JPH1061000A - 柱取付け構造 - Google Patents

柱取付け構造

Info

Publication number
JPH1061000A
JPH1061000A JP22295896A JP22295896A JPH1061000A JP H1061000 A JPH1061000 A JP H1061000A JP 22295896 A JP22295896 A JP 22295896A JP 22295896 A JP22295896 A JP 22295896A JP H1061000 A JPH1061000 A JP H1061000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
long bolt
column
bolt
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22295896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Ishizaki
広文 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22295896A priority Critical patent/JPH1061000A/ja
Publication of JPH1061000A publication Critical patent/JPH1061000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 H形鋼を用いた梁に、簡単かつ正確に柱を取
付け固定することのできる構造を提供する。 【解決手段】 H形鋼(2)のフランジ面(4)と木材
(3)とは各々のボルト孔を貫通したボルトと木材表面
の凹部に埋め込まれたナットにより固定されており、柱
(5)取付け位置の長尺ボルト(6)先端が木材(3)
より突出し、このボルト先端が柱(5)端面の穴部(1
2)に挿入されて梁(1)と柱(5)が取付け固定され
る構造であって、長尺ボルトの締付け用ナット(9)
は、周縁下方に複数の突起片(11)を有するワッシャ
ー部(10)を一体として有しており、長尺ボルト
(6)の締付けに際してワッシャー部(10)の突起片
(11)が木材凹部(8)の底面に刺入し、長尺ボルト
(6)が鉛直方向に締付け固定されてボルト先端が柱端
面の穴部(12)に確実に挿入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、柱取付け構造に
関するものである。さらに詳しくは、この発明は、H形
鋼と木材とからなる梁に簡単かつ確実に柱を取付け固定
するための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅等の骨組みを構成する建
材としては、主として木材や鉄骨材等が用いられてきて
いるが、たとえば図7に例示したように、軽量H形鋼
(ア)と木材(イ)とによって梁(ウ)を構成し、この
梁(ウ)の上下木材(イ)に柱(エ)を取付け固定する
ことによって、骨組み強度の増加並びに軽量化を図る試
みも提案されている。
【0003】このような新しい柱取付け構造において
は、図7にも示したように、H形鋼(ア)のフランジ面
に配設した木材(イ)から突出させた突起部(オ)を柱
(エ)端面の穴部に挿入嵌合して柱を起立させ、木材
(イ)と柱(エ)を金具(カ)で連結する方法が採られ
ている。そして、例えば図8に示したように、H形鋼
(ア)のフランジ面(キ)に木材(イ)を固定するため
のボルトとして、柱固定位置には長尺ボルト(ク)を用
い、その先端を木材(イ)から突出させることによって
突起部(オ)としている。
【0004】長尺ボルト(ク)は、図9に例示したよう
に、フランジ面(キ)および木材(イ)のボルト孔
(ケ)から木材(イ)表面に貫通され、木材(イ)表面
の凹部(コ)に埋設したワッシャー(サ)およびナット
(シ)によって締付け固定されている。この場合、図9
に例示したように長尺ボルト(ク)を配設するために
は、その組立性を考慮して、ボルト孔(ケ)はボルト
(ク)の径よりも広く形成されている。たとえばボルト
径が12mmの場合にはボルト孔(ケ)は直径13mm
程度が必要であり、孔径がこれより狭い場合には組立性
が極端に低下してしまうためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
新しい骨組み構造における梁と柱の取付けについては、
以上のようなボルト径とボルト孔に関する条件のもとで
ボルト(ク)およびナット(シ)を規定のトルクで締付
けた場合には、ワッシャー(サ)に偏心支圧力がかか
り、その結果、ワッシャー(サ)の滑り、ワッシャー上
でのナット(シ)の滑り等が複合し、ボルト(ク)がボ
ルト孔(ケ)内で傾斜することがあり、ボルト(ク)が
柱(エ)の穴部(ス)に挿入できなくなるという問題が
あった。
【0006】このようなことは、住宅等の骨組み施工を
不可能ないしは著しく困難にするものであって、なんと
しても、できるだけ簡便な手段によって解決しなければ
ならない問題であった。この発明は、以上のような事情
に鑑みてなされたものであり、H形鋼と木材とからなる
梁に、簡単かつ正確に柱を取付けることのできる新しい
構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するための第1の発明として、H形鋼のフランジ
面に木材を配設した梁への柱の取付け固定の構造であっ
て、柱取付け位置では、H形鋼のフランジ面と木材とを
貫通した長尺ボルトの先端が木材表面より突出され、長
尺ボルトが木材表面の凹部に埋込まれた締付け用ナット
により木材に固定されて長尺ボルト先端が柱端面の穴部
に挿入されて梁と柱が取付け固定される際に、長尺ボル
ト締付け用のナットは、周縁下方に複数の突起片を有す
るワッシャー部を一体として持ち、このワッシャー部の
突起片が木材凹部の底面に刺入されて長尺ボルトが鉛直
方向に締付け固定され、長尺ボルト先端が柱端面の穴部
に確実に挿入されることを特徴とする柱取付け構造を提
供する。
【0008】また、第2の発明として、H形鋼のフラン
ジ面に木材を配設した梁への柱の取付け固定の構造であ
って、柱取付け位置ではH形鋼のフランジ面と木材とを
貫通した長尺ボルトの先端が木材表面より突出され、長
尺ボルトが木材表面の凹部に埋込まれた締付け用ナット
により木材に固定されて長尺ボルト先端が柱端面の穴部
に挿入されて梁と柱が取付け固定される際に、長尺ボル
ト締付け用のナットは、木材ボルト孔と略同一の外径を
有するカウンターシンク部を下方に延設したワッシャー
部を一体として持ち、このワッシャー部のカウンターシ
ンク部がボルト孔の周面に密着されて、長尺ボルトが鉛
直方向に締付け固定され、長尺ボルト先端が柱端面の穴
部に確実に挿入されることを特徴とする柱取付け構造を
提供する。
【0009】さらに、第3の発明として、H形鋼のフラ
ンジ面に木材を配設した梁への柱取付け固定の構造であ
って、木材表面に掛け渡し固定された金具より起立した
棒状突起が柱端面の穴部に挿入されて梁と柱が取付け固
定されることを特徴とする柱取付け構造を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に沿って実施
例を示し、この発明の柱取付け構造についてさらに詳し
く説明する。
【0011】
【実施例】図1は、第1の発明の一実施例を示した側断
面図であり、図2はこの柱取付け構造に用いるボルト締
付け用ナットを例示した斜視図である。たとえば、この
図1に例示した柱取付け構造の場合には、梁(1)は、
従来例と同様にH形鋼(2)と各種の素材からなる木質
材としての木材(3)によって構成されており、木材
(3)はボルトおよびナットによってH形鋼(2)のフ
ランジ面(4)に固定されている。そして、同様に各種
の素材からなる木質材としての柱(5)の取付け位置に
は2本の長尺ボルト(6)が配設され、他のボルトと同
様に、これらの長尺ボルト(6)はボルト孔(7)を貫
通し、木材(3)表面の凹部(8)に埋め込まれたナッ
ト(9)によって締付け固定されている。ボルト孔
(7)は、ボルト径より広く形成されており、たとえ
ば、ボルト径が12mmの場合には、ボルト孔(7)の
直径は13mm程度である。
【0012】ナット(9)は、図2に例示したように、
ワッシャー部(10)を一体として有しており、このワ
ッシャー部(10)はその周縁下方に複数の突起片(1
1)を有していて、長尺ボルト(6)とナット(9)を
締付けた際にこれらの突起片(11)が凹部(8)の底
面に刺入する。これによって、ナット(9)の締付けに
よる偏心支圧力が生じることを防止し、長尺ボルト
(6)のボルト孔(7)内における傾斜を防止すること
ができる。長尺ボルト(6)の先端は常に木材(3)の
表面より垂直に起立し、柱(5)の穴部(12)に常に
正確に挿入することが可能となる。
【0013】なお、長尺ボルト(6)の本数および長さ
は、木材(3)の厚みや、これを挿入する柱(5)の厚
みや重量、素材等の応じて適宜とすることができる。ワ
ッシャー部(10)の突起片(11)の個数、サイズ等
についても特段の制限はない。図3は、第2の発明の柱
取付け構造に用いるナットを例示した斜視図であり、図
4は、このナットを用いた柱取付け構造の実施例を示し
た側断面図である。
【0014】図3に例示したナット(13)は、ワッシ
ャー部(14)を一体として有しており、このワッシャ
ー部(14)には、ボルト孔(7)と略同一の外径を有
するカウンターシンク部(15)を下方に延設してい
る。そして、ボルト(6)を締付ける際には、図4にも
例示したように、このカウンターシンク部(15)がボ
ルト孔(7)の周面に密着し、これによって長尺ボルト
(6)の傾斜を防止するようになっている。
【0015】図5は、第3の発明の柱取付け構造に用い
る金具を例示した斜視図であり、図6は、この金具の固
定例を例示した梁の斜視図である。図5に例示した金具
(16)は、水平板部(17)の両端に折曲げ片(1
8)を有し、図6に示したようにこの折曲げ片(18)
が木材(3)の側面にビス(19)等で固定される。水
平板部(17)には2本の棒状突起(20)が立設し、
これらの棒状突起(20)が柱(5)の穴部(12)に
挿入され、柱(5)を保持するようにしている。なお、
金具(16)の水平板部(17)が当接する木材(3)
の表面には溝を形成し、水平板部(17)と木材(3)
の表面を一致させることによって、柱(5)の端面を木
材(3)表面に接地させることができる。なお、棒状突
起(20)の本数および長さは適宜とすることができ
る。
【0016】もちろん、この発明は以上の例によって限
定されるものではなく、細部については様々な態様が可
能であることは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
よって、H形鋼のフランジ面に木材を配設してなる梁
に、簡単かつ正確に柱を取付け固定することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の柱取付け構造の一実施例を示した
側断面図である。
【図2】第1の発明の柱取付け構造に用いるボルト締付
け用ナットを例示した斜視図である。
【図3】第2の発明の柱取付け構造に用いるナットを例
示した斜視図である。
【図4】図3に例示したナットによる柱取付け構造の実
施例を示した側断面図である。
【図5】第3の発明の柱取付け構造に用いる金具を例示
した斜視図である。
【図6】図5に例示した金具による柱取付け構造の実施
例を示した側断面図である。
【図7】H形鋼と木材からなる梁への柱取付け方法を例
示した分解斜視図である。
【図8】図7に示した梁を例示した斜視図である。
【図9】図7に示した梁における従来のボルト固定方法
を例示した側断面図である。
【符号の説明】
1 梁 2 H形鋼 3 木材 4 フランジ面 5 柱 6 長尺ボルト 7 ボルト孔 8 凹部 9 ナット 10 ワッシャー部 11 突起片 12 穴部 13 ナット 14 ワッシャー部 15 カウンターシンク部 16 金具 17 水平板部 18 折曲げ片 19 ビス 20 棒状突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H形鋼のフランジ面に木材を配設した梁
    への柱の取付け固定の構造であって、柱取付け位置では
    H形鋼のフランジ面と木材とを貫通した長尺ボルトの先
    端が木材表面より突出され、長尺ボルトが木材表面の凹
    部に埋込まれた締付け用ナットにより木材に固定されて
    長尺ボルト先端が柱端面の穴部に挿入されて梁と柱が取
    付け固定される際に、長尺ボルト締付け用のナットは、
    周縁下方に複数の突起片を有するワッシャー部を一体と
    して持ち、このワッシャー部の突起片が木材凹部の底面
    に刺入されて長尺ボルトが鉛直方向に締付け固定され、
    長尺ボルト先端が柱端面の穴部に確実に挿入されること
    を特徴とする柱取付け構造。
  2. 【請求項2】 H形鋼のフランジ面に木材を配設した梁
    への柱の取付け固定の構造であって、柱取付け位置では
    H形鋼のフランジ面と木材とを貫通した長尺ボルトの先
    端が木材表面より突出され、長尺ボルトが木材表面の凹
    部に埋込まれた締付け用ナットにより木材に固定されて
    長尺ボルト先端が柱端面の穴部に挿入されて梁と柱が取
    付け固定される際に、長尺ボルト締付け用のナットは、
    木材ボルト孔と略同一の外径を有するカウンターシンク
    部を下方に延設したワッシャー部を一体として持ち、こ
    のワッシャー部のカウンターシンク部がボルト孔の周面
    に密着されて、長尺ボルトが鉛直方向に締付け固定さ
    れ、長尺ボルト先端が柱端面の穴部に確実に挿入される
    ことを特徴とする柱取付け構造。
  3. 【請求項3】 H形鋼のフランジ面に木材を配設した梁
    への柱の取付け固定の構造であって、木材表面には、棒
    状突起が起立された金具が掛け渡し固定され、この金具
    の棒状突起が柱端面の穴部に確実に挿入されて梁と柱が
    取付け固定されることを特徴とする柱取付け構造。
JP22295896A 1996-08-26 1996-08-26 柱取付け構造 Pending JPH1061000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22295896A JPH1061000A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 柱取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22295896A JPH1061000A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 柱取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061000A true JPH1061000A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16790555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22295896A Pending JPH1061000A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 柱取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081982A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 柱梁枠組みフレーム
JP2010070905A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd ホールダウンボルトの固定構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081982A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 柱梁枠組みフレーム
JP2010070905A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd ホールダウンボルトの固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066734B2 (ja) 木造の建物の軸組用装置
JPH1061000A (ja) 柱取付け構造
JPH0116818Y2 (ja)
JPH076287Y2 (ja) 支柱の立設構造
JPH0354485Y2 (ja)
JPS6315475Y2 (ja)
JPH0455137Y2 (ja)
JPH0433310Y2 (ja)
JPH036291B2 (ja)
JPH0849344A (ja) 梁の補強部材
JPH021408Y2 (ja)
JPH0421960Y2 (ja)
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JP3033041U (ja) 木質構造の真壁用ホールダウン金物
JPH1113292A (ja) 木造建築物の土台補強金物
JPH0752854Y2 (ja) 建材の取付装置
JPH0455138Y2 (ja)
JP2959757B2 (ja) 木造建物の引寄せ金物
JPH0433312Y2 (ja)
JPH0455128Y2 (ja)
JPS6128832Y2 (ja)
JP2758850B2 (ja) 天井レールの取付け構造
JPH0647849B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JP3013802U (ja) 建築部材の吊り金具
JPH0421962Y2 (ja)