JPS62150475A JP60289301A JP28930185A JPS62150475A JP S62150475 A JPS62150475 A JP S62150475A JP 60289301 A JP60289301 A JP 60289301A JP 28930185 A JP28930185 A JP 28930185A JP S62150475 A JPS62150475 A JP S62150475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
transform
orthogonal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yonekawa
久 米川
Yasushi Yamanaka
康司 山中
Hideyuki Handa
英幸 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60289301A priority Critical patent/JPS62150475A/ja
Publication of JPS62150475A publication Critical patent/JPS62150475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は画像データを圧縮するとともに周波数処理する
画像処理装置に関する。
(発明の背景〕 近年、画像データの記憶、伝送時におけるデータ量の削
減ならびに帯域圧縮という目的から、画像のデータ圧縮
がさかんに研究され、実用化されてきている。特に扱う
画像が階調性のある濃淡画像の場合は、1画素当りの情
報量が通常8ビツト。
多いもので10〜12ビツトとなるため、画像データを
記憶、伝送する際に、画像1つ当りのデーク州を少なく
したいという目的から、濃淡画像のデータ圧縮が注目を
集めている。
たとえば、医学界においては、大量の放射線画像をデジ
タル化し、保存、管理、伝送しようという動向かおり、
データ圧縮の果す役割1よ大きい。
またデジタル化された放射線画像に階調連理や、周波数
処理などの画像処理を施すことにより診断や研究に役立
てようという目的から画像処理の役割も重要視されてい
る。
従来、データ圧縮方法には、予測符号化やハフマン符号
化等のエントロピー符号化、めるいは画像データを直交
変換で展開した後符号化する変換符号化などがあり、ま
た画像処理の中で特に周波数処理を行なう方法としては
、デジタルフィルターと画像の各画素とのコンボリュー
ションを行なう方法(コンボリューション法と呼ぶ)や
フーリエ変換を用いて、画像を周波数に分解した後処理
を行なう方法がよく知られている。
ところで、画像データの圧縮処理と周波数処理の両機師
を備えた従来の画像処理装置においては、圧縮処理は、
たとえばエントロピー符号化によって実現し、周波数処
理は、コンボリューション法によって実現するといった
ぐあいに2つの処理が各々別々に研究され、対辺されて
きた。しかしながら、このように画像データの圧縮処理
と周波数処理とを切りはなして考える以上、それぞれの
装置を別個に用意する必要があり、装置の構成が複雑と
なるほかに2つの処理を別々に行なうため、処理に要す
る時間か長くなるという問題がある。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、簡潔な
構成でしかも短い処理時間で画像データの圧縮処理と周
波数処理とを行う画像処理装置を提案することを目的と
し、この目的を達成するために、画像データの圧縮方法
に、直交変換を用いる変換符号化を採用し、かつ、周波
数処理に圧縮処理に用いられるのと同一の直交変換を用
い、画像処理部の直交(逆)変換装置と、画像圧縮復元
部みづけをする重みづけ装置を用意し、重みづけ装置へ
データ入力できる装置を直交変換装置および復号化装置
の一方または双方とし、重みづけ装置からの出力データ
を受は取ることができる装置は直交変換装置および符号
化装置の一方または双方とする構成としたものである。
(実施例) 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による画像処理装置のブOツ、り線図で
めり、1は、たとえば紙、フィルム、輝尽性螢光体プレ
ートなどの、画像情報記録媒体に記録された画像情報を
読み取り、デジタル信号として出力する画像入力装置で
あり、たとえばレーザー光などの機械的走査またはCO
Dなどの固体撮像素子の電気的走査により記録媒体中の
画像情報を電気信号に変換し、ざらにA/D変換器によ
りデジタル信号として出力する画像入力装置である。
しかし、画像入力装置1からの出力信号がデジタル信号
でおれば、画像情報記録媒体の種類や、画像入力装置1
の機構及び装置の個数は何ら限定的なものではない。
次に2は、画像を視覚的にとらえることができる情報と
して出力もしくは表示する画像出力装置でおり、たとえ
ば紙やフィルムなどに画像をハードコピーする装置であ
ってもよいし、画像を表示するCRTなどの表示装置で
あってもよい。またこれらの装置の個数は複数であって
もよいし、異なる装置を並列に配置したものでもよい。
3は、原則として周波数処理を除く画像処理、たとえば
、階調処理、幾可補正処理、画像の拡大、縮少、回転な
どの処理を行なう画像処理装置である。4は画像データ
を直交変換し、変換係数を求める直交変換装置、6は変
換係数を直交逆変換し、画像を再生する直交逆変換装置
である。これら2つの変換装置は別々に存在してもよい
し、1つの装置として存在してもよい。また、直交変換
にはアダマール変換、スラント変換、フーリエ変換、コ
サイン変換、カルネンルーブ変換などのいずれを用いて
もよい。また、1次元直交変換でも2次元直交変換でも
よい。
5は重みづけ装置で、重みづけ装置の内部もしくは外部
に存在するメモリに記憶されているあらかじめ用意され
た複数個の重み関数により変換係数に重みづけを行なう
。重み関数とは重み係数の集合であり、各重み係数は重
みづけを行なう変換係数と1対1に対応づけが可能な実
数値をとる。
また各重み関数内の重み係数のエネルギー分布は任意の
形をとることができる。
7は、変換符号化を行なう上で直交変換機能を除く他の
すべての機能、すなわち変換係数の正規化、量子化、符
号化などの機能を有する符号化装置である。また、画像
をサブイメージに分割し、各サブイメージごとに符号化
する場合は、サブイメージを変換係数の統計的性質によ
り1つ以上のクラスに類別し、クラスごとに最適な量子
化ビット数で量子化するクラス分は手段および量子化手
段を含んでもよい。
8は、符号化された変換係数データ(圧縮データ〉から
、画像を再生する変換復号化を行なう上で、直交逆変換
機能を除く他のすべての機能すなわち符号データ(圧縮
データ)の変換係数への復号化、復号化された量子化デ
ータから実数データへの変換、正規化の解除などの機能
を有する復号化装置である。符号化の際に前)ホしたク
ラス分けが行なわれる場合は、復号化装置においても各
クラスに対応して復号化を行なうものとする。9は本画
像処理装置と通信網により接続された本装置と同一もし
くは類似した装置と主に符号化された画像データを送受
する通信装置で、データ通信部とデータ受信部とからな
る。
10は、主に圧縮データを記憶してあく記・填装置で、
たとえば、光デイスク装置、磁気ディスク装置、磁気テ
ープ装置、フロッピーディスク装置マ獅る。
なお、前)ホの1〜10の各装置はコントローラ(図示
ぜず)と接続されており、このコントローラによりm制
御されるように構成されている。また、コンローラには
、操作テーブル(図示せず〉が接続されており、この操
作テーブルからユーゲーが処理の種類や手順などの指令
を入力することができるようになっている。
ところで、上記装置1〜10は、次に示す4つの構成部
分A−Dに分類される。すなわち、画像入力装置1と画
像出力装置2とから成る画像入出力部Aと、画像処理装
置3と、直交変換装置4と、重みづけ装置5と、直交逆
変換装置6とにより構成される画像処理部Bと、直交変
換装置4と、重みづけ装置5と、直交逆変換装置6と、
符号化装置7と、復号化具@8とにより構成される画像
圧縮復元部Cと、通信装置9と記憶装置10とから成る
画像記憶通信部りとである。このとき、画像処理部B内
の破線で囲まれた直交変換装置4と、重みづけ装置5と
、直交逆変換装置6とから成る周波数処理装置20は画
像圧縮復元部Cと兼用される。
このような構成の画像処理装置における画像の処理手順
は、次の表に示すように4つの手順に分類することがで
き、各手i頃はざらに細かく8つの処理に分けることが
できる。なお、表中の数字は第1図の参照番号で表わさ
れる構成部分による処理を示す。
次に各手順について詳細に説明する。
手+111’l  1 手順1は、画像データを画像入力装置1から読み取り、
画像処理した後に画像出力装置2に出力するもので、処
理1−1は、画像処理が周波数処理以外の場合の手順で
あるが、この処理は、本装置の特徴とするところではな
いので説明を省略する。
処理1−2は、画像処理が周波数処理である場合の手順
であり、画像入力装置1で読み取られた画像データは、
直交変換装置4により直交変換される。このとき得られ
る変換係数の各シーケンシ−に行なおうとしている周波
数処理と対応する重み関数の名手み係数が掛は合わされ
、変換係数に小みづけを行なう。重みづけされた変換係
数は、直交逆変換装置6により周波数処理した画像デー
タとして復元される。復元された画像データは画像出力
装置2から出力される。また、画像データが直交変換装
置4に入力される前もしくは、直交逆変換装置6から出
力された後に、画9処理装罫3により階調処理などの画
像処理を施すこともできる。
玉肌2 手順2は、画像入力装置1で読み取られた画像データを
圧縮し、記憶または送信する手順を示している。
処理2−1は、変換係数に重みづけを行なわないデータ
圧縮手順、すなわち、従来の変換符号化によるデータ圧
縮の手順である。画像入力装置1で読み取られた画像デ
ータが直交変換装置4で直交変換され、このとき得られ
る変換係数が符号化装置7により圧縮(符号化〉される
。圧縮されたデータは画像記憶通信部りへ送られ、通信
装置9から他の装置へ送信されるか、または記憶装置1
0内に記憶される。
処理2−2は、変換係数に重みづけを行なうデータ圧縮
手順である。処理2−1において、得られる変換係数が
符号化装置7へ送られる前に重みづけ装置5によって重
みづけされる。これは画像データを圧縮する処理の途中
で画像の周波数処理を行なったことを示している。すな
わち、画像データの圧縮処理の中に重み関数による変換
係数の重みづけ処理を1つ加えただけで、画像データの
圧縮処理及び周波数処理の2つの処理を同時に行゛なっ
たことを意味する。
また、本処理の場合、画像の周波数処理速度が重み関数
と変換係数との掛は算により決まる速度と等価なため本
処理の処理速度は、圧縮処理と周波数処理を単独に行な
った場合に比べて高速でめる。
なお、処理2−1および処理2−2において、手+11
’t 1の場合と同様に画像処理装置3による階調処理
などの画像処理を組み合わせることも可能である。
手111n 3 手順3は、圧縮データから画像を復元し、画像出力装置
2に出力する手順を示している。処理3−1は、圧縮デ
ータを重みづけ装置5を通すことなく画像を復元する手
順、すなわち、従来の変換復号化による圧縮データから
の画像の復元手順である。通信装置9で受信した圧縮デ
ータもし・くは配電装置10から読み出した圧縮データ
が、復号化緘泗8で直交逆変換可能な変換係数に復号さ
れ、直交逆変換装置6により画像として復元される。
復元された画像は画像出力装置2から出力される。
処理3−2は圧縮データを重みづけ装置5に通した後画
像を復元する手順である。処理3−1において、復元さ
れた変換係数が直交逆変換装置6へ送られる前に重みづ
け装置5によって重みづけされる。これは、画像の圧縮
データから画像を復元する処理の途中で画像の周波数処
理を行なったことを示している。すなわち変換復号化に
より画像を復元する処理の中に、重み関数番こよる変換
係数の重みづけ処理を1つ加えただけで、圧縮データか
らの画像の復元処理および画像の周波数処理の2つの処
理を同時に行なったことを意味する。
また本処理の場合、画像の周波数処理速度が重み関数と
変換係数との掛は算速度と等価なため、本処理の処理速
度は、画像の復元処理と周波数処理を単独に行なった場
合に比べて高速である。
なお、処理3−1および処理3−2において一1手順1
の場合と同様に、画像処理装置3による階調処理などの
画像処理を組み合わせることも可能である。
手順4 手順4は、データ圧縮された画像に周波数処理もしくは
他の画像処理を施した後、再び記憶または伝送する手順
を示している。
処理4−1は、データ圧縮された画像に周波数処理を施
す場合の手順である。画像記憶通信部りから出力された
圧縮データが復号化装置8により直交逆変換可能な変換
係数に復元される。復元された変換係数は重みづけ装置
5により重みづけが施された後符号化装置7により再び
データ圧縮され、画像記憶通信部りへ送られる。これは
、圧縮された画像データを復号した後周波数処理を施し
、再び圧縮(符号化)して記憶、送信を行なう場合に、
変換係数から画像への復元を行なうことなく、高速に周
波数処理が行なえることを示している。
すなわち通常行なわれる手順(圧縮データから変換係数
を復号し、直交逆変換により画像を復元した後 、周波
数処理を行ない、直交変換処理、符号化処呻により再び
データを圧縮する手順)のデータ復元圧縮過程から直交
変換、直交逆変換の2つの処理を省略し、ざらに周波数
処理を変換係数と重み係数との掛は算処理におきかえる
ことにより、全体として処理の簡略化および高速化が実
現することを示している。
処理4−2は、データ圧縮された画像に各種の画像処理
を施す場合の手順である。処理は、重みづけ装置5を通
るか通らないかによって4つの処理に分類される。すな
わら重みづけ装置5を1度も通らずに処理が行なわれる
場合は、圧縮されたデータから画像を復元し、画像処理
を行ない、再び圧縮するという従来技術の手順となるが
、圧縮データからの画像の復元過程もしくは再び画像デ
ータを圧縮する過程で少なくとも1度重みづけ装置5を
通る場合すなわち少なくとも1度周波数処理を行なう場
合は、周波数処理という画像処理機能が重み係数と変換
係数との掛は算処理におぎかわるため、処理の簡略化お
よび高速化が実現する。
手111ji 4の処理4−1および処理4−2におい
て、画像記憶通信部りの記゛l装衛10から圧縮データ
を読み出し画像処理した後記憶装置10に再び記憶する
場合は、次のような方法をとることにより ゛データ圧
縮率を見かけ上高めることができる。
処理4−1において、10→8→5→7→10(処理4
−1aとする)の手順で示される処理を行なう場合、実
際には処理を行なわずに、処理4−18で用いるはずの
重み関数もしくはこれを参照することができる情報(重
み情報)と、処理対象となった画像の圧縮データを参照
することができる情報(対象画像情報)の2つの情報を
処理を行なったデータの代わりとして記憶装置10に記
憶する。すなわち処理4−18において、各処理を終え
た後たとえば第2図(イ)に示すようなフォーマットで
記憶装置10に記憶する代りに、処理4−1aの各処理
を行なわずにたとえば第2図(ロ)に示すようなフォー
マットでヘッダ情報のみを記憶装置10に記憶する。次
に処理4−1aで周波数処理したはずの画像を復元した
い場合は、記憶されている該当ヘッダ情報内の対象画像
情報を参照することによって、処理4−18で周波数処
理を施されたことになっている画像の圧縮データを記憶
装@10から読み出し、復号化装@8によって変換係数
を復号化する。また同じくヘッダ情報内の重み情報を参
照することによって、処理4−1aで重みづけを行なっ
たはずの重み関数を認識し、復号化された変換係数に対
して処理4−18で行なわれていたはずの重みづけ処゛
理を行なう。この後、直交変換装置6で重みづけされた
変換係数に直交逆変換を施すことによって、処理41a
で周波数処理したはずの画像を復元することができる。
処理4−2で、圧縮された画像データに各種の画像処理
を施す場合も同様に、処理は実際には行なわず、行うは
ずの画像処理内容を指す情報と、処理対象となる画像の
圧縮データを参照することができる対象画像情報を持つ
ヘッダのみを記憶する。たとえば、行なう処理が階調処
理の場合、ヘッダ情報内に該当する階調変換テーブルも
しくは、これを参照することができる情報(階調変換情
報)を記憶すればよい。なお、ヘッダ情報のフォーマッ
トは、第2図(ロ)の形に限定するものではない。そこ
に記憶された情報からどのような画像処理が行なわれた
かを認識することができて、この処理を再現できるもの
であれば、どのようなフォーマットであってもよい。
この方式によれば、記憶装置10内の圧縮データの構成
は第3図(口〉に示すようになる。すなわら、オリジナ
ル画像の圧縮データファイル1つに対して、複数のヘッ
ダファイル(オリジナル画像に対して、周波数処理や階
調処理などを見かけ上行なった画像のヘッダファイル)
が存在する構成となる。これは第3図(イ〉で示される
ような従来の記憶方式に比べて必要とする記憶容量が9
吊ですむため見かけ上圧縮率を高めることができる。ま
た本方式によれば、処理4−1’、4−2の処理を行な
わずに、処理4−1.4−2を行なったのと同様の効果
が得られるため見かけ上きわめて高速の処理を行なった
のと等価と児なすことができる。
ここで本発明で用いる重み関数の一別の利用法についで
説明する。重み関数表次のような用い方をした場合は、
画像の周波数処理とは異なった効果を有する。すなわち
、変換係数および重み関数が2次元の分布を有するもの
とし、画像データを圧縮する際に用いる重み関数をW(
u、V)、圧縮データから画像を復元する際に用いられ
る重み関数をw(u、lで表わすとする。W(u、V>
とW(u、V)との間にW(u−、■)※w(u。
■>:1の関係を持たせれば、W(u、V>とW(U、
V)をそれぞれ画像の周波数処理という目的ではなく、
変換係数の量子化レベルを操作する目的で用いることが
できる。
通常、濃淡画像を直交変換して得られる変換係数のエネ
ルギーは低シーケンシ−側で高く、高シーケンシ−側に
なるほど低くなるため、高シーケンシ−側にゼロピット
を割り当てる傾向が強くなる。そこでW(u、V)を高
シーケンシ−側で重み係数が大きくなるような分布とす
ることにより、ゼロピットが割り当てられるはずのシー
ケンシ−に1ビット以上を割り当てて圧縮する。そして
、圧縮データから変換係数を復元する際に重み関数W(
U、V)により圧縮時にかけられた重みを取り去ってや
る。こうすることにより圧縮時に高シーケンシ−側の情
報が夫ななわれるのを防ぐことができる。また、重み係
数の分布の形を変化させることにより、部分的に変換係
数の量子化レベルを操作することが可能である。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、画像データの圧
縮方法に直交変換を用いる変換符号化を採用し、かつ周
波数処理に、データ圧縮に用いられるのと同一の直交変
換を用い、画像処理部の直交(逆)変換装置と画像圧縮
復元部の直交(逆)変換装置とを共有させることにより
装置全体の構成を簡略化するとともに変換係数に重みづ
けをする重みづけ装置を用意し、重みづけ装置へデータ
入力できる装置を直交変換装置および変換復号化装置の
一一方または双方とし、重みづけ装置からの出力データ
を受は取ることができる装置は直交逆変換装置および変
換符号化装置の一方または双方とする構成としたので、
画像データの圧縮と周波数処理とが簡潔な構成でカリ短
い処理時間で実現でき高速化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像処理装置の一実施例のブロッ
ク線図、第2図(イ)は、通常の画像データファイルの
フォーマット、(ロ)は、画像データを持たないファイ
ルのフォーマット、第3図(イ)は通常の画像データの
ファイル構成、(ロ)は画像データを削減したファイル
構成を示す図である。 1・・・画像入力装置、2・・・画像出力装置、3・・
・画像処理装置、4・・・直交変換装置、5・・・重み
付は装置、6・・・直交逆変換装置、7・・・符号化装
置、8・・・復号化装置、9・・・通信装置、10・・
・記憶装置、A・・・画像入出力部、B・・・画像処理
部、C・・・画像圧縮復元部、D・・・画像記憶通信部
。 N1図 m−−一−−−鳴一碍一雫輪1−−−−酔一第2図 (イ) 、圧座慣iデー54g、)−事i 第3図 (イ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データを直交変換して変換係数を求める直交
    変換装置と前記変換係数を直交逆変換する直交逆変換装
    置とを用いて画像データを圧縮し復元する画像データ圧
    縮復元部と、前記直交変換装置および直交逆変換装置を
    用いて前記画像データを周波数処理する周波数処理部と
    から成ることを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)前記画像データ圧縮復元部が変換係数を符号化す
    る符号化装置と符号化された変換係数を復号化する復号
    化装置とを有し、前記周波数処理部が前記直交変換装置
    および復号化装置のいずれか一方または双方からのデー
    タ入力が可能でかつ前記直交逆変換装置および符号化装
    置のいずれか一方または双方へのデータ出力が可能な変
    換係数重みづけ装置を有する特許請求の範囲第1項に記
    載の画像処理装置。
JP60289301A 1985-12-24 1985-12-24 画像処理装置 Pending JPS62150475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289301A JPS62150475A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289301A JPS62150475A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150475A true JPS62150475A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17741406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289301A Pending JPS62150475A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229380A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Toshiba Corp データ処理装置
JPH03114383A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号変換装置
JPH0448471A (ja) * 1990-06-13 1992-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2007136066A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Corp 画像収集装置および医用画像診断装置
US7352907B2 (en) 2002-08-27 2008-04-01 Ricoh Company, Ltd. Code conversion apparatus, code conversion method and storage medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494236A (en) * 1978-01-10 1979-07-25 Mitsubishi Electric Corp Picture processor
JPS59132291A (ja) * 1982-10-14 1984-07-30 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 画像のデイジタル処理方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494236A (en) * 1978-01-10 1979-07-25 Mitsubishi Electric Corp Picture processor
JPS59132291A (ja) * 1982-10-14 1984-07-30 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 画像のデイジタル処理方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229380A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Toshiba Corp データ処理装置
JPH03114383A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Graphics Commun Technol:Kk 画像信号変換装置
JPH0448471A (ja) * 1990-06-13 1992-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
US7352907B2 (en) 2002-08-27 2008-04-01 Ricoh Company, Ltd. Code conversion apparatus, code conversion method and storage medium
JP2007136066A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Corp 画像収集装置および医用画像診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001839B1 (ko) 영상 인코딩방법 및 그 정보 기억장치
US6301392B1 (en) Efficient methodology to select the quantization threshold parameters in a DWT-based image compression scheme in order to score a predefined minimum number of images into a fixed size secondary storage
JP3392946B2 (ja) 電子スチルカメラ及び画像再生装置
US6134350A (en) Method of producing wavelets and compressing digital images and of restoring the digital images
US20010003544A1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
EP1821545A2 (en) Video encoding and decoding apparatus
JP2001136526A (ja) 画像処理方法及びその装置及び記憶媒体
US20040013312A1 (en) Moving image coding apparatus, moving image decoding apparatus, and methods therefor
US7624139B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, information processing system, and computer-readable memory
Manduca et al. Wavelet compression of medical images with set partitioning in hierarchical trees
US5757974A (en) System and method for data compression
US6934420B1 (en) Wave image compression
US20010019335A1 (en) Iamge coding-decoding method, image coding-decoding system, image coder, image decoder, and storage medium
JPS62150475A (ja) 画像処理装置
JP2001204030A (ja) 画像処理装置及び方法と記憶媒体
JPH11312979A (ja) デジタル信号の符号化装置、符号化方法、復号化装値、復号化方法および信号処理装置
JP2002527013A (ja) データ圧縮エンコーダを構築するシステム
JP4079315B2 (ja) ボリュームデータ符号化装置
KR0165315B1 (ko) 관심영역이 존재하는 의료영상의 압축 및 복원방법
JP3282134B2 (ja) 画像データ圧縮処理方法
JP2002527011A (ja) データ圧縮符号化システム
JP2627927B2 (ja) 画像データの圧縮率変換方法
Kamatar et al. A Novel Hybrid Compression Scheme for Lossless Gray Scale Image Compression
JP3132171B2 (ja) 縮小画像の復号装置
JP3642920B2 (ja) 画像処理装置及び方法