JP2003127792A - 車載用電子機器の取付構造 - Google Patents

車載用電子機器の取付構造

Info

Publication number
JP2003127792A
JP2003127792A JP2001324447A JP2001324447A JP2003127792A JP 2003127792 A JP2003127792 A JP 2003127792A JP 2001324447 A JP2001324447 A JP 2001324447A JP 2001324447 A JP2001324447 A JP 2001324447A JP 2003127792 A JP2003127792 A JP 2003127792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
vehicle
nut
screw
electronic equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001324447A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Matsuda
章宏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001324447A priority Critical patent/JP2003127792A/ja
Publication of JP2003127792A publication Critical patent/JP2003127792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】取付金具によって車載用電子機器を取付ける場
合に車載用電子機器の取付位置前後方向で調整すること
が可能な車載用電子機器の取付構造を提供する。 【解決手段】電子機器本体1の側面に取付金具2を締着
し、取付金具2を車両に締着する車載用電子機器の取付
構造において、電子機器本体1側面に水平方向に長い長
穴1aを設け、長穴1aに可変形ナット3を挿通し、可
変形ナット3と螺合するねじ4により電子機器本体1の
側面に取付金具2を締着すると共に可変形ナット3の長
穴1a内の位置により、取付金具2の電子機器本体1の
側面への締着位置を設定可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車載用電子機器の
取付構造に係わり、特に、広い範囲の車種に適合する車
載用電子機器の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーステレオ等の車載用電子機器
を車両に取付ける場合、図6に示すように、電子機器本
体シャーシ1に取付金具2、2をねじ4、4…で締着
し、さらに、取付金具2、2をダッシュボード8側に取
付けていた。そして、電子機器本体の前面を覆うように
インイトルメントパネル5bを取付けていた。
【0003】取付金具2、2をねじ4により電子機器本
体シャーシ1に締着した状態を図7(a)に示す。ねじ
4は取付金具2の穴を挿通して電子機器本体シャーシ1
のバーリングタップ1cにねじ込まれる。
【0004】図7(b)は皿ねじ7を使用して取付金具
2、2を電子機器本体シャーシ1に締着する状態を示し
ている。皿ねじ7は取付金具2の穴を挿通して電子機器
本体シャーシ1のバーリングタップ1cにねじ込まれる
が、この場合は電子機器本体シャーシ1の穴および取付
金具2の穴の周囲に円錐形状の凹みが形成されており、
皿ねじ7の頭がこの凹みの中に入っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の車載用
電子機器の取付構造では車両に対する電子機器の取付け
位置は電子機器本体シャーシ1に形成されたバーリング
タップ1cの位置によって決まるため、車両によっては
図8に示すようにインストルメントパネル5bより車載
用電子機器のパネル部1bが大きく突出してしまい、イ
ンスツルメントパネルとの一体感が得られないことがあ
った。
【0006】また、パネル部1bが突出しているために
衝突事故などで人体に与える傷を大きくする可能性もあ
った。なお、図8では小物入れ6が車載用電子機器を取
付ける取付金具によって取付けられた場合を示してい
る。
【0007】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、取付金具によっ
て車載用電子機器を取付ける場合に車載用電子機器の取
付位置前後方向で調整することが可能な車載用電子機器
の取付構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の車載用電子機
器の取付構造は、電子機器本体の側面に取付金具を締着
し、前記取付金具を車両に締着する車載用電子機器の取
付構造において、電子機器本体側面に水平方向に長い長
穴を設け、前記長穴に可変形ナットを挿通し、前記可変
形ナットと螺合するねじにより電子機器本体の側面に取
付金具を締着すると共に前記可変形ナットの前記長穴内
の位置により、前記取付金具の電子機器本体の側面への
締着位置を設定可能としたものである。
【0009】また、前記車載用電子機器の取付構造にお
いて、前記長穴の周囲に絞りを設け、前記可変形ナット
の頭部を前記絞りで生じた凹み内に配置することにより
可変形ナットの頭部が電子機器本体の側面の外接平面よ
り突出しないように構成したものである。
【0010】また、前記各車載用電子機器の取付構造に
おいて、前記取付金具を締着するねじに皿ねじを用い、
前記取付金具の前記皿ねじの頭部と嵌合する円錐形部が
前記可変形ナットの頭部を押えることにより前記可変形
ナットにねじを螺合させるときの可変形ナットの回り止
めがなされるように構成したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施例である車載用電
子機器の取付構造を図面に基づいて説明する。図1はこ
の発明の第1の実施例である車載用電子機器の取付構造
を示す分解斜視図である。
【0012】図1に示すように、電子機器本体シャーシ
1に設けられた長穴1a、1a…に可変形ナット3、3
…を挿通し、取付金具2の穴2aに挿通したねじ4、4
…を可変形ナット3、3…にねじ込んで取付金具2を電
子機器本体シャーシ1に締着する。
【0013】長穴1a、1a…の周囲は絞りにより凹み
が形成されており、図2(a)に示すように可変形ナッ
ト3の頭は凹みの中に入り込み可変形ナット3は電子機
器本体シャーシ1の側面より突出しない。
【0014】図2(a)に示すようにねじ4が可変形ナ
ット3のめねじ3aの中にねじ込まれた後もさらにねじ
4を回すことにより、図2(b)に示すようにめねじ3
aはねじ4のおねじに引き込まれ可変形ナット3が変形
し長穴1a、1a…の周囲を締め付けて可変形ナット3
が電子機器本体シャーシ1に固定される。
【0015】なお、ねじ4が可変形ナット3のめねじ3
aにねじ込むとき、可変形ナット3の頭は長穴1aの周
囲に圧接されて摩擦力により回り止めされる。可変形ナ
ット3の位置の長穴1aの長手方向の位置を設定するこ
とによりと取付金具2の電子機器本体シャーシ1に対す
る取付位置を調整することができ、電子機器の車両に対
する取付位置を調整できる。
【0016】図3(a)はインストルメントパネル5の
取付開口部周囲が浅い場合を示しており、この場合は電
子機器本体シャーシ1を車両の奥側に取付けてパネル部
1bの突出量を小さくしてインストルメントパネル5と
の調和が図られる。
【0017】図3(b)はインストルメントパネル5の
取付開口部周囲が奥まった場合を示しており、この場合
は電子機器本体シャーシ1を車両の手前側に取付けてパ
ネル部1b前面とインストルメントパネル5aと前面の
位置を合わせることができる。小物入れ6は車載用電子
機器を取付ける取付金具で取付けられるが図3(a)と
図3(b)において、小物入れ6の位置は変化していな
い。
【0018】図4はこの発明の第2の実施例である車載
用電子機器の取付構造を示す分解斜視図である。この例
では取付金具2の穴に挿通した皿ねじ7、7…を電子機
器本体シャーシ1に設けられた長穴1a、1a…に挿通
した可変形ナット3、3…にねじ込んで取付金具2を電
子機器本体シャーシ1に締着する。
【0019】取付金具2の皿ねじ7を挿通させる絞り穴
2bの周囲に円錐形状の凹みが形成されており、図5に
示すように皿ねじ7の頭が取付金具2の凹みの中に入り
こむ。図5(a)に示すように皿ねじ7が可変形ナット
3のめねじ3aの中にねじ込まれた後も皿ねじ7を回す
ことにより、図5(b)に示すようにめねじ3aは皿ね
じ7のおねじに引き込まれ可変形ナット3が変形し長穴
1a、1a…の周囲を締め付けて可変形ナット3が電子
機器本体シャーシ1に固定される。
【0020】この例では、皿ねじ7を締め付けるとき、
取付金具2の円錐形状部が可変形ナット3の頭を押えて
可変形ナット3の回り止めがなされる。皿ねじ7は取付
金具の平面より突出しないので取付金具2を車両に差し
込むとき皿ねじ7が車両の部材にひっ掛かることがな
い。他の構成は第1の実施例と同様である。
【0021】
【発明の効果】この発明の車載用電子機器の取付構造に
よれば、車載用電子機器のインストルメントパネルに対
する前後方向位置を調節できるため、インストルメント
パネルの形状に合わせて最適な位置に取付けることがで
き、車両と車載用電子機器との一体感が得られる。
【0022】また、車載用電子機器のパネルをインスト
ルメントパネルより大きく突出させないようにして衝突
事故のときの傷の程度を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例である車載用電子機器
の取付構造を示す分解斜視図である。
【図2】同取付構造の部分の変化を示す断面図である。
【図3】同取付構造の実施の態様を説明する一部断面を
示す側面図である。
【図4】この発明の第2の実施例である車載用電子機器
の取付構造を示す分解斜視図である。
【図5】同取付構造の部分の変化を示す断面図である。
【図6】従来の車載用電子機器の取付構造の例を示す分
解斜視図である。
【図7】図7(a)は同取付構造の部分を示す断面図、
図7(b)は同取付構造の変形例の部分を示す断面図で
ある。
【図8】同取付構造の一部断面を示す側面図である。
【符号の説明】
1 電子機器本体シャーシ、1a 長穴、1b パネル
部、1c バーリングタップ 2 取付金具、2a 穴、2b 絞り穴 3 可変形ナット、3a めねじ 4 ねじ 5、5a、5b インストルメントパネル 6 小物入れ 7 皿ねじ 8 ダシュボード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器本体の側面に取付金具を締着
    し、前記取付金具を車両に締着する車載用電子機器の取
    付構造において、電子機器本体側面に水平方向に長い長
    穴を設け、前記長穴に可変形ナットを挿通し、前記可変
    形ナットと螺合するねじにより電子機器本体の側面に取
    付金具を締着すると共に前記可変形ナットの前記長穴内
    の位置により、前記取付金具の電子機器本体の側面への
    締着位置を設定可能とした車載用電子機器の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記長穴の周囲に絞りを設け、前記可変
    形ナットの頭部を前記絞りで生じた凹み内に配置するこ
    とにより可変形ナットの頭部が電子機器本体の側面の外
    接平面より突出しないように構成した請求項1の車載用
    電子機器の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記取付金具を締着するねじに皿ねじを
    用い、前記取付金具の前記皿ねじの頭部と嵌合する円錐
    形部が前記可変形ナットの頭部を押えることにより前記
    可変形ナットにねじを螺合させるときの可変形ナットの
    回り止めがなされるように構成した請求項1または2の
    車載用電子機器の取付構造。
JP2001324447A 2001-10-23 2001-10-23 車載用電子機器の取付構造 Pending JP2003127792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324447A JP2003127792A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 車載用電子機器の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324447A JP2003127792A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 車載用電子機器の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003127792A true JP2003127792A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19141173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324447A Pending JP2003127792A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 車載用電子機器の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003127792A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1560477A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Multimediaeinheit
JP2006259000A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 電装ユニットおよび画像形成装置
JP2007261571A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Honda Motor Co Ltd オーディオコンポーネント取り付けシステム
JP2015199454A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 アルパイン株式会社 車載用電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1560477A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Multimediaeinheit
JP2006259000A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 電装ユニットおよび画像形成装置
JP2007261571A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Honda Motor Co Ltd オーディオコンポーネント取り付けシステム
JP2015199454A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 アルパイン株式会社 車載用電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003127792A (ja) 車載用電子機器の取付構造
JPH10318489A (ja) 機器の支持スタンド装置
JPH08292724A (ja) 車載モニター取付装置
JP3185119B2 (ja) 車載用ディスプレイスタンド
JP2002127830A (ja) 車載用表示器取付スタンド
JP4316418B2 (ja) 車載用モニター取付装置およびその取付構造
JPH08108795A (ja) 自動車用ランプの取付構造
JP2004197849A (ja) 機器取付スタンド
JPH0717178Y2 (ja) 電子機器の支持構造
JPS583345Y2 (ja) 車輌用音響機器の装着装置
JP2000118313A (ja) 車載用スピーカの取付け方法
JP2001095075A (ja) 車載用スピーカー
JPH057877Y2 (ja)
JP2001239896A (ja) 車載機の支持構造
JPH0995187A (ja) 映像モニター取付装置
JPH0122304Y2 (ja)
JPH11217049A (ja) 表示装置ホルダー
JP2593531Y2 (ja) 車両用オプション機器塔載クランパ装置
JPH1061620A (ja) ブラケット取付け構造
JP3041124U (ja) 自動車用テレビジョン受像機取付具
JP2002335593A (ja) スピーカの取付構造
JP2007030877A (ja) 車載用モニター取付具
JP4377277B2 (ja) 車載用モニター取付装置およびその取付構造
JPH049744Y2 (ja)
KR100534829B1 (ko) 자동차용 사이드 마커 램프의 체결 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829