JPH1063269A - 消音ピアノ - Google Patents

消音ピアノ

Info

Publication number
JPH1063269A
JPH1063269A JP8231479A JP23147996A JPH1063269A JP H1063269 A JPH1063269 A JP H1063269A JP 8231479 A JP8231479 A JP 8231479A JP 23147996 A JP23147996 A JP 23147996A JP H1063269 A JPH1063269 A JP H1063269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
piano
solenoids
keyboard
chord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8231479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Kira
義文 吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8231479A priority Critical patent/JPH1063269A/ja
Publication of JPH1063269A publication Critical patent/JPH1063269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子音源の機能を生かして、アコースティッ
クピアノおよび電子ピアノの機能を任意に組み合わせて
演奏を行うことが可能な消音ピアノを提供すること。 【解決手段】 消音手段および電子音源を備えた消音ピ
アノにおいて、消音手段は鍵盤の複数の領域を独立して
消音制御可能であり、更に、電子音源は任意の領域毎に
消音手段とは独立して任意数の音色によって発音可能に
構成する。また、任意の領域においてコード検出を行う
手段、および検出されたコード情報に基づいて伴奏を行
う自動伴奏手段とを備える。従って、アコースティック
ピアノの発音と電子音源の複数の音色を組み合わせて演
奏および伴奏を行うことが可能となり、より表現力の豊
かな演奏が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は消音ピアノに関し、
特に、アコースティックピアノおよび電子ピアノの機能
を任意に組み合わせて演奏を行うことが可能な消音ピア
ノに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、消音型ピアノにおいて消音する場
合には、消音機構を働かせてダンパが弦から離れないよ
うに制御することによって通常のピアノの発音を抑制
し、電子音源機能を働かせてスピーカあるいはヘッドフ
ォンから発音させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の消音型ピアノに
おいては、電子音源の役割はあくまでアコースティック
ピアノの代用であって、電子音源の機能を生かした利用
がされていないという問題点があった。本発明の目的
は、前記のような従来技術の問題点を解決し、電子音源
の機能を生かして、アコースティックピアノおよび電子
ピアノの機能を任意に組み合わせて演奏を行うことが可
能な消音ピアノを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、消音手段およ
び電子音源手段を備えた消音ピアノにおいて、前記消音
手段は鍵盤の複数の領域を独立して消音制御可能であ
り、更に、前記複数の領域の内の任意の領域において、
コード検出を行うコード検出手段と、前記コード検出手
段において検出されたコード情報に基づき、伴奏を行う
自動伴奏手段とを備えたことを特徴とする。また、前記
消音手段は鍵盤の複数の領域を独立して消音制御可能で
あり、前記電子音源手段は、前記複数の領域の内の任意
の領域毎に、前記消音手段とは独立して、任意の数の音
色によって発音可能である点にも特徴がある。
【0005】本発明は上記のような構成により、例えば
鍵盤の右側の領域において通常のピアノ演奏を行い、左
側の領域においてコード入力を行って、該コード情報に
基づいて自動伴奏機能によって異なる音色で自動伴奏を
行うことが可能となる。更に、この場合にコード演奏を
消音せずに発音させることもできる。また、任意の領域
に任意数の音色を割り当て可能に構成することにより、
アコースティックピアノの発音と、電子音源の複数の音
色を組み合わせて演奏を行うことが可能となり、より表
現力の豊かな演奏が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は、本発明を適用した
消音ピアノの構成を示すブロック図である。CPU1
は、ROM2に格納されている制御プログラムに基づ
き、消音ピアノ全体の制御を行う中央処理装置である。
CPU1にはハードウェアタイマ割り込み回路も設けら
れている。ROM2には制御プログラム、音色パラメー
タ、自動伴奏用の伴奏パターンデータ等が記憶されてい
る。音色パラメータには波形メモリに記憶されている楽
音波形のアドレス情報、エンベロープ制御情報等があ
る。
【0007】RAM3はワークエリアおよびバッファと
して使用され、使用者が書き込んだ伴奏パターンデータ
等も記憶される。また、バッテリ等によりバックアップ
されていてもよい。パネル回路4は、音色選択などのた
めの各種スイッチおよび液晶やLEDにより文字等を表
示する表示装置からなり、パネルインターフェース回路
5によりバス13に接続されている。
【0008】キースイッチ回路6は、例えば各鍵毎にそ
れぞれ備えられた2つのスイッチから成り、鍵盤インタ
ーフェース回路7は、キースイッチ回路6の各鍵のスイ
ッチの状態をスキャンし、その状態変化を検出してキー
イベント情報やタッチ情報を生成する。鍵盤機構8は、
後述するように、通常のアコースティックピアノの鍵盤
の機構に消音制御用のソレノイド9を組み合わせたもの
であり、該ソレノイド9は、ダンパ制御回路10を介し
てCPU1によって制御される。
【0009】音源回路11は、例えば波形読み出し方式
により所望の楽音信号を発生する回路であり、デジタル
楽音波形サンプル値が記憶されている波形メモリ12か
ら、発音すべき音高に比例したアドレス間隔で順次波形
データを読み出し、補間演算を行って楽音波形信号を発
生させる。また、エンベロープ発生回路を有し、設定さ
れたエンベロープパラメータに基づいて発生したエンベ
ロープ信号を楽音波形信号に乗算してエンベロープを付
与し、楽音信号を出力する。音源回路11は、複数(例
えば32)の楽音発生チャネルを有しているが、実際に
は、1つの楽音発生回路を時分割多重動作させることに
より、同時に複数の楽音信号を独立して発生可能に構成
されている。
【0010】D/A変換器13はデジタル楽音信号をア
ナログ信号に変換し、アンプ14によって増幅された楽
音信号はスピーカ15から発音される。バス16は消音
ピアノ内の各回路を接続している。なお、必要に応じ
て、MIDIインターフェース回路、メモリカードイン
ターフェース回路、フロッピィディスク装置等を備えて
いてもよい。
【0011】図2は、図1の鍵盤機構8の構成を示す説
明図である。鍵盤の鍵20を押下すると、押鍵力が周知
のハンマー駆動機構21に伝達され、消音のためのダン
パ24を弦23から離すと共に、ハンマー22によって
弦23を叩き、発音する。これらの機構は通常のピアノ
と同じである。キースイッチ回路6は、鍵20の押下お
よびタッチ情報を得るために付加されたスイッチ回路で
あり、例えば前述したように、鍵毎にオンタイミングの
異なる2つのスイッチが設けられており、該スイッチの
オン/オフおよび2つのスイッチのオン時間差等によっ
てキーオン/オフ情報およびタッチ情報を検出する。
【0012】ソレノイド9は、例えば鍵毎に設けられ、
通電、駆動されていない状態においては、ハンマー駆動
機構21に対して何ら作用しないが、通電、駆動された
場合には、押鍵力がダンパ24に伝達するのを阻止する
ので、押鍵してもダンパ24によって消音されて発音し
ない。なお、ソレノイド9を含むハンマー駆動機構につ
いては提案されている公知の任意の構造を採用可能であ
り、また該構造部分に本発明の特徴はないので、構造の
詳細は省略する。
【0013】図3は、CPU1のメイン処理を示すフロ
ーチャートである。電源が投入されると、ステップS1
においては装置内のRAM3や音源回路11内のデータ
設定状態を初期状態に戻す。ステップS2においては、
パネル4の各種スイッチの状態情報を取り込み、該状態
に変化があったか否かが判定される。ステップS3にお
いては、スイッチの状態変化が検出された場合には音色
の設定等の対応する処理を行う。また、ステップS2、
3の処理において、鍵盤の所定のエリア毎に、アコース
ティックピアノを消音するか否か、鍵盤を使用してコー
ド検出を行うか否か、電子音源による発音を行うか否か
等の設定も行われる。
【0014】図4は、鍵盤の所定のキーエリア毎の各種
設定を登録するためのテーブルの内容を示す説明図であ
る。この例においては、通常の88鍵の鍵盤を1オクタ
ーブずつ7つのエリアに分割し、それぞれのエリアにつ
いて、消音フラグ、コード検出フラグ、電子発音フラグ
および電子音源によって発音する場合の音色番号が複数
個設定できるように構成されている。例えばキーナンバ
21〜35番の0番のキーエリアは、現在消音フラグお
よびコード検出フラグが1であり、電子発音フラグが0
である。従って、該エリアに対応するソレノイド9が駆
動され、アコースティックピアノの音は消音される。ま
た、電子音源による発音も行われない。そして、該エリ
アにおける押鍵パターンに基づき、周知のコード検出処
理が行われ、該検出結果に基づいて例えば自動伴奏が行
われる。1番のキーエリアは、消音フラグが1であり、
電子発音フラグも1であるので、電子音源による発音の
みが行われ、2つの音色AおよびBで発音が行われる。
6番のキーエリアは全てのフラグが0であるので、通常
のアコースティックピアノの発音のみが行われる。
【0015】図3に戻って、ステップS4においては鍵
盤インターフェース回路7からイベント情報を取り込
み、ステップS5においてはキーオンあるいはキーオフ
の鍵盤イベントが発生しているか否かが判定され、鍵盤
イベントが発生していた場合には、ステップS6に移行
する。
【0016】ステップS6においては、キーイベントの
キーナンバからキーエリアを求め、図4のテーブルから
キーイベントの属するキーエリアの設定情報を読み出
す。ステップS7においてはキーイベントがキーオンで
あるか否(キーオフ)かが判定され、結果が否定の場合
にはステップS8に移行してキーオフ処理が行われる
が、肯定の場合にはステップS9に移行する。ステップ
S9においては、電子発音フラグが1であるか否かによ
り、電子音源を使用して発音するか否かが判定され、結
果が肯定の場合にはステップS10に移行する。
【0017】ステップS10においては図4のテーブル
から最初の音色番号を取り出し、周知のキーアサイン、
発音チャネルへのパラメータ設定等の発音処理が行われ
る。なお、実際に弦をたたくことによる発音と電子音源
による発音のタイミングを合わせるために、例えば電子
音源による発音をベロシティ情報に反比例するような時
間だけ遅延させてもよい。ステップS11においては、
まだ発音処理されていない残りの音色番号がテーブルに
登録されているか否かが判定され、結果が肯定の場合に
はステップS10に戻って発音処理が繰り返される。
【0018】ステップS12においては、周知のコード
検出処理が行われる。このコード検出処理においては、
図4のテーブルのコード検出フラグが1にセットされて
いるキーエリアにおいて現在キーオン中の鍵のパターン
を、予め登録されているコードパターンと比較すること
によってコードを検出する。ステップS13において
は、公知の自動伴奏処理が行われ、例えばステップS1
2において検出されたコード情報に基づき、和音やメロ
ディパターンの自動伴奏が実行される。ステップS14
においてはその他の処理として、例えばMIDI処理、
効果付与処理等が行われる。
【0019】以上のような処理により、任意のキーエリ
アについて、アコースティックピアノおよび任意の音色
の電子音源による発音を組み合わせて演奏可能となり、
更に任意のキーエリアにおいて、コード検出等の電子楽
器特有の機能を利用可能となる。
【0020】以上、実施例を説明したが、次に示すよう
な変形例も考えられる。実施例においては、予め分割位
置が設定されたキーエリア毎に機能を設定する例を開示
したが、例えばソレノイド9を各鍵毎に設けることによ
って、鍵毎に消音制御が可能であれば、鍵盤の分割位置
および分割数を任意に設定することも可能である。この
場合には、例えば図4のテーブルにおいてキーエリアの
情報としてエリアの上限および下限のキーナンバ情報を
格納しておけばよい。
【0021】実施例においては、電子楽器特有の機能と
してコード検出を行う例を開示したが、例えば特定の複
数の鍵にそれぞれパーカッションの音色を割り当てるこ
とにより、パーカッションの伴奏を行うようにしてもよ
い。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
例えば鍵盤の所定の領域において通常のピアノ演奏を行
い、その他の領域においてコード入力を行って、該コー
ド情報に基づいて自動伴奏機能によって異なる音色で自
動伴奏を行うことが可能となるという効果がある。更
に、この場合にコード演奏を消音せずに発音させること
もできるという効果もある。また、任意の領域に任意数
の音色を割り当て可能に構成することにより、アコース
ティックピアノの発音と、電子音源の複数の音色を組み
合わせて演奏を行うことが可能となり、より表現力の豊
かな演奏が可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した消音ピアノの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1の鍵盤機構8の構成を示す説明図である。
【図3】CPU1のメイン処理を示すフローチャートで
ある。
【図4】キーエリア毎の各種設定の登録テーブルの内容
を示す説明図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…パネル、5
…パネルインターフェイス回路、6…キースイッチ回
路、7…鍵盤インターフェイス回路、8…鍵盤機構、9
…ソレノイド、10…ダンパ制御回路、11…音源回
路、12…波形メモリ、13…D/A変換器、14…ア
ンプ、15…スピーカ、16…バス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消音手段および電子音源手段を備えた消
    音ピアノにおいて、 前記消音手段は鍵盤の複数の領域を独立して消音制御可
    能であり、 更に、前記複数の領域の内の任意の領域において、コー
    ド検出を行うコード検出手段と、 前記コード検出手段において検出されたコード情報に基
    づき、伴奏を行う自動伴奏手段とを備えたことを特徴と
    する消音ピアノ。
  2. 【請求項2】 消音手段および電子音源手段を備えた消
    音ピアノにおいて、 前記消音手段は鍵盤の複数の領域を独立して消音制御可
    能であり、 前記電子音源手段は、前記複数の領域の内の任意の領域
    毎に、前記消音手段とは独立して、任意の数の音色によ
    って発音可能であることを特徴とする消音ピアノ。
JP8231479A 1996-08-13 1996-08-13 消音ピアノ Pending JPH1063269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231479A JPH1063269A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 消音ピアノ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231479A JPH1063269A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 消音ピアノ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063269A true JPH1063269A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16924148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231479A Pending JPH1063269A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 消音ピアノ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608718B2 (ja) * 2000-01-12 2011-01-12 ヤマハ株式会社 楽器
JP2013242446A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子鍵盤楽器の自動伴奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608718B2 (ja) * 2000-01-12 2011-01-12 ヤマハ株式会社 楽器
JP2013242446A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子鍵盤楽器の自動伴奏装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318596A (ja) 電子楽器のペダル装置
JP2565069B2 (ja) 電子楽器
JP3389705B2 (ja) 電子鍵盤楽器
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
JPH1063269A (ja) 消音ピアノ
JPH0644192B2 (ja) 自動リズム演秦装置
WO2005066928A1 (ja) 電子楽器の共鳴音発生装置、電子楽器の共鳴音発生方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0542475Y2 (ja)
JP2001209382A (ja) 電子楽器の連打処理装置
JP2953217B2 (ja) 電子楽器
JPH10319949A (ja) 電子楽器
JPH07175480A (ja) 電子楽器のデータ設定装置
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JPH06348258A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPH10124050A (ja) 電子楽器
JP3034398B2 (ja) 電子楽器の制御装置
JP3424989B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH04181997A (ja) 残響装置
JPH0816166A (ja) リズム選択装置
JP2953937B2 (ja) 電子楽器の音量調整装置
JP2016045254A (ja) サウンドプレビュー装置及びプログラム
JPH06195077A (ja) 楽音発生装置
JPH06149246A (ja) 楽音発生装置
JP2003114675A (ja) 電子楽器のパラメータ設定装置
JPH07181963A (ja) 電子楽器の楽音信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817