JPH04318596A - 電子楽器のペダル装置 - Google Patents

電子楽器のペダル装置

Info

Publication number
JPH04318596A
JPH04318596A JP3085225A JP8522591A JPH04318596A JP H04318596 A JPH04318596 A JP H04318596A JP 3085225 A JP3085225 A JP 3085225A JP 8522591 A JP8522591 A JP 8522591A JP H04318596 A JPH04318596 A JP H04318596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
key
data
keyboard
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3085225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664098B2 (ja
Inventor
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3085225A priority Critical patent/JP2664098B2/ja
Priority to US07/868,875 priority patent/US5322967A/en
Publication of JPH04318596A publication Critical patent/JPH04318596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664098B2 publication Critical patent/JP2664098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子楽器のペダル装置
に関し、特にペダルの操作の改良に関する。
【0002】
【従来技術】従来、楽器例えばピアノには、ダンパペダ
ル、シフティングペダル、ソステヌートペダル等が設け
られている。ダンパペダルの操作により、ピアノの中の
ダンパが弦から離れて、キーオフしても楽音が鳴り続け
る。シフティングペダルの操作により、ピアノの中の打
弦装置(ハンマー)がわずかに移動し、3本の弦のうち
2本の弦が打弦される。ソステヌートペダルの操作によ
り、その時鳴っている弦だけが、ペダルをオフするまで
鳴り続ける。このようにペダルは種々の音楽的な制御を
行うことができる。ペダルには、この他、ソフトペダル
、ミュートペダル等もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなペダルによる音楽的制御は、ピアノの全キーについ
て一律に行われる。ところが、実際の演奏では、キーボ
ードの一部だけにペダルの操作による音楽的制御を行い
たいことがある。例えばキーボードをアッパーキーボー
ドとローアキーボードとに分けて、一方のキーボードだ
けにペダルの操作による音楽的制御を行いたい場合であ
る。このことは、特に、アッパーキーボードにおける音
色とローアキーボードにおける音色とを異なるものとす
る、キースプリットにおいては顕しい。
【0004】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、キーボード等の複数の指示手段の
各グループごとに個別にペダル操作を行うことのできる
電子楽器のペダル操作を提供することを目的としている
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、楽音の発音を指示する複数の指示手段を
複数のグループに分け、この各グループを指定するよう
にし、この指定に応じて、上記グループごとにペダル操
作に応じた音楽的制御を行うようにしたものである。
【0006】
【作用】これにより、上記各グループの指定により、各
グループごとにペダル操作による音楽的制御を行うこと
を選択することができ、種々の形態の演奏を行うことが
できる。
【0007】
【実施例】
1.全体外観 図2は電子楽器の全体外観を示すものである。キーボー
ド1は複数の白鍵及び黒鍵のキー11より構成される。 このキーボード1は下位側のローアキーボード1a、上
位側のアッパーキーボード1bとに分割され、キーボー
ド1はローアとアッパーの2つのグループに分けられて
いる。キーボード1の上方には、パネルスイッチ群3が
設けられている。このパネルスイッチ群3は、スプリッ
トキー31、ローア指定キー32、アッパー指定キー3
3、音色キー群34等からなっている。
【0008】スプリットキー31は、スプリットモード
のオン/オフキーである。スプリットモードでは、キー
ボード1がローアとアッパーとの2つのグループに分け
られ、ローアキーボード1aにおける音色とアッパーキ
ーボード1bにおける音色とが異なるものとすることが
できる。このローアキーボード1aにおける音色とアッ
パーキーボード1bにおける音色は、音色キー群34に
よって設定される。この設定は、例えば、ローアとアッ
パーの切換スイッチ(図示せず)を切り換えて、ローア
の音色とアッパーの音色をそれぞれ設定する等である。
【0009】ローア指定キー32は、ローアキーボード
1aを指定するオン/オフキーである。このキー32が
オン状態のとき、後述するダンパペダル12の操作によ
る音楽的制御が、ローアキーボード1aの操作による楽
音に対して行われる。アッパー指定キー33は、アッパ
ーキーボード1bを指定するオン/オフキーである。こ
のキー33がオン状態のとき、後述するダンパペダル1
2の操作による音楽的制御が、アッパーキーボード1b
の操作による楽音に対して行われる。
【0010】電子楽器の下方には、ダンパペダル12が
設けられている。このダンパペダル12は足で押すこと
により上述の音楽的制御が行われる。この音楽的制御は
、キーボード1のキー11をオフしても楽音が鳴り続け
る制御である。この音楽的制御は、上述したように、各
指定キー32、33のオン/オフにより、キーボード1
のローア及びアッパーの2つのグループごとに個別に行
われる。
【0011】2.全体回路 図3は電子楽器の全体回路を示している。上記キーボー
ド1の各キーは、キースキャン回路2によってスキャン
され、キーオン、キーオフを示すデータが検出され、C
PU5によってRAM6に書き込まれる。そして、それ
までRAM6に記憶されていた各キーのオン、オフの状
態を示すデータと比較され、各キーのオンイベント、オ
フイベントの判別が、CPU5によって行われる。なお
、上記キーボード1は、オルガン、チェンバロ、ビブラ
フォンや電子弦楽器、電子吹奏(管)楽器、電子打楽器
(パッド等)、コンピュータのキーボード等で代用して
もよい。
【0012】上記パネルスイッチ群3の各キー31〜3
4及びダンパペダル12は、パネルスキャン回路4によ
ってスキャンされる。このスキャンにより、各キー、ペ
ダルのオン、オフを示すデータまたは操作量を示すデー
タが検出され、CPU5によってRAM6に書き込まれ
る。そして、それまでRAM6に記憶されていた各キー
のオン、オフの状態を示すデータと比較され、各キーの
オンイベント、オフイベントの判別が、CPU5によっ
て行われる。
【0013】RAM6には、上述したデータのほか、各
種処理データ等が記憶され、後述するワーキングレジス
タ群40等も形成されている。ROM7には、CPU5
が後述する各種処理を行うためのプログラムが記憶され
ている。トーンジェネレータ8では、上記キーボード1
及びパネルスイッチ群3から入力されたキーナンバ(音
高)、タッチ、トーンナンバ(音色)等の楽音情報に応
じた楽音データが生成される。このトーンジェネレータ
8には、複数チャンネル分、例えば16チャンネル分ま
たはそれ以上の楽音生成系が時分割処理により形成され
ており、楽音をポリフォニックに発音させることができ
る。
【0014】この各チャンネルに割り当てられる上記楽
音情報は後述するアサインメントメモリ20に記憶され
る。このアサインメントメモリ20は、トーンジェネレ
ータ8内に設けられるが、上記RAM6内に設けてもよ
い。トーンジェレネレータ8は、ローアキーボード1a
用とアッパーキーボード1b用の2つ設けられ、これに
応じてアサインメントメモリ20も2つ設けられる。そ
して、この2つのトーンジェネレータ8に対し、後述す
るローアトーンナンバレジスタ45からのトーンナンバ
データTNとアッパートーンナンバレジスタ46からの
トーンナンバデータTNが送出される。この2つのトー
ンジェネレータ8で生成された楽音データは、サウンド
システム9へ送られて、ミキシングまたは累算されて発
音される。
【0015】3.アサインメントメモリ20図4は、ア
サインメントメモリ20を示すものである。 このアサインメントメモリ20には、16チャンネル分
またはそれ以上のメモリエリアが形成されており、上記
トーンジェネレータ8に形成された16個またはそれ以
上の楽音生成チャンネルに割り当てられた楽音のデータ
がそれぞれ記憶される。これら各チャンネルメモリエリ
アに記憶される楽音データは、オン/オフデータ、キー
ナンバデータKN、ダンパフラグデータDF、重み係数
データWT等である。
【0016】オン/オフデータは、キーボード1の各キ
ー11のオン(「1」)、オフ(「0」)を示すデータ
である。キーナンバデータKNは、キーボード1の各キ
ーの音高を示すデータである。ダンパフラグデータDF
は、上記ダンパペダル12が操作中に、キーオフがある
と、上記オン/オフデータをオフ(「0」)にする代わ
りに、「1」にセットされるフラグデータである。そし
て、ダンパペダル12がオフされると、このダンパフラ
グデータDFが「1」に係るオン/オフデータがオフ(
「0」)とされ、キーオフ処理が行われる。重み係数デ
ータWTは、チャンネルの割り当ての優先度を示すデー
タであり、例えば特願平1−305818号に示されて
いるように処理される。アサインメントメモリ20には
、上記データ以外に、トーンナンバデータTN、楽音の
発生元を示すサウンドグループデータGN等も記憶して
もよい。
【0017】4.ワーキングレジスタ群40図5は、R
AM6内のワーキングレジスタ群40を示すものである
。このワーキングレジスタ群40には、スプリットレジ
スタ41、ペダルレジスタ42、ローア指定レジスタ4
3、アッパー指定レジスタ44、ローアトーンナンバレ
ジスタ45、アッパートーンナンバレジスタ46等が設
けられている。
【0018】スプリットレジスタ41には、上記スプリ
ットキー31のオン(「1」)、オフ(「0」)のデー
タがセットされる。ペダルレジスタ42には、ダンパペ
ダル12のオン(「1」)、オフ(「0」)のデータが
セットされる。ローア指定レジスタ43には、上記ロー
ア指定キー32のオン(「1」)、オフ(「0」)のデ
ータがセットされる。アッパー指定レジスタ44には、
上記アッパー指定キー33のオン(「1」)、オフ(「
0」)のデータがセットされる。ローアトーンナンバレ
ジスタ45には、上記音色キー群34によって、ローア
キーボード1aに割り当てられたトーンナンバデータT
Nがセットされる。アッパートーンナンバレジスタ46
には、上記音色キー群34によって、アッパーキーボー
ド1bに割り当てられたトーンナンバデータTNがセッ
トされる。このレジスタ45、46にセットされたトー
ンナンバデータTNに基づいて、トーンジェネレータ8
で楽音波形データ及びエンベロープデータが生成される
【0019】5.全体処理 図6は全体処理のフローチャートを示している。この処
理は電源投入によりスタートする。この処理では、まず
CPU5はイニシャライズ処理を行い(ステップ01)
、パネルスイッチ群3の操作に変化があるか否か判別し
(ステップ02)、変化があればパネル処理を行う(ス
テップ03)。このステップ02、03の処理では、ダ
ンパペダル12の操作に応じた処理も行われる。 次いで、キーボード1のスキャン処理を行い、キーオン
があれば(ステップ04)、発音処理を行い(ステップ
05)、キーオフがあれば(ステップ06)、消音処理
を行う(ステップ07)。そして、その他の処理を行い
(ステップ08)、上記ステップ02に戻る。
【0020】6.消音処理 図1は上記ステップ07の消音処理のフローチャートを
示すものである。この処理では、CPU5はワーキング
レジスタ群40のペダルレジスタ41のデータがオン(
「1」)であり(ステップ11)、スプリットレジスタ
42のデータもオン「1」であれば(ステップ12)、
キーオフに係るキーナンバデータKNがローアキーボー
ド1aに属するか、アッパーキーボード1bに属するか
を判別する(ステップ13)。この判別は、ローアキー
ボード1aとアッパーキーボード1bを分けるスプリッ
トポイントのキーナンバデータKNより大きいか否かで
ある。このスプリットポイントのキーナンバデータKN
は、固定タイプのものであれば、ROM7に記憶され、
変化可能のものであれば、RAM6に記憶される。
【0021】キーオフに係るキーナンバデータKNがロ
ーアキーボード1aに属せば、ワーキングレジスタ群4
0のローア指定レジスタ43のデータがオン(「1」)
か、オフ(「0」)かを判別する(ステップ14)。オ
ン(「1」)であり、ダンパペダル12がローアキーボ
ード1aに対して働く場合には、アサインメントメモリ
20のキーオフに係るチャンネルエリアのダンパフラグ
データDFを「1」として(ステップ15)、リターン
する。この結果、キーオフがあっても楽音は鳴り続ける
ことになる。
【0022】また、ローア指定レジスタ43のデータが
オフ(「0」)であり、ダンパペダル12がローアキー
ボード1aに対して働かない場合には、アサインメント
メモリ20のキーオフに係るチャンネルエリアのオン/
オフデータを「0」のオフにして(ステップ16)、リ
ターンする。この結果、キーオフに応じて消音が行われ
る。こうして、ローアキーボード1aについてのみ、ダ
ンパペダル12を働かせたり働かせなかったりさせるこ
とができる。
【0023】上記ステップ13で、キーオフに係るキー
ナンバデータKNがアッパーキーボード1bに属せば、
ワーキングレジスタ群40のアッパー指定レジスタ44
のデータがオン(「1」)か、オフ(「0」)かを判別
する(ステップ17)。オン(「1」)であり、ダンパ
ペダル12がアッパーキーボード1bに対して働く場合
には、アサインメントメモリ20のキーオフに係るチャ
ンネルエリアのダンパフラグデータDFを「1」として
(ステップ15)、リターンする。この結果、キーオフ
があっても楽音は鳴り続けることになる。
【0024】また、アッパー指定レジスタ44のデータ
がオフ(「0」)であり、ダンパペダル12がアッパー
キーボード1bに対して働かない場合には、アサインメ
ントメモリ20のキーオフに係るチャンネルエリアのオ
ン/オフデータを「0」のオフにして(ステップ16)
、リターンする。この結果、キーオフに応じて消音が行
われる。こうして、アッパーキーボード1bについての
み、ダンパペダル12を働かせたり働かせなかったりさ
せることができる。
【0025】なお、上記ステップ12にて、スプリット
モードがオフ(「0」)であれば、上記ステップ15に
進み、ダンパ処理を行う。これにより、スプリットキー
31がオフのときは、キーボード1全体にダンパペダル
12が働くことにいなる。また、上記ステップ11にて
、ダンパペダル12が操作されていなければ、上記ステ
ップ16に進み、通常のキーオフ処理が行われる。この
ようなローアキーボード1a、アッパーキーボード1b
ごとのペダルの操作は、別のサスティニングペダル、ソ
ステヌートペダルでも同様に実現することができる。
【0026】7.パネル処理 図7は上記ステップ03のパネル処理のフローチャート
を示すものである。この処理では、CPU5は上記スキ
ャン処理でダンパペダル12のオン/オフのイベントを
判別する(ステップ21、22)。オンイベントであれ
ば(ステップ21)、ワーキングレジスタ群40のペダ
ルレジスタ42に「1」のオンデータをセットし(ステ
ップ23)、その他のパネル処理を行って(ステップ2
4)、リターンする。
【0027】上記ステップ22で、オフイベントであれ
ば、ペダルレジスタ42のデータをクリアしてオフデー
タとする(ステップ25)。そして、アサインメントメ
モリ20の各チャンネルエリアのペダルフラグデータD
Fを読み出し(ステップ26)、このデータDFが「1
」であれば(ステップ27)、このチャンネルエリアの
オン/オフデータをクリアして「0」のオフ状態とし(
ステップ28)、ペダルフラグデータDFをクリアし(
ステップ29)、このステップ26〜29の処理を全チ
ャンネルエリアについて行う(ステップ30)。
【0028】こうして、ダンパペダル12のオフにより
、すでにオフされていたキー11の楽音データが消音さ
れる。この楽音データは、上記ステップ15でダンパフ
ラグデータDFが「1」にセットされたデータである。
【0029】本発明は上記実施例に限定されず、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば
、ローアキーボード1a、アッパーキーボード1bごと
のペダル操作は、ソフトペダル、ミュートペダル等でも
実現可能である。この場合、上記ステップ11、16の
処理は行わず、ステップ12では上記ペダルのオン/オ
フを判別する。そして、トーンジェネレータ8内のエン
ベロープジェネレータからのエンベロープデータと楽音
波形ジェネレータからの楽音波形データとが乗算回路に
て乗算される。このエンベロープジェネレータと乗算回
路との間に別の乗算回路またはレベルシフタが設けられ
、上記ステップ15でこの乗算回路等にエンベロープデ
ータのレベルをダウンさせるダウンデータがレジスタ等
を介して送られる。そして上記ステップ22でペダルが
オフされると、このレジスタのダウンデータがクリアさ
れる。なお、アサインメントメモリ51の各チャンネル
エリアにエンベロープデータが記憶される場合には、こ
のエンベロープデータがペダルオンで例えば40%ダウ
ン(×0.6)され、ペダルオフで66%アップ(×1
.66)されることになる。
【0030】また、キーボード1が分けられるグループ
は、ローア、アッパーの2つだけでなく、音高または音
域ごと、例えばオクターブごとまたは半オクターブごと
に分けてもよい。この場合、指定キー32、33は、オ
クターブの数分または半オクターブの数分だけ設け、ス
テップ13でオフキーの属するオクターブを判別し、ス
テップ14〜17の処理を各オクターブごとに行うこと
になる。
【0031】さらに、キーボード1の各グループの指定
は指定キー32、33のオンに限られない。例えば、伴
奏モードキーのオンにより、アッパーキーボード1aに
ついてのみペダルが働くようにする等、特定のグループ
のキー11についてのみ、ペダルが常時働くようにした
り、常時働かないようにしてもよい。また、上記キーの
オン以外に、特定の演奏が行われたり、特定のモードが
選択されたとき等に、キーボード1の各グループの指定
を行ってもよい。例えば、リピート演奏が行われたり、
自動演奏が行われたり、ステレオモード、フィルインモ
ードが選択されたり等である。
【0032】このほか、ペダル操作による音楽的制御は
、音色変更、音高変更(トランスポーズ)等であっても
よい。この場合上記楽音波形ジェネレータで生成される
楽音波形データが変更されたり、元に戻されたりし、ア
サインメントメモリ20にセットされている全キーナン
バデータKNが少し変更されたり元に戻されたりする。 また、ペダルとしてはフットペダル、ハープペダル、テ
ィンパニペダル、オルガンペダル等を用いてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、楽音の
発音を指示する複数の指示手段を複数のグループに分け
、この各グループを指定するようにし、この指定に応じ
て、上記グループごとにペダル操作に応じた音楽的制御
を行うようにした。これにより、上記各グループの指定
により、各グループごとにペダル操作による音楽的制御
を行うことを選択することができ、種々の形態の演奏を
行うことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】消音処理(ステップ07)のフローチャート図
である。
【図2】電子楽器の全体外観図である。
【図3】電子楽器の全体回路図である。
【図4】アサインメントメモリ20を示す図である。
【図5】ワーキングレジスタ群40を示す図である。
【図6】全体処理のフローチャート図である。
【図7】パネル処理(ステップ03)のフローチャート
図である。
【符号の説明】
1…キーボード、1a…ローアキーボード、1b…アッ
パーキーボード、3…パネルスイッチ群、5…CPU、
6…RAM、7…ROM、11…キー、12…ダンパペ
ダル、20…アサインメントメモリ、31…スプリット
キー、32…ローア指定キー、33…アッパー指定キー
、34…音色キー群、40…ワーキングレジスタ群、4
1…スプリットレジスタ、42…ペダルレジスタ、43
…ローア指定レジスタ、44…アッパー指定レジスタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】楽音の発音を指示する複数の指示手段と、
    この複数の指示手段を複数のグループに分け、各グルー
    プを指示する指示手段と、この指示手段の指定状態を判
    別する第1の判別手段と、操作されることにより音楽的
    制御を指示するペダルと、このペダルの操作を判別する
    第2の判別手段と、上記第1の判別手段及び第2の判別
    手段の判別結果に応じて、上記各グループごとの楽音に
    対し音楽的制御を行う音楽的制御手段とを備えたことを
    特徴とする電子楽器のペダル装置。
  2. 【請求項2】上記ペダルはダンパペダルであることを特
    徴とする請求項1記載の電子楽器のペダル装置。
  3. 【請求項3】上記複数の指示手段は、キーボードである
    ことを特徴とする請求項1記載の電子楽器のペダル装置
JP3085225A 1991-04-17 1991-04-17 電子楽器のペダル装置 Expired - Fee Related JP2664098B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085225A JP2664098B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 電子楽器のペダル装置
US07/868,875 US5322967A (en) 1991-04-17 1992-04-16 Method and device for executing musical control with a pedal for an electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085225A JP2664098B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 電子楽器のペダル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318596A true JPH04318596A (ja) 1992-11-10
JP2664098B2 JP2664098B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13852625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085225A Expired - Fee Related JP2664098B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 電子楽器のペダル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5322967A (ja)
JP (1) JP2664098B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005496A (en) * 1991-04-10 1999-12-21 Kinesis Corporation Ergonomic keyboard apparatus
US5539142A (en) * 1995-06-07 1996-07-23 Baldwin Piano And Organ Company Combined acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
US5945613A (en) * 1996-09-17 1999-08-31 Baldwin Piano & Organ Company Combination acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
US5844154A (en) * 1996-09-17 1998-12-01 Baldwin Piano & Organ Company Combination acoustic and electronic piano in which the acoustic action is disabled when played in the electronic mode
DE19748485A1 (de) * 1997-11-03 1999-05-06 Todor Dimitriev Taste mit regulierbaren Nachklang für Musikinstrumente
US7828489B1 (en) 2005-01-27 2010-11-09 Kinesis Corporation Keyboard with a pair of pivotable keying modules
US8289684B2 (en) 2006-04-19 2012-10-16 Kinesis Corporation Computer keyboard
USD585063S1 (en) 2007-11-27 2009-01-20 Kinesis Corporation Keyboard
US8454254B2 (en) 2007-11-28 2013-06-04 Kinesis Corporation Support accessory for split keyboard
JP2010113024A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Yamaha Corp 楽音制御装置
US9443500B2 (en) 2014-11-26 2016-09-13 Curtis Hoerbelt Pedal for modulating an electronic signal
US10109266B1 (en) * 2018-04-24 2018-10-23 Jonathan Buchanan Automatically adjusting keyboard divide

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191082A (en) * 1977-10-27 1980-03-04 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Key range dividing type electronic musical instrument
JPS5636697A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
GB2061593B (en) * 1979-09-29 1983-07-13 Casio Computer Co Ltd Electronic musical instrument
JPS60156097A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 ヤマハ株式会社 電子楽器のタツチレスポンス装置
US4829869A (en) * 1986-01-29 1989-05-16 Yamaha Corporation Tone control apparatus for electronic musical instrument
US5119710A (en) * 1986-03-09 1992-06-09 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Musical tone generator
KR940001090B1 (ko) * 1987-10-02 1994-02-12 야마하 가부시끼가이샤 악음신호 발생장치
US4862784A (en) * 1988-01-14 1989-09-05 Yamaha Corporation Electronic musical instrument
JPH0713036Y2 (ja) * 1989-01-27 1995-03-29 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP2522761B2 (ja) * 1989-11-24 1996-08-07 株式会社河合楽器製作所 電子楽器のチャンネル割り当て装置
JPH07113830B2 (ja) * 1990-03-19 1995-12-06 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH03269584A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamaha Corp 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US5322967A (en) 1994-06-21
JP2664098B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664098B2 (ja) 電子楽器のペダル装置
JP2655905B2 (ja) 電子楽器のチャンネル割り当て装置
JPH04233596A (ja) 電子楽器のチャンネル割り当て装置及びチャンネル割り当て方法
JP2565069B2 (ja) 電子楽器
JP3389705B2 (ja) 電子鍵盤楽器
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
US5177314A (en) Timbre setting device for an electronic musical instrument
JPH04277797A (ja) 電子楽器
JPH09330079A (ja) 楽音信号発生装置及び楽音信号発生方法
JP3405020B2 (ja) 電子楽器
JP3156285B2 (ja) 電子楽器
JP3738117B2 (ja) 電子鍵盤楽器におけるボイス割り当て装置
JP2640992B2 (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JP2664098C (ja)
JP2555569B2 (ja) 電子楽器
JP3353579B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3439312B2 (ja) 電子楽器のピッチ制御装置
JPH0566773A (ja) 電子楽器
JP2953217B2 (ja) 電子楽器
JP3363962B2 (ja) 電子楽器
JPH04233595A (ja) 電子楽器のチャンネル割り当て装置及びチャンネル割り当て方法
JPH04181997A (ja) 残響装置
JP2600229Y2 (ja) 電子楽器
JP2538087B2 (ja) 電子楽器
JP3015226B2 (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees