JPH1061986A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機

Info

Publication number
JPH1061986A
JPH1061986A JP21740496A JP21740496A JPH1061986A JP H1061986 A JPH1061986 A JP H1061986A JP 21740496 A JP21740496 A JP 21740496A JP 21740496 A JP21740496 A JP 21740496A JP H1061986 A JPH1061986 A JP H1061986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
filter
light source
air purifier
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21740496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3389786B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kato
敏之 加藤
Kazuya Okada
一也 岡田
Masatoshi Horimoto
昌敏 堀本
Shunichi Nunokawa
俊一 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP21740496A priority Critical patent/JP3389786B2/ja
Publication of JPH1061986A publication Critical patent/JPH1061986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389786B2 publication Critical patent/JP3389786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い浄化性能を長期に維持できる空気清浄機を
提供すること。 【解決手段】イオン化部4、集塵部としての静電フィル
タ5、光触媒部としての光触媒フィルタ6および光源ラ
ンプ8を、この順で通気流10方向に沿って配置した。
光触媒フィルタ6は、紫外線の照射を受けて臭い成分等
の汚染物質を浄化する光触媒を担持している。イオン化
部4および静電フィルタ5を通過して清浄度の高くなっ
た空気が、光触媒フィルタ6および光源ランプ8側へ流
される。光触媒フィルタ6および光源ランプ8への塵埃
の付着を防止し、長期にわたって、浄化性能を維持でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】塵埃を除去するとともに、光
触媒を用いて臭い成分等の汚染物質を浄化する空気清浄
機に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、通
気流中に光触媒および光源を配置し、光源からの紫外線
を光触媒に当てて、汚染物質を浄化する機能を備えた空
気清浄機があった。この種の空気清浄機では、プレフィ
ルタのみによって塵埃が除去された通気流が、光触媒側
へ供給されていた。
【0003】このため、光触媒に微細な塵埃が付着し、
光触媒が紫外線の照射を受け難くなる一方、通風路に配
置されている光源にも、塵埃が付着して光源の照度が低
下する。このような光触媒および光源の両者の劣化が相
まって、早期に浄化性能が低下してしまうという問題が
あった。そこで、本発明の目的は、高い浄化性能を長期
に維持できる空気清浄機を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、 1) 請求項1記載の空気清浄機は、汚れの粒子を帯電
させるために放電を行うイオン化部と、帯電された汚れ
の粒子を捕集する集塵部とが、通気流方向に沿ってこの
順で配置されており、さらに、集塵部の通気流方向下流
側に、紫外線の照射を受けて通気流中の臭い成分等の汚
染物質を浄化する光触媒を担持した光触媒部と、光触媒
に紫外線を照射する光源とが配置されていることを特徴
とするものである。
【0005】上記構成では、イオン化部および集塵部を
通過して、塵埃が十分に除去された清浄度の高い空気
を、光触媒部および光源側へ流すことになる。したがっ
て、光触媒部の触媒や光源に対する塵埃の付着を抑制で
きる結果、長期にわたって高い浄化性能を維持すること
が可能となる。なお、臭い成分等の汚染物質を浄化する
とは、臭い成分を分解することの他、臭い成分でない汚
染物質を分解したり、細菌等の微生物を死滅させたり、
ウィルスの不活化を行ったりすることを含む趣旨であ
る。 2) 請求項2記載の空気清浄機は、請求項1におい
て、上記集塵部はシート状の静電フィルタを含み、光触
媒部は光触媒を担持したシート状の光触媒フィルタを含
み、これらのフィルタは互いに接合されて積層フィルタ
を構成しており、この積層フィルタの通気流方向下流側
に、光源が配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0006】上記構成では、集塵部としての静電フィル
タと光触媒部としての光触媒フィルタを一体の積層フィ
ルタとして構成することにより、集塵部および光触媒部
を薄形かつコンパクトにでき、且つ着脱も容易となる。 3) 請求項3記載の空気清浄機は、請求項2におい
て、上記光触媒部は、上記積層フィルタの通気流方向下
流側に配置され、光触媒を担持した互いに平行な複数の
平板をさらに含み、上記光源は、積層フィルタと上記複
数の平板との間に配置されていることを特徴とするもの
である。
【0007】上記構成では、光源からの紫外線を、上記
平板に担持された光触媒と、積層フィルタ側の光触媒と
の双方に照射することができるので、光源からの紫外線
を有効に利用して効率良く脱臭が行える。なお、光触媒
部の通気流方向下流側に、反射板を配置すれば好まし
く、この場合、光源から平行平板間を通過した紫外線を
再び平行平板側へ照射できる結果、より効率良く脱臭す
ることができる。 4) 請求項4記載の空気清浄機は、請求項2におい
て、上記光触媒部は、上記積層フィルタの通気流方向下
流側に配置され、光触媒を担持した互いに平行な複数の
平板をさらに含み、上記光源は、上記複数の平板の通気
流方向下流側に配置され、平板間の隙間を通して積層フ
ィルタに紫外線を照射するようにしてあることを特徴と
するものである。
【0008】上記構成では、光源からの紫外線が、上記
平板に担持された光触媒に照射されると共に、平行平板
間を通過した紫外線が積層フィルタ側の光触媒に照射さ
れるので、光源からの紫外線を有効に利用して効率良く
脱臭が行える。なお、この場合、光源の通気流方向下流
側に、反射板を配置すれば、光源からの紫外線をより有
効に利用してより効率良く脱臭することができる。 5) 請求項5記載の空気清浄機は、請求項2におい
て、上記光触媒部は、光触媒を担持した互いに平行な複
数の平板を含むことを特徴とするものである。
【0009】上記構成では、光触媒部を複数の平行平板
としたので、小型でありながら光触媒担持のための表面
積を広く確保できる結果、高い浄化能力を発揮すること
ができる。 6) 請求項6記載の空気清浄機は、請求項3ないし5
の何れか一つにおいて、上記平板と交互に、光触媒を担
持した波形板が配置されていることを特徴とするもので
ある。
【0010】上記構成では、平板間に配置した波形板に
よって、小型でありながら、光触媒担持のための表面積
をさらに広く確保できる結果、より高い浄化能力を得る
ことができる。 7) 請求項7記載の空気清浄機は、請求項1におい
て、上記光触媒部の通気流方向下流側に、上記光源が配
置されていることを特徴とするものである。
【0011】上記構成では、平行平板間を通過した紫外
線が集塵部に照射されるので、集塵部で捕集された細菌
が殺菌され、又はウィルス等が不活化されたり、その繁
殖が抑制されたりする。 8) 請求項8記載の空気清浄機は、請求項5,6又は
7において、上記光源の通気流方向下流側に、光源から
の光を光触媒部に向かって反射する反射部材を配置した
ことを特徴とするものである。
【0012】上記構成では、光源からの光を無駄なく光
触媒部に照射することができ、もともと脱臭等の浄化能
力に優れた光触媒に、浄化能力を十分に発揮させること
ができる。具体的には、光触媒部の下流側に光源が配置
された場合には、上流側から集塵部、光触媒部、光源お
よび反射部材の順で配置されることになり、光源からの
光触媒に対して直接に光を照射すると共に反射部材を介
した反射光を照射し、光触媒の浄化能力を高めることが
でき、しかも、光源からの紫外線を含む光を、光触媒部
を構成する平行平板間を通過させて上流側の集塵部にも
照射できるので、集塵部での細菌の増殖を抑制すること
ができる。一方、光触媒部の上流側に光源が配置された
場合には、上流側から集塵部、光源、光触媒部および反
射部材の順で配置されることになるが、光源から集塵部
に紫外線を含む光を照射して、集塵部での細菌の増殖を
抑制することができ、また、光源から光触媒部に対して
直接に光を照射すると共に、光触媒部の平行平板間を通
過した光を下流側の反射部材によって反射させて光触媒
部に照射することができ、光触媒の浄化能力を高めるこ
とができる。 9) 請求項9記載の空気清浄機は、請求項1におい
て、上記集塵部がシート状の静電フィルタを含むととも
に、光触媒部が光触媒を担持したシート状の光触媒フィ
ルタを含み、静電フィルタと光触媒フィルタとの間に、
脱臭剤を担持したシート状の脱臭フィルタが配置されて
おり、静電フィルタ、脱臭フィルタおよび光触媒フィル
タが、この順で通気流方向に並んで一体に接合されて積
層フィルタを構成しており、この積層フィルタの通気流
方向下流側に、上記光源が配置されていることを特徴と
するものである。
【0013】上記構成では、集塵部としての静電フィル
タと、通常の脱臭フィルタと、光触媒部としての光触媒
フィルタとを一体の積層フィルタとして、全体を薄形か
つコンパクトにでき、且つ着脱も容易となる。また、積
層フィルタの下流側に配置される光源が汚れ難い。ま
た、積層フィルタの通気流方向下流側の面が、光触媒フ
ィルタで構成されるので、積層フィルタの通気流方向下
流側に配置した光源から、光触媒に十分な量の紫外線を
照射することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を添
付図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の第1実施
形態の空気清浄機の概略構成図である。図1を参照し
て、本空気清浄機は、ケーシング1内に区画される通気
路2中に、プレフィルタ3、イオン化部4、集塵部とし
ての静電フィルタ5および光触媒部としての光触媒フィ
ルタ6を一体に構成した積層フィルタ7、光源ランプ
8、並びに通気流10を生成するための送風ファン9
を、この順で通気流方向に沿って配置している。通気流
10は給気口1aから排気口1bへ流れる。
【0015】プレフィルタ3は、比較的大きなごみや塵
を除去するためのものである。イオン化部4は、汚れの
粒子を帯電させるために放電を行うものであり、複数の
長尺の放電用イオン化線(図示せず)と、これらのイオ
ン化線をそれぞれ挟んで対向する各一対の対向極板とを
備えた公知の構成のものである。集塵部としての静電フ
ィルタ5としては、例えば、目付50g/m2 のポリオ
レフィン系の帯電性不織布シートを用いることができ
る。
【0016】また、光触媒フィルタ6は光触媒を担持し
た、例えば目付70g/m2 のポリエステル系不織布シ
ートを用いることができる。この不織布シートの少なく
とも片面に、例えば光触媒と吸着剤との混練物を塗布す
ることにより、光触媒を担持させてある。このように塗
布によって担持させる場合の他、活性炭素繊維と光触媒
を含む光触媒糸を単一のシートに織り込んだものや、活
性炭素繊維を含むシートと光触媒糸を含むシートを積層
したものを例示することができる。光触媒糸は、光触媒
を担持した糸又は可能な場合には光触媒自身からなる糸
である。
【0017】ここで、光触媒とは、光を吸収してそのエ
ネルギを反応物質に与えて化学反応を起こさせる物質を
意味する。具体的には、紫外線を含む光の照射を受ける
ことにより光触媒の表面に発生した正孔が、光触媒表面
の吸着水と反応して、ラジカルOH(水酸基ラジカル)
が生成され、このラジカルOHが有機物の分子結合を切
断することにより、例えばアンモニア等の臭い成分を無
臭化することができる。
【0018】また、上記の光触媒としては、アナタース
型の結晶構造を有する酸化チタン(例えばTiO2 )、
酸化亜鉛および酸化タングステン(例えばWO3 )を用
いることが可能であるが、下記の点で二酸化チタンを用
いることが好ましい。即ち、二酸化チタンであれば、弱
い紫外線でも十分な脱臭機能を発揮でき、広範囲な物
質、例えば、アンモニア、アセトアルデヒド、酢酸、ト
リメチルアミン、メチルメルカプタン、硫化水素、スチ
レン、硫化メチル、二硫化ジメチルおよびイソ吉草酸の
悪臭を除去できるからである。
【0019】なお、光触媒が汚染物質を浄化する機能
は、上記した臭い成分の除去による脱臭の他に、臭い成
分でない汚染物質を分解することや、微生物の殺菌やウ
ィルスの不活化を行うこと等も含まれる。すなわち、本
発明における空気の浄化とは、人間にとって有害な空気
中の成分を除去することである。通気流中の臭い成分等
の汚染物質は、吸着剤により物理的に吸着され、光触媒
により分解されるので、空気の浄化能力が高いと共に、
この浄化能力を長期にわたって維持できる。
【0020】静電フィルタ5と光触媒フィルタ6とは、
互いに重ね合わされた状態で、複数箇所において熱融着
又はニードルパンチが施されることにより接合され、一
体的な積層フィルタ7とされている。ニードルパンチに
より接合するとは、先の尖った引っ掛け用の針で両フィ
ルタ5,6を挿し通した後、引き抜くことにより、両フ
ィルタの繊維同士を絡ませて接合することである。ニー
ドルパンチの針の配置密度としては、例えば12750
cm2 の面積に、8200〜8300個点在するものを
示すことができる。
【0021】また、この積層フィルタ7はロール状に巻
かれたロールフィルタからなっており、フィルタケース
Cに収容されている。通気路に繰り出されている積層フ
ィルタ7の使用部分が汚れてくると、ロール体から未使
用部分が繰り出されて、使用部分が更新されるようにな
っている。上記光源ランプ8は、円柱状をしており、上
記積層フィルタ7の下流側に複数本が互いに平行に配置
されている。この光源ランプ8としては、紫外線を含む
光を発するものであれば、どのようなタイプのランプで
も良いが、例えば320〜420ナノメータの波長の紫
外領域の光線を発する冷陰極管を用いることが好まし
い。というのは、冷陰極管であれば、例えば2万時間等
と寿命が長くて長期にわたって交換等のメンテナンスを
不要にでき、しかも、例えば直径1〜5mm程度のもの
も使用できて光源ランプの配置スペースを削減できると
共に、点灯のためのインバータ回路が簡単であることか
ら、小型化を図れるからである。
【0022】本第1実施形態によれば、イオン化部4お
よび集塵部としての静電フィルタ5を通過して塵埃が十
分に除去され、清浄度の高くなった空気を、光触媒フィ
ルタ6および光源ランプ8側へ供給することになる。し
たがって、光触媒フィルタ6の光触媒や光源ランプ8へ
の塵埃の付着を抑制できる結果、長期にわたって高い浄
化性能を維持することができる。
【0023】しかも、集塵部としての静電フィルタ5と
光触媒部としての光触媒フィルタ6を一体の積層フィル
タ7として構成したので、薄形かつコンパクトなものに
できる。また、積層フィルタ7として一体的に着脱でき
るので、着脱も非常に容易となる。次いで、図2
(a),(b)は本発明の第2実施形態の空気清浄機の
概略構成を示している。これらの図を参照して、本第2
実施形態では、集塵部を構成する静電フィルタ11の下
流側に、光触媒部12を配置しており、この光触媒部1
2が、光触媒を担持した互いに平行な複数の平板13を
含んで構成されている。即ち、通気流方向の前後に開放
した枠体14によって上記の複数の平板12が支持され
ている。これらの平板13は、通気流方向と直交する方
向に長い長尺板からなり、所定間隔毎に配置されている
と共に、通気流方向に沿って平行な面を有している。
【0024】この第2実施形態によれば、複数の平行平
板13を用いたので、小型でありながら光触媒担持のた
めの表面積を広く確保できる結果、高い浄化能力を発揮
することができる。また、通気流10方向の上流側か
ら、集塵フィルタ11、光触媒部12および光源ランプ
8の順で配置され、且つ光触媒部12が複数の平行平板
13からなるので、光源ランプ8から紫外線を含む光
を、平行平板13,13間を通して、集塵フィルタ11
に照射でき、その結果、集塵フィルタ11での細菌の増
殖を抑制することができる。
【0025】次いで、図3は、第2実施形態の変更例と
しての第3実施形態を示している。同図において、平板
13は、通気流方向と所定の交差角度で交差するように
配置されている。この交差角度は、平板の面が光源ラン
プ8にできるだけ正対して照度が高くなり、且つ通気流
10に対する抵抗があまり大きくならない程度に設定す
ることが好ましい。また、平板13の枚数、および平板
13の通気流方向に沿う幅も、照度と通気抵抗を勘案し
て設定される。この第3実施形態では、第2の実施形態
と同様の作用効果を奏することに加えて、光触媒が受け
る光強度を強くして浄化能力をより向上できる。
【0026】また、上記第2実施形態の変更例としての
第4実施形態では、図4に示すように、隣接する平板1
3,13間に、光触媒を担持した波形板15を配置して
いる。通気流10の方向は紙面表側から裏側である。こ
の第4実施形態では、第2の実施形態と同様の作用効果
を奏することに加えて、波形板15によって光触媒担持
のための表面積をさらに広く確保できる結果、より高い
浄化能力を得ることができる。
【0027】次いで、図5は本発明の第5実施形態を示
している。同図を参照して、本第4実施形態が図1の第
1実施形態と異なるのは、光源ランプ8の下流に、第2
実施形態で示した光触媒部12を設けたことである。こ
の第4実施形態における光触媒部は、積層フィルタ7の
光触媒フィルタ6と光触媒部12とを含むことになる。
【0028】本第4実施形態では、光源ランプ8からの
紫外線を、光触媒部12の平板13に担持された光触媒
と、積層フィルタ7の光触媒フィルタ6の光触媒との双
方に照射することができるので、光源ランプ8からの紫
外線を有効に利用して効率良く脱臭が行える。また、光
触媒部12は、複数の平行平板13としたので、小型で
ありながら光触媒担持のための表面積を広く確保できる
結果、高い浄化能力を発揮することができる。また、光
源ランプ8から上流側の集塵フィルタ6へも、紫外線を
含む光を照射できる結果、集塵フィルタ5での細菌の増
殖を抑えることができる。
【0029】ここで、光触媒部12の通気流方向下流側
に、反射部材としての反射板16を配置していれば好ま
しく、この場合、光源ランプ8から平行平板13,13
間を通過した紫外線を、再び平行平板13側へ照射でき
る結果、より効率良く脱臭等の浄化をすることができ
る。なお、上記の反射板16は、送風ファン9による送
風を妨げないように、送風ファンの形状に合わせた開口
を有している。
【0030】次いで、図6は本発明の第6実施形態を示
している。同図を参照して、この第5実施形態が第4実
施形態と異なるのは、光触媒部12を、積層フィルタ7
と光源ランプ8との間に配置したことである。本第5実
施形態では、光ランプ8源からの紫外線が、上記光触媒
部12の平板13に担持された光触媒に照射されると共
に、平行平板13,13間を通過した紫外線が積層フィ
ルタ7側の光触媒に照射されるので、光源ランプ8から
の紫外線を有効に利用して効率良く脱臭が行える。ま
た、光源ランプ8からの紫外線を含む光を、光触媒部1
2の平行平板13,13間を通して、積層フィルタ7側
へ照射できる結果、この積層フィルタ7に含まれる集塵
フィルタ5での細菌の増殖を抑えることができる。
【0031】ここで、光源ランプ8の通気流方向下流側
に、反射部材としての反射板17を配置すれば、光源ラ
ンプ8からの紫外線をより有効に利用してより効率良く
脱臭することができる。また、光触媒部12は、複数の
平行平板13としたので、小型でありながら光触媒担持
のための表面積を広く確保できる結果、高い浄化能力を
発揮することができる。
【0032】なお、上記第4および第5実施形態におい
て、光触媒部12として、図3や図4に示す光触媒部1
2と同様のものを適用することができる。次いで、図7
は本発明の第7実施形態を示している。この第6実施形
態は、集塵部の変更例を示している。図7を参照して、
集塵部を構成する静電フィルタ18は、下流側の面に、
脱臭剤を含む脱臭フィルタ19を、熱融着又はニードル
パンチにより接合した積層フィルタ20に構成されてい
る。この積層フィルタ20の下流側に、例えば、図2
(b)、図3又は図4に示すような光触媒部12と、光
源ランプ8が配置されることになる。光源ランプ8と光
触媒部12の位置関係については、図5や図6の場合と
同様に、どららが通気流方向の下流側に配置されても構
わない。
【0033】この第7実施形態によれば、通常の脱臭フ
ィルタ19および下流側の光触媒部12の光触媒によっ
て脱臭でき、より確実な脱臭が可能となる。また、脱臭
フィルタ19は集塵部としての静電フィルタ18より通
気流方向下流側に配置されるので、脱臭剤に塵埃が付く
ことを防止できる結果、塵埃付着に起因した脱臭剤の劣
化を防止できる。
【0034】次いで、図8は本発明の第8実施形態を示
している。この第7実施形態は、第6実施形態の変更例
であり、静電フィルタ18、脱臭フィルタ19および光
触媒フィルタ21をこの順で通気流方向に並べて積層し
積層フィルタ22としてある。この積層フィルタ22の
下流側に光源ランプ8が配置されている。この第8実施
形態においても、第6の実施形態と同様の作用効果を奏
する。加えて、集塵部としての静電フィルタ18と光触
媒部としての光触媒フィルタ21を一体に構成したの
で、集塵部および光触媒部を薄形かつコンパクトにで
き、且つ着脱も容易となる。なお、本第7実施形態にお
いて、例えば、図2(b)、図3又は図4に示すような
光触媒部12を、積層フィルタ22の直下流又は光源ラ
ンプ8の直下流に配置しても良い。
【0035】なお、第7の実施形態において、静電フィ
ルタ18と脱臭フィルタ19を互いに分離して構成して
も良いし、第8実施形態において、静電フィルタ18、
脱臭フィルタ19および光触媒フィルタ21を互いに分
離して構成しても構わない。何れにしても、静電フィル
タ18と光脱臭部との間に、上記脱臭剤が配置されてい
れば、脱臭剤や光脱臭部の塵埃付着による汚れを防止し
つつ、脱臭剤および光触媒によって広範囲な脱臭が可能
となる。
【0036】本発明は上記各実施形態に限定されるもの
ではなく、例えば集塵部として、静電フィルタでなく、
集塵極板と対向極板を交互に配置した電気集塵部を採用
する等、本発明の範囲で種々の変更を施すことができ
る。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、イオン化部お
よび集塵部を通過して、塵埃が十分に除去された空気
を、光触媒部および光源側へ流すことになるので、光触
媒や光源に対する塵埃の付着を抑制できる結果、長期に
わたって高い浄化性能を維持できる。
【0038】請求項2記載の発明では、集塵部と光触媒
部を、一体の積層フィルタとしてこれらを薄形かつコン
パクトにでき、且つ着脱も容易となる。請求項3記載の
発明では、光触媒部を複数の平行平板としたので、小型
でありながら光触媒担持のための表面積を広く確保でき
る結果、高い浄化能力を発揮できる。
【0039】請求項4記載の発明では、光源からの紫外
線を、平行平板に担持された光触媒と、積層フィルタ側
の光触媒との双方に照射できるので、光源からの紫外線
を有効に利用して効率良く脱臭が行える。請求項5記載
の発明では、光触媒部を複数の平行平板としたので、小
型でありながら光触媒担持のための表面積を広く確保で
きる結果、高い浄化能力を発揮することができる。
【0040】請求項6記載の発明では、平板間に配置し
た波形板によって、小型でありながら、光触媒担持のた
めの表面積をさらに広く確保できる結果、より高い浄化
能力を得ることができる。請求項7記載の発明では、光
触媒部を複数の平行平板としたので、小型でありながら
光触媒担持のための表面積を広く確保できる結果、高い
浄化能力を発揮することができる。
【0041】請求項8記載の発明では、光源からの光を
無駄なく光触媒部に照射することができ、もともと脱臭
等の浄化能力に優れた光触媒に、浄化能力を十分に発揮
させることができる。しかも、集塵部と光触媒部との間
に光源が配置される場合にかかわらず、集塵部、光触媒
部および光源の順で配置される場合であっても、光触媒
部を構成する平行平板間を通して、集塵部に対して紫外
線を含む光を照射することができるので、集塵部での細
菌の増殖を抑制することができる。
【0042】請求項9記載の発明では、集塵部としての
静電フィルタと、通常の脱臭フィルタと、光触媒部とし
ての光触媒フィルタとを一体の積層フィルタとして、全
体を薄形かつコンパクトにでき、且つ着脱も容易とな
る。また、積層フィルタの下流側に配置される光源が汚
れ難く長期に浄化性能を維持できる。さらに、積層フィ
ルタの通気流方向下流側の面が、光触媒フィルタで構成
されるので、積層フィルタの通気流方向下流側に配置し
た光源から、光触媒に十分な量の紫外線を照射できる結
果、浄化能力を高くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の空気清浄機の概略構成
を示す斜視図である。
【図2】(a)は本発明の第2実施形態の空気清浄機の
概略構成を示す模式的側面図であり、(b)はその光触
媒部をおよび光源ランプの斜視図である。
【図3】本発明の第3実施形態の光触媒部および光源ラ
ンプの斜視図である。
【図4】本発明の第4実施形態の光触媒部の正面図であ
る。
【図5】本発明の第5実施形態の集塵部、光源ランプお
よび光触媒部の一部破断斜視図である。
【図6】本発明の第6実施形態の集塵部、光源ランプお
よび光触媒部の一部破断斜視図である。
【図7】本発明の第7実施形態の集塵部および光源の一
部破断斜視図である。
【図8】本発明の第8実施形態の集塵部、光触媒部およ
び光源の一部破断斜視図である。
【符号の説明】
4 イオン化部 5,11,18 静電フィルタ(集塵部) 6,21 光触媒フィルタ(光触媒部) 7,20,22 積層フィルタ 8 光源ランプ 9 送風ファン 10 通気流 12 光触媒部 13 平板 15 波板 16,17 反射板(反射部材) 19 脱臭フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B03C 3/02 B03C 3/64 Z 3/64 B01D 53/36 J (72)発明者 堀本 昌敏 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所内 (72)発明者 布川 俊一 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】汚れの粒子を帯電させるために放電を行う
    イオン化部(4) と、帯電された汚れの粒子を捕集する集
    塵部(5) とが、通気流方向に沿ってこの順で配置されて
    おり、 さらに、集塵部(5) の通気流(10)方向下流側に、紫外線
    の照射を受けて通気流(10)中の臭い成分等の汚染物質を
    浄化する光触媒を担持した光触媒部(6) と、光触媒に紫
    外線を照射する光源(8) とが配置されていることを特徴
    とする空気清浄機。
  2. 【請求項2】上記集塵部はシート状の静電フィルタ(5)
    を含み、光触媒部は光触媒を担持したシート状の光触媒
    フィルタ(6) を含み、これらのフィルタ(5,6) は互いに
    接合されて積層フィルタ(7) を構成しており、この積層
    フィルタ(7) の通気流方向下流側に、光源(8) が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
  3. 【請求項3】上記光触媒部(12)は、上記積層フィルタ
    (7) の通気流(10)方向下流側に配置され、光触媒を担持
    した互いに平行な複数の平板(13)をさらに含み、 上記光源(8) は、積層フィルタ(7) と上記複数の平板(1
    3)との間に配置されていることを特徴とする請求項2記
    載の空気清浄機。
  4. 【請求項4】上記光触媒部(12)は、上記積層フィルタ
    (7) の通気流(10)方向下流側に配置され、光触媒を担持
    した互いに平行な複数の平板(13)をさらに含み、 上記光源(8) は、上記複数の平板(13)の通気流(10)方向
    下流側に配置され、平板(13,13) 間の隙間を通して上記
    積層フィルタ(7) に紫外線を照射するようにしてあるこ
    とを特徴とする請求項2記載の空気清浄機。
  5. 【請求項5】上記光触媒部(12)は、光触媒を担持した互
    いに平行な複数の平板(13)を含むことを特徴とする請求
    項1記載の空気清浄機。
  6. 【請求項6】上記平板(13)と交互に、光触媒を担持した
    波形板(15)が配置されていることを特徴とする請求項3
    ないし5の何れか一つに記載の空気清浄機。
  7. 【請求項7】上記光触媒部(12)の通気流(10)方向下流側
    に、上記光源(8) が配置されていることを特徴とする請
    求項5又は6記載の空気清浄機。
  8. 【請求項8】上記光源(8) の通気流方向(10)下流側に、
    光源(8) からの光を光触媒部(12)に向かって反射する反
    射部材(16, 17)を配置したことを特徴とする請求項5,
    6又は7記載の空気清浄機。
  9. 【請求項9】上記集塵部(5) がシート状の静電フィルタ
    (18)を含むとともに、光触媒部(12)が光触媒を担持した
    シート状の光触媒フィルタ(21)を含み、静電フィルタ(1
    8)と光触媒フィルタ(21)との間に、脱臭剤を担持したシ
    ート状の脱臭フィルタ(19)が配置されており、静電フィ
    ルタ(18)、脱臭フィルタ(19)および光触媒フィルタ(21)
    が、この順で通気流方向に並んで一体に接合されて積層
    フィルタ(22)を構成しており、この積層フィルタ(22)の
    通気流(10)方向下流側に、上記光源(8) が配置されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
JP21740496A 1996-08-19 1996-08-19 空気清浄機 Expired - Fee Related JP3389786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21740496A JP3389786B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21740496A JP3389786B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 空気清浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1061986A true JPH1061986A (ja) 1998-03-06
JP3389786B2 JP3389786B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16703668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21740496A Expired - Fee Related JP3389786B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389786B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167353A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Denso Corp 空気清浄装置
EP1025895A1 (en) * 1997-10-14 2000-08-09 Daikin Industries, Limited Air cleaner
US6187271B1 (en) * 1997-08-21 2001-02-13 Lg Electronics, Inc. Electrostatic precipitator
JP2001187122A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sharp Corp 空気浄化フィルター及び空気浄化装置
WO2004078320A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Daikin Industries, Ltd. 空気清浄部材、空気清浄ユニットおよび空気調和装置
KR100479072B1 (ko) * 2002-04-29 2005-03-25 엘지전자 주식회사 공기청정기
US6884399B2 (en) 2001-07-30 2005-04-26 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
JP2009226351A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Corp 光触媒脱臭機
JP2010240053A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Panasonic Corp 光触媒脱臭機
JP2010535615A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 サン−ゴバン クワルツ エス.ア.エス. 光触媒フィルター用媒体
KR101386404B1 (ko) * 2013-10-08 2014-04-17 (주)구츠 타원관 형상의 광촉매모듈 및 이온클러스터 발생모듈을 갖는 공기살균정화장치
WO2017010839A1 (ko) * 2015-07-16 2017-01-19 강성한 공기 소독기 및 청정기
CN107246662A (zh) * 2017-05-19 2017-10-13 成都飞凯瑞科技有限公司 一种家用空气净化设备
CN109569164A (zh) * 2019-01-03 2019-04-05 广州澳企实验室技术股份有限公司 紫外线负离子静电纤维和银铜离子纤维综合杀菌模块
WO2022095619A1 (zh) * 2020-11-06 2022-05-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 空气净化器和催化剂的制备方法
KR20220101956A (ko) * 2021-01-12 2022-07-19 제로웰 주식회사 공기 청정기의 필터장치
CN114849460A (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 万汇环保科技(常熟)有限公司 一种基于微波紫外光的恶臭废气处理系统及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102495022B1 (ko) * 2021-02-10 2023-02-06 엘지전자 주식회사 공기조화기

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187271B1 (en) * 1997-08-21 2001-02-13 Lg Electronics, Inc. Electrostatic precipitator
EP1025895A1 (en) * 1997-10-14 2000-08-09 Daikin Industries, Limited Air cleaner
EP1025895A4 (en) * 1997-10-14 2003-04-02 Daikin Ind Ltd AIR CLEANER
JP2000167353A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Denso Corp 空気清浄装置
JP2001187122A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sharp Corp 空気浄化フィルター及び空気浄化装置
US7951327B2 (en) 2001-07-30 2011-05-31 Carrier Corporation Photocatalytic air purifier for a fan coil unit
US6884399B2 (en) 2001-07-30 2005-04-26 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
US7758821B2 (en) 2001-07-30 2010-07-20 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
KR100479072B1 (ko) * 2002-04-29 2005-03-25 엘지전자 주식회사 공기청정기
WO2004078320A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Daikin Industries, Ltd. 空気清浄部材、空気清浄ユニットおよび空気調和装置
JP2010535615A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 サン−ゴバン クワルツ エス.ア.エス. 光触媒フィルター用媒体
JP2009226351A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Corp 光触媒脱臭機
JP2010240053A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Panasonic Corp 光触媒脱臭機
KR101386404B1 (ko) * 2013-10-08 2014-04-17 (주)구츠 타원관 형상의 광촉매모듈 및 이온클러스터 발생모듈을 갖는 공기살균정화장치
WO2017010839A1 (ko) * 2015-07-16 2017-01-19 강성한 공기 소독기 및 청정기
CN107246662A (zh) * 2017-05-19 2017-10-13 成都飞凯瑞科技有限公司 一种家用空气净化设备
CN109569164A (zh) * 2019-01-03 2019-04-05 广州澳企实验室技术股份有限公司 紫外线负离子静电纤维和银铜离子纤维综合杀菌模块
WO2022095619A1 (zh) * 2020-11-06 2022-05-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 空气净化器和催化剂的制备方法
KR20220101956A (ko) * 2021-01-12 2022-07-19 제로웰 주식회사 공기 청정기의 필터장치
CN114849460A (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 万汇环保科技(常熟)有限公司 一种基于微波紫外光的恶臭废气处理系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3389786B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3389786B2 (ja) 空気清浄機
JP6317495B1 (ja) 空気清浄装置
KR20190020442A (ko) 자외선 광촉매를 이용한 공기 정화 유닛 및 그를 포함하는 공기 정화 장치
JPH10234835A (ja) 空気清浄装置
JP2001079071A (ja) 空気清浄装置
JP3248465B2 (ja) 空気清浄機
JP2001170432A (ja) 光触媒フィルタユニット及び該光触媒フィルタユニットを備えた空調装置
JP3445468B2 (ja) 空気清浄装置及び同装置用の集塵電極
JPH1071191A (ja) 空気清浄機
JP2002306587A (ja) 空気浄化装置および空気浄化フィルタ
JP7173500B2 (ja) 空気浄化装置
KR200340227Y1 (ko) 광촉매를 이용한 공기살균기
JPH11104225A (ja) 空気清浄装置
JP3321539B2 (ja) 空気調和機
JPH1176718A (ja) 除塵フィルター及びその製造方法及び空気調和機及び空気清浄機
JP3159067B2 (ja) 空気清浄装置
JPH11123234A (ja) 光脱臭装置
JP2005342142A (ja) 空気清浄装置およびそれを用いた空気調和機
JP3230455B2 (ja) 空気清浄装置
JP3385978B2 (ja) 空気清浄機
JPH0634813Y2 (ja) 空気浄化装置
JP2002085534A (ja) 脱臭浄化用エレメントおよびこれを用いた脱臭浄化ユニット並びに同ユニットを用いた脱臭浄化システム
JPS63315137A (ja) 空気清浄装置
JPH0360720A (ja) 空気清浄機
JP2001096114A (ja) 空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees