JPH1060184A - ポリオレフィン組成物 - Google Patents

ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JPH1060184A
JPH1060184A JP22412996A JP22412996A JPH1060184A JP H1060184 A JPH1060184 A JP H1060184A JP 22412996 A JP22412996 A JP 22412996A JP 22412996 A JP22412996 A JP 22412996A JP H1060184 A JPH1060184 A JP H1060184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
carbon black
black
polyolefin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22412996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689992B2 (ja
Inventor
Tomohiko Akagawa
智彦 赤川
Saburo Hinenoya
三郎 日根野谷
Yasuo Kita
康夫 喜多
Koji Yamazaki
宏治 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURANDO POLYMER KK
Original Assignee
GURANDO POLYMER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURANDO POLYMER KK filed Critical GURANDO POLYMER KK
Priority to JP22412996A priority Critical patent/JP3689992B2/ja
Publication of JPH1060184A publication Critical patent/JPH1060184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689992B2 publication Critical patent/JP3689992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色分れが発生せず、外観均一性に優れた外観
良好な成形品を得ることができるポリオレフィン組成物
を提供する。 【解決手段】 ポリオレフィン(A)に、pH5以下の
カーボンブラック(B)を配合したポリオレフィン組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン組
成物に関し、さらに詳しくは自動車部品または家電部品
用材料として好適に利用できるポリオレフィン組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンたとえばポリプロピレン
組成物の成形品からなる自動車部品はボディーとの一体
感、高級感、高意匠性などが要求され、また家電部品も
高級感が要求される。このため、ポリプロピレンに顔料
などを配合して着色したポリオレフィン組成物が利用さ
れている。
【0003】しかし上記のようなポリオレフィン組成物
を射出成形すると、成形品にはゲート延長線に沿って、
他の部分よりも彩度が低くて白っぽく見える部分が生じ
る場合があり、この現象は「色分れ」と呼ばれる。これ
は射出成形時の過程において、各成分の分離、凝集が発
生して、成形品の表層の一部に顔料濃度またはフィラー
濃度に違いが発生する結果、この部分が他の部分に比べ
て色が異なって見える現象である。このほか「色すじ」
と呼ばれる外観不良が発生する場合があり、これは樹脂
の流動方向に沿って成形品の表面に光を当てたとき、赤
または黄色っぽく虹状のすじが浮き上がって見える現象
である。このような色分れや色すじが発生すると、いず
れの場合も外観不良となり、外観の良好な成形品が得ら
れない。
【0004】ところで従来、顔料または充填剤としてフ
ァーネス法で製造されたカーボンブラック(以下、ファ
ーネスブラックという場合がある)が用いられている。
通常のファーネス法で製造されたカーボンブラックは弱
アルカリ性であるが、このような弱アルカリ性のファー
ネスブラックを用いた樹脂成形品を射出成形すると、上
記のような色分れおよび色すじが発生し、外観良好な成
形品が得られない。
【0005】また他の顔料として鉄黒が用いられている
が、従来の鉄黒としては、粒子形状が八面体形状のもの
が主に使用されていた。ところが、このような八面体形
状の鉄黒を用いた樹脂成形品を射出成形すると、上記の
色分れ現象が生じ、外観良好な成形品が得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、色分れが発生せず、外観均一性に優れた外観良好な
着色された成形品を得ることができるポリオレフィン組
成物を提供することである。本発明の第2の目的は、色
分れおよび色すじが発生せず、外観均一性に優れた外観
良好な着色された成形品を得ることができるポリオレフ
ィン組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は次のポリオレフ
ィン組成物である。 (1) ポリオレフィン(A)および顔料(B)を含む
ポリオレフィン組成物であって、顔料(B)がpH5以
下のカーボンブラック(B−1)であることを特徴とす
るポリオレフィン組成物。 (2) カーボンブラック(B−1)がファーネス法で
製造されたカーボンブラックであることを特徴とする上
記(1)記載のポリオレフィン組成物。 (3) カーボンブラック(B−1)の配合量が、ポリ
オレフィン(A)100重量部に対して0.01〜3.
5重量部であることを特徴とする上記(1)または
(2)記載のポリオレフィン組成物。 (4) 顔料(B)として、形状が球状で、平均粒子径
が0.05〜0.25μmである鉄黒(B−2)をさら
に含むことを特徴とする上記(1)ないし(3)のいず
れかに記載のポリオレフィン組成物。 (5) 鉄黒(B−2)の配合量が、ポリオレフィン
(A)100重量部に対して0.01〜5重量部である
ことを特徴とする上記(4)記載のポリオレフィン組成
物。 (6) ポリオレフィン(A)が結晶性ポリオレフィン
(A−1)およびオレフィン系エラストマー(A−2)
からなることを特徴とする上記(1)ないし(5)のい
ずれかに記載のポリオレフィン組成物。 (7) 結晶性ポリオレフィン(A−1)がポリプロピ
レンであり、オレフィン系エラストマー(A−2)がエ
チレン・α−オレフィン共重合体および/またはプロピ
レン・α−オレフィン共重合体であることを特徴とする
上記(6)記載のポリオレフィン組成物。 (8) フィラー(C)を含むことを特徴とする上記
(1)ないし(7)のいずれかに記載のポリオレフィン
組成物。
【0008】本発明で用いるポリオレフィン(A)とし
ては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、3−メ
チル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メ
チル−1−ペンテン等のα−オレフィンの単独重合体、
または2種以上のα−オレフィンからなる共重合体すな
わちブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共
重合体、さらには上記のα−オレフィンと、α−オレフ
ィン以外の共重合可能な他のモノマー例えばスチレン、
アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル、ビニルノルボルネン等との共重合体などがあ
げられる。
【0009】これらのポリオレフィン(A)は、結晶性
であっても非晶性であってもよく、用途に応じて結晶
性、非晶性、あるいは結晶性の中でも高結晶性や低結晶
性を適宜選択組合せて用いることができる。
【0010】例えば自動車材料用ならば、剛性、耐衝撃
性等の機械物性バランス、耐薬品性、成形性、リサイク
ル性等の総合バランスの観点から結晶性ポリオレフィン
(A−1)、特に結晶性ポリプロピレンが好ましく使用
される。上記ポリプロピレンとしては、ASTM D1
238(温度230℃、荷重2.16kg)で測定した
メルトフローレート(MFR)が0.1〜150g/1
0分、好ましくは3〜80g/10分、さらに好ましく
は5〜50g/10分のものが好適である。
【0011】このようなポリプロピレンとしては、プロ
ピレンの単独重合体の他、プロピレンと他のα−オレフ
ィン例えばエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、3−メチル−1
−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1
−ペンテン等とのブロック共重合体、ランダム共重合体
などが例示できる。
【0012】さらには、種々の機械物性を付与するため
に、上記のポリプロピレンに代表される結晶性ポリオレ
フィン(A−1)に、本発明のポリオレフィン(A)の
一種である他の低結晶性または非晶性のオレフィン系エ
ラストマー(A−2)をブレンドしても構わない。
【0013】オレフィン系エラストマー(A−2)とし
ては、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・ブテ
ン共重合体、エチレン・ヘキセン共重合体、エチレン・
オクテン共重合体等のエチレン・α−オレフィン共重合
体、プロピレン・ブテン共重合体等のプロピレン・α−
オレフィン共重合体、スチレン・ブタジエンブロック共
重合体およびその水素添加物等が例示でき、特にエチレ
ン・α−オレフィン共重合体および/またはプロピレン
・α−オレフィン共重合体が好ましく用いられる。オレ
フィン系エラストマー(A−2)の配合量は結晶性ポリ
オレフィン(A−1)100重量部に対して1〜100
重量部とするのが好ましい。配合量が100重量部を超
えると外観不良になり易く、またコスト高となる。
【0014】本発明で用いるカーボンブラック(B−
1)は、pH5以下、好ましくは4以複のカーボンブラ
ックであり、好ましくはファーネス法で製造されたカー
ボンブラック(ファーネスブラック)である。pHが5
以下のカーボンブラック、特にファーネスブラック(B
−1)はポリオレフィン(A)への分散性が良好であ
り、色分れが発生せず、外観均一性に優れ、外観良好な
成形品が得られる。
【0015】通常のカーボンブラックは弱アルカリ性を
示すが、本発明で用いる低pHのカーボンブラック(B
−1)は、例えばファーネスブラックの表面を酸化処理
して−COOH、−CO、−OH等の官能基を導入し、
低pHとなるように調製される。カーボンブラックのp
Hの測定方法は、JIS K6221−1982に記載
の方法によって行う。
【0016】本発明で用いるカーボンブラック(B−
1)としては、三菱カーボン社から市販されているMA
−100(pH3.5のファーネスブラック、商標)、
MA−220(pH3.0のファーネスブラック、商
標)ならびにこれらの類似品が好ましく使用できる。
【0017】カーボンブラック(B−1)の配合量は、
ポリオレフィン(A)100重量部に対して0.01〜
3.5重量部、好ましくは0.02〜2重量部とするの
が望ましい。カーボンブラック(B−1)の配合量が上
記範囲にある場合、色分れがなく外観良好な成形品を得
ることができる。
【0018】本発明のポリオレフィン組成物には、顔料
(B)として、前記カーボンブラック(B−1)に加え
て鉄黒(B−2)を併用することもできる。本発明で用
いる鉄黒(B−2)は黒色酸化鉄であり、その粒子の形
状が球状で、平均粒子径が0.05〜0.25μm、好
ましくは0.1〜0.2μmのものを使用する。また比
表面積(BET法)は5.5〜100m2/g、好まし
くは6〜15m2/gのものが好適である。
【0019】粒子の形状が球状で、平均粒子径が上記範
囲にある鉄黒、特に比表面積が上記範囲にある鉄黒(B
−2)は多面体形または不定形等の一般的な鉄黒に比べ
てポリオレフィン(A)への分散性が良好であるので、
カーボンブラック(B−1)と併用する場合、色分れが
発生しにくく、また色すじも発生せず、外観均一性に優
れた外観良好な成形品を得ることができる。球状の鉄黒
でも粒径が上記範囲外のものは色分れが生じる場合があ
る。
【0020】上記のような鉄黒(B−2)としては、戸
田工業(株)から市販されているトダカラーKN−37
0(形状=球状、平均粒子径=0.17μm、比表面積
(BET法)=7.0m2/g、商標)、トダカラーM
AT−305S(形状=球状、平均粒子径=0.12μ
m、比表面積(BET法)=10.5m2/g、商標)
ならびにその類似品が好ましく使用できる。
【0021】鉄黒(B−2)の配合量は、ポリオレフィ
ン(A)100重量部に対して0.01〜5重量部、好
ましくは0.1〜3重量部とするのが望ましい。鉄黒
(B−2)の配合量が上記範囲にある場合、色分れや色
すじのない外観良好な成形品を得ることができる。
【0022】本発明のポリオレフィン組成物には前記
(A)、(B)成分の他に、フィラー(C)を配合する
ことができる。上記フィラー(C)としては、タルク、
クレー、けい酸塩類、炭酸塩類、ガラス繊維粉末等の無
機フィラーなどがあげられる。これらの中ではタルクが
好ましく、特に平均粒子径が5m以下のものが好まし
い。
【0023】フィラー(C)の配合量は、ポリオレフィ
ン(A)100重量部に対して1〜150重量部、好ま
しくは5〜60重量部とするのが望ましい。フィラー
(C)の配合量が上記範囲を超えると外観不良になりや
すく、成形性が低下する。
【0024】タルク等のフィラー(C)を配合したポリ
オレフィン組成物においては、pH5を超えるカーボン
ブラックを配合した場合、フィラー(C)の周囲ではp
H5を超えるカーボンブラックは均一に混合し難くく、
このためフィラー(C)を配合しない場合に比べてより
外観不良を生じやすい。これに対して本発明で用いられ
る前記カーボンブラック(B−1)および鉄黒(B−
2)は、フィラー(C)の周囲でも均一に存在するの
で、フィラー(C)を配合した場合でも外観良好な成形
品が得られる。
【0025】本発明のポリオレフィン組成物にはその他
にも分散剤、酸化防止剤、光安定剤など、従来からポリ
オレフィン組成物に配合されている他の添加剤を配合す
ることができる。さらには鉄黒(B−2)以外の他の顔
料を配合してもよい。
【0026】具体的なものとしては、ステアリン酸マグ
ネシウム等の分散剤;Irganox 1010(チバ
ガイギー社製、商標)、Irgafos 168(チバ
ガイギー社製、商標)等の酸化防止剤;サノールLS−
770(ヒンダードアミン系光安定剤、三共(株)製、
商標)等の光安定剤などがあげられる。酸化防止剤はフ
ェノール系、イオウ系またはリン系のいずれのものでも
配合することができる。
【0027】鉄黒(B−2)以外の他の顔料としては公
知のものが制限なく使用でき、例えば金属の酸化物、水
酸化物、硫化物、クロム酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸
塩、カーボンブラック等の無機顔料;アゾ系、ジフェニ
ルメタン系、トリフェニルメタン系、フタロシアニン
系、ニトロ系、ニトロソ系、アントラキノン系、キナク
リドン系、ベンジジン系、縮合多環系等の有機顔料など
があげられる。色も制限がなく、黒、黄、青、赤、緑、
白などいずれものでも使用することができる。
【0028】本発明で配合する(A)〜(C)成分の物
性および配合量は、全ての成分が前記好ましい範囲にあ
る場合が最も好ましいが、特定の成分が好ましい範囲に
あり、かつ他の成分が一般的な範囲にある場合も好まし
い。
【0029】本発明のポリオレフィン組成物は良好な外
観が要求される分野に使用することができ、特に自動車
内外装部品または家電部品の原料として好ましく使用す
ることができる。本発明のポリオレフィン組成物から自
動車内外装部品または家電部品等の成形品を射出成形法
により成形した場合、色分れや色すじがなくて外観均一
性に優れ、外観良好な射出成形品が得られる。
【0030】自動車部品の具体的なものとしては、イン
スツルメントパネル、グローボックス、コンソールボッ
クス、ドアトリム、ピラートリム、ステアリングコラム
カバー、バンパー、サイドモールなどがあげられる。
【0031】
【発明の効果】本発明のポリオレフィン組成物は、特定
のカーボンブラックを特定量含有しているので、色分れ
が発生せず、外観均一性に優れた外観良好な着色された
成形品を得ることができる。また上記カーボンブラック
とともに特定の鉄黒を併用すると、色分れのほか色すじ
も発生せず、より外観良好な着色された成形品を得るこ
とができる。
【0032】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について説明
する。 実施例1〜3 表1に示す原料をタンブラー型ミキサーにて10分間ド
ライブレンドした後、高速2軸混練機((株)神戸製鋼
所NCMタイプ)により混練してペレット化した。この
ようにして得たポリオレフィン組成物から成形品を成形
し、色分れ、色すじの有無を判定した。結果を表1に示
す。
【0033】比較例1〜4 表2に示す原料を用いて実施例1〜3と同様に行った。
結果を表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】表1、表2の注 *1 PP(EPBC):結晶性エチレン・プロピレン
ブロック共重合体、エチレン含量=5重量%、メルトフ
ローレート(230℃、2.16kg)=30g/10
分 *2 オレフィン系エラストマー:エチレン・プロピレ
ン共重合体、エチレン含量=72モル%、ムーニー粘度
〔ML1+4(100)〕=36 *3 CB/MA−100:三菱カーボン社製MA−1
00(商標)、ファーネスブラック *4 CB/MA−220:三菱カーボン社製MA−2
20(商標)、ファーネスブラック
【0037】*5 CB/#5:三菱カーボン社製#5
(商標)、ファーネスブラック *6 CB/#50:三菱カーボン社製#50(商
標)、ファーネスブラック *7 CB/#30:三菱カーボン社製#30(商
標)、ファーネスブラック *8 鉄黒/KN−370:戸田工業(株)製トダカラ
ーKN−370(商標)、鉄黒、形状=球状、平均粒子
径=0.17μm、比表面積(BET法)=7.0m2
/g *9 タルク:富士タルク工業(株)製K−1(商
標)、平均粒子径=1.9μm(レーザー回折法)
【0038】*10 色分れ:ポリオレフィン組成物を下
記射出成形条件で30ショット連続成形した。なお射出
成形条件は色分れが発生しやすいように条件設定がなさ
れている。 成形機;UBE−MAX D150−10(宇部興産
(株)製) SCW;STD 45φ ノーマルヘッド 成形品;MVSS 3mmt(中央1点ゲート) 設定温度(℃);200℃(200−200−190−
180−170) 射出圧力(kg/cm2G);50 (5sec) 保 圧 (kg/cm2G);40 (2sec) 射出速度(%); 40(一律) スクリュウ背圧;フリー スクリュウ回転数;70% 型 温;40℃(冷却=15sec) 計 量;132mm 保圧切り替え;20mm
【0039】得られた30枚の成形品表面の色分れを下
記5段階の基準で目視判定(カラーマッチャー)し、平
均値を求めた。なお判定は晴天下の太陽光の下で行っ
た。 5 色抜けなし 4 色抜けの目立ち少ない 3 色抜けあり 2 色抜けが目立つ 1 色抜けの発生が非常に目立つ なお色分れは平板のゲート延長線上に発生した。この部
分は周囲の正常部より彩度が低下し、白っぽく見えた。
色分れが激しい材料は面積も広く、さらに青っぽくまた
は赤っぽく見え、非常に目立ち易い。一方、良好な材料
は領域も狭く、屋内観察では非常に目立ち難くく、太陽
光の下で肉眼に映る程度であった。
【0040】*11 色すじの有無:ポリオレフィン組成
物を上記色分れでの射出条件で成形し、成形品を得た。
ただし、ゲートは中央1点ゲートではなく、サイド1点
ゲートで成形した。得られた成形品表面に、樹脂の流動
方向に沿って色が浮んで見える色すじが発生しているか
どうかを目視判定した。色すじは屋内では目立ち難く、
太陽光または人工太陽光の下で目立ちやすいので、判定
は太陽光で行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 宏治 大阪府堺市築港新町三丁1番地 株式会社 グランドポリマー内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン(A)および顔料(B)
    を含むポリオレフィン組成物であって、顔料(B)がp
    H5以下のカーボンブラック(B−1)であることを特
    徴とするポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】 カーボンブラック(B−1)がファーネ
    ス法で製造されたカーボンブラックであることを特徴と
    する請求項1記載のポリオレフィン組成物。
  3. 【請求項3】 カーボンブラック(B−1)の配合量
    が、ポリオレフィン(A)100重量部に対して0.0
    1〜3.5重量部であることを特徴とする請求項1また
    は2記載のポリオレフィン組成物。
  4. 【請求項4】 顔料(B)として、形状が球状で、平均
    粒子径が0.05〜0.25μmである鉄黒(B−2)
    をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れかに記載のポリオレフィン組成物。
  5. 【請求項5】 鉄黒(B−2)の配合量が、ポリオレフ
    ィン(A)100重量部に対して0.01〜5重量部で
    あることを特徴とする請求項4記載のポリオレフィン組
    成物。
  6. 【請求項6】 ポリオレフィン(A)が結晶性ポリオレ
    フィン(A−1)およびオレフィン系エラストマー(A
    −2)からなることを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれかに記載のポリオレフィン組成物。
  7. 【請求項7】 結晶性ポリオレフィン(A−1)がポリ
    プロピレンであり、オレフィン系エラストマー(A−
    2)がエチレン・α−オレフィン共重合体および/また
    はプロピレン・α−オレフィン共重合体であることを特
    徴とする請求項6記載のポリオレフィン組成物。
  8. 【請求項8】 フィラー(C)を含むことを特徴とする
    請求項1ないし7のいずれかに記載のポリオレフィン組
    成物。
JP22412996A 1996-08-26 1996-08-26 ポリオレフィン組成物 Expired - Lifetime JP3689992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22412996A JP3689992B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ポリオレフィン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22412996A JP3689992B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ポリオレフィン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060184A true JPH1060184A (ja) 1998-03-03
JP3689992B2 JP3689992B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16809003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22412996A Expired - Lifetime JP3689992B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689992B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041071A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Mitsubishi Motors Corp ポリプロピレン系樹脂成形部品およびその製造方法
DE102009059952A1 (de) 2008-12-24 2010-07-15 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polyolefinharzzusammensetzung und geschäumter Formgegenstand
JP2012241055A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Japan Polypropylene Corp ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP2013224422A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン樹脂組成物およびその射出成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041071A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Mitsubishi Motors Corp ポリプロピレン系樹脂成形部品およびその製造方法
DE102009059952A1 (de) 2008-12-24 2010-07-15 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polyolefinharzzusammensetzung und geschäumter Formgegenstand
JP2012241055A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Japan Polypropylene Corp ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP2013224422A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン樹脂組成物およびその射出成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689992B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102391583B (zh) 一种抗低温聚丙烯组合物及其制备方法
JP5188676B2 (ja) 光輝材含有樹脂組成物
JP4966895B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH1060182A (ja) ポリオレフィン組成物
JP2011094056A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3571780B2 (ja) 成形用ポリプロピレン樹脂コンパウンド
CN105778388A (zh) 聚丙烯树脂组合物
KR20000029586A (ko) 폴리프로필렌수지조성물및자동차내부트림부품
JP5049695B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JP6243729B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH1060184A (ja) ポリオレフィン組成物
JP3658880B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JP4810121B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3417128B2 (ja) 樹脂成形体
JPH08325422A (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JPH1060183A (ja) ポリオレフィン組成物
JP2000071274A (ja) 樹脂成形品
KR100539297B1 (ko) 열가소성폴리올레핀에대한충격조절제
JP2000327850A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2605369B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JP4258043B2 (ja) ポリプロピレン用着色剤組成物
JPH04298552A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造法
JP4315684B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006137888A (ja) 光輝材含有樹脂組成物
JP2007045897A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term