JPH04181997A - 残響装置 - Google Patents

残響装置

Info

Publication number
JPH04181997A
JPH04181997A JP2311840A JP31184090A JPH04181997A JP H04181997 A JPH04181997 A JP H04181997A JP 2311840 A JP2311840 A JP 2311840A JP 31184090 A JP31184090 A JP 31184090A JP H04181997 A JPH04181997 A JP H04181997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverberation
key number
number data
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311840A
Other languages
English (en)
Inventor
Sawaharu Izumi
和泉 沢玄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2311840A priority Critical patent/JPH04181997A/ja
Publication of JPH04181997A publication Critical patent/JPH04181997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/08Arrangements for producing a reverberation or echo sound
    • G10K15/12Arrangements for producing a reverberation or echo sound using electronic time-delay networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、残響装置に関し、特に各楽音を選択して残響
を付加する点の改良に関する。
[発明の概要コ 本発明は、発音楽音の音高と予め設定された音高とを比
較して、発音楽音への残響付加を制御したものである。
これにより、特定の音高群についてのみ、残響を付加し
たり、残響付加を阻止したりすることができる。
[従来技術] 近時、電子楽器の分野において、実際のアコースチック
ピアノと全く同じ感触で演奏でき、全く同じ特性の楽音
を発音できる電子ピアノが製作されている。
この場合、アコースチックピアノでは、高域の数錠には
ダンパーか設けられておらす、この数錠については、残
響のある楽音か発音される。
従来、このような高音域の残響のある楽音を電子ピアノ
で実現するには、エンベロープ波形のリリースタイムを
長くする等していた。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、リリースタイムを長くすれば、楽音の放
音時間が長くなるものの、楽音の特性は実際のアコース
チックピアノの高音域の楽音の特性と異なるものであっ
た。
すなわち、リリースタイムを長くしただけの楽音は、楽
音の特性自体については残響の付加された楽音と全く異
なるものであり、アコースチックピアノの高音域の楽音
とはかなり異なった楽音となっていた。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するため、本発明は、発音楽音の
音高と予め設定された音高とを比較して、発音楽音への
残響付加を制御したものである。
[作用] これにより、特定の音高群についてのみ、残響を付加し
たり、残響付加を阻止したりすることかできる。従って
、例えば、アコースチックピアノの高音域のように、特
定の音域についてのみ常に残響を付加しておくことがで
きる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
1、全体回路 第2図は、電子楽器の全体回路図を示すものである。
キーボード1の各キーは、キースキャン回路2によって
スキャンされ、キーオン、キーオフを示すデータか検出
され、RAM6に書き込まれる。
そして、それまでRAM6に記憶されていた各ふ−のオ
ン、オフの状態を示すデータと比較され、各キーのオン
イベント、オフイベントの判別が行われる。
パネルスイッチ群3の各スイッチは、音色、リスム、エ
フェクト等の選択を行うためのスイッチ群であり、パネ
ルスキャン回路4によって、スキャンされる。このスキ
ャンにより、各スイッチのオン、オフを示すデータが検
出され、RA M6に書き込まれる。そして、それまで
RAM6に記憶されていた各スイッチのオン、オフの状
態を示すデータと比較され、各スイッチのオンイベント
、オフイベントの判別が行われる。
なお、上記キーボード1は、電子弦楽器、電子吹奏(管
)楽器、電子打楽器(パッド等)等で代用してもよい。
楽音発生回路8は、上記キーボード1のオンキーに応じ
た音高で、パネルスイッチ群3のオンスイッチに応じた
音色等での楽音信号を生成する。
この楽音発生回路8には、複数チャンネル分の楽音生成
系が形成されており、楽音をポリフォニックに発音させ
ることができる。楽音発生回路8て生成された楽音信号
は、D−Aコンバータ10、アンプ11、スピーカ12
を経て発音される。
楽音発生回路8内には、アサインメントメモリ9が設け
られており、アサインメントメモリ9は、上記複数チャ
ンネルに応じたメモリエリア群が形成されており、この
各メモリエリアには、各チャンネルに割り当てられた楽
音に関するデータか記憶される。このデータは、オン/
オフデータ、キーナンバデータ、ベロシティデータ、エ
ンベロープ特性データ、音色データ等であり、場合によ
っては、ゲートタイムデータ、周波数ナンバデータ等が
含められることもある。
上記オン/オフデータは、キーオン、キーオフの状態を
示すデータであり、キーオンイベント、またはキーオフ
イベントが検出されると、データ内容が切り換えられる
キーナンバデータは、音高を示すデータであり、キーボ
ード1の各キーのナンバに対応している。
ベロシティデータは、キーオン、キーオフの操作の速さ
または強さを示すデータである。
エンベロープ特性データは、エンベロープの波形の型を
決定するデータである。
音色データは、音色を示すデータであり、ピアノ音、ギ
ター音、ドラム音等の区別を示している。
ゲートタイムデータは、キーオンからキーオフまでの楽
音放音時間を示すデータである。このゲートタイムデー
タは、主に、自動演奏のときに使われる。
RAM7には、CPU5が各種処理を行うためのプログ
ラム等が記憶され、RAM6には、各種処理データが記
憶される。なお、アサインメントメモリ9はRAM6内
に設けてもよいし、各音色に応じた楽音波形データやエ
ンベロープ波形を生成するためのデータは、ROM7内
に記憶するようにしてもよい。
2、楽音発生回路8 第1図は、楽音発生回路8を示すものである。
上記アサインメントメモリ9に記憶されている各チャン
ネルごとの楽音データは、発音制御回路21によって直
接読み出されるか、またはCPU5によって読み出され
て発音制御回路21に送られる。発音制御回路21は、
各チャンネルごとの楽音データのうち、キーナンバデー
タ、音色データ等を楽音波形生成回路22へ時分割に送
り込み、エンベロープ特性データ、ベロシティデータ等
をエンベロープ波形生成回路23へ時分割に送り込む。
楽音波形生成回路22ては、キーナンバデータに応じた
音高て、かつ音色データに応した波形パターンの楽音波
形信号が時分割で作成されて、乗算回路24へ送られる
。一方、エンベロープ波形生成回路23では、エンベロ
ープ特性データに応じた波形パターンで、かつベロシテ
ィデータに応じた振幅のエンベロープ波形信号が時分割
で作成されて、乗算回路24へ送られる。
乗算回路24では、楽音波形データとエンベロープ波形
データとが乗算され、ゲート25、加算回路28、累算
回路29を介して出力される。そして、乗算回路24か
らの楽音信号のうち、一部の楽音信号は、ゲート26を
介し、デジタル残響付加回路27で残響が付加されてか
ら、加算回路28、累算回路2つを介して出力される。
一方、発音制御回路21には、常時、残響を付加する音
域の最低音のキーナンバデータが、CPU5によってセ
ットされる。例えば、キーボード1か音高E −08の
音域を有しており、音高F6〜C8の音域について常時
、残響を付加する場合には、残響レジスタ30には音高
F6のキーナンバデータかセットされる。
この残響レジスタ30からの残響エリアキーナンバデー
タRKは、比較回路31に与えられる。
この比較回路31には、上記アサインメントメモリ9よ
り時分割に読み出された、発音中のキーナンバデータS
Kも与えられている。この発音キーナンバデータSKが
、残響エリアキーナンバデータRKより小さければ、比
較回路31は比較結果信号C8をハイレベルとし、それ
以外のときはローレベルとする。
この比較結果信号C5は、上記ゲート25に、そのまま
開成信号として与えられるとともに、インバータ32て
反転されて、上記ゲート26に、開成信号として与えら
れる。従って、発音キーナンバデータSKが残響エリア
キーナンバデータRK以上のときには、乗算回路24か
らの楽音信号は、デジタル残響付加回路27に送られて
、残響か付加されることになる。
これに対し、発音キーナンバデータSKか残響エリアキ
ーナンバデータRK未満のときには、乗算回路24から
の楽音信号は、デジタル残響付加回路27に送られず、
残響が付加されない。
こうして、特定の音域についてのみ常時、残響を付加し
、他の音域については、残響を付加しないようにするこ
とができ、アコースチックピアノのダンパーのない高音
域の楽音を実現することができる。
このデジタル残響付加回路27は、デジタルデイレイ回
路、デジタルリバーブ回路、デジタルコーラス回路、デ
ジタルエコー回路等、デジタル楽音信号に残響を付加す
る回路か使用される。
また、上記ゲート25.26はアンドゲート群よりなり
、乗算回路24からの楽音信号の各ビットゲートが上記
各アンドゲートを経て出力され、この各アンドゲートに
、上記比較回路31からの比較結果信号C8か開成信号
として、それぞれ与えられることになる。
なお、残響レジスタ30にセットされる残響エリアキー
ナンバデータRKは、次のようにして設定してもよい。
例えば、モードスイッチにより残響設定モードとして、
このときキーボード1のキーオンのあったキーのキーナ
ンバデータをRAM6等に記憶させ、これを残響レジス
タ30にセ、ソトする等である。また、この残響エリア
キーナンバデータRKは、設定可能なデータではなく、
あらかじめ固定されたデータでもよい。
3、残響付加処理 第3図は、別の実施例における、残響付加処理のフロー
チャートを示すものである。この処理はCPU5によっ
て実行されるが、発音制御回路21によって実行するよ
うにしてもよい。
この処理では、まずCPU5は、インシャライズ処理等
のその他の処理を行った後(ステ・ツブS1)、上記ア
サインメントメモリ9より読み出された発音キーナンバ
データSKと、RAM6に記憶されている残響エリアキ
ーナンバデータRKとを比較する(ステップS2)。発
音キーナンバデータSKが残響エリアキーナンバデータ
RK以上であれば、比較結果信号C8をローレベルとす
る(ステップS4)。
この比較結果信号C8は、例えば、フリップフロップを
設け、二のフリップフロップからの出力信号を使うこと
ができる。このフリップフロップをリセットして、比較
結果信号C8をローレベルとし、他方セットして、比較
結果信号C8をハイレベルとすることができる。
また、発音キーナンバデータSKか残響エリアキーナン
バデータRK未満であれば、上記フリップフロップをセ
ットして、比較結果信号C8をハイレベルとする(ステ
ップS3)。この後、CPU5は、発音処理をはじめと
するその他の処理を行う(ステップS5)。
こうして、特定の音域についてのみ常時、残響を付加し
、他の音域については、残響を付加しないようにするこ
とができ、アコースチックピアノのダンパーのない高音
域の楽音を実現することかできる。
本発明は上記実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能である。例えば、常時残響を
付加する音域は、中音域、低音域でも可能である。低音
域で常時残響を付加するには、第1図のインバータ32
をゲート26側ではなく、ゲート25側に設ければよい
。そして、第3図のステップS2て、発音キーナンバデ
ータSKが残響エリアキーナンバデータRK未満の判別
ではなく、発音キーナンバデータSKか残響エリアキー
ナンバデータRK以上の判別を行えばよい。
また、残響エリアキーナンバデータRKI〜残響エリア
キーナンバデータRK2の間の中音域で常時残響を付加
するには、比較回路31を2つ設け、第1図の1つの比
較回路31で発音キーナンバデータSK<残響エリアキ
ーナンバデータRKIを比較判別し、他の比較回路31
で発音キーナンバデータSK>残響エリアキーナンバデ
ータRK2を比較判別し、これら比較結果信号の論理積
信号をゲート25.26に与えればよい。そして、第3
図のステップS1で、発音キーナンバデータSK〈残響
エリアキーナンバデータRKI及び発音キーナンバデー
タSK>残響エリアキーナンバデータRK2の比較判別
を行ない、いずれもYESならステップS3に進み、N
OならステップS4に進むことになる。さらに、デジタ
ル残響付加回路27は、通常のエコー、リバーブのエフ
ェクトの付与にも使用してもよい。この場合、エコー、
リバーブのエフェクトスイッチがオン状態になれば、第
1図において、残響レジスタ30に「OO・・・0」の
残響エリアキーナンバRKをセットすることになる。ま
た、第2図において、ステップS2で、上記エフェクト
スイッチのオンを判別し、YESならステップS4へ進
み、NoならステップS3へ進むことになる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、発音楽音の音高
と予め設定された音高とを比較して、発音楽音への残響
付加を制御した。従って特定の音高群についてのみ、残
響を付加したり、残響付加を阻止したりすることができ
る。これにより、例えば、アコースチックピアノのダン
パーのない高音域の楽音のように、常時残響の付加され
ている楽音を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の実施例を示すものであり、
第1図は楽音発生回路8の回路図であり、第2図は電子
楽器の全体回路図であり、第3図は別の実施例における
残響付加処理のフローチャート図である。 1・・・キーボード、8・・楽音発生回路、9・・・ア
サインメントメモリ、21・・・発音制御回路、22・
・・楽音波形生成回路、23・・エンベロープ波形生成
回路、25.26・・・ゲート、27・・・デジタル残
響付加回路、30・・・残響レジスタ、31・・・比較
回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発音する楽音に残響を付加する残響付加手段と、 発音する楽音の音高と予め設定された音高とを比較する
    比較手段と、 この比較手段の比較結果に応じて、上記残響付加手段を
    経て楽音を発音させるか、この残響付加手段を経ないで
    楽音を発音させるかを切り換える残響制御手段とを備え
    たことを特徴とする残響装置。
  2. (2)上記比較手段において比較される予め設定された
    音高は、ピアノにおけるダンパーのない鍵域における音
    高であることを特徴とする請求項1記載の残響装置。
JP2311840A 1990-11-16 1990-11-16 残響装置 Pending JPH04181997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311840A JPH04181997A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 残響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311840A JPH04181997A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 残響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181997A true JPH04181997A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18022036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311840A Pending JPH04181997A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 残響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689571A (en) * 1994-12-08 1997-11-18 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Device for producing reverberation sound
JP2008102365A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6491193A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Yamaha Corp Musical sound signal generator
JPH0293693A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd リバーブ装置
JPH02110500A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Roland Corp 電子楽器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6491193A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Yamaha Corp Musical sound signal generator
JPH0293693A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd リバーブ装置
JPH02110500A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Roland Corp 電子楽器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689571A (en) * 1994-12-08 1997-11-18 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Device for producing reverberation sound
JP2008102365A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318596A (ja) 電子楽器のペダル装置
JPH08202361A (ja) 電子楽器
JP3296518B2 (ja) 電子楽器
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
JP2565069B2 (ja) 電子楽器
JPH04181997A (ja) 残響装置
JP3738117B2 (ja) 電子鍵盤楽器におけるボイス割り当て装置
JP2932841B2 (ja) 電子楽器
JP2698942B2 (ja) 楽音発生装置
JPH0542475Y2 (ja)
JPH0566776A (ja) 自動伴奏装置
JP3129119B2 (ja) エンベロープ波形発生装置
JP2715795B2 (ja) 発音割当手段を有する楽音合成装置
JP2953217B2 (ja) 電子楽器
JPH1063269A (ja) 消音ピアノ
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JPH0720865A (ja) 電子楽器
JPS6312392Y2 (ja)
JPH10319949A (ja) 電子楽器
JP3442232B2 (ja) 電子楽器
JP2570945B2 (ja) 楽音発生装置
JPH10133663A (ja) 電子楽器
JPH10124052A (ja) タッチ検出装置
JPH07104753A (ja) 電子楽器の自動調律装置
JPH0764555A (ja) 電子楽器