JPH1061044A - 木造家屋の空調装置 - Google Patents

木造家屋の空調装置

Info

Publication number
JPH1061044A
JPH1061044A JP8222665A JP22266596A JPH1061044A JP H1061044 A JPH1061044 A JP H1061044A JP 8222665 A JP8222665 A JP 8222665A JP 22266596 A JP22266596 A JP 22266596A JP H1061044 A JPH1061044 A JP H1061044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
air
cavity
floor
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8222665A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Okura
義憲 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8222665A priority Critical patent/JPH1061044A/ja
Publication of JPH1061044A publication Critical patent/JPH1061044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高断熱・高気密に仕上げてある家屋におい
て、空気の自然流を巧みに利用して、室内の換気を騒音
の発生もなく静かに行うことができるようにする。 【解決手段】 木造家屋の屋内と屋外を仕切る外側壁3
が室内側の断熱材よりなる内壁8と室外側の金属材より
なる外壁6とからなり、両内外壁8,7間に家屋の上下
方向に通気可能の空洞部9が介在してあって、前記内壁
8に、外壁7から受ける外気熱で前記空洞部9に発生す
る上昇気流の吸引力によって、室内の空気を天井5近く
より空洞部9へ吐出するダンパー11付きの吸出口10
を設け、木造家屋の間仕切り壁4における床6近くに床
下の空気を室内へ流入する同じくダンパー11付きの吸
入口14を設けていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に高断熱・高気
密に仕上げてある木造家屋に適用される空調装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】木造の家屋といえども、断熱材の進歩、
開口部に嵌め込むサッシの気密性の向上などに伴い高断
熱・高気密に優れた家屋が提供される一方、室内の空気
調和を行うことが必須要件となり、換気扇あるいはエア
ーコンディショナーなどの空調設備が設置されるのが一
般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の空調設備は各室
ごとに取り付ける必要があり、しかも電気エネルギーを
必要とするもので、経済的にも問題があり、また高気密
で外界の騒音も侵入されない静かな部屋に保たれている
にも拘わらず、空調設備の駆動音や羽の風を切る音が騒
音として室内に大きく響くという問題があった。
【0004】本発明は以上の問題を解消しようとするも
ので、空気の自然流を巧みに利用して、騒音のない状態
で換気を促すことができる空調装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段は、木
造家屋の屋内と屋外を仕切る外側壁が室内側の断熱材よ
りなる内壁と室外側の金属材よりなる外壁とからなり、
両内外壁間に家屋の上下方向に通気可能の空洞部が介在
してあって、前記内壁に、外壁から受ける外気熱で前記
空洞部に発生する上昇気流の吸引力によって、室内の空
気を天井の近くより空洞部へ吐出するダンパー付きの吸
出口を設け、木造家屋の間仕切り壁における床近くに床
下の空気を室内へ流入する同じくダンパー付きの吸入口
を設けていることを特徴とする。
【0006】他の解決手段は、金属材葺き屋根を有する
木造家屋を対象とするもので、その屋内と屋外を仕切る
外側壁の内部に家屋の上下方向に通気可能の空洞部を備
え、金属材葺き屋根に前記空洞部内に通じる屋洞部を棟
部に向かって設け、該棟部に屋洞部内の空気を吐出する
排気口を設け、前記外側壁の天井の近くに、屋根に受け
た外気熱で前記屋洞部と空洞部内に発生する上昇気流の
吸引力によって室内の空気を空洞部へ吐出するダンパー
付きの吸出口を設け、木造家屋の間仕切り壁における床
近くに床下の空気を室内へ流入する同じくダンパー付き
の吸入口を設けていることを特徴とする。
【0007】また、上記空洞部は、外側壁に対して複数
に分割された複数の縦洞状に形成して、内壁に明ける吸
出口を前記分割された空洞部に対向するように設け、該
吸出口と対向する空洞部に、下からの通気を封じる遮断
部材を吸出口よりも下方部に備えると共に、該遮断部材
より下方部に下からの通気を隣の空洞部へ流入する通気
口を設けていることが好ましい。
【0008】更に、上記の両解決手段に加えて、間仕切
り壁の下部に設けた吸入口に床下に設置した冷暖房手段
からの空気を流入することが好ましい。
【0009】
【作用】以上の外側壁を形成する外壁が金属材のもので
あれば、外側壁内の空洞部の空気が金属からの熱伝導に
よって上昇気流が発生するものであるから、天井近くに
設けた吸出口を開放することにより、前記上昇気流によ
って室内の空気が吸出口から空洞部内へ吐出するもので
あり、この吐出により室内が負圧となるから、間仕切り
壁の下部に設けた吸入口を開放することにより、床下の
新鮮な空気が吸入口を通じて室内に取り入れることがで
き、以上の作動は、自然の対流を利用するものであるか
ら、モーターなどによる駆動音の発生が無く、無音のま
まで換気されるものである。
【0010】また上記の屋根を金属材で葺いた家屋であ
れば、屋根の屋洞部と外側壁の空洞部とに同様に上昇気
流が発生するから、前記と同様に室内の換気を無音の状
態で行われるものである。
【0011】更に、間仕切り壁の吸引口に冷暖房手段か
らの空気を流入するものであれば、夏季には新鮮な冷気
が挿入され、冬季には新鮮な暖気を挿入することができ
るようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態は、木造家
屋の外側壁中に設けた空洞部内に上昇気流を発生して、
その吸引力によって室内の空気を吐出し、新鮮な空気を
室内へ床下より挿入しようとする形態と、同じく木造家
屋の屋根内に設けた屋洞部を前記外側壁の空洞部と連通
して設け、屋根の屋洞部で上昇気流を発生することによ
り空洞部にも上昇気流を誘発し、空洞部から室内の空気
を吐出し、床下から新鮮な空気を室内へ取り入れるよう
に構成する形態とがある。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図1に示す二階建ての木造
家屋によって説明すると、梁や桁などで建物の躯体1を
形成し、屋根2、外側壁3、間仕切り壁4、天井5及び
床6などを取り付けて家屋を構成することは従来と変わ
りがないが、そのうち、外側壁3は外壁7と内壁8をそ
の間に空洞部9を介在して設けたもので、その外壁7は
波板などの金属材を張り付け、内壁8は室内外の板体間
に断熱材を充填したもので、空洞部9は外側壁3の下端
側と上端側をそれぞれ外界に通じるように開放してあ
る。以上のように金属材と上下が開放してあることか
ら、金属材に受けた外界の熱によって空洞部9内の空気
が加熱されるので、空洞部9内に上昇気流が発生するも
のである。
【0014】上記の上昇気流によって室内の空気が空洞
部9内へ吐出されるように、内壁8における天井5寄り
の高い位置に、空洞部9に通じる吸出口10をダンパー
11(図面では略図的に示す)で開閉できるように設け
ている。この吸出口10は一階の部屋と二階の部屋にも
設けるものである。
【0015】一方室内の空気を吐出すると同時に新鮮な
空気を取り込む必要があるが、その手段は、床下から間
仕切り壁4内を通じて行うもので、図面では二階建てで
あるから、一階から二階に通じる間仕切り壁4のうち、
一階から二階の下部に至るまでに亘って風洞部12を設
けると共に、一階から下へ床下に通じる通孔13を設
け、この間仕切り壁4の床6に近い低い部分に前記風洞
部12へ通じる吸入口14をダンパー11で開閉自在に
設けるものである。なお、二階の部屋においても同様に
ダンパー11付きの吸入口14を設けるものである。ま
た上記風洞部12は間仕切り壁4内に複数本のパイプを
間隔をあけて挿入して形成しても良い。
【0016】以上の空調装置に加えて、床6を支える下
地として、コンクリートのスラブ15内に冷暖気あるい
は冷暖液を流動するパイプ16を埋設して形成している
床式冷暖房による冷暖房手段17を設けることが好まし
く、この冷暖房手段17から発生する冷気または暖気が
一階の部屋のみならず、間仕切り壁4の風洞部12を通
じて二階の部屋にも流入され、空調によって各部屋に単
に新鮮な空気にとどまらず、時節に相応した温度を持つ
空気を挿入することができるようになる。
【0017】次に図2に示す例は、屋根2内において上
昇気流を発生して室内の空調を行うように構成するもの
で、外側壁3は前記例と同様に空洞部9を備え、屋根2
は金属の屋根葺き材を例えば瓦棒葺きによって野地板と
の間に屋洞部18を設け、この屋洞部18と外側壁3の
空洞部9とを連通し、屋洞部18の棟部に排気口19を
開けたもので、屋根2の金属材によって受けた熱によっ
て屋洞部18内の空気が加熱されることから、この屋洞
部18内に上昇気流が発生し、これに連なって外側壁3
の空洞部9にも上昇気流が生じるものである。尚、外側
壁3の外壁7は金属材に限ることがなく、熱伝導率の低
い材料、例えば石板やモルタル仕上げなどの壁であって
も良い。
【0018】以上の構成に対して、各部屋に前記例と同
様に吸出口10及び吸入口14を設けることにより、室
内の空調が行われるものである。
【0019】また、床6に前記例と同様に床式冷暖房を
設ける他に、地下室20の地熱を利用する冷暖房形式の
冷暖房手段17を設ける。この冷暖房形式の場合は、地
下室20内へ外気を挿入し、地下室20内で保たれた温
度の空気を間仕切り壁4の風洞部12へ誘導するもので
ある。
【0020】なお、上記の地下室20を利用する形式の
冷暖房手段17を図1に示す例にも備えても良い。
【0021】上記実施例において、室内空気の換気をよ
り強化する手段を設けることが好ましく、その手段を図
3に示しているように、外側壁3の外壁7を張り付ける
場合には、縦胴縁21を躯体1の室外側に間隔をあけて
打ち付け、縦胴縁21に外壁7を張り付けることは従来
と同様であって、各縦胴縁21間にそれぞれ空洞部9が
形成されるから、内壁8に明ける吸出口10は隣り合う
両縦胴縁21間に対向するように設けられる。
【0022】以上の構造において、吸出口10が対向し
た空洞部9を形成している左右の両縦胴縁21間に、下
からの通気を封じる遮断部材22を吸出口10よりも下
部に位置して設け、更にこの遮断部材22を設けた両縦
胴縁21に、下からの通気を隣の空洞部9へ流動する切
欠きなどによる通気口23を前記遮断部材22よりも下
方部において設けるものである。
【0023】以上のように遮断部材22を設けて下から
の通気を封じることにより、吸出口10からの室内空気
の吐出量が増加され、能率良く換気を促すことがきるよ
うになる。
【0024】
【発明の効果】本発明による木造家屋の空調装置であれ
ば、外側壁中に設けた空洞部内あるいは屋根に設けた屋
洞部内に外気熱の加熱による上昇気流を発生し、その吸
引力によって室内の空気を吐出し、間仕切り壁の床寄り
の低い位置から床下の空気を室内へ吸引するもので、空
気の自然流を利用して室内の換気を行うため、高断熱・
高気密に仕上げられている室内に騒音もなく静かな雰囲
気の下に空調を図ることができるものである。
【0025】更に、外側壁の空洞部を複数に分割して、
内壁にあける吸出口を分割された空洞部に対向して設
け、その空洞部に下からの通気を封じる遮断部材を設け
たものであれば、室内からの吐出する空気量が増加さ
れ、室内換気を迅速に行うことができるようになる。
【0026】また、二階建ての家屋で一階の床下部にの
み冷暖房手段を設けてある場合、一階の部屋のみが冷房
または暖房されることになるが、前述の自然流によって
換気する本発明の空調装置を設けることにより、間仕切
り壁の風洞部を通じて二階の部屋にも一階の床下部の冷
気または暖気を挿入することができるようになるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による木造家屋の空調装置を示す断面図
である。
【図2】同じく本発明による木造家屋の空調装置の類例
を示す断面図である。
【図3】本発明による木造家屋の空調装置の要部構造を
示す斜視図である。
【符号の説明】
2 屋根 3 外側壁 4 間仕切り壁 5 天井 6 床 7 外壁 8 内壁 9 空洞部 10 吸出口 11 ダンパー 12 風洞部 14 吸入口 17 冷暖房手段 18 屋洞部 19 排気口 22 遮断部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造家屋の屋内と屋外を仕切る外側壁
    (3)が室内側の断熱材よりなる内壁(8)と室外側の
    金属材よりなる外壁(7)とからなり、両内外壁(8,
    7)間に家屋の上下方向に通気可能の空洞部(9)が介
    在してあって、前記内壁(8)に、外壁(7)から受け
    る外気熱で前記空洞部(9)に発生する上昇気流の吸引
    力によって、室内の空気を天井(5)近くより空洞部
    (9)へ吐出するダンパー(11)付きの吸出口(1
    0)を設け、家屋の間仕切り壁(4)における床(6)
    近くに、床下の空気を室内へ流入する同じくダンパー
    (11)付きの吸入口(14)を設けていることを特徴
    とする家屋の空調装置。
  2. 【請求項2】 金属材葺き屋根(2)を有する木造家屋
    の屋内と屋外を仕切る外側壁(3)の内部に家屋の上下
    方向に通気可能の空洞部(9)を備え、金属材葺き屋根
    (2)に前記空洞部(9)内に通じる屋洞部(18)を
    棟部に向かって設け、棟部に屋洞部(18)内の空気を
    吐出する排気口(19)を設け、外側壁(3)の天井
    (5)近くに、屋根(2)に受けた外気熱で屋洞部(1
    8)と空洞部(9)内に発生する上昇気流の吸引力によ
    って室内の空気を空洞部(9)へ吐出するダンパー(1
    1)付き吸出口(10)を設け、家屋の間仕切り壁
    (4)における床(6)近くに、床下の空気を室内へ流
    入する同じくダンパー(11)付きの吸入口(14)を
    設けていることを特徴とする木造家屋の空調装置。
  3. 【請求項3】 前記空洞部(9)は、外側壁(3)に対
    して複数に分割された複数の縦洞状に形成し、内壁
    (8)に明ける吸出口(10)を前記分割された空洞部
    (9)に対向するように設け、該吸出口(10)と対向
    する空洞部(9)に、下からの通気を封じる遮断部材
    (22)を吸出口(10)よりも下方部に備えると共
    に、該遮断部材(22)より下方部に下からの通気を隣
    の空洞部(9)へ流入する通気口(23)を設けている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の木造家屋の
    空調装置。
  4. 【請求項4】 前記吸入口(14)に、床下に設けた冷
    暖房手段(17)を連結していることを特徴とする請求
    項1,2または3に記載の木造家屋の空調装置。
JP8222665A 1996-08-23 1996-08-23 木造家屋の空調装置 Pending JPH1061044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8222665A JPH1061044A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 木造家屋の空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8222665A JPH1061044A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 木造家屋の空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061044A true JPH1061044A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16786018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8222665A Pending JPH1061044A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 木造家屋の空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061044A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106439A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Misawa Homes Co Ltd 建物の換気構造
JP2015086566A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 アイジー工業株式会社 通気採熱型融雪および滑雪方法
JP2015183944A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置
CN105821994A (zh) * 2016-03-18 2016-08-03 四川大学 一种太阳能驱动幕墙与地下空间结合的隔热通风采光系统
JP2017066825A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 健司 松井 空気流入逆止弁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106439A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Misawa Homes Co Ltd 建物の換気構造
JP2015086566A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 アイジー工業株式会社 通気採熱型融雪および滑雪方法
JP2015183944A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気装置
JP2017066825A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 健司 松井 空気流入逆止弁
CN105821994A (zh) * 2016-03-18 2016-08-03 四川大学 一种太阳能驱动幕墙与地下空间结合的隔热通风采光系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101251221B1 (ko) 창호 환기시스템
JP5370880B2 (ja) 省エネルギー建物
JP2590260B2 (ja) 空気調和機及び空気調和方法
JPH1061044A (ja) 木造家屋の空調装置
JP5757260B2 (ja) ダブルスキン構造
JP3187707B2 (ja) 構築物の冷暖房・換気システム
JP4787022B2 (ja) 建物
JP3338412B2 (ja) 家屋の換気システム
JP3613909B2 (ja) 空調用通路付き建材
JP2565742Y2 (ja) 蓄冷熱部材を有する建築物
JPH11264201A (ja) 建物の換気構造
JP4086335B2 (ja) 高気密高断熱建物
KR101012282B1 (ko) 건축물의 벽체에 형성된 환기 구조
JP3656078B2 (ja) 囲い空間の空調装置
JPH0719525A (ja) 床下吹出し空調装置
JPH10131391A (ja) 空気調和機付き建材及び建材への空気調和機取付構造
JP2000257937A (ja) 換気装置
JPH11325508A (ja) 空調システム
JP3889976B2 (ja) 換気構造
JP3368486B2 (ja) 建築構造及びそれを備えた建物
JP4949697B2 (ja) 建物
JPH10140684A (ja) 空調用通路付き建材及びその接続用建材
JPH10205847A (ja) 建物の換気構造
JPH063315Y2 (ja) 電話ボックス用空調装置
JPH10110480A (ja) 住宅の通気構造