JPH1061620A - ブラケット取付け構造 - Google Patents

ブラケット取付け構造

Info

Publication number
JPH1061620A
JPH1061620A JP8220056A JP22005696A JPH1061620A JP H1061620 A JPH1061620 A JP H1061620A JP 8220056 A JP8220056 A JP 8220056A JP 22005696 A JP22005696 A JP 22005696A JP H1061620 A JPH1061620 A JP H1061620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
airbag
air bag
mounting
end part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8220056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688066B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Arima
有馬利之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP22005696A priority Critical patent/JP3688066B2/ja
Publication of JPH1061620A publication Critical patent/JPH1061620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688066B2 publication Critical patent/JP3688066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラケットをパネルの裏側に取付けるための
取付け作業性を大幅に向上させること。 【解決手段】 ブラケットの他端と上部補強板との間
に、ブラケット他端部の位置決め手段を設けて、ブラケ
ット一端部とパネルとの螺着時において、そのブラケッ
ト他端部を、上部補強板に対して位置決めさせておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のインスト
ルメントパネル等のパネルに、エアバッグモジュール等
の部品を取付けるためのブラケットを取付ける構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のインストルメントパネル
裏側の空間(スペース)を利用してエアバッグモジュー
ルを設備する従来のエアバッグモジュール取付け構造と
して、図4に示す如き構造がある。
【0003】すなわち、1は車体に固定されるインスト
ルメントパネルであって、このインストルメントパネル
の裏側には、上部補強板2が取付ねじ3により固定され
るものであり、この上部補強板2とインストルメントパ
ネルとの間には、該インストルメントパネル1に設けら
れているエアバッグ膨出用の開口部4を上下に跨がるよ
うにして架設されるエアバッグブラケット5が上下の取
付ねじ6及び7によって固定されるものであり、このエ
アバッグブラケット5に取付ねじ8を介してエアバッグ
モジュール9が保持されている。なお10はエアバッグ
リッドを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、上記エアバッ
グモジュール9を保持しているエアバッグブラケット5
を、インストルメントパネル1に固定する手順として
は、先ずそのエアバッグブラケット5の上端部を、イン
ストルメントパネルの表側より取付ねじ6をねじ締めし
(取付ねじ6を表側よりねじ締めする理由は、該取付ね
じの尖端がインストルメントパネルの表側に突出しない
ようにして、万一車体が衝突した時、取付ねじ尖端によ
る搭乗者の傷害を防止するためである。次いで、エアバ
ッグブラケット5の下端部をインストルメントパネル1
の裏側より取付ねじ7によって締着するのであるが、上
記エアバッグブラケット5の上端部を取付ねじ6によ
り、ねじ締めするとき、該エアバッグブラケット5下端
部の取付孔と、上部補強板2の取付孔との位置ずれが生
じやすく、また、ブラケット5の落下を防止するためブ
ラケット5を手で押さえることが必要であり、そのた
め、上記取付ねじ6の本締めができない。従って、取付
ねじ6を仮締め状態としたところで、取付ねじ7による
エアバッグブラケット下端部と上部補強板2との締付け
を行ない、次いで再度取付ねじ6を本締めしてインスト
ルメントパネル内にエアバッグモジュールを組付けなけ
ればならないことから、そのエアバッグモジュールの取
付けに手間がかかり、取付け作業性が悪いものであっ
た。
【0005】本発明は、かかることに着目してなされた
もので、エアバッグモジュールを保持せしめるなるエア
バッグブラケット等のブラケットをインストルメントパ
ネル等のパネル裏側に取付けるに際し、そのブラケット
の下端部をパネル側の上部補強板に位置決めさせてお
き、その位置決め状態を保ちながら、ブラケットの上端
部を、パネルにねじ止めし、次いでブラケットの下端部
をパネル側の上部補強板にねじ止めするようにして、ブ
ラケットの取付け作業性を大幅に向上させることを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、ブラケットの一端部は、パネルの表側
より螺着される取付けねじによりねじ止めし、ブラケッ
トの他端部は、パネル裏側で固定される上部補強板に、
取付けねじにより、ねじ止めされるブラケット構造にお
いて、上記ブラケットの他端と上部補強板との間に、ブ
ラケット他端部の位置決め手段を設けて、ブラケット一
端部とパネルとの螺着時において、そのブラケット他端
部を、上部補強板に対して位置決めさせておくようにし
たブラケット取付け構造であることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施形
態に基いて詳細に説明する。
【0008】図1乃至図3において、11はインストル
メントパネル12の裏側で、該インストルメントパネル
12と一体に固定される上部補強板であって、この上部
補強板11には、図2で明示するように、後述するエア
バッグブラケットを位置決めするための切起し舌片13
と、その切起し舌片13の近傍にエアバッグブラケット
締結用の取付ねじ17の挿通孔14が設けられている。
【0009】15はエアバッグブラケットであって、こ
のエアバッグブラケット15の一端部15Aには、該エ
アバッグブラケット15を、インストルメントパネル1
2に形成されているエアバッグ膨出用透孔12Aの口縁
に、取付ねじ16によって締結するための取付ねじ16
のねじ挿通孔18が穿設されており、また該エアバッグ
ブラケット15の他端部15Bには、前記取付ねじ17
を噛合せしめるための螺着孔19が穿設されている。
【0010】さらにそのエアバッグブラケット15の他
端には、前記上部補強板11に設けられている切起し舌
片13に係止される切欠き20が形成されている。さら
にこのエアバッグブラケット15の中程には、エアバッ
グモジュール21(部品)を取付け保持させるためのモ
ジュール取付孔22が穿設されている。
【0011】以上が本実施形態であるが、次にその作用
について述べると、エアバッグモジュール21をインス
トルメントパネル12の裏側に取付ける手順としては、
先ずエアバッグブラケット15の他端15Bに形成され
ている切欠き20を、既に車体に取付けられている上部
補強板11に設けられている切起し舌片13に係止させ
て、エアバッグブラケット15の他端部15Bを上部補
強板11に位置決めさせる。
【0012】次にそのエアバッグブラケット15の一端
部15Aに設けられているねじ挿通孔18に、取付ねじ
16を挿通し、この取付ねじ16をインストルメントパ
ネル12にねじ込むことで、エアバッグブラケット15
の一端(上端)がインストルメントパネル12に螺着さ
れる。
【0013】次いで上部補強板11の取付ねじ挿通孔1
4側よりエアバッグブラケット15の他端部15Bに形
成されて螺着孔19に向けて取付ねじ17をねじ込むこ
とにより、エアバッグブラケット15の他端15Bは、
上部補強板11に固定される。しかるのち、エアバッグ
モジュール21を、複数本(2本)のエアバッグブラケ
ット15を固定保持させる。次に、そのエアバッグモジ
ュール21を固定保持させて、エアバッグモジュール2
1のインストルメントパネル12内への取付が完了す
る。なお上記実施形態では切起し舌片13を上部補強板
11に設け、切欠き20をエアバッグブラケット15に
設けているが、それとは逆に、切起し舌片13をエアバ
ッグブラケット15に、また切欠き20を上部補強板1
1に設けるようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】このように本発明にあっては、エアバッ
グモジュール21を固定保持するエアバッグブラケット
15等をインストルメントパネル等の裏側にねじ止めす
るに当り、先ずそのブラケット15の他端15Bを、切
欠き20と切起し舌片13とからなる位置決め手段によ
り位置決めし、その上でブラケット15の一端15Aと
パネル12とをねじ締めするものであるから、ブラケッ
ト15の一端15Aと、パネル12との螺着時におい
て、ブラケットの位置づれ、振らつき等が未然に防止で
き、これによってブラケットの取付作業性が大幅に向上
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブラケット取付け構造の実施形態を示
した断面説明図。
【図2】本発明のブラケット取付け構造の部品形状を示
す斜視図。
【図3】本発明のブラケット取付け構造の位置決め手段
を示した要部斜視図。
【図4】従来のブラケット取付け構造を示した説明図。
【符号の説明】
11…上部補強板 12…インストルメ
ントパネル 13…切起し舌片 14…取付ねじ挿通
孔 15…エアバッグブラケット 16…取付ねじ 17…取付ねじ 18…ねじ挿通孔 19…螺着孔 20…切欠き 21…エアバッグモジュール 22…モジュール取
付孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品(21)を保持するブラケット(1
    5)の一端部(15A)は、パネル(12)の表側より
    螺着される取付けねじ(16)によりねじ止めし、ブラ
    ケット(15)の他端部(15B)は、パネル(12)
    裏側で固定される上部補強板(11)に、取付けねじ
    (17)によりねじ止めされるブラケット取付け構造に
    おいて、上記ブラケット(15)の他端(15B)と上
    部補強板(11)との間に、切起し舌片(13)と切欠
    き(20)とからなるブラケット他端部の位置決め手段
    を設けて、ブラケット一端部(15A)とパネル(1
    2)との螺着時において、そのブラケット他端部(15
    B)を、上部補強板(11)に対して位置決めさせてお
    くことを特徴とするブラケット取付け構造。
JP22005696A 1996-08-21 1996-08-21 ブラケット取付け構造 Expired - Fee Related JP3688066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005696A JP3688066B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 ブラケット取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005696A JP3688066B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 ブラケット取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1061620A true JPH1061620A (ja) 1998-03-06
JP3688066B2 JP3688066B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=16745250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22005696A Expired - Fee Related JP3688066B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 ブラケット取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688066B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161108A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Takata Corp 乗員拘束装置
CN112236336A (zh) * 2018-06-05 2021-01-15 五十铃自动车株式会社 容纳单元的安装构造
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161108A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Takata Corp 乗員拘束装置
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method
CN112236336A (zh) * 2018-06-05 2021-01-15 五十铃自动车株式会社 容纳单元的安装构造
CN112236336B (zh) * 2018-06-05 2022-12-16 五十铃自动车株式会社 容纳单元的安装构造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3688066B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631889B2 (en) Airbag installation structure
US8100463B2 (en) Integrated brackets for vehicle instrument panels
US6932378B2 (en) Passenger air bag module with cover coupling mechanism
WO2000047451A1 (en) Air bag sensor module installation apparatus and method
JPH1061620A (ja) ブラケット取付け構造
US5479693A (en) Automotive instrument panel installantion arrangement and method for mounting
JP2001258137A (ja) クランプおよび該クランプの車体固定構造
JP3883416B2 (ja) インストルメントパネルおよびその組付方法
JPH08108795A (ja) 自動車用ランプの取付構造
KR19990006265U (ko) 하니스 고정구 결합구조
JP2000016336A (ja) ペダルブラケット取付構造
US20010022440A1 (en) Assembly, in particular gas bag module
US20030076291A1 (en) Flat display with suspension device for use in a vehicle
JP3525974B2 (ja) 車両用エアバックコントローラの取付構造
KR100513485B1 (ko) 인스트루먼트 패널용 거치브래킷의 설치구조
JP3273232B2 (ja) 自動車用リヤコンソール
JP2003127792A (ja) 車載用電子機器の取付構造
JP2555703B2 (ja) 車載用機器の取付構造
KR19980030602U (ko) 자동차의 혼 장착구조
JPH05201278A (ja) ヘッドレストの取付構造
JP3698826B2 (ja) ブラケット取付構造
KR0135171Y1 (ko) 자동차의 브라켓에 체결된 부품의 유동 방지구조
JPH04109665U (ja) 助手席エアバツグケースの取付構造
JP2000355253A (ja) 自動車のカウルサイドのトリム固定構造
JPH11208314A (ja) 計器ユニットの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees